端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年4月25日 22:34 |
![]() |
10 | 3 | 2024年3月30日 07:55 |
![]() |
3 | 3 | 2021年4月26日 12:33 |
![]() |
2 | 0 | 2020年5月3日 18:06 |
![]() |
5 | 11 | 2021年11月1日 15:10 |
![]() ![]() |
0 | 14 | 2019年6月4日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
このスマホをサブ機(povoのシムをさして)や音楽鑑賞用に使いたいのですが電波のところが4gライトと書いてあったのですが
まだ4gライトって飛んでいますか?また普通の4gは使えないのですか?
疑問に思ったので質問させていただきました
書込番号:25714066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとぐーさん
SOV33はandroid6.0で終了しているのでpovo2.0アプリがダウンロード出来ないため、設定、トッピングを他の端末で行えば可能です。android7.0以上の端末
SIMカードを入れAPN設定を行えば問題無く使えます。
書込番号:25714108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有り難うございます
多分Android8まで受けるはずなのでアプリはなんとかなると思います
別にapnを設定してみようと思います
書込番号:25714127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
最初このスマホを見つけた時はバッテリーが膨張していて裏ブタが外れていました。バッテリーをつけたまま市販の電源ケーブルを指し電源をつけてみるもSONYのロゴの画面が一瞬つきそのあとは真っ暗でした。今度はバッテリーを外して市販のケーブルをつなぐとSONYのロゴと同時にバイブレーションが動作しそのあとは真っ暗で、上側のスピーカーだと思われるところから赤いランプが3回点滅を繰り返していました。この機種専用AC電源じゃないといけないのかと思い、家にあったDOCOMOのACアダプタを指して起動させましたが、今度はバイブレーションはなくSONYのロゴのみでそのあとは真っ暗でした、そのあと今さっきと同様にスピーカー部分が点滅し、症状は変わりませんでした。そのあとダメ元でXperia Companionを使ってみましたができませんでした。調べたところソフトウェアの問題、本体のメイン基板の故障などがありその場合だと自分ではどうすることもできないためその時は諦めます。
まずはバッテリーを交換しないといけないのでしょうか、、、
何か情報を知っている方がいたら教えていただければ幸いです。
2点

>しもさわさん
ここにいる人はエスパーではないので、バッテリー交換で直るか基板交換になるかはわからないですよ。
少なくともバッテリーは寿命ですし、それにより接触不良や基板の歪みが発生することは十分に考えられます。
どのみちこのまま使うのは危険ですので、修理に出すしかないでしょう。
書込番号:25679777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しもさわさん
絶対にバッテリー交換が必要ですし、私でも流石に諦めます。
Xperia 5III 辺りをご検討ください。
書込番号:25679924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーっぽいですね
本体に直接給電できないでしょうから
嘘いってたらすいません
前別の機種でバッテリー外して立ち上げようとしましたがやはり無理でした
バッテリーが死んでいる可能性が高いと
互換バッテリーとか安く売ってそうですけど
書込番号:25679928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
スペック情報見ると200GBまでのようです
書込番号:24101502
1点

ま、これより古いZ系でも512GB使えてますけどね。
基本的に対応容量はその時に一般に入手しうる最大容量を目処にテスト出来た容量を掲載するので、それ以上のは試していないので保証出来ないといった意味合いが強いです。
FAT32でフォーマットして認識させてスマホで再フォーマット(初期化)するのが確実ですかね。
まあ、最近は256GB以下のSDの価格がダダ下がりでそんな損失にはならないでしょうし、ダメなら他の機器に転用するの視野に入れて試してみたら如何でしょうかね。
書込番号:24101665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答どうもありがとうございました。
256GB試してみようと思います。
このスマホもそろそろ買い替えが近いかなと思っていたので、引き続き使いたいと思って聞いてみました。
書込番号:24102028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
現在、サブ端末(のサブ端末のサブ端末くらい)として、中古のX Compactを所持しているのですが、X Performanceの価格が同じくらいまで下がっているため、入れ替えを検討中です。
カタログ上、SoC性能、ディスプレイ解像度などはX Performanceの方が上だし、デザインもそこそこ好みなのですが、あまり評判が良くないので、正直わざわざ変えるべきでも無いのかと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、これはX Performanceの方が良い!! というポイント等があったら教えて頂きたいです。
ちなみに普段のX Compactの使い方は、SIM無しのWi-Fi運用で、
・音楽再生
・ネットサーフィン
・スナドラ650でも動くようなゲーム
程度の使い方です。
また、これ以外にもF-01K、SH-04H、SC-05Gをサブ端末として所持しています。
書込番号:23377876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
楽天UN-LIMIT回線を契約し、SIMが届きました。
早速、SO-04Hに刺して立ち上げたのですが、SIMを認識していないのか、電話番号は不明となります。
もちろんSIMロック解除済みで、ドコモのSIM、auのSIMを刺すと電話番号が正常に表示されます。
SO-04H利用者で、楽天UN-LIMIT回線動作出来た方、いらっしゃったらアドバイスお願いします。
1点


>GRS182純正さん
APN設定はしているんですかね?
説明文では差しただけ、と読めます
書込番号:23361232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOの楽天からの以降だとしたら、MNP転入の作業が必要ですが、それはお済みですか?
あと、楽天自社回線『非』対応端末に楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリが塞がれてしまいます。
音声通話するには、Rakuten Linkアプリをインストールする必要がありますが、それを有効にするためのSMS認証を入力するのにかなりの手間がかかります。特に、LTE Band18を実装していない docomoのキャリアモデルでは、他に自社回線対応端末を所有していない限り、楽天の基地局のないエリアでは、認証が出来ません。
なんとか Rakuten Linkが使えるようになったとしても、固定電話・アナログ回線からの着信は端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様のため、結果として、自社回線非対応端末では、固定電話・アナログ回線からの着信は受けられません。相手方が切った後で、Rakuten Linkアプリ側に、『非通知設定』での着信履歴が残ります。
転送機能を使えばなんとかなるようですが、私の個人的な感覚では、とても仕事のメインでは使えないと言う結論に達しました。
以上は、4/14に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、いろいろな端末で試してみた結果です。
(その後変わっていたら、私の勉強不足です。ご容赦ください。)
書込番号:23361374
1点

>あさとちんさん
リンク拝見しました。
もしかすると、楽天エリアではないので掴めないような気がします。
当方、田舎なので、パートナーエリアでしか使用できません。
書込番号:23362035
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
MNPではなく、新規です。
楽天エリア外が認識しない理由っぽい感じがします。
古い機種ですが、Aterm MR04LNのルーターでは認識、通信ができています。
iPad Pro 10.5インチ版でも通信できているのでSO-04Hの中古品を手に入れて使おうと思っていたのですが、考えが甘かったです。
書込番号:23362055
0点

>GRS182純正さん
とりあえずAPN設定をして見てはどうでしょうか?
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
書込番号:23362194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Atermの ルータ及び ipadは LTE Band18を実装していて、かつ、音声通話を必要としないので、使えますが、
LTE Band18を実装していていない docomoのキャリアモデルのスマートフォンでは、
ハードルがかなり高いです。
書込番号:23363958
0点

>舞来餡銘さん
APN見直しましたが、SIM自体を認識していないような感じです。
書込番号:23365537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
的確なアドバイスありがとうございます。
LTE Band18を搭載等考えず、SIMフリーだと大丈夫と思っていたのがそもそもの間違えでした。
書込番号:23365542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですけど、自分も同じ道を歩み、同じ壁にぶち当たりましたw
後でここを見て途方に暮れたんですが、楽天モバイルで公表していたAPN設定をしたところ、普通に繋がりました。
詳しいことは分かりませんが、LTEバンド3で繋がってる?
サポート回線地域では繋がらないのかもしれません。
書込番号:24424260
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SoftBank
はじめまして。iPhoneXのほうで質問させていただいたのですが、こちらのほうが良いかと思いまして改めて書き込ませていただきます。
今回、諸事情でiPhoneXからXperia X performance(502SO)に移ることになり、データ移行を行っておりました。
GoogleフォトやXperia Transferなどを使いましたが、どう頑張っても画像データの作成日時が移行日になってしまうため、プリインストールのアルバムアプリやSNSのメディア選択画面での並びがゴチャゴチャになっています。
撮影日時自体は変更されていないようで、QuicPicで確認したところ正常に表示はできました。そのため普段写真を見る分には困らないのですが、SNSへアップする際などに画像が上手く探せず大変困っております。
皆様のお力をお借りしたく書き込ませていただきました。何卒よろしくお願い致します………。
書込番号:22644903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のアプリはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moshimore.android.datefixer
あと、PC経由は試したのでしょうか?
Windows エクスプローラでiphoneを右クリックして「画像とビデオのインポート」を行った後で、Xperia CompanionでPCからXpeiraにコピーでうまくいくかもしれません。
PCにはitunesとXperia Companionをインストールしておく必要があります。
書込番号:22645011
0点

>ありりん00615さん
はじめまして。返信ありがとうございます。
Xperia CompanionにてiTunesバックアップから復元、Xperia Transferにて端末同士をケーブルで接続しての転送等試しましたがやはり上手く行きませんでした。
SONYのサポートに問い合わせても直接日時を修正するしかないとのこと。5000枚ほどあるのでさすがに骨が折れるなと…。
書込番号:22645043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーくん(さん)さん
こんにちは。
元スレからコチラへ移転いただきありがとうございました。
その際には、QuicPicだと強制終了して不安定らしいことを拝見しましたが、その後参照する分には安定しているんでしょうか?
もし安定してQuicPicが使えているのだとしたら、写真閲覧のデフォルトアプリをQuicPicに設定できないでしょうか?
そうすれば、SNSの投稿時などに写真を探す際に、QuicPicが起動するかもしれないなと思いまして。
ただ、Xperiaでそういったデフォルトアプリの設定ができるのかは不明です。(別のAndroid機種ではできているので)
書込番号:22645069
0点

「画像とビデオのインポート」を利用した場合は、3種のファイル日時が保たれたままPCにコピーされます。
Xperia Companionでのファイル転送が駄目だとすると、上記のアプリを利用するか下記スレで紹介されているように一旦圧縮ファイルにして転送するしか無いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15990808/
書込番号:22645071
0点

>でそでそさん
先日はありがとうございました。やはりQuicPicでは安定しませんでした。
わたしが見落としているだけかもわかりませんが、標準での設定もできませんでした。仮にできたとしても通常使用に耐えうるほどアプリが動作せず落ちてしまうので、別のアプリを使用するしかないかと…
書込番号:22647193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
アプリについてですが、ストアで確認したところAndroidバージョンの都合で対応していないようでした。(502soに関しては最終アップデートが7.0まで)
PCでの移行、紹介して頂いたスレを参考にもう一度トライしてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:22647200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードに写真を保管する場合は、下記アプリを使うのが簡単でしょう。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se427764.html
書込番号:22647363
0点

あと、Quickpicは現在偽物が上位に表示されています。本物はこっちですが現在は4月末のアップデートによる不具合が発生しているようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
書込番号:22647388
0点

>ありりん00615さん
丁寧にありがとうございます。
紹介して頂いたスレ、読ませていただいたんですが、画像データを圧縮してSDカード内で解凍すればよいんでしょうかね。
ですが、iPhoneからの画像データの抜き取り作業をどうおこなったらよいものか、、
iTunesのバックアップデータを直に扱うにもどうしたらよいのかわからなく、単純にコピーしてしまっては作成日時も変わってしまうために振り出しに戻ってしまうと思いまして。
書込番号:22653945
0点

>ゆーくん(さん)さん
iPhoneを使った事が無いですが、「iphone 画像 圧縮」とか「iphone 画像 zip」とかで調べれば方法がわかるんじゃないかと思います。
例えばこんなのとかでしょうか。
https://japanese.engadget.com/2018/07/10/iphone-zip-iphone-tips/
大量の画像を一つのzipにするのは無謀だと思うので(1ファイルが大きすぎるので)、小分けにする手間を考えてオススメしませんでしたが、圧縮すればそのファイル内の属性(作成日時)は保たれるはずなので、やってみる価値はあると思います。
まずは、数ファイルだけでzipにして転送してみて、Xperiaで解凍するとどうなるか確認した上でやってみてください。
書込番号:22653957
0点

7zとか、もう少し優れた圧縮形式なら問題は起きないかもしれません。
ただ、iPhoneやAndroidで対応したアプリとかまでは調べていませんので、その点は申し訳ありません。
書込番号:22653963
0点

現行だと、Androidに展開する時点でファイル日時が更新されてしまうようです。
P10liteでは圧縮ファイル・FTPどちらも方法も駄目でした。
書込番号:22654450
0点

>ありりん00615さん
ご確認ありがとうございます。
Android OSの仕様で、展開時に作成日時か更新日時を上書きしちゃうのかもしれませんね。
以前に、ASUS機(Android)→Windows PC→Huawei機(Android)と、画像ファイルを転送した時は日時は保たれてた記憶があります。
AndroidとWindows PCはいずれもUSBケーブル接続し、Windows PCのエクスプローラを使って、ファイルを全選択してコピーしたような気がします。
>ゆーくん(さん)さん
Windows PCをお持ちでしたら、iPhoneから一旦Windows PCに転送してみて(その際、圧縮するなどして日付が変わらないやり方があれば)、その後にWindows PCとXperiaをUSBケーブルで接続してPC上のエクスプローラを使ってファイルコピーすればイケるかもしれません。
書込番号:22654467
0点

お久しぶりです。
色々と試してみましたがダメそうなので、今回は諦めようと思います……….。
この度はありがとうございました。
書込番号:22712568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)