端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2016年6月16日 20:05 |
![]() |
8 | 5 | 2016年6月16日 18:05 |
![]() |
12 | 3 | 2016年6月15日 08:44 |
![]() |
35 | 16 | 2016年6月14日 01:51 |
![]() ![]() |
27 | 2 | 2016年6月13日 23:08 |
![]() |
8 | 5 | 2016年6月13日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
「販売前に、機種変更の予約に行こう」と思い、サイトを何気にチェックしていましたが、
「この携帯電話機の頭部におけるSARの最大値は1.346W/kg」という表記が気になって調べてみました。
「携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです」とのことですが
比較サイト等では、数値としては高い部類に入るようです。
予約直前で迷いが出てきました。
今まで使用してきた機種については無知でしたので調べたことがありませんでしたが
許容値内なので、あまり気にしなくともよいものなのか・・・
皆さんのご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
2点

シャープの端末はもっと高くなってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018952/SortID=19938576/
数値が低いのに越したことはありませんが、測定条件によりデーターが変わってくるものなので、単なる目安として考えた方がいいでしょう。
書込番号:19959134
3点

>ありりん00615さん
早々のアドバイスありがとうございました。
測定方法で変わるものなんですね・・・そんなものなんですね。
その後、サイトでも検索してみましたが、あまり神経質にならずに、通話方法を工夫したり時間を短くしたりするほうが
よさそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:19959240
2点

発信源の出力は同じでも背面が金属ですので差が出てるのかも?
とか想像しちゃいます・・
書込番号:19961450
2点

確認しなおしましたらSnapdragon 820搭載機は高めですね
高速通信の4G LTE & WiMAX2とかも関係あるかもしれませんね
書込番号:19961461
4点

心配なのであればゲーム等で利用するハイスペックなスマホを使う場合は2台持ちにして通話はガラケーのほうで行う、
またはbluetoothマイクで通話するほうがよろしいかと
ここまで強力なCPUを持った機械を身体に密着させて使う時代というのはここ数年の話ですからね
書込番号:19962010
4点

>MC-60さん
なるほど、金属製のカバーも関係ありかもしれませんですね。
Snapdragon 820搭載機は高めの傾向だとは知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19962071
2点

>リトラクティングさん
CPUの性能が上がるとSAR値にも関係してくるのですね・・・
確かに密着させて通話となると色々と弊害も考えられるのでしょうか・・・
再度、検討してみようかという気持ちになってきました・・・。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:19962080
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
過去にau Online Shopにて機種変更をされた方に質問です。
とりあえず予約をし本申し込みのメールが来るとの返信がありましたが
交換機種が届いたのは本申し込み送信から何日くらい経過していましたでしょうか。
実は今使っているZL2のUSB端子周りの不良により充電がまともに出来ない状態にあり
早く変えたいと思っていたところにdocomoの発売延期のニュースが届き
まだ2週間ほど使わなければならないのかと不安になったからです。
もう既にケースやガラスフィルムなども購入して準備万端なだけに少しでも安心したく質問させてもらいました。
よろしくお願い致します。
3点

2014年のiPhone6の購入時で宜しければ。
2014/09/12:予約日
2014/09/14:本申し込みのご案内
同日:お申し込み内容について自動返信
2014/09/15:発送予定日のご案内
2014/09/18:発送完了のご案内
2014/09/20:お申込みありがとうございましたのメール
尚、機種・時期など様々な要因でまったく違うと思うので
この通りに来るとは限りません。
※この時はiPhone6予約開始日・開始時刻から発売日までに届くという
優遇スタンスなのでw
書込番号:19950350
1点

申し込み順に商品確保が行われ、
その段階で本申し込みのメールが来ます。
私も随分前に申し込みしてますが、本申し込みの
メールは来てません。
書込番号:19950773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近息子のiPhone SEをオンラインショップで購入しましたが、
木曜の夕方に本申し込みメールが来て夜中に本申し込み、翌日に受け付け完了のメールが来て土日が休みでしたので月曜発送、翌火曜に受けとりました。機種が違うのでご参考程度まで
書込番号:19951240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん 貴重な体験談お聞かせいただきありがとうございます。
新しい口コミにて本オーダーの報告もないことですので
状況的に今週中の機種交換は絶望的ですね。
もう少し情報があれば詳細も見えてくるのでしょうが
なかなか出てきませんので逆に問題発生でもと勘繰ってしまいます。
なんとか今月中に手元に届くことを夢に見つつもうちょっと気長に待つとします。
書込番号:19953664
1点

発売日が6月24日と発表となりましたね。
24日発売ということは皆さんの体験談どおりだと
月曜日頃に本オーダーといった感じでしょうか。
問題は玉数がどれだけ揃えられるかと言った所ですね。
本オーダーメールが来た方は是非とも報告お願い致します。
書込番号:19961828
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
Xperia Zからの買い替えを検討しています。
子供が野球をしており本人にフォームを見せる為にスローモーション撮影を軸に検討しています。
iPhoneやS7だと240fpsとかスペックが公表されていますが、Xperiaに関しては見つけられませんでした。
よりキレイにスローモーション撮影したいのですが、やはりiPhoneやS7の方を選んだ方がいいのでしょうか?アドレスお願い致します。(´・ω・`)
書込番号:19956413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆう〜ぽんさん
120fpsだったはずです
スローだけでみたら一番すごいのはAQUOSですね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/31/news093.html
書込番号:19957003
3点

>(k.k)さん
早速のアドバイスありがとうございます。
AQUOS素敵ですね。
外観も私が好きな昔のXPERIAのように両面ガラスの
側面フレームですね。
かなりAQUOSになびき始めてます。。。
書込番号:19957609
5点

>ゆう〜ぽんさん
AQUOSやスマホで分からない事や聞きたいことがありましたら、書いて下さい、出来る限りお力になります。
書込番号:19958277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
こんばんは。
すみません、ポイントの併用についての質問です。
Z Ultraの調子が悪いのと、2年が経過したので他のキャリアへMNPしようとしたところ、何故か機種変に使えるポイントをメールで貰いました。
その後、キャッシュバッククーポンというものも郵便で届いたのですが、両方の併用可能なのでしょうか?
※メールで頂いたポイントの方はオンラインからは使用できないようでした
ので、店頭に行くことになりそうです。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:19932927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>煌めきのジュリエッタ。さん
残念ながら、クーポンはどちらか一方のみです。
ただ、予約キャンペーンの5,000円キャッシュバックとは併用できます。
書込番号:19932949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパー雷鳥さん
早々に返信下さり有り難うございます!
併用はNGでしたか〜。 残念!
チョットがめついかなと思い、店頭で聞くのに気が引けてしまいまして(笑)
予約キャッシュバックはOKなのですね^^
メールで頂いたポイントの方が少し多かったので、予約キャッシュバックが有効なうちに予約しに店頭へ行ってきたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:19932968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の所には、ダイレクトメールのクーポンが届きました。
それとは別にCメールでも、クーポン・キャンペーンの告知が届ました。
そこには「予約キャンペーンとクーポン合わせて20000円キャバック」と書いてありました。
店頭でも確認したところ、両方使えるとの事でした。
クーポンの種類が違いますが、一応参考になれば良いです。
書込番号:19935996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メールで直接貰ったポイントとの事ですから、MNP阻止のポイントと思います。
がめついとか遠慮せずにauショップで併用出来るか確認するのが良いと思いますよ。
書込番号:19936015
2点

先日同じくMNP阻止され、機種変更で使えるクーポン貰いました。その前にキャッシュバッククーポンも届いてたので併用可能か157で聞いた所、併用可能との返答でしたよ。
書込番号:19937490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろぼっとかみいさん
>先日同じくMNP阻止され、機種変更で使えるクーポン貰いました。その前にキャッシュバッククーポンも届いてたので併用可能か157で聞いた所、併用可能との返答でしたよ。
そうですかぁ… 私も157とauショップの両方で確認したところ、併用不可とのことだったんですが…
書込番号:19937864
2点

私も同じくMNP阻止され、機種変更で使えるクーポン貰いました。その後にキャッシュバッククーポンも届いたので併用可能か157で聞いた所、併用できないとの回答でした。併用できれば、そのままau継続しようと思ったのですが....。
書込番号:19938017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aしとゆもさん
>煌めきのジュリエッタ。さん
私も昨日157の人にMNP阻止で付与されたポイントとDMクーポン10000円は併用できるけど、クーポン二つ同時は無理と言われました!
が、、、
Cメールの内容では予約クーポン5000円+DMクーポン10000円=15000円キャッシュバックとの表記が…
これは全て併用できると解釈するのが普通だと思うのですがね!
皆さんも157の窓口の人の名前をきちんと聞いてメモした方がいいかもしれないですね。
窓口の人の回答で5000円や10000円変わる重大な責任があるのに、何か適当に答えられた印象でした!
自分もまた再度聞いてみたいと思います!
書込番号:19938591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>煌めきのジュリエッタ。さん
もはや、ポイントにしか魅力の無い機種になってしまいましたね。
書込番号:19938674
1点

>ヤーマン1979さん
>Cメールの内容では予約クーポン5000円+DMクーポン10000円=15000円キャッシュバックとの表記が…
予約しての5,000円キャッシュバックは「予約キャンペーン」であって、「クーポン」ではありませんので併用可となります。お間違えなきよう。
書込番号:19938713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おやおや右京さん
このスレッドからそういうように解釈されるとは、たいそう想像力が豊かでいらっしゃる(笑)
書込番号:19938716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパー雷鳥さん
そうなんですね!
ならますます157の人は不親切ですよね。
自社で送信したキャンペーンを知っていてクーポンだのキャンペーンだのポイントだの一般ユーザーには違いがわからないのに説明なしでした。
全て使えるなら機種変更したいと思います!(笑)
書込番号:19938718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤーマン1979さん
ですよね。
全て使えるなら辛うじて購入検討対象となる機種ですね。
書込番号:19940278
2点

そうですね。クーポン、キャンペーン全て併用し、機種変更予定してたのですが、どうなんでしょうかね。ショップによっても対応違うのでしょうか?
書込番号:19940754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長く使ってると、クーポンらしきものは届かない。
auからドコモに乗り換えの時期かな〜。
書込番号:19945810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、キャッシュバッククーポンにはおかしなところもあって…
私は普段大半が自宅しかいないので(自宅警備員ではなく、在宅職なので 笑)、auひかりでwifi運用してます。
月のデータ使用量が1.6GB程度しかない為2GB契約してますが、「5GBに上げないとキャッシュバック受けられない」と言われました。
データ定額2/2 ¥3500 データ定額5 ¥5000
差額で行けば、キャッシュバックってそんなにならないんじゃねえの?
そらあ1GB単価は安いかもですが、オッサンはそんな要らねえって(笑)
地震の時のパケット開放対応も他社に比べて遅れ気味でしたし…
桃太郎グッズとか、オッサンは要らねえってばよ(;^_^A
なんかセコ過ぎてませんかね?最近。
書込番号:19955075
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

標準でいくと5インチの場合は大体130-140g
5.2インチで140-150g
5.5インチで160ー170g (iPhone6S+は190gもありますが)
本機が重たいのはSoCの放熱板に銅板を使っているのと
筐体がプラスチックだからです。(裏蓋はアルミ合金)
銅板は金属では銀の次に熱伝導率が良いのですが
比重が高い(重たい)のが欠点です。
銅の比重は8.82でプラチナ(20.3)金(19.3)銀(10.5)で4番目の重さです。
大凡、4×3センチの銅板を使用しているようです。
SoCは1センチ角くらいの大きさですので
例えば周囲温度が30度でSoCの温度が70度になって2センチ角の銅板があれば
熱伝導率が良いので瞬時に平均40度の温度に下げることが出来ます。
ABS樹脂(耐熱性)の比重は1.1-1.2くらいなので軽いのですが
強度がアルミ合金の1/10しかないため強度を求めるには
大きくしないとなりません。
アルミ合金は比重が2.2ー2.6とABS樹脂に比べ重いですが
強度が10倍あるため同じ強度にするには薄く作ることが出来ます。
その分相対的に軽くなります。
強度を無視すればプラスチックの方が軽いです。
アルミ(2.68)マグネシウム(1.74)グラファイト(2.2)という当たりが
軽いので多くはアルミマグネシウム合金を使っています。
又アルミは銅(398)と比べると半分の(222)熱伝導率しかありませんが
比重が2.68(アルミ合金で2.2-2.6)しか無いので多く使われています(航空機とか)。
比重とは水1に対しての重さです。
1を切ると水に浮くと言うことです。
書込番号:19938412
22点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
SOL25からの機種変更を検討していて店頭のデモ機を触っていて、ふと気付いたのですが□押してもスモールアプリが出て来ないのですが店頭デモ機だから使えないのでしょうか。
現在スモールアプリの電卓を毎日使っており必須機能なので気になっています。
書込番号:19953690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA Z4 TABLETのOS UPDATEの情報です。
スモールアプリを削除して視認性向上ってなっているので、
おそらく ANDROID6.0では使用できないのではないかと思われます。
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/au/marshmallow/index.html?utm_source=au.kddi.com&utm_medium=referral&utm_campaign=OS%20Versionup%20Marshmallow
書込番号:19953717
1点

>フルバースト無双さん
http://getnews.jp/archives/1473468
ということみたいです。
>マサやん1009さん
>>アプリ履歴のスクロール操作時、スモールアプリのツールバーが消えることで視認性が向上します。
ということなので、機能そのものは消えていませ。
書込番号:19953764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 6.0では見送られた(実際は搭載されてて隠されてるだけですが)マルチウィンドウ機能が次期Android 7.0では正式に採用されたことで、それを見越してスモールアプリ機能は必要無しという判断なのかもしれません。
『Android Nの新機能 : マルチウィンドウ機能』
http://juggly.cn/archives/179600.html
書込番号:19953849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要はOS関連でなく、アップデートした6.0では使えるし
Xpが機能としてスモールアプリを持ってないという事になりますね
別に入口があったり、アップデートで対応とか、次の機種でどうなるかは判りませんが
書込番号:19954150
4点

>マサやん1009さん
>sky878さん
>りゅぅちんさん
>京都単車男さん
ありがとうございます。
スモールアプリの機能削除ですか、これはストラップホール無しやバッテリー少ないよりも辛いです。
使わない日は無いので、Android7のマルチウィンドウがどのようなものかは分かりませんが手持ち機種との同時使用必須ですね。
書込番号:19954367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)