端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 0 | 2017年9月22日 21:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年9月24日 05:19 |
![]() ![]() |
35 | 14 | 2017年9月11日 13:45 |
![]() |
123 | 50 | 2017年10月12日 01:27 |
![]() |
13 | 9 | 2017年9月2日 11:59 |
![]() |
3 | 2 | 2017年8月31日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
FOMAから購入検討してたところ秋の初めてスマホキャンペーンが今日から始まりiPhone7 32GBとGalaxyS7edgeが同額の約6千円となりました
当初予算を越えていたiPhoneは眼中になかったものの7edgeの入荷連絡来て時間ないのにこんな状況なり迷ってます
ゲーム以外の点で性能的にどちらの方が上でしょうか?スマホは一度も使った時ないですが自力で色々調べるの好きなのでAndroidは難しくても構いません
自分の使用状況
・カメラは使わない
・麻雀程度の軽いゲームはたまにする
・SDカード持ってない
・パソコンない
聞きたい事
・iPhone7でポケベル入力可能か?
・iPhone購入の場合Appleケアとドコモの補償とどちらが良いでしょうか?
どちらか補償は入ります。
・3年くらい使いたいが有機ELの焼き付きが心配
・曲を20〜50曲くらい保存したい
・ゲームは2つか3つくらいダウンロードしときたい
↑ROM32GBなのにSDカードなしで容量足りるのでしょうか?
特に容量関連は疎いのでアドバイス頂ければ
ちなみに動画と静止画保存しません
iPhone128Gが1万円前後なのでそちらも視野に入れてご相談です
1点

大事な事を聞くの忘れてました
充電長持ちする方が絶対いいのでiPhone7と7edgeは体感的にどちらが充電持つのかお伺いしたいです
書込番号:21199832
3点

>ゆうらんどさん
>・曲を20〜50曲くらい保存したい
>・ゲームは2つか3つくらいダウンロードしときたい
>ちなみに動画と静止画保存しません
コレだけで良いのであれば、
32GBで余りまくると思います。
書込番号:21199891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
情報ありがとうございます
それじゃストレージには問題なさそうで安心しました
書込番号:21200196
1点

有機ELは焼き付きますよ。
私も半年程で焼き付きました。
ただ、使い方によるところが大きいです。
私はグーグルマップを2時間近くつけっぱなしにすることが多いので、グーグルマップのボタンの位置がうっすら焼き付いてます。
色付きの柄のある背景のサイトだとあまり見えませんが、ここのクチコミみたいに白地に文字だけのようなところだと焼き付きがよくわかります。
他には、Huluなどで映画をよく見るという人は、動画のワクが焼き付いたと言ってました。
でも、そういう長時間使用がないなら気にすることはないと思います。
ブラウン管と一緒ですね。
あと特徴的な違いは、S7 edgeはディスプレイの両端がフラットではなく、丸く湾曲しているところです。
そのため、薄くて持ちやすいという意見がある一方で、へりの部分は指でなぞりにくかったり、持ったときにへりの画面に指があたり意図せずタップしてしまうなどの特徴があります。
この辺は好みによりますね。
書込番号:21223586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
ホーム画面をtouch wizに設定しています。
フレーム付きアイコンの解除、LINE通知等のアイコンバッジの表示はできるのでしょうか?
書込番号:21176386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリのフレーム解除は、
[設定]→[ディスプレイ]→[アイコンのフレーム]
の順で設定できるんじゃないですか?
SNSやメールなどの通知バッジは、特に設定せずに表示できます。
アプリごと、またアプリを入れているフォルダにもバッジが付きますし。
ロングタップすると、[バッジを消去]が表示されるので、見ずに消すこともできます。
書込番号:21176437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定も試したのですが、アイコンフレームの項目がグレーになっていて選択できません…。
バッジの方は以前は表示されていて既読後も数字が消えないので再起動を試みたところ全く表示されなくなりました。
書込番号:21176526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既読後に消えないというのは以前ありましたが、何度かソフトウェア更新がでていて、それから改善したように思います。
ソフトウェアが最新でないなら、更新してみるといいかもしれませんが...。
その他、試せるのは、データをバックアップして初期化してみる、別のホームに切り替えて再度Touch Wizに切り替えてみるとかですかね。
あまりお役にたてず、すいませんが。
書込番号:21176559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトウェアは最新で他のホーム設定も試しましたがダメでした。
面倒なのでなるべく初期化は避けたかったのですがもう初期化しかなさそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:21177299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、初期化しても、アイコンのフレーム解除は出来ないと思います。
手元の他社の端末は、まず、選択の余地がありません。
同一メーカーでも、Android OSのバージョン毎に、フレームの形が違います。
同じ Android OSのバージョンでも、メーカーにより、やはりフレームの形が違います。
次に Galaxy。
スタートが Android OS 4.3で現在 5.0の SC-01Fと、
スタートが 4.4で現在 6.0の SC-03G。
これも、選択の余地が無く、アイコンのフレームはいじれません。
スタートが 6.0.で現在 7.0のグローバルモデルの S7。
設定で「フレーム無し」を選択出来ますが、
決定してホーム画面に戻ると、一瞬、変わりますが、フレーム付になってしまいます。
改めて設定で確認すると、「フレーム付」に戻ってしまっています。
スレ主様お手持ちの国内版の S7 edgeで、グレーアウトで選択出来ない、のと同じ結果です。
あくまでも、私の個人的な推測でしかありませんが、
「フレーム無し」を設定して維持できるのは、
S7/7 edgeでは、Android OSを 7.0以上にバージョンUPしていない端末、
ではないかと思います。
この機種 S7 edgeで、7.0でもフレーム無しに出来る、という方がいらっしゃいましたら、
私の大きな見当違いです。ご容赦ください。
書込番号:21178983
3点

特に気にして使ってませんでしたが、アイコンフレームってAndroid 7.0で追加されたんじゃなかったですか?
6.0 verの取説に項目はなく、7.0 verの取説で追加されてます。
書込番号:21179063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにau版ですが、7.0対応時の仕様変更一覧にアイコンフレームについても記載があります。
これを見る限りは、ドコモ版も同様に設定で変更できると思います。
書込番号:21179095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すいません。
先ほど書き忘れましたが、手持ちのドコモ版S7 edge、Android 7.0 でフレームなしで表示されてます。
書込番号:21179124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご検証いただきまして、ありがとうございます。
お手数をおかけ致しました。
>めいさくさん
私の見当違いのようです。
申し訳ありません。
書込番号:21179398
3点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お二方共ありがとうございます。
フレームはともかくバッジが不便ですね。その都度LINE等を開かなくてはいけませんので…。
やはり初期化は避けたいところなのでもう少しいじってみようかなと思います。
書込番号:21180106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の提起された問題の解決の話ではないのですが…。
au版のバットマンとリオ・オリンピックバージョンは、
実はグローバル版なのでは、という気が…。
アイコンのフレームが、実際には 6.0.1のものが引き継がれ、変更が出来ない、
という点。それと、
グローバルモデルの S7 edgeは、LTE Band18, 26を実装しているのですが、
これに au本家のSIMを挿すと、
一旦電波を掴みますが、
「接続が許可されない端末識別番号です」
と表示され、接続が遮断され、APN設定画面が操作出来なくなります。
で、
バットマンとリオ・オリンピックバージョンについては、
auが接続を許可している。
ここまでだと、だからか何なの、の世界ですが、
グローバルモデルは、その他に、LTE Band3, 8, 19、3G/900MHzも実装しています。
これをSIMロック解除したら…。
実は、お宝なのかも。
《あくまでも、個人的な妄想です。お目汚し、失礼致しました。》
書込番号:21182183
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
Galaxy S7 edge(SCV33) Injustice Edition/Olympic Games Editionともに完全な日本仕様の端末ですよ。
通常版SCV33と同じで「SAMSUNG」ロゴなし、FeliCa対応、フルセグ/ワンセグ対応、実装周波数なども共通ですね。
書込番号:21186876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうでしたか…。
SAMSUNG、
2020年には、また、何かやってくれますかね。
3大キャリア、各2020台限定、とか。
キャラクターものも、
スパイダーマンとかバットマンとかではなく、
幅広い層に受けそうなやつ…。
(2012年には、2G/3G専用モデルで、HELLO KITTYの Galaxyがありました。)
書込番号:21187390
3点

Galaxy S6ではアイアンマンコラボの真っ赤な機種がありましたし、Galaxy S8ではパイレーツ・オブ・カリビアンコラボもありましたね。
いずれも日本では投入されませんでしたが、昨年のコラボモデルはauがお試しでやってみたのかも。
2016台限定で扱ったS7 edge Olympic Games Editionは、なかなか売り切れず最後は通常版の値下げに合わせて、数万値下げされてたけど...。
逆に100台限定のInjustice Editionは、確か即完売でしたね(オクなどでも高値だったような)。
書込番号:21187412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
私は元来noteファンです。
noteが出てこなくなったので、S7Eに浮気しました。
で、今回発表のnote8がドコモからSC-01Kとして
10-11月ごろ発売になるようです。
乗換するつもりなんですが、今迷っているのが、電池容量です。
3300というのはSpenのスペースからやむを得なかった、と
言えばそれまでですが、いかにも少ないです。
S7Eより300も減り、かつ画面がかなり大きくなり、
高画質化されていますので、現在のS7Eは
二日間持っているのですが、毎日充電になるのでは、
と危惧してい
まだ、発売もされていないので、こんなこと誰もコメントできない、と
言われそうですが、乗換検討中の方のご意見はいかがでしょうか。
3点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ご意見有難うございます。
そうですね、スマホも高くなりました。
ひと昔前、パソコンが年一回の買い替えサイクルでしたが、
今はもう5年になっているそうです。
スマホも、そろそろそういう時期に差し掛かってきたようにも思います。
消費者の頭が肥えてきたというか、冷めてきたというか、
メーカーの宣伝文句に踊ろされないような時期が近いような。
書込番号:21195507
0点

追加質問で失礼します。Galaxy Note Edge使っています。電池交換が出来るのも魅力なのですが、防水仕様のS7などのスマフォは電池がへたったらメーカー交換になると思いますが、預け期間やコストなどはおいくらぐらいになりますでしょうか?
書込番号:21198456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サーベイ52さん
以前は機種ごとにバッテリー交換金額が案内されていましたが(Galaxyは高めだった)、今は個別の金額表示がなくケータイ補償を契約していればそちらで適用(上限5,000円)になるようです。
私の場合、常に複数台運用であり、同じ端末を長く使って1年〜1年半なので、バッテリー交換とかあまり気にしたことないんですよね。
預り修理が1週間程度なので、バッテリー交換も同じくらいではないかと思います。
書込番号:21198497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:21198650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございました。自分で調べた範囲では、auは預かり期間が1-2週間とありましたがドコモは探せなくお尋ねしました。1週間程度なのですね。金額も「上限が5000円」とても参考になりました。電池の純正品と同じぐらいの金額ですね。ありがとうございました。
書込番号:21199451
0点

S7edgeからですが、変更予定です。
早く発表してほしくて待ちきれない^^;
即、予約する予定です。
日本仕様はやっぱりスナドラ835なんですかね?
書込番号:21224021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G_R_Fさん
日本版(docomo、au)は、スナドラ835版だと思いますよ。
毎回日本はスナドラ版が投入されてますし、S6/S6 edgeでExynos採用で投入したのは発熱問題などがあったからでしょう。
日本版、アメリカ版、中国版、カナダ版はスナドラ、韓国版および国際版(その他地域)がExynosじゃないかなと。
書込番号:21224089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはりスナドラ仕様が濃厚ですか^^;
書込番号:21224098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスン公式サポートにメーカー型番であるSM-N950D、SM-N950Jが登録されたので、日本正式発表及び発売時期が近いと思われます。
Midnight Black、Maple Goldの2色展開で、Orchid Gray、Deepsea Blue、今のところ台湾向けに発表されてる地域限定色Blossom Pinkは投入されないようです...。
ということで私が買うのは、Midnight Blackでほぼ確定です(笑)
書込番号:21239353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
情報有難うございました。
ドコモ発表会が待ち遠しいですが
10月中旬、その後あまり間を置かず、予約、
発売を期待しています。
このカラバリ展開なら、私も同じくブラックへいきます。
書込番号:21240012
2点

昨年リコールにより発表及び発売が中止された日本版Galaxy Note7では、メーカー型番からBlack Onyx、Silver Titan、Blue Coralを用意していたのがわかります。
(docomo版SM-N930Dはサポートから削除されてますが、au版SM-N930Jは今現在も確認可能)
ということで正式発表されるまでは、Deepsea Blueにも期待は残しておきます(笑)
10万超え確実なので、カラバリを絞った可能性はありますが。
書込番号:21240193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

26日発売とauからプレスリリースが出ました。
予想通りですが、Androidの冬モデルではトップで発売されるようです。
(同時発表のXperia XZ1は11月中旬、AQUOS senceは11月上旬)
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/10/11/besshi2734.html
お値段は118,000円と先日までのGalaxy S8+より高い設定になってます。
海外でも12万以上なので、仕方ないですが。
DeepSea Blueが投入されない以上、Maple GoldよりMidnight Blackしか選択肢はないでしょうね。
書込番号:21269238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ついにauから発表されました(^^)
私はアップグレードに加入してるので11月から機種変更出来るので楽しみです。
でも残念ながら色が黒とゴールドだけですね。
s7edgeはピンクなんですが
Note8はピンクは追加にならないんですよね?
黒色は初めて持ったMotorolaだけです。
女性には何色をお勧めされますか?
ケースは外出時は手帳型、家ではTPUです。
参考にさせて頂きます。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21269906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ママさん
地域によっては限定カラー追加もあるようで、台湾向けにはBlossom Pinkが追加されました。
台湾はピンク好きでほぼ毎回投入されてますし、Xperiaなんかも例外なくピンクが投入されます(日本では出ないけど)。
Galaxy Note8は118,000円とお高いため、カラバリを2色に絞りさらに無難なものをチョイスしたと思われます。
ぶっちゃけフロントはどちらもブラックなので、ケースをしてしまえばどちらも同じなんですよね(^^;
何にでも合うという部分では、ブラックではないでしょうか。
サムスン純正ケースを使うという方法もありますよ。
http://www.galaxymobile.jp/discover/news/galaxy-note8-accessories-20171011/
書込番号:21269925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy News Lab: 同梱物が豪華。ゴールドなかなか良い。Galaxy Note8 SCV37の実機を触ってきた。https://t.co/Rpw0gDQf31
#GalaxyNote8
#Samsung #Galaxy
#au #KDDI #SCV37 https://t.co/0RxvqksxJT
と言う記事を見ると結構ゴールドも綺麗です。
時々色々な端末で色の追加が有るのでピンクが追加されれば嬉しいんですが。
Note3を使ってから後継機が出るのを待って、結局出ないのでs7edgeにして1年半ですが
待ちに待ったNoteなのでワクワクです(^^)
純正ケースも検討しながら楽しみます。
書込番号:21270420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はクリアケース付属なので、買ってすぐに使えます。
また、OTG対応USB変換アダプタ、MicroUSBケーブル付属ですが、Type-Cじゃないのね...。
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-note8/specs/
書込番号:21270861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Clear View Standing CoverのうちDeep-Blue、Orchid-Grayの紹介につかわれてる端末カラー、それぞれDeepsea BlueとOrchid Grayですね...。
日本に投入されないのが、とても残念です(^^;
Midnight Black、Deepsea Blue、Orchid Grayを投入してくれれば2色購入したのに。
書込番号:21271182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019II9E92/ref=aw_wl_ov_dp_1_7?colid=3BKD9T6NX8IIX&coliid=I22T9YQS8281A1&vs=1#
今回のauの発表で色々付属品が多いのは嬉しいです。
クリアケースはいくつあってもいいです。
Type-Cはアマゾンのレビューが多くて評価のいい物を欲しい物リストにしてます。
4色の内でOrchid Grayが投入されないのは残念です。
手帳型のケースはストラップ穴が無くても、いつも100均の手芸用の工具で穴を開けてます。
去年に外出時に落下させてベゼルのひび割れを初めて経験したので、出来ればClearViewケースもTPU型のように端末の縁全体を覆ってくれればなぁと思ったり。
このNote8が手元に届くまでがワクワクで楽しみです(^^)
書込番号:21271244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ママさん
どれにするか迷ってるうちが一番いいですね。
とりあえず私は、Clear View(Black、Deep-Blue)、Alcantara Cover(Black)を購入すると思います。
その他、Spigenなど有名どころのクリアケースもたぶん突撃します(笑)
ちなみに海外版は日本キャリア版より付属品が多いです。
書込番号:21271271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
Clear Viewケースは非常に口コミの評価高いですね。
Spigenも使用して使いやすいので欲しい物リストに入ってます。
TPUはどうしても経年劣化の黄ばみが出ますが、安価なので致し方ないと思います。
昨日、大学病院でiPhone等使ってる方々みるとケース無し多いなぁと思いました。
評論家の法林さんがNote8に書かれた中で
Noteらしく手帳型のケースで楽しみたいと言われるのは同感です。
Note8が、まだ確実ではない頃にS8Plusにするつもりで購入した2個のケースが有ります(笑)
Galaxyの二つ折りの韓国のみで試験的に投入か
と言う記事も見ましたが
Note8なら当分使えると思いつつ楽しみながら迷いたいと思います(^^)
書込番号:21271340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

電池が膨らむから
書込番号:21163410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップに持ち込むか、オンライン修理受付などで手続きするかでしょうね。
ケータイ補償を契約されてれば、預り修理は上限5,000円、リフレッシュ品交換なら7,500円ほどで済みます(税別)。
また、docomo版、au版の過去スレで同様の方がいるので、参考にされてはいかがでしょう。無償修理になる場合もあるようです。
書込番号:21163416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにバッテリーが膨張してきたため、リアパネルが浮いてきてると思います。
Galaxy S7 edgeは複数台持ってますが、1台も経験ありません(一番古いのは発売日購入)。
この症状ってGalaxyだけではなく、最近主流のバッテリー内蔵機種では時々聞きます。
ここで聞くより先にドコモに持ち込むなりして、対応次第でこちらで質問されてもよかったかもしれませんね。
仮にドコモ回線を解約済みでMVNOやWi-Fi運用してる場合、ケータイ補償は使えませんが、ドコモ販売のドコモ端末なので、有償で持ち込み修理はしてもらえると思います。
書込番号:21163435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


さらに補足すると、
今現在もSC-02Hを購入したドコモ回線があり、その回線で別機種を使ってるなんて場合でも修理は可能ですよ。
また、現在利用している機種が機種変更したもので、さらにケータイ補償を契約してれば、自回線で購入した過去5機種までケータイ補償の対象になります。
書込番号:21163447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kintaマカオに着くさん
スレ主さんが、先ほど同じ内容でそのスレに書き込まれてました。
書込番号:21163450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
あれまあ、そのようですね(笑)
自分が拾った時にはまだ書き込みされる前でして…。
先に貼付け後、
他にも検索中にタッチの差で書き込みされたようですね。
(結果これがよさそうだった)
必要ないようですのでスルーしてください。
失礼しました。
ともあれショップに相談ですね。
書込番号:21163482
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
他のスレも見ましたが、けっこう発生してるんですね。
とりあえずドコモショップに相談してみます。
書込番号:21163605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

使えるよ!
書込番号:21158806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除すればY!mobileでも使えはしますが、実装周波数がドコモ向けなので快適に使えるかはわかりません。
書込番号:21158813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)