| 発売日 | 2016年6月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 2570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2016年7月3日 22:59 | |
| 42 | 12 | 2016年7月3日 22:13 | |
| 20 | 7 | 2016年7月2日 10:28 | |
| 11 | 3 | 2016年7月1日 18:05 | |
| 141 | 15 | 2016年7月1日 18:05 | |
| 29 | 7 | 2016年7月1日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
ホーム長押しすると設定という項目が表示されますがそちらを開き、その設定の中にある【ダブルタップしてスリープ】を使用してみてはどうでしょうか。
ホームに戻ってアプリのショートカット等なにもない所でタップしなければなりませんが、指紋認証は問題なく使えますよ。
書込番号:20008853 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そんな設定があったんですね。
早速試してみましたが無事に指紋認証も使えました。
ZL2からの機種変なので色々と進化してるのについて行けてませんでした(笑)。
どうもありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:20008982
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
発売日翌日に入手し、いろんな設定やコツをこの口コミで勉強させていただき使っています
スリープ画面から電源ボタンを押さずに起動させることができる「タップして起動」の機能をONにしているのですが、一発で起動できないことの方が多いです
みなさんはいかがですか?
もしも初期不良なら、早めにDSに持っていった方がいいのでは…と思い投稿させていただきました
その他の機能は問題なく快適に使えています
書込番号:19994656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も設定してみたのですが、結構いやかなり強めにタップしてやっと起動みたいな感じです。
こうゆうもんなのかな?と思ってたんですが。やっぱ反応鈍いのかな(汗)
書込番号:19994903 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんにちは。
ダブルタップをONにしてますが、確かにかなり気合いを入れないとダメですね(^^;
画面を消してダブルタップするも、全くダメな事もあります。
通常時のタッチパネルの感度は良すぎるくらいですので、スリープから起きる
時のタップ強度の設定パラメーター調整くらいで何とかなるのではと思っています。
バージョンアップで改善を期待しています。
書込番号:19994976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は問題なく使えますが…
逆に感度良すぎなくらい。
ちなみにフィルム等は貼っておりません。
書込番号:19994991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はバンパーで一応薄い保護シートしか貼って
ないのですが、反応良すぎてポケットの中でも鞄
の中に入れても、築いたら友人に電話してしまい
使うのやめました。
書込番号:19995002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あとはコツですかね。
画面のセンター付近をタップ。
ダブルタップですが2回目のタップは1回目と同じ辺りをタップするのがコツ。
書込番号:19995034 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
確かに反応が悪いですね。
イライラしてくる時があります。
自分のだけかなと思ってたけど、他にもいらっしゃったんですね。
Z2では反応が良かったのに・・・。
書込番号:19995334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんたくさんのコメントありがとうございます♪
>ゲレゲレの凍てつくはどうさん
同じ感じですね〜
私もかなり頑張ってタップしてます
何度目かで成功することもしばしばで…
>obaoさん
スリープから起きる の設定、どこにあるのでしょうか?
探して一度設定してみますね!
便利な機能なだけに、バージョンアップで対応できるといいですね
>ニックネームなしですがさん
教えていただいたように、センターあたりを狙ってタップするようにしたら、今までより精度が上がりました!
ちょっとイライラ解消です!
>ニコニコKさん
問題なくお使いとのこと、うらやましいです
保護フィルムを貼っているせいもあるのかなとは思っていましたが、貼っていても大丈夫なんですね〜
>moroboshi danさん
うまくできないとイライラしちゃいますよね(泣)
今後のバージョンアップに期待します
書込番号:19995450
2点
他にスレ立てしてますが、
当方はダブルタップしなくても、
設定をonしていると勝手に立ち上がります。
だからonにできません。電池食うから。
はっきり言って反応が鈍くても
使える方がうらやましい…。
すいません。愚痴でした。
書込番号:19995729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2101さん
タップの感度がよいのですね!
うらやましい気もしますが、あまり良すぎても困っちゃいますね〜(^_^;)
書込番号:19998396
1点
他のすれでも報告しましたが、ダブルタップで自動的に画面がONになるのは初期不良として処理をされました。
決して感度が良いわけではありません。もし、ポケットなど入れていて勝手立ち上がっている人がいらっしゃいましたら、
一度その状態で机の上などに置き、何もしないで放置して立ち上がらないか見てみて下さい。
それで、初期不良交換で来た機種はダブルタップしてもなかなかうまく立ち上がりません。
唯一、充電中は感度はよいです。
今、updateしたら前より「ましに」なってます。軽くクアッド(4回)タップぐらいで立ち上がります。
皆さんupdateしてみてください。
書込番号:20001417
0点
>2101さん
交換してもらえて良かったですね。
フィルムなしでもダブルタップで反応しませんか?
タッチパッドの個体差があるのかな…
書込番号:20001786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、コメントいただきありがとうございました♪
updateして、少し感度もよくなったきがしますし、中央辺りを上手にトントンすることでかなりストレスなく起動できるようになりました
ありがとうございました
書込番号:20008865
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
こんにちは。
予約した端末を受け取りに行ったのですが、端末確認の際に画面右下と右上の角の所(フレームとの境目)に爪が入るくらいの隙間があり、気になったので別のものも見せてもらいました。
2個目に見せてもらったものは、1個目ほどではないですが、隙間がありました。
四隅全てに隙間があるのではなく、左側は全く隙間がなく、右側の角の所だけにありました。
黒を選んでいたら気付かないと思うのですが、その他の色だとそこそこ目立つものでした。
それがどうしても気になってしまい、一旦、購入を保留にしてもらいました。
既にお手元にある方にお尋ねしたいのですが、端末四隅のどこかに隙間はありませんか?
隙間があるのが普通であれば、もう一度お店に行こうと思うのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:19984592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も昨日購入しましたが隙間は見当たりませんね。
書込番号:19984858 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
昨日、ブラックを購入してきました。
Z5でフレームの隙間問題があったので受け取りで確認したけど隙間は分からなかったです。
このクチコミ見てカメラでズームアップしてみましたので写真アップしときます。
気になるような隙間は無いですねぇ〜
書込番号:19987163
![]()
4点
ドコモですが、私のも隙間ありますね、
正面はすこし。背面はさらにありますね。(爪は入らないかも)
色はライムゴールド。
スレ主さんが2つ目も少しあったって書いてあったので、今のところはこんなものかなと思うようにしてます。
ドコモオンライン購入です。
書込番号:19987830 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>29chさん
ありがとうございます。
隙間がないものも存在するんですね。
一旦保留にしてよかったです。
>こんた@鈴鹿さん
写真、ありがとうございます。
本当に隙間がないですね!
黒でもフレームとの境目がハッキリわかりますね。
>PEACELAPさん
ありがとうございます。
実は私が見たのも2台ともライムゴールドでした。
ライムゴールドだと隙間がある説が私の中に湧いてきています。
あの色合いが好きなので、妥協点を探してみます。
流石に爪が入るのは無しですけど。
ありがとうございました。
書込番号:19989182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、会社帰りにドコモショップに行きライムゴールド新品を箱から出して見せて貰いました、同じように隙間ありました。参考までに!
ホワイトはちゃんとしてました。
書込番号:19991113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PEACELAPさん
ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
昨日、5台入荷があったので、全て見てみましたが、全部に隙間があったので「こういうもの」と思うことにして、購入いたしました。(一番隙間がないものを選びました)
しばらくはカバーやバンパーを着けて、見ないふりをしようと思います。
書込番号:20003865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入おめでとうございます(^o^)/
5台全部って!予想以上です。
徐々に気にならなくなっていくのを願ってます。
XPERIA X performanceを楽しみましょう(^o^)
書込番号:20004138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
auの場合、xperia x performanceは
ACアダプタ05が対象とのことですが、
ACアダプタ03は対応していないのでしょうか?
以前はXPERIA VLを使用していて、
そのときの付属のアダプタを使って
今のxperia x performanceを充電していましたが、
アダプタの下の部分が少し錆びてるような気がして
新しいアダプタを購入しようと考えています。
一応所持していたアダプタ03でも充電できましたが、
不具合や故障に繋がってはいけないので…。
書込番号:20001653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ACアダプタ05は
Quick Charge 2.0(急速充電)に
対応していますので
新規購入するのであれば
こちらをお勧め致します。
因みにACアダプタ03を使用しても
問題有りません
書込番号:20001683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XPには05買って下さい
VLも指定は04なので、出来れば04ってか、VL本体付属のSony純正充電器の方が03と比べるならXPで使うにしろVLにしろいいですよ
03 1A
VL付属Sony純正 1.5A
書込番号:20001768
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Xperia Z1fからの機種変を検討しています。
Z5かXにしようと思っているのですが、Xの使用感は如何でしょうか?
個人的な見解ですが以下の内容で迷っています。
Z5
○:色、外観、バッテリー、重さ
×:発熱?、大きさ
X
○:大きさ、外観
×:重さ、バッテリー
特に、発熱とバッテリーの持ちが気になります。
みなさまからのアドバイスお待ちしております(^^)
書込番号:19995752 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
XperiaZ2からX Performanceへ機種変更しました。
4日間ほど使用した感想です。
バッテリー:朝8時100%満タン充電で午後8時88%でした。
発熱:Z2から比べるとさほど熱いとは感じず、改善されているように思います。
1日で使用していたのは、電話15分。ゲーム(パズドラ)30分。ネット検索20分くらいだったので参考にはならないかもしれないですね。
外観や大きさ、重さなどはそれぞれ感じ方が違うでしょうが、個人的には重さも変わらないし、手にフィットする感じがあり持ちやすいと思っています。
書込番号:19995826
17点
>汐璃さん
Z5からXPに移行しましたが、Z5の此処が良いんだ!という大きな気持ちがないのなら先ずXPを選ぶ方が良いと思います。
先ずバッテリーが最大の鬼門だと思いますが、絶対的にXPの方が持ちます。
ブラウザーだとZ5も中々頑張っていますが、負荷が高い動作になるとZ5はゴリゴリ減っていきます。対してXPは穏やかに減っていきます。
感覚的にはXPの方が1割から2割ほど持ちが良いように感じます。
発熱に関してですが、Z5は冷えている時は中々の性能を誇っていても、発熱し始めると性能をかなりスポイルされてしまいます。ゲーム以外の動作だと発熱時もさほど問題ではありませんが、ゲーム中はどんどん厳しくなっていきます。
SoCの温度はXPの方が高いものの、長時間ゲームを行っても酷く性能がスポイルされることは先ずありません。
バッテリーの持ち、温度など全体的な安定度は間違いなくXPの方が上です。
書込番号:19995854 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
此処のクチコミやスレで散々と述べられております。
私もバッテリー云々を幾度となく載せております!
まず過去スレを御確認下さい。
書込番号:19995857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発熱気にするなら810機は避けるべきかと
特に真夏の810はしんどい時ありますね
まあ、使い方とかにより問題ないんですが
と、Z4ユーザーの意見です^^;Z5ユーザーさんはまだ真夏使用経験ないですしね^^;
炎天下とかじゃヒートパイプも効力落ちますし^^;
あ、でも6.0のおかげで改善はかなりしてますが、やっぱ暑いとだめですね
書込番号:19995859
10点
こんにちは。
XperiaはXPが初めてなので、Z5との比較はできないのですが。
発熱ですが、一時間オート操作のスマホアプリゲームとかしてても、ふんわり温かいかな?くらいで操作にも支障ないです。この時に電池75%→55%ほどの減りでした。在宅なので充電気にせず使ってますが、今のところ1日は普通にもちます!お仕事や学校で使わない時間が多い方はもっと余裕があるのではと思います。
重さは、片手操作を長時間は、もしかしたら女性には重く感じるかもしれません(^^; 個人的にはそれで使いすぎ防止となってるので、不便は感じてないですw
少しでもご参考になればいいのですが…
書込番号:19996404 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
レビュー用を兼ねて3Dmarkベンチマークを周回してきました。CPU温度、バッテリー温度、スコア推移、バッテリー消費をグラフにまとめておきました。
ベンチだし環境は室温27度、熱が溜まらぬ様背面は浮かした状態になっています。また両者ともケースは取り付けず測りました。
使用ベンチは3DMark Single shot using ES 3.1になり、確か3DMark上もっとも重いベンチの筈("確か")
CPU温度の点で言えば、XPはかなり熱々です。ですがバッテリー温度はZ5の方が上回っている点と本体に触った時の熱さで言えばZ5が圧勝です。
手で持った際の温度はXPはほんのり暖かい程度で済んでいます。(iPhone 6よりも熱くない)
対してZ5はCPU温度こそ低いものの、勿体際に全体から熱々さを感じます。Z5は全体に熱が回り過ぎて早々からクーリングが似合わなくなっている感じを受けます。
XPが特出している点はベンチ結果の安定度だと思われます。と言っても両者4千程の落ち込みで済んでいますが、XPは性能の高さもありたまにカクツクものの安定してベンチを動かしていました。
Z5はここまで落ち込むとカクカク、場面によってはガクガクになります。
またバッテリーの減り具合は、XPが25%でZ5が27%になります。連続でベンチをぶん回していてもXPの方が勝っています。
日常的な使用では確実にXPの方が持ちが良いと感じられます。
ちなみに、多分ベンチ結果の画像は見えないくらい荒くなると思います。。
書込番号:19996920
![]()
17点
あ、画像をどっかで勝手に使われても困るので(無いとは思いますが一応)、画像データは全て転載禁止でお願いします。
書込番号:19996925
10点
多くは語らない。
Z5
書込番号:19996942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在両方使用していますが、サイズ感が素晴らしいので、絶対XPに一票です。
書込番号:19997145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やっぱりxp待てば良かったかな…
久しぶりにzのデザインではないXPERIAでもほしかったし
z5→xpだと放熱?だったか30%能力向上してるとか言われてたし
z5のフレームの隙間がなければ不快にはならなかったのですが
書込番号:19997965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1日でたくさんのご回答ありがとうございます。
>三日月ヒロさん
1日で88%残はすごいですね。
いまの携帯だと、朝から頻繁に使うと昼間でもたないことがあります。。。
フィット感は店頭でZ5と持ち比べて持ちやすいなと思っておりました(^^)
重さはZ5から少し増えているようですが、持ちやすいほうがいいかもしれないですね。
(結局かばんにいれて持ち運ぶと思われるので)
>sky878さん
気になっている箇所をずばりお答えいただき、Z5とXの計測までしていただきまして
ありがとうございます。
(もちろん転載等いたしません)
バッテリー容量が公式の数値を見る限りでも明らかに少ないのでどうなんだろうと
思っていましたが、Xの方が持ちがよいということですし、発熱の問題もあまりなさげですね。
発熱については、長時間ゲームをやる際にいまの携帯だとカイロ状態になり
すぐにアプリが強制終了になるので、次の携帯は少しでもましなものを・・・
と思い待っておりました、Xに変える方向で検討いたします。
>dull-fishさん
価格.comの過去ログ、ネットのレビューなどはもちろん拝見しております。
ただ、人によって意見がまちまちだったので、バッテリーの慣らし(?)が終わりそうな
このタイミングで質問させていただいた次第です。
>京都単車男さん
発熱するとだめですよね、動作がおかしくなります。
これってXperiaだけの問題でしょうかね。。。
>ゲレゲレの凍てつくはどうさん
発熱は問題なさそうですね。1時間で20%減は結構な気もししなくもないですが(汗)
重さについては、慣れるしかなさそうですね・・・
無意識のうちに両手持ちしていることがおおいので大丈夫かな?
DSで何分か持ち比べてみます。
>EOS.comさん
Z5を選ばれる理由は何でしょうか?
ご面倒でしょうが、お答えいただければ幸いです。
>seiji@flippersさん
サイズ感はXですよね。
手がちいさいのと、カバーを付けることを考えると尚更でしょうか。。笑
>かわしろ にとさん
他の機種をご購入されたのでしょうか?
わたしはスマホ持ちだしてからずっとXperiaなので、
Xperia一筋です(^^)
今回のXは、従来の製品より発熱はましだということですが
どの程度なのかな?と思って思案しています。。
携帯選びも難しいですよね。
書込番号:19998590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
僕もZ5とXPで悩みました。
一番の懸念が「発熱」
二番目が「バッテリー」
でした。
爆熱のZ5は8コアあるにせよ実際に使っているのは5コアとかなんとか
爆熱のせいでゲームが処理落ちするとかなんとか。
あとはデカイ。
発熱に関しましては、アンバサダーのレビューなどを参考にしました。
激熱Z2より熱くなることはなさそうだったのでヨシとしました。
次にバッテリーに関してZ2が3200に対しXPが2700(2570)、約85%の容量です。
しかし前述の通り、SoC820の省電力コアに加え二本の水冷ヒートパイプがあるとのことで
2570mAhでも事足りると判断し
発売当日に購入しました。
5日間色々なテストをした結果を報告いたします。
発熱:全く問題ない。むしろコア自体発熱してないんじゃないかってくらいです。
しかしZ2より熱く感じるのは背面がアルミになり熱伝導性が向上したためです。
バッテリー:まぁいいかな。やはりZ2よりは減りが早いと感じます。
しかしディスプレイの高精細化が進んでいるのでその差だと思ってます。
サイズ:これ歴代で厚い部類に入るのですが、これがまたバランスが取れた機体です。
すごく持ちやすいです。
Z5に比べ何gか重いですけど、持ち比べれば差がわかりますが、全然気になりませんよ。
書込番号:19998676
6点
>汐璃さん
少し前にキャッシュバックキャンペーンでz5にしてしまいました
z1より快適ですが
フレームの隙間が気になりますね
私はXPERIA3代目ですね
XPERIA a z1 z5 、とzシリーズは本体の紫色とあの板デザインが良かったのですが
最後のzシリーズだしな、と思っていたらz3から続くフレームの隙間問題に自分も当たってしまいました
auの契約時の問い合わせ内容のミスと暇がないのを合わせて二週間以上経過してたので新品交換は諦めました
水没したらガラケーに戻りますかね
フレーム以外はとても良いですz5でもxpも良さそうです
書込番号:19999026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
汐璃 さん
こんばんわ。
当方Z5Pを使用しています。
ものすごいスピードで進化を遂げているケータイ業界ですが、さすがに半年ほどでは進化は僅かです。
しかしメーカーは絶えず新しい製品を作らなければならないのです。
そこで、デザインや味付けを変えたりして目新しさを出しているのです。
これはスマホに限った話ではありません。車やゴルフクラブもそうです。
Z3が出たときもそうでしたがZ2のほうがかなり良く私は感じました。
必ずしもデザインや質感が新しいほうが好みとは限りませんよね?
3年前の製品との比較ではありませんからZ5がそこまで劣りません。
またモデルチェンジは時としてコストダウンをする場合もあります。
スペックはもちろんですがそのあたりを考慮して総合的に判断すると私はZ5です。
書込番号:19999646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
基本は最新のモノを!と思います。
皆さんのクチコミだと、発熱、バッテリーは悪くはなさそうですよね。もちろん私のX performanceも平日は、ネット、YouTube、ゲーム(クラッシュオブクラン)でも就寝時50%下回りません。
バッテリー制御等の2年間使える端末として開発されているのでしょう。
スペック以外の進化に魅力を感じます。
810→820に替わったのも大きいでしょう。
私の選び方は機能を知ることからです、面白そうな機能があるとワクワクします。
Z5からXでなくなった機能もありますね。
あとは普段持ち歩くので外観が気に入ったものにしたいですよね、Z5のデザインはシリーズの中でも優秀だと思います。それらが問題なければX performanceオススメします
書込番号:20002205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
クリップボードやコピーについて取説も一応拝見したのですが…こちらの機種はコピー履歴を見ることは出来ないのでしょうか?
コピーしても直前にコピーしたものしか貼り付け出来ないのですかね?
前までは履歴から引っ張って来る事ができ便利だったのでアプリを入れるか悩んでます。
書込番号:19999166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
以前お使いの機種はAQUOSですか?
Xperiaは残念ながらコピー履歴の機能はないようです。
アプリで代用するしかないでしょうね。
私はClipStoreというアプリを使っています。
書込番号:19999498 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クリップボードと言うことなので前機種はGALAXYかLG端末でしょうか。
残念ながらソニー端末にはそのような親切な機能はないですね。
まともに動くかどうか分からないですが、Google Playで「クリップボード」で検索して気に入ったアプリを探された方が良いかもしれませんね。
書込番号:19999657
![]()
2点
IMEの追加プラグインという形でしたが、Z1の頃にはあった機能です。(PoBox touch世代だけかな?)
先に書かれている通り、残念ながら標準では無いようです。
必要ならば追加プラグインなどの導入が必須になると思います。
書込番号:20000296 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>マグドリ00さん
>おびいさん
>sky878さん
ご回答ありがとうございます。
以前はsky878さんが仰るXPERIA Z1を使用しておりました。
XPERIAはこれ以降の機種ではクリップボードがなかったのですね…。
アプリを探して利用することにします^^※
書込番号:20000423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は初代XPERIAからずっと「aNdClip Free」を使ってます。
履歴から引っ張れるのはもちろん、編集も出きるしかなり便利です。
解決済みになっていたけれど、参考までに載せておきますね。
書込番号:20001118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pome2hikiさん
ありがとうございます^^
一度インストールしてみて使ってみます!
書込番号:20001339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auユーザーさんと言うことなので、「aNdClip Free」の拡張版がau Marketに公開されています。
恐らく「aNdClip」の有料版と同等機能だと思われます。
auスマートパスに加入しているのでしたら無料で使えますよ。
書込番号:20001416
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









