端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
106 | 22 | 2016年9月30日 19:41 |
![]() |
72 | 5 | 2016年6月22日 21:58 |
![]() |
9 | 4 | 2016年6月22日 23:15 |
![]() |
106 | 20 | 2016年6月24日 03:16 |
![]() ![]() |
48 | 6 | 2016年6月19日 22:06 |
![]() |
54 | 0 | 2016年6月19日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
「Galaxy S7 edge」で、おサイフケータイの決済が利用できない場合があることが判明しています。
恐らく、お財布ケータイ規格での厳格なチェックが甘かったんではとも。
日本には何種類か決済リーダーがあるらしいですので。
書込番号:19978434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

詳細がないんで全然わからないんだけど、自分ので失敗したことはないんだけど。
せめて、どの決済方法だとかまともな情報はないんですか?
書込番号:19978587 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

近所のコジマで決済できなかったのですが、リーダーは確かこれでした。本体が大きめなので憶えてます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000057-zdn_m-sci
書込番号:19978624 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この前ビックカメラ4台のレジで、モバイルSuica使えなかった。店員が電話で問い合わせてて「Galaxy S7 edgeだけエラーになる」ということが分かりました。
他の店では今のところ使えてます。
JR改札の反応が若干遅いかな。
書込番号:19978848 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは。
私は今のところ運よくダメなリーダーにはあたっていません。
JR、私鉄各社、バス、コンビニ、ビックカメラなどなど。
個体差や相性もあるんでしょうかね。
いずれにせよ早くS7eユーザーが安心して使えるようにしてほしいですね。
書込番号:19979224
6点

S6エッジからの買い換えですが、JRの改札(Suica)の反応が悪いですね。
S6は「ちょん」と当てるだけでもちゃんと反応しましたが、S7はしっかり置かないと
エラーで扉が閉まってしまうことが多いです(一瞬赤ランプが点灯して緑になったりとか)。
コンビニでの決済はしっかり置くので大丈夫ですが、改札は急いでいるときに困りますね。
S7側のファームアップで修正されると良いのですが。
書込番号:19981148
4点

自分は肉のハナマサとタリーズコーヒーで使えませんでした。店舗によっての場合が有るので情報下さい。
書込番号:19985085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、購入後
某釣具店全店舗で全く認識せず
DOCOMOショップに持っていくと
、
店舗では問題無しでした。なのでこれ以上となると修理扱いになるそうでしたが
そこはメーカーに修理として調べてもらいました。
結果症状がみられず異常無しで
却ってきました。
それから少ししてからこの報告があり、
やはり他にも同じような症状の人がいたんだなあ!とおもいました。
ちなみに某釣具店での決済機は、
こちらに書かれているのと全く同じです。
書込番号:19988484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コジマ電機でnanaco決済用のリーダーはダメで ID決済用のリーダーはすんなり通りました!早く修正して欲しいですね
書込番号:19988901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これって、リーダーが悪いのか、端末が悪いのかどちらなんですかね?
書込番号:19988953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャープやXperiaのおサイフケータイでは各種店舗で今まで利用に問題ないので、恐らくGALAXY S7側の設計上の問題かと思います。
こういうのって、日本で、実際に支払いのテストして設計してないのかなぁ?
韓国のテストだけで安易に製造したのかもで、残念です。早く直ればいいんですけど。
書込番号:19991747 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

J-Mupsの特定のリーダーのみで発生みたいだから、端末側かリーダー側かはまだ特定できないでしょ。
リーダー提供の会社でも調査中みたいですね。
書込番号:19992521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もハナマサと大戸屋でダメでした。
お財布が使えると分かってる店に行く時は
スマホしか持って行かない事が多いので
ハナマサでは泣きながら全ての商品を棚に戻しました。。
書込番号:19994312
4点

その後が聞こえてこないんですが、どなたかご存じ?
書込番号:20026806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コジマ電機nanaco昨日決済不可でした
書込番号:20037383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NTTDOCOMOからアップデートできるようになりましたが、さて本障害解消できたのでしょうか。期待は薄いですが。
書込番号:20178403
1点

今回の更新では、Wi-Fiの利用時に使用環境によって正常にインターネット接続できない場合がある
という不具合が修正されるほか、Googleが提供するセキュリティパッチ(2016年8月)が適用される。
との事で、おサイフケータイ機能については触れられていませんね。
表に出さないで「コッソリ」バージョンアップとかしていれば良いのですが(笑)
書込番号:20178783
2点

http://j-mups.com/info/download/20160907.pdf
によると、リーダライタ側でファームウェア更新が九月九日から始まっているみたいですね。
したがってスマホ側では対応不要みたい。
書込番号:20222108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えなかった所で使えるようになった方おられますか?
私は、まだエラーで読み取り出来ませんでした。
書込番号:20222159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって、リーダーを使用している店舗側が更新しないと使えるようにならないってことですかね?
書込番号:20222169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも店側がアップデートしてくれないと
更新できないみたいですね。
後は、j-mapsから店に不具合の通達が行かない限り
アップデートする事は
無いのでは?
書込番号:20225293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
今週月曜日にドコモショップにて購入したばかりですが
液晶のエッジ部分の右側が一部白くバックライトっぽく
光ってる部分があります。
ゲームプレイ時や待ち受け画面でも同じく右隅の一部が
白くなってます。
これは不良なんでしょうか?
12点

それをタッチしたまま引き出すと、エッジディスプレイが使えます。
仕様ですね。必要なければエッジ機能をオフにすればいいだけです。
書込番号:19977701
7点

教えていただきありがとうございます!
ゲームやってるとたまに引き出してしまったり
してましたが
これが原因だったんですね。
オフにして無事解決しました!
教えていただきありがとうございます!
書込番号:19977735
7点

一応、透明にも出来ますので
エッチ機能を使いたいけど、白い部分が気になる場合は
設定 ー エッチスクリーン ー エッチパネルで
透明度を100%にすると見えなくなります。
書込番号:19977747 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すみません、スレとは関係ないですが、
エッチ機能、エッチスクリーン、エッチパネル、
思わず笑ってしまいました。
すみません。
書込番号:19977838 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

エッチなキータッチで書いてしまいました。
すんません。
書込番号:19977992
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
現在オンラインショップにて、機種変予約しております。
S7エッジのおすすめのカバーがあれば教えて下さい!用途としては仕事がら湿った手で触ることが多いです。そのため手帳型以外で耐衝撃の物を検討しております。よろしくお願い致します。
書込番号:19977422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこちらのケースを使っています。
http://www.spigen.co.jp/fs/spigen/galaxys7edge/GS7e-SlimArmor
□良い点
・結構厚めなので、衝撃に強い(と思います。多分)
・縁が狭い側面を掴む時に誤ってタッチしてしまうことが減る
・キックスタンドが付いている
・無理やりだけど、ストラップを付ける事が出来る
□悪い点
・ちょっと重い
・ちょっとデカイ
・背面が傷つきやすい (一番、残念なところ)
背面の傷以外は満足して使っています。
書込番号:19977974
2点

>am11pm7さん
ありがとうございますm(_ _)m 大変参考になりました。
ちなみにそのケースのUSB差込口はどのくらいの寸法ですか?私はマグネットタイプのケーブルを使用してるため、端子が干渉しないかが心配です。(端子幅1.7mm)
教えて戴ければ幸いです。
書込番号:19978105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>am11pm7さん
度々のご回答ありがとうございました。
ケースはこれで決まりそうなので、後は保護フィルムを探してみます♪
書込番号:19978220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
先日GalaxyS7edgeを落下させて画面が割れたのでいい液晶保護フィルムを探してました。
本日ヨドバシ札幌の店員さんオススメの「LEPLUS 」の保護フィルムを購入しましたのでレビューします。
曲面にはフィットしていい感じです。エレコムの手帳型ケースとも干渉しません。ただやはり粘着面が端だけなのか、画面の端はペコペコ音がします。
4940円と高額でしたが個人的には概ね満足です。
商品名は「GLASS PREMIUM FILM 全画面保護R」と言う製品です。
書込番号:19969727 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お喜びの所申し訳ないですがs7edgeのパネル保護は今のところこの一択ですよ
ちょっと寸足らずですがね
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01BXT7HB6/ref=pd_aw_sims_1?pi=SS115
書込番号:19969781 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も実はいろいろ悩んでAmazonでレビューの高い商品を購入したりしましたが肝心のエッジ機能の反応が極端に悪くなり最終的には「パワーコーティング」と言う液晶に塗布して全面を守るコーティングを施工するお店を見つけ昨日施工してもらいました。硬度は「8H」程度で表面だけで2,500円(税込み)でしたが滑りもよく指紋も付きにくくなりました。通常使用で耐用年数1は年との事でした。
参考までURLは下記のとおりです。耐用年数等の保証は付きませんでしたが今のところ満足です。
http://sumaho-pc.com/
書込番号:19969933
8点

貼る前に、こちらを見てれば良かったかも、、
【実機検証】Galaxy S7 Edgeの全画面保護ガラスフィルム!貼り付け方法を伝授します!!!【LEPLUS】
https://youtu.be/4pK2stGFHSo
でも、曲面はやはり難しいんでしょうけど(^^;)
書込番号:19970840
4点

>an-sxさん
この商品は見逃していました。
寸足らずとはどの程度なのでしょうか?
書込番号:19971737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryou1010さん
コーティングは気になっていましたが札幌中心部に行く機会が無く諦めてました。
耐用年数1年がネックですかね?
書込番号:19971743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>望見者さん
こちらの動画は前もって見ていました!
ヨドバシの店員さんのGalaxyを触らせて貰って決めたので後悔はありません。
書込番号:19971747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスフィルムを貼るとタッチパネル感度が下がったりしませんでしたか?
写真と同じものを張ったところそうなりました。
書込番号:19972228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SAMSUNGGALAXYさん
確かに多少悪くなりましたがタッチを強めに押すだけで解消しました。
書込番号:19972306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryou1010さん
自分もパワーコーティングに興味があります。
コーティングをした後にもし故障などした時は各キャリアで修理はしてもらえるのでしょうか?
改造?のような扱いになって修理は出来ないって事はないでしょうか?
書込番号:19972498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去に、画面がFLATの Galaxy 2機種を docomo shopで修理に出したことがあります。
気泡や埃など一切入らず完璧に貼った液晶保護フィルムは、目の前で無惨にも剥がされてしまいました。
「貼ったままでは修理は受け付けられません。」と言われ、代替のものも貰えませんでした。
改めて買い直しました。
パワーコーティングがどのような仕上がりになるのか、私は存じ上げませんが、仮に、docomo shop店頭では運良くパスしても、修理の現場でそれが判った場合、「修理不能」で返却される可能性があると思います。
一度、それとなくお問い合わせされてみては如何でしょうか。
因みに、「docomo純正以外の充電器使用による不具合は、補償も修理も受けられません。」
と言われたこともあります。
書込番号:19972628
10点

スレ主さんも書いていますが、Edge部の反応が悪くなります。全面カバーでサラサラ感は良いのですが、Edgeは強めにタッチしないと反応しないことが多々あり、片手操作が多い人は特にイラッときます。Edegも剥がれずカバー出来て、反応も満足できる物はないように思います。
手帳ケースも試しましたが、厚さの点からワイヤレス充電は不向きで、私の場合現在は背面カバーと平面部のみのフィルムで落ち着いています。
書込番号:19973260
5点

価格は割れて修理とあまり変わらない気も。
書込番号:19974523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそもガラスフィルム等を貼ってメリットあるのでしょうか?
メーカーも保護フィルム貼ることは勧めてませんし
ゴリラ4なんで傷なんて付きません。
2.5Dゴリラ4しばらく使ってますけど普通にはどんなことをしたって
傷が付く要素無いです。
ガラスフィルム付けたって落として打ち所悪ければ気休めしかなりません。
それよりもEdgeなのできっちり貼ることは難しく少しでも
隙間や貼り合わせが悪いとガラスはボロボロと欠けて割れていきます。
2回も3回も張り直していたら修理代をあっというまに超えてしまいます。
落としても側面や裏面からではガラスは割れません。
大理石床のように平らなところではガラス面から落ちても割れにくいです。
でもコンクリートとか凸凹している所に落とすと簡単に割れます。
ガラスフィルム付けたって同様に割れます。
反応が悪くなる
放熱性が悪くなる
付けているという変な安心感で落としやすくなる。
落として割れると言うことはかなり幸不幸に左右されるので
割れてしまったら保険があれば最小限で済むし
スマホは自然法熱しか出来ないので裏はカバー表はフィルムでは
放熱性が非常に悪くバッテリーが劣化しやすく
トータルするとあまり良いとは思えませんが・・・
書込番号:19975974
7点

>dokonmoさん
女性はダイヤなど宝石つけてるとポケットから出したりバッグ内で探したりしていると一発でキズがついたりしますよ。
男性は硬度が高いものはみにつけませんから落とす確率次第ですが。
最近はケースも何も使わず、納得できないほどキズがついたら外装交換にするようにしています。
書込番号:19976454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

傷は確かに付きづらいと思います。鍵でガリガリやってみましたが綺麗なもんです。
ガラスフィルムのメリットは人それぞれで感じない人もいれば感じる人もいます。
おっしゃることはよくわかりますが割れることへの予防策と考えて
落したとき少しでも後悔を減らしたいと思うならつけてもいいのでは?
「あー、画面割っちゃった。ガラスフィルムつけとけばー」と思うなら
付けておいて割れてしまってもガラスフィルム付けてても割れるんじゃしょうがないと
納得できそうな気もします。
フィルム付けてるのに何で割れるんだよ!っていうこともあるとは思いますけどw
要するに安心料ですよね。そこをどうとらえるかは自由でよろしいのではないかと。
付けたい人は付ける、いらない人は黙ってスルーする。
レス主さんは割ってしまった経験則からガラスフィルムが必要だと感じたわけですよ。
「経験に勝るものなし」です。
全員が同じ意見同じ意識でいる必要はないですよね。人それぞれです。
放熱に関してもS7eはヒートシンクがしっかりしてますのでケースを付けたからといって
熱がこもってしまうような感じはしません。
むしろ熱がこもるぐらいの断熱素材のケースってあるんですかね。
過去他のスマホですがシリコンやポリカーボネート、TPU、合皮の手帳型と使ってきましたが
素材にはあまり左右された印象はないです。
裸の方がましかなという程度ですよ。この機種に限って言えば放熱対策がしっかりしてるから
ケースに気を使う必要はないかなと。
さすがにスチール製品の上に置くときは裸とケース付きでは冷える早さが違いますが。
私もS7eに関しては無理してフィルムを張る必要はないとは思っています。
落して割ってしまうリスクはありますが平らな面ならケースで防げますし。
高いお金を出して操作性を犠牲にするくらいならいらないかなーといったところです。
あくまでも個人的な意見として。
割らないようには防護策は講じておきたいですね。だってお金云々じゃなくて
工場出荷状態で戻ってくることが一番痛いですから。
一からすべてを設定しなおす手間を考えたらガラスフィルムでも貼るかってなるのもわかります。
>付けているという変な安心感で落としやすくなる。
それは・・・ないかなー。
>落として割れると言うことはかなり幸不幸に左右される
そのとおり。やってみなけりゃわからない。落してみなきゃわからない。
割れる割れないは時の運。
不幸と恋は突然訪れるもので幸運は逃しやすくなかなかやってこないもの。
人は運というゆらゆらとしたはかりの上に立っていますが
往々にして不幸方向へと少し針がふれているのが人生のような気がします。
なんだか関係ない話になってしまってすみません。
レス主様スレチ申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:19977141
3点

自分は、指紋などが付きにくく、付いてもすぐに軽く
拭き取れるのでガラスフィルム貼っています。
一度、この汚れの付き方を経験すれば、何も貼らない!は
考えられません。
やはり、edge部分に完璧に張り付くようのは
対応が難しいでしょうね。
書込番号:19977175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トムソンガゼル2006さん
そもそもガラスフィルムには衝撃から守る性能はありません。
ディスプレイの上に出っぱって乗ってるから外部の衝撃に本体のガラス以上に弱く、だから本体のガラスは割れずにガラスフィルムだけが割れることが多々あるだけです。
書込番号:19978803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ashiroさん
ん?衝撃から守るともガラスフィルムが割れないとも一言も言ってはいないような・・・。
画面を割らないための防護策というだけでフィルムが割れないとは言ってませんよ。
本体のほうが割れない代わりにフィルムが割れる。いわば身代わり地蔵ですねw
コスト面で考えるなら保障に入っていない限り費用対効果は薄いですけど。
ガラスフィルム割れて3、4000円の2枚買うなら保障で修理に出すほうが安いですからね。
端末が初期化されるリスクがありますが。
私は安くていいものがあればつけたいかなとは思います。
前のXperi Z2では980円と安価ながら2回落としてもフィルムも無事という
奇跡のようなものがAmazonで手に入りましたので。
S7eにもあれば買いたいですね。980円で評判がいいなら。
書込番号:19979354
4点

発売日に購入して1カ月経過しました、画面保護シートは貼っていませんが、まだ今はキズはありません。
前のGALAXY Note edgeも画面保護シートを貼らずに半年使いましたが、キズがあるのかわからないぐらいでした。
使い方としては胸ポケットオンリーで鞄に入れたり、ズボンのポケットには入れていません。
書込番号:19979462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2.5Dゴリラ4しばらく使ってますけど普通にはどんなことをしたって
傷が付く要素無いです。
とおっしゃる方がおられましたが
今回購入するにつき
ショップの店員さんに聞いた所
s6edgeの時も割れるより
小さな傷が必ずつくので、保護フィルムは貼ってくださいと言われました。
小さな傷の為に外装交換がかなり多かったそうですが。 私がいつも行くショップはかなり大型店舗ですが
店員さん皆さんは、小傷の為に外装交換が多かったけど
修理に出していない人を含めると
かなりの人数が裸運用で小傷をつけていると言われてました。
他の方と同じく、店員さんも
保護フィルムで安心を買うつもりで保護フィルムを必ずつけてくださいと言われてました。
書込番号:19981167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
そもそも物理ボタンって光るんでしたっけ?
書込番号:19969707
4点

物理ボタン?ホームボタンのことかな?
それは残念ながら光りませんね
戻るやタスク切り替えのタッチパネルについても常時点灯させる機能はデフォルトでは存在しません
書込番号:19969731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ありません。私の表現が悪く物理ボタンとはan-sxさんご指摘の「戻る」や「タスク切替」です。Galaxyのタブレットでは設定出来たのでこの機種もできるかと思い質問させて頂きました。どうやら出来ないようですね。。有難うございました。
書込番号:19969902
2点

この機種は所有していませんが、書き込みをご容赦ください。
私の手元にある、Android 5.0 の
Galaxy Note3 (SC-01F, SCL-22)
Galaxy S5 (SC-04F)
Galaxy Tab S・8.4 (SC-03G)
はいずれも、
設定→デバイス→ディスプレイ→タッチキーライト消灯時間
と進むと、
「1.5秒」「6秒」「常にOFF」「常にON」
と選べますが、S7 edge 若しくは Android 6.0.1では無くなってしまったのでしょうか?
書込番号:19970016
11点

そのままでは不可能ですが「戻る」及び「タスク切替」を好きなように点灯させたいならGalaxy Button Lightsというアプリ、
二つの機能を入れ替えたいならAll in one gesturesというアプリを導入すれば可能ですよ。
書込番号:19970024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

早速アプリをダウンロードしたら常時点灯できました。りんご園さん有難うございました。
書込番号:19970415
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
音楽を聞くとき、物理音量キーを押してボリュームを上げると毎回このメッセージがでてきてそのたびに画面のOKを押してからでないと音量を上げれないのがものすごく面倒です。。
一回OKをして閉じても、1日おきに再度表示されるので毎回繰り返しになります。
EZ Package Disablerを使用して、不要なアプリは片っ端から停止してるのですが
この項目のどれかを停止したら警告出なくなりますかね?
とにかく音量警告を非表示にしたいです。
54点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)