端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 6 | 2016年7月10日 09:15 |
![]() |
5 | 4 | 2016年7月9日 15:26 |
![]() |
3 | 3 | 2016年7月8日 17:36 |
![]() ![]() |
82 | 25 | 2016年7月8日 09:00 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月7日 08:31 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2016年7月6日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

晴天時の屋外 23MP
それ以外は8MPの方が綺麗だと思います。
書込番号:20021857
8点

>dokonmoさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:20022675 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

24mmの広角端で撮るなら23Mが活きますが、ズームして撮るならデジタルズームしなくて済むので、8Mの方が好ましいです。
一般的にポートレートや料理写真は多少ズームして撮る方が上手に撮れますので、常時8Mで被写体に応じてズームを多用する事がお勧めです。
書込番号:20022900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CBA-ZC31Sさん
そういうことなのですね。
勉強になります。
書込番号:20023085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Clear Image Zoomは23MPで3倍、8MPで5倍までですが全域劣化しないというわけではありません。
試した限りではXPの場合は8MPの1.7倍ズームでデジタルズーム処理も入ります。
Clear Image Zoomは補正をかけているだけなので1.7倍未満であっても解像は強調されますがノイズが増えます。
但し24mmで小物を撮るには近付きすぎて不自然になるのでトリミングやリサイズを後処理する気がないなら
ズームさせたほうがAFも露出も安定するしいいと思います。
書込番号:20024021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
海外での旅行先の使用を検討しています。 Simロック解除を行った後の対応BandがLTE2,4をサポートされるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授を願いいたします。
0点

>Simロック解除を行った後の対応BandがLTE2,4をサポートされるのでしょうか?
いいえ、SO-04Hの下記の仕様(対応バンド)を見た限りでは、FDD-LTEがB.1/3/7/13/17/28で、TD-LTEはB.38/39/40/41である以上、サポートしておりません。仮に半年(過去6ヶ月以上に、解除した実績があれば、即解除可能)後に、SIMロック解除したとしてもダメですから、LTE B.2/4をサポートしている端末を購入するのが、現実的だと思います。
詳細は、下記のスペックの対応バンドの項目を参考になさって下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04h/spec.html?icid=CRP_PRD_so04h_spec_up
書込番号:20021641
2点

>なか〜た♪さん
情報ありがとうございました。 残念ですがやはり国内ではグローバル機の販売は叶わないんですね。
2台持ちかiphoneを検討したいと思います。
書込番号:20021809
0点

どうしてもこの機種じゃなきゃ駄目ですか?
HUAWEI の SIM Free機、P9 の日本国内モデルでしたら、docomoと Y!mobile( = Soft Bank)の 3G/LTEの電波を掴み、さらに LTE Band 2&4 にも対応しています。
国内での通信料金の節約も出来ますので、メリットは大きいと思います。
《 注: P9 Lite の方は LTE Band 2&4 には対応していません。》
書込番号:20023645
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
海外でも使用することを重点に置くのであれば、やっぱりSimフリー機の選択が正しいのですよね。
日本内でのメジャーな機種しか見ていなかったので、気が付きませんでした。
バッテリーの交換などを考えると逆輸入品は手が出しにくく、Simロック解除で何とかなるかなあと期待ばかりしていました。
この機種ですと修理も明朗会計なので安心感もありますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:20023683
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
先週末に機種変更してから、1週間。当初はバッテリーの減り方がみるみる減っていましたが、
この2〜3日、かなり安定してきた感じはあります。
が、安定し始めたなと思ったころから、バッテリーで確認できる残り待ち受け時間が
変な感じです。
いずれもスタミナモード 常にONの状態で
8時、満充電できずに残量79%→残り時間 約15時間30分(細かいの忘れました)
16時、通常に使用。残量60% →残り時間 12時間10分
残り時間が異様に短い感じもしますし、使用時間と残り時間も一致していないです。
前はスタミナモードONだと、60時間とか出ていましたし…
ちなみに今、スタミナモードをOFFにすると残り時間は12時間4分
残り15%から有効にすると、残り時間は12時間5分
明らかに時間がおかしいような気がしますが、そんなものですか?
また、対処方法とかあるのでしょうか?
2点

>ひでーたくさん
あくまで見込みの時間ですからそんなにシビアにならなくても…
使えば減るのは当然ですし、グラフを見て使っていないのに減るようでしたら問題ありですね。
私の場合、見込みで20数時間。
実際に1日半くらいで空になります。
書込番号:20021077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニックネームなしですがさん
コメントありがとうございます。
確かにあくまで見積りですよね。
それに見積り以上に稼働しているので、文句はないです。
ただ、いきなり見積り精度ががっつり変わったので何があったのか気にはなっています。
他のアプリとの干渉等で変わっているのならいいですし、
他の方の端末でも同じようなことが起きているのであればそういうものかと納得するのですが、
端末固有の問題等もあるのかなと。
(仕事がらいろいろなデバイスを構うのですが、個体差が大きいものは
機種であったり、ロットでも如実に現れることがあるので…)
すいません。心配性なものでして…
書込番号:20021113
0点

>ひでーたくさん
私も表示と消耗量のかけ離れているクチです。
見込みますだからというレベルではないです。
私の場合、ソフトアップデート当日の機種変
だったので、安心していました。
当初、スタミナモードで44時間だったのに
丸1日持たない状態。
その後、色々見て再起動したところ、
1日使って60%残量なのに満充電で
17時間の持ち表示です。
まだ、アップデートソフトに穴あるんじゃ
ないかと思っています。
書込番号:20021191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
バッテリーについて皆さんに質問です。
ドコモオンラインショッピングにてXPERIA X performanceに機種変更しました。
発売日から使ってすがバッテリーの持ちが悪く感じます。(アップデート済み)
バッテリー100%(スタミナなど全てOFF)で待ち受け時間17時間58分。
おかしくないですか?皆さんのご意見をお待ちしてます。
宜しくお願い致します。
書込番号:20008368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こちらは先週、DSにて機種変更しましたが、アップデート済みで、現在バッテリー残量が82%で、待ち受け時間が64時間37分と表示されています。
バッテリーの減りは、早いような感じがしていますが、バッテリー残量100%で待ち受け時間が17時間というのは異常なのでは?
バッテリーを異常に消費しているアプリとかはあるのでしょうか?
書込番号:20008468
8点

早々に書き込み有難う御座います。>INDY0086さん
上から
ディスプレイで19%
おすすめ使い方ヒント10%
やはり初期不良確定かなぁ(涙)
書込番号:20008723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん私も同じ位のバッテリー残量が表示されてますよ。何かの設定でしょうか
書込番号:20008800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、特にアプリ等が悪い事している感じではなさそうですね。
こちらの現状で言いますと、本日16時に100%フル充電してから、22時20分現在で(3分ぐらいの通話とwebブラウジングを7〜8回程度)、残量が75%。電池使用量が上から、ディスプレイが24%、セルスタンバイが15%、Androidシステムが8%の順で消費しています。
バッテリーの電池残量と残り待ち受け時間が75%で60時間25分です。
ちなみに、私は2台前のスマホから、ホームアプリやブラウザのアプリも標準の物と違う物を使っているので、バッテリーの使用量については、あまり参考にならないかもしれませんが、他にも同様の症状が出ている人もおられる様なので、一度ドコモショップに行って相談されても良いかと。
書込番号:20008915
8点

私のは今64%で17時間と出ます…
ディスプレイが45%ってなってるんで(滝汗)そんなに画面明るくもしてないのですが(*_*)他は10%未満なのでダントツです…
1日もつから気にしてなかったんですが、もしや初期不良側だったのかと心配になってきました…
書込番号:20009052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも見込みになりますから、使用状況に応じて可変していくと思います。でなければ見込みとは書かないと思われます。
車の燃費計と同じようなものでしょう。
書込番号:20009271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアップデート済みで
バッテリー残量 96%
通常 : 7時間 35分
STAMINA : 32時間 7分
(STAMINAモード常に有効)
画面の輝度はかなり低めで
スリープ 30秒
高画質モード off
このような状況です。
ディスプレイが 40〜50% で推移しています。
ブルーライトカットのアプリが
関係しているのかと推測し
一旦、アンインストールしました。
このバッテリーでは不安ですね...
書込番号:20009464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタミナモードのおおよその値は、その場その場の使い方でおおよその値を算出している様です。
なので100%で、暫く(1時間程度)放置して、もう一度見て下さい。
少しマシになってると思います。
間違ってたらごめんなさいねっ
書込番号:20009535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お互い初期不良かもですね(涙)
仕事が毎日忙しくてドコモにも行けません。。
書込番号:20009935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解らないです(涙)
ドコモにも忙しくて行く暇がない!
書込番号:20009946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーライト軽減のアプリが
原因と特定は出来ていません。
ですが、アプリのアンインストール前に
電池使用量の 40〜50% を占めていた
ディスプレイの使用量が、
31〜32% 迄下がりました。
もう少し、様子をみたいと思います。
書込番号:20010599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度Battery Mixで監視してはいかがでしょうか。
普段からネットやゲームなどで酷使していると表示される残り時間も減っていきます。
つまり本体が「あなたの使い方では私はこの時間分しか動けません」という数字が表示されているのです。
ただし、普段から待ち受け放置なのに約18時間しかないのであれば初期不良の可能性も疑えます。
私が有する個体は待ち受け放置だと2時間で1%未満ですが、一旦使い出すとモリモリ減っていきます。
それでも1日は余裕で持つので、心許なさこそ感じておりますが不満は感じておりません。
書込番号:20010830
6点


1日に30分程しか触らなくなったZ5で確認した所、電池残量40%程でstaminaモードをオンにした場合、表示される時間は約90時間となりました。(以前は90時間なんて表示されたことは無かった)
対してXPは残量45%にてstaminaモードをオンにすると約24時間、先にも書きましたし、他の方も仰る通り確実に使用状況に応じて変化していってますよ。
書込番号:20012016
2点

使用状況によるということは、
仰る通りだと思います。
2年前に購入のXPERIAと同じ使用状況だと
思います。
2年前に購入したXPERIAのほうが
入れているアプリも多かった位で、
STAMINAモードは60%から有効で
1日半以上もちました。
ワタシの場合、XPERIA X performanceでは
STAMINAモードを常に有効で
朝7時頃電源入れると22時半頃に充電切れに
なります。
バッテリー性能が向上したという宣伝を
過信したのが悪いのかも知れません。
助言の通り、Battery Mix 入れました。
また、様子をみたいと思います。
書込番号:20012337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomo0202さん
Z2は使ったことがありませんが、少し使ったことのあるZ3と比較しても持ちがメチャクチャ悪いとは感じません。
一度、不必要な常駐型アプリを探し、無効化するなどをしてみては如何でしょうか。
書込番号:20012440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tomo0202さん
バッテリー性能が上がったのではなく、2年使っても以前よりバッテリー性能が劣化
しにくくなりました。って事じゃないですかね?
自分はZ3の4.4.4なので参考にならないかもしれませんが、
以前は、100%で6〜7日間(10日間前後)って表記になっていましたが
いつからか急に100%で1〜2日(2〜3日前後)って表記になってしまいました。
使用にていない時に裏で起動しているらしく初期化やSD、開発者サービス等色々試行錯誤しましたが
位置情報をOFFにしてからは安定するようになりました。
残り待ち受け見込みは、その人の使い方次第でかわってくると思いますね。
ゲーム等バリバリ使用していますが今の表記は、85%で1日14時間(6日と2時間)となっています。
書込番号:20012909
4点

機種変更4日目です。今日の朝充電100%で待ち受け残26時間、現在13時、バッテリー75%で待ち受け残19時間です。
バッテリー100%時のスタミナモードONでも36時間位にしかなりません。これまで待ち受け残40%以上になったことはありません。
同期、GPS等通信に関わるものはすべてカットしています。電池消費はディスプレイが40%でダントツです。
前機種の富士通f01fはどんなに使っても2日以上は優に持ちました。はじめましてのエクスペリアで期待しましたが、ガッカリです。
個体差が激しい機種なのででしょうか?
書込番号:20013009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
無効化したアプリ
・しゃべってコンシェル
・ハングアウト
・メディアプレイヤー
・iコンシェル
・XPERIAのヒント
アンインストールしたアプリ
・マネレコ
・canonのアプリ(名前を覚えていません)
アンインストールしようか迷っているアプリ
・Epson 印刷サービスプラグイン
(アンインストール後、
再インストール可能か不明なため)
あんしんスキャンは軽くなったので
使用中です。
>アールベクスさん
位置情報は、常に off にしています。
設定→ドコモのサービス/クラウドの
位置情報のオートGPSも利用していないです。
開発者サービスは無効などにしても
大丈夫なのでしょうか?
無効や停止をすると、
使えなくなるアプリがあると聞いたような
気がします。
間違えているかも知れません。
人の質問に投稿して、すみません。
ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:20013016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記内容修正です。
待ち受け残40%以上になったことはありません
↓
待ち受け残40時間以上になったことはありません。
失礼しました。
色々と対策を教えて頂くと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20013024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
色々検索したのですが解決法方がわからないので教えてください。
ずっとスマホではChromeを使っていました。以前の機種HTL23では、Yahooなどのリンクをタップすると同じタブの中で表示していたのですが、この機種にしてからリンクをタップすると常に別タブで表示されます。
Chromeを閉じないでホーム画面に戻り、再びChromeのアイコンをタップするとまた別タブでChromeが立ち上がります。
気づけばタブがいくつも開いてる状態になり、とても煩わしいのです。
初心者のため、設定などを見てもいまいち変更方法がわかりません。
別タブを開かないようにする方法はないでしょうか。
書込番号:20017517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりんご1528さん
恐らく
タブとアプリの統合の事を
言ってると思って言います
その
機能は無くなったので
いちいちタブを閉じなければ
いけなくなったので
残念ですが
諦めるしかないと思います
書込番号:20017538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@NaoNao@さん
ありがとうございます。そうなんですね...凄く不便で困っていたのですが、それだと諦めるしかないですね。
他のブラウザを使うことも検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:20017774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
SONYに確認したところHML非対応との回答でした。
実際に今にあるHMLケーブルを挿しても認識しませんでした。
Wi-Fi環境のない実家ではクロームキャストなど使えず、家族の写真や動画を両親に披露できません。
何か良い方法があればご教示下さい。
従来はHMLにHMDIを接続して問題なく観賞できました。
書込番号:19987691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>n.ryo96さん
私もAQUOSでできなくて困ってました
しかし方法はあります
ELECOMさんのはWi-Fi不要でつかえました、
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/
http://kakaku.com/item/K0000629635/
書込番号:19987787
3点

>(k.k)さん
ご回答ありがとうござます。
動画の再生を考えると安定性に不安を感じますが、試してみます。
因みに今後、アップデートでHML対応になる可能性はあるのでしょうか?
昨日、BIC CAMERAの店員さんがZシリーズでゼンレイがあったとの話しを聞きましたので。
書込番号:19987930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在はキャリアから発売されるスマホも余計な機能を削っていく方向にあり、MHLは廃止に近い状況です。
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/usb/
Z5なら対応しています。
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/other/#15_winter
ドコモもこのような情報を出してくれるといいのですが。
実家に有線LAN環境があるなら、無線LANルーターを買うだけですよ。
書込番号:19987964
4点

>n.ryo96さん
アップデートでHML
基盤に機能があればつけられるかもですけど
基本はありえないと思われます
書込番号:19988117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご実家のTVの型番がわからないので何とも言えませんが
1.無線LANルータを買って、LAN環境を作る。
ネットワーク内にTVかクロームキャストがあれば、ユーチューブでもアルバムアプリでも、TVで見る、という四角いアイコンが上に現れるかと思います。
2.SDカードに移してTVに挿す
まんまですね。マイクロsdでもアダプター使えば、SDカードのところに挿せます。
ノートPCをお持ちなら、TVとつないじゃう手もあります。
書込番号:20001161
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)