端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2016年8月12日 12:36 |
![]() |
8 | 2 | 2016年8月7日 06:09 |
![]() |
27 | 4 | 2016年8月5日 16:03 |
![]() |
2 | 1 | 2016年8月4日 10:46 |
![]() |
22 | 3 | 2016年8月4日 04:24 |
![]() |
170 | 14 | 2016年9月1日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
151でドコモに問い合わせ聞いてみたところ「8月末までに発送予定」と言われました。
もしかしたら遅れている分は「NOTE 7」と同時に発表された新型VR GEARに変更して送ってくれる…なんて
期待は無理かな?(笑)
発送の確認も何もアナウンスないからドコモを信用して待つしかないんだけど
いつまでも届かず「ちゃんと申し込みされておりません」とか言われると嫌だな〜。
7点

えっ?
GearVRの事ですよね?
7/22の VRが届きません、というクチコミの
8/2に返信された方が問い合わせした時は
7/31に発送は全て完了したとの
回答だったらしいのですが…
もうdocomoの回答なんて何も信用できないですね
書込番号:20092032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

151に問い合わせてみました。本人確認後発送状況確認したら、昨日(4日)に発送しましたと回答がありました。
今日届くかな?
書込番号:20092116
0点

ほうほう。
151で発送状況確認できるんですね。
貴重な情報有難うございます。
早速電話してみようっと
書込番号:20092309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先ほど151に問い合わせをしてみました。
前回電話した時は長々話した結果、窓口がないと言う話しで終わり、しばらくお待ち下さいと言われました。
今回、8月末までに配送準備を完了する予定になっていますと言われました。
この様子ならばもういつ届いても良さそうな感じで安心しました。
ただ、心配なのは自分が行った手続きが問題なく完了しているのかどうかがわからない事です。
書込番号:20092469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

151に確認してみました。手続きが完了しているかはすぐに確認してくれました。発送は8月中旬までには完了するそうです。待ちましょう…。
書込番号:20096794
0点

皆さんの話から昨日辺りに届くと予想していたのですが届きませんでした。
もう少し我慢してまちます。
書込番号:20099478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまだ届きません。
お盆休みの前までに来て欲しいものです。
というかキャンペーン応募手続きが
完了した順に発送だった気がするんですが…
※で書いてあったような?
書込番号:20099694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと届きました(^^♪。
というか書き込みした5日に到着しており(仕事で1週間留守にしてました)、先ほどやっと
再配達してもらえました。
佐川急便での送り状見ると案の定、住所と名前しか書いてないから、留守が続くと発送元に戻るんじゃあないかとハラハラでした。
何はともあれひと安心です。
型式は新型でなかったけど(笑)、夏休みに面白いギミックが入ったのでやっぱり楽しいですね。
皆さんにも無事に届きますように。
書込番号:20108996
0点

>な太郎さん
うらやましいですw 私はまだ届いていません><
しかし151に連絡したという5日に届いたという事は
問い合わせた時点で発送は完了しているという事ですよね?
それを8月末までに発送ってwww
オペレーター適当すぎですね〜
私が9日に問い合わせした時は8月中旬までに発送しますって
言われたんですが、信用できない・・・
書込番号:20109159
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
買ってからまだフィルム剥がしてないので多分大丈夫かも
書込番号:20090882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別スレで書き込みしたのですが、自分もボロボロ?です。この機種の唯一の不満点です。せっかく背面のガラスが良いものを使っているだけに残念です。わずか数日でキズが入ったのははじめてなので勉強になりました(笑)。保護ケースも大体この部分が大きくくり貫かれているものばかりでなかなかいいものがないようです。
とりあえず諦めて使っています。次のモデルで対策してくれるのを希望します。
書込番号:20096800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

日本でも発売される見込みであると日経が報じてます。サムスンジャパンも昨年Note出さなかったので、苦情がひどく反省しているとのことです。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO05603030T00C16A8000000/
書込番号:20090582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サムスンの日本版ホームページにNote7が公開された模様です。肝はサムスンのロゴがないこと!日本発売は大いに期待できます。
https://smhn.info/201608-samsung-galaxy-s7-edge
書込番号:20090597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

S7 edgeとS7の時は、両方ホームページに紹介されていたんですよ。
だから、「S7 edge/S7両方発売されるんだな」と思っていたら、ドコモ発表に合わせて、ホームページの紹介もS7 edgeだけに。
そんなの有りかよ。と思いましたが、今回は1機種だけだし出るのは間違いないようには思います。
いつの間にか「紹介消えてる」なんてことにならなければいいですが…。
書込番号:20090917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回は綺麗にサムスンロゴが除去されている物が日本の公式ページに掲載されてるので、日本導入は確実でしょう。
S7の時は海外情報(海外の画像サムスンロゴのあるもの)を日本の公式サイトで説明していたとのことです。
日本への導入が遅くなりそうだから、海外情報流しておくか!みたいなノリで掲載したんだと思いますよ。
書込番号:20092828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01AUR1362/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
現在、ケースは『spigen』の『スリムアーマー』を使用してます。ハード、3Dタイプの保護フイルムを貼ったところ干渉して剥がれたため、現在は平面部分のみのフイルムを貼っています。
同じケースを使ってる方、またエッジ部分までしっかりと覆うタイプのフイルムでオススメがある方教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:20089465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、Galaxyショップで8000円くらいのガラスのフィルム見かけました。画面のカーブに完全に対応していて、画面割れを気にする方にオススメします。
書込番号:20089768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
画面サイズ、メモリー、インターフェース、ペン入力以外にedgeとの
大きな違いはあるのかな?
0.2インチ差は微妙だし、バッテリーは逆に少しだけ小さいようだし、
ペンを利用しなければedgeで充分のような気もします。
日本での発売日はまだ未定のようですが、今後この手の機種が各社から
出てきそうな感じですが、ズルトラ難民としては嬉しい限りです。
書込番号:20087124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前よりNOTEが欲しかったのですが、防水じゃなかったのでSシリーズを使ってます。
今回のNOTE7は遂に防水です。エッジ部分はよし悪し好みあるのでしょうけど、エッジがあることで平面時よりも横幅が狭くなる効果があります。
見た感じも他にないエッジ部分の存在感は綺麗だと思います。
ボディにはアルミニウム7000シリーズ、ゴリラガラス5採用 丈夫そうですね。
防水S-Penも圧力検知も2048段階から4096段階へ
独特の存在で日本発売に期待してます。
書込番号:20088434
10点

>やす356さん
返信ありがとうございます。
なるほど、当然とは思いますが虹彩認証やゴリラガラスなど
差別化は図られているんですね。
前機種も根強い人気があるようですが、金額は分かりませんが
docomoから発売されたら、悩む人が多そうですね。
書込番号:20088582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たぶん10万すれすれくらいの値段で月サポ少ないと思います。実質7〜8万は覚悟した方がいいと思いますよ。原価めっちゃ高そう....
書込番号:20089288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
本日GALAXYノート7発表会ですね。皆さんは、どう思いますか?カラーは、私は好きです。ペンも使いやすそうな感じ、初の防水、防じん後YouTuberのショートカット録画はいい、USBタイプcが気になるけどワイヤレス対応なら問題なし変換もできますからね、日本発売なら買いますか?
書込番号:20086742 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Note7 発表されましたね
カラーも4色で
遂に防水に…
今回はdocomoから発売しそうなので
購入予定です
RAM 6Gは見送られ少し残念!
書込番号:20087066 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サムスンジャパンの社長がNoteをぜひ日本で発売したいってインタビューで語ってましたから、高い確率でドコモやauから出るんじゃないですか?
そのインタビューが下記リンクです。
http://japanese.engadget.com/2016/06/15/galaxy-s7-edge-note/
これでNote3難民が一斉に機種変するでしょう!
書込番号:20087110 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

docomo note3を家の中で使ってますが、Edgeじゃなければ買いたいけど、今後Edgeしか作らないのかな?
書込番号:20087213 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

galaxy note買う大概の人はスタイラスペンを使用
目的としているわけで…dual edgeとか必要か?
dual edge使用せずバッテリー4000mAh、メモリ6GB、スナドラ821ぐらいの仕様の方が買いたいと思う人多いと思うけどね。
書込番号:20087874 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>サブマリナーさん
全く同感です。
せっかくの大画面を edgeにしたら、意味がありません。
Galaxyは、S6/S6 edgeまで一通り使いましたが、このときの edgeに違和感を覚え、 S7 edgeは最初からスルーし、昨日のSAMSUNGの公式発表を待っていました。
現在は Note3 (docomo版 & au版)を仕事中心のメインで使っています。
つい先日、docomo版は 7/29, au版は 7/28に、まるでOSのメジャーアップデートであるかのようなソフトウエアの更新があり、手持ちの Nexus5・Android 6.0.1と比較しても遜色がないくらい、ヌルサクになりました。(設定から開く端末情報では、5.0のままです)
S7 edgeもNote7も、中身はどんどん良くなっているのは解りますが、私の使い方なら、まだ暫くは現状維持で良さそうです。
書込番号:20087967
8点

皆さんedgeに否定的ですか。実用性はともかく、見た目はカッコいいですし、まだ他のメーカーが手を付けてないので独創的ではあります。
もっとedgeを活かした機能付けて欲しいですね。
書込番号:20087977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現在,GALAXYNote Edgeを使用中です。12月で2年縛りも終わるので、買い換えを検討してましたが...
GALAXY Note7ちょっとガッカリです。最近まで言われていたRAM 6GB 4200 mAhとは何だったのか...
GALAXY S7 edgeと何も変わらない。バッテリー容量に関しては、減少してますし。
虹彩認証とか、いらないので、snapdragon821、6GB、4000mAh以上のバッテリーなど、もう少し目に見える部分の強化をしてほしかったです。
書込番号:20088097 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

RAM6GBやデュアルカメラなど書き込みが多く、きっとapple陣営かアンチサムスンがわざとハードルを上げて蹴落とすやり口だったのか分かりませんが、堅実なスペックでの発表でしたね。苦笑
note edgeからやっと機種変できる〜と期待してます。
edge感もかなりマイルドになってるようで、丸みが抑えられてますね。
今までのシリーズ、ベゼルで外側の感覚をペンで感じ取っていましたが、note edgeでは右側よく落っこちてました。汗^^
まぁ慣れの問題なのですが、今回は両側ともカーブなので早くゲットして慣れたい!^^
サムスンの公式サイトでは日本語でも公開してて、来月ドコモが発表してくれること期待してます^^
(もちろん今月でもいいんですけどね☆)
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-note7/
書込番号:20088632
9点

中身は意外とおとなしいですね。
というか6GBあっても4GBとどう違うのか分からないでしょう。
詳細スペックが無いのでスナドラ821かもしれませんね。
価格は85,000円前後で日本だと10万円+月サポ減額でしょうか・・・
画面がモバイルHDRとなっているようですがS7とどう違うのかな?
電池持ちと焼き付きが気になる。
両ラウンドデザインとなり持ちやすくなりそうですが
edgeはすぐに意図しないところを触ってしまうので慣れが必要ですね。
S6edgeでは何だかうまいこと操作できず誤タッチが多いです。
スリープ時でもペンがかけたり便利ですが虹彩認証はどのように働くのでしょうか?
正面を向いて構えないと認証されないのならあまり便利ともいえないかも?
通常はスマホに対して斜めに構えるので指紋認証の方がよさそう。
カタログを見るとWEBログインは便利そうだが
ロック解除は一度スワイプして虹彩認証になるみたいですね。
普段の指紋ロック解除は背面にあった方が便利だけど
置いたときに背面だと不便なので表裏に指紋センサーがあると便利。
USB-C使ってますが便利だし今後の主流は間違いないのでCの方が良いですね。
変換アダプターは付属しているようです。
S7Eよりは画面が大きい分確実に電池が食いますが少し電池量が寂しいですね。
でもペンは高機能で良さそうですね。
娘がnoteほしがっているけど10万円もする物は買ってあげる事は出来ないなぁ・・
書込番号:20089951
4点

サムスンのHPからデュアルSIMのSIMフリー端末を日本でも販売して欲しいとメールで要望を出しましたら、今のところ販売予定はないとの事でした。それはそうですよね・・・。
もし、販売してくれたら即買いなのですが。
書込番号:20092831
1点

デュアル SIM 版 Galaxy Note 7 の中国モデルには、メモリ仕様を 6GB RAM + 128GB ROM にアップグレードした上位版が存在する模様です。
http://getnews.jp/archives/1501989
日本仕様か海外ハイスペック仕様か悩ましい。
書込番号:20095767
7点

このニュース、個人的にはマユツバな気がしますね。
本当だとしたら、どうして8月2日に発表しなかったのか?
不思議です。特にRAMは皆さん注目していましたからね。
書込番号:20097044
4点

私はよく expansysを利用するのですが、
最新の情報では、C7や C5と言う新製品の予約を受け付けています。
今年初頭の A9と同様に、対応周波数Band的には
「日本では使えなくはないが、敢えて日本で使うために購入するほどではない。」
仕様となっています。
その Note7の中国版(?)とやらも、仮に実在するとしても、グローバルモデルではなく一部地域用のローカライズモデルなので、8/2には発表されなかった、とかではないのでしょうか?
書込番号:20097488
3点

バッテリーが爆発するようで、供給中止になったみたいですね。
ロゴ隠しをしても、品質に問題がある製品は誰も買わないでしょう。
書込番号:20161169
35点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)