Galaxy S7 edge のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge

  • 32GB

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする「Galaxy S7 edge」

<
>
サムスン Galaxy S7 edge 製品画像
  • Galaxy S7 edge [ブラック オニキス]
  • Galaxy S7 edge [ホワイト パール]
  • Galaxy S7 edge [ピンク ゴールド]
  • Galaxy S7 edge [Black Onyx]
  • Galaxy S7 edge [White Pearl]
  • Galaxy S7 edge [Pink Gold]
  • Galaxy S7 edge [Blue Coral]
  • Galaxy S7 edge [ブルー コーラル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S7 edge のクチコミ掲示板

(5296件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy S7 edge」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edgeを新規書き込みGalaxy S7 edgeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

5月21日、エクスペリアZ2より機種変しました。
2点、お教えいただければと思います。

@ロック解除時のスワイプをなしにする方法ってありますか?

”スワイプ”→”各自設定のロック解除方法”の流れが通常だと思いますが、出来ればスワイプなしで即ロック解除の1アクションにしたいと思っています。
Z2ではそれが出来たのでドコモインフォメーションに確認したものの、回答は以下の内容でした。

「S7エッジはご使用の方が誤動作でロック操作をしてしまい、そこからデータが壊れたり初期化するしかないケースを防ぐためにスワイプが外せなくなってるそうです。特にエッジタイプはうっかり操作が多いようで、そういった方法になってるらしいです。
今後、同じような声が多く上がればサムスン側のアップデート時に変更があるかもしれませんが、現時点では方法がありません。」

方法がない場合は致し方ないものの、もし裏技や実際スワイプなしでロック解除されてる方がいらっしゃれば方法をお教え願います。


Aケースをつけて使えるQiおくだけ充電のオススメはありますか?

現在、シュピゲンの「クリアケース クリスタルシェル」を装着しています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/spigen/gs7e-crystalshell.html

ケースの厚みは記載されていませんが、ノギス測定で1.5mm程度です。
19日の発売よりおおよそ1週間。クチコミにもおくだけ充電に関する記載をいくつかございますが、ケース装着のままを条件としてオススメ機種はございますか?


二つの質問でややこしいですが、宜しくお願い癒します。

書込番号:19903505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/25 14:06(1年以上前)

ロック解除する時に指紋認証にすればそのまま解除されますが、これではダメなんでしょうか?

充電できている報告ですが

Galaxy純正S7 edge用Clear Viewカバーをつけて

Setom 2-IN-1モバイルバッテリー・ワイヤレス充電器で
充電はできています。

書込番号:19903543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/25 16:55(1年以上前)

こんにちは。
私も指紋認証にしておくのが一番だと思います。
そうすればホームボタン押すだけでロック解除できますから。
たしかにZ2ではスワイプ無しでもロック解除できましたね。
スワイプすら面倒なのかーとも思いますが
慣れた操作方法を変えるとなると面倒かもしれませんね。
やはり指紋認証が一番ではないでしょうか。
あと、探してみるとこんな記事も見つけました。
試してみる気にはならないのでどうかわかりませんが
自己責任でされてみてはいかがでしょうか。
http://xperia-tm.hatenablog.com/entry/2016/03/02/Adroid_%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AA%E3%81%97%E3%80%8D%E3%82%84%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%8D%E3%81%8C%E9%81%B8

置くだけ充電はAUKEYとEC Technologyのワイヤレスチャージャーを使っています。
AMAZONではAnker PowerPort Qiが大人気ですが
あまのじゃくな私はあえて売り上げ下位の物を選んだわけですが
Ankerとは比べていないものの大変満足しています。
さすがにUSBでの充電よりは時間かかりますが、それでも体感的には
USBを100とすればqiだと80ぐらいの充電速度なので、どちらのチャージャーも
遅いなーっという感じはありません。急いでるときや使いながらはUSB
普通に家で充電するときはqiと使い分けています。
PCのUSBポートを使う場合はもう少し遅いかな。電圧がコンセントとは違いますからね。
ただ寝る前に充電するのに置いておくなら朝までには終わっているので
コンセントを使うのにこだわる必要はないかもしれません。

目覚ましがわりに使うから充電しながらベッドに置いているという使い方だと
寝返りで動いたときにパッドから落ちる事もあるので
そういう場合はUSBでつないでおかないと駄目ですね。
サイドボードに置いておいてもパッドだと不安定だから目覚ましを止めるときに
誤って落とすリスクは高いですね。

Z2のマグネットコネクターも便利でしたが置くだけで充電できるというのは
こんなにも便利で楽なのかと思いますね。

ちなみに私はケースはTPU素材の0.6mmで検証のために家にあったプラ板で
1.5mmの厚みを作ってやってみましたが、普段と変わらず充電できました。
やった後で気づいたのですがケースを付けたままだったので
0.6+1.5で2mmオーバーで検証していましたw
ですのでお使いのケースでは問題ないというのが立証できたのではないかと。

もう一つ、同じように充電パッド導入に迷っている方に参考になればと思い
わかりやすい検証としてCDを使ってみました。
私のケース0.6mmを付けての検証です。
・検証ケース素材:TPU/シリコン/革素材/ポリカーボネート
1枚→問題なし
2枚→問題なし
3枚→問題なし
4枚→充電不可
という結果になりました。ですのでほとんどのケース厚でいけるのではないでしょうか。
ケースの素材に左右されるというのも無さそうです。
素材ですがシリコンとポリカーボネートは使わなくなったスマホのケースを切って
CDとの間に挟んだものです。革素材もケースがなかったので革ジャンを挟みましたw

それから間にSuicaを挟んでも充電は可能でした。
iPhoneと違ってケースにSuica入れる人は多くないでしょうが
お財布ケーターと使い分けをしている場合もあると思いますので一応検証してみました。
フリップケースで画面を点けてたままにしておきたくて
Suicaを入れたフリップ部を折り返して充電するなどの使い方もあるかなと。
あくまで私の環境での検証ですので100%を保証するわけではありませんが
参考になればと思い余計なことをしてみました^^;

スレ主様、スレ汚し申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:19903824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/05/25 17:21(1年以上前)

>れおな@さん
アドバイスいただき、ありがとうございました。
休日に屋外スポーツをするもので、つい指紋認証を敬遠していました。
でもアドバイスを参考にやってみれば、指紋認証orスワイプ+パターンロックのいずれかを使い分け出来るのですね(笑)
知識不足で申し訳ございませんでした。
これで個人レベルですが、使い勝手が向上しそうです。

おくだけ充電も早速ネットで見てみました。
レビューでも評価が高く、かつリーズナブル。
いい製品をお教えいただけ、感謝申し上げます。

書込番号:19903879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/05/25 17:44(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん
先ずはいろいろ検証をしていただき、御礼申し上げます。
スレ汚しなんてとんでもない。
これから本機を、カバーを、おくだけ充電を購入検討される方には参考になる内容でしたよ。
やはり2mmの空間、それ以上になれば一つの壁があるようですね。

おくだけ充電は就寝時しか使わないと思うので、使用環境と照らし合わせて選ぶようにします。
Z2のマグネットコネクター・・僕も持ってました。
ただカバーつけての使用では安定感に欠き、結局は防水キャップ開けてのコネクター差しでしたが(笑)

ロック解除は・・僕はスマホをカーナビ代わりに使っています。途中、画面が落ちた時、信号待ちの短い時間で復帰させてるんですよ。
画面落ちの時間を都度変更すればそれで事足りるものの、それをせずで結局は途中でロック状態。
だからつい、1アクションを求めた次第です。
指紋認証メインで使ってみようと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:19903939

ナイスクチコミ!1


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/28 14:31(1年以上前)

アマゾンの安い充電器+分厚いカバーで
充電できています。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=19910804/

書込番号:19911074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/29 02:57(1年以上前)

なかなか「スマートフォンとおくだけ充電器の距離が離れても大丈夫です」と宣伝するメーカーはないですよね。
レビューの内容を参考にするだけですね。

私もカバーを付けた状態での「おくだけ充電」が希望なので購入自体が賭けです(なのに2台も購入)

探している時に楽天で「純銅線ワイヤレス充電センサー内臓」のおくだけ充電器を見つけました。
スマートフォンと充電器の距離を離した写真を掲載し距離には自信がありそうです。
6ミリまでなら離しても大丈夫と書いてあります。(仕様のスペックは8ミリまでとも書いてあります)

すばらしい!!!

ただ、レビューがたったの1件。
しかもたった1件のレビューが「使えませんでした」・・・・・・・あれ?

当然購入は見送ったのですがここの書き込み見てから気が変わり先ほど注文してみました。(笑 )

書込番号:19912571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/05/30 08:48(1年以上前)

>hiropapa^さん
おはようございます!
Qiおくだけ充電、思ってるよりうまく充電してくれるみたいですね。
機種変すれば「あ〜しよう、こうしよう」って想いが実現するのは嬉しいことです。
僕もQiで充電してみましたが、ばっちりでした。
クチコミ、ありがとうございました。

書込番号:19915774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/05/30 08:55(1年以上前)

>国民恐妻さん
おはようございます!
これまでQi未経験+カバ−装着となれば、充電器の選択って確かに賭けの要素はありますね。

僕は「Setom 2-IN-1モバイルバッテリー・ワイヤレス充電器」を購入しました。
カバー装着でも問題なかったです。
移動時はUSBからの充電も可能みたいですし、置いての充電時も真ん中に+状のゴムがあることから安定感があるのが有難いです。

書込番号:19915789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

クチコミ投稿数:6件

モンスターストライクというアプリゲームについてなのですが、この度、以前使っていたS3からS7へ機種変更をし1日目は何も不自由なくできていたのですが、2日目で急にご近所マルチをする際に必要な位置情報が、『不正な位置情報がセットされているため、 マルチプレイを行うことができません。本体の設定または、位置情報を任意に設定できる アプリケーションの設定をご確認ください』と表示がでてしまいました。
開発者オプションのオフやアプリの最新バージョンかのチェック、端末の再起動など試みましたが改善されません。
グーグルMAPを起動すると現在の位置情報がきちんと表示されます。
前のS3ではそんな不具合もなく原因が分からなくて困っています。
どなたか同じような症状で改善された方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:19903063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/05/25 09:34(1年以上前)

他のアプリの影響の可能性が高そうです。

書込番号:19903087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/25 09:54(1年以上前)

他に位置偽装系アプリとか入れてない?
初日と二日目の間に入れたアプリとか消してみたらどうかな。

心当たりがないならまだ日が浅いから初期化してみるとか・・・

書込番号:19903115

ナイスクチコミ!2


am11pm7さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/25 10:43(1年以上前)

そのアプリに位置情報取得の権限はあたえられてますかね。
設定のアプリケーション画面で確認出来たような

書込番号:19903189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/05/25 10:48(1年以上前)

この機種を所有しておりませんが、ご容赦ください。

「Google Play開発者サービス」ではなく「開発者向けオプション」ですか?
「開発者向けオプション」は、Android 4.2 以降は、一般的な、設定から進む形では開けなくなったはずですが、この機種は開けるんでしょうか?
Android 6.0.1では、何処ぞを連打して「開発者向けオプション」を開いちゃいけない、とかでは…。
(私の、個人的な妄想です。)

書込番号:19903197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 11:06(1年以上前)

>うみのねこさん
>MountainFujiさん

他の位置偽装アプリ系など入れたこともなくまたそのような心当たりもなかったので、他のアプリにてなにかしら影響が出ているのかもしれません。
一度初期化して様子をみてみようと思っています。

>am11pm7さん
はい、アプリの権限は許可しています。
このアプリ以外にもアプリケーション管理から全ての権限を選択し一個一個全てのアプリをチェックしましたが怪しいところがなかったので原因が分からなくなってしまいました。

>モモちゃんをさがせ!さん
《開発者向けオプション》はもともと表示されてませんでしたが、この症状が出てからコマンドを打ち込み表示させました。
運営にも問い合わせしてますが返事がなく、やはり他のアプリにて影響している可能性が高そうです。

書込番号:19903224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/05/25 16:06(1年以上前)

こんにちは。
モンストをやった事無いし、端末も違うのですが…
P8Lite(OS6.0)です。

「開発者向けオプション」の
「仮の現在地情報アプリの選択」はどうなっていますか?radikoとか選択になってるとエラーになるかも?
「なし」になっますか

書込番号:19903730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 16:28(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
こんにちは。

『仮の現在地情報アプリの選択』という項目が見つからず、擬似ロケーションアプリという項目があるのでそこではなしにしています。
念の為、なしに設定したあと開発者オプション自体をオフにしていますが改善せずに至っています。

書込番号:19903758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Trybirthさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/25 17:07(1年以上前)

一度GPS関連の設定を全てonにしてgoogleマップで正常に位置が取得出来るかしてみて下さい。その状態でゲームを起動しても変わりませんか?googleは位置情報をGPSで取得出来ない場合検索履歴等からおよその位置を判別するので実際の電波の位置とgoogleの位置データがずれていておかしくなっているかもしれません。これで変化がなければ本体のGPSの故障やアプリのキャッシュやデータのエラー、アプリ側がこの機種に対して最適化をしていない等が考えられます。

書込番号:19903848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toro2012さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 20:20(1年以上前)

私も同じ症状でなやんでいます。。。
s6でも6.01にバージョンアップしたらマルチが出来ないという報告があったので
galaxy+6.01の組み合わせが、モンストと相性が良くない状態という感じでしょうね。
はたして、本体側で何かしらの設定で回避できるのか、モンストが対応しないといけないかは
わかりませんが、解決方法があればばいいのですが・・・。

書込番号:19904317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 20:54(1年以上前)

>Trybirthさん
詳しいご説明ありがとうございます。
グーグルMAPは正常に作動し、現在地も正確に示していて端末上部分のステータスバーにはきちんと位置情報マークがついているのですが、MAPを維持したままタスクを切り替えゲームのアプリを開いた途端にマークが消えて位置情報を失っているか、読み込みできてないような感じがしています。
おっしゃる通りもしかするとアプリ側がOSに最適化されてないような気がしてまいりました。

書込番号:19904414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 21:05(1年以上前)

>toro2012さん
同じ症状なんですね。。
まさしく私もギャラクシーのAndroid6.0.1とモンストとの相性が何らかの原因で悪いのではないかと思ってきました。
運営側に同じ症状がおき、認められないと修正されないので困りますよね。
対策法があればいいのですが。。

書込番号:19904457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/25 23:18(1年以上前)

私の息子にあげたXperiaZも同じ症状ですね
とりあえずLINEからは問題なくできるので毎回LINEでリンク送ってます

書込番号:19904953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/01 20:01(1年以上前)

私も同様の事象でずっと悩んでいます。私はモンストではないんですが、ある日突然、位置ゲー(ケータイ国盗り合戦、駅コレクション)アプリが使えなくなり、両方とも「擬似ロケーションをオフにしてください」といったメッセージが出力されます。
S7 Edgeを買った当初は普通に遊べていて、設定変更や特殊なアプリなどのインストールも全くしてないにも関わらず利用できなくなりました。
いくらググっても対処方法が見つからず困っています。
他の人のコメントを見ても同様の事象で困ってる人が多いんですね。Galaxy特有の問題なのか、OS特有の問題なのか。

書込番号:19921831

ナイスクチコミ!1


Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/03 10:57(1年以上前)

AU版ですが同じメッセージが出ました。
ディズニーランドの抽選アプリが、疑似ロケーションだから抽選できないと言ってきました。
どうもアプリによって参照するGPS情報が正しくないのかもしれません。
Android 6.0にアプリが対応していないような気がします。

書込番号:19925816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/06/03 11:32(1年以上前)

皆さん返信頂きありがとうございます。

あれから数日経ちましたが、改善の見込みが無い為、最後の手段の端末の初期化を行い現状は不正位置情報とは表示されず現在位置を捉えています。
私の状況では、他のアプリでこの端末のベンチマークを測定してみたり、Bluetoothの接続やドコモ位置情報を設定したりと端末の設定をしている状況でこのようなことになったので、アプリ同士の影響若しくは端末とアプリとの相性で、何らかの原因で端末の位置が設定されてしまったのかな?と考えています。

運営側にも調査してもらっていますし、根本的な解決策にはいたっていないのでまた何か分かりましたらご報告致します。

書込番号:19925866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/06/07 19:10(1年以上前)

同じくモンストで同じような現象になりました。
位置情報からロケーション履歴に行きこのアカウントの他の端末ってところをOFFにしたら自分はできるようになりましたよ!

書込番号:19937418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/06/08 07:56(1年以上前)

私も同じ症状で運営にメールとかしてましたが、今回のアプリアップデート後にはマルチで不正な位置情報・・・のエラーは消え、マルチプレイができるようになりました。

書込番号:19938822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/06/14 11:25(1年以上前)

前回、位置ゲー(ケータイ国盗り合戦、駅コレクション)が疑似ロケーションのエラーメッセージのせいで使用できないと投稿した者です。
本日ですが、ケータイ国盗り合戦についてはアプリアップデートによって使用できるようになりました。
(本体の設定等は全く変えてません)
このことから、アプリによっては最新のAndroidOSに対応していない(動作させると今回のような位置不正のバグが発生する)のではないでしょうか。アプリのアップデートを待つしかないみたいですね。

書込番号:19955750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件

これまで、ずっと国産のスマホを使ってきました。しかし、それらほとんどが
使用に耐えかねて1年で機種交換。カクカクしたり、特に富士通のスマホは
F-10Dで熱暴走で使い物にならず、数年経過したF-04Gなら良くなった
だろうと思って機種交換すると、相変わらず熱暴走で少し使っただけで
スイカなどが使えなくなったり、カクカクも相変わらずで、ウンザリでした。
機能向上よりも普通に使えるスマホを造ってほしいもの.

実はIPhone6も持っているのですが、こちらはスムーズに動くし熱暴走もない
ということでこれまでずっとIPhone6をメインに使ってきました。

今回、サムソンのSC-02Hが発売されるということで(実はサービスのVR狙い)、
F-04Gから機種変更しました。すると...なんということでしょう!w

熱暴走はないし、画面もサクサク動くし、今のところ不満はない状況.
今回のSC-02Hは更に機能も充実ということで満足しています。

国産スマホでないのが残念ですが、ちょっとこれでは国産スマホを買う気が
しなくなりました。国内では、スマホで黒字化は難しいようですが、
もうダメなのかなぁ...

書込番号:19902687

ナイスクチコミ!12


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/05/25 11:15(1年以上前)

国産機と海外機の内部構造が全てです。
何故?国産機は早くに構造の改革を行えなかったのかが疑問です。

国産機は液晶+フレーム+裏蓋という中空構造で材質はプラスチック又は樹脂です。
海外機は液晶+金属シャーシ+金属(格安はプラスチック)裏蓋。

SoCの高性能化に伴い高熱が発生します。
熱を逃がす構造が無いと熱暴走やクロックダウンしておかしくなります。
国産機はSoCの熱を逃がすところがありません。

例えばPCの場合高速CPUでは冷却ファンが無いとあっという間に落ちます。
低速CPUでもヒートシンクが無いとあっという間に落ちます。
国産機にはヒートシンクに当たる部分が無いのです。
スナドラ810ではCPU温度が90度にも達することも有り
冷却を無視して作った富士通などは全く使い物にならない機種になり
結局、性能を落として対処しなければならず何のための高速SoCか分かりません。

海外機ではアルミマグネシウム合金という航空機の機体で使われている
軽くて熱伝導性の良いシャーシを使って全体から放熱しています。
金属シャーシを使うことは筐体強度に優れこれだけSoCが高性能に
なれば必修項目なのです。
プラスチック筐体では格安スマホしか作れません。
国産機ではラジエーターの無いエンジンのような物で
トロトロしか走れません。

まだ儲かっていた数年前に設備投資をしておかなければならなかったのに
これだけ赤字になると設備投資も出来ません。
これが現在の状況で海外勢に大幅に差を付けられています。

スナドラ820は発熱が非常に大きいです。
国産機ではスナドラ820をまともに載せるだけの状態では無いのです。
シャープの820では定格2.2GHzですが殆ど1GHzを超えないようにし
発熱と電池持ち抑えるという本末転倒です。
10万円近い価格にするため無理矢理820を載せているだけで
実態はその実力の半分しか出ないようにしているだけです。
最初の一瞬だけ高性能で熱を持つとクロックダウン。
ミニPCなので冷却が全てです。
国産機ではスナドラ650が載せられるかどうかの基盤しかないのです。

1社でどうにもならないなら共同で行えば良いと思うのですが・・・

書込番号:19903247

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 11:17(1年以上前)

やっと気づきましたか(笑)
スマホに関しては国産にこだわったのは失敗ですね

書込番号:19903251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/25 13:10(1年以上前)

シャシー云々より810の原因ではないでしょうか?

むしろ積極的にヒートーパイプなどを搭載、開発しているのはSONYや富士通だし、一連の810熱問題ではSAMSUNGやLGはいち早く採用を見送りました。

つまり、いちばんの要因は製品開発のストラテジーやプロセスの違い。
だからS820を搭載した機種(例えばS7eとXperia Xp)で発熱を比較した上で評価をしてあげないとダメなんじゃないでしょうか?

国内メーカーが810の発熱対策をしてる一方で、韓国勢が使わないって判断を出せるのって凄いと思いました。

書込番号:19903470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/05/25 15:18(1年以上前)

今、価格.comで一番HOTな機種が、この Galaxy 7 edgeな訳ですが、
これの前に盛り上がっていたのが、富士通が 2015年10月29日に発売開始した arrows M02と言う、SIM Freeの耐衝撃モデルです。
論点は、「ちょっとした圧力で、外装は何ともないのに中の有機ELが“割れ”てしまう。」

docomoが耐衝撃モデルとして、2014年10月4日に発売した初代 SC-02Gは、SAMSUNGですので当然有機EL採用。
ところが、一年後の 2015年11月12日発売の二代目 SC-01Hは、TFT液晶。SAMSUNGなのに、です。
この「使わない」決断が、不具合の発生を抑えています。

横から失礼致しました。

書込番号:19903653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/05/25 15:38(1年以上前)

↑それって、なんら証明になってないんだけど、分かってるのかな?

書込番号:19903683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/25 17:04(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>>これの前に盛り上がっていたのが、富士通が 2015年10月29日に発売開始した arrows M02と言う、SIM Freeの耐衝撃モデルです。

これって荒れていただけでは?
荒らしを盛り上がりと認識されていたのでしたら、少々驚きですが...

君主危うきに近寄らず。
荒れたスレに好んで登場する方もいらっしゃるようで。

書込番号:19903844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/05/25 18:41(1年以上前)

>電脳城さん

ご指摘いただき、有り難うございます。
「盛り上がっている」という表現は、ここでは不適切でした。
ここで初めて見た方(かた)に、そちらの方でも健全で活発な論議があった、と誤認させてしまうものでした。
申し訳ありません。

私は、少しずつ情報が漏れ始めた Note6に期待して、今回の S7 edgeを見送りました。が、
先程 LG・G5の実機に触れてきました。この薄さで、2800mAhの電池パック交換可能であるのことに驚きです。
auから Pinkが出たら、大きく心が揺らぎそうです。

書込番号:19904067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/05/25 20:27(1年以上前)

国産信じて富士通、シャープ買ってるようだとこの先心配
あえてゴミみたいなシャープ機を立て続けに買って低評価レビューするのが趣味な特殊な人もいるけどね〜

書込番号:19904338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/05/25 21:11(1年以上前)

>電脳城さん

810の問題?
確かに810は歴代より発熱が多く多くのメーカーが苦労しています。
じゃ810は全てがダメですか?
代表的なので
Nexus 6P
https://www.youtube.com/watch?v=b22duDmCE7U
ZTEZ9
https://www.youtube.com/watch?v=SHdVqoqnEgc

Xperia Z5
https://www.youtube.com/watch?v=b7J-mzg95O0

NexusとZTEは40度少し行くかどうかなのにZ5は50度近い。
条件は一緒では無いですがNexusの評価を見れば間違いとは言えませんね。

製品の作りに国産機も海外製もありません。
良い物を作れるか作れないかだけです。
同じ部品を組み立てるわけですから。
色々な部品材料を使う中でより良い製品をきちんと作る
メーカーが良い商品を生み出すのです。

ソニー叩きとかそんなレベルで話をしているのではありません。
国産機は契機を失ったのは事実です。
同じ部品を使うのですからメーカーの思考とか意向で変わってきます。
ソニーはソニーであるべきでこの程度の商品しか作れないのなら価値はありません。

Z5と比べても各部品の大きさは年々小さくなるのに何故大きくなるのですか?
8.6ミリという厚みはバッテリーを多く積むためというなら納得もします。
逆に1割以上も減らしこれだけ厚く出来なきゃ冷却できないのかと
ソニーの技術にあきれるだけです。

820もかなり発熱します。
同じS7Eを見ても8コア版にはヒートパイプが無いのに
820版にはヒートパイプを付けている。
かなり発熱することは明白です。
でもS7Eは同じサイズです。

XからXPにかけて79ミリから8.6ミリに厚くなる。
7.9ミリのままでは高熱なので冷却板を入れて対処しなければならなかったのでしょう。
色々な機能を外していてもこれだけ大きいのです。
当然Z5より発熱は少なくカメラが落ちるとかの不具合は無いでしょう。

但し同じ820を積んでもS7Eより確実に性能を落としています。
落とすのは発熱対策のためです。
GPU性能もZ5と変わらないしS7Eよりずっと落ちる。
メモリ転送速度はS7Eの半分しか無い。
UFS2.0も使っておらずRAM転送速度がS7の2/3以下と言うことは
RAMも旧世代のDDR3かもしれない。

良い製品ですか?10万円に値しますか?
4K撮影にしても実際は大して使う物じゃありませんが
率先して入れた4Kを自ら放棄するのはどうでしょう?
820の性能なら難なく4K撮影できます。
4K撮影すら耐えられないのか?
Z2の4KとXPの4K撮影じゃ負荷がずっと軽くなっているのにです。
200ドルの中国製にも4K撮影は付いている。

これは5万円程度のミドルスペックなら良いと思います。
しかし少なくても値段はハイスペックです。
はっきり言って日本国民を馬鹿にしたような機種です。
S7Eと同等とはとても言えないのは明白ですね。
きちんとしたコスパに見合う商品を作るべきです。

電脳城サンが知っているとおり日本は特殊な市場です。
キャリアが独占し共産圏の状態です。
2年間で総支払い額が30万円近くなるなんて世界的に見るとアホみたいです。
だからたかが電波会社3社でトヨタに匹敵する利益を上げられるのです。
25万も30万も払ってこんな平凡な機種で喜ぶのですか?
もう少しきちんとした商品を提供するべきです。

不具合が無ければ評価は高いでしょう。
Z5より速ければサクサクと感じるでしょう。
でもこんなの世界のミドルクラスです。

S7Eは3600mAhも積んでいる割りには意外と電池が持たないでしょう?
当然です。仕事量=電力消費なんですから。
同じ仕事量で2570mAhの電池で同等に持つという魔法は存在しません。
仕事量を下げるしか無いのです。
これが消費者の為になるのか、単に欺かれているだけなのか?

Xが5万円程度、XPが9万円違いは性能を落とした820だけ。
実際の性能は殆ど認識できないはず。
Xで良かったのでは無いかと思います。
それが今のソニーに見合った良心だと思います。

しかしXを非防水にしたのは行けませんね。
防水か非防水の違いはパッキンだけです。
売り物を捨ててしまったソニーには海外では多くが失望しています。
ソニーは色々と迷走しすぎじゃ無いですか?

書込番号:19904482

ナイスクチコミ!11


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/26 06:31(1年以上前)

dokonmoさん

非接触式放射温度計で測定した表筐体面温度をもって結論づけるのは根拠としては弱いです。

内部温度については、こちらを参考になさってください。
https://youtu.be/_zX8vJT8xDs

とは言いつつも、熱伝導率においてアルミはガラスの200倍以上ですので、dokonmoさんの主張もある意味 正しいと思いますけどね。

メーカー批判はしていないと言いつつも
>>ソニーは色々と迷走しすぎじゃ無いですか?
これは何でしょうか?
誤解の原因ですよ。


>モモちゃんをさがせ!さん

Noteはペン内蔵という性質上、どこまで小型化できるかが課題ですね、5.8インチみたいだし。
昨年、Note5を購入しようとしましたが、結局、基本性能がS6と大きく変わらなかったのでS6にしました。

言いたかった事は、seeker2さんは良い機種だった言っていてスレッドを建てており、ご自分はまだ発売していない機種の方が良さそうだからS7eはパスという言い方だと、興味が無いのに書き込むなと言っているご自身の論理に反していませんか?

若干こちらも屁理屈で言っていますが、そこはしまっておいた方がいいように思います。

書込番号:19905367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/05/26 18:20(1年以上前)

>メーカー批判はしていないと言いつつも

純粋な機種批判などからくるメーカー批評とメーカー叩きが目的のアンチをごっちゃにしてるのは良くないよ

書込番号:19906586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/26 19:14(1年以上前)

いやいや、真っ当な批判は該当板が正論
アンチの批判は出張が原則をご存知?

アウトレンジ戦法はいけませんねぇ。

書込番号:19906713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/05/26 19:36(1年以上前)

レッテル張りにならないようにしたほうがいいよ
判断するのはそれを見てる個々だしね
細かいことで粘着しすぎは良くない

書込番号:19906764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証設定ができません

2016/05/24 23:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

スレ主 ウルエさん
クチコミ投稿数:41件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

設定→ロック画面とセキュリティ→指紋認証→指紋を追加→完了→指紋ロック解除
これでも指紋ロック解除がにならずスワイプになってしまいます。
screen lockアプリを入れてるからですかね?

書込番号:19902437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/24 23:43(1年以上前)

その通りです。
電源ボタンでオフにしてからの再開なら指紋になり、オフアプリからオフると再開してもパターンやパスワードでのロック解除になります。
アプリのバージョンアップに期待してます。

書込番号:19902480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ウルエさん
クチコミ投稿数:41件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/25 00:07(1年以上前)

>>偽業界人さん


やはりそうですか。
screen lockは便利なので外したくないですし、かと言って指紋認証も楽そうですし・・・
一長一短ですね。
早速のアドバイスありがとうございました。

書込番号:19902539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/27 01:45(1年以上前)

>ウルエさん
>偽業界人さん


解決済みのところ横からすません。
おせっかいかもしれませんが、
「Screen of FX」というアプリでしたら指紋解除使えますよ。
私も実際使用しています。
指紋登録している指でホームボタン押下、そのまま指を外さず置いておけばホーム画面まで一発です。

しかし、他のオフアプリにあるようなアニメーションを選んだりとかはできない、
ものすごくシンプルなアプリです。
物理キー(電源)でオフは面倒という理由だけでしたら一度試してみて下さい。

書込番号:19907705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

おくだけ充電(参考)

2016/05/24 23:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

クチコミ投稿数:465件

会社にPanasonicのQE-TM101が有ったのでおくだけ
充電してみました。約三年放置状態(笑)

結果はAC電源の約1/3でした。
AC電源18分で平均10%、おくだけ充電55分で平均10%

手帳型のカバーのままでは充電不可。
外すと勿論充電可能ですが警告がでます。
ですが、充電ランプは点灯で問題なしでした
毎回外してからの「置くだけ充電」だと何のメリットもないですね。

最新の充電器はもう少し速いと思いますが、参考までに
報告します。

今後高速な「置くだけ充電器」(高出力)と充電に支障のないカバーの購入を検討します。

書込番号:19902432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/24 23:55(1年以上前)

私もQE-TM101を持っていますが、今回の購入に合わせ急速充電(10W)を購入しました。
そのおくだけ充電で昨夜70%から100%まで約一時間でした。
少しずつバッテリーも慣らしが出来ているようで、全機種のSH-04Hと比べ当初は同等な印象でしたが、今は全機種よりもバッテリー持ちが良い印象です。
今日は8:00に85%、ほぼ使わずGPSオンで18:00に70%でした。
バッテリーの慣らし、カスタマイズもほぼこれからなので、不確定要素は多いですが、一応実績です。

書込番号:19902509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/25 16:35(1年以上前)

AQUOS用の古いQi SH01を使用していましたが、さすがに充電時間(680mA)
が遅いのでSeneo(中国製)を買ってみました。
(Amazonにいろいろなワイヤレス充電台(中国現地メーカー製が多い)がたくさんあります。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B019II9E92/ref=pe_1807052_198774502_tnp_email_dp_1

1500mAあるのでAC-USB充電並みに早いです。認識も早いです。
ご参考まで。

書込番号:19903776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2016/05/25 21:28(1年以上前)

偽業界人さん、なめくじさん

返信ありがとございます。
最新のおくだけ充電機は充電も速いんでね。
 
別スレで「カバー着けても問題無し」との書き込みも
見られるのでアマゾン、楽天等で最新機種を購入したいと思います。(店頭には滅多に置いてない)
折角の「置くだけ充電対応機」なので、おくだけ充電で使わないと勿体無いですよね?

ちなみに会社で再チャレンジするとカバー着けてても一応充電は出来ました。(表示は点灯や点滅ですが)
結果は見事に現状維持(自然放電毎時1〜2%減少を補ってるレベル?)でした。





書込番号:19904551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイヤル画面に

2016/05/24 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

ホームの物理ボタンの左側のソフトキーで起動アプリ一覧を表示しそこからホームの物理ボタンを押すとかなりの高確率でダイヤル画面に遷移します
左側のエッジに触れてるようなそうじゃないような
原因はエッジにタッチしてるからでしょうか?

書込番号:19902420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Galaxy S7 edge」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edgeを新規書き込みGalaxy S7 edgeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)