端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1237 | 63 | 2016年8月27日 21:43 |
![]() |
287 | 37 | 2016年8月27日 09:20 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月24日 10:40 |
![]() |
117 | 15 | 2016年8月21日 00:39 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月19日 19:16 |
![]() |
1 | 0 | 2016年8月12日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Xperia X Performanceは個人的にちょっと残念です。
Xperia Z5プレミアムまでは期待してたけど、その後Xperiaの進化は鈍く、その間にどんどん中国スマホに性能、デザインが追い抜かされ、更に高すぎる。
最近、中国スマホは大手も無名メーカーもこの位のスペック、デザインで出てきてます。
http://gpad.tv/phone/zte-axon-7/
最後に期待してた日本スマホXperiaですが、私はもうアップル、サムスン、中国メーカーからしかスマホ買わないと思います。
こんなスレですみませんが、また世界一並みのXperiaが出れば購入候補にしますので開発頑張って欲しいです。
書込番号:19914693 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

スマホオタクの要望取り入れたフルスペックスマホ出しても売れないだろうね。
値段が世界一高いスマホなら出せるかもしれないけど。
50万円のスマホとか買いますか?
書込番号:19914777 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

世界一(並み)のXperiaなんてありましたっけ?
書込番号:19914972 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

Xperiaに良いイメージはないてすね。
書込番号:19914995 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>gerenさん
別に良いんじゃないですか!? 私は海外の事なんてどうでも良いし
SONYのデザイン嫌いじゃないし スマホ如きのスペックなんて今で充分だよっ
毎日、多忙で そんな小さな事、考えた事もない(笑)
購入する者の勝手だよっ
書込番号:19915026
90点

Amazonに小米820機が並んでるけど中間マージン込みなので割安感がないww
ZTE820がAmazonに並んでも中間マージンでゲンナリww
書込番号:19915059
17点

Xperiaって、何時も後追いばかりだから、気にする方が余り知らないだけじゃ無い?>Xperiaの事
書込番号:19915392
21点

まぁXperiaの問題と言うよりキャリアの問題だね。
機種代約10万円、2年で総額25万円〜
世界から隔離されているわ。
格安SIMにどんどん移行するべきだね。
今は多少不便でも数が多くなれば良くなる。
そうすると色々な機種が選べて価格も安くなる。
利用者が多くなれば各社がこぞって入ってくる。
そうすると2年で10万(機種代込み)で収まる。
機種は5万もあればハイスペック機種が買える。
たかだかスマホに25万円はないんじゃ無いかな?
日本は社会主義国じゃ無いのに電波だけ共産党。
何故?2年縛りまで付けられて高い金払って
納得しているのか良く理解できない。
携帯代金は世界1位
消費者物価指数は世界71位
所得は世界18位
1人当たりGDP 27位
割り合わないね??
日本が物価高いというのはずっと過去の話。
今では発展降下国。
交通費と公共料金(通信費も含め)だけ異常に高い。
キャリア崩壊に進むべし。
書込番号:19915470
85点

料金高いがdocomoは月契約があるらしい
SIMロック解除狙いのお客様は6ヶ月間のみ契約してくださいと言われた
書込番号:19915496
23点

なんか日本下げ頑張っている人がいるけど、そんなに夢の国のようにいいところなんてあるんですかね。
どこに行っても金があれば天国で無ければ地獄ですが。
書込番号:19915638 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

世界最強、ソニーのカメラユニット積んでるのは
ソニーのスマホだけ!
自撮り専用超広角、超精細画像の13メガのカメラユニット積んでるのはソニーのスマホだけ。
書込番号:19916056 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

そのデザインなら
私はXperiaを選びます。
書込番号:19916690 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

世の中にスマホのスペックばかり気にしている人ばかりはいません。
書込番号:19917019 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

処理能力に関しては基本同クラスは同レベルになってしまいますから
この価格帯の製品を売るためには他に強い付加価値が必要ですが
今回のXperiaはその点のアピールポイントが弱いですね。
売りだったカメラやオーディオ性能も
他のメーカーの進歩に比べて
今回は足踏みしてますし。
なんと言われても自分はハイエンドなXperiaが好きなので
次回作に期待しています。
書込番号:19917059
20点

まぁ、人それぞれですかね(としながらも)
スペック=仕様
つまり、電池持ちもスペック。
年がら年中ここに張り付いていて、スペックに興味が無いって人の目的ってなんだろ。
書込番号:19917284 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私は和食よりも中華が好き♪って仰ってるだけなので「あぁそうですか」で宜しいような。
好みは人それぞれ、切々とその良さを語ったところで嗜好が変わるわけでもないですし。
ただ、唐突に尤もらしい数字(御託!?)を並べて場違いのファストフードの話を始めるお方は
論外というか…一体何がしたいんだかサッパリ分かりませんが。。。
書込番号:19917307 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

間違っても日本のキャリアの奴は買うなよ。
書込番号:19917857 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一番気になるところは、最近、海外の優秀な製品が日本に入ってこなくなり、日本市場はごく一部の製品だけで消費者は製品を選ぶしかなく、世界と日本の差がどんどん開いてきているところです。
スペックはどうでもいいと思われるとは思いますが、やはり一定のスペックがないと一般的な消費者は、それにあった価格でしか買わないと思います。
昨日のスマホ発表会でもXperia Xと比較してる箇所がありますが
http://news.livedoor.com/article/detail/11581134/
最高級のXperia Xもどんどん最高を目指して欲しいです。
書込番号:19918227 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

お風呂でテレビを観る私は、日本のキャリアの Xperia, Arrows, Aquos の白ロムも使ってます。
書込番号:19918811 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

多機能のガラケーでも使う機能が限られているし、スマホの高機能モデルは必要ないね。
これ以上、価格を上げないでZ5のスペックのプラスアルファでいいわ。
住宅ローン、子ども達の教育費、で家計は火の車になりかけている庶民の苦しみを考えてください。
書込番号:19918915 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

高機能化より安定化を図ってもらいたいかなぁ
書込番号:19919002 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

別に他国のスマホに負けてもいいけれど、前機種のZ5に負けているんじゃまずいだろう。
それとメーカーが開き直っている感じがいやだ。
こんな状態で売るんなら、完全撤退してほしい。
書込番号:19919098
24点

もうZ3から進化はあまり無いでしょう。厚くなったり重くなり退化も結構あります。最新なので値段は高いです。
これが年1回のフラッグシップということなので来年夏にまた期待しましょう。
今回は日本国内での売上もだいぶGALAXYに取られるでしょう。
書込番号:19920194 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

フルHDにしてオクタコアにしてとあまり調べずに買う人向けには一見ハイスペック風にしつつ
QUICKChage2.0は無い、Miracast/HDMI(MHL)が出来ない等
バレないようにロースペックな中国スマホが良いと思えないですね
SIMフリー機種の多くは高性能なようで
まだ2年前のXperia以下なところも多いですよ
書込番号:19920786 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>motogakiさん
10万円近い機種と2〜3万円の機種を一緒に比べてはいけませんね。
コスパの問題です。
台湾機ですがAsus Zenfone 3 Deluxe
スナドラ820 フルメタル筐体
RAM 6GB(dualDDR4)、ROM 64/128/256GB
5.7インチ 有機EL
156.4 x 77.4 x 7.5 mm 170g 3000mAh
何とカメラは23MPで光学手ぶれ
像面位相差AF+レーザー+コントラストのトリプルフォーカス
USB-C QUICKChage3.0(20.じゃなく3.0) Stereo speaker出力5W・指紋センサー
バッテリーが3,000mAhと少々物足りないが怒濤のスペックで
何と55,000円
中国機も台湾機も不具合なんか殆ど出ないよ。
オール金属筐体だと丈夫だし発熱しづらいからね。
格安SIMを使えば半額以下にもなる。
国産機は今のままじゃ物理的にハイスペック機は作れないんだよ。
大きな原因はキャリア依存のせいもある。
悲しくてもこれが現実なんだね・・・・・・
書込番号:19921698
16点

デバイス的には魅力があり期待感大なのだが、そのデバイスを行かしきれないってな事があったりする。
PCでもそうなのだが、スペック的には最強と言えるのだが、いざ、フルパワーで駆動すると廃熱が間に合わずクロックダウンして並以下の性能に低下。
デザインも軽量化も大切だが、一番大切な物はフルパワー駆動でも安定して稼動し続ける事が出来る信頼性。
ってか、これが基本になるのが普通。
書込番号:19921834
17点

>一番大切な物はフルパワー駆動でも安定して稼動し続ける事が出来る信頼性。
当然ですね。
高性能を安定できなければ意味が無いです。
何国製とひとくくりには出来ませんが
それが出来ないのは残念ながら今は日本製なのです。
情けなくも有り少々腹立だしいです。
SoC位作っていても良かったのですが・・・・
有機パネルも作れるのかどうか。
周辺国が日進月歩で進んでいる中、日本の遅れが目立ちます。
書込番号:19922676
17点

日本メーカーパソコンは、パナのレッツノート、VAIO、また開発は日本のシンクパッドPCなど
スペックや構造、耐久性、使いやすさを最高レベルにしてあるので、一般メーカーの同様スペックパソコンの2倍以上の価格にもかかわらず買う人は結構います。
私も仕事や海外出張などで上記のあるパソコンをタフな状況で使い続けてますが、全く壊れず常に安定した動作で大助かり、やっぱり同スペックの自宅の台湾PCノートとは明らかに雲泥の差です。
でも今のXperia Xは、スペック、デザインは中国、韓国、台湾スマホ中位のスペックで、値段はそれらより逆に2〜3倍くらい高い。動作安定性はわかりませんが。
でもXperiaは生産しているのは今やソニーでなく、恐らくシャープを買収したホンハイ等で中国産だと思うので、中華スマホと生産コストはさほど変わらないのでは?
でも日本スマホは生産ロット数が他国メーカーより100分の1位?なので価格が高くなっているカラクリになっているのでは?
ソニーの給料は超高額なのでそれも上乗せになると思うので仕方ないかもしれませんが。
いずれにしても、スマホ価格は他国より高いのは仕方ないとして、Xは最高スペック、デザインだといいな。
書込番号:19923172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の SO-03D と SO-02G には、「Made in China.」と書いてありますけど…? (^o^;
書込番号:19923590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dolce4meさん
Xperiaは全部中国製ですよ。
ついでにiPhoneも殆ど中国製です。
書込番号:19924171
8点

iPhoneもXperiaもプレステも任天堂DSも多くの日本メーカーのノートパソコンも多くのデジタル機器は、
今やシャープを買収した台湾ホンハイ等が、中国で作っています。
日本メーカーの工場や生産技術ではありません。
書込番号:19924258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gerenさん
そろそろスレをクローズしませんか?
キホーテ卿もあっちこっちで暴れているみたいだし。
書込番号:19924292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

勤務先のノートPCがレノボからパナ レッツノートになりました
ドットの常時点灯が目立ち、かわいらしさがあります
書込番号:19924301
4点

スレをクローズにしたらスマートフォン雑談スレ開始ですね
書込番号:19924328
4点

ハイハイっXperiaは、中国のスマホ以下だよっ(笑)
講釈タレ、御苦労
判ってても XP が気になってる方もおられるんだから良いんじゃないの?
気に入らなければ買わなきゃ良いだけの話だろがっ
もし、買った後で後悔することが有っても全て自己責任だろ?
子供じゃないんだから
要らぬ御節介もいい加減にせいよっ
書込番号:19924550
27点

格安SIM契約専門の人はキャリア契約の人に口出し無用ってことですよね
書込番号:19925248
14点

本当にある方のコメントは不快にしかさせられなく、内容が全く入ってこないです。
書込番号:19925383 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

そうですね、二言目にはキャリアは高いだ日本スマホはダメだだの同じことばかり言う方いますね。
自分の知識が正論と言わんばかりの口調。
書込番号:19925394 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>dull-fishさん
信者スレなので反感は覚悟の上ですけど
信者には無用でしたね。
dull-fishさんはXP予約したんですね。
おめでとうございます。
この機種、全然ダメでは無いですよ。
dull-fishさんの使い方なら問題出ないと思いますよ。
03fに比べれば数倍サクサクです。
使わなきゃ熱は感じないはずです。
この辺はZ4とは違います。
かなりクロックダウンもしてますけど
元々が高性能なSoCですからね。
空気層をもうけて熱を遮断しているので
動画を長時間撮ったり、ナビ使ったり、
ゲームとかしなければ問題出ないです。
熱が逃げないで内部が高温になり落ちるだけです。
5万円のXの方が同等か上かと思いますが日本で売っていないですしね。
820はブランド代として考えれば良いですね。
余計なお世話でしたねm(__)m
書込番号:19926332
7点

毎回一言余計だってことに気がついて欲しい。
書込番号:19926420 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

スマホ道を極めようと自由ですが
人がどんなパンを食べるかは、その人の自由です。
まして、ご自身はハイエンド機を所有していないのにスペック至上主義は論理的に押しが弱いと思います。
書込番号:19926559 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

まず、大人として受け手の身になることも大事だと思います。
>信者スレなので反感は覚悟の上ですけど
信者には無用でしたね。
>dull-fishさんはXP予約したんですね。
おめでとうございます。
この機種、全然ダメでは無いですよ。
dull-fishさんの使い方なら問題出ないと思いますよ。
この二文、外野から見て散散けなしておいた商品に対しなので、もの凄く腹が立ちます。
ちなみに私も、過去のレビューを見て頂いたらわかりますが、ソニー信者ではありません。てか、ここは信者等関係なく、単純に貴方の発言に対して思うところがある方が大多数だと思います。
書込番号:19926609 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆様、こんばんは!
私、信者じゃありませんよっ(笑)
国内キャリアの中じゃ、エクスペリアのデザインが好みなのです。(私見です)
あと、自宅のTVがブラビアでして、XPがブラビアと色調を同調したのに好感持てたし、
自分が無類の音楽好きもあって、サウンド関連のパワーアップ(サウンド信号処理が16bitから24bitへ)
も決め手になりました。
日本企業云々、中国やその他の海外企業のスマホ如きが、どうのこうのって(笑)
理解出来ない訳じゃ無いが、それ以前に 「最近の日本男児はどうなっとんのじゃ」 って心配になります。
書込番号:19926894
11点


>電脳城さん
まぁ貴方はメカに疎く、知識も少し不足しているようなので
少し勉強した方が良いですよ。
年間100万円買ったらら偉いんですか?
誰よりも知っているんですか?
スペックというのは重要です。
各社、同じような部品を使っているんですからね。
しかしスペックはSoCやメモリだけで無く各制御チップや
ダイオードにまで至る材質や筐体の材質・製造工程
ソフトウェアまでを含めた物がスペックです。
Xperiaのデザインは好きですよ。
だからこれがXperiaだったらなぁと思うP9を買ったのです。
同じなら中国メーカーよりXperiaの方が良いに決まってます。
しかし今回のベストモデルはXです。
820を載せる必要は無かったのです。
820はかなり発熱します。
XPは放熱では無く滞熱という方法です。
裏蓋に空気層を儲け熱を伝わりづらい方法です。
熱伝導率というのがあります。
金属で一番熱伝導率が良いのが銀で420
次に銅で398、金が320、アルミが236
ところが空気はたったの0.02しかありません。
金銀は高すぎ、銅は柔らかすぎなのでアルミが経済的です。
熱の逃げ場が少ないので低負荷では熱を感じることが無く
快適に使えますが高負荷になるとりんご園さんのデータ通り
90度という高熱になってしまいまともに動かなくなるのは明白です。
バッテリーも高熱になりバッテリーは高熱になると寿命を縮めます。
だから電気自動車の電池は水冷式冷却装置が付いています。
XPを高負荷を掛けて使ったらとても4年電池持つとは思えません。
こんな作りをして良いのかとびっくりしてます。
魔法などありません。物理はスペックです。
ライトユーザーには快適に使えますし
カメラや音響は非常に優れているので満足度は高いでしょう。
しかしハードに使うのは予め覚悟は必要だと思います。
貴方と今後も不毛なやりとりする気はありませんし
何を買うのかは人の自由だし今後余計な発言は避けますね。
書込番号:19927695
22点

つまるところ、理屈で攻めて行っても実際に触らないと分からない面は多数ある、というのは崩れないでしょう。
確かにCPUはあっつあつ、でもバッテリー温度はそこまで熱くはなっていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=19917895/ImageID=2512782/
またゲーム時は違った動作を見せるかもしれませんし、まだまだ未知数な所は多いでしょう。
りんご園さんが仰っていましたが、Galaxy s7でもCPU温度は80℃付近はマークするそうです。でもゲーム時は安定している、様々なパターンがありますから偏にこうだ、とは言えないと思います。
XPですが、通常時はCPUの挙動を少し手を加えている様ですから、カメラと違ったCPUの使用率に可変が多いゲームだとどうなるかは本当に未知数だと思います。
ただ今言える事はここまで発熱するようならばNANDやその他のチップへのダメージが懸念されたりしますし、dokonmoさんのお考えを持つ方は多数おられると思います。でもそれをどう捉えるかは個々の自由ですね。
書込番号:19929194
8点

こちらのサイトの情報によると
S650 (MSM8916)搭載のXperia X(日本未発売)においても動画撮影時の強制終了があるそうです。
http://juggly.cn/archives/190431.html
本体温度も低い事から、S820における発熱のみの問題ではなく、制御上の問題(未成熟)の可能性も否定できません。だから熱問題に対しては結論を急がずに発売後の各ユーザーの報告を待った方がいいです。特に設計問題があるかのような内容の流布は。
書込番号:19929208 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sky878さん
本来その画像のバッテリー温度44℃はかなり熱い状態で劣化が懸念されます。
過去の4コア機では異常事態と言っていい数値です。
但しXPは40℃ぐらいまでなら直ぐに下がるし45℃で安定するような状況でも体感温度はそんなに酷くありません。
CPU温度はめまぐるしく変化し1秒で10℃以上変化することもあり超高温になってもその後CPU自体が発熱しなければ直ぐに下がります。
バッテリー温度の40℃は発熱状態と言っていいですがCPU温度の40℃は冷却状態と言って差し支えないぐらい扱いに差があります。
書込番号:19930142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アクロHD Z1とXperia使ってきたけど未だに機種変したくなるXperiaが発売されねぇんだわ
型番の数字ばっか増えてたいした変化のないXperiaにイライラしてたんよ
今度はZがXになってまた変化のないXperia出してきやがったから
GALAXY S7edgeに機種変したよ
煽り抜きにすげーよ
国産スマホが全部かまぼこ板に見えるぜ
ソニーなにやってんの?
なにがしたいの?
一応今回もそこそこ売れると思うよ
でも変化のない事繰り返してると恋愛と同じよ
相手(ユーザー)は離れてくよ
駄作でも奇作でもいいからこのつまらん繰り返しのカラから飛び出せよ
そうやってウォークマンは誕生したんだろ
書込番号:19930186 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>りんご園さん
何度も詳しい解説&訂正申し訳ありません。m(_ _)m
私的に捉えていたものは、平均的にCPU温度が高い所をマークしている割にバッテリー温度は著しく上がっておらず、Z5よりは緩やかな印象を受けていました。
ただ再度説明をして頂いて熱い部類に入っているという認識がしっかりと出来ました、ありがとうございます。
書込番号:19930246
4点

CPUの温度について
りんご園さんはCpuTempというアプリをオーバーレイ表示させ温度モニターされてると思います。
これが若干、不思議なアプリでして、自分のS820を搭載したS7eはCPU-Zでみると、温度センサーは全部で28個あるのですが、実際にCpuTempで43℃と表示されていてもCPU-Zの温度センサーは38℃以下で表示されます。そして再起動するとCpuTempでは60℃を超えます。でもExynos8890を搭載したのS7については再起動をしてもCpuTemp上は25℃のままです。ちなみにS7のCPU-Zでモニターできる温度センサーは計8個しかないです。
Xperia X Performanceの場合、実際にカメラアプリが落ちていますので温度が上がっている可能性が強いですが、(S7eとS7みた場合、アイドル時のCPU温度も違うので)温度上昇率も押さえた方が良いかもしれません。
長文で恐縮ですが、言いたいことはCpuTempで温度比較する場合、ピーク温度を取ると機種間での温度比較データーが難しくなる可能性があるのではないか?ということです。
単純にMAX温度だけがみたい場合、サーモトレイサーなどでモニターさせて確認してみたいですね。
書込番号:19930332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソニモバがハイエンド路線になったのって最近でしょ。
Zシリーズから最新スペック追うハイエンド路線になっただけ。
それまではソニエリってスペックはイマイチだったじゃん。伝統的に。
型落ち部品積んでコストダウンして、デザインとマーケティングで情弱に売りつけるのが元々の彼らのビジネスじゃん。
その利益率高いビジネスに原点回帰したんでしょ。
その方針変更に、Zシリーズ以降ついた客(ハイスペック重視)が困惑して右往左往してるのが現状かと。
あなたたちが求めてる端末は、ソニモバからはもう出ないよ、てかソニモバはあなたたちはもう見てないよ、と教えてあげたい。
書込番号:19935939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まとめると
ただの方針変更
そしてその方針変更は今後もあり得る(ソニーに限ったことじゃないけど)
ただそれだけのことですね
自分の好みに合った方針に切り替わったらまた戻って来ればいいだけかと
書込番号:19936777 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

劇薄でもこのスペック
http://japanese.engadget.com/2016/06/10/4mm-moto-z/
このくらい普通のXperia仕様なら欲しいけどね。もしくはラベルだけを変えてXperiaとするか。
書込番号:19946183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄けりゃいいってものでもないし、Xperia が薄くても売れるかどうかは別の話でしょうね。
とりあえず Lenovo はPC にアドウェア埋め込んで世界にバラまいた前科があるからあまり良い印象はないですけど。
書込番号:19953321
4点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
確かに昔のエクスペリアは安かろう悪かろうの代名詞でしたな。
理解のできない部材のケチり方は理解の範疇を越えていた。
マトモな物を作っていたのは2013年〜14年だけかもしれません。
元々エクスペリアは残念機種端末の代名詞だったことを思い出させていただきました。
書込番号:19953655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世界的なシェアはともかくとして
日本国内での注目度だけでいえば
ソニエリ時代よりもZシリーズの時代の方が良かったように見えますが
どうなんですかね?
実際ハイエンド路線でなかったころは
スペックで一歩先に行っているGalaxyもかなり目立つ存在でしたが
Zシリーズでほぼ足並みを揃えてからはキャリア取扱いのAndroidではXperiaが一歩抜きん出ていた
イメージです
主力をミドルクラスに落とす戦略自体の是非はともかく
それならば売価も相応に落としてくれないと・・・と思います。
書込番号:19957327
6点

2年間の回線契約の縛りとバーターで、端末代金が「実質」50000円〜 Galaxy S7 edgeだと 68000円、って異常じゃないですか?
17日に発売になる HUAWEIの SIM Free ハイスペックマシン P9は 、端末単体で 58000円ほどで買えるんですよ。
キャリアもメーカーも、そして、
国内メーカーにこだわるユーザーも、目を覚ました方が良いと思います。
書込番号:19958883
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
比較が正しくありません。
P9はミドルハイ
S7はハイエンド
販売価格
P9 HKD 3,880 5.3万円
S7e HKD 5,398 7.4万円
P9は、元々の価格がS7eの2/3なんです。
書込番号:19958907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「実質」って詐欺だよね。
回線維持費用含めて、二年間のトータルコストで計算すると、20万円軽く超えるからね。
本体95000円のところ、なんとお値段実質44800円!これは安い!と煽られて飛びつくアホが多いから、そりゃキャリアは濡れ手に粟のボロ儲けですわ。
嬉々として首輪と鎖の色を自慢する奴隷が多いのが現実。
書込番号:19958964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
心配しなくとも、そんな事みんな承知の上で購入してるんだよっ
そうでない人は、SIMフリーやガラケーを使ってる。
それで良いじゃない!
書込番号:19959004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
9月のIFAで発表ですかね
新デザイン、USB-C、前面背面カメラ両方とも4K撮影可
http://socius101.com/post-15034/
書込番号:20049618 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ウルトラ、ウルトラが欲しい。
書込番号:20049983 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>けっきょく南極大冒険さん
貴重な情報ありがとうございます。
まぁ、信頼性はあると思いますが、余談は許さないですね…。
書込番号:20050213 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

10月発売のモデルですね
USB type C搭載は素晴らしい
XPスルーしてよかったです
書込番号:20050225
20点

>zx67さん
具体的にUSB type Cはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:20050290 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

USBタイプCのどこがいいのか、さっぱりわかりませんね!?
書込番号:20050334 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

デザインがXPから大幅に変更になっていますね。
Z5→XPよりも大きく変わっているように見えます。
以前内部文書より流出したデザイン案の1つと似ているような気がしますね。
Sonyらしくてかっこいいと思いますが、背面下部の継ぎ目はNGかなぁ...
また、ディスプレイ上下のベゼルもこれまでより大きく見えるような。
性能的にはあまり変わらないようですが、カメラ周りは基本性能をしっかり押さえた調整を望みたいですね。
書込番号:20050638 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このモデル画像だけは、XP発売前にも出てましたね
その時は電池交換出来るとかなんとかXPERIAに
かぎらすiPhoneとかGALAXYとか必ず出てきますね
XPに機種変して秋に機種変はしないし興味ないし
すくなくても1年はXP使いますよ不具合ないし
バッテリー1日半位もつしまぁ、ポケモンのゲーム
その内日本でも流行って歩きスマホする奴ふえる
でしょうね4Kもゲームも興味ないし4Kで自撮り
する程私的にナルシスト(笑)でもないですから
夏モデルはこの暑さをのりきれるモデルだと思います。
書込番号:20050689 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

背面の質感が画像では良く解らないですが、継ぎ目あるってことは、やはり金属ですか。
サンドブラスト仕上げですかな。
グローバル版から既にそうなっているというこは現行機は全モデル的に通信に難があったということでしょうか?
まぁ、実機能に改善を加えることは良いことですし、個人的には呑み込めますけれど。
いっそ、VL見たいにメッキラインで装飾するとかしたらどうかな。
USBtypeCはケーブルの取り回し等簡便に使えそうですが、ラフに使い過ぎそうなので耐久力が心配ですね。
新しいギミック好きとしてはそそりますが。
XPの画面サイズの微減に不満のあった人には希望は叶いそうで良かったですかね。
タイミング的にAndroid7は間に合いそうに無いですが、マルチウインドウは解禁しておいて欲しいですね。
スモールアプリが消えたXPERIAは物足りないので復活しないかなぁ。
書込番号:20050751 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そう言えば、フロント4Kカメラは意味有るのかなぁ?そこまで自撮りに拘ります?(笑)
風景写真は撮りたいので4Kは使いたいですが、機能に拘るなら光学望遠を装備し欲しいですね。
ニコニコKさんの話に乗っかった余談ですが、任天堂が起死回生するのは素直に喜ばしいとは思いますが、これで完全に軸足がスマホに移りそうで、
ゲームハードメーカーとしての昔からのファンとしては残念ですね。
なんとか自社製ハードに還元して欲しいものですが…
書込番号:20050780 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>USBタイプCのどこがいいのか、さっぱりわかりませんね!?
従来のマイクロUSBより、脱着耐久回数が3倍以上という記事があったような。
XPで磁石式充電が無くなったのが気になっていた私には朗報です。
書込番号:20051184
7点

まあ、マグネット端子自体の耐久性にも疑問はあるんですけどね。
実際、娘の使っているZ3の端子が取れた時に確認しましたが、両面テープ固定でしたし。
タイプCケーブルか変換アダプターを同梱してくれるのかな?
キャリア充電器も新しくリリースすることになりそうですね。
書込番号:20051351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Z4から磁石ではないのでは?A4とかは磁石だった
気がしますが
しかし初音ミクモデル出る(笑)とか毎回噂もありますしねauさんのGALAXYもバットマンとかオリンピックモデルとかGALAXYはそのままでも売れてると思い
ますけど、ヤフオクとかで高値でその内出るんで
しょうね、XPはdocomo、auさんのソフトウェア
更新は電池のでしたけどSoftBankさんは個人的に
内容が違うらしいって友人の付き合いでSoftBank
の店員言ってました基本的に電池もつように成った
って言ってましがソフトウェア更新失敗したらしく
保護シートもはがされてポイントで購入できなく
書込番号:20051359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイの新工場稼働の正規1号機でしょうか・・・
これでやっと金属筐体が作れそうですね。
今までの工場は1996年にエリクソン買収時に作った
工場一つしか無かったので手作業が多く安定性の悪化とコストが高く
中国側と常にトラブル有ったようです。
生産をタイに移りソニーの単独の意思で生産計画を立てられるようですね。
最初から中国なんぞに行かずタイとかインドネシアにしておけば良かったのに。
ただ投資額は100億円程度と低く(工場敷地はすでに5年間放置してあった)
世界戦略から手を引いて限定地域だと思えます。
しかし急速に製品精度が上がり中国機同等になるでしょう。
間に合うかどうかわかりませんが、目玉はHDRでしょうか?
5.5インチ FHD IPS-NEO ホワイトマジック 120Hz駆動
ただHDRは照度を2倍くらいに上げなければならず
RGBWによって40%軽減できたとしても今よりかなりの
電力消費しそうです。
バッテリー4000mAh以上積めないと厳しいかも?
カメラは湾曲センサーはいつ生産できるのでしょうか・・・・
Z5で採用の予定だったようですが製造が難しいようです。
iPhpne7はデュアルカメラを光学ズームのように使う方法の
ようだったですが見送りか?
スマホというサイズ制限があるので今後デュアルカメラは標準になると思います。
USB-Cは今使ってますが便利ですね。
PCもTVもUSB-Cが標準になってくるし
電源、信号、映像が小さな1本で同時に出来るので普及は早く進むと思います。
耐久性は従来の3倍有ります。(USB3000回、USB-Cは1万回)
書込番号:20051425
12点

>けっきょく南極大冒険さん
確かに秋冬で出そうですね。今回、ドコモからは出ませんでしたがauで1機種、ソニーではないですが
USBtype-C搭載のスマホが出てますからあり得るでしょうね。やはり年に一回の発売ではなく様子を見てと言うのが気になってましたが年末から春先にかけて発売はありそうですね。情報ありがとうございました。
書込番号:20051774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBtype-Cって充電時間も短くできるんじゃなかったかな。
どれくらいまで短くできるのかはソニーの手腕だけど。
それと抜き差しの耐久が上がるのが個人的には嬉しいですね。
デザインも良いし(継ぎ目の部分はちょっとだけど)
10月に出てくるのかどうか期待したいところ・・・
書込番号:20051946
12点

度々すみません…。
各所資料をみていますが結局のところ、Xperia XPよりは良くなっているという認識でいいのでしょうかね?
書込番号:20052430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ま。毎年、今時分は話題に事欠きますからな。
人間、時にはノリも大切ですよ(笑)
書込番号:20052657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いずれはCになっていくだろうし、今はコード持ち歩きとか普及率に問題あるだけですよ
ガセネタも多いけど、出るまでが楽しいのであって、出てしまえば使い方や不具合ネタばかりになりますからね
書込番号:20057596
7点

まぁ、正しい情報という根拠がない代わりにガセネタであると断定もできませんしね。
個人的には、実機の写真と型番を伴っているし、IFAとの兼ね合いのタイミング的になかなか面白いなと思います。
書込番号:20057911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

次期Xperia「F8331」の追加画像がリーク
http://sumahoinfo.com/xperia-x2-performance-f8331-leaked-ifa-release-next-xperia-new-xperiax
書込番号:20067646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外観はほぼ確定ですかね?
2.5Dは個人的には面倒そうで、あまり好きじゃないですが。
色は良いですね。arcのミッドナイトブルーみたいですね。
書込番号:20067708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


やはり時期Xperiaは発売しそうですね…。ただ、5,5インチではないですからね…。
書込番号:20068323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
お久しぶりです。お元気そうですね?そちらの気候はどうですか?お身体お気をつけ下さい。
さて、Xperi 新作はやはり9月発表になりそうですね?
書込番号:20070767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
どうもご無沙汰です。ありがとうございます。まだ若いのに持病があり治療中です。最近、Xperiaから浮気して他メーカーを使用しています。次期モデルが良くなれば戻ってみたいですが、もう少し情報が必要ですね。
書込番号:20072555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
そうでしたか…。大変ですががんばって下さい。たしかにもう少し情報がほしいところですね…。
書込番号:20073310
1点


>汚れた正雄さん
お久しぶりです。
私の脳内では完全に登場曲が"Riding High"になってます(笑)
>見映えはいい感じです。
本当だ。質感磨かれているし。レンダリングだからか?(笑)
ヘアラインでは無いメタリックと色を含めて車の外装みたいな質感ですね。
イメージカラーの統一性からみてもリークの信憑性は高い気がしますね。
ネタ元が同じだからかもしれませんが(笑)
うわ。これ欲しくなってきたかも。
書込番号:20099494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
お久しぶりです。最初のリーク見たときは、富士通みたいで、なんだかなぁー 今回は見送りだな!って感じでしたが、コーナーの処理とかこのままの質感で発表してくれたら、欲しくなっちゃいました。
書込番号:20099736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>汚れた正雄さん
はじめまして!写真拝見しました。これならいい出来映えですね。5,2インチの画面も『ありかなぁ?』と思ってしまってますね。
書込番号:20102238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAPみたいですね。
UXのXシリーズ、技術のZシリーズみたいならワクワク。
それともやっぱりXシリーズなのかな・・・
書込番号:20102253
0点

>なんちゃって警備員さん
初めまして。レンダリング画像でしょうから、フレームとガラスがこれ程ツライチでの仕上がりは難しいかとは思いますが、出来る限り美しく℃d上げて欲しいですね。
書込番号:20102306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>汚れた正雄さん
仰有る通りですね!premium5,5を使っていますんで小さいかなと思いましたが、5,2みたいなので良かったですね。
書込番号:20102369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー、9/1にXperia XRシリーズ3モデルを発表か。ソニーの未発表モデル3機種がFCCを通過
http://sumahoinfo.com/new-xperia-xperiaxr-xr-compact-xr-premium-fcc-next-fcc-released-september1
書込番号:20134378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia X Performance を買う前にこれを見ていて良かった・・・。
4K撮影復活、USB-Cと不満点を払拭してくれている内容じゃないですか。
これでバッテリーの容量と持ちが改善されていれば完璧。
XperiaXPで1年1モデルにしようとしていた所が、競合機種のGalaxyS7/S7 Edgeや
HTC 10に引き離されてしまったので、それどころじゃなくなったんでしょうね。
一方外見は海外版も裏面下部が『オムツ』と呼ばれる形状になっているのは残念。
書込番号:20147326
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
10月?にソニーからVRがリリースされますね。
今後の新製品を含めてソニー製品スマホと
VRとのコラボレーションは、何か企画されていますか?
VRとスマホだけで、
凄い体験が出来れば、なんだか世界が変わりそう。
スマホに搭載されるCPUの進化が不可欠?
書込番号:20127731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かりにXPの後の機種出たとして、XPの支払いも
ないけど、その分割り引きかポイントの方がいい
ですね、今のとこ機種変は考えてないですが毎回
2年使うつもりが2年は使わないので2年目の
バッテリーもち検証したいとは思いますが。
書込番号:20128215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもxperiaしかできないことはないですし
スマホでは圧倒的に性能が低すぎて無理なのでは?
せいぜいスマホの画面を写すくらいしかできないでしょうね
書込番号:20139338
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

日本国内で販売しないから良いのでは?
技適も多分通ってないから日本では使えないから
ドンマイです‼
書込番号:19883119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに仮に日本で発売するとしてそのバッテリー容量ではきついですね
日本ではz1 ウルトラの一機しか出てない…
やはり日本には来ないのかな
書込番号:19883177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

外国人が日本に来て驚くことのひとつに公共の場で老若男女問わずみんなスマートフォン、携帯をずっといじってるとのこと。
概ね海外では日本ほどスマートフォンをいじってないのですよ。
書込番号:19883798 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この前期型C5ultra持ってます。
1週間でお蔵入りで引き出しにしまってあります・・・(>_<)
C5ultra 164.2 x 79.6 x 8.2 mm 187g 2930mAh
XAultra 164.2 x 79.4 x 8.4 mm 190g 2700mAh
Mediatek MT6752 から6755に変わってます。
カメラはC5は前後13MPですが
XAは前16Mp 背面21.5MPですが
前のカメラだけリアより性能良いのでは無いかな?
16 MP, 1/2.6" sensor size, autofocus, OIS, LED flash, 1080p
リアにはOIS付いていないのにフロントにOIS???
C5ultra1週間で使わなくなったのは連続使用で
メチャクチャ熱く大きくて安っぽいからです。
1週間でP8MAXに換えることになり散財しました。
P8MAXの方が大きいですが高級感も使用感も段違いでした。
かつてのZultraのイメージは全くありません。
プラチック感が思いっきり安っぽいです。
まだOPPOとかVivio?とかの方が安くて高級で高性能です。
それにしてもフロントカメラだけ飛び抜けてますが
こんなに重いと自撮りも大変だと思うので需要あるのかなぁ・・・
2ヶ月くらい放置して引き出しにしまっていたが
今開けてみたらこんな事に・・
すぐにケースに入れたのに何故傷が?
何と紙をはがすと塗装もはがれる!!安っぽすぎ(`ε´)
書込番号:19883830
9点

間違いでしたらすいません、モック、ホットモック
docomoでいじったけど、アルミにアルマイトメッキ
白、黒はヘァライン、pinkと後一色はサンドブラストだった気がしますけど。
書込番号:19884401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

因みにUltraではないのですいません。
書込番号:19884411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まー、XperiaもGXぐらいまでは一周遅れと揶揄されてたので、ある意味原点回帰なんじゃないですかね。
毎回毎回、個体差が大きい物しか作れないんだし。
書込番号:19886705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

駄目ならdocomo、SoftBank、auキャリアで売るかなぁ、GALAXYは人気にもかかわらず、おまけ付きで
売るにもかかわらず?個人的このみですけど。
書込番号:19886758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dokonmoさん
>すぐにケースに入れたのに何故傷が?
ケースと本体の間に砂等の固いものが挟まったから。
定期的に掃除しましょう。
あと、裏面の塗装は剥がれるようなものではないですよ。
ケース側の紙がついているだけに見えますが?
書込番号:19887937 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろ♪♪さん
使ったのは1週間で後はしまっていただけですが
最初に付いたのかどうかは分かりません。
白く付いているのは紙です。
爪で強くこすったら右下の方が何だかはげてしまいました。
水でも付けて取らないとこびりついて紙が取れないので
そのまま放置してます。
最初に売ってしまおうと思ったら
ソニーは値段付かないくて半額以下なので
予備機にする事にしたので傷が付こうと
全然構わないです。
画面はまぁまぁ綺麗ですが5インチをそのまま拡大した状態で
老眼には良いですがdpi変えなきゃ6インチの意味が無いですね。
書込番号:19888144
5点

Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?あれよりかはだいぶましな性能のはず。正直高品質なゲームしないならXA ultraで良いよね。しかもメモリ3Gあるのはでかいでしょう。
それとXPの実機をさわった人ならわかると思いますが、android 6.0は完璧なまでに進化してます。もう文句をつけるところがほんとに少なくなりました。
ただただこのXA ultraがiphone SEと同価格帯、またはそれ以下の値段になれば買いなのですが...さすがにこれも高かったら買う気しませんけどね。
書込番号:19892900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nex6284さん
>Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?
カメラ以外殆ど進化していないけど?
大きさも材質も性能も殆ど同じ。
memoryが2GBから3GBになった程度。
侠額縁は良いけれど縦に長くこの大きさで8.4ミリは分厚すぎる。
価格は45,000円程度と少々高い。
書込番号:19898308
4点

非常に残念です。
他のメーカーから同じコンセプトで同じ名前の端末が発表されました。
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4132&lid=sp_exp_1436_4590_12_30
書込番号:19917722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ultra何故docomoで売らないのか?なら未だしも
なんでXPのスレにUltraの話しが出るんだか?確か
とうじのdocomoの社長は会見でUltraはdocomoで
出さないって言ってたし新社長は知らないけど
Ultra出してたauさんになら未だしも書名でもあつめたら(笑)
書込番号:20130766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
既に出ていたらすみません。Z2に比べると音楽を鳴らすと背面がかなり振動します。試しにテーブルに置くと(ケース等なしで)低音がちょっと出て、ボリューム感が上がります。テーブルの材質にもよりますが… 。
書込番号:20125963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つくばのVOLVOさん
過去に同じ内容の物がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20100053/
Z2の時は背面ガラス。今回は薄い金属ですから振動の影響をうけやすいのかもしれませんね。
私は、「臨場感」として受け取っています。
書込番号:20127016
3点

そうですね。確かにガラスと金属との違いがありますね。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:20127476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
xperiaプリインストールのfile commanderについて
wifi接続時にPCとデーターがやりとり出来る機能がありますが
スマホ→PCは問題なくできますが PC→スマホが出来ません
PCブラウザ上でフォルダを作成することはできちゃいます
この機種をお持ちの方で試された方いらっしゃいますか?
検索すると同じ症状の方もちらほら居たみたいなんですけど・・・
アプリの設定でSDカードアクセス権限もあたえているし・・・
別件 xperia companionのソフトウェアの修復やってみました
ダウンロードから書き込み再起動まで40-50分もかかりました(^^;
80%まで充電してと書かれていますが残量30%で開始出来てしまいました・・・怖かった
xperia acroの時は電池足りないって開始出来なかったはずなのに
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)