発売日 | 2016年5月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2017年4月17日 16:38 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2017年4月16日 18:44 |
![]() |
11 | 7 | 2017年4月16日 17:37 |
![]() |
238 | 68 | 2017年4月16日 12:50 |
![]() |
20 | 17 | 2017年4月15日 15:51 |
![]() |
2 | 4 | 2017年4月14日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Android7.0のアップデートの案内が来ました。
しかし、Android7.0における、デレステの動作に不具合がある事から、不具合が改善されるまで、アップデートを控えようと思います。しかし電源を入れたり、端末を操作している最中に、更新のお知らせが出てしまい、厄介です。(スクリーンショット)
更新のお知らせが出ないように出来ませんか?
書込番号:20743629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリケーション管理→ソフトウェア更新で無効にすれば出なくなるはずです。
書込番号:20744062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。残念ながら、「無効」ボタンを押すことが出来ませんでした。他に方法は無いのでしょうか・・・・
書込番号:20744344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

adbコマンドで
adb shell pm hide + パッケージ名
これで表示されなくなりました。
書込番号:20754093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おでん0222さん
本当ですか!!しかし7.0にアップデートしてしまいました。回答ありがとうございました!
書込番号:20754674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おでん0222さん
横やり失礼いたします。
先日、この端末に機種変更したのですが、色々不具合がありそうなので、
アップデートはしないでおこうと思っています。
データの移項などをしている最中に7.0のダウンロードはしてしまっていて、
ことある度にインストールの催促が表示されます。
毎回、「後で」を選択しているのですが、誤ってインストールしてしまいかねない
のと、「更新を延期しました」の表示が鬱陶しいので、表示しないように
したいのですが、方法を詳しく教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:20824752
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
自分はGoogleランチャーにしてましたが、ランチャーがdocomo推奨(3個)以外のランチャーなら着せ替え、テーマ、アイコンが反映されない物があります。
対処法はランチャーをdocomoの物に変更するか、ランチャーはそのままで着せ替え等が反映されるのをひたすら探すからしいです。
めんどくさいですが、自分はランチャー変更せずに必死に探します。
書込番号:20763473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに「Google Nowランチャー」では、「Galaxy Theme」での設定が反映されませんね。
サムスンの「TouchWithホーム」は、あまり使いたくないとかですか?
「docomo LIVE UX」は、使いにくいというか使う気がしませんが、サムスンのホームは使いやすいですよ。
書込番号:20763493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
TouchWithホームは使いやすいでしょうか?買った当初からGoogleなので今更、変える自信がないのですが?
1番左の画面が慣れない様な気が致しまして。
docomo LIVE UXは全く使う気にはなりませんね(笑)
書込番号:20763565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は最初に買ったGALAXY S3からずっと、TouchWithホームを使ってます。
当時からドコモのホームは使ってません(笑)
一時Google Nowランチャーと併用して使ってましたが、どちらも不便なく使えましたね。
どちらかに慣れてると、あまり違和感なく使えるかなと(個人的な意見です)。
一番左の画面というと、「BRIEFING」のことですかね?
設定でOFFにすると表示自体されません。
書込番号:20763583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
アイコンが反映されてるのもあればされてないのもあって気持ち悪いのでランチャー変えようと思います。
ドコモは全く使う気にはならないのでサムスンのTouchWithホームを使用してみます。
他にSviewの壁紙は変更できなくなったのでしょうか?
書込番号:20763590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変えれました。
何かアップデート後からレスポンスが悪いかもです。
書込番号:20763657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスポンスですが、体感としては、6.0と同等または多少速くなってる感じです。
まあ、人それぞれ入れてるアプリや数が違うし、多少の差は出てくるかもしれません。
S Viewの件ですが、最近は端末のデザインを生かすためクリアケースで使っているのですが、後でまた試してみます。
書込番号:20763785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S View Coverですが、設定項目すらありませんね(^^;
ロック画面の壁紙が利用される?だけっぽいです。
よく考えたら、6.0verでも設定なかったような...。
S6でもS Viewは使ったけど、設定とかした覚えがないです。S5では変更できましたけど。
書込番号:20764380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
自分のケースは純正GALAXY手帳型の窓がある物です。アップデート後には壁紙の項目で1番右に出ていました。
今日やってみると出なくて『あれ?』って思ってたのですが、今は壁紙の画面で写真等を選択すると、ホーム→ロック→ホーム+ロック→Sviewの4項目が出る様になっています。
レスポンスは早くなった様な気がしますしS8購入を悩んでましたが7.0で満足したので余程の事が無い限りはS7でいく予定です。
しかしこういう所がおかしくなった気がしますから改善すべき点はある様な気がします。
書込番号:20764640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。
私もS Viewはサムスン純正持ってますが、常時見るものではないため壁紙を気にしたことがなかったです。
ドコモからアップデート一時中断の案内が出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170324_03.html
アップデート後は、ユーザーごとに異なる?不具合があるようで、ドコモ側で確認できたということでしょうね(問い合わせがそれなりにあった?)。
まあ、アップデートしたユーザーは、純正アップデートが出るまで様子見ですね。
書込番号:20764668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
色々調べるとユーザーさんによって不具合があるみたいですね。
ドコモの店員さんも言ってました。
最悪は初期化か修理みたいですね。
しっかりとしたOSにしてアップデートして欲しかったです。
やっと7.0だと思ったのに残念です。
幸いに自分は何ともなく使用出来てるので良かったです。
ランチャーも変更しましたが戸惑いなく使えてますし、7.0の良さを堪能しております。
因みにホーム画面のアプリの下の文字色は変更できるのでしょうか?
書込番号:20765412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テーマで着せ替えるとテーマによっては文字色が変更されますが、設定見る限りは単独で設定できる項目はないようです。
確かに壁紙によっては文字が見にくい場合ありますからね。
好みの文字色のテーマに着せ替え、使いたいアイコンに着せ替え、好きな壁紙を設定で対応できますけどね。
書込番号:20765454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さらですが、昨夜のレスの訂正を...
純正アップデート
↓
修正アップデート
書込番号:20765461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
自分も調べてみましたが単独は無理な様ですね。
壁紙、テーマ、アイコンで自分なりにしなければいけませんね。
見にくいのがやっぱりありますよね。
壁紙、テーマ等は全て完了したのでアイコンをぼちぼち探します。
色々な面をユーザーからの情報等を得て修正アップデートに期待します。
色々と有り難うございます。
他情報等ありましたら随時報告していきたいと思います。
その時は宜しくお願い致します。
書込番号:20765958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデ後、通話でこちらの声が相手に聞こえなくなりました。
不具合は発着信両方で起き、数回掛け直したり、また掛け直して貰うと直ったりします。
同じ症状の方は居られますか?
書込番号:20786090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
前から気になってたんですがLINEに通知音が短いのですが、アップデート後には通知音の時間を設定出来ないでしょうか?
又、サウンドをカスタムして下にあるサラウンド、真空ポンプ等が選択出来なくなったのですが何故だかわかりますか?
イヤホンを着けてじゃないとカスタムは出来ないのでしょうか?
書込番号:20821808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前から気になってたんですがLINEに通知音が短いのですが、アップデート後には通知音の時間を設定出来ないでしょうか?
デフォルトのチャイム音は普通に鳴ってますが、そういう意味ではない?
>又、サウンドをカスタムして下にあるサラウンド、真空ポンプ等が選択出来なくなったのですが何故だかわかりますか?
7.0アップデート後にイヤホン接続時だけエフェクト設定可能に戻りましたね。
昔の機種でも、エフェクトはイヤホン接続時だけ設定可能でした。
書込番号:20822090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
返信有り難うございます。
サウンドはそうなんですね。
S7で初めてイヤホンを使用したので知らなかったです。
通常はカスタム出来ないと言う事で納得しました。
LINEの音はアップデート前はデフォルトの音が最後?まで鳴ってましたが、現在は2〜3秒くらいで一瞬で消えます。
アプリがおかしいのですかね?
書込番号:20822184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの通知音は、私の場合だと正常に鳴っています。
最初からAndroid 7.0搭載のLG製V20 PROも使ってますが、こちらは数回に一度途中で途切れます。
LINEアプリに不具合があるというスレもあったような気もします。
まあ、通知が遅れるわけではないし、あまり気にしてません。
書込番号:20822655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
当方、S7 edgeを毎日愛用してますがひとつだけ気がかりなのが保護フィルムについてです。
今までの端末では必ずガラスフィルムを貼っていましたがこの機種に関してはedgeディスプレイのせいでAmazonなどで探しても高評価な物がなかなか見つかりません。仕方なくTPUフィルムを買ったのですがタッチの突っ掛かりが気持ち悪く、結局剥がして現在何もつけておりません。同じS7 edgeユーザーの皆さんがこの機種の画面保護をどう対処してるか気になります。
またオススメのガラスフィルムがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:20822100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護フィルムはメインのS7 edgeには貼ってますが、サブのS7 edgeには貼ってません。
貼ってなくても問題ないですし、壊れたら修理に出せばいいという考えで使うと意外と何もないです(笑)
メイン機に貼ってるフィルムです。
http://www.araree.jp/ar41060s7e/
ガラスではないですが、サムスンデザインなので安心して使えるかなと思います。
エッジディスプレイにガラスフィルムをきれいに貼るのは、難しいと思います。
書込番号:20822132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信&オススメ紹介ありがとうございます
実はこのフィルム、ちょうど気になってたものです
一応カーブさせるためにTPU素材は使ってるみたいですがタッチ部分はガラスのような手触り、と書いてあるので良さげですね。あとは貼るのを失敗した際に気にならない程度の値段になってくれれば笑
書込番号:20822157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tommysmafoさん
自分もガラス、TPU、そのままを全て試しましたが勿論そのままが1番でした。
自分も保護フィルムは貼りたい派なので、現在はG-Color製のTPUを使用してます。
Amazonで検索したらレビュー等も書いてあります。
ガラスはS7には向いてないと思います。
いくつも購入しましたが、全く使い物にならないので数日で剥がしました。
その後にTPUを使用しましたが、この製品が1番しっくりしてます。
張り直しもできて(貼った直後)貼りやすいですし納得できるまで張り直せます。
フィルムだけでいいのにシリコンケースがついてくるのはいらないですが、値段は低めで良い商品かなとは思います。
リンクを張れなくてすみません。
書込番号:20822164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tommysmafoさん
>まっちゃん2009さん
補足ですみません。
まっちゃん2009さんのフィルムも購入して使用した経験があります。
かなり初期の頃なので何故外したかは忘れましたが、この商品も良いとは思います。
S7ユーザーのTPUの方は結構使用していらっしゃると思います。
確かに値段が…
とは思った記憶はあります。
書込番号:20822191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EndOfTheWoradさん
やはり品揃え的にTPUを使う方は多いみたいですね...
自分が購入したのは違うブランドのTPUフィルムだったので同じ素材を謳っていてもまた違う手触りになるかもしれません。検討させて頂きます!
書込番号:20822208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auですが私もこれを持っています。私も同様に液晶フィルムをたくさん買いました。総額は1万円を超えていると思いますが、どれも上手く貼れない、品質が悪いなどでまったく使い物になりませんでした。
なので私はフィルム無しで使っています。今まで3回ほど家の床に落としてしまっていますが今のところ傷は付いていません。フィルムだと余計に傷や汚れが付いてしまいますね。
書込番号:20822302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
フィルム無しで使用する後押しになる意見、ありがとうございます!
書込番号:20822491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
ほぼ予想通りのGalaxy S8。
でも、PC 用DOC って良いかも…(http://japanese.engadget.com/2017/03/29/galaxy-s8-pc-dex/)
オフィスの細かな修正はPCで対応したいし、その結果がダイレクトに反映されるのはありがたい。
まさしくWindows Mobile並みの使い勝手で、うまく活用できれば、他機種の追随もあるかも…
6点

まさかの特徴的な物理ホームボタンの廃止!
私は他のメーカーのファンですが、サムスンには思いきった高スペック端末をだし続けて他のメーカーを刺激して欲しいです。
サムスンがメモリーをこんなに積んでるからこちらもハイエンド端末は同じにしよう、とか
書込番号:20778906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回のモデルチェンジで最も大きな要素は、縦×横の寸法を大幅に変えたことだと思います。
Xiomiもほぼベゼルの無いモデルを出しているが、あそこまで細長くない。
細長いと使い勝手は良くないが、まぁ未来感は演出できる。
対抗する機種、特にiPhoneはベゼル幅も太くて、時代後れ感がヒシヒシと出てきた。
細長いGyalaxy SC8の登場は、今後発表されるスマホのスタイルに大きな影響を与えるかも知れない。
書込番号:20778922
2点

先行して発売されたLG G6も18:9ですね(今のとこ日本未発売ですが)。
今後このアスペクト比のディスプレイ採用が、フラッグシップでは増えていくような気がします。
書込番号:20778957
3点

galaxyS8のカタログ
http://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-s8/intelligence/
ついにPCとの融合が現実になりましたね。
PCとして使うにはまだ少しスペック不足ですが
PCが消える日もそう遠くないかもですね。
5.8inchで3000mAh 6.2inchで3500mAhが少々不安なくらいでしょうか・・・・
書込番号:20779074
5点

やっぱり、GALAXYS8+がほしくなってくるなぁ
ただ、相変わらず戻るボタンは右に(^^;)
そのへんも標準で変えるような設定ないかなぁ
ささやかな要望でした
書込番号:20779130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dokonmoさん
こちらのページではないですか?
http://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-s8/phone-plus/
ただ、日本版には該当するページがないんですよね。
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-s8/
端末自体は対応してるけど、DeX Stationは扱わないだけかもしれませんが。
書込番号:20779133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドックには、HDMIポート、USB 2.0ポート×2、Ethernetポート、USB type-Cポート、電源ポート、冷却ファンが付いているという記述があるので、電力供給はされていると予想します。
書込番号:20779137
4点

>エルモ319さん
設定で戻る、タスクの配置を変更できるみたいですよ。
書込番号:20779152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
コピーした場所が違いましたね・・
すでに日本語版もあったのですね。
だけど日本語にはありませんね
色々とキャリア独自仕様とか入るとやっかいですね〜
書込番号:20779337
2点

『オンスクリーンボタンはNexus / Pixel仕様にカスタマイズすることも可能』
http://juggly.cn/archives/223371.html
『Samsung、全てのGalaxy S8に$99のAKGヘッドホンをバンドル』
http://juggly.cn/archives/223376.html
だそうです。
書込番号:20779388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サムスンも今回のS8発売は「背水の陣」でしょう。
また何かあったら、さすがに取り返しはできない。
書込番号:20781390
4点

最悪ですね。指紋認証背面にするだけでも位置合わせに時間がかかるだけでロスな上に指でカメラのレンズを触ってしまいます。これは液晶の表示エリアが上下に少し広くなっただけでは割にあわないですね。S7のほうがマシなのは間違いないでしょうね。
書込番号:20781953
9点

HUAWEIやNEXUSやARROWS(の一部)でも背面での指紋認証が採用されてるので、そこそこニーズや歓迎があるのでしょうね。まあ好きずきに過ぎないですが。
懐かしい文章(のタイプ)を見た気がする
書込番号:20782023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近は指紋センサーは背面が主流なので、いいんじゃないですか?
逆にライバルになりつつあるファーウェイの、HUAWEI P10シリーズは指紋認証を兼ねた物理ホームキー採用になりましたが(笑)
右利きの方は自然と人差し指がいく位置にあるけど、左利きの方は多少不便かも。
そういう意味では、カメラと横並びではなく、カメラ下側のレイアウトがよかったのではと思いますが。
last samurai222さんのレスがあるまで、気にならなかったので、私としては問題なしかな。
まあ、必ずしも指紋認証を使う必要はなく、虹彩認証、顔認証があるので、好きなのを使えばいいだけかなと思います。
書込番号:20782057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買う気もないのに、新製品の情報が出る度に、国内モデルの発表前に毎回ネガキャン張る人って、
何が楽しいんだか…。
HUAWEIの P10にはビックリ。
Galaxyがこうなることを見据えてのことでしたら、やるなあ、と感心。
ただ、あくまでも個人の好みの問題ですが、
Galaxyにはもう、FLATを望めないのは、残念でなりません。
私はそろそろ、離脱かな…。
書込番号:20782117
9点

この掲示板では否定的なことを投稿してはだめなのでしょうか?
書込番号:20782237
16点

>last samurai222さん
別にそうではないのですよ。
カメラと並んでるため、使い勝手が悪くなったと感じる方も少なからずいるでしょう。
縦に長くするなら、設計の段階で一般的な中央上よりに配置すればより使いやすかっただろうと思います。
仮にS8/S8 plusを購入する場合、上でレスした通り、虹彩認証、顔認証、指紋認証から好きなのを使えばいいですよ。
サムスンも推しは、虹彩認証みたいですし。
まあ、実際に使ってみないことには、わかりませんけど。
書込番号:20782319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在、iPhone7 Plusと、HUAWEI p9を持ち歩いてる立場から指紋認証だけに絞って発言するなら、
背面の方が自然に指紋認証に移れる。けど、机においたまま使いたいときなど不便。
どっちが良いかと聞かれたら、前面のホームボタンの方が俺は好きかな。
慣れ、好みの問題。
書込番号:20782322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
日本未発売のMate9 Proでも物理ホームキー搭載で、おまけにデュアルエッジでした。
正面の見た目は、Galaxyそのものだし(笑)
P10を含めてサムスンを意識していたのかもしれませんが、そのサムスンがホームキー廃止しちゃったので、なんとも...。
まあ、Apple、HTCなどホームキー採用機種は少なからずあるので、単に真似しただけかもしれませんが。
書込番号:20782343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの記事で、指紋認証が使いにくいとレビューされてました。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1052440.html
書込番号:20782353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000012-zdn_n-sci
「Galaxy S8」の顔認証は写真でだませる(YouTubeにデモ動画)
よくもまあこんなでたらめなものを商品に載せられるね。驚きだわ。テスト全然してないのかな。
書込番号:20789046
3点

>よくもまあこんなでたらめなものを商品に載せられるね。驚きだわ。
顔認証を使わなければ、いいだけだと思いますが...。
登録時に安全性に劣ると注意が出るそうですよ。
本人以外使えない虹彩認証、指紋認証や昔ながらのパターン、PIN、PWが安心でしょうね。
購入候補なのかもしれませんが、そうでなければ気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:20789191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>last samurai222さん
まだ発売もされていない、自分で実証も
してない、日本での発売も不明、
の状態でケチをつけるなんて。
いやなら買わなくていいだけの話しです。
あなたが回収せよ、と主張を限りなく
続けたS7Eへのあなたの評価が高いのは
驚き以外の何物でもありません。
galaxyも持ってないのに、この掲示板へ
「荒らし」だけの目的で来てほしくないですよ。
書込番号:20789209
15点

どうしてこの掲示板で否定的なことを書くと「荒らし」とか言われるんでしょうね。ただ記事を引用しただけなのに。
書込番号:20791417
4点

>last samurai222さん
「荒らし」ているのに、「荒らし」と気が使いない人に
いくら説明してもわからない。
あなたは、note7とS7Eは同じ設計だから発火すると
断定し回収すべきと限りなく主張されましたね。
そして我々S7Eユーザーを「危険なものを使う」と非難されましたよ。
あなたは、まず「自己総括」すべき、と私は思います。
S8について、建設的な意見はもちろん歓迎ですが、
あなたの発言は、背景に「嫌韓、嫌サムスン」があることが
明確に読み取れます。
あなたの欲求を吐き出す掲示板はここではなく、他にあるように思います。
書込番号:20791502
15点

>last samurai222さん
引用以前にS8シリーズを使う気がない、買う気がないなら気にされなくていいと思いますが。
文章からサムスンが嫌いなのかなという感じが多少しました(カメラのレスは別に感じませんでしたが)。
「でたらめなもの」という表現は?どうなのかなと思いましたが、らしくさんのレスを見て納得しました。
ダメ出しは別に構いませんが(S8に対して残念な部分が今のところ2つあるので)、少なくともこのスレは批判スレではないですからね。
書込番号:20791634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はアンチや嫌韓ではありませんが、last samurai222さんに同意な部分もあります。
液晶サイズが大きくなっても、キーも部分が液晶サイズ内に含まれるS8は、実質S7と変わらないか・・、使い勝手を考えるとS7の方が良いように思います。
書込番号:20791827
3点

>v6666vさん
常時ソフトキーが表示されるわけではないようです。
日本未発売のS7は5.1型なので、比較するなら5.5型のS7 edgeですね。
確かにそういう意味では、S7 edge+α、または同等になるかもしれません。
ただ、実際に使ってみないとわからないですし、好みの問題も出てくるでしょう。
書込番号:20791941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

顔認証の件は、こちらの記事にもあります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1704/03/news051.html
セキュアでない簡易機能、設定時に免責条項で注意が出るということで、「でたらめ」ではないですよ。
しかも発売される製品版とは違うとのことで、比較できないでしょう。
書込番号:20792193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ソフトキー部分は、普段は通常画面として
使えるんでしょうね?
必要時のみ、ソフトキーが出てくるとか。
さもないと6,2インチなんて、
まやかしと思われるかも、ですね。
書込番号:20792280
1点

S8の細長いデザインに注目しています。
現在はiPhone7PlusとHUAWEI P9を併用していますが、そろそろ日本でも公式発表されるHUAWEI P10が気になります。
既に西ヨーロッパでは発売されているようですが…
定評あるカメラ性能は素晴らしそうです。
しかし、画面はほぼ従来と変わらず。
秋以降発売されるiPhoneが、S8と同様に縦長デザインを踏襲すれば、スマホトレンドは一気に変わって、それまでの製品は古くさく感じるでしょうね。
I一種のパラダイムシフトか…
結局トレンドのかじは、アップルが握っているのか…
書込番号:20792319
2点

>らしくさん
おそらくソフトキーは、必要に応じて表示されるんだと思います。
ただ、改めて発表後のレビュー見てると、各画面で表示されてる感じなので、微妙なところです。
仮に常時表示の場合だと、v6666vさんがおっしゃるようにS8に限ってはS7 edge+α程度になるのかもしれません。
その場合、S8+が使い勝手の面では上になるのかなと。
実際にいじってみないとわからない部分もあるため、早めに日本正式発表してほしいですね。
>SONY・BLUEさん
iPhoneが縦長ディスプレイになる噂もあるようですし、有機ELのデュアルエッジになる可能性もあるようです(さすがに来年のモデルでしょうけど)。
サムスンやLG新型のアスペクト比、サムスンのエッジスクリーンを批判(嫌ってる)してる方は、iPhoneだとどういう反応になるんですかね。
書込番号:20792383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前回、Galaxy Note 7にかこつけて、この機種の板に、次から次へと、いろんな所からリンクを引っ張って来た人は、
「Apple、SAMSUNGに 7,000万枚の有機EL Display発注か !!!」
は、先頭切って紹介しないのかしら?
書込番号:20792897
10点

Galaxyをずっと使用してましてS7を持ってるのですが、S8に機種変を悩んでいます。
S7はかなり使い勝手が良いので大満足なのですがどちらが良いでしょうか?
毎年新しくなるのでどこかで止めないとと思っていますが、やはり新しいのは魅力的になりますしS7を持った時の衝撃が凄かったので悩んでいます。
S7が7.0になって使いやすくなりましたし満足してるのですが、どちらが良いか教えて頂けたら有難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20794149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EndOfTheWoradさん
欲しいと思えば、買っても損はないのではと思いますよ。
SIM入れ替えで使うこともできますし、機種変更とは思わず端末だけ増えたと考えればいいかなと。
もちろん、縦長ディスプレイでソフトキーなので、最初は違和感あるかもしれませんが、慣れれば大丈夫でしょう。
ドコモ、auとも2機種扱うこと確定したので(どうやらSoftBankは今回もなし)、あとはキャリアorサムスンからの正式発表&端末価格でしょうね。
価格設定を同じにして、割引後の実質価格で差を出すと予想してますが。
私はとりあえず1台買う予定ですが、場合によっては2台買うかもしれません。
ただ、今期はSony Mobile、LG端末も気になるので、Galaxy S8シリーズの複数台購入にはならないかも(^^
書込番号:20794238
1点

例えばだけど、朝鮮半島でドンパチが始まったら生産に影響でないかな。
まぁ出ないはずはないが…
トランプ&習近平の会談は「北朝鮮の最終的解決」の公算が強い。
中国が極端に嫌っている韓国のTHAAD配備を見送る代わりに、北朝鮮解放を黙認するとか…
あくまで仮の話だけど、そう考えると先日の駐韓大使帰任も納得できる。
なぜなら「慰安婦問題」は何も解決していない。
この時期に韓国へ戻るのはつじつまが合わない。
米国からの指示があって急遽、大使を戻したと考えれば合点がいく。
少数精鋭が実行部隊として出撃すれば、結果としてあまり混乱はしないかもしれない。
まぁ、そうだとしても朝鮮半島は混乱するよね。
スマホ生産どころじゃないかもしれない。
米国、台湾、中国を主要基地にするアップルは最低限の被害で済むかもしれない。
何にせよ未来は分からないけど…
書込番号:20794488
3点

そうなったら、有機ELは何処から調達するのやら。
結局、全削除でスッキリしそうな雰囲気…。
書込番号:20794498
3点

>まっちゃん2009さん
返信有り難うございます。
現状でS7との違いは何があるでしょうか?
S7、S8の良い所、悪い所を教えて頂けたら有難いです。
自分はそんなに深く使用しないのでS7でも満足できるでしょうか?
書込番号:20796063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EndOfTheWoradさん
一番大きな違いは、デザインが一新したことでしょう。
ホームキー廃止、ディスプレイがさらに縦長になったことが、発売後にどういう評価になるのか。
個人的にS7 edgeに悪い部分はないように思います。
あえて挙げるなら、バッテリーが3600mAhの割にあまり持たないことですね。
S8/S8+への不満は、私としてはデザイン部分だけです。
前面が全カラーでブラックになってしまったこと(従来は背面と統一カラー)、S7で採用されたツートン(フレームが異なるカラー)ではなくなったことです。
それ以外は、同等またはスペックアップしてるので、問題ないです。
あとは、18.5:9(Samsung)、18:9(LG)というアスペクト比により、コンテンツによっては上下に余白が出てしまうそうです。
Googleがアプリ開発者に18.5:9に対応するように要請してるらしいので、今後解消されるでしょう。
S7 edgeを使い始めて半年くらいですか?
使用期間が短い、また、Android 7.0に満足している場合、無理にS8/S8+を買わなくても、Note8発売まで待ってもいいような気もします。
書込番号:20796153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
半年ちょっとです。
今までGalaxyでしてS7を持った時にかなり使いやすくて気に入ってます。
7.0になって更に良くなって満足しています。
電話、メール、LINE、音楽、写真、動画等でそんなにSNS関係等はしてません。
色んな検索、地図等もS7で満足してます。
デザイン等もかなり気に入ってます。
書込番号:20797986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EndOfTheWoradさん
S7 edgeのデザインを気に入っている、7.0verになってさらに便利になった、ということであれば、無理にS8/S8+を買わなくてもいいかもしれません。
仮に買うとしても、しばらく様子見してからでもいいと思います(発売直後より割引が増える場合もあるし)。
また、8月〜10月頃にはNote8も発表されるだろうし、今後の機種に期待するのもいいかなと。
書込番号:20798297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
貴重な意見有り難うございます。
S7は過去最高だと思ってるので使い続けます。
よっぽどS8のデザイン、使用性能等が良かったら考えますが、現段階ではその様な事が無さそうなのでS7で頑張ります。
書込番号:20798932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランプ&習近平の会談は「北朝鮮の最終的解決」の公算が強い。
中国が極端に嫌っている韓国のTHAAD配備を見送る代わりに、北朝鮮解放を黙認するとか…
あくまで仮の話だけど、そう考えると先日の駐韓大使帰任も納得できる。
水面下で日本・米国・韓国・中国との交渉は表に出ていない部分がほとんどだと思います。
大使帰任がギリギリだった との発言には
次期韓国大統領が決まる前にある行動をしようというのが見えます。
次期大統領は親北なので決まってしまえば米国もやりづらくなります。
中国が静観して一瞬で北朝鮮を制圧できるか?
できないとソウルが火の海になる可能性があります。
なんたって高射砲でソウルまで届いてしまうので(80kmしかないので)
一斉射撃されたら防ぎようがないですね。
戦争って国民が知らないうちに始まったりしますからね〜
書込番号:20799363
1点

韓国?ではかなりの予約が入ってるようですが、そんなに凄いんですか?
昨年の争いからiPhone8がかなり良い作りになって今年はS8が負けるってのを聞いたのですがどうなんでしょうか?
書込番号:20810230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EndOfTheWoradさん
「S8はスゴイ!」と思うかは人それぞれでしょうね。
S7/S7 edgeを使ってる人から見れば、買い替えるほどではないという方もいると思います。
Sシリーズは歴代使ってきてるので、とりあえず私は買いますよ(^^♪
iPhoneに負けるかどうかは微妙なとこでしょうけど、結局のところ好みの問題でしょうね。
評価がよければ、それなりに売れるのでは。10月にはNote8が出るそうですし。
書込番号:20810365
2点

iphoneはSAMSUNGからディスプレイ供給されるんですけどね。
書込番号:20810501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy note edge 発売日より愛用しています。個人的には、6.2インチのディスプレイとPCとのドッキングステーションがそそられます。でも、Sペンが採用されていないのが、残念です。
書込番号:20810510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サーベイ52さん
SシリーズとNoteシリーズはコンセプトが違うので仕方ないでしょうね。
ディスプレイサイズ的には変わらなくなってきましたが、やはりSペン必須の方はNote8を待つのがベストかなと。
Note8は、9月発表、10月発売という情報があります。
6インチ前後ということで、S8+の最近にSペン追加+αになるのかなと。
書込番号:20810550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
貴重な情報ありがとうございました。
確かにコンセプトが、違いますね。noteは廃盤になったと思い込んでおりました。
noteを楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:20811642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サーベイ52さん
Note7の件で、Noteシリーズは廃止という話もありましたが、結局は継続のようです。
バッテリーが原因だったこともあり、バッテリー容量を減らしたNote7の再生品(Android 7.0搭載)を新興国向けに販売するそうです。
Noteシリーズが好きな方はなんだかんだで好きだろうし、ブランド継続になりよかったのでは。
書込番号:20811939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
やっぱりそうですよね。
自分はS7の7.0で満足してますし、そんなに機能等が追加されても使いこなせないと思うので実際発売されて色々な方のレビュー等を参考にして考えてみます。
値段と6.2インチがどこまでかって所ですかね。
いつも有り難うございます。
書込番号:20814215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

韓国では2機種合わせて、Galaxyとしては過去最高の予約数らしいです。
Note7を買えなかったNoteユーザー、S7/S7 edgeを見送った旧Sシリーズ(S5、S6/S6 edge)ユーザーが予約してるんでしょうね。
なんだかんだで、発売前からある程度評価されてるってことじゃないかなと思います。
書込番号:20815045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現段階で韓国では言われてるとうりにS7の約5.5倍の予約が入ってるみたいですね。
電池持ち等も改善されてるようですが、S7からの変更じゃなく過去のSシリーズ等のユーザーがかなり多いみたいですね。
S7の方は国内、海外等を含めて様子を見る方が多いかもしれないですね。
韓国ではS7からの変更も多いみたいですがSamsungなんで当たり前と言えば当たり前ですが…
書込番号:20816661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Note8日本でも出るんじゃないかなと思います。
Note7は、docomoがSC-01J、auがSCV34として投入予定でしたが、グローバルで販売中止になったので欠番になりました。
Sペン必須のユーザーは、Sシリーズでは物足りないだろうし、Note2/3/Edgeユーザーの買い替え機種として、Note8を用意してくると予想します。
キャリアとサムスン電子ジャパンが、Note5を日本で発売すればよかったと後悔してたらしいですし。
書込番号:20817193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギャラクシー過去最高なんて毎年いってますよね。単なる宣伝です。でも今年の場合が具体的な数字が示されないのが気になりますね。
書込番号:20818964
0点

note7の再販日本でもしてくれないかな
半額程度の価格が魅力やなぁ
書込番号:20818981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お膝元ではDEX対応のメモリ増強、128GBのgalaxy s8+の販売もあるから予約が好調ってのもある。
日本のキャリアにウンザリしてるのは
「あらゆるキャリアがフラッグシップのオプションで最低スペックの製品を市場投入し、国内メーカーも横並びのスペックで蹴落とす意思も無い点」
キャリア同士での取り扱う製品スペックに関する協定でもあるんでしょうけど、日本市場一強のiphoneは例外として。
最高スペックの選択が出来ない場合、フラッグシップとは言えない気がします。
note8で全体的なスペックアップされてもnote8のオプションの中では最低スペックを日本市場に投入するだろうし、LGの様に日本特別仕様のスペックダウンがあるかもしれない。
グローバルモデルでスペックの地域差があるのは仕方ないが、先進国と認識されている国でフラッグシップのローエンドスペックしか買えない現状は異常。
テクノロジーを堪能したい人が日本のキャリア販売製品を捨てて個人輸入するのも理解できる。
日本市場向けキャリア販売製品の低スペック化が止まる気配がない無いのは残念。
書込番号:20819333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月11日の段階で、韓国での予約数は62万らしいですね。
予約終了まで100万超えもあり得るとか。
毎年新しい機種が出て予約数が前シリーズより多ければ、過去最高という表現は間違ってないと思います。
RAM 6GB、ROM 128GBのS8+は、韓国以外も投入の可能性はあるらしいですが、日本はどうでしょうね…。
docomo、auともに2機種投入なので、差別化で出してくれてもいいけど(^^;
書込番号:20819417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ、128GB版はカラーがブラックだけなので、そこまで売れるのかなというのはありますね。
韓国で予約開始前日?当日?に正式発表されたので、128GB版がどれだけ含まれた予約数なのかわかりませんが。
書込番号:20819478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyユーザーの方はS7がかなり良かったというのは本音だと思います。
7.0になって慣れてきたら更に使いやすくなったのではないでしょうか。
バージョンアップで不具合もありますし、発火事件等もありますし、韓国だからって言ってる方もいますが、S7のできからしてS8に期待をするのは必然なような気が致します。
過去最高になる仕様にし、今のユーザーの期待に答えてきているSamsungが凄いと思ってます。
個人的な意見で申し訳ありません。
書込番号:20820437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note 7のあの事故に際して、
全世界で、20数台の報告の段階で全台回収を決め、
改修したものにも不具合が発生したら、即刻販売中止。
何もなければ生産を続けていた場合の、パーツ納入業者に対して、在庫分全量買取保障…。
こんなこと、日本のメーカーじゃ到底出来ませんよね。
不具合が出たら、最初は「そのような報告はありません。」
数が増えたら、不具合の上がってきたもののみ、1台1台対応。
完成していないことをいいことに、下請けの窮状は知らんぷり。
SPEED = 時間もコストの内、という考えがあるから、
下請け会社と一丸になって、
直ぐに、その次のさらに良いものの生産に取りかかれる。
そうしなければ、もう 1社に差を付けられる…。
この 2社に、いつまでも、良い緊張関係で頑張ってもらいたいものです。
Fightin’ !!!
書込番号:20820648
7点

>こんなこと、日本のメーカーじゃ到底出来ませんよね。
人の生き死にに関わるような重大な欠陥製品を世間にばら撒いたんですから当然といえば当然かと。
勝手に再起動とか電池が異常に減るとか通知が遅れる等の類いとは全く別次元の不具合ですし、自社製品があちこちで同時多発的に発火爆発すれば日本のメーカー/キャリアもSamsung同様の対応を取るんじゃないですかね。
書込番号:20820742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、S8よりもnote8に注目しています。
あれだけの大事故を起こした商品の後継モデルですから。
サムスンとしても社運をかけて開発、販売するでしょう。
傷ついたgalaxyイメージを払しょくできるのはS8ではなくnote8だと思います。
私自身はS7Eユーザーですが、今回はS8を見送り、
(日本での発売を信じて)note8を待ちます。
書込番号:20821517
5点

私はS8+を1台買う予定ですが、複数台購入するかは微妙です。
今年の夏は、ソニー、LGも気になる存在なので(^^
docomo、au版のS8/S8+は、画面サイズ以外にB42対応/非対応の差があるみたい(今現在B42対応はモバイルルーターのみ)です。
たぶん、海外の2機種投入地域のように発売するカラーも変えてくるでしょうね。
書込番号:20821604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らしくさん
S8/S8+の出来も一部スペックを除いて素晴らしいと思うので、Note8がNote7比較でどう進化するのか。
S8/S8+でGalaxyに対するイメージはそれなりに払拭されたと思いますが(半分くらい?)、やはり後継の出来次第って部分はありますね。
早めに発表するよりも、S8/S8+のように他社よりずらして発表もいいですね。
海外発売と日本発売の間があまり空かなくなるので(今までは2〜3ヶ月遅れ…)。
docomo、auとも発売してくれないと、Note好きなユーザーは海外版しか買えないので、Note8も発売してくれるでしょう(^-^
書込番号:20821629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ご意見有難うございます。
S8+へ背中押しされそうで怖いです(笑)。
私は初代からのnoteファンで、全シリーズ使っています。
note7が待ちきれず、S7Eへ浮気しました。(結果的にこれが正解でしたが)
今度こそnote8は日本発売を信じていますが、万一未発売ということになれば、
その時点でS8*を購入します。
書込番号:20821734
0点

>らしくさん
私は初代Note、Note Edgeだけ使いました。
初代Noteは再起動することが多かった印象です(OSアップデート後かな)。
Note Edgeは、途中のソフトウェア更新まではバッテリー持ちが酷かったですし、エッジも生かしきれてませんでした。
日本発売Noteに限っては、Note3が一番と言われる方割りと多いですね。
らしくさんは、全シリーズ使われてるんですね。
Note8に期待する方は多いでしょうから、待ってみるのもいいでしょう。
書込番号:20821921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

書込番号:20818341
0点

>APNタイプの設定が必要なようです。
リンク先はSCV33の話のようですが、SC-02Hにもdunの追加って必要なのですか?
mineoの設定でもSC-02HはAPNタイプの編集は指示していませんし、SC-02HはMVNOでテザリング可能になったため、そんなことしなくても差し替えただけでテザリングできている報告はいくつもありますが。
http://support.mineo.jp/manual/network_setup/sc-02h.html
書込番号:20818433
4点

素朴な疑問です。
そもそも、
この機種 SC-02Hの、楽天モバイルSIMでの単体通信は確立しているのでしょうか?
書込番号:20818741
2点

OCNですが、APN設定がちゃんとされてれば、SC-02Hで普通にテザリングできます。
エメマルさんのレスの通り、ドコモだと特別な設定は不要なはずですが。
書込番号:20818794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。Nougat関連の不具合かと思いましたが、関係なかったようですね。
楽天モバイルのAPN設定が正しく出来ていて端末での通信も問題がないなら、接続するPC側の問題かもしれません。
書込番号:20818844
0点

私も、失礼致しました。
スレ主様の過去に立てられたスレッドを見ると、
単体通信は正常に出来ているようですね。
だとしたら、
「インターネット接続なし」
とは、
この機種をテザリングの子機として使用しようとして、
と言うことなのでしょうか。
あれ?また私は何か、勘違いをしていますか…?
書込番号:20819010
2点

連投ですが、ご容赦ください。
もしかしたら、『輻輳』?
楽天なだけに…。
書込番号:20819070
3点

そうです。
単体のこきとして使おうとしています。
モバイル通信はできています。
書込番号:20819340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信できるというページもあれば、無理というページもあり混乱です。
テザリング中スマホ側でWebページが見れます。
docomoのSIMの時は見れなかったような。
Android7.0が問題か?
書込番号:20819354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言うことは、
親機となる機器(ルーター, 他のスマホ等)との接続が出来ていない、
または、
もし、親機が楽天のSIMを入れているモバイル機器だとしたら、
『輻輳』で、親機自体がモバイルネットワークに繋がっていない、
そして、
親機がモバイル機器ではないとしたら、Android 7.0での相性の問題が考えられます。
書込番号:20819396
2点

それだと、SH-07Hが親機・PCが子機ではないでしょうか?
PCは自宅のWiFi等に接続できているのでしょうか?
それとも、PCに楽天SIMを入れているのですか?
書込番号:20819434
0点

子機がPCです。
自宅wifiは繋がります。
書込番号:20819440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見れるサイトと見れないサイトが有るなら、単に楽天の回線が重いだけでしょう。
深夜・早朝等の比較的空いている時間帯に試してみるといいかと思います。
書込番号:20819473
1点

私も、ようやく状況がつかめました。
楽天なだけに
『輻輳』
ですね。
書込番号:20819496
2点

自己解決しました。
基本を見直し再起動。
原因は分からずですがつながりました。
お騒がせしました。
書込番号:20819542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
アップデート前は5つのカラーわけされてたのが、アップデート後10個に増えてカラーがなくなったみたいやけど、これって仕様ですか??
設定ですか??
わかる方教えてください。
書込番号:20812113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピープルエッジのことですよね?
おそらく7.0で仕様変更されんだと思いますよ。
書込番号:20812468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>まっちゃん2009さん
変更はできないみたいですね!?
ありがとうございます
書込番号:20816009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説の使用方法が簡易になってるので、カラー別表示は使えないみたいですね。
書込番号:20816073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)