Xperia X Performance のクチコミ掲示板

Xperia X Performance

  • 32GB

最速0.6秒で撮影できる5型スマートフォン

<
>
SONY Xperia X Performance 製品画像
  • Xperia X Performance [ホワイト]
  • Xperia X Performance [グラファイトブラック]
  • Xperia X Performance [ライムゴールド]
  • Xperia X Performance [ローズゴールド]
  • Xperia X Performance [White]
  • Xperia X Performance [Graphite Black]
  • Xperia X Performance [Lime Gold]
  • Xperia X Performance [Rose Gold]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia X Performance のクチコミ掲示板

(6459件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信30

お気に入りに追加

標準

ベンチ及びカメラ撮影時の発熱

2016/05/31 00:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:117件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上:録画開始時 中:発熱警告及び機能制限通知 下:発熱により強制終了

カメラ強制終了直後のBatteryMix

フルHD60fpsで6分45秒

動画録画時の内部動作

60fps動画とベンチを測る機会を作ってもらったがこれからの常温下使用想定だと残念な結果になってしまった。
気温27℃前後で冷房無し。
ブラウザでテキストサイトを開いた後、最低輝度で画面表示30分に設定して放置後、最大輝度にしてテスト。

60fps動画は6分45秒で終了。
冷房下で試した時は終わりそうにない温度推移でしたが屋外想定では
追尾フォーカスが機能してる間は温度がぐんぐん上がっていきました。
30℃以下にしてから開始すればもっと撮れると思うが普通に使っていれば30℃半ばまでいくしうーむ・・・

書込番号:19917895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に10件の返信があります。


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/31 21:07(1年以上前)

>りんご園さん

すみません、質問させてください。
ベンチマーク測定は今日行ったのですか?
外気温は26℃ですか?
自分が予想したよりスコアが低いので。

書込番号:19919757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2016/05/31 21:19(1年以上前)

別機種

環境温度

>電脳城さん

BatteryMixを見ても分かる通り昨日です。
XPで60fps動画撮影→S7eで6回AnTuTuベンチ耐久テスト→XPで1回AnTuTuベンチの流れです。
但し動画撮影終了時点で気温27℃になってますしベンチ計測時は27.5℃です。

書込番号:19919796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/05/31 22:27(1年以上前)

>りんご園さん
詳しくありがとうございます。
Z5のバッテリー温度は個人的にはそこまで高くはない気もしますが、SoCはなるべく温度を上げないことに集中しているぽいです。ゲーム中でもほぼ60℃付近を推移させている感じです。

XPのアンバサダーにて熱を伝えない為にスペースを開けたとという内部構造の解説スライドの写真を見ましたが、りんご園さんの読み通りなのかもしれませんね。

購入予定の身としては、このまま買うかかなり微妙なラインにまで差し掛かってきました。ゲーム中の発熱時の動作改善を目的で買うので、XPでは中々厳しそうですね。

書込番号:19920014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/31 22:29(1年以上前)

>りんご園さん

なるほど、同じ条件でしたか...
少し温度も高めですね。
ありがとうございます。
参考になりました。

dokonmoさん、ベンチマークアプリのバージョンが古いし、その型番はExynos8890搭載のS7edgeですよ。スレッドにあまり関係がない情報です。

書込番号:19920022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:117件

2016/05/31 23:10(1年以上前)

>sky878さん

Galaxyと比べてしまうと負荷の大きな同じ動作をした場合Z5-S6比、XP-S7e比共にバッテリー温度にかなりの差があるのです。
今回は冷房下では好感触でSoCは同じだし差は縮まったかな、と思ったのですがベンチの動作状況と発熱の落差を見るとまだまだ課題は多いようです。

書込番号:19920167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2016/05/31 23:16(1年以上前)

>電脳城さん

何がスレに関係ないの?
S7は機種が違っていたけどそもそもスコアは大差ない。
このクラスはCPUが35,000前後だし
21,000しか出ないのであれば問題じゃ無いの?
Z5や650より低いんじゃ殆ど騙し売りみたいな物じゃ無い?

他人が何買おうと関係ないけど私たちはメーカーの人間でもないし販売員でも無い。
買うなら正しい情報を知った上で買うのが正しいし、そういった情報の場でもある。
無知のまま黙される形の方が良いの?

メーカーの都合の良い情報だけならカタログ見ているだけで良いんじゃ無いの?

書込番号:19920186

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/31 23:31(1年以上前)

>dokonmoさん

何度も同じことを言わせるので強く書きます。

ベンチマークアプリのスコア比較はアプリのバージョンを合わせるのが鉄則なのを御存知ですよね?

それと、あなたと私の違いは、自分のインプレッションかネットから引っ張ってきた情報かの違いですね。

少し指摘すると、すぐ切れちゃうし、ミスリードして何がしたいのやら...

少なくとも、私は年間に100万円ほど端末を買って自身で試した情報ですから。

書込番号:19920222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2016/06/01 00:26(1年以上前)

>電脳城さん

おいおいバージョンって5と6じゃ大きく違うけど
6.0.1と6.1.4じゃ殆ど何も変わらないよ。
そんなにコロコロ変わったらベンチテストじゃ無くなるよ。
それにね新しいバージョンほど少しずつ上がっていくんだよ。(僅かだけどね)

AnTuTuなんて同じ機種を同条件で測ったって全く同じ数字は出ない。
ミスリードというなら0コンマのバージョンのスコアの違いを出してよ。

そもそも状況・条件・機種(同じ機種)で数字がバラバラなんだから
参考という数字だし(だからAnTuTuの数字は参考にしかならないと最初に言っているでしょ?)

貴方の情報が合っていて、私の情報は間違っていると言うんですね?
じゃ何が間違って何が違うのか具体的にお願いします。
キレるとか・・・・・貴方の方がよほど感情的ですよ。

書込番号:19920349

ナイスクチコミ!6


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/01 00:42(1年以上前)

そんな事を言い出すと思い答案は準備済みですね。

例えばベンチマークスコアにしても
測定時の温度や室温などがスコアに影響します。

だから、先ほどりんご園さんに質問したんです。

添付はX Performanceと同じSoC(S820)を搭載したS7eのスコアです。X Performanceより低いです。

ネットから拾ってきた情報はもっと信用できないと思いますよ。

測定条件をお聞きしたいのですが、先ほどのスコアはご自身でテストされたものですか?

書込番号:19920379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2016/06/01 00:51(1年以上前)

どちらも正しい部分はあるけど他でやってくれません?
荒れるのでS7eのデータは出せなくなりましたし。
少なくても自ら実験した事があるならネットのあかの他人のいいかげんな情報を元に理論武装する無意味さと滑稽ぶりはよくご存知のはずです。
発売前とはいえデモ機であれば誰でも触れるのですから自ら試して納得するなり情報発信の起点になるなりしてください。

書込番号:19920386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


RVX-06さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/01 00:52(1年以上前)

電脳城さん、いつも有益な情報をくださり感謝しております。
いつも豊富な知識と、公平な立場で色々な機種を評価下さっておられ参考にさせて頂いております。
最近、発売前にも関わらず、ディスりが横行しておりますので、是非Xpを購入されましたら情報提供をお願いします。

話は変わりますが、今度のgalaxy出来がいいのは分かるのですが、あまりにも評価が手放しで絶賛されてるものが多く、疑問を感じております。また、最近の掲示板を見ていると、galaxyの勢いのあったS3の時までの価格コムの流れそっくりで気持ち悪いです。一部の機種が発売前にも関わらず執拗にディスられ、一部の機種が、大絶賛される。

iPhone6sからすると、s7がヌルサク度で到底及ばなかったり、デモ機ですがXpの方が寧ろ動きがよく、画面も見やすく思えるのですが。カタログスペックって重要ですね。カタログ燃費のように。

書込番号:19920391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2016/06/01 01:13(1年以上前)

>電脳城さん

AnTuTuのスコアは条件によって最大で半分くらいにまで落ちることがある。
適当にネットから拾ってきて出しているわけじゃ無い。
大凡の平均値の物を出している。

スナドラ820の平均値は13万点前後。
最大で16万点というのもある。
そういうのは眉唾だと理解できるでしょ?
そういった常識外の数字を提示したのなら
おかしいと指摘されても良いけど大体の平均値で提示している。

りんご園さんの測った機種が調子悪いのかも知れないが
見えにくい添付のCPU稼働状況を見ると
明らかに制限している。
2.15GHzが1.4GHzで頭打ちになっている。
そうなれば21,000しか上がらないというのも当然なんだ。

全部の機種が温度が上がり過ぎるとクロック制限をする。
貴方の持っているS7Eも同様。
限度を過ぎるとクロックが落ちる。
でもそれが通常使用を遙かに超えた時点で起こる。

りんご園さんのは常温からスタート直後に制限がかかってしまっている。
つまり2.15GHzで動かすのでは無く1.4GHzで動かしていると言うこと。
逆に言うと1.4GHzでないと動かせない機種と言うこと。
半分騙し売りのような物じゃ無い?

貴方は年間100万円買うお金持ちかも知れないけど
普通の人は簡単にダメだからといって簡単に買い換えなど出来ない。
Xperiaに関しては貴方よりずっと詳しいと思うよ。
X10の時から自分でロム入れ替えしてきたし
何回もバラして液晶やら不具合を自分で直してきた。
ほぼ全部に近いXperia使ってきたしね。

ダメな物はダメだし、サムスン好きじゃ無いけどS7Eは良いと思う。
貴方だってこのXP買う気無いでしょう?
販売員のように良いですよ良いですよと人に勧められます?
少なくても今回のXperiaはお勧め出来ないし
契約期限の都合上買い換えしなければならない人も居るから
買うにしてもダメなところは最初から理解しておくべきじゃ無い?
F-05やF-10D、Z4の一部のようなことは
避けさせてあげる方が良いんじゃ無いかな?

書込番号:19920412

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/01 01:23(1年以上前)

>りんご園さん

私自身が持っているZ5以前のスマホはZ1から止まっている状態なので、そちらと比較してしまうと、いう程しても熱くないじゃん?という感想が出てしまいますが、ここ最近の機種と比べないといけませんね。失礼しました。
筐体はそれなりの物を用意している様ですが、ちょっと爪が甘いと取れてしまいますね。

それと、凄く在り来たりな質問になってしまいますが、XPを触られた際に感じられたバッテリー消費速度は、バッテリーの容量的に言えば普通と取れる速度だったでしょうか。ザックリとした感想で構わないませんので、少しだけ教えて頂けないでしょうか。
質問尽くしになってしまい申し訳ありません。

>電脳城さん

100万ですか...(゚ー゚;)凄いです...
個人的には、やはり使用者の声を聴けるのが一番ありがたいし、参考になります。ネットの情報だと良い所・悪い所が凄く誇張されてしまっている気がします。

書込番号:19920423

ナイスクチコミ!3


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/06/01 03:09(1年以上前)

機種不明

Z4のAntutuスコア

皆様既に御周知ながら、手持ちのZ4(6.0)にて、
室内温度27℃環境、FHD 60fps、SD保存での撮影の簡易データーとAntutuスコアです。

60fps 3分04秒で警告、4分57秒で終了
因みに4K撮影だと9分52秒で終了しました。

私の用途ですとビデオ撮影なら 30秒〜1、2分×数セットで、頻度は年間に3〜4回程度
ブラウジングは数時間、ゲームは、SNSの軽いゲーム、あと音楽鑑賞位です。
正直言うと、Z4で充分間に合ってます(笑) 
ただ、新し物好き性分と指紋認証が必要だったのでXPが気になってました。

言いたいことは、貸出機であれ りんご園さんの詳細なデーターのおかげでXPの性能がZ4に僅かながらも勝る事と私の用途範囲では全く支障無い事を知り、今回 安心して購入する事ができます。

あとは、製品版迄の最終調整に期待します。

スレ主様、かなりのスレチ御用者下さいませ!

書込番号:19920493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/06/01 12:08(1年以上前)

訂正

御用者→×

御容赦→○

書込番号:19921001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/06/01 22:14(1年以上前)

>sky878さん

バッテリー容量を鑑みれば普通ですが省電力技術はSTAMINAモードの使い回しなのでZ5から良くなった印象はないです。
XPだけ計測1回なうえ同様の操作がベンチという特殊な用途なので参考にもならないかもしれませんが最大輝度AnTuTuベンチマークから算出するとこうなります。

XP 0.86%/分  6%/7分 2570mAh ※計測時輝度低下
S7e 0.41%/分 15%/37分 3600mAh ※有機EL
Z5P 0.57%/分 17%/30分 3430mAh ※計測時輝度低下、4K
S6 0.63%/分 19%/30分 2600mAh ※有機EL
Z3 0.57%/分 17%/30分 3100mAh ※バッテリー劣化

書込番号:19922260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/02 01:07(1年以上前)

>りんご園さん
とんでもないです、とても参考になりました。
詳細な数値を出していただきありがとうございます。またお手数をお掛けし申し訳ありません。

容量からすると普通な減り方と捉えれそうですが、やっぱり心許無さそうな感じになっていそうですね。
参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

書込番号:19922708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/06/04 23:41(1年以上前)

機種不明

フルHD60fps動画 撮影前&撮影後及び撮影ファイル

なんか某メディアのネガキャンに加担したみたいで嫌なので一般的な25℃冷房下で計測し直しました。
結果、フルHD60fps動画は8分45秒で機能制限、18分まで録画できました。
相変わらずバッテリー温度は上がりやすく5分弱で40度の壁を超えて終了時は46.7℃になりましたが
やはり体感温度対策のおかげかZシリーズのような質の熱さでは無かったです。

書込番号:19930025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/06/04 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ベンチ結果(左から順)

ベンチ途中経過 最高温度付近(上から順)

ベンチ開始前&終了後

続いて耐久ベンチ。
こちらは動画撮影後、タスク終了、しっかりスリープさせてから計測。

冷房下では発熱と放熱のバランスがとれ輝度低下はあるものの熱が蓄積しようがお構いなしに性能を維持しようと動いています。
これならパフォーマンスはまず問題ないでしょう。
その他操作も以前好感触だった時に近い感覚でした。

ただ元々、バッテリー容量が少ないうえに性能を維持して無駄な発熱によるロスもあるため
バッテリーの残量推移がかなり厳しい結果となっています。

書込番号:19930057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/05 00:05(1年以上前)

私も以前あそこのサイトで勝手に画像や書き込み内容を転載された事がありますが、取り敢えずコメントの方で文句を入れたらあるほど修正されました。

今回も画像も勝手に転載しているので、一報入れておいてはどうでしょうか。

しかし、バッテリーが心許ないは残念です(>_<)

書込番号:19930081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1237

返信63

お気に入りに追加

標準

うーん。もうXperiaは中国スマホ以下では?

2016/05/29 21:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:783件

Xperia X Performanceは個人的にちょっと残念です。

Xperia Z5プレミアムまでは期待してたけど、その後Xperiaの進化は鈍く、その間にどんどん中国スマホに性能、デザインが追い抜かされ、更に高すぎる。

最近、中国スマホは大手も無名メーカーもこの位のスペック、デザインで出てきてます。

http://gpad.tv/phone/zte-axon-7/


最後に期待してた日本スマホXperiaですが、私はもうアップル、サムスン、中国メーカーからしかスマホ買わないと思います。

こんなスレですみませんが、また世界一並みのXperiaが出れば購入候補にしますので開発頑張って欲しいです。

書込番号:19914693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


返信する

この間に43件の返信があります。


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/06/03 20:34(1年以上前)

皆様、こんばんは!

私、信者じゃありませんよっ(笑)
国内キャリアの中じゃ、エクスペリアのデザインが好みなのです。(私見です)

あと、自宅のTVがブラビアでして、XPがブラビアと色調を同調したのに好感持てたし、
自分が無類の音楽好きもあって、サウンド関連のパワーアップ(サウンド信号処理が16bitから24bitへ)
も決め手になりました。


日本企業云々、中国やその他の海外企業のスマホ如きが、どうのこうのって(笑)
理解出来ない訳じゃ無いが、それ以前に 「最近の日本男児はどうなっとんのじゃ」 って心配になります。

書込番号:19926894

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/04 00:14(1年以上前)

フラット化する世界
http://www.amazon.co.jp/dp/4532312795

書込番号:19927484

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2016/06/04 04:00(1年以上前)

>電脳城さん

まぁ貴方はメカに疎く、知識も少し不足しているようなので
少し勉強した方が良いですよ。
年間100万円買ったらら偉いんですか?
誰よりも知っているんですか?

スペックというのは重要です。
各社、同じような部品を使っているんですからね。
しかしスペックはSoCやメモリだけで無く各制御チップや
ダイオードにまで至る材質や筐体の材質・製造工程
ソフトウェアまでを含めた物がスペックです。

Xperiaのデザインは好きですよ。
だからこれがXperiaだったらなぁと思うP9を買ったのです。
同じなら中国メーカーよりXperiaの方が良いに決まってます。
しかし今回のベストモデルはXです。
820を載せる必要は無かったのです。

820はかなり発熱します。
XPは放熱では無く滞熱という方法です。
裏蓋に空気層を儲け熱を伝わりづらい方法です。
熱伝導率というのがあります。
金属で一番熱伝導率が良いのが銀で420
次に銅で398、金が320、アルミが236
ところが空気はたったの0.02しかありません。
金銀は高すぎ、銅は柔らかすぎなのでアルミが経済的です。

熱の逃げ場が少ないので低負荷では熱を感じることが無く
快適に使えますが高負荷になるとりんご園さんのデータ通り
90度という高熱になってしまいまともに動かなくなるのは明白です。

バッテリーも高熱になりバッテリーは高熱になると寿命を縮めます。
だから電気自動車の電池は水冷式冷却装置が付いています。
XPを高負荷を掛けて使ったらとても4年電池持つとは思えません。
こんな作りをして良いのかとびっくりしてます。
魔法などありません。物理はスペックです。

ライトユーザーには快適に使えますし
カメラや音響は非常に優れているので満足度は高いでしょう。
しかしハードに使うのは予め覚悟は必要だと思います。

貴方と今後も不毛なやりとりする気はありませんし
何を買うのかは人の自由だし今後余計な発言は避けますね。

書込番号:19927695

ナイスクチコミ!22


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/04 18:34(1年以上前)

つまるところ、理屈で攻めて行っても実際に触らないと分からない面は多数ある、というのは崩れないでしょう。

確かにCPUはあっつあつ、でもバッテリー温度はそこまで熱くはなっていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=19917895/ImageID=2512782/
またゲーム時は違った動作を見せるかもしれませんし、まだまだ未知数な所は多いでしょう。

りんご園さんが仰っていましたが、Galaxy s7でもCPU温度は80℃付近はマークするそうです。でもゲーム時は安定している、様々なパターンがありますから偏にこうだ、とは言えないと思います。
XPですが、通常時はCPUの挙動を少し手を加えている様ですから、カメラと違ったCPUの使用率に可変が多いゲームだとどうなるかは本当に未知数だと思います。

ただ今言える事はここまで発熱するようならばNANDやその他のチップへのダメージが懸念されたりしますし、dokonmoさんのお考えを持つ方は多数おられると思います。でもそれをどう捉えるかは個々の自由ですね。

書込番号:19929194

ナイスクチコミ!8


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/04 18:41(1年以上前)

こちらのサイトの情報によると
S650 (MSM8916)搭載のXperia X(日本未発売)においても動画撮影時の強制終了があるそうです。
http://juggly.cn/archives/190431.html

本体温度も低い事から、S820における発熱のみの問題ではなく、制御上の問題(未成熟)の可能性も否定できません。だから熱問題に対しては結論を急がずに発売後の各ユーザーの報告を待った方がいいです。特に設計問題があるかのような内容の流布は。

書込番号:19929208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/05 00:42(1年以上前)

>sky878さん

本来その画像のバッテリー温度44℃はかなり熱い状態で劣化が懸念されます。
過去の4コア機では異常事態と言っていい数値です。
但しXPは40℃ぐらいまでなら直ぐに下がるし45℃で安定するような状況でも体感温度はそんなに酷くありません。

CPU温度はめまぐるしく変化し1秒で10℃以上変化することもあり超高温になってもその後CPU自体が発熱しなければ直ぐに下がります。

バッテリー温度の40℃は発熱状態と言っていいですがCPU温度の40℃は冷却状態と言って差し支えないぐらい扱いに差があります。

書込番号:19930142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kaigoZさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 01:09(1年以上前)

アクロHD Z1とXperia使ってきたけど未だに機種変したくなるXperiaが発売されねぇんだわ
型番の数字ばっか増えてたいした変化のないXperiaにイライラしてたんよ
今度はZがXになってまた変化のないXperia出してきやがったから
GALAXY S7edgeに機種変したよ
煽り抜きにすげーよ
国産スマホが全部かまぼこ板に見えるぜ
ソニーなにやってんの?
なにがしたいの?
一応今回もそこそこ売れると思うよ
でも変化のない事繰り返してると恋愛と同じよ
相手(ユーザー)は離れてくよ
駄作でも奇作でもいいからこのつまらん繰り返しのカラから飛び出せよ
そうやってウォークマンは誕生したんだろ

書込番号:19930186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:734件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/05 02:14(1年以上前)

>りんご園さん
何度も詳しい解説&訂正申し訳ありません。m(_ _)m

私的に捉えていたものは、平均的にCPU温度が高い所をマークしている割にバッテリー温度は著しく上がっておらず、Z5よりは緩やかな印象を受けていました。
ただ再度説明をして頂いて熱い部類に入っているという認識がしっかりと出来ました、ありがとうございます。

書込番号:19930246

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/05 05:57(1年以上前)

CPUの温度について

りんご園さんはCpuTempというアプリをオーバーレイ表示させ温度モニターされてると思います。

これが若干、不思議なアプリでして、自分のS820を搭載したS7eはCPU-Zでみると、温度センサーは全部で28個あるのですが、実際にCpuTempで43℃と表示されていてもCPU-Zの温度センサーは38℃以下で表示されます。そして再起動するとCpuTempでは60℃を超えます。でもExynos8890を搭載したのS7については再起動をしてもCpuTemp上は25℃のままです。ちなみにS7のCPU-Zでモニターできる温度センサーは計8個しかないです。

Xperia X Performanceの場合、実際にカメラアプリが落ちていますので温度が上がっている可能性が強いですが、(S7eとS7みた場合、アイドル時のCPU温度も違うので)温度上昇率も押さえた方が良いかもしれません。

長文で恐縮ですが、言いたいことはCpuTempで温度比較する場合、ピーク温度を取ると機種間での温度比較データーが難しくなる可能性があるのではないか?ということです。

単純にMAX温度だけがみたい場合、サーモトレイサーなどでモニターさせて確認してみたいですね。

書込番号:19930332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/07 06:37(1年以上前)

ソニモバがハイエンド路線になったのって最近でしょ。
Zシリーズから最新スペック追うハイエンド路線になっただけ。
それまではソニエリってスペックはイマイチだったじゃん。伝統的に。
型落ち部品積んでコストダウンして、デザインとマーケティングで情弱に売りつけるのが元々の彼らのビジネスじゃん。
その利益率高いビジネスに原点回帰したんでしょ。

その方針変更に、Zシリーズ以降ついた客(ハイスペック重視)が困惑して右往左往してるのが現状かと。
あなたたちが求めてる端末は、ソニモバからはもう出ないよ、てかソニモバはあなたたちはもう見てないよ、と教えてあげたい。

書込番号:19935939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/07 13:44(1年以上前)

まとめると
ただの方針変更
そしてその方針変更は今後もあり得る(ソニーに限ったことじゃないけど)
ただそれだけのことですね
自分の好みに合った方針に切り替わったらまた戻って来ればいいだけかと

書込番号:19936777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:783件

2016/06/11 00:22(1年以上前)

劇薄でもこのスペック

http://japanese.engadget.com/2016/06/10/4mm-moto-z/

このくらい普通のXperia仕様なら欲しいけどね。もしくはラベルだけを変えてXperiaとするか。

書込番号:19946183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


qoonellさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/13 14:35(1年以上前)

薄けりゃいいってものでもないし、Xperia が薄くても売れるかどうかは別の話でしょうね。

とりあえず Lenovo はPC にアドウェア埋め込んで世界にバラまいた前科があるからあまり良い印象はないですけど。

書込番号:19953321

ナイスクチコミ!4


翁MEGUMIさん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/13 17:17(1年以上前)

>なぜ脳は神を創ったのかさん

確かに昔のエクスペリアは安かろう悪かろうの代名詞でしたな。
理解のできない部材のケチり方は理解の範疇を越えていた。
マトモな物を作っていたのは2013年〜14年だけかもしれません。
元々エクスペリアは残念機種端末の代名詞だったことを思い出させていただきました。

書込番号:19953655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/06/14 22:13(1年以上前)

世界的なシェアはともかくとして
日本国内での注目度だけでいえば
ソニエリ時代よりもZシリーズの時代の方が良かったように見えますが
どうなんですかね?

実際ハイエンド路線でなかったころは
スペックで一歩先に行っているGalaxyもかなり目立つ存在でしたが
Zシリーズでほぼ足並みを揃えてからはキャリア取扱いのAndroidではXperiaが一歩抜きん出ていた
イメージです

主力をミドルクラスに落とす戦略自体の是非はともかく
それならば売価も相応に落としてくれないと・・・と思います。

書込番号:19957327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/06/15 14:17(1年以上前)

2年間の回線契約の縛りとバーターで、端末代金が「実質」50000円〜 Galaxy S7 edgeだと 68000円、って異常じゃないですか?
17日に発売になる HUAWEIの SIM Free ハイスペックマシン P9は 、端末単体で 58000円ほどで買えるんですよ。
キャリアもメーカーも、そして、
国内メーカーにこだわるユーザーも、目を覚ました方が良いと思います。

書込番号:19958883

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/15 14:29(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

比較が正しくありません。
P9はミドルハイ
S7はハイエンド

販売価格
P9 HKD 3,880 5.3万円
S7e HKD 5,398 7.4万円

P9は、元々の価格がS7eの2/3なんです。

書込番号:19958907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/15 15:03(1年以上前)

「実質」って詐欺だよね。
回線維持費用含めて、二年間のトータルコストで計算すると、20万円軽く超えるからね。
本体95000円のところ、なんとお値段実質44800円!これは安い!と煽られて飛びつくアホが多いから、そりゃキャリアは濡れ手に粟のボロ儲けですわ。
嬉々として首輪と鎖の色を自慢する奴隷が多いのが現実。

書込番号:19958964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/06/15 15:31(1年以上前)

>なぜ脳は神を創ったのかさん

心配しなくとも、そんな事みんな承知の上で購入してるんだよっ

そうでない人は、SIMフリーやガラケーを使ってる。

それで良いじゃない!

書込番号:19959004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Antonyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/27 21:43(1年以上前)

現今見つけることができる? 非中国製の携帯電話。

書込番号:20149204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

購入考えています

2016/05/29 19:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:112件 Xperia X Performance SO-04H docomoのオーナーXperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

これ購入しようと思っています。
GALAXYも考えましたが、店のデモ機の背面は既に傷だらけでやめました。
XPERIAは背面はあまり傷目だたなそうですよね。
今Z1f使用なのでこれよりは全然スペックいいですし。
でもこれといった決め手が今一つありません。
購入決めたみなさま何で決心つきましたか?

書込番号:19914256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/05/29 20:08(1年以上前)

私は購入決めてませんが。
購入するつもりの方もスレ主さんと
同じでどれが購入の決め手になったとか
あまりないんじゃないですか。
最新スペックを体感したいとか、
(体感するだけならショップでもできるし)
発売されていろんな書き込みが登場してから
決めても遅くないのでは?

書込番号:19914364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/05/29 23:11(1年以上前)

>ドコモマロさん、こんばんは

私は、Z4持ちですが、5月11日にモックも見ずに予約しました!

決め手ですか?
Z4よりは、進化しているからです(笑)

あとデザインが大人っぽいからですかねっ
私見ですが、変に尖ってなくて落ち着いたデザインって感じてます。

参考にならなくてごめんなさい

書込番号:19915101

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/05/30 03:54(1年以上前)

私もケータイ購入ご優待券とかきたついでに予約
してしまいました。

書込番号:19915498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/05/30 10:11(1年以上前)

>ニコニコKさん、お早うございます!

私も、whiteを予約したにも拘わらずグラファイトブラックに心が揺れてます。

white 好きなのですが、もう少しギラツキを抑えて欲しかったです。
まぁDSは、LED照明直下なので派手に見えるのかもです。

書込番号:19915913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 Xperia X Performance SO-04H docomoのオーナーXperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/05/30 14:11(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます☆

購入方向に少し近づきました(笑)
スペックは今使ってるのよりは全然いいですし。

色はホワイトかブラックにしようかな。
ビビッドなピンクがあればよかったのですが。

販売開始になってレビューが出るまでは待とうと思います。待ち遠しいです。

書込番号:19916322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Xperia X Performance SO-04H docomoのオーナーXperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/05/30 14:31(1年以上前)

たびたぴすみません。
このスマホってストラップつける穴ってなさそうですよね?

今のはリングストラップつけてカバーなしで使っています。せっかくのキレイな背面はそのまま見せて使いたかったのですが。

みなさまはどうする予定ですか?
くだらなくてすみません。

書込番号:19916365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/30 16:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:112件 Xperia X Performance SO-04H docomoのオーナーXperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/05/30 18:18(1年以上前)

ありがとうございます♪

ストラップホール付きバンパーやイヤホンジャック
にストラップ付けられるものを選べばいいのですね。
参考になりました〜☆

書込番号:19916756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/05/31 01:20(1年以上前)

私も黒か白迷ってdocomo、SoftBank、auの
ホットモックでauのは、朝から夕方までランダムの
昔ばなしのためか、黒は少しホッカホカでSoftBankは問題なし、docomoのは店員に断ってLINE等
その他試しても大丈夫でした、docomoのスグ電?
使うとなると白でバンパーかなぁって気がしました
個人的にですけど今年は夏暑そうだし。

書込番号:19917977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z3からのこの機種に変更したいのですが

2016/05/29 19:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:64件

今、Z3を使っていますが、機種変を考えています。

そこで迷っていて、このX Performance SO-04Hにするかどうか悩んでいるんです。

1、RAMは4G欲しかったのに、当該機種は3Gであった

2、今年は、冬モデルはでないのだろうか
  ※スマホは年一回しかリリースしないようなことを耳にしたため

もし、冬モデルが出るなら、RAM4Gを期待して待とうとも考えてます。
ただ、機種変したら、最低2年は使い続けるので、RAM3Gのこの機種だと、今後が心配で・・・。

Z3では水没が発生し、Z3では充電機の差し込み口が開きやすいということもあって、
修理に出す羽目になり、次の機種では、RAMが潤沢にあり、防水機能が十二分に
備わっていればという思いです。
※Z3の水没においては、サポセンより、「流水なんてもってのほか!水をかけるということはしないでください」と言われ。
 防水機能というのは、そういうものだったのかと、悲しい思いをしました。
 なお、しっかり、差込口を閉めていればよかったんですが、いつも若干開き、水が入る隙間ができやすく。
 こればかりは自分の落ち度であり、
 防水機能が働いてない・・・なんていうことを、言うことすら自分にはできないです。
 差込口をしっかりしめていなかった自分に否があるのですから。

長くなりましたが、
・Z6のリリースもなくなり、悲しいですが、当該機種でも必要十分でしょうか?

どうか、的を射てないご質問かも知れませんが、アドバイスなどがあったら、教えてください。

書込番号:19914198

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/29 19:19(1年以上前)

十分かどうかは人がどうこうより自分で決めるもの

ちなみに年1というサイクルはフラッグシップモデルのリリースの話じゃないですか

書込番号:19914228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2016/05/29 19:47(1年以上前)

スマホの防水性能については、説明書に3ページ以上の説明があるので読んでおかなければなりません。Z3の場合は、6L/分未満のやや弱めの水流で蛇口から離さずに洗浄すれば問題はないので、サポートの説明は間違っています。
どちらにしろ、どのメーカーの防水スマホを買っても浸水して壊れた場合は、ほぼユーザー過失となります。
あと、RAM 4GBあってもドコモアプリてんこ盛りだと、あまり意味がない気がします。

書込番号:19914300

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2016/05/29 20:29(1年以上前)

RAMはシステムRAMとアプリRAMに分かれます。
例えばシステム632MB アプリ356MB 
空き1.7GBとかです(合計3GBにはなりません)

システムRAMは機種によって変わります。
ローエンドでは低くハイエンドでは多くなります。
RAMが多いと最初に立ち上げる準備が出来るのと
色々な機能がハイエンドではあるためシステム容量が増えます。

例えばXPではカメラの起動が0.6秒と速くなりました。
これはカメラを立ち上げなくてもすぐに立ち上がるようにあらかじめ準備
しているので起動が速くなります。
Z3よりシステムRAMが多く占領しているため3GBでは少し寂しいですね。
多分、普通にアプリを入れている状態で1GBを切るのでは無いでしょうか?

又、キャリア品ではキャリアのいらないアプリも自動的に
立ち上がったりする物があるのでグロ版より占有率が高くなります。
グロ版の3GBでは十分空きがあるのにキャリア品は少ないのはこのためです。

RAMが不足するとどうなるかというとシステムが
自動的に現在使っていないアプリのcashを消します。
通常1GBあればRAMは不足すること無く使えます。
しかし中には重たいゲームなどはRAMを1GBも使う物も有り
そうすると不足するため次々と消されていきパフォーマンスが低下します。
いくつものアプリを使ったときに常に最初から読み込みしなければならなくなります。

ただXPの場合カメラ以外は際だった物が無く
液晶も5インチのFHD、4K撮影もなしなので3GBで不足するケースは無いと思います。
現在のハイスペックが6GBとかの時代になってきたので
ハイスペックとしては3GBは物足りないですね。
5インチFHD、RAM3GB、ROM32GBはほぼローエンドスペックです。

冬にはハイスペック機種が出ると思います。
出なければ=撤退に等しいので必ず出ます。
Zシリーズは終わりと明言してしまったので←何故?言うか。。。
名称は変わると思いますがZは最終ですね・・・・・
X プレミアとか・・・・ZZとか

普通に出しても競争力が無いので
湾曲センサーとか完成させて欲しいですね。
ミドルスペック以上でプラスチックの筐体は国産機だけなので
金属筐体で作って貰いたいです。
マグネシウムチタン合金とか・・・・・次世代高硬度合金
絶対に割れないアルミナガラスとか・・日本が発明したガラス
容量10倍の固体リチウム硫黄電池とか・・・

それが日本製でしょ(^0^)

書込番号:19914430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/29 20:42(1年以上前)

ソニーはスマートフォン事業を縮小中なので
あまり幅広い機種展開は期待薄です

Xシリーズが売れまくればまた方向性も変わるかもです
RAMが3GBなのも超ハイエンド機種ではないという事でしょう
ある程度コストを抑えてスナドラ820を乗せたある程度利益の出る機種というコンセプトで開発したのだと思います

書込番号:19914473

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2016/05/29 21:24(1年以上前)

>YPVS.さん

ソニーの現在の展開機種はかなりの数があります。
Cシリーズ・・・C、C3、C4、C5、C5ultra
Eシリーズ・・・E、E4
Mシリーズ・・・M、M1、M4、M5
Sシリーズ・・・SP
Tシリーズ・・・T2、T2ultra、T3
Xシリーズ・・・XA、XAultra、X、XP
Zシリーズ・・・Z、Z1、ZR、ZL、Z3、Z3c、Z5、Z5c、Z5P

初代Zとかまだ現役で販売中です。
実質的にはC5、M5、Z5、今回のXですが
今後Xのみに重点を置き、ハイズペックをXシリーズとして出すか
もう一つだけ新シリーズとして出すかだけだと思います。
安い機種は辞めたという事です。

書込番号:19914643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2016/05/29 22:10(1年以上前)

お早いレスありがとうございます。

>Milkyway1211さんへ
>ちなみに年1というサイクルはフラッグシップモデルのリリースの話じゃないですか
というのも、Xperiaはたくさん種類がありすぎて、何が何だか・・・という、不勉強な自分です。
このお話より、冬にも、何かしらのXperiaがリリースされるであろうと推定されますので、
ありがとうございます。

>ありりん00615さんへ
>Z3の場合は、6L/分未満のやや弱めの水流で蛇口から離さずに洗浄すれば問題はないので
とのことで、それに茫然です。
サポセンの方は、IPX何とかいう防水の仕様であり、それは水道水で本体を流すなんてことは、
一切できませんとのことでした。
そして、機種を浸水させることができるのはおおむねユーザーです。ユーザーが気を付けないと
ユーザーが・・・ということは、うなずきたくないですが、そうせざるを得なくしょうがないですよね。


>dokonmoさんへ
丁寧なご説明ありがとうございます。
今のZ3でさえ、RAMの空き容量が1Gを切っています。
ゲームなどしませんが、いろいろな連携(クラウドなど)をしてしまうと、
RAMの枯渇がどうしても3Gでは、今後懸念されます。

>冬にはハイスペック機種が出ると思います。
とのことなので、
ハイスペックでなくとも、
・使いやすさ
・自分の用途にあったもの
が少なくともリリースされればよいので、
それらのためには、
・RAMは4G欲しい
んです。※あくまで自分に限ったお話です。



皆々様のアドバイスより、自分は、冬に新しいモデルがでるとのことで、
安堵しております。

ただ、自分の要望にあった機種がリリースされるかは定かでありません。
しかし、まだ、自分は待てるので、
・今後のRAM4Gを期待することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:19914826

ナイスクチコミ!0


YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/30 10:51(1年以上前)

>ソニーの現在の展開機種はかなりの数があります。

それは過去の話であって(在庫品を含む)
今後の展開の話をしたまでです

書込番号:19915979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2016/05/30 14:02(1年以上前)

ソニーは世界中で発売してきたすべてのシリーズをXシリーズに統合しています。また、発売サイクルは年一回になるようです。
ドコモ自体もそのような方向に転向するようです。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/yamaguchi_kenta/051200030/?rt=nocnt

書込番号:19916314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2016/05/31 22:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ソニーは世界中で発売してきたすべてのシリーズをXシリーズに統合しています。また、発売サイクルは年一回になるようです。
>ドコモ自体もそのような方向に転向するようです。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/yamaguchi_kenta/051200030/?rt=nocnt
そうなんです。
ドコモは「検討中」とのことで、1年サイクルになるか不明なのが、現在の状況。

早く確定してくれると、非常に助かるのですが・・・。

>ソニーモバイルの最新フラグシップ「Xperia X Performance SO-04H」は、6月中旬の発売だ。
>年間サイクル化が適用されれば、2016年冬には直接的な後継機種が出ないことになる。
>買い替えタイミングはよく考えたい。
(引用:http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/yamaguchi_kenta/051200030/?rt=nocnt 2ページ目)
より、
・Xperia X Performance SO-04Hは最新フラグシップとのことでありますので、どうすればいいのか?
悩んでしまいます。

書込番号:19920099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/26 17:54(1年以上前)

発売日に機種変しましたZ3名残惜しいでしたが
3万下取りしますに心うごかされて下取りしてしまいました、結果は良しです。

書込番号:19988017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

標準

実機触れました。

2016/05/28 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SoftBank

スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

大阪の大手量販店で、実機を触りました。

今回は、20分前後触ってみました。

Z4とZ5の2機種と比べて、発熱はそんなに感じませんでした。

Wi-Fi設定されていたので、インターネット・ユーチューブを起動させましたが、発熱による強制終了はありませんでしたね。

ただ、気のせいかなと思いましたが、左右にスライドした時に微妙ですが、前機種と比べてゆっくりしてるなと感じました。

まあ、20分前後と短い時間(これ以上長く触ると店員さんに止められるおそれがあったので)でしたが、前機種と比べると改善はしてるかなと思います。

書込番号:19911725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/29 18:55(1年以上前)

最近、気温が高いせいなのか”XperiaZ5”の本体温度が45℃程度まで上昇することが頻繁にあります。

手帳タイプのケース(固定はプラ製)を取り付けて使っていますが、温かさが気になりますね。それでもZ4よりはマシかなと。。。

それでも本体温度が上昇しても”カメラ機能が使えない”などの不具合はありませんが、対策として”起動中のアプリを一旦すべて終了させたり”、”少しのあいだ使用しない”など気持ち程度の対策をしています。


新しくリリースされる本モデル(Xシリーズ)は、前モデルは”オクタコア(8コア)”であったものを”ヘキサコア(6コア)”に変更していますし、パフォーマンス重視よりも発熱対策、安定して動作することを優先してのリリースではないかと思います。

機能面では、Z5にはなかったものを積んでいるがZ5にあったものはなかったりと・・・機能一覧をしっかりと確認する必要があります。

私はまだZ5に買替えて半年くらいなのでとても買替えることは出来ませんが、興味はありますので今後について注視したいとは思っています。



書込番号:19914158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/05/29 21:16(1年以上前)

>林達永さん
やはりアプリなど全て落としてでの判断だとは思いますが

展示機は厳しいみたいですね

z5で良かったのかな?

書込番号:19914604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/05/30 23:27(1年以上前)

>ねこっちーずさん

もしかして、機種変更の制約ですか?あれって、docomoより厳しかったでしたっけ?

でも、発売から少なくても半年近くは様子を見た方がしれません。2・3か月のレビューを見たところで参考になるか否か判りませんからね。

書込番号:19917734

ナイスクチコミ!0


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/05/30 23:35(1年以上前)

>かわしろ にとさん

こればかりは、難しいですね。

何故か展示機は、正常に稼働しているのが多いので判断のしようが無いんですよね。

でも、docomoと比べて発熱が全然違うし、docomoのアプリが原因で発熱とバッテリーの減りが凄いらしいですから、一概にもソフトバンク版Z5を買った事自体失敗とは言い難いと思います。

書込番号:19917760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/02 11:06(1年以上前)

先日の書き込み内容を一部訂正させて頂きます。

>新しくリリースされる本モデル(Xシリーズ)は、前モデルは”オクタコア(8コア)”であったものを”ヘキサコア(6コア)”に変更していますし、パフォーマンス重視よりも発熱対策、安定して動作することを優先してのリリースではないかと思います。


正しくは”クアッドコア(4コア)”を搭載しているようです。

失礼致しました。

書込番号:19923331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/02 13:01(1年以上前)

追記です。

クアッドコア(4コア)ではあるものの、従来モデル(Z5)に搭載だったCPUの後継機種が搭載されているので性能的には向上しているのことを他キャリアのスレにてご指摘をいただきました。

各キャリアや価格コムのスペック表には詳細に関しての記載がありませんが、検索して頂くとCPUに関する性能などの記事が見つかると思いますのでそちらをご参考下さい。

失礼致しました。

書込番号:19923542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/06/03 10:34(1年以上前)

>林達永さん
SB版z5を買われたんですね

書込番号:19925781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/06/03 23:12(1年以上前)

>かわしろ にとさん

勘違いさせているみたいですね。ごめんなさい。

店頭に置いてある実機を触ってみて感じた感想を記載させているだけです。

買ってはいません。

家族にSBと契約をしているのが居るので、買ってもらって半年経過後にシムロック解除して使おうかと計画していたのですが、通信バンドと周波数が固定されているままで100%SIMフリーとして出来ないらしいので、買うのを諦めました。

書込番号:19927307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/06/04 01:19(1年以上前)

>林達永さん
SBのz5は店頭にある物、を確認したと言うことですか?

z5にしてみて驚いたのが
Web閲覧でもほんのり暖かくなるところですね
他の日本メーカーも複数同じようで

でも色々設定を変更すれば

YouTubeや3Dをぐりぐり使っているゲームアプリでも
二年前の機種と比べると大体はそこまで発熱しなかったです

もう少しでau版もAndroidバージョン6になるらしいので変えればちゃんと性能を体感できそうです

バージョン5から6にすると大抵がいろいろ良くなるみたいで

セキュリティを考えなければ
5より4の方が良かったかな

書込番号:19927615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/04 03:35(1年以上前)

http://www.expansys.jp/sony-xperia-x-performance-unlocked-64gb-graphite-black-290221/
シムフリー版はまだ販売されてないですね
技適は通ると思うのでこちらを買われては
ソフトバンクならフル対応、ドコモは3Gバンド6,19非対応(3G800Mhz対応ですがバンドが違う可能性あり)LTEバンド19対応,AU LTE800Mhz対応

書込番号:19927684

ナイスクチコミ!1


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/06/05 23:26(1年以上前)

>かわしろ にとさん

SB版のXPERIAは、キャリアオリジナルアプリが少なく、グローバル版に近いので、余計な発熱とバッテリーの消費が低いと思います。

設定を変更すれば、動画再生も障害が少なくなりますね。

まあ、要はdocomoみたいにオリジナルアプリが多くなければ、良いって事だと思います。

書込番号:19932795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/06/05 23:51(1年以上前)

>林達永さん
そうですね
出来るだけ無駄を省きグローバル版に近い形にしてほしいものですね

書込番号:19932872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/06/07 01:00(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

http://jp.etoren.com/

上記のサイトも観ましたが、Xの画像は無い様です。ここのサイトは、各国のキャリアの通信バンドと周波数の対応確認できるんですよね。

Z3・Z3+・Z5を観てみました。とりあえず対応はしているみたいです。

とりあえず、様子を観ます。

書込番号:19935730

ナイスクチコミ!1


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/06/07 12:23(1年以上前)

>ねこっちーずさん

返信、遅れました。すみません。

今回の新型は、ネットでもクアッドコアを採用する様な文面が多かったです。

Z4発売前、スナップドラゴン810ではなく、805を採用する様な情報が書き込まれていたので不具合等のリスクを避ける賢明な判断だなと思いました。

しかし、その後は何を考えていたのか810を採用決定になったとの書き込み等が在ったのでサムスンに対抗するのか?あれだけオクタコアは発熱が高いと情報が流れているにも関わらず、無謀だなと思いました。

今回のXは、クアッドコアという事で動作安定を期待している所です。

書込番号:19936573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hatanoriさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/14 21:49(1年以上前)

私も見ました|冫、)ライムゴールドというネーミングが変わってて好き。

書込番号:19957246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/06/15 21:50(1年以上前)

>hatanoriさん

確かに変わった色だなと思いましたが、どちらかと言うと普通のゴールドにも見えてしまいます。

それ以前にゴールド系の色を2種も出すのは意外だなと感じました。

話はズレるのですが、個人的にはダーク系色が好きです。iphone6sを買う時、派手な色を避けてスペースグレーを買いました。

もしも買うとしたら、グラファイトブラックが良いかなと思います。

書込番号:19959919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2016/06/17 14:08(1年以上前)

変えればどうということは無いのですが、今回からの彩色画風の壁紙は個人的には主張が煩めで背景に
は不向きな印象です。

件の「だから私は…」の方のデザインなのかな?

ウルトラセブンの題字にが浮かんできそう。

書込番号:19963921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/06/19 15:05(1年以上前)

>ACテンペストさん

何て言えば良いのか、言葉を見付けるのが難しいです。強いて言えば、意外性という言葉が頭に浮かびました。

例えば、初音ミクのエクスペリア。通常ならキャラクターの顔・全身等でデザインをするのかと思いました。しかし、背面を見てみるとキャラクターの姿ではなく、髪の毛とは意外だなと感じました。

他のメーカーとは違い、当社は意外性を出しているのだぞと主張しているのかなと思います。

書込番号:19969242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/06/21 19:13(1年以上前)

今回はSoftBank、docomo、au横並びで発売日
みたいですね。

書込番号:19974954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1007件

2016/06/21 19:43(1年以上前)

>ニコニコKさん

今月24日でしたっけ?

書込番号:19975028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 キャッシュバッククーポン

2016/05/27 18:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

クチコミ投稿数:20件 Xperia X Performance SOV33 auの満足度4
機種不明

送られてきました。
auウォレットに10,000円キャッシュバック。
新規も機種変の方にも。

書込番号:19909061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/02 13:57(1年以上前)

>rsrsrさん
私も157で確認しましたが、その時の回答は「“予約キャンペーン5,000円キャッシュバック”と“キャッシュバッククーポン”の併用は可能」とのことでしたよ。

>ヒロクンXYZさん
157に尋ねてみたところ、今回のキャッシュバッククーポンはXperiaユーザー限定で発行されているようです。

書込番号:19923623

ナイスクチコミ!4


rsrsrさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/02 15:49(1年以上前)

>スーパー雷鳥さん
本当ですか?
担当の方も、一旦保留して確認してから回答してましたから、あまりオンラインショップで申し込みする人がいないのでしょうか…?

念の為もう一度確認してこちらへ情報提供致します。

書込番号:19923767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rsrsrさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/02 16:15(1年以上前)

>スーパー雷鳥さん
>SHARPXperiaさん

先ほど157に再度確認しました。

結論から言うと、最初に返答したオペレーターの間違いでオンラインショップのキャッシュバックはクーポン扱いにならない為、併用可能でクーポンの額に5000円加えた額が間違いなくキャッシュバックされるとのことでした…。

当方もオンライン予約を取り消したところだったので文句を言っておきました。当方の聞き間違いがあったらいけないので、確認してもらったら、会話が録音されているので向こうは平謝りでした…。

ということで、誤った情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。

au本体のサポートセンターも対応レベルが低いですね。お金にまつわる回答誤りは一番、信頼を失う原因にもなりかねないのに…。

書込番号:19923799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/02 17:46(1年以上前)

mnp予約で電話したら引き止めクーポン15000提示されました

書込番号:19923961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 Xperia X Performance SOV33 auの満足度4

2016/06/03 00:44(1年以上前)

本日、auショップに行き予約してきました。
順番を待っている時に、案内係の方が、用件を聞いてきたので、この機種を予約し機種変更したい旨、伝え、15000円クーポンと予約特典は併用出来るか聞いたところ
どちらか一方だけです。キッパリと言われました。
まあ、それでもいいけどね〜と順番が来て、
担当に当たった方に相談したところ
クーポンと予約特典は併用出来ると言われました。確認して頂きました。

同じショップ内で店員によって対応が違うのは何故だろう。

書込番号:19925141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 Xperia X Performance SOV33 auの満足度4

2016/06/03 07:11(1年以上前)

使えるのか使えないのか、サポセンにしろショップにしろ、対応が違うと信用にかかわることが意識されてないんでしょうかね。

書込番号:19925429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/06/03 10:51(1年以上前)

機種不明

今朝届いたKDDIからのメールにあったURLより

こちらへの機種変更を悩んでいる者です(現在の使用機種はSOL25)。

私のところにも10000円キャッシュバッククーポンが届いています。
今朝、KDDIよりSMSにてメールあり、載っていたURL先は予約キャンペーンのページで、
こんな案内がありました。

もしかして、混乱をおさめるため&ユーザー離れ防止のために送信したのかな…なんてちょっと考えてしまいました。
これで15000円確定のようです。

SOL25は不具合等々で交換経験あり(サポートプラス)。
大きさや持ちやすさ(個人的には持ちやすいと思ってます)から気に入ってはいるんですが、
容量80%で電源OFFなど、例にもれず電池の不安定さをかなり経験しているので、機種変更するか悩んでいるところです。

書込番号:19925808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/06/03 12:19(1年以上前)

さきほどauからDMが届き、キャッシュバッククーポンと事前予約割引は併用できるとの事でしたよ。

書込番号:19925934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/03 16:29(1年以上前)

私のところにも届いてません…。sov32使ってますが、sov33と比較して何が変わったのかサッパリ…。

さぁて、ポストへ確認しに行こう!

書込番号:19926327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 Xperia X Performance SOV33 auのオーナーXperia X Performance SOV33 auの満足度5

2016/06/04 17:23(1年以上前)

私は、HTC J butterfly HTL23を使っているのでHTC 10への機種変更で使えるキャッシュバッククーポンが届きました。
次の機種変更にXperia X Performance SOV33を検討しているとお客さまセンターの担当者に伝えたらクーポン番号を発行してくれました。
早速auオンラインショップにアクセスして端末予約でこの番号を入力しました。
初Xperiaなので届くのが楽しみです。

書込番号:19929034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/04 18:45(1年以上前)

別機種
機種不明

自分のところにもauからSNSでキャッシュバッククーポンのお知らせが届きました。

自分のと嫁のと2回線分のが。

この前届いたDMのキャッシュバッククーポンと2種類になりましたが、2回線共に自分名義での契約なのですが、このクーポンは2回線分使えるのか。
まぁ機種変の時にわかる事ですが、やはり長期契約者には少しでも、優遇して欲しいものです。

書込番号:19929220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


エンセさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 03:32(1年以上前)

予約キャンペーンとキャッシュバッククーポンは合わせて使えるようですよ。
クーポン発行時に案内されるau公式のHPを確認下さい。

書込番号:19930277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/05 09:28(1年以上前)

sov32に機種変したばっかりで、sov33には機種変しないつもりなのでキャッシュバックは無いのですかね??まさかこんなに早く新機種が出るとは…もーぅ!って感じですね。

書込番号:19930637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pcg715さん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 09:51(1年以上前)

>すいふと(^^)さん
わたしもHTC機を使用しているのでHTC10用のクーポンが届きました。
同じくお客さまセンターに電話してXperia Xへの機種変更を検討しているのでクーポンを発行してもらえないか聞いたところ、そのようなクーポンはありませんと言われてしまいました。
ネットに発行してもらえた情報があるのですが、と言ってもダメでしたね。

また時間を変えて別のお客さまセンター担当に試してみようと思っています。
どうもこういうことは担当者によって対応がまちまちになりますよね。

書込番号:19930691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/05 11:00(1年以上前)

>ミナックマ375さん
SOV32(Z5)は発売されてからまだ1年なんで、キャッシュバッククーポン発行の対象外でしょうね…

書込番号:19930859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2016/06/05 11:13(1年以上前)

まあ…取り敢えず販売スケジュールは定例通りということで。

これを買ったにしても年末年始にはまた新しいモデルが出るものと。

書込番号:19930894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 Xperia X Performance SOV33 auのオーナーXperia X Performance SOV33 auの満足度5

2016/06/05 15:12(1年以上前)

>pcg715さん

私もHTC 10のクーポンが送られる前にお客さまセンターの女性担当者に懇願したら発行を断られました。
ダメ元で昨日入電したら男性担当者が対応して下さり、「今使っている機種の不具合が出たので別メーカーの端末に機種変更をしたい」と伝えたらあっけなく番号を発行してくれました。

担当者により対応が変わるのは、auの企業体質を疑いたくなります。

書込番号:19931458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 Xperia X Performance SOV33 auの満足度4

2016/06/05 18:30(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

わたし的にはクーポンが併用出来るので、ありがたい限りですが、料金プラン変更してしまったのが気がかりです。
サポセンに電話しても対応が違うのが困るので機種変の際にと言うことで。

中旬て、15日前後なんですかね?
それまで楽しみに待ちませぅ(^-^*)
ありがとうございました☆彡

書込番号:19931902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/06/05 21:08(1年以上前)

>スーパー雷鳥さん
そうなんですね…ズルトラからの機種変だったものですぐに飛び付きましたけど、新機種でまさかこんなキャンペーンがあるとは(笑)

書込番号:19932361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/07 07:35(1年以上前)

私もXperia Z1で今月2年なので10000円auウォレットキャッシュバックの案内が来てました。

私+妻+auひかりを使って2年なのでソフトバンクに全て乗り換えしたら安くなるのか調べて検討しようと昨日auにMNP検討中と電話したら15000の機種変更用のポイント付けてもらい、併用できるので25000円引き可能なことを確認しました。

オンライン予約の5000は併用できるかわかりませんがこれもサポートセンターに聞いてみたいと思います。

またauは機種変更にアップグレードプログラムも出来たのも今回知りました。

auは乗り換えなくても長期ユーザーを大事にするスタンスになって来てるのでしょうか?

書込番号:19936021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)