端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 9 | 2016年7月9日 01:09 |
![]() ![]() |
313 | 20 | 2016年7月7日 21:38 |
![]() |
8 | 5 | 2016年7月6日 07:54 |
![]() |
15 | 6 | 2016年7月4日 23:12 |
![]() |
3 | 4 | 2016年7月4日 21:26 |
![]() |
43 | 15 | 2016年7月4日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Z2から変更しました。スモールアプリは特に電卓を重宝していたのですが、アンドロイド6.0ではなくなってしまったようです。調べても見つけられませんでした。表示できる方法はありますでしょうか?
書込番号:20021945 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

適当なアプリをインストールすればいいのでは?? ちなみに私は、strCalcを使っています。
書込番号:20022002
4点

愛用者も嘆かれてますね。
機能自体が無いのですから、出す方法は無いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=19953690/
書込番号:20022041
1点

私のXPには電卓があるんですが、これはバグでしょうか?
電話マークの左側の四角いボタンを押すとアプリ一覧の中にあります
書込番号:20022138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>満三さんさん
それは普通の電卓なのでは?
書込番号:20022228 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさんありがとうございます。電卓アプリはいろいろあるのでしょうが、スモールアプリの画面内を移動できるのが便利でした。今後のバージョンアップで復活することを願うばかりです!
書込番号:20022280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
これは普通の電卓なんですか
これとスモールアプリという電卓とは別物なんですね
よくわかっていなかったです
ご指摘ありがとうございました
書込番号:20022295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めんたろさん
フローティングタイプの電卓はたくさんありますので、色々試してご自身に適した大きさ・機能のものを探せばよいでしょう。
http://android.ascii.jp/2016/01/12/01071816/
書込番号:20022307
1点

まあ、望見者さんの仰られるマルチウィンドウ化とのトレードオフが正解でしょうから、復活の可能性は限りなく低いでしょうけど、
私も電卓、メモ、active clipとウィジェットのスモール化(ミュージックアプリ等ををスモール化すれば、常に画面を占有することを省けるので便利ですね)を重用していましたのでかなり落胆しています。
私はXは買っていませんが、Android7の使用感が明確に判るまで暫くはXperiaはおあずけのつもりです。。
書込番号:20022315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こえーもんさん
フローティングタイプアプリというのがあるんですね。知らなかったので試してみます!
7.0のマルチウィンドウもどうなるのか楽しみなところもありますね。みなさんありがとうございました!
書込番号:20022343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
文字がまともに打てません。機種変後、充電しながら、googleアカウントの設定時に文字を打ち込もうと思ったのですが、タップもスワイプ操作も連打のような反応になります。アプリインストール前なので、何かのアプリが干渉している可能性も低いかと思います。こういった症状はハードの問題でしょうか?ソフトの問題でしょうか?
58点

先ずは充電器を変えてみて、それで収まらなかったら製品の不良を疑った方がいいと思います。
書込番号:20016197 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

あなたの操作方法に問題が無ければ、初期不良です!
XPを所有している大多数の方は、普通に入力されています。
こんなところよりもショップで相談した方が解決早いし精神衛生上良いのでは?!
って、私も購入後に入力出来ませ〜んって、ネガがたくさんくるんだろうねっ(汗)
XPは、人気有るから仕方ないかっ(笑)
書込番号:20016276 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

本来情報共有が目的のサイトでしょ?だったらネガだろうが何だろうが書込みが来るのは問題ないでしょ。
不良が多い、目に付く、これらは受け入れるべき現実でしょう。
書込番号:20016300
44点

初投稿でこの内容だから
真実味がぜんぜん無いですね
書込番号:20016310 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この手の不具合は静電式タッチパネルでよく見られる現象ですね。
たしか、PS VITAの一世代目でもよく出てます。(自分のがそうでした)
ただ、本体が悪いのか充電器が悪いのか分からないので
充電器を変えて見てはどうでしょうか。
それか、ドコモショップで現象を見てもらった方がいいですね。
店で出なかったら、充電器帰ったら直ると思います。
ダメなら交換で
書込番号:20016339
15点

>sky878さん、こんばんは!
仰る通り、私も熟知はしておりますよっ
当スレでは、まじめに答えているつもり
ネガ丸出しの悪スレに付き合うほど暇じゃありませんが、
そうでない不具合や勘違い、初期不良などについては、ちゃんと受け止めていますよっ
書込番号:20016505
11点

>かいあるらいさん
メーカーやキャリアが推奨する充電器(充電アダプター05)をお使いですか?
それと、充電中の操作は、なるべく避けた方が賢明かと思われます。
書込番号:20016538
13点

>dull-fishさん
今日もご苦労さまです。
書込番号:20016593 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の経験では、安物のACアダプタの利用もしくは質の悪いケーブル・老朽化したケーブルの利用で発生する現象です。
Ankerの4.8A出力ACアダプタとipod touchの組み合わせで同様な現象が起きています。
電源供給元やケーブルを変更して切り分けるしかありません。
書込番号:20016594
17点

>けっきょく南極大冒険さん
はいっありがとう(^O^)/
書込番号:20016603
12点

それと、接続先のコンセントによっては不安定になることがありますので、一度違うコンセントに刺して見るといのも一つの手だと思います。それとコンセントの穴にも一応極性がありますから、方向を変えて差し込んでみるというのも手かもしれません。
コードや充電機を変えた方が現実的ではありますが。。
書込番号:20016870
10点

ひょっとしたら、タッチパネルの問題かも?!
何れにせよ、標準の充電器でも同事象が発生するならば、早めにDSで診て貰った方が良いよっ
書込番号:20016986
2点

余計なお世話ですが、充電しながらの使用はバッテリーを早く痛めますよ。
書込番号:20017213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も昨日この現象に気づいて、ここに相談しようかと思ったら
まったく同じ症状で困っている方がいたので驚きました。
充電中に操作しようとすると、スワイプ中にも関わらずタップを連打したような状態になり、
まともにアプリを操作することができません。
ためしに、内臓アプリ「スケッチ」で線を描いてみたのですが、非充電時はちゃんとつながった線が描けるのですが、
充電中はこの線がぶつ切りになり破線のような感じになります。
あと、これは充電中じゃなくても発生してるのですが、二本の指で交互に素早くタップすると、
そのタップした二点をスワイプしたとみなされます。
連打をよく使うアプリ等で誤動作してしまって、とても使いづらいです。
とりあえず初期不良の可能性があるので本日ドコモに持って行ってみますが、
前回まで使ってたZ3ではこういう症状は一切でなかったので戸惑ってます。
ちなみにACアダプタはNEC製の1.8A出力のN01を使ってます。
今日ドコモいったついでに、ソニエリの純正アダプタ購入しようと思いますが、
そもそもに充電器を選ぶという仕様は、製品として使いづらいですよね・・・・
書込番号:20018053
8点

皆さま、ご丁寧にありがとうございました!!
初投稿のため不馴れなもので、申し訳ありませんでした。
色々なご意見伺えて非常に参考になりました!
また何かあったときは、過去スレ見た上で質問させて頂きます!
書込番号:20018365
6点

Lakakafさん、
ACアダプタを購入するなら、ドコモのACアダプタ05にした方がいいです。
連続タップ時のスワイプの件は、多くの報告があるので交換しても直らないかもしれません。ファームウェアによる改善待ちかと思いますが、定員に問いただしておくといいでしょう。
書込番号:20018499
7点

>ありりん00615さん
ご親切にありがとうございます。
ドコモに行ったらそのアダプタを買おうと思います。
タップがスワイプになっちゃう問題は、個体の問題ではなく、
x paformance全体の問題と言うことなんでしょうか??
書込番号:20018878
4点

先ほどドコモショップにいって、現象を伝えてきました。
充電中のタッチパネルの不具合について、
結論としては使用していたACアダプタ側に問題がありそうでした。
ACアダプタ05で確認したところ、現象がでなかったので、
この不具合は本体と充電器の相性で発生するものと思われます。
あと、高速タップがスワイプになってしまう問題について、
ドコモショップとしては同現象の訴えが今のところ一件もないので、
不具合かどうか判断しかねるとのことでした。
心配であれば預かりで、メーカによる確認をさせるといわれましたが、
2週間ぐらいかかるということと、個体の不具合なのかx performance全体の問題なのかが
はっきりしていないので、今回は様子見にしました。
もしメーカが不具合と認めれば、修理、交換などは受け付けるとのことでした。
充電の問題はとりあえずひと段落だとしても、
Z3ではどの充電器でも特に問題はでなかったので、気持ち悪さは残ってしまいますね・・・
主さんも、充電器を変えて確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20019111
5点

>Lakakafさん
ありがとございます!
早速、充電器変えてみます。
初投稿、悩んでおりましたが、ここで相談して、皆様からのアドバイスが頂けてよかったです!
書込番号:20019326
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
最新のこの機種かZ5コンパクトにするか悩んでいます。
正直、ヘビーユーザーではなく、スマホを使いこなせている訳ではないですが、せっかく変更するなら最新がいいなと思っています。
ですが、我が家の財務大臣(笑)からは高いのはNGが出ています。
財務大臣を納得させる素敵なアイデアを教えてください。
今回、初めてオンラインショップで購入。下取りに出そうと思っています。ちなみに画面割れ等なければ良品扱いになるでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:20007499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia A SO-04E の現時点での下取り価格(ポイント)は下記のサイトで確認ができます。
ドコモオンラインショップでの購入の場合には、商品購入後1週間過ぎた辺りでドコモオンラインショップより返却キットが届きますから、それに下取り用のスマートフォン、今回の場合はXperia A SO-04Eを入れて返送(送料は無料)します。
下取り用のスマートフォンはドコモにて、動作確認や外観の傷、ガラスの破損などの検査の後、良品であれば冒頭の下取り価格(ポイント)が貸与される仕組みです。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/03.html
書込番号:20007677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的な価格のアドバイスが欲しいのなら
下記の状況なども記載があるとレスつきやすいと
思いますよ。
・dポイントはいくらあるのか
・割引クーポンは持っているか
・通称、151クーポンはあるか
・支払いは一括なのか、分割なのか。
支払いの一括と分割では事情がちょっと
変わります。一括だとクレジット購入による
クレジットのポイントが付きますし。
好ではない表現ではありますが、ポイント分を
考慮した”実質”購入価格を財務大臣に
提示してみるのはどうでしょう?説明はきっちりと
出来る様に自身がまず理解することが必要では
ありますけどね。
ちなみに私もオンラインショップ購入しました。
dポイント 34,800円と機種変割引クーポン 5,000円
を使用して49,872円でした。dカード一括払いです。
151クーポンはありませんでした。
私の場合、前使用していたZ2をオークションで
売る予定にしてまして、そのためにSIMロック解除を
行いました。(3,240円掛かっています)
30,000円〜50,000円の回収予定してますので
実質購入金額は0円〜25,000円くらいかなと
予想してます。
まぁオークションなんでいくらで売れるかは
未定ですけどね。SIMロック解除がどう作用するかも
分かりません。何しろ初めての事象ですからそれも
楽しみたいと思ってます。
下取りは価格が安く勿体無いので一切出した事が
ありません。ご参考までに。
書込番号:20007844
1点

>子ゴン太さん
>わぶんさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
財務大臣に難しいことを伝えても理解してもらえないため、これから2年以上使うのにこれがオススメというものはないでしょうか?Aより良くなるのでコンパクトで十分ではと思われています。
自分も劇的に違わなければコンパクトなのかなとも思っています。
書込番号:20009143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年以上使うなら、決め手はバッテリーじゃないですかね
XPは2年使ってもへたりにくいとカタログに書いてありますし
それに今回compactにしたとして2年後にバッテリーを交換するなら、ドコモに修理に出さなければならないし当然お金もかかります
という事で、長く使うという前提ならランニングコストはそんなに変わらないよ、という事をネタに説得してみてはいかが?
書込番号:20009377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>満三さんさん
ご回答ありがとうございます。
さっそく財務大臣に提案しましたが、理解してもらえず。。。Aからなら十分進化してるでしょ!!!とのことから自分も納得してコンパクトにすることにしました。
書込番号:20015078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
ツムツムなどゲームの途中でホームボタンでホームに戻して、次始める時に途中からではなく、オープニングから始まってしまうのですが普通ですか?
以前使っていたシャープのスマホは途中から出来たんですけど。
書込番号:20011074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cf1103092さん
SHARPの場合は特殊で自社のクイックランチャーを使っていたのでアプリが落ちづらかったんですよ
SHARPの最新機種ではそれがなかったので同じようになります、(結構残念)
YouTubeとか見てたりゲームしてる時間違って押しても止まらなくてよかったのにね、
書込番号:20011228
5点

シャープのクイックランチャーが特殊だったんですね。壊れてなくて良かったです。
書込番号:20011291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にメモリが逼迫していない状況や多数アプリを開いていくような状況以外なら落ちはしません。
XPにはスマートクリーナーが搭載されていますが、キャッシュ消去機能しかない様ですが説明を見るとメモリ最適化とありますのでもしかすると解放もおこなっているかもしれません。
此方の設定を見直してみてはどうでしょうか。
又、設定-ストレージとメモリ-高度な設定(画面右上の3つのドットを押す)の順に進むとメモリーの使用状況を見れますが、こちらでメモリーが逼迫していないかどうかを確認なさっては如何でしょうか。
常駐型アプリが多数動いていると落ちやすくなります。常駐型アプリは個々に違いますので、前の機種と似た環境でも同じ使用率に収まるとは言えません。
書込番号:20011481
2点

メモリーは84%になってます。買ってからダウンロードしたのはLINEとツムツム、モンストだけです。メモリーは使いすぎですか?
書込番号:20011542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の環境で大体70〜80%の空き容量を推移しているので、少し高いと思います。
一度使わないアプリの無効化やアンインストールをされてはどうでしょうか。
素の環境だと常駐してしまうアプリが多かった気がします。
私の端末は白猫やツムツム等のゲームアプリが5つ、ミュージックプレイヤーが2つ、他12個くらいのアプリを入れての状況になります。(と言っても常駐型は少ないですが)
また不必要なLAWSONとかアンインストール出来るアプリはすべて消し、無効化も多数してあります。
書込番号:20011682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。使わないアプリ消してみます。
書込番号:20011702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
文字を打つときに□ボタンの隣に出てくるキーボードの変更という項目をオフにできないでしょうか?
文字を打っているとそれが反応してうっとおしいです。
このキーボード表示のオフがどこ探してもありません。
また、画面を消すときに電源ボタンを押すと、画面が赤みを帯びて消えるのですが、これは不具合でしょうか?
Z3の時はこんな赤みはありませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:20007715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オフにする直接的な方法といえるかは微妙ですが...
もし、お使いの入力アプリがPOboxでしたら、他のキーボードを全てオフにすると□マークの隣のキーボードマークは表示されなくなります。
PObox以外のアプリをお使いの場合は、POboxをオフにはできないので難しいですが(^^;
書込番号:20007924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グーグル日本語入力を使っています。
これはできないでしょうか?(汗)
書込番号:20008370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々設定覗いてみましたが、POboxはオフにはできないみたいなので 難しそうですね(^o^;)
書込番号:20009396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりですか^^;
ありがとうございます。
あと、ロック画面でも画面うえのステータスバーがご作動します。
当方画面をダブルタップで起動する設定にしたのですが、どうもポケットで反応するみたいです。
ロック画面までならいいのですが、ステータスバーまでロック画面からいじれるので、明るさやらNFCのオンオフなど勝手になります。
ロック画面の操作は解除するまで最低限の動作しかできないようにできませんか?
なんのためのロック画面かと思ってしまいました。
書込番号:20011227
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
発売日に購入して、本日初めてGoogleマップでドライブナビを起動してみましたが、「GPSを測位しています・・・」との表示が出っぱなしで、結局、到着までの40分間全くナビゲーションとして機能しませんでした。
(同乗していた者がXperia Z5を持っていて代わりにナビを表示してもらいましたが)
位置情報はオンにしてありましたが、他にどこか設定が足りてない所があるのでしょうか?
今、自宅に戻ってきてGoogleマップで再度ナビゲーションを表示しようとしましたが、やはり「GPSを測位しています・・・」が出続けて、使えません(TT)
ちなみに、ナビを利用したい時、何故かずっと4G表示でした。同乗者のz5ではLTEの表示がされていたようなのですが。。。こういった事も原因の1つなのでしょうか?
どなたかご教授頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:20008638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

位置情報モードはデフォルトではGPSオフと思われます、モードを変更してください。
4Gについては分かりません、他の方におまかせ。
OS設定 → 位置情報 → モード = 高精度
書込番号:20008717
7点

>teddypoodleさん
4GとLTEって現時点では同じものの筈ですので、「4G」表示と「LTE」表示は機種による表示の違いだけです。
書込番号:20008795
5点

>こえーもんさん
早速のお返事ありがとうございます!
位置情報のモードを確認しましたが、高精度になっておりました(TT)
我が家のカーナビのタッチ画面がづれてに変になってしまい、カーナビは使い物にならない状態なので、スマホが頼りだったのですが困りました(;-;)
前の機種Z1ではこのような事がなかったのですが。。。
明日、auに相談に行ってみます。
書込番号:20008808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かんだたくんさん
お返事ありがとうございます!
4GとLTE表記は、機種の違いによるものなのですね。
無関係な質問をしてしまいお恥ずかしい限りです。
一つ勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:20008874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の機種はデフォルトで高精度になってましたか、失礼いたしました。
衛星を捕捉しているか確認してみては?
ハード不良の可能性もゼロではないですが、あまり聞くことがないので。
当方のZ3では、他のアプリの影響によりGPS捕捉不能に陥った経験があります。
端末再起動で直ってました。
最近も起こることがあるのですが、最近の異常は位置情報OFF→ONで直ります。
GPSを利用するアプリを山ほど入れているのが原因で、最近の異常についてはまだ犯人アプリを突き止めていません。
ハードではなくソフト的な異常で間違いないでしょうけど、GPSビューアアプリを使うと電波を受信してないってな表示になります。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
ごめんなさい。
そう言えばauのXperiaにLTEの表示はないのでした。LTEの代わりに4Gです。LTE表示はドコモ、すっかり忘れてました。。。
書込番号:20008947
5点

>こえーもんさん
お忙しい中何度もありがとうございます。
早速、GPS testをやってみました・・・。
No Fixでした(TT)
このテストの前に、先ほどから再起動してみたり色々と試していましたら、auスマートパスのNAVITIMEのドライブサポーターほうで、ナビが動作するようになりました!
ずっと「現在地測位中」の表示でナビが開始されなかったのに。何故かは分かりませんが良かったです!
ただ、Googleマップのほうでは相変わらずダメですね・・・^^;
書込番号:20009048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

提示なさったスクショは、XperiaのGPSとは到底思えないほど感度が悪いですが、窓から離れた屋内でテストしたものでしょうか。
その状態ではいつまで経っても衛星測位は完了しません。
Googleマップナビなら「GPSを測位しています...」が表示され続けることになります。
屋外でもあまり受信状態に変化がないならハード不良が濃厚かもしれません。
田んぼの真ん中でZ3でテストすると、スクショのようにスーパーな受信状態になり、誤差は1〜2m程度。
もちろん、XperiaのGPSが優秀であるが故。
車のダッシュボード上ではルーフが邪魔をしますから、これほどのスーパーな受信は出来ませんが。
尚、この書き込みに返信は不要。
また後日、ショップ訪問等の顛末を教えてください。
>ナビが動作するようになりました!
位置情報には、GPS位置情報・WiFi位置情報・基地局位置情報の3種類があり(Bluetooth除く)、アプリによってはGPS位置情報が利用できなくても他の位置情報によりナビが動作します(Yahooカーナビなど)。
「高精度」は全ての位置情報を利用する設定になります。
ただし、GPS以外の位置情報にはGPSほどの精度がなく、ナビとしてまともには使えず単に動作するというだけ。
そこら中にWiFiの電波が飛んでるような市街地なら、WiFi位置情報でもナビが使い物になる可能性はありますけども。
書込番号:20009191
2点

横からすいません。
具体的な回答でないかもしれませんが、まだ出ていない情報がありましたので参考までに。ちなみに、わたしはSOV32のAndroid6.0の機種ですが、やはりアップデートして、Android 6.0の仕様による位置情報の問題がありましたので、参考になりましたらと思います。
簡単に先に結論を言いますと、Android 6.0になってからは、基本的には無断で位置情報を勝手に第三者に送らない、という仕様になったようです。なので、ナビアプリにせよ、ブラウザにせよ、またスレッドに上がっていたテストアプリにせよ、位置情報の送信を許可しないとGPS他測位した位置情報がアプリに受け渡しされず、ナビが機能しないとか、GPSが正常に働いていないという結果が出てしまう、ということが起きる可能性があります。スレ主様の、NAVITIMEは動作していて他がだめ、というのが、もしかしたら、NAVITIMEは初回起動時に位置情報の受け渡しを許可したが、他については、そもそも許可するようにするか聞かれなくてとか、許可しなかった関係で、NAVITIMEと他のアプリに差が出ているのでは、と思いました。私の場合、多少状況は違いますが、ブラウザ上での位置情報送出がうまくいかない場合があり、そこで改めて本体の方もすごくセキュリティに対する仕様変更があったことがわかりました。
なお、上記の件が当てはまるとすると、調整方法は、設定の中の、アプリ、から、例えばGoogleマップであれば、マップ、を選ぶと、データ使用、の下に、許可、がありますので、ここを選んで、位置情報がOFFになっていたら、ONにしてあげると、Googleマップでもナビが作動するようになるかもしれません。こちらはアプリ毎の設定なので、ご面倒ですが、それぞれご確認ください。
またもうひとつ、これは私が今回購入したSCV33の方で起きていた事で、ソニー機では関係ないかもしれませんが、Qualcommの仕様なのでしょうか、チップセット?モデム?の仕様で、位置情報の受け渡しに関してのパワーバランスを設定できるようになってます。簡単に言うと、普通ナビアプリというか、カーナビなどの案内は常に現在地を測位する必要がありますが、これを普段からどのアプリや機能でもそうするようにしていたら、電池消費が多くなってしまうので、初期設定はそこまで位置情報を頻繁に更新しないようになっています。これの影響で、私のSCV33も、位置が全く変わらない状態になっていました。
こちらについては、先のスレッドにありました、設定の位置情報の項目で、モードを「高精度」にすると、変わります。というか、すみません、上記の説明が一部間違っていたかもしれませんが、今Z5で該当の設定を改めて見たら、初期設定の「電池節約」にしていたら、GPSの測位はされないみたいですね。なので、これを「高精度」にしてあげるといいかもしれないですね。ちなみに、私のSCV33ではこれだけでは解決されず、同じく位置情報設定内の一番下にある「位置情報取得の高速化」をタップすると、「位置情報について同意」という項目があり、こちらのチェックボックスにチェックを入れることにより、わたしの場合、一部を除き、位置情報測位の問題が解決しました。
本体自体のハード不良やSOV33特有の件もあるかもしれませんが、もしこれらの設定で解決されたら、と思い、横からではありますが記載させていただきました。すみません。
書込番号:20009480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様、スレッド記載の皆様、大変失礼しました。高精度の設定については、拝見していたくせに、寝起きで記憶が飛んでしまっていたせいか、記載中に抜けていて書いてしまっていました。一部スレッドを無視した発言となってしまい、大変失礼しました。
書込番号:20009496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定の詳細はわかりませんが……^^;
https://www.locationsmart.org/help/04troubleshoot/02-001.php
リンク先の手順でチェックしても駄目なら、ハードウエアの不具合の可能性が高いので、auショップに相談するしかないと思います。
書込番号:20009718
1点

>こえーもんさん
昨夜のスクショは、リビングの窓際に置いたソファーに座って撮ったものです。
我が家は15階建てマンションの中層階の角部屋で、
関東の車のナンバーにもなっている市の、駅から徒歩10分程の立地です。
本日、auショップに行ってまいりました。
自宅で散々スマホをいじり倒してダメだったので、出掛ける際に立体駐車場(角部屋の横にあります)で設定してみましたがやはりダメ、途中、銀行に寄った際の平地の駐車場でもダメなままの「GPSを測位しています」状態でauに到着しました。
(昨夜は動いたNAVITIMEもこの日はGoogleマップ同様動かずです)
担当者が代わりに操作してみてダメな事が分かった上で、一旦再起動してみたら・・・
あっさりナビが起動しましたwww
昨夜、私も何度か再起動していたのに。。。
単純に、我が家はGPSが入りにくい立地、という事が原因のようです。
電波も入りにくいので(乱立していて不安定との事で)、先日、auの電波調査を依頼したところ、フェムトセルなるものを後日無料設置という運びになっています。
車で10分弱のauショップから、ナビを利用して帰宅しました・・・(笑)
それと、長くなって申し訳ないのですが、参考までにご報告させて下さい。
GPS testをしていて気付いた事なのですが、我が家では位置情報のモードを「高精度」にしている時より「GPSのみ」にしている時のほうが「3D Fix」になるようです。多分ギリギリのラインのようで不安定ではありますが^^;
書込番号:20010400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいすけ+さん
お返事ありがとうございます!
スマホ歴は長いものの、さっぱり使いこなしておらず、色々とお教え頂きありがとうございました!
「位置情報取得の高速化」やその他の位置情報オンオフも全てチェックしましたら、全てオンになっており、
ショップではあっさり再起動でナビが使えるようになりました^^;
ただ、自宅に戻ってくるとやはりGPSの入りが悪く使えませんが、ショップの方に自宅で設定しておいて、ナビを起動させるのを自宅から出てからにすれば大丈夫なのでは?とアドバイスを頂きました。
もしくは引き取りを依頼しているz1を返さず、X Performanceをテザリングしてz1をナビ専用機にしようかとも考えましたが、明日また車に乗る際にXperia X Performanceをどのタイミングでナビをオンすればいいか、自分なりにチェックしようとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:20010444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>attyan☆さん
詳しくサイトのご紹介ありがとうございます!
手順は間違っていなかったので、やっぱり不具合なのかな・・・とauショップに行きましたが、
あっさり再起動でナビが起動しました( ̄▽ ̄;)
我が家はGPSがかなり入りにくいようです。
家でも昨夜、何度か再起動はしていましたが、何度再起動してもそもそもGPSが入らないので、何度も同じ状態を繰り返していたようです。
今後、知らない場所に行くことも多々あるかと思うので、その際は、家で目的地をセットしておいて、ナビゲーションをオンするのは自宅を出てGPSが入る所で、と言う風になりそうです。面倒ですが(TT)
ありがとうございました。
書込番号:20010466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしも同じような方の、参考までに。
GPS Status&Toolboxというアプリを使い、
ツール→A-GPSの管理→ダウンロードで、精度を上げてみましたら効果がありました!
GPSの入りの悪い我が家でも、なんとかGoogleマップが作動しました!
ちなみに、
我が家の場合ですが、位置情報のモードは「高精度」が、スクショの右(2D Fix)で、「GPSのみ」だと左の(3D Fix)となり、何故かGPSのみモードのほうが優秀でした。
このアプリを入れないとNo Fixでしたので、かなり有効です!
スマホには詳しくないのであくまでも我が家の場合は、ですが(^-^)
書込番号:20010592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とご報告くださり感謝いたします。参考になりました。
ショップが持ってるSOV33とGPS受信感度を比較して受信不良ではないことを確認したということでしょうかね。
直接の比較はなさってないのでしょうけど、XPのGPSはZ1にかなり劣るということになりますな。
私の場合、GPSの受信感度ならXperiaかiPhoneということで当時の選択肢としてはZ3とZ3Cだけだったのですが、これからはiPhoneだけになりそうですなあ。
書込番号:20010893
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)