端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
@二年経過したので購入考えてます
バッテリーがZ1より悪いっぽいんですけど
二年使うつもりですが、数値でいうとZ1は3000mAhでPerformanceは2570です。
二年たっても劣化しにくいということは
今のZ1よりPerformanceのほうが持ちがいいんでしょうか?
Aバッテリー以外でZ1よりPerformanceのほうが劣る機能などはありますか?
7点

バッテリーは使い方によって大きく変わりますが
トータルでZ1よりは持つと思います。
Z1当時からの違いは
モデム・アンテナが高性能になっているので電波感度が良く
待ち受け時や通話時の電力消費が小さくなっている。
スリープ時のアプリの通信を制限して無駄に通信しないようになっている。
この為スリープ時では一晩おいても3〜4%しか消費しない。
但し、キャリアの発表する待ち受け時間とか通話時間というのは
主にモデムの性能によるので実使用時間とは比例しません。
しかし高速なSoCを積んでいるので重たいアプリなどを使うと
今より早く無くなるケースがあります。
仕事量=電池消費量なので仕事量によって電池消費量が増えるのは昔から同じです。
Z1からだと劣ることはありません。
画面が格段に綺麗になっているので大きく違うでしょう。
通常使用では格段に快適になっていると思います。
書込番号:19932140
18点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
z3を使用していますが、z5が出た時に購入を迷いましたが、夏モデルまで待つことにしていました。
x performanceが発表された時に画面が小さくなったので、正直がっかりしです。次のモデルまで待つか、こちらの商品を買おうか悩んでます。z5とそんなに変わらなかったら次まで待ちますが、次のモデルに魅力がありそうでしょうか?皆さんならどうしますでしょうか?
書込番号:19924678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

がっかりしたなら買わなければいい。
次期モデルを待つか、
docomoがZ5の月サポ増額したので、
おそらくauやソフトバンクも月々割を増額して実質負担が減るであろうZ5を買う。
あなたにXperia performanceを買うという選択肢はないでしょう。
書込番号:19925133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回はS7と比べると出来が悪いので乗り換えるのも手です。
次期機種は1年先の話です。誰にもわかりません。
書込番号:19925138
0点

こんな事が悩み事なんて、ああ、日本はなんて幸せなんだろう。
書込番号:19925427
10点

ケースフレーム枠がZ5と似たようなデザインですよね。
電源回りの浮きなどの不具合が、Z5などのように起きる可能性があるので、少し様子を見られた方がよろしいかと思いました。
書込番号:19928523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
初めて投稿いたします。
みなさま、よろしくお願いいたします。
今まで私は初めてのスマホからiPhoneでして、今までAndroid端末を使用したことがありません。
現在はiPhone5C(docomo)ですが先日故障してしまい、機種変更を余儀なくされております。
ドコモショップや家電量販店などで実機を触りXperiaZ5Premiumに興味を持ち、そこから色々と調べる内にXperiaXPerformanceに目が留まりました。店頭にて電源が点いているZ5PやZ5の背面から感じる熱(火傷するような熱さではない)と比べて、
同じく電源が点いているXperiaXPerformanceの熱があまりに感じられなかったことに感動しました。
そこで機種代金はどのくらいなのだろうかと店頭で確認してみますと、まだ発表されていないとのこと。
気になっていた分、docomoではなく他社キャリアではどうなのか?と先ほどウェブサイトを見たところ、
機種代金が載っていたのですが、うーん?これは本当なのかな?と気になってしまった次第です。
けれど、だんだんと情報がわかってきて嬉しいです。
(板違い・スレ違いで申し訳ありません)
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/xperia-x-performance/price/
12点

どのキャリアも同じ位だよ!
9万越えは間違いないよ。
s7も9万越えてるからね。
多分、月サポもs7と同じような設定かな?
月サポは、今までの流れからの予想だけどね。
書込番号:19919320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一括価格未定 実質価格(MNP)¥32400
実質価格(新規契約、機種変更)¥47952
という情報です。
書込番号:19919470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ドクターQさん
現在のz5と比べると高めですね
書込番号:19919594 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そろそろDOCOMOから価格発表されてもいい頃だと思うのですが、いつ頃になりますかね?
書込番号:19920888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつ発売かも発表されてないですもんね…。
今回の新機種に機種変予定なので早く知りたいです!!
書込番号:19920907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日docomoSHOPに立ち寄って聞いた話です。
GALAXY7が分割2,700円だけど、1,700円位ならXPERIAを勧めたい、と言ってました。
店員さんの希望も入ってるんでしようけど、2,000円位に収まってくれると嬉しいですね。
例年どのくらい前に発表されるんでしょう。
いま使ってるZ1fの動作が不安定なので早く出てほしいです。
書込番号:19920950 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆様、こんにちは!
私の発表予想(妄想)では、本日発表で一週間後の9日木曜日、もしくは10日金曜日でしたが・・・
どうやらハズレたみたい(笑)
書込番号:19921011
6点

訂正↑
「発売は、一週間後の」 でした。
書込番号:19921016
2点

同じ情報もとでGalaxy S7 edgeが発表前時点¥64800でビンゴだったので¥47952まず間違いないかと。
そうすると月¥2000弱、ポイントその他特典が有ればさらに下がりますね。
書込番号:19921031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドクターQさん
違う機種で申し訳ないんですが、AQUOSZETAだとどのくらいの金額になるかわかりますか??
書込番号:19921194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

AQUOSZETA 新規、機種変とも¥57024となってます。
書込番号:19921246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ドクターQさん
実質負担金がこの値段ということでしょうか?
書込番号:19921378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドクターQさん
実質価格のみ提示するのでは無く、端末価格を提示された方がよろしいかと思います。解る人は実質価格の内訳のカラクリが解りますが、実質価格のみを提示すると、読み手の立場からすれば、実質価格のみで買えてしまう?誤解を生じる恐れがあります。
何れにしても、一括/分割共に端末代である約9万円半ばを支払う事には、変わりありませんが…。(苦笑)
>かよちゅうさん
横から失礼します。SH-04Hの端末価格は、ドコモオンラインショップでの予定価格が約94,000円(税込)だと言われております。
店頭購入ですと、店舗によって多少変わりますが、上記の価格に頭金と称する販売手数料をプラスするパターンでしょうか。
店舗の指定するオプション契約複数加入して、頭金0円にする店舗もあります。店頭購入での場合ですと、事務手数料(翌月請求)は避ける事が出来ませんが、頭金かオプション契約必須の店舗では購入しない方が、よろしいかと思います。
後々の購入時おけるトラブル・有料オプション契約の解約手続きの煩わしさの観点で、書きました。端末価格内訳は、下記のサイトに掲載されております。
情報引用元
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/11/news175.html
書込番号:19921385
10点

一つ書き忘れてしまいましたので、連投で失礼します。
これはどの機種でも言える事ですが、実質価格が64,800円(税込)だろうと57,024円(税込)だろうと、これはパケットパック(個人向けは5GBのMパック以上/家族向けはシェアパック10以上)の場合に限った実質価格なので、要注意です。
ドクターQさんが記載されていたSC-02Hの実質価格が64,800円(税込)についても、パケットパックによっても実質価格が異なっております。
SH-02H(ドコモオンラインショップでの参考価格)の例
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SC02H.html
2GBのパケットパックS/家族向けはシェアパック5を選択された場合は、端末の月々サポートの金額より減額されます。先程、ドコモオンラインショップにて、現行機種も含めて複数調べてみましたが、何れの端末も2年間で10,368円(税込)分減額されております。
ドコモのHP上に於いては、『適用額が減額となる場合があります』と記載されておりますが、ドコモオンラインショップでは、殆どの機種が減額されていました。お時間があるようでしたら、ドコモオンラインショップにて、複数機種を確認すれば、シェアパック5/パケットパックSでの内訳と、シェアパック10以上/パケットパックM以上の実質価格が内訳が異なっているのが、解るかと思います。
因みに月に換算すると、10,368円(税込)÷24ヶ月=432円(税込)が、端末の月々サポートから減額されている仕組みでしょうか。
非常に長文で読み難い文章になってしまいましたが、誤解を生じる恐れがある為、敢えて補足させて頂きました。m(_ _)m
情報(画像)引用元
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
書込番号:19921487
5点

訂正
先程、別の機種でドコモオンランショップでの参考価格を貼りましたが
誤)⇒SH-02H(ドコモオンランショップでの参考価格)の例
正)⇒SC-02H(ドコモオンラインショップでの参考価格)の例 となります。大変失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:19921700
5点

かよちゅうさん、なか〜た♪ さん
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
また、フォロー頂き有難うございました。
書込番号:19921957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なか〜た♪さん
わかりやすくありがとうございます!!
AQUOSZETA高いですね…。
Xperiaのが高いと思ってました(T_T)
>ドクターQさん
教えてくださりありがとうございます☆
書込番号:19922452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia XPの正式な価格も知っておくべきですね。
US699ドル 76000円
欧州ではでは699ユーロ 85000円
(欧州では国によって多少値段が違いますが関税が15000円前後もかかるため割高です)
アジア圏では正式に発表されていませんが73000円前後です。
国によって関税が違うので香港とかが一番安くなります。
キャリアの価格が93000円前後なのは
キャリアのありがた〜い謹製アプリを入れて貰っている
おかげで約2万円も高くなります。
ソニーからキャリアへの販売価格は5万円前後。
高く設定した通信費とありがたい謹製アプリ代として上乗せした分を
月々サポートという名目で割引風に見せているだけです。
実質○○円というのには惑わされないようにご注意ください。
書込番号:19924260
3点

キャリアじゃない機種もフルセグとおサイフ機能があるわけですね
書込番号:19924318
5点

>SIMおやじさん
グロ版にはオサイフとワンセグは付いていません。
日本独自の機能なので付け足しただけです。
オサイフはグロ版にもアンテナ付け足せば可能かも知れませんが・・・・・・・
(勿論、日本版のロム入れないとダメです)
書込番号:19924369
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
店頭でホットモックを触ってきたのですが、操作レスポンス等には特に差がありませんでした。
音質はSOV33がステレオスピーカー搭載なのか綺麗に聴こえました。画面については流石にSCV33が綺麗に見えましたが、エッジの部分が気持ち悪くて慣れそうにないのと、有機ELを長期間使用した場合の色褪せ(国内メーカーもガラケーで採用していましたが、年数が経つと明らかに発色が悪くなった)が、技術の進歩でカバー出来ているのか不明なのが心配です。
本題です。店頭にあったSCV33がおかしかったのかもしれませんが、ネット閲覧やYouTubeの再生までの時間がSOV33や他のスマホと比べて異常に遅かったのが気になりました。正直、壊れてるんじゃないかと…。現在所有しているSOL23より遅いのでびっくりしました。こんなものなのでしょうかね?
書込番号:19923292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rsrsrさん
・・・の疑問点をお伺いしましてスペックの再確認をキャリアの商品ページで確認しました。
OSが ”6.0” になっているのに、CPUが従来モデルよりスペックダウンして ”クアッドコア(4コア)” になっているのが影響あるかもしれないですね。
昨年の今頃のモデルは、OSは ”5.1など”でしたが、CPUは”オクタコア(8コア)”でした。
でも、問題が頻発で特に発熱はひどいものでしたから、メーカーやキャリアはスペック追求よりも安定的に使用できる方を優先したのかもしれません。
スレ主さんがお店で実機に触れての感想は正しいかと思います。
書込番号:19923348
3点

「4コアに戻ったからスペック・ダウン」
という考えは、ハッキリ言って間違っています。
8コアとは何なのか、本質を捉えたうえで書き込みされることを
お勧め致します。
書込番号:19923408
10点

>ねこっちーずさん
性能を勘違いしていますよ。
性能ダウンじゃ無くて性能は単純に前機種810の2倍の性能です。
コア数と性能は比例しません。
多コア化は発熱と省電力を目的とする物で決して性能が4コアに比べて高くなるわけじゃ無いのです。
性能はアーキティクチャ(設計やトランジスタ数)とキャッシュ容量(内部のRAM)によります。
820(2.15GHz×2+1.6GHz×2)は801(2.5GHz×4)の3倍
810(2.0GHz×4+1.6GHz×4)の2倍
車で言えば1000ccを6000回転で回すか3000ccを6000回転で回すかです。
そのほかにGPUが810に比べ30%UP
正確にはメモリDDR3かDDR4やソフトによって変わります。
重要なのは3000ccのエンジンを載せられるだけの車体があるかです。
車体(発熱対策)が悪いと3000回転までしか回せなくなります。
書込番号:19923445
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
これ購入しようと思っています。
GALAXYも考えましたが、店のデモ機の背面は既に傷だらけでやめました。
XPERIAは背面はあまり傷目だたなそうですよね。
今Z1f使用なのでこれよりは全然スペックいいですし。
でもこれといった決め手が今一つありません。
購入決めたみなさま何で決心つきましたか?
書込番号:19914256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は購入決めてませんが。
購入するつもりの方もスレ主さんと
同じでどれが購入の決め手になったとか
あまりないんじゃないですか。
最新スペックを体感したいとか、
(体感するだけならショップでもできるし)
発売されていろんな書き込みが登場してから
決めても遅くないのでは?
書込番号:19914364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドコモマロさん、こんばんは
私は、Z4持ちですが、5月11日にモックも見ずに予約しました!
決め手ですか?
Z4よりは、進化しているからです(笑)
あとデザインが大人っぽいからですかねっ
私見ですが、変に尖ってなくて落ち着いたデザインって感じてます。
参考にならなくてごめんなさい
書込番号:19915101
10点

私もケータイ購入ご優待券とかきたついでに予約
してしまいました。
書込番号:19915498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニコニコKさん、お早うございます!
私も、whiteを予約したにも拘わらずグラファイトブラックに心が揺れてます。
white 好きなのですが、もう少しギラツキを抑えて欲しかったです。
まぁDSは、LED照明直下なので派手に見えるのかもです。
書込番号:19915913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま返信ありがとうございます☆
購入方向に少し近づきました(笑)
スペックは今使ってるのよりは全然いいですし。
色はホワイトかブラックにしようかな。
ビビッドなピンクがあればよかったのですが。
販売開始になってレビューが出るまでは待とうと思います。待ち遠しいです。
書込番号:19916322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たびたぴすみません。
このスマホってストラップつける穴ってなさそうですよね?
今のはリングストラップつけてカバーなしで使っています。せっかくのキレイな背面はそのまま見せて使いたかったのですが。
みなさまはどうする予定ですか?
くだらなくてすみません。
書込番号:19916365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版購入予定。
http://alumania.net/products/strap_hp_cap/index.htm
これですね。
http://www.amazon.co.jp/alumania-STRAP-TYPE-HEADPHONE-3-5mm/dp/B0125YFD6Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1464594660&sr=8-1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97
アルミバンパー!
書込番号:19916556
4点

ありがとうございます♪
ストラップホール付きバンパーやイヤホンジャック
にストラップ付けられるものを選べばいいのですね。
参考になりました〜☆
書込番号:19916756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も黒か白迷ってdocomo、SoftBank、auの
ホットモックでauのは、朝から夕方までランダムの
昔ばなしのためか、黒は少しホッカホカでSoftBankは問題なし、docomoのは店員に断ってLINE等
その他試しても大丈夫でした、docomoのスグ電?
使うとなると白でバンパーかなぁって気がしました
個人的にですけど今年は夏暑そうだし。
書込番号:19917977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クレジットカードなどを使うしかないと思います。キャリアの分割ではできなかったと思います。
書込番号:19889905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ポイント等も使えるし、頭金入れて購入した事が
Z1の時購入した事はありますがDSで確認しては
どうでしょう。
書込番号:19890028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい無理です。
初めの方が言うようにクレカ払いでしか出来ません。
ある程度の金額迄分割を利用して残りの端末代金はdocomoショップ窓口で現金一括で払えます。
私はボーナス入ったら窓口で一括でお支払いしてます
書込番号:19890091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

逆は出来ますけどね。最初に全額分割払いで残高5万になったら残りを一括払い。ドコモの分割払いは利息無いので量販店のポイント目当てでないなら分割も一括払いも支払総額に差は無いですけどね。
ちなみにdポイントで一部払うならポイント分は先払いできます、残りを分割払い。
書込番号:19890874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少し話しずれますが、1年払いと2年払いえらべた
気がします。
書込番号:19908439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来的に、この端末を売る、という状況になったとき、
ネットワーク利用制限〇 (=端末代金完済)か△(=分割支払残金あり)かでは、買取り価格に大きな差があります。
業者によっては、△では買取りしないところもあります。
初めは分割にしておいて、後から繰り上げ返済する方が、そういう面では有利かと思います。
書込番号:19908729
1点

先に払えば、月々の支払額が下げられるという意味だと思いますけど…?
ポイントを充当する事は出来ますが、一部を先に支払う事はできません。
書込番号:19908742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)