端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 5 | 2018年4月14日 13:54 |
![]() |
6 | 6 | 2017年1月25日 18:16 |
![]() |
75 | 24 | 2017年1月29日 17:25 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月18日 19:02 |
![]() |
49 | 11 | 2016年11月30日 20:28 |
![]() |
9 | 5 | 2016年11月19日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Android全体の仕様なんでしょうけど、この機種を使用しているのでここで質問しますので、的外れな回答はご遠慮ください。
ロック解除を指紋認証にしていていますが、何らかの拍子に題名通りの「セキュリティを強化するためにパスワードが必要です」になり、パスワードを入力しなくてはならなくなってしまいます。
google先生に聞いても探し方が悪いのか、的確な答えが出てきません。
どのような条件で、この様になるのか教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
24点

別機種ですが、指紋認証でロック解除にしていても再起動後にはパスワード入力が必須にはなりました。(android5か6のアップデートから)
そして自分の端末は突然画面がブラックアウトして「再起動後には指紋認証はご利用いただけません」等のメッセージが出ることがあります。(何が原因か不明)
入力すれば普通に先ほどまで使っていたアプリがそのまま表示されているので実際には再起動はしていないんですが…。(ゲームのpause表示のままだったりします)
同じような事例だと思ったのでコメントさせていただきました。的外れでしたらすみません。
自分の機種はGalaxy S5です、もうそろそろへたってきてます…。
書込番号:20430276
13点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。
端末の再起動後や起動時にパスワード入力なら話はわかるんですよね…( ̄▽ ̄;)
画面消灯して再度画面ONにすると「セキュリティを強化するために・・・」って出るんですよね。
それが、一回で済むこともあれば複数回出てくることもあり「??」ってなってしまいます。
書込番号:20431107 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

最近dCardのアプリ追加されてからですかね?。
書込番号:20431210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近何度パスワードを入力しても、同じことを繰り返すようになりました。
かと思えば、パスワード入力指示がある時、ホームボタンの左脇にある戻るボタンで、キーボードをキャンセルすると、あら不思議いつの間にか顔認識で認識されて、いつでも解除できる状態になりスライドさせるとそのまま解除!!?
でも、パスワード入力指示はそのまま( ̄▽ ̄;)
smartlockで顔認識にはもちろん設定してますが、何か本来の動作と違わないですか?
私だけですか?こんな症状の人他いると思うのですか?
それとも、何かのバグでバックドアみたいなのを発見したのですか自分?
書込番号:20814752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私はXZ1Compactですが、
同様の症状で検索し、ココに来ました。
二日に一度ぐらいの割合でそうなります。
書込番号:21750685
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
こちらのスマホを使っているみなさんにお尋ねします
LINE天気の動作がとても遅いです
三時間ごとの表示や地域の切り替え、設定など、とにかく全体的です(ノД`)
キャッシュのクリアやデータの削除とアンインストールをしても変わらずです
なにか邪魔してるアプリなど有るのでしようか?
書込番号:20421725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熊ちゃん@自宅さん
au版ではありませんが、あしからずご了承下さい。
docomo版のXPでも動作がおかしいです。具体的には熊ちゃん@自宅さんの書き込みされている様な動作の不安定さ、特にホームボタンやアプリ一覧を押しても即座に切り替わらずブラックアウトしたような画面になったり、戻るキーの動作を一切受け付けない状態に陥ったりします。
プレイストアのレビューで、Xperia X Performanceから投稿されているレビューを見るに、どのレビューでも動作の異常を指摘されているので、Xperiaでは動作検証を行っていない様です。
一度、Line天気のデベロッパーにメールで一報を入れておいてはどうでしょうか。
プレイストアでline天気を開き、一番下にスクロールさせると「メールを送信する」という項目がありますので、そちらからコンタクトが取れます。
書込番号:20422111
3点

>sky878さん
やはりおかしいのですね
作者にメールしてみました
何か分かるといいのですが(^_^;
書込番号:20425042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
未だになんの返信も有りません(^_^;
まともに動いているAndroid端末はどのバージョンまでですかね?
機種等有ればまた何か分かるのかもしれませんね
書込番号:20453852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊ちゃん@自宅さん
調べましたら、こちらのフォーラムから問い合わせとなるようです。
https://contact.line.me/
確かツムツムの件で問い合わせた時には、あのメールアドレスから行けたと思ったんですが・・・
私の間違いでご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
さて、動作についてですが、若干バージョンの違うZ5(6.0、XPは6.0.1)でも動作はおかしい状態でした。
さらに言えばAndroid 4.4.2のZ1でも真面に動かなかったので、流石におかしいと思ったらアプリの最終更新が2013年6月・・・
完全に放置プレイされている状態です。
今更アプリの更新が来るとも思えませんし、諦めるほかないのかもしれません。
書込番号:20455300
1点

>sky878さん
教えて貰ったとこに問い合わせましたが、未だになんら回答はありません(ノД`)
もう諦めて別の似たアプリ探そうかと思います
気にって入るだけに残念です(;´д`)トホホ…
書込番号:20468869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ようやく更新されました
以前のようにサクサク動いています\(^o^)/
書込番号:20601657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SoftBank
室内常温での動画撮影で、本体温度上昇のため5分ほどで強制終了してしまいます。
何度やっても同じ。
どんなに高性能なカメラでも撮れなきゃ意味がないですよね。
標準カメラアプリ以外だと終了はしませんが、代わりにカクカクした映像になります。
iPhone6ではそんなことは一切なく、真夏の屋外でもかなりの長時間撮影が出来ました。
昨日静止画撮影でも検証してみましたが、カメラ機能に関しては画質も含めiPhone6の方が全般的に高性能です。
スペックがあてにならないというのを身をもって体験しました。
スペック以前にそもそもまともに撮影できないのですが。
尚、きちんと撮れていた数分間の動画に関してだけはXPERIAの方がやや上でした。
でも10分以上の撮影をしたいという方には向きません。
冬場の屋外専用でしたら良いでしょうけど。
検索すると似たようなケースが多くありますので、XPERIAというのはそういう機種なのだと思います。
ソニーやソフトバンクもそれを認識しているはずです。
あれほど高性能なカメラ機能をアピールしておきながらまともに使えないというのは、企業として許される行為ではないと思うのですが…。
原因が発熱ですから何が起こるか分かりません、はっきり言ってリコール対象だと思います。
返品して全額返金して頂きたいですが、SONYはともかくソフトバンクは「それが仕様」などと言って応じないでしょうから、消費者センター等の機関に訴える予定です。
予想に反して返品が受け付けられたらまたこちらに報告します。
日本製であるXPERIAには期待していただけに、そういった意味でも残念です。
おとなしくiPhone7にしておくべきでした(-_-;)
書込番号:20420500 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

実際にそんなレベルの製品なら、今頃ここの掲示板が別の意味でお祭り騒ぎになっていると思いますよ。
書込番号:20421637 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>何度やっても同じ。
何も変更しないで同じことを何度やっても結果は同じだと思うけど・・・androidは特に
アプリ同士が何かの不具合起こしてるんじゃないの?調べてみた?
カメラ発熱うんぬんかんぬんは4k撮影では多かったけど通常撮影ではあまり聞かないけど。
でもまぁ設定とか色々分からない人はiphoneにしといたほうがいいね。特に何も触らなくてもいいし。
スレ主さんではandroidは手に負えないと思うよ。
書込番号:20422679
3点

実際にそんなレベルだったんですよ。
事実をそのまま書きました。
さらに昨夜、自動回転の不具合に対するアップデートをしたところ、今度は動画がカクカクと撮影されるようになってしまいました。
コマ落ち?というのでしょうか?
映像が飛びます
これも、何度やってもおなじです。
例によってiPhone6で試すと滑らかな動きです。それが普通ですよね。
アップデートする前は強制終了はしても、標準カメラアプリでカクカクすることははなかったのですが。
重ね重ね酷すぎます。
自動回転が出来なくなる不具合は確かに直りましたけど
書込番号:20424549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入したばかりでさほとアプリも入れてないですし、そもそも最初に試した時からそうでした。
調べようにも何をどう調べたら良いのか。
また、別の方への返信にも書きましたが、SONYからのアップデートを試したところ、今度はカクカクした動画しか撮影できなくなりました。
なんというか、車がエンストを起こした時のようなイメージで、コマが小刻みに(時にかなり大きく)飛ぶ感じです。
動く被写体を追う限りでは大丈夫なのですが、本体を動かすとその動きに撮影がついて行けてないようです。
やはりiPhone6でも検証してみましたが、普通に滑らかに撮れています。
というか、何十年か前のビデオカメラでもこんなカクカクはしていませんでしたよ(>_<)
代わりに撮影時間は若干伸びたような気がしますが、これでは。。
設定をいじくらなきゃ正常に使えないような製品ならば、それをきちんと消費者に言うべきではないかと思います
書込番号:20424608 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

先ず、スレ主さんのXperiaが"正常な状態"という体で話を進めていること自体が間違いです。真っ先に後入れアプリの異常を疑いセーフモードでの確認、それでもおかしいのならスマホ自体を初期化、真っ新な状態でもおかしいならショップに持ち込み初期不良交換。これが普通の流れかと思います。
先にも書きましたが、ろくに撮れないのなが仕様なら、ここのサイトでスレ主さんと同じ現象の報告が多数なければおかしいですよ。
それと、一つお聞きしますが、撮影時はどの様な設定で撮影していますか?
書込番号:20424762
3点

sky878さん
ありがとうございます。
セーフモードで試したところ、カクカク感は今までになく酷くなり、数十秒で本体温度上昇のため一部機能が無効に、1分程で録画が強制終了しました。
初期化は今すぐには試せないですが、使い始めからこんな調子だったので、きっと変わらないような気もします。
設定はフルHDの30or60。
60の方が滑らかですが、あっという間に警告が出てしまいます。
その他の設定はいじってません。
追尾フォーカスがONになっていましたが、試しにOFFにしても同じでした。
手ぶれ補正はスタンダードです、というかスタンダード以外を選べなくなっています。
逆にお聞きしたいのですが、皆さんがお使いの同機種では録画の強制終了はしないのでしょうか?
もしかしたら、多くの人は数分程度の録画しかしないため問題視されてないだけとか。
カクカクに関しては、私はiPhoneの滑らかさを経験しているので認識できたとも考えられます。
が、それは小刻みなカクカクに限ってのもので、明らかに異常だと分かるものも少なくありません。
もしこれがアップデートによる不具合だとしたら、これから騒ぎになるのではないでしょうか?
書込番号:20424930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pokumapoさん
んー、ということは保存先ストレージを本体ではなくSDにしていそうですね。
それと、スタンダードしか選べないのは60fpsを選択しているからです。
ちなみに、60fps設定での撮影は温度上昇の警告が4K撮影より早いです。(XPは標準カメラアプリでは4Kの設定が非表示にされており、選べませんが)
といっても、温度警告はカメラアプリ単体で制限を掛けているので、別のカメラアプリだと制限は掛かりませんし、長時間撮影可能です。
有難い事にXperiaは海外でも販売されているため、テスト動画が多数用意されています。
https://youtu.be/qo0ZKiwwz28
一応、一個だけ貼っておきます。(調べれば他にも多数動画が出てきます)
先にも書いた通り、XPでは4K解像度の撮影は無効化されてるので、XPはfullHD 30fpsの設定で撮影が行われています。
もし、アップデートでの影響なら今さら報告は出ないでしょうし(docomo版は約一ヶ月前にアップデート済みのため)、docomo版やau版でも同様なアップデートがされているので、アップデートの影響でない可能性の方が十分に高いかと。
iPhone 6は自分も持っていますが、iPhone 6は特別滑らかではないし、iPhone 6を体験してからだとXPの動画撮影がカクカクに感じるということはありません。
動作面ではiPhoneの方が安定度は高いんですがね。
手っ取り早いのは初期化ですが、それが出来ないのならすぐさまSoftBankに持ち込むべきです。
SoftBankにはデモ機が置いてあるところはまだあるでしょうし、比較が簡単に行えるでしょう。
何より初期不良のことを考慮するなら、交換可能期間もあるでしょうから早いうちに行動する方がいいです。
書込番号:20425235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、保存先はSDカードです。
この機種で長時間撮影をするため、わざわざ200GBの物を購入しました(-_-;)
30にすると途端にカクカクが酷くなり、状況にもよりますがやはり5分以内には終了してしまいます。
起きがけ等、しばらく放置していた場合のみ10分程度は行けることもあるようですが、それでも短いですし1日1、2回しか使えないことになってしまいます。
また、30ですとざらついたような映像になり、それだとちょっとこの端末を選んだ意味がなくなるような気がします。
サードパーティーのアプリもいくつか試しましたが、映像の飛びがいっそう酷くなりとても使用に耐えません。
特に熱を持ってくるとカクカクというかガクガクし始めますので、そもそも本体性能の限界なのではないかと推測しています。
iPhone6が特に滑らかというより、普通に撮れるということです。
公称値通りというか、XPERIAのように宣伝文句とかけ離れた状態にははなりません。
動画ではXperformanceで50分以上撮影出来たことになっていますが、真冬のカナダの屋外とかで撮影したとしか思えません(笑)
日本での動画も見ましたが、15分程度だったかと思います。
そもそもこんな検証をされてる事自体がおかしいではありませんか!
しかも海外でまで…日本の最先端がこんなものだと言われているようで何だか恥ずかしいです(T_T)
iPhoneを模倣して作ってはみたけど、結局こんなレベルだ(笑)みたいな。。
ソニーは良く平常心でいられるなと思います。
熱問題を改善できないのであれば、少なくともカタログや広告に「5分以上の動画撮影はできない可能性があります」等と明示すべきでしょう。
それをしないのであれば騙しているのと同じです。
実際には2分ほどで終了することもあります、これで何も対応してくれなければ消費者は「騙された」と感じるでしょう。
実際そう感じているのでちょっと厳しい書き方をしています。
ソフトバンクショップでは取りつく島のない対応をされることが目に見えていますが、一応持ち込んでみるつもりです。
確かに早い方がいいですね、どうもありがとうございます。
熱終了が世界でも取り沙汰されている以上、交換品でも結局同じになる可能性もありますが、やれることをやるしかないですね。
本当は返品してiPhone7に変えられれば一番良いのですが…。
本当に、何かを買ってこんなにがっかりしたことはそうありません。
少なくとも長時間撮影を目的にされる方は、XPERIAだけは選ばない方が良いです。
私のように嫌な思いをしてほしくありませんから
書込番号:20425821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず保存先を本体にして、動作を確認してみては。
SDカードの転送速度、相性などもありますし。
今、そばにあるXPERIA Z1でフルHD動画撮影を
10分程度動かしましたが(保存先は本体)、
特にエラーもなく、なめらかでしたよ。
古い機種でアレですが。
書込番号:20425879
0点

>使い始めからこんな調子だったので
ということでしたら、たまたま運悪く初期不良含みの個体を掴まされただけなのでは。
もし自分なら最初いきなり症状が出た時点で真っ先にショップへ持ち込みますかね。
書込番号:20425882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>*金ちゃん*さん
ありがとうございます。
内部ストレージでも試してみましたが、ほとんど同じでした。
かくん、かくんと、常に何かに引っ掛かりながら映像が進む感じ…なんなんでしょうねこれ。。
そしてやはり5分以内には終了します。
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
最初はこんなもんかと思っていたんですよ。
そのうちアップデートとかで何とかなるんじゃないかと思っていました。
私の場合、長時間撮影は屋外で行いますので、春先位までに何とかしてくれたらと。
そしたら、アップデートで改善するどころかカクカクまで追加され…。
SONYはたぶん、X performanceについてはなかったことにしたいのではないでしょうか?
XZ発表時のコメントを読むとそう思えてなりません。
私が疑心暗鬼になってるふしもありますが(笑)
ソフトバンクには向こうに責があるにも関わらず「応じられません」の一点張り対応を何回かされているので、どうにも足が向かないんですよね。
今回もそれをやられたら、もう自分を抑える自信がありません(-.-)
新聞に載ったら私だと思って下さい(笑)
書込番号:20425992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pokumapoさん
「こんなもんか」とはとても思えないレベルのようにお見受けします。
先の方の仰るとおり、本件のような症状がX Performanceのデフォの動作だったらそれこそこの板はお祭り騒ぎかと思います。
セーフモードで更に症状が悪化するなんて個体は先ず論外です。
交換 or 修理何れにしてもショップへは持ち込むことになるので、端末初期化したサラの状態で店員に症状を確認させましょう。
如何に酷いショップであろうとも拒否したり反論したりする余地は無いハズです。
初期不良だろうが何でもかんでも見境なく、SONY/Xperiaを叩いて悦に浸る輩どもには大好物の餌スレになり得ます。
おそらくこの後「Xperformanceなんて買うからだ。だから俺の言ったとおりだろ」的ないつものお間抜けな書き込みが入る前に(スレ主さんの不良品を掴まされたお怒りはごもっともとして)
キャリア側のまっとうな対応を求められて無事解決に至りますようお祈りしております。
くれぐれも新聞には載らないよう冷静沈着な対処で臨みましょう♪
書込番号:20426234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pokumapoさん
撮影時間のテストは自体、おかしいものではないと思います。iPhoneはハード設計とソフトウェア設計が共にかなり安定しているため、負荷率の高いことを長時間熟しても"動作が怪しいぞ!"なんて事は滅多になりませんが、Androidの場合そうはいきません。
特にsnapdragon810が出始めた頃に、各社から爆熱なスマホが出回ったり、4K解像度の撮影が可能になりこの手の問題が話題になりました。
最近のAndroidの中ではトップクラスに鎮座しているハイエンドスマホ、Galaxy s7 edgeでも温度上昇によるカメラの強制終了はあります。
あちらはXPより筐体のサイズも大きいし、設計の違いもあるのでXperiaより強制終了する事は少ないでしょう。(報告件数の少なさも際立っています)
言ってしまえば、この手のCPUを常に動かし続ける動作は、スマホという製品では往年の問題です。
特にXperiaは、放熱があまり得意ではありません。Z5やXP辺りから本腰を入れ、かなり緩和されてきていますが。
docomo版で申し訳ありませんが、一応撮影可能時間の確認をしましたのでスクショを貼っておきます。
通常XPでは、ほぼ問題のない撮影時間が確保できます。
60fps撮影時は、仰る通りカクカクになる事が確認出来ましたが、バッテリー温度が45℃程を越した辺りでの話です。
30fpsでは40分を過ぎても機能制限の警告はありませんでしたし、終始カクツク事無く撮影可能です。
Softbankの件ですが、確かにショップの対応は酷いですね。iPhone 6はSoftbankで契約していますが、Softbankでは一悶着どころか三悶着程やりあった事があります。
ただ、iPhone 6を買う際に近所のショップから少し離れたショップで購入しましたが、そちらの対応は至って普通のショップという感じで、docomoレベルとまではいきませんが、問題のない接客をしていました。
Softbankでも購入店以外での初期不良交換等を受け付けている筈ですから、一度他店舗に出向いてみては如何でしょう?
一応、Softbankのサポート(157)で確認を取ってからの方が良いと思いますが・・・いい結果になると良いですね。
書込番号:20426507
1点

>りゅぅちんさん
どうもありがとうございます。
いずれにせよやはり初期化は試した方が良いのですね。
アップデート後にカクカクするようになったと認識していますので、その検証にもなりそうです。
一応昨日ショップに持って行ったのですが、オンライン購入のため157の方で先に確認した方が良いですよとのことでした。
また、初期不良による交換はソフトバンクではやっていないそうです。
本体を新品に交換するということはあり得ず、あくまで修理扱いになるとのこと。
初期不良というのは客に手渡す前に発覚するもの、という認識なのだそうです。
良くあるソフトバンク内法律ですね、これで何度も煮え湯を飲まされました。
でもその店員さんは親切に説明してくれたので感謝しています。
今後の問題は157での対応になります。
明日以降に電話する予定です。
>sky878さん
検証までして頂きどうもありがとうございます。
これは何らかのアプリを使うと確認できるのでしょうか?
確かに、ある程度の時間撮れていますね。
Androidの場合、室温26℃でそれだけ撮れるのでしたら十分なのでしょうか。
私の場合長時間の動画撮影は屋外使用が殆どなので、真夏であっても30分程度は連続して撮れて欲しいのですが。
何故iPhoneは安定しているのにAndroidにそれが出来ないのか、大変不思議です。
分解するなりして研究したら良いのに…。
いずれにしても私の端末ではsky878さんほど長時間の動画撮影は不可能なようです。
たまに冷え冷えの状態から撮影すると室内でも10分〜20分ほど行けることはありますが、コンスタントに性能発揮してくれなければ意味がありません。
ということは、やはり端末の不具合なのでしょうか…?
もしくは個体差があるとか?
それだと仮に交換してくれたとしても安心はできませんね。。
もっとも交換は出来ないと言い切られましたが。
私の場合は60fpsだとやや滑らかになり、30fpsだとカクカクします。
sky878さんとは逆ですね。
撮影開始当初からカクつきますので、発熱によるカクカクとはまた別の理由なのでしょう。
今日も少し検証してみましたが、60fosですらたまにカクつくようになりました。
私の言うカクつきは、あくまで端末側を動かした時、いわゆるパンした時にのみ発生します。
カメラの動きに映像がついて行けず、直後に加速してついてくる、コマが飛んだようになる感じです。
カメラを固定していれば、被写体がどんなに動いても非常に滑らかに撮れています。
iPhone6と比べても遜色ありません、むしろこちらの方が綺麗ですね。
ということは手ブレ補正機能が上手く働かずかえって悪さをしているのか?などと推測しています。
以下はマイナス思考的な愚痴ですが、修理対応になったとして異常個所が分からなかったりしたらどうなるのでしょう?
私は一円も払うつもりはないですが、仮に有料の修理をしたとして、戻ってきたものが改善されてなかったら?
ソフトバンクは返金にも応じないでしょうし、端末は不具合を抱えたまま料金は支払い続ける…ということになりますね。
過去に、設定上使ってもいないモバイルデータ通信料を請求されたこともあります。
それはiPhoneの不具合で勝手に接続された可能性があるのでAppleに診てもらえ、とにかく金は払え、という言い分でした。
本当、客の立場などどうでも良いのでしょうね。
もし今回の件で揉めたらソフトバンクとは決別し、さらに法的措置を採ることになるでしょう。
唯一頼みの綱はSONYの対応です。
不具合を持つ製品を提供してしまった以上、ソフトバンクが何を言おうときちんと責任を取って欲しいですし、そうしてくれると信じています。
書込番号:20430801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pokumapoさん
あら、、HPでは交換を思わせる内容を書いておきながら、初期不良は修理対応が原則なわけですか・・・
でも、ショップによっては交換対応をしている店も存在しているらしいので(実際、5年程前になりますが私も初期不良交換をしてもらった事があります)、訳のわからない状況ですね・・・
https://www.softbank.jp/online-shop/note/system/return/
それと、オンラインショップでの購入でも、実店舗で保守対応をしている筈ですが、質の悪いフランチャイズ制度のせいで整合性がイマイチ取れていない様です。
修理に関しては、"修理になり有償なら連絡をくれ"という事を念押しし、相手に確約をしてもらった方が良いと思います。もしかすると"修理に出す場合見積もりを取るようなシステムはない"と言われる可能性があるかもしれませんが。そこはSoftbank側との交渉になると思います。
今回のXperiaは初回出荷辺りのXPで大分やらかしてしまっていたので(タッチパネルの問題)、問題が無くても基板から何から何まで交換してくれる可能性が高いです。少なくとも出始めて1,2ヶ月はその様な対応でした、が、この時期になるとその対応も無くなっているかもしれません。
温度に関しては「AID64」というアプリで確認が可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.finalwire.aida64&hl=ja
一つ、宜しければ確認して頂きたいのですが、本体が冷めている状態からAntutuというアプリでベンチマーク(CPUやGPUの処理性能を確認するアプリ)を取って頂けないでしょうか。(出来れば開始前のbattery温度と共に)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja
お手間をかけ申し訳ありませんが、もしかすると異常のないXPと大きく差がありそうです。
もし、差が極端にあったとしたら端末の異常が濃厚になるかと思います。
もう一つ可能性があるとしたら、稼働中のプロセスが暴走してしまっている状況になっているか。
こちらの件はXPではありませんが、同じ機種と比べても極端に動画の撮影時間の伸びないスマホを確認したら、稼働中のプロセスの内の一つが暴走状態に陥っているせいで負荷が常にかかっており、そちらを直したら正常品と変わりなくなったというものがありました。
こちらは稼働プロセスを見れるアプリをインストールする事で確認出来ます。ただプロセスの暴走なら、軽い動作でもスリープ中でもバッテリーが常に減っていくので調べるまでもなくおかしいと気づくと思いますが。。
何はともあれ、一度初期化を試した方が良さそうなのは間違いないのが現状だと思います。SDやSIMを抜いた状態で確認する方が、尚良いです。
負荷の低い30fpsよか、負荷の高い60fpsの方がマシな動きをするあたり、ソフトウェアの問題ではない気がしますが・・・
Softbankはカスタマーサービスでも受け答えする人によって全く違う事を平気で言ってくるので、電話でやり取りする場合は録音しながら電話した方がいいと思います。
スマホなら以下の様なアプリがあります。
http://japan.cnet.com/app/android/35082274/
書込番号:20430898
0点

>sky878さん
重ね重ねありがとうございます。
いまいちやり方が分からなかったのですが、とりあえず計測してみました。
が、JPEGでないと画像アップロードできないと言われ、今変換方法を調べているところです。
もう少しお待ち下さいm(__)m
ちなみにトータルが121995でした。
書込番号:20432255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>pokumapoさん
お手を煩わせてしまい申し訳ありません。
それだけのスコアが出るのなら、処理関連では問題は無さそうですね。特に温度が上がりやすい訳でもなさそうですし、、、
カメラモジュールや、カメラ関連のチップに異常があるのかもしれません。
ここまで来ると初期化をするしかなさそうではないでしょうか。私だったら、一応確認のためにカメラアプリの初期化を先に試してみますが、初期化以外の他に手だてはないかと思います。
それでも駄目なら、SoftBankとやりあうしかなさそうですね。。
書込番号:20434021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
とんでもありません、むしろ知識が増えて嬉しいです。
こちらこそお手を煩わせており申し訳ありません。。
分かりました、預ける時にはどうせする事ですし、ソフトバンクに電話する前に一度初期化を試してみます。
仰る通り、原因を絞り込むためまずはカメラアプリ単体の初期化を試してみたいと思います。
カクカクだけでも改善すると良いのですが。。
書込番号:20434308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
以前はイヤホンを接続して、メール、ライン通知を受けると、イヤホンからしか聞こえませんでしたが、いつの日からか、イヤホンを接続していても、スマホ本体からも音が出るようになっています。
この設定変えることできますか?
書込番号:20404048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エットゥーダイキチさん
最近のXperia機種では、通知/着信/アラームはイヤホンの有無に関わらず本体スピーカから流れるのが仕様ですね。
イヤホン装着時、本体から流れなくなるのはゲームや音楽等のメディア音のみです。
通知音を本体から出したくない場合、ステータスパネルにて【サウンドOFF】もしくは【バイブ】モードに設定すれば宜しいかと思います。
書込番号:20404134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
すぐ電が使えなくなり、DOCOMOに持って行き調べて貰いましたが異常なく修理にも出しましたが異常なく帰って来ました。暫くはすぐ電使えましたが、直ぐに反応しなくなりアプリをアンインストールして暫くしてインストールしたらまた暫くは使えて、また使えなくなります。時々携帯を振ってますが、反応する時と反応しない時があります。皆さんは、どうですか?
書込番号:20403862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スグ電、不安定ですよね。
私の場合、全く使えなかったのが10月末のアップデートで使えるようになりました。
11月6日のアップデートで使えるようになった人もいるみたいですね。
一応確認ですけど、ソフトウェアアップデートは済ませておられますか?
もしくは保護フィルムなどで近接センサが反応してしまっているとか
各種センサーのテストはこのようなアプリで。
https://play.google.com/store/apps/details?id=example.android.sensor
書込番号:20403945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も使えなくなりましたが、アップデートで使えるようになりましたよ
本体のソフトウェアのアップデートです
試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20404328 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップデートは、しました。ただすぐ電が不安定で、出来るときと出来ない時が、あります。>こーじ76さん
>そうたパパさん
書込番号:20404682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

近接センサのテストはされてみましたか?
保護フィルムが干渉してスグ電の動作が不安定になるといった事例がありました。
確認事項としては、「ホーム画面で振っているか」、「タスクキラー系のアプリ(最適化など)を使っていないか」くらいでしょうか。
電話をうける動作も不安定ですか?
書込番号:20404809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もつい先日まで本当に同じような症状でしたが、私の場合は画面に貼っていた保護フィルムが接近センサーに干渉してしまっていたことが原因でした。
「スグ電」はセンサーを使わないと使えない機能なので、まずはセンサーテストをしてみるべきだと思います。
現在、センサーテストアプリは大変便利なものが出ていますので、テスト結果を踏まえて調べた方が良いと思いますよ!
今回から備わった新機能の「スグ電」が使えないもどかしい気持ちはよくわかりますから。
書込番号:20407018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーテストするも数字は0でした。また電話をかけると画面が消え電話の音がするだけで相手の電話が切れるのを待つ状態でした。給料DOCOMOSHOPに行き画面の保護シールを変えたら、電話もできスグ電も出来るようになりました。ありがとございます❗
書込番号:20414234 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

解決して良かったですね
画面の保護シールが原因だったのですね
書込番号:20414286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり保護フィルムが原因でしたか…。
解決してよかったです!
同じ経験をしたものとして、センサーテストアプリの便利さを痛感する経験ですよね(笑)
書込番号:20414313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XP割れたって聞かないですよね、私は薄い硝子保護フィルム使ってます、2回落としましたけど、薄いアルミバンパーに少し傷つきましたけど、本体は不具合なし、バンパーも友人にサンドブラストで傷きえました。
書込番号:20414691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たこ焼きちゃんさん
数字が0= 近接センサが反応してしまっている
ということでした。
やはり保護フィルムが原因だったのですね。
解決して良かったです!(^^)
書込番号:20415504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついでに文字化けも(笑)なおしたらどうっすか。
書込番号:20441743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
(多分)購入時よりスマートバックライトが全く機能していないようなんです。
センサ類は10月末のアップデートで直り、画面回転、スグ電など、それから機能しております。
どなたか何か分かりませんか?
書込番号:20403763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こーじ76さん こんにちは。
>>(多分)購入時よりスマートバックライトが全く機能していないようなんです。
具体的にどのような状況のもとで「全く機能していない」と思われているのでしょうか。
書込番号:20404517
2点

>taroちゃんぺさん
返信ありがとうございます。
スリープを15秒に設定し、スマートバックライトをONに設定。
この状態で、細かく振り続けても、大きく揺さぶり続けても、15秒で画面が消灯してしまいます。。
書込番号:20404791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ設定を試みたところ、私の端末はスリープ指定時間を過ぎてもバックライトを保持していますね。
一度強制リブートを実施してみたらどうでしょうか。(初期化されるような事はありません)
[電源]+ボリューム[+]を、本体が3回連続振動するまで同時長押し
書込番号:20404923
1点

自分も普段30秒にしてますが、15秒で試しましたが、大丈夫でしたよ。
書込番号:20405115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taroちゃんぺさん
ありがとうございます!
強制再起動を実施したところ、スマートバックライトが意図した通りに機能するようになりました。
通常の再起動と何か違うのでしょうか?
とりあえず、解決です(^^)
書込番号:20406673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)