端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2016年9月25日 19:24 |
![]() |
18 | 11 | 2016年9月25日 13:20 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年9月25日 05:41 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月25日 03:05 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2016年9月24日 21:53 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月24日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
設定で
ダブルタップで起動という設定をONにして
画面をけしてダブルタップしてみたところ
ほぼつかない。たまにつく。
これって初期不良ですか?
書込番号:20214429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
フィルム、ガラスフィルムとか貼られてませんか?
以前、ガラスフィルムを貼った状態で同様な動きをした事がありました。
書込番号:20214656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のXperiaも同じですよ(^_^)/
恐らくですが、タップするタイミング(タップする間隔)や強さも多少なりとも影響してると思いますよ。
初期不良では無いと思います。
書込番号:20237395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

端末がどういう状態の時に再起動が起こるのか、という情報があると、いろいろな方からの返信が期待できると思いますが…。
一般的には、仕様ではないと思われます。
書込番号:20034590
2点

朝起きるて見る、充電終わって見ると再起動している。
仕様な訳ないですよねwww
書込番号:20034674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーミックスとかでアプリのCPU使用率とか色々探ってみれば?
何か暴走してるような気がするけど・・・
あと
仕様だとしたら他に類を見ない面白さ・・・・・かもw
書込番号:20034687
5点

充電中の再起動の件は一部端末で発生している現象です。
所謂不良にあたるものになります。
書込番号:20034692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社製品の例になりますが…。
今は改善されているようですが、少し前まで、
LG の端末は LG 純正の『USBケーブル』を使用しないと、
本体の電源をOFFにして充電開始しても、再起動する仕様でした。
それが auのキャリアモデルで、au推奨の充電器であってもです。
何が違うのかと言いますと、
端末に差す方の USB Type B のコネクターの形状が、よく見ると LG のものはちょっとだけ特殊な“出っ張り”があります。
今自分の手元にある、最新ではない LGの端末で、「再起動する・しない」の事象の再現が出来ます。
LG以外でも、メーカーによってケーブルのコネクターの造りが微妙に違うので、そのどれかとどの端末かとの組み合わせで、充電中の再起動が起こるものと思われます。
現在各キャリアが推奨している 充電器・ケーブル一体型の 「05」 は、そう言った事象への対策も施されていると思いますので、「05」をご使用されてみてはいかがでしょうか?
《もし既に 「05」をお試しでしたら、私の大きな勘違いですので、ご容赦ください。》
書込番号:20035544
1点

>一番だしさん
どの組み合わせとは一概に言えませんが、
特定の充電器との組み合わせで再起動が発生する、という書き込みをTwitterや2ちゃんねるでちょろちょろと拝見しております。
無論アプリの絡みや別要因もあると思うので、他の方も仰っているようにアプリの監視や、充電器そのものを変えてみる等試すと宜しいかと(OAタップやタコ足配線を止めるというのも一つの手ではあるかと)。
以下、ご参考程度に。
私はOAタップから「Anker PowerPort+ 3」と純正ケーブル「Anker PowerLine Micro USBケーブル」の組み合わせでQC3.0ポートから充電しておりますが、購入してから本日までの10日間、勝手に再起動が掛かってはおりません。
※SOV33はQC2.0対応ですが、QC3.0はQC 2.0への下位互換があります。
※あくまでご参考であり、動作を保証するものではございません。
書込番号:20036144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正の05の充電器やし、不良かのー。
近いうちにショップに行くか……
書込番号:20036169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も朝起きて見ると再起動しています。
私の場合、卓上ホルダ(01SOPUA)を使用し始めてから発生しています。
ちなみにアダプタは純正の「05」を使用しています。
卓上ホルダを使用せずに、直接つないでいたときは再起動していませんし、
ドンキで売っていたアダプタを使用しているときも再起動はしてませんでした。
書込番号:20037220
1点

私は、4日前くらいに買い換えましたが
当日より05純正器で、充電中に電源が頻繁に落ちます
本日、本体アップデートしましたが
wi-fi環境ないので、ショップで
店持って行くと、忙しいにも関わらず
親切に対応してくださいました
が、帰りの道中
シュガーソケットで充電中に電源落ちが発生
ありりゃ、変化なしかな?
と、思い家に帰り純正で、充電
やはり、起きました
sonyへ、連絡するも
事例ない!!
の、一点張りであり、横着な対応でした(言葉使いから全て)
何様のつもりなのでしょうね
書込番号:20236430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般ユーザーがメーカーに問い合わせられる窓口はないんですが、SONYではなくauのサポートセンターでしょうか。
どちらにしろ、本体修理で直る現象ですので、修理に出されることをオススメします。
書込番号:20236477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

skyさん
こんにちは、SONYで間違いないですょ
ショップが新品に変えてくれると行ってましたので
後で行ってみますね
ありがと
書込番号:20236497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
すみません。教えて下さい。
夫婦でこちらの機種を使っております。更新したアップデートプログラム(ビルド、カーネル、バージョン)も同じですが、電源投入時、私のはロゴ表示、防水の注意書き、Androidロックを入力するとすぐにアイコンの画面が出ます。かみさんのはロゴ表示、注意書き、Androidロックのあとにまたロゴ表示、防水注意書きが出ます。その後にアイコンの画面なります。若干私の方が防水の注意書き表示が長めです。どこが異なっているのでしょうか?お願いします。
書込番号:20232317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidが起動する際、裏でどのような処理が行われているのかはわかりませんが、『スマートフォンの空きメモリを使って』一生懸命起動準備をしているのだと思います。
あくまでも喩え話なので正確な情報ではありませんが、仮に起動準備で100のメモリが必要だとして、メモリが50空いていれば作業工程は2回で済みますが、メモリが20しか空いていなければ作業工程は5回必要です。
同じバージョンやビルドであったとしても、インストールされているアプリや電源OFFする前に何をどれくらい使っていたのかはそれぞれ異なりますよね。
起動時間の差についてもさほど気にする必要は無いと思います。
書込番号:20232601
2点

>ムッシュくまおさん
ロゴ表示が2回というのは明らかに異常のように思います。
何らかの原因で起動エラー→リトライ→再起動リピートしてる、としか考えられないですね。
おそらくアップデート処理中のどこかで躓いたのではないでしょうか。
原因を特定するのはかなり難しいと思われますがあまり心地良いものではないですし、端末を一旦初期化してみるのがベターのような気がします。
書込番号:20232892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パスワード設定時の設定の違いです。
パスワードを設定する際(指紋認証ではなく【画面ロック】の設定)、【起動保護】の【携帯電話の暗号化解除にpinを利用する】にチェックを入れて続行すると、起動時に、起動→ドコモやXperiaロゴ→防水関連の画面→ロック画面→ドコモやXperiaロゴ→防水関連の画面という順番で起動します。
※【携帯電話の暗号化解除にpinを利用する】のpinの部分はロック方法により変わります。
なので、起動保護の設定を【いいえ、入力しません】にチェックを入れて続行すると、奥様の機種と同様の動作に切り替わります。
ちなみに蛇足ですが、起動直後の指紋認証利用は指紋認証後にパスワードの入力を求められますが、上記の起動保護を利用すると、パスコードを求められずに指紋認証だけでロック解除が可能になります。
書込番号:20234204
4点

すみません、訂正させていただきます。
×なので、起動保護の設定を【いいえ、入力しません】にチェックを入れて続行すると、"奥様"の機種と同様の動作に切り替わります。
〇なので、起動保護の設定を【いいえ、入力しません】にチェックを入れて続行すると、"ムッシュくまおさん"の機種と同様の動作に切り替わります。
すみません、少し読み間違えておりました<(_ _)>
書込番号:20234295
1点

皆さん、いろいろありがとうございました。
同じになりました。ちょっとしたことですが、なんか、落ち着かない感じでした。ありがとうございました。
書込番号:20234585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムッシュくまおさん
大変失礼いたしました。
パスワード設定関連に考えが及ばず、全くの的外れな回答してしまいまして申し訳ございません。
書込番号:20235441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
此方のXperia X performanceは皆さんは
調子は良いですか?
@反応が遅くなったり敏感になったり。
A誤文字が勝手に入力される
Bゲームアプリ(ポケモン・モンスト・パズドラ)
遊ぶ際に遅れ反応または抜け反応
僕の予想では
Xperiaシリーズは発熱問題が多くスペックを抑えたかと思います。
発熱問題は主にバッテリー・CPU・メモリーなどの負担が多くXperiaでは過去フリーズしたり電源が入らなくなるといった事が多かったです。
この事を考えると負担を少なくするためコンパクトにして、スペックも落としたのかと思います。
書込番号:20232032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決方法とかでは無いのですが、以下のアップデートを実施しても不具合が解消しないということですか?
■au:Xperia™ X Performance SOV33 アップデート情報
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160802-01/
書込番号:20232720
2点

taroちゃんぺさん
アドバンス有難うございます。
ビルト番号がアップデート後で同じでした。
書込番号:20235330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
現在、SHL25からの機種変更を考えています。今候補にしているのが、当機種とSHV34、HTV32、iphone7 plusです。こちらの機種はバッテリー容量がかなり少ないようですが、バッテリーの持ちはいかがでしょうか?暇つぶしにゲーム(デレステ・エレストなど)をよくするのである程度の減りは覚悟していますが、実際に使用されている方の状況を知りたいです。よろしくお願いします。また、候補にあげた機種との比較、おすすめ等もあればよろしくお願いします。
1点

SHL23から機種変したんですが、ゲームらしいゲームは殆どしませんので参考にならないかもしれません<(_ _)>
普段はFacebookとたまにTwitterとWebが殆どですが、思ったより持つかなと思います
使い方や、電波やWi-Fiを常に探してるとガッツリ減ることもありますね(^_^;
後は普段充電できる環境に有れば全く困らないかと
書込番号:20231481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoだし、ゲームはしませんが、バッテリーのもち前より良くなってますが、次のXPERIA迄まっても良いのでは。
書込番号:20232056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPを買うなら間もなく出ると思われるXZの方が良いと思います。
スマホ選びは
デザイン
画面の大きさ=筐体サイズ+重さ
性能
安定性
電池持ち
価格
日本独自の機能
デザインは大きく分けて四角っぽい板状か丸いかかまぼこ形かに分かれます。
Xperiaは板状で従来のZシリーズより角が丸くなり持ちやすくしています。
iPhoneとSHVは角が丸いデザインです
HTVはかまぼこ形で実際には一番持ちやすいですがデザインが野暮ったくなり置いた時に不安定です。
この辺りは好みです。
XPは5インチ、HTV・XZは5.2インチ、SHVは5.3インチ、iPhone7pは5.5インチ
画面の0.1インチの違いは数値以上に大きいです。
5.2インチと5.5インチでは別物くらい違いが出ます。
又、画面の大きさだけで無く筐体サイズが重要です。
画面に対して筐体が一番小さいのはSHVで大きいのがiPhone7pです。
特にiPhone7pは約78ミリと6インチサイズの大きさと190g近い重さがあります。
実際の持ちやすさ XP=HTC>XZ>SHV>>>>iPhone7p
性能 iPhone7p>>HTC>XZ>XP=SHV
OSの違いで性能自体はiPhoneの圧勝です。
iOSは非常に軽く性能は高いですがその分不安要素を取り入れないので
カスタマイズが出来なくSDカードも使えないようにしています。
しかし今日では性能的には大きな差が無くなっています。
安定性 iPhone7p>HTC>XZ>SHV>XP
ここもiPhoneが安定性高いです。
国産機は製造設備の問題や作り込みの甘さ(試験内容の手抜き?)で
安定性に欠けます。
電池持ち iPhone7p=XZ=HTC>SHV>XP
ここは評価難しいですね。
iPhonepは6sよりバッテリーが減り性能が上がっているので6sより悪いかも?
どちらにしても820機は電池持ちはさほど良くないのです。
来年まで待てるなら10nmプロセスの830が良いですね。(でも1年後かな)
価格はどれも高いですね。実質○○円にごまかされないでトータルで計算してください。
日本独自の機能(お財布・ワンセグ・防水)
防水は日本独自ではありませんが一応どれも耐水性能はありますが
国産機でもお風呂は基本NGなので自己責任です(補償されないので)
HTVは日本機能がありません。
iPhone7pもお財布は一部でしか使えないようです。
カメラ iPhone7p>XZ>XP>HTV>SHV
iPhoneは光学2倍相当+複合デジタル5倍なのでズームしても綺麗なようです。
動画ならXZの手ぶれは最強です。
https://www.youtube.com/watch?v=t4VkvwVW9bY
今でのXperiaと違ってより自然に違い色味になりましたが一長一短かな?
一般的にはS7のような派手な色味が綺麗に見えてしまうのでどう評価されるかですね。
今までの赤みが強いから寒色系になったようです。
無難なところでゲーム重視ならiPhone7pかな・・・・・ただし大きさと重さは覚悟しないとなりません。
ここの評価をみて分かるようにHTVは安定しています。
XZは発売前ですが実質Z5の後継機です。
XPとXZはスペックはほぼ同じですが中身の仕様が少し違います。
新工場設計の第一号機なので安定性に期待したいところです。
シャープはシャープ設計のSHVはこれで終わりなので
次期は鴻海設計になると思います。(キャリアで発売されないかも?)
鴻海設計のSHARP Z2は今月発売です
https://www.youtube.com/watch?v=CUmpsMeSvFE
5.5インチ 2.5D FHD
X20 10コア 2コア 2.3GHz + 4コア 1.85GHz + 4コア 1.4GHz
RAM 4GB ROM 32GB
16MP 位相差AF フロント8MP 広角F1.8
USB-C 急速充電 3000mAh フルメタル でたったの3万円以下
鴻海が作るとこうなります(SHARPは台湾企業の鴻海に買収された)
うーん ハイエンドを語っておきながら10万円近くも出してRAMが3GBでは寂しい。
書込番号:20233230
1点

バッテリーを最重要視されるならば、Xperiaは選ばないほうがいいような気がします。
嫁と私で、AX 2台、ZL2 2台を使っていましたが、そのうち3台は1年過ぎでバッテリーが急激に減る
症状が出て困りましたというか、現在も1台困っています・・・
AXは電池交換式なのでまだよかったですが、今のXperiaは内臓型なのでとても面倒です。
ま、これはXperiaに限ったものではありませんが。
とはいえ、XPはバッテリーの劣化を抑えれるという事を大きく謳っていますので、もしかしたら
過去のものよりも長持ちするかもしれません。
でも、それは1年以上経たないとわかりませんが・・・
書込番号:20233280
2点

Xperia X compact のバッテリー持ちは良さそうな感じですよ!
auで出るかどうかは微妙ですが、私はドコモに行く予定ですので期待してます。
https://booleestreet.net/archives/10754
書込番号:20233465
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
グーグルマップにおける自身がどの方向を向いているかを示す範囲が実際の方向に対して90°から180°ずれています。
症状は購入して2ヶ月弱ではじめて遠出して、発覚したのでいつからかは、わからない状態です。
見知った場所や車での移動であれば問題ありませんが、徒歩など現在地スポットの移動が遅い場合は致命的で逆方向に進んでまよってしまうこともしばしば。
数世代前のXPERIAで同じような質問がありキャッシュを削除することで改善とありましたが、私の端末は直らず、途方にくれています。
ちなみに現在地のスポットはヤフーマップやポケモンgoでも同じ向きを向いています。
改善策をお持ちの方や同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20216938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

徒歩ナビの場合は、コンパス機能が使用されます。
AndroiTSを入れて、コンパスのキャリブレーションを試すのがいいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
他にも、手帳型ケースに内蔵された磁石の磁力が強すぎてコンパスがくるってしまうケースもありました。
書込番号:20217479
2点

>スレ主さん
コンパスのキャリブレーション方法です。
Googleマップを開いた状態でリンク先のように振り回してください。落とさないように注意。
http://www.youtube.com/watch?v=Mmv0haaHwpc
まともなコンパスを搭載している機種なら、一度キャリブレーションをすればそうそうズレることはないです。
頻繁にズレるなら安物のコンパスを搭載しているか、主さんの端末にハード的な問題があるか。
あるいは、前出の方が言われるように磁石の影響があるとか。
書込番号:20217687
1点

>こえーもんさん
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
いわれた通り、ケースを外しコンパス系のアプリを入れキャリブレーションしてみたところ無事解決しました。
ここ数日はずれなしで稼働しています。
ほかに同様の症状を訴えている方がいなかったのであきらめかけてましたが、本当に助かりました。
ちなみにですが、ケースをつけるとコンパスがあらぬ方向を向くということも確認しました。
ですが、そのケースのレビューを確認してみたところ、同じような症状を訴えている方はいませんでした。
ケースの磁石がやたら強い一品か、端末本体がやたら敏感な一品なのかは、はっきりしませんでしたので、
手帳型はやめて別タイプのケースを使って対応していくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20231814
1点

手帳型ケースの一部には磁力の強いものがあるようです。マグネットなしのケースを利用するすれば、その心配はないでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/2354xxp.html
書込番号:20233042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)