端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2016年9月24日 18:09 |
![]() |
525 | 45 | 2016年9月21日 23:39 |
![]() |
201 | 21 | 2016年9月18日 16:18 |
![]() |
455 | 77 | 2016年9月11日 13:50 |
![]() |
117 | 17 | 2016年9月10日 05:43 |
![]() |
22 | 3 | 2016年8月30日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
これはxperiaに限った話ではないのですが、皆さんスマホのセキュリテイーソフトはどのようにしていますか?
今はよくわかりませんがgoogleはセキュリティーソフトは不要、android用のウイルスはない!
セキュリテイーソフトメーカーはトロイの木馬はスマホも被害にあう!とやり取りがあった気がします。
検索してもアフィばっかりでどのソフトが良いのか、いまいち分かりませんが
ドコモの安心スキャンと同じだからという理由で、マカフィーを導入しています。
PC版のマカフィーリブセーフ購入(安売り?で3年版台数無制限3980円)し、家族のスマホに導入してます。
2人で使えば一人当たり月55円。気休めに払う金額としては妥当?かなぁとw
googleプレイでアプリ購入するより、バスター、カスペル、ノートンなどPC用を安売り時に購入して
スマホに導入すると安くなりますね。
皆さんはセキュリテイーソフトは導入していますか?何を使用していますか?
1点

>jwsuさん
私は念のためノートン入れてます。3台までインストールできると聞いて購入しましたが、
家族が持ってるiPhoneには対応しておらず宝の持ち腐れ状態ですけど・・・。
書込番号:20171489
5点

>jwsuさん
こんばんは
良くそう言う事が言われます。
私は現在iPhoneを使用しています。
iOSは感染しないとの情報をwebから得たものの信憑性はありません。この2年は不具合結構発生しています。いずれも解決せず、初期型漸く使えるようになりました。ウイルスかどうかわかりませんが、情報が盗まれる心配もあります。ですから、パソコンとセットでウイルスバスターを入れました。
効果はどうかわかりませわ。
不具合は出ていません。入れておいた方が安心です。
書込番号:20176844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お二人とも返信ありがとうございます。
やはり念のため、安心、気休め こんな理由になりますよね。
セキュリティーソフトによる処理速度の低下やバッテリー消耗は体感するほどありますか?
マカフィのwebセキュリティーによって危険なサイトにはアクセスする前に警告が出ます
ほんの少しですがwebの表示が遅くなったような気がします。
バッテリーはほとんど消耗しておりません。
他のソフトもそんな感じなんでしょうかね
書込番号:20177091
4点

>jwsuさん
私はウイルスセキュリティモバイル使っています。
特に重くなく快適に使っています。
メモリー解放もいい感じで、他の機能も多彩でおすすめです。
お試しできますので、是非試してください。
書込番号:20178989
3点

ごめんなさい
ウイルスバスターモバイルです。
書込番号:20178998
3点

>jwsuさん
こんばんは私もウイルスバスターのモバイル版を入れています。
特にこれといってふぐあいはありません。
快適に使えています。
書込番号:20179517
3点

私はAVGのセキュリティーソフトを使用しています。
Android or iOS
どちらにしてもセキュリティーソフトを使用したから安全と考えずに怪しいサイトやアプリに注意することですね。
書込番号:20182063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆香風智乃☆さん 甚太さん Йё`⊂らωさん
返信ありがとうございます。
ウイルスバスターは実はPCに使っているのですが残りのライセンスも全て他のPCに使用してます
お値段が高かったので今回断念しました(;^_^A
AVGもなかなか評判は良さそうでしたね!
既存のウイルスに対する防御力はありますけど、新型はどのソフトもなかなか・・・
>怪しいサイトやアプリに注意することですね
ほんとこの通りですね。
海外の評定機関によるテストの結果とかいろいろありましたが、
スマホ版については有料アプリはドングリの背比べ状態なんでしょうかね?
マカフィーは端末スキャン、web安全性の表示まではいいのですが
バッテリー最適化(明るさなど変更して持ちを長くする)、メモリークリーナー
デバイスの検索、バックアップと余計な機能が多すぎる事がいまいちです。
せめてアプリを2つにして分けてほしい。 パスワード入力を間違えるとインカメラで、操作した人間を撮影し
事前に登録しているアドレスにメールを送信してくれる機能は面白いですよ。
書込番号:20182856
0点

>jwsuさん
こんばんは
私はAmazonで3年版を購入して使っています。
3ユニット使用可の為、PC、iPhone、iPadで使用しています。
もし購入するのであれば
ESET ファミリー セキュリティ 5台3年版(最新版)
このあたりがお買い得かもしれません。
画像をクリックして拡大イメージを表示
ESET ファミリー セキュリティ 5台3年版(最新版)
書込番号:20225114
1点

スマートフォン歴6年程ですが、セキュリティソフト入れたこと無いです。エロイ所も観ませんが!
ちなみにPCもWindowsXP→8.1→10、XPの途中から、ウィンドウズセキュリティソフト(無料)です。
Hao123 が入った(中国製は嫌いです。)
書込番号:20233878
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
XPERIAは少なくとも6月の時点ではX performanceがフラッグシップでしたよね。最新のスナドラ、最速のAFなどもありました。バッテリーについても少なくとも前使っていたZ1より持つし、使用頻度が少ないときは2日余裕で持ちます。X performance出すときに開発陣の方は『画面サイズはベストが5インチってわかったので0.2インチ画面を小さくした。でも全体を小型化して持ちやすくした』このようにも言ってました。ケースのこだわりにも語ってました。変化は進化ととらえられる発言でした。最上位機種はフラッグシップと信じてました。それを舌の根も乾かぬうちに真のフラッグシップは『XZです』ですか。画面も大きくしましたですか。
自分は気に入ってるし2年間は使いますが、あまりにもユーザーを馬鹿にしすぎです。作ったものに愛着もなく新製品を乱発するのはブランドを壊すことになりますよ。しかもXZって・・・。中途半端。
せっかくAndroidはXPERIAってイメージが確立されてきたのに、本当に本当に本当に残念でなりません。
Z5ユーザーはZシリーズ廃止を悲しみました。X performanceユーザーは新シリーズの最上位機種はフラッグシップと信じて90000円以上のお金で買いました。これをあとづけで『実はこれが最上位はうそでした・・』これでXを買ったユーザーも悲しみました。しかも機能的に大きな進化もなく。SONYさん、森田さんや井深さんはこんなブランド戦略をどう思うでしょう。せめてアップルや車のスバルのように作ったものに愛着をもって購入者に感謝しつつ買った人の気持ちも大事にして欲しいものです。SONYはユーザーに夢を与える企業であり、失望を届ける企業ではないはずですよ。
書込番号:20186882 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

大体、半年ごとにモデルチェンジなんて国産機しか無い。
キャリアでしか売れないからキャリア優先にしかならない。
商品価値が半年で無くなる機種というのは
裏を返せば不具合だらけを確信犯的に出しているのと同じ。
不具合が多いからすぐに売れなくなる。
iPhoneだって中国機だってそれなりに売れるから周期は最低1年。
良くなければすぐにお蔵入りになるのでしっかりとした商品を作ろうとする。
商品が悪い元凶はキャリアと言っても過言では無い。
キャリアの日程は決まっている。
商品の完成度が高かろうと低かろうと指定した日に出さなければならない。
そして発売元はキャリアだから商品が悪くても問題無い。
買い換えサイクルが早くなってくれた方が良いからだ。
現に寿命3ヶ月のモデルなど聞いたことも無い。
はっきり言ってそのお陰でソニーは金属筐体が遅れたと言っても過言では無い。
Z1でそのチャンスがあったのに実現できず他メーカーに大きく後れを取り
追いつけなくなってしまった。
何度も言っているがCPUは熱処理が命。
発熱さえしなければある程度いくらでも性能を上げることが出来る。
逆に熱でダウンしてしまうような構造なら性能を落とすしか無い。
冷却ファンの無いスマホでは全体をヒートシンクとなる構造で無いと熱処理が出来ない。
Z3位までの性能なら何とか稼働できてもそれ以降はまともに稼働が出来ないでいる。
XPのレスポンスの評価の低さはここから来る。
3倍も高性能になった820なのに5インチFHDという敷居の低い画面解像度でも
レスポンスはさほどの評価を得ていないのは性能を落としているからに他ならない。
SH-04Hにしても同様。
シャープ設計のSH-04Hは性能的には今一で
鴻海設計のZ2はフルメタルで10コアでSH-04Hより性能は高いと思われるのに
たったの3万円以下。
会社の規模や基本構造が違うだけで大きく変化する。
XPでも発熱に苦慮しヒートパイプを本体下部まで伸ばしたために
バッテリーが積めなくなった。
最近の機種としては本体比に対し非常にバッテリーが小さいわけはこういうこと。
5.2インチにするとバッテリーを食うので5インチに落としただけ。
XZの内部構造はまだ見ることも出来ないが
構造の変化はあると思うのでZ5並みのスペックになった。
ブランド力とかデザインというのは個々の問題。
デザインだけで買ったという人は不具合があっても文句を言ってはいけない。
知らないで買ったのなら知識をつければ良い。
これまでの実績やスペック(SoCやメモリだけで無く構造や小さな使用部品・ソフトに至るまでがスペック)
私は発売される前から同じようなことを書いている。
擁護とかアラシとかの問題では無く、発売前から分かることなので
回避できるならXPは買わない方が良いと指摘したまで。
たかだか携帯電話で使う部品はグレードに違いはあれ殆ど変わらない。
実績は良いかスペックは自分に合うか自分で判断して買えば良いだけ。
良くなかったら自分の見込みが甘かったと言うだけ。
高性能SoCを積んでもまともに働かなかったら格安モデルと同じ。
今のソニーは残念ながら顧客優先の考え方は出来ていない。
3ヶ月で旧モデルなど通常はあり得ないから。
タッチ切れや画面の問題など小さな不具合がいつまでたっても直らない。
わざと不具合出しているのかと考えたくなるほどレベルが低い。
結局キャリア依存から脱出できなく海外競争力が低い。
だからiPhoneが国内シェア66%とあり得ないくらい高い。
撤退を検討→販売目標を半分に落として継続→Zは止め→
機種を限定してXシリーズ→結局Z5の後継機・・・・行くのか引くのか・・・・
書込番号:20189814
11点

X→XZと来たから、また変更になって、XZXシリーズになるんじゃない(笑)?
書込番号:20189885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エントリーモデルのXAシリーズ
ミドルレンジのXシリーズ
ハイエンドのXZシリーズ
X performanceはXシリーズの派生モデルとのこと
ZシリーズからXシリーズへ移行
そしてそのフラッグシップモデルとしてのX Performanceだと解釈させようとするミスリードがありましたよね? 確実に! これは確信犯ですね
実際使ってみると微妙な物足りなさを感じる5インチ、米ソニーのZシリーズ終わってない発言…
直感的にX Performance はミドルレンジだと理解できました
Zシリーズ終了と発表するなら、Zの名を冠した新シリーズ出すと明言して欲しかったですよね…
エンドユーザーがナメられてますが、市場状況が歪んでるから成立してしまうんだろうと思います
XZとX Performanceの差が微妙過ぎて…
これならX Performanceで良いや(笑) って方も多いのでは?
でも、蓋明けてバッテリー性能が劇的に改善されてたら…、激怒ですね
書込番号:20190019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お粗末過ぎますね。
真のフラグシップとXZを出したが違いがXPでソフトウェア的に封じている4K撮影の解禁。
4K撮影出来るがディスプレイは4Kではなく、本体サイズを大きくしてバッテリー容量を少し増やした。
真のフラグシップとXZを名乗ったが落胆させる内容。XPと大きな違いなし。
XPユーザーはユーザーでXPはフラグシップじゃなかったのか?という怒り。落胆。
どうしても出したかったならXP改、XPmark2、XPW(XPwide)笑
XPの名をを継承すればまだ良かったのになんでXZにしちゃったかね。
まぁ今使っているXPに大きな不満は無いけれども、がっかりさせられましたね。
書込番号:20190075 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そのXZも例年通りだとすると、2月頃 MWC 2017にて新型(スナドラ830搭載機)が発表され短命になりそう。
先の開発者インタビューでお客様という言葉は1回しか使われなく、キャリアさまという言葉は4、5回も出てきました。おそらくキャリア最優先の思考が言葉になってしまったんでしょう。
開発スパンとリリースサイクルからいうとCNC加工のメタルボディは50分/台も加工時間が必要でXperiaの生産準備は短いのでこれからも生産性の高い樹脂成形やプレス加工の端末になるんじゃないかな。
メーカーとしてはXPをフラッグシップと名乗っていませんよと逃げ口実があるのでしょうが、だとすると光学式手ブレ補正やRAM4GB、高解像度、大容量バッテリーを搭載すればいい。
以下Wikipediaより引用
フラグシップ機(フラグシップき、flagship model)は、ある分野で複数の製品を製造・販売するメーカーの商品群の中で、そのメーカーの象徴的存在となる製品、もしくはメーカーが持てる技術の総力を揚げて取り組んだ製品を指し、フラグシップモデルとも、もしくは単にフラグシップ(フラッグシップ)ともいう。通常、そのメーカーの最高価格品(最高級品)である場合が多い。
書込番号:20190324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XA、X、XPの中ではハイエンドなのかもしれないけど、フルHDのディスプレイにRAM3GB等々、Z5のマイナーチェンジって誰がみても分かりそうなもんだけどね。
これに何を期待すればよいのか。
海外メーカーが、こぞってスペック競争してモンスター級の端末を発表してるわけで。
XPは2.5Dディスプレイとか、取り敢えず流行りに合わせ本命までの繋ぎでしょ。
XPがフラッグシップモデルだったら恥ずかしいよ。
XZも微妙だけどね。
書込番号:20191029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別に発表は、グローバルなんだから、毎年何回もフラッグシップ発売してもいいでしょ。
ドコモが発売やらないなら、やらないでドコモユーザーはお仕舞いで。
auがやるならやれば良いっしょ。
出すのを止めたら、それはそれで、開発展開がiPhone並みに後出しになるだけやね
書込番号:20191076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フラッグシップはXPではなくXZかも知れない。
けれどXZをdocomoが発売すると決まったわけではないでしょう。
発売するのであれば1年の発売サイクルの件など問題はあるけれど発売しなければSONY、docomo共に問題ないのでは?
この微妙なスペック差、docomoが発売に踏み切るとは思えない。。2016夏モデルもGalaxy、AQUOSは機種変更の月々サポートの増額を行ったけれどXperiaは行っていない面からしても見送る気がします。
書込番号:20191676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にフラッグシップを年2回出すとしたらユーザーとしては想定外ですね。
ドコモもフラッグシップは年1回にすると言ったばかりですし、シャープも富士通もそれに従っているので。シャープの、ZETAは夏のみ。富士通のNXは冬のみ。ソニーは両方?
書込番号:20192211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドコモもフラッグシップは年1回にすると言ったばかりですし
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/756891.html
原則として1年間で機種を出すというスタイルに変えていきたいと思っている。
たとえばAQUOS ZETAを今回発表しているが、これまで半年ごとに新商品を出してきた。
これを1年単位にしたい。
ただ商戦期は冬と夏の2回ある。
適宜、メーカーさんのご希望を聞きながら、新商品を年2回に分けて投入していきたい
フラグシップは年一回って言ってました?
ドコモの説明も紛らわしく、わかりづらい。
書込番号:20192327
2点

みなさんはそろそろソニーの言葉ではなく、実際の機種のスペックを見て、ちゃんと自分で判断するようにしたほうがいいです。
ソニーがX Performanceをフラッグシップ機であるかのようなニュアンスで広報しても、不自然にサイズダウンし4K動画撮影機能もカットされた点などを考えれば、「この中途半端な仕様からして繋ぎの機種だな。夏はあくまで繋ぎで、きっと冬に本命なんだな」「ドコモとしては2016年は夏にシャープで、冬にソニーと富士通の本命を持ってきたんだろうな」と推測できるはずです。
ソニーは売るために、いつでもとにかく色々なことを言います。
良くも悪くもそういう会社なんです。
一般的に理解しにくい独特な表現のコンセプトアピール、前言撤回多々であまり信用できない「やります・やりません」宣言
こういうものに惑わされてはいけません。
言葉で判断するのではなく、自分の目で毎回その製品の本気度を確かめるべきです。
「ぶれないで」と思うより、「そもそも頻繁にぶれるので言葉を鵜呑みにしないで」とみなさんに言いたいです、私は。
書込番号:20192634
16点

理解は、できますね。ただ、僕の場合には、性能を見て、これは後から、フラッグシップを出してくるだろうと予想はしていましたし、XPがミドルレンジモデルに位置付けられていると解釈しています。
説明というものは、中々難しいものがありますからね。確たるコンセプトを持っていても、どのようにして、説明をするのかによって、メディアの取り上げ方というものも違ってきますし、XPERIAブランドに対して、ネガティブな印象を持たれないように説明するのが、ベストでしょうが、その説明がうまくいっていない印象故に、私たちユーザーがネガティブな感情を持ってしまうのかなとも思います。
今回は、ソニーモバイルも説明がうまくいっていなかったところがありますし、メディアの取り上げ方も失敗した感がありますので、これらに対する説明をメディアと私たちユーザーがしっかり取り上げられるかというXPERIAというブランドの課題を示しているかなと思いますね。
書込番号:20195247
2点

つうか、
Z5P
Zシリーズの極み
高くて売れない。
これ以上の進化が難しい。
そこでミドルクラスのスマホ作りたい。
でもZのままではブランドが泣く
そこで名前をXPにした
しかしZの廉価版みたいなスマホになった。
やっぱり高スペック版出したい
そこでXZってところしゃない?
書込番号:20195654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともとソニモバのXperiaの本命はIFAで発表する秋冬モデルでしょ。Zシリーズも毎年そうだったでしょ。
Z、Z2、Z4と春夏モデルはすべてZ1、Z3、Z5のための試作機で微妙だったしね。
XP買った人はそれ分かってて買ったんでしょ。
ソニーは今までと何も変わってません。Xperia好きな人こそソニーの販売体制を理解してXPはスルーしたはずです。XZこそ真のフラッグシップです。
書込番号:20197196
10点

XZを日本のキャリアがスルーし、年が明けたら、グローバルでは XZ+ の情報がチラホラ。
それを日本のキャリアが、ここぞ、とばかりに 2017年夏モデルとして「真のフラッグシップ・XZ1」を発売!!
したのに、来年の今頃は 「究極のモデル ZZ」…。
《何の根拠もない、あくまでも個人の妄想です。》
書込番号:20197271
5点

SD入れば防水iPhone7は興味あります
OSはAndroidの方が好きですがもう選択肢がないです
書込番号:20197366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ内部構造
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4998356/1/
XZカメラテクノロジー、サンプル
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4998369/1/
RGBセンサーを指で塞いで撮影するとかなり変化するようです(ケーキの写真)
P9より好印象
書込番号:20198854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

というか別にソニーが適当なこといっても全く問題なくないですか?
2万の中華スマホにすら劣るメモリ3GB(笑)とかの
ゴミを今更出しても何言ってても信者が買うんだから問題ないでしょ
今更一年に一回や二回出したところでゴミには変わりないし
ソニーブランド(笑)があるらしいんだから別に問題ないでしょ
書込番号:20210598
2点

Xラインの言い訳も分からないではない。
それなら、はじめからperformanceはハイエンドモデルで、
フラッグシップモデルではありませんと、きちんとアピールしてほしかった。
そしてCompactも派生モデルならXラインのデザインにしてくれると
なお納得いくわかりやすさだったのに。
なまじ、XZと同じデザインにするから、分かりづらくなったでは。
書込番号:20222365
6点

Xperformance 発売時にソニーがミスリードを図ったのは間違いないですよね
それでもXZは売れるでしょうから仕方ないかと思います
存在感の薄い他社端末、高スペックかもしれないけど爆発実績がある某社の端末
アンドロイド端末で対抗機と言える端末が登場しない限りは難しいかと…
ガラケー時代はもっと端末選びで悩んでませんでしたっけ?
使用期間1年未満なら不良交換OKだったガラケー時代が懐かしいです
開発費含む製造原価、販売価格と販売台数のバランスも合わなくなってるんでしょうね
書込番号:20224847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

>バッテリーの評判がイマイチなXPは大丈夫か
そーなんですか初めて知りました(^^;
書込番号:20057789 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>FUJIっ子さん
自分もXperiaには関係ないですが人間界を自ら滅ぼすような危険な存在にしか感じられません。
逆に日本では配信なしでもよかったかと感じます。
内閣府やNHKからポケモンと言う言葉が出るのが信じられません
書込番号:20057883 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

体感的に言えば、白猫とかの方がよっぽど減っていきますね。
書込番号:20057926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんはXP使ってんですか?使ってないなら
ポケモンGoで遊ぶ人の問題私はゲームしませんが
スレ主さんに心配して繰れとはたのまないでしょう
Z2とか使ってんなら、違ってたらしいません、XP
お使いでないなら、大きなお世話(笑)自己責任で
常識的に遊べば良いんじゃないの。
書込番号:20057960 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

XP使ってますが 自分のは バッテリー かなりもちますよ。まぁゲームはしませんが。。。
書込番号:20058139 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すぐに通信規制に入るらしい。知らないが
書込番号:20058249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ポケモンのアプリで歩きスマホが事故や事件が増加すれば規制への口実なっていくんじゃないでしょうか?
書込番号:20058809
4点

確かに半端ない電池の消費量ですね。
プレイは、iPhone6sでですが、モバイルバッテリー必須ですね。
XPのバッテリー云々はあまり関係ないです。
アプ配信開始時、なぜかデータ通信メインで使っている
iPhoneの方がアプリインストールできなくて、通話メイン
こちらXPでアプリをインストールして少しやりましたが、GPS使うゲーム
としてはこんもんだろうなぁという感じでした。
まだゲーム開始後のチュートリアル部分だったの単純比較は
出来ませんが、今日一日iPhoneの方でプレイした感じでは
かなりバッテリーを食うのが分かったので、XPだから特にもたない
とかではなく、ポケモンGOというアプリが電池を食うという認識ですかね。
今度、XPの方でも少し試してみたいとは思います。
モバイルバッテリーが必須というのには違いなさそうでは
ありますけどね。
書込番号:20059140
6点

なんかずいぶんとXPの電池容量(保ち)と画面のサイズダウン(0.2インチダウン)が槍玉に挙げられていますが、電池保ちに関しては、容量をダウンさせた割にはむしろ大健闘しているように感じます。
自分の使い方で1日追い充電なしで保つので、云われているほど電池保ちは悪くはないと思いますよ。
書込番号:20059699 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

au版 SOV33 の板に、
機種変前 Z1で、
XP使用当初は 同じ使い方をして Z1よりバッテリーの消費が激しかったが、慣らし運転が終わったら、逆に Z1より持つようになった、
というスレ立てがあります。
2013年10月の 3000mAhより、現在のこの機種の 2570mAhのバッテリーの方が「性能自体は上」であることの証しではないでしょうか。
カタログ・仕様書の表面上の数値だけを見て、「スペック・ダウン」だと断ずるのは、どんなもんでしょう?
CPUの 8コア→4コア についても同様です。本質を理解しましょう。
書込番号:20059924
15点

iPhone6ユーザーと100%状態で同時にプレー開始。2時間半後、iPhoneは残15%、xpは30%。バッテリー持ちはそんなに悪くないかなと思う。ポケモンGOの活用次第で地域活性化につながる事に期待。
書込番号:20060093
13点

>GO3さん
消費電力的にはiPhone 6より少ない感じですね。
iPhone 6のバッテリーのへたり具合を考えるとほぼ差がないかもしれませんが、液晶サイズ、解像度、プロセッサーの処理能力、RAMの量を考えるとXPは中々健闘はしているのかな?
書込番号:20060171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今自宅で引き出しを片付けていたら
懐かしのF-903ixが出てきましたW
電池容量「800mAh」…!
こんな時代もあったんですね(^^;
書込番号:20060327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポケモンgoはバッテリーはかなり減りますね。
元々Ingressをやっていましたからバッテリーが減るのは
わかっていましたが、画面やGPS、データ送受信など常
に使用しますからね。
2時間程度で100%⇒70%くらいまで落ちました。
隣にいたiPhone持ちの方が少しいいかもしれません。
XPもiPhoneも本格的にやるならモバイルバッテリーが必需品でしょう。
歩きスマホには気を付けましょう。
書込番号:20060482
8点

モモちゃんをさがせ!さん
私も全く同感です。歩きスマフォ、禁止区域進入、危険区域への飛び込み、危険な人と都の接触などを誘発、加速、助長するおそれのあるアプリポケモンGOを対策を何ら講ぜず配信した任天堂等の企業としての社会的責任を強く問いたい!
書込番号:20060796
5点

もう既に、
アウシュヴィッツとか、修復中の熊本城とか、名前が出て来ているのでありまする。
他人(ひと)の心の痛みを感じないなんて、
日本人として情けない…。
書込番号:20061177
7点

日曜日吉祥寺人混みで、歩きスマホマジうざい
任天堂、マック株価下落、ポケモンGoするのは
良いけど、人の迷惑は良くないと思ってたら(笑)
iPhoneとGALAXYサンロードで、落としてる
中年と若者自業自得と、思ってしまいました。
書込番号:20066341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速車運転中に遊んで事故って馬鹿がいる単独事故なら未だしも、ぶつけられた方は迷惑ですね
広島の原爆ドームとか少し考えてって感じですね
ファミレスでも、混雑時は勉強ですらご遠慮下さい
って時代に、混雑時ポケモンGoしてる(笑)ゆとり君
ドリンクバーで遊んでる場合じゃないっすよ。
書込番号:20071798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不忍池でしよう禁止、公園より歩きながらを、警察は取り締まりしてるのか最近少くなった(笑)
書込番号:20212860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Sony’s first flagship, Xperia XZ and premium Xperia X Compact with triple image sensing technology
http://blogs.sonymobile.com/press_release/sonys-first-flagship-xperia-xz-and-premium-xperia-x-compact-with-triple-image-sensing-technology/?rl=global-en
XPはフラッグシップじゃありませんよー
XZこそソニー初のXシリーズのフラッグシップです
書込番号:20167468
4点

>京都単車男さん
うちもβでした、VHSも最終盤のSONY製からです。
ユーザー置き去りの世界観ではね‥…
SONYの毀誉褒貶が相半ばする世界観を支えてきたのは熱烈な御贔屓層なんですが、今やそのユーザーの願いからも解離してますね。
言葉だけの旗頭なら本家フラッグシップだろうが、元祖フラッグシップだろうがどっちでも良いです。
失敗を恐れない尖った物作りが見たいですね。
書込番号:20167610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

知らぬ間にMNPの価格が5000円ほど上がってますね。
新規、機種変も上がったのかな?
書込番号:20167799
2点

Xperia XZかなり楽しみでした。
dokonmoさんがタイの新工場、初の機種とのことで他社のような内部も金属仕様の筐体かと思っていましたが、変わらないんですね笑
CPUやメモリよりも、そちらがとても大事だとdokonmoさんの書き込み多々拝見しまして、とても勉強になり今回のこの機種には期待していたんですが、、、
書込番号:20168968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZカメラサンプル(IFA会場内撮影)
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4996546/1/rv/sony-xperia-xz-review/
書込番号:20169467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZのカメラは凄いですね。けどその凄いカメラで写したXZ本体、カメラが凄いせいでデザインがよくわかりますね。
つまりデザインもガッカリです。中華スマホのデザイン見習って欲しい。
書込番号:20172016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうかなぁ。
格好は良いと思うんですよ。
目新しさは無いですけど。
格好よさ以外に驚きも無い感じですが。
画像にあるXマークの透明の置物欲しいなあ。
あんな感じのスタンドあったらお洒落なんですけどね。
書込番号:20172390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
透明じゃないけど、Z4純正スタンドがあんな感じでは?
スタンドは買いませんでしたが
書込番号:20173183
2点

>ACテンペストさん
あ、すみません、端にあるオブジェですね^^;
でも、あのスタンドもよくみると中にコネクタを通す発想はいいですね
書込番号:20173201
2点

>京都単車男さん
こんばんは。
あ、本当だ。透明のスタンドにはちゃんとコネクター通してありますね。
透明のスタンド良いですね。
スワロフスキーとかで豪華に作ってくれんかな(笑)
私が目をつけたディスプレイですが、タブレットのスタンドにどうかな?と。
いっそ、スケルトンのXPERIA作ってくれんかな?
安心してください。中身も自信有りますよ!
みたいな(笑)
それにXロゴを吹き付け彫りで。オフセットぎみに描いてくれればお洒落だと思うけどな〜
書込番号:20174065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一緒に発表されたXperia Earが良いなと思っていたら
今日、中国の友人がiPhone 7の写真を送ってきたのですがiPhoneにはBluetoothのイヤフォンが同封されていました。iPhoneよりも先に発売して欲しかったな〜
書込番号:20174759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
その付属イヤホンはハイレゾ対応はどうですか?
でも、やっぱりイヤホン穴は欲しいなあ
>ACテンペストさん
スケルトンボディが出ても、真ん中にDoCoMoって書いてあると思います^^;
書込番号:20174913
4点

>iPhone7
ああ、色々聞きたいんですが、障りもあるだろうし、楽しみなので今は聞かない(笑)
でもライトニングから二又になってる有線イヤホンとか出るのかな?
256、ああ、ファミコン世代の人間には良い響きだ。
ニゴロ…単位はどうでも良い、とにかくニゴロ(笑)
なんなら、65535GBでも良い。
>京都単車男さん
スケルトンの中の部材にさりげなく入れとけば意外と目立たないかも。
書込番号:20174975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

子供の写真をよく撮るのでXP買わずにXZが良かったです・・・もう買いました
書込番号:20175621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3あたりまでウェアラブルデバイスとのコンビが気に入っていたので今回のIFAはプロジェクターなども発表され面白かったです。
Xperia Earがいいなと思ったんですが、iPhone 7の5.5インチに巻貝みたいなBluetoothイヤフォンが付属するみたいです。(流石に写真は上げられません)
書込番号:20175739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本の機種がモタモタしているからiPhone7は
日本市場に合わしてきましたね。
日本市場は全体の約20%だそうです。
キャリアのお陰で10万円でも簡単に売れてしまいますね。
防水・お財布導入率が高いですね。
日本ではスマホ=iPhoneになってしまいそうで少々つまらないかな・・・・
現在でもシェア66%で80%位行ってしまいそう。
Galaxyも爆発したのでアップルにとって気持ちの良い追い風でしょうね。
(サプライヤーに部品の発注増したと噂)
デモデザインは6sから悪化したような・・・・
バッテリー微増でA10 2.4GHz(2378MHz)?30%近いアップだけど
電池と熱を耐えられるのかな?(ベースはA9と同じ)
cameraがあんなに出っ張るなら薄くする必要性は無いのかも?
書込番号:20176265
2点

発表までは日本での発売は無いかなーと思っていましたが、XPが思ったより微妙だったので様子を見ていて良かったような・・・そうでも無かったような?
丁度1年経つ、Z5Premium、compactの切り替えというのはサイクルの話に合ってきますね。
ハイスペック、ミドルスペック、コンパクトと、それぞれ別にサイクルさせるというのが見えてきた感じかな。
多分、XPのミドルポジションについては来年夏で・・・なのかな。
XZはZ5Puremiumからの移行するなら、今までの画面サイズ、バッテリーを周到しそうですが、今回かなり抑えて来ましたね。
ハイスペックの概念は、基本的にはCPUやメモリー、バッテリーサイズといったスペックでは無く、XPとは違うコンセプトでアプローチしていくようですね。
Galaxyは数字にこだわっているようですが、ソニーはこの点あまり意に介していないようです。
今回はXPのカメラ性能を更に上げたという内容。XPにコンパクトデジカメを搭載したような。
これはこれで結構凄い事ですが、XPの時点で実使用上ではとても良い仕上がりでしたので、写真を重視する方以外にはあまりメリットは無さそうですね。
動画は4Kが復活しそうですが、画面が4Kでは無いしメモリーも3Gという残念仕様なのであまり想定してない感じですね。
このメモリーについてはOSのバージョンアップを考えても少しでも上げて欲しい所・・・と思いませんか。
3G積むのと4G積むのとで結構場所を取ったりレイアウトが厳しくなったりするんでしょうか・・・カメラを良くし過ぎて・・・結構でかいですよね?w
なのでハイスペックというのが正しい表現かは分かりませんが値段的にはXPより上がって来そうですし、もうちょい安心して買えそうな内容になってくれたら嬉しいなぁ
書込番号:20178609
4点

圧倒的に離されていることを意に介してないってそれもう終わってるやろw
書込番号:20178672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

鴻海が作ると3万円以下でこんな性能。
シャープ Z2
https://www.youtube.com/watch?v=JQWrMmLwSn4
5.5インチ FHD 153×75×8.4ミリ 160g
X20 10コア A72 2.3GHz×2+A53 2.0×4+1.4×4の10コア スコア9万点前後
RAM 4GB ROM32GB
camera16MP 4K撮影 F2.0 フロント f1.8 8MP 指紋センサー 3,000mAh
4G+3G同時待ち受けデュアルSIM 今のところプラチナバンド無し
USB-C 2.0 wifi 11ac対応 フルメタル
3万円でSH-04Hよりずっと高性能です。
(SH-04Hのスナドラ820はかなりクロックを落としている)
10コアなのでかなり省電力 RAM 4GBは3万円以下で凄い。
書込番号:20179062
5点

エクスペリアってRAMひっ迫で再起動するんですよね、細かくタスク終了させてたら滅多におきないけど、しないとたまになりますよね
そういう持病あるのに3Gはいかん、ストレージも既存のアプリの肥大化で厳しくなっていくし
新しいiPhone、気に入らないとこもあるけど、Xperia完敗
あと、SDカード対応したら、いや対応しなくても時期候補の一つにしてしまいそう(汗)
あ、galaxynote、ほんとに爆弾扱いされてますね(汗)やっぱ膨張より爆発の方が全く言い逃れできないみたいですね、メーカーも認めたし
それはともかく、皆さん820の感想はどうですか?
書込番号:20191005
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
この製品のレビューを見て気がついたことがあります。
悪い評価をしている人の大半がこの機種だけのレビューしか投稿していないことに。。。
同じカカクコムなら食べログみたくちゃんとレビュー書いてる人の評価値に重み付けしてほしいものです。
書込番号:20180760 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ主さんdocomoのXPERIAってだけで毎回ですよ
発売間近なら未だしも(笑)裏切られただの電池最悪等 最悪ならキャリアでdocomo、au、SoftBankで出さないような気がするし、まぁGALAXYにしても
docomoだけ風当たりがひどい気がするしね気にしませんけど(笑)。
書込番号:20180931 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Xperiaユーザーとしては★4はキープして欲しいです。
Z4は仕方ないとしてもXPの4割れは自分もアレッ?てなりました。
書込番号:20181075
9点

この手のレビュー欄にはアンチのネガキャンと併せてシンパのステマも多々あることを認識すべき。いちいち真に受けないのが吉かと。
もし参考にしたいのであれば、真っ当に問題提起してあるレビューのみで宜しいような気がします。
書込番号:20181090 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この機種のみならず不可解なレビューが多いですね。
星1つの方なんかはわざわざ星1つのためにアカ作って投稿するのかって思います。
星1つ2つの方は新アカの人がほとんど…
購入時の参考に実機を触るほうが良いと思います。
書込番号:20181206 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

マイナス評価は個人の仕業だと思いますが、運営側による広告主への都合の悪いレビューやクチコミの削除、評価サイトなのに提灯記事多数、不可解なランキングなどが気になります。
昨日の食べログの記事を見て、やっぱりというか、他でも同じような事があるんだなと。
マガジンでスマホの記事を書いている三浦さんという方は、このような柵の中、なるべく公平に記事を書こうとしているのが伝わってきます。
書込番号:20181294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あれ?事実を書いていたこのスレでの書き込みが消された!!ナイスも5つもらっていたのに・・・
多重登録が簡単に出来ないようにメアドだけではなく
IPなどによる規制
レビューは シリアル番号なり買ったことが証明できた方のみが書けるようにすれば
信憑性がある書き込みになるんですけどね。
株式上場している企業。慈善事業ではないから・・・・・そういう事なんでしょうね
書込番号:20182804
1点

☆1の8割方はアンチのネガキャン投稿だと思いますが、
☆5というのもソニーファンボーイ(ガール)のポジキャン投稿だと思います。
個人的に☆5というのは非の打ち所が無いパーフェクトな製品につけるべきもので、
SO-04Hに関して言うと悪くは無い(☆1や☆2ではない)けど☆5もありえないというのが、
2ヶ月使い込んでいるユーザーとしての見解です。
少しくらい欠点があったって☆5をつけるのは個人の自由だろという話になりますが、
それを言ってしまうと適当に☆1を付けている人達も個人の自由として認めなければならないと思います。
書込番号:20182825
10点

そしてまた変なスレが立ちましたね。
レビューと言いながらクチコミへの書き込み。
タッチ不具合、発熱に関しての愚痴のようですが…
新アカ作ってまで書き込みするなら、普通クチコミにタッチ不具合や発熱等がないか質問すると思うのですが。
まあ自由ですが…にしてもタイトルが「ごみキャリア」って…内容はキャリアは無関係。
書込番号:20183385 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昔から何も対策せず放置ですから
そういうことが、わざと出来やすい環境にして
価格.comと企業側でいろいろやっているのか・・・
大体新規IDが共通して頭に書くことは
以前xperiaを使っていたのですが〜とw
匿名掲示板で私は弁護士なんですが〜とか書いているあれと同じで
自分の書き込みの信憑性が増すと思っているのでしょうね。アホらし
書込番号:20183458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(笑)しかもキャリアが「悪」なのかXPが「悪」なのか暇な人なんですね。
書込番号:20183471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何だか被害妄想も良いところだなぁ・・・
きちんと分析した上で行った方が良いと思うよ。
おおむね評価は正常だよ。
XP HTC10(評価1位) GR5(格安で1位) それなりに評価数がある中で・・・
全平均・・・・・・・・・・XP(53位)・・・・・・HTC(1位)・・・・・・・・GR5(9位)
デザイン 4.39 4.26(-0.13P) 4.92(+0.53P) 4.71(+0.32P)
携帯性 4.03 4.00(-0.03) 4.38(+0.35) 3.93(-0.1)
ボタン 3.89 3.90(+0.01) 4.46(+0.57) 4.29(+0.4)
文字 3.83 3.80(-0.03) 4.57(+0.74) 3.90(+0.07)
レスポンス4.10 4.20(+0.10) 4.83(+0.73) 4.32(+0.23)
メニュー 4.04 4.00(-0.04) 4.46(+0.42) 4.40(+0.36)
画面 4.37 4.14(-0.25) 4.71(+0.34) 4.61(+0.22)
通話 4.01 4.34(+0.33) 4.59(+0.58) 4.25(+0.24)
音楽 3.95 4.27(+0.33) 4.58(+0.63) 3.94(-0.01)
電池 3.55 3.25(-0.30) 4.06(+0.51) 4.42(+0.87)
過去全部含めての平均値というのは最新機種としては成績が悪い。
XPは全体的に良くなく通話と音楽はポイント高いが電池で大きく下げる。
個々の評価を見るのでは無く全体で見るとおおよそ正常。
電池は64位であり新機種ながらトップ10に入る項目が無い。
Z1Z2というかなり古い機種からの買い換えが多いのに
評価が低いのはあまり進化が見られないと言うこと。
それが現実だし電池の評価は発売前から分かること。
その上で買うか買わないかは本人が決めることで
ネガキャンも糞も無いと思うけどね。
新規がネガキャンするという
評価数 新規で1をつけた人数・ その内内容が乏しい物(ネガキャンに見える物)・新規の人数
XP D 79 7人 2人 25人
XP AU 35 2人 1人
Z5 D 128 7人 2人
Z5 AU 115 5人 2人
S7 D 121 8人 5人 37人
Z5c D 233 16人 1人
Z3 D 201 5人 1人
Nexus6p 31 2人 0人
HTC AU 36 0人 0人 20人
GR5 89 2人 0人 40人
SH04H 32 2人 0人
XPドコモだけが新規の書き込みが多いわけでも無く
新規が評価1をつけているわけじゃ無い(新規25人中、評価1は7人、ネガキャン的な物は2人だけ)
スマホは大体年間2,000万台売れている(日本で総数3,000万台の内スマホは2,000台超え)
その内SIMフリーは150万台なのでほぼ90%がキャリア販売。
月間にして約150万台(3キャリア合計)
選択の余地はあまりないのでXPは少なくても20〜30%以上。
ここでの評価は併せて120ほど。
ざっと50万台は売れているはず。120台は1%にも満たない。
書き込むのは新規が多いのは当たり前。
書込番号:20183745
3点

>dokonmoさん
調べたんですか…凄いですね。
でも新規が多い理由が見出だせない。
誰か統計学が詳しい人宜しくお願いします。
書込番号:20183846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>stealさん
私もこの機種を検討しているので、できるだけ公平で正しい情報が欲しいですね。
ところで、
>同じカカクコムなら食べログみたく
先日、点数操作疑惑で株価が暴落してませんでしたっけ・・・? ^^;
書込番号:20184222
2点

購入するならF8132です。
バッテリー早く減らすアプリも入っていません。
ストレージ29% D系simで電池残量100%で80時間程。
書込番号:20184374
1点

レビューを参考にする奴なんているのか?((笑)
書込番号:20184800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F8132 のご購入を検討される際の注意点。
メーカー公表のスペック上は、 docomoの FOMAプラスエリアで運用されている 3Gの 800MHzには対応して“いません”。
ただ、機種によっては、Band5・850MHzが 800MHzを掴むものもあります。
確認する方法として、FOMAプラスエリア内で 4G/LTEを遮断し、『H』表示が出れば 800MHzの電波を掴んでいることを意味しますが、『3G』表示のままでしたら、 2.1GHzを探し当てた、と言うことです。
書込番号:20186660
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Xperia X Performance デビューキャンペーンに当選された方にそろそろケースが送られてくる頃みたいです。
先程自宅に帰って、何気なくポストを見たら茶封筒に入れられて投函されていました。(くしゃった茶封筒で結構見た目がかなり怪しかった・・・笑)
質感的には少し安っぽく、Xマークのケースは個人的には割と失敗でした。タダで貰ったので文句は言えないところですが・・・
8点

当選されたのですね。
おめでとうございます。
最新モデルの
キャンペーン(ドコモ)が
特別なものらしいが
ケースだけになってしまい
残念です。(私感)
私はいまだに昔のキャンペーンで
手に入れた映画10本を毎回新しいXperiaに
ダウンロードしてます。(見ないけど...)
またウルトラで当選した
スパイダーマンケースも今はどこにあるのか?。
書込番号:20154633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>スマフォー貧乏さん
ありがとうございます<(_ _)>
仰る通り、ケースだけというのはとても残念です。auやSoftbankはもう少し良さげな物がキャンペーン品となっていますが、docomoはパッとしませんね。スマホォー貧乏さんの様に、今回のケースは何処に行っただろう、となると思います・・・
映画10本はタイトルにもよりますが、かなり羨ましいです(笑
>子ゴン太さん
ありがとうございます&子ゴン太さんもおめでとうございます(^_^)
冒頭でそろそろ送られてくる頃と書きましたが、26日辺りには既に手元に来ている方も結構いるという事ですね(汗
改めてみるとゴーストバスターズも中々いいですね!Xmarkよかゴーストバスターズの方が良かった・・・(^_^;)
書込番号:20155140
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)