端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2 | 2017年2月27日 19:49 |
![]() |
107 | 15 | 2018年6月19日 05:43 |
![]() |
6 | 3 | 2017年2月8日 09:49 |
![]() |
12 | 3 | 2017年2月7日 00:05 |
![]() |
3 | 2 | 2017年2月5日 23:11 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年2月5日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

開発者向けオプションの中に疑似ロケーションアプリの項目があり、そこでアプリを選択するようになってます。
書込番号:20676758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Android 6.0/7.0でGPS偽装する設定方法【擬似ロケーション情報」
http://www.teradas.net/archives/20611/
や、Yahoo! 知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E6%93%AC%E4%BC%BC%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
に、疑似ロケーションに関する質問がありますよ。
書込番号:20696041
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
一眼レフカメラを用いてamoledディスプレイのちらつきを検証しました。
結果は動画の通りはっきりとフリッカーが確認できます。
おそらく輝度調整や消費電力を抑えるために点滅させているのでしょう。
フリッカーがあるディスプレイを長時間見ると非常に疲れやすいです。
購入を検討している方は参考にしてください。
17点

蛍光灯の直下なら当たり前。
ついでに、
同条件下で、
S7 edgeで S6 edgeを、
S6 edgeで S7 edgeを撮影し、アップしていただけませんか?
同じ“模様”にならなかったら、
一眼レフの方に原因があることになります。
書込番号:20664244
12点

AMOLEDディスプレイは、SAMSUNG以外も採用してますよ。
最近はASUS、HUAWEI、ZTE、Motorolaなどからも登場してますし、「他」でスレ立てすればよかったのではと思ったりしますが...。
Galaxyを長時間使ってて、目が疲れるとかないですよ(寝不足時は別として)。
そうであれば採用しないと思うんですけどね。かなり前の世代からAMOLED採用してたはずだし。
書込番号:20664320
5点

蛍光灯のフリッカーをカメラが捉えているなら、スマホの画面だけではなく、明るい面全体がフリッカーしないとおかしい筈ではないでしょうか。
スマホの画面だけフリッカーしているわけですから、これは有機ELのフリッカーと考えるのが妥当だと思います。
焼き付き防止でわざとフリッカーを出やすくしているのでは?
書込番号:20664332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>モモちゃんをさがせ!さん
蛍光灯の直下ならあたりまえって動画見ましたか?
Galaxyの周りに蛍光灯のフリッカーも写っていますが、波長が全く違いますし、蛍光灯のフリッカーではGalaxyだけあの大きさのフリッカーはでません。
ちなみに、液晶ディスプレイ搭載のスマホもいくつか撮影しましたが、フリッカーはでませんでした。
あと、スマホのカメラではシャッタースピードが遅いので撮影しても分かりませんよ。
>まっちゃん2009さん
Galaxy以外の採用機種があるのは知っていますが、他にするほうが間違いでしょう。
他に採用機種があるのと、この機種の欠点は無関係です。
amoledがサムスン製なのとGalaxyが最も売れていてクチコミも盛んなので、ここに書いたまでです。
Galaxyを長時間使ってて、目が疲れるとかないですよ
↑は主観でしょう?ちらつきが目に悪いのはブラウン管テレビが登場してからの常識ですよ。
書込番号:20664361
12点

追伸、動画の途中で明るさが変化しているのはシャッタースピードを変えてフリッカーの波長を確認するためです。
書込番号:20664381
4点

>↑は主観でしょう?
はい、個人的な主観です。
ここで目が疲れるというようなスレはないっぽいので、実際どうなのかなと思った次第です。
GalaxyシリーズはS3以降各世代買っていて、S7 edgeは家族も含めて使ってます(私は3台)。
2時間くらいずっと使ってる時もありますが、目が疲れるとかは基本ないんですよね。
もちろん、チラつきが目によくないのはわかります。
ブラウン管テレビの時代は、長時間視聴で目がすごく疲れましたから。
今後もGalaxyを中心に買う予定(次期S8もAMOLEDらしい)ですが、今回のスレ内容は参考にさせていただきますね。
書込番号:20664824
6点

S6Edge使いですが、今まで感じた事無いです。
と言うのも、見続けててもせいぜい10分前後だからですかね?
(スマホで映画見ないし、ゲームしない)
長時間とは、スレ主さんはどれ位見続けてるんですか?
書込番号:20665197
7点

Galaxy S8 と ノート8 でもこのような(フリッカー)がでるのでしょうか?
サムスンの有機ELだけですか?
有機ELはどのスマホでもなるのでしょうか?(例 iPhoneX )など。
最近有機EL搭載スマホが増えてきたので心配です。
書込番号:21532741
3点

>SH-01DDDさん
何で今更このスレが?と思いましたが...。
出るとは思いますが、目が疲れやすいとか目に悪いのであれば、メーカーも採用しないでしょう。あまり気にする必要はないと思いますよ。
Galaxyはほぼ毎世代購入してますが、特に目が疲れやすいとかはありません。
画面を長時間見れば、有機ELに限らずどの機種でも疲れますからねぇ(^^;
有機ELは、今年はソニー、シャープも夏モデルあたりから採用するそうです。
書込番号:21532853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

目に悪いからメーカーが採用しないってことはないと思いますよ。
今話題のブルーライト問題も、バックライトにLEDを採用したからですしね。
LEDは青の波長が蛍光灯より刺激的という原因があります。また、蛍光灯の場合はフリッカーがあっても残光が多いため点滅の影響が少なかったのに対してLEDは残光が少ないために点滅の影響が強くなってしまったなどの原因があるのです。
更に昔の話をすれば、ブラウン管テレビは構造上紫外線の発光量が多いため目に悪いことが有名です。
「テレビを見るときは部屋を明るくしてテレビから離れて見てね」←これは実際に健康被害が出たためにテレビ局が表示するようにしました。
LEDはバックライトは消費電力が少なく小型のため普及しましたし有機ELはLEDよりも小型で消費電力も少なく綺麗なため普及するでしょうが、メーカーは目の影響を重視しないという事実は認識すべきでしょう。
しかし、有機ELはLEDや蛍光灯と違って紫外線がでませんし、青の波長も強くないのでフリッカーがあるかといって必ずしも液晶より目に悪いとは言い難い面もあります。
ただしフリッカーフリーである通常の有機ELパネルよりは目に悪いということです。
書込番号:21535513
6点

>SH-01DDDさん
実物で確認していないので分かりませんが、iPhoneもサムスンから有機ELパネルを入手しているので、同じようにフリッカーがある可能性は高いですね。
ちなみに、目に優しいスマホというのはパネルの種類ではなく画面の大きさです。
大きな文字をなるべく離れて見るのが最も目に優しい使い方です。
書込番号:21535528
4点

>更に昔の話をすれば、ブラウン管テレビは構造上紫外線の発光量が多いため目に悪いことが有名です。
>「テレビを見るときは部屋を明るくしてテレビから離れて見てね」←これは実際に健康被害が出たために
>テレビ局が表示するようにしました。
あの表示、紫外線が関係あるんですか。
出すことになった要因はアニメポケモンの映像で、激しい明滅が問題視されていました。
書込番号:21535677
0点

自分が小学生だった80年代初頭もドラえもんの終わりにテレビは離れて見ましょうって出てた気がします。
書込番号:21535996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半年以上、GalaxyS8とIphone8plus使ってきた感想ですけど、
Iphone8plusの方が眼の疲れは少ないです。
Kindleで本を読むときはIphone8Plusの方を使います。
流行は有機ELですけど、液晶の方が眼は疲れないと思います。
書込番号:21853928
11点

私も恥ずかしながら昔Galaxyを使っていて、今はiPhoneを使ってるからそれわかります。有機ELは明るいけど発色がキツくて目が痛くなりがちですよね。iPhoneは目に優しい液晶だから目が痛くなりにくい。
書込番号:21906446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Anker スピーカー SoundCore mini bluetoothを購入したのですが2台接続は可能でしょうか?
1台でも良いのですが2台で聞きたくなりまして…
スマホ1台でスピーカー2台の接続は可能でしょうか?
書込番号:20638013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>スマホ1台でスピーカー2台の接続は可能でしょうか?
2台でステレオ接続だと思いますが、
それを可能にしているのは、スマホではなくスピーカー側の機能になります。しかしSoundCore miniにはその機能がありませんので不可です。
https://jp.anker.com/products/A3101511
書込番号:20638036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信有り難うございます。
2台接続可能なスピーカーってどの様に検索したら宜しいでしょうか?
書込番号:20640086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>2台接続可能なスピーカーってどの様に検索したら宜しいでしょうか?
ここ(kakaku.com)では、そういった検索項目はないので、普通にブラウザで検索になると思います。
例えば、JBLが2台接続に対応している製品を出しています。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=flip3
書込番号:20640099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
説明が難しいのですが…通知パネルを下ろしたときにクイック設定の下にくっついていたクイック接続の表示を消してしまいました。
デフォルトでは画像の赤で囲った部分にクイック接続のバーが表示されていたと思います。
クイック設定を全表示させたときに下のほうに表示を消すメニューがあって、それを操作したら消えましたが、戻し方がわかりません。
ご存じの方いらっしゃいますか?
書込番号:20636692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねこ鍋さん
通知パネルを全て開いて、右上の編集を押したら、下側にあるクイック接続のオンオフで切り替えられると思います。
やってみて下さい(*^^*)
書込番号:20636714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4649bonさん
早速ありがとうございます!表示を戻せました。
「編集」だったのですね。
改めて見てみたら、表示を消すときも「編集」押してないと消せませんね。
自分が何をしていたときに消してしまったのか全く思い出せず…だったので、助かりました。
書込番号:20636730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこ鍋さん
無事、修正出来て良かったです(*^^*)
書込番号:20636734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

この機種のユーザーじゃ無いので、S7 Edgeで可能か?どうかは解りませんが、下記の『Galaxy Button Light 2』と言う、アプリをインストールします。
Galaxy Button Light 2
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.notquiteinsane.galaxybuttonlights2&hl=ja
省電力モードを、OFFにするのが前提ですが、アプリ画面からDefault(1.5seconds)⇒Always onに設定変更すれば、タスク(アプリ履歴)とバックキーが、常時点灯出来る様になると思います。もし出来なかった場合は、アプリをアンインストールして下さい。
書込番号:20633856
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Sビューウィンドウのショートカットアプリは設定してますか?
自分は色々を試してみましたが、パスワードを入力した状態?って言ったら伝わるでしょうかわからないですが、全く使う意味が無いのでは無いかなのと思ってるのですが、役立つ使い方があったら教えて頂けたら有難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20632562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)