端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年9月25日 19:36 |
![]() |
54 | 34 | 2016年10月8日 15:59 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年9月25日 05:41 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月25日 03:05 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月23日 19:09 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2016年9月24日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
Bluetoothのイヤホンで片耳だけの商品を探しているのですが見つかりません。通話だけしか使いません。知ってる方や詳しい方は情報お願いします。自分で探したのですが、見つかりませんでした。
書込番号:20237219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://wirelesslife.jp/era_specs.html
http://www.plantronics.com/jp/product/voyager-5200
http://www.jabra.jp/
このような商品とかですかね
どれも使いやすいですよ
私の今のお気に入りはPlantronicsです。
書込番号:20237307
1点

Bluetoothの片耳ヘッドセットであればkakaku.comの以下のリンクから探し出すことが出来ます。見てもお分かりの通りPlantronicsやJabraといった海外メーカーが強いです。
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec103=3
同じヘッドセットでも価格にかなりな幅がありますが、これは主にマイク性能の違いと考えて良いです。安いものはマイク1個のシングル、高くなるにつれてマイクが2個のデュアル、マイクが3個のトリプル、マイクが4個のクワッドとなっていきます。この複数のマイクの役目はノイズキャンセリングです。Plantronicsの製品を例に上げるとシングルマイクがM70、デュアルマイクがEXPLORER 500、トリプルマイクがVoyager Legend、クワッドマイクがVoyager 5200てな具合です。
僕はJabraのStormというデュアルマイクの製品を使っていますが、イヤーループで固定するタイプよりかは元々の形状がフックタイプの方が装着は安定し、聞き取りの判別度は高いです。但し、イヤーループタイプでも大抵は付属しているイヤーフックを併用すればフックタイプと同等の安定度は得られるでしょう。
Plantronicsの製品にはなくJabraの製品にある大きな特長はA2DPマルチポントです。スマホ2台使いやスマホ+タブレットないしはPCの2台同時使いとかをする時に確実な交互通話が出来ます。それから電波の受信感度もJabraの方が良いようです。
という事で入門用としてならJabra Boost、Plantronicsが良いならM70がまずはいいのかなと思います。
書込番号:20237431
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
充電中(05純正、社外品共に)
本体アップデートしましたが(wi-fiが無いため、auショップにて行おうとしましたが、ショップ店員の方々忙しいにも関わらず、行ってくれました(電池残量も少なかったので))
その帰り道に、シュガーソケット(アンカー製品)にて、充電中
同じく落ちたので
変化なしか?と、家で純正器05で、充電しましたが
やはり、起きました
sony問合せ
横着な態度で、アップデート失敗したんでしょうねとか
そんな、事例報告ありません
と、一点張り
はて?今思い越して気が付いたのだが‼
アップデート失敗したんでしょうねとの言葉は、何なのか?
事例上がっていて、対応しアップデートで改善されていると言うことか?
しかし、sonyは、何様のつもりなのでしょう‼
態度も対応も最悪でした
書込番号:20236448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

対策方法がなければ、そのような案内をするしかないでしょう。できることは無理やり修理に出すぐらいです。
ただ、フォームウェア更新による修正になる可能性が大ですね。
http://sumahoinfo.com/xperia-x-performance-docomo-au-reboot-while-charging-saikidou-zyuden-ac-adapter-05
書込番号:20236629
1点

こんにちは
SONY製品使っていない部外者で申し訳ありませんが
SONYさんは製造メーカーですよ。
少し冷静になって、相手の立場になって考えてみてはどうでしょう
SONYさんのその電話に出た方からしてみたら、、
「メーカーの社員としてロット販売、製造してんねん!億単位の仕事してんねん!なんでエンドユーザーの相手しなきゃいけないだっ!しかもシュガーとか砂糖に挿しても充電できんだろっ!シガーソケットだろ!なんでこんな頭の悪い横柄なエンドユーザーの相手して時間を潰さなきゃいけないんだよ!販売店に言えやっ!」
って気持ちをグッとこらえて対応してくれてる訳だから、傍から見てるとスレ主さんもどうなのかなっと、思ってしまいます。
auと相談された方がスムーズに話が進むのではないですか?
書込番号:20236746 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありりんさん
直ればいいのですが
把握していない=対応されない
ですね
明日にでもショップに行って、新品交換してもらいます
書込番号:20236762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P8Mさん
ホントだ(^-^;
シュガーになってる(笑)
見て、思わずふきました
直ればいいのですが(以下同文)
最初からの対応が頭ごなしでしたので、😒💢💢となりますょ
同じ応対されると
こっちは、どんだけ無駄な時間使ってるとおもうんゃ!!
てね
この対応に今まで7時間、新品交換に掛かる時間(アプリ再イン含む)が、また数時間ですね(。>д<)
ぁ、またイラついてきた
書込番号:20236770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下は、私の判断なのですが
多分
今回この機種が初めてとされて、売りにしている
電池寿命を伸ばす(名前忘れた)が、悪さしていると思います
そのプログラムが、悪さをして充電中の過負荷(電流、電圧)で、電源が落ちるのでは?と、思っています
機器の誤差範囲にて、発生するなら
新品に変えればいいのでしょうが
また、発生する可能性高いと言うことですね
書込番号:20236801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化けしている部分は何かの絵文字でしょうか?
キャリアモデルの不具合は、ユーザーは、そのキャリアとのやり取りで解決するのが基本です。
それをご理解なさっていれば、いきなりメーカーに問い合わせて不快な思いをされることは無かった、と思います。
書込番号:20237706
0点

ももちゃんさん
皆さん、メーカーの味方なのですね
面白い
auには、先に相談しておりますょ
その上での行動ですが
書いてなかったかな
新品交換してくれると
まぁ、確かに
sonyが、使えないのは理解できました
私も、他業界のメーカーしていましたので
対応仕方は、心得ていますが
一切sonyは、気にしないメーカーであることが良く解りました
2ヶ月も重大案件をほったらかしにし、無いことにする‼
その上で、新機種販売する
これでは、XZも同じ末路なのでしょう
書込番号:20237884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
まぁ、あなた方にとっては、他人事でしかないのですから
仕方ないのでしょうね
どんなに私が苦労させられても
理解は出来ないでしょう
同じ立場にならなければ
直ると確実な保証がないと言うことが以下に大変なストレスかも、理解できないのだから
書込番号:20237912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品取り替えは当然ですが良かったですね!
誰もメーカーの味方はしてませんよ(笑)
感情的には
「額、地面にこすりつける位の低姿勢で一からやり直せ!お前らメーカーのプライドなんか世界中どころか日本でも通じねぇよ!しっかりしたモン作れやっ」って思ってます。
ただ、それと現実は違いますから、auのお客様に対してSONYの社員がauを通さずに情報公開は出来ないですよ。
スレ主さんが余計に無駄な時間を使うだけなのでauに「しっかり動く物売れやっ」「原因は?次にまた同じ症状がでたら?」などauと話し合った方がよろしいのではないですか。と思っただけです。
後は、実際XPを持っている方と有益な情報交換できると良いですね。失礼しました。
書込番号:20238013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P8Mさん
明日、言われる通りにする予定ですょ
二度あったら
どうしましょ
まぁ、とりあえず
月払いは全て取り消しにしてもらわないとダメですね
あと、保証1ヶ月とのこと
9/26(月)から、1ヶ月にする事も大事ですね
と、言うか
起こるなら、即日
帰るなりでしょうが
書込番号:20238052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加
本日、半日の結果
本体、アップデート後
アップデート前よりも頻繁に発生するようになりました
書込番号:20238073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方の板でも書かれていましたが、ユーザー側から問い合わせられる窓口はキャリアしか存在しない筈なんですが・・・
http://www.sonymobile.co.jp/support/index.html
キャリアを通してのメーカーに直接電話を転送してもらい問い合わせる、という事も無理なはずです。まあ、そういう細かいところは置いておいて・・・
充電中の再起動(パスワードの入力画面も出てこない)不具合ならありますが、電源断は今まで出てきたことのない情報ですから、それを踏まえて考えると純然たる初期不良品と捉えた方が良さそうですね。
また、ACアダプター05を使用している際にかかる再起動についてはアップデートでは直りません。(経験済み)
修理に出すor異常のない製品に交換しか手はありません。
ちなみに、今回のXperia XPは初期ロット品や初期ロットに近い製品は必ずと言っていいほど不良を抱えている物が多いですから、交換する際に出来るだけ新しい製造月の製品に交換されることをオススメします。
最近の製造品は既存の不具合はほぼ抱えていないと思って大丈夫だと思います。
Z3と製造年月の確認方法が同じなら、simスロット内にあるプラスチック上のタグを引出し、【16W○○】(○=数字)の部分が製造年月になる筈です。
16が製造西暦、W○○の部分がその年の1月1日を基準として何週目に作られたか、がわかる様になっています。
書込番号:20238318
4点

まぁそもそも10万円近くも出して専用の充電器・USBケーブルが
付属しないって言うのもおかしいね。
XPはSoCとソフトで特殊な充電方法をとっているので
汎用の05でまともな動作がするのかが疑わしい。
(電池自体にも制御ICは積んでいるが、充電電圧等はSoC他が管理)
P9では9V・2Aの市販のアダプターを使っても急速充電出来ないようで
Huawei純正相当の充電器が必要のようです。
それくらい今は充電管理が細分化されているのに
どれでも一緒というのはちょっと?・・・・・
QC2.0、QC3.0規格では詳しいことはよくわかりませんが
+3.2V -3.2V +0.6V -0.6Vで制御して充電電圧を管理するようです。
XPはそれに加えさらに細かく制御しているようなので
汎用のアダプターでうまく行えるのかが疑問です。
10万円近くで付属品もなし箱も安っぽいではあまりでは??
書込番号:20238491
2点

skyさん
詳しくありがとうございます
調べましたが、表記は違うようです(。>д<)
そうなんですね
機器交換、修理で直るのですね
よし、店空いたらソッコー行ってきます
書込番号:20238672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dokoさん
その辺が、気になりますょね
調べると(店も知らない、記載もない)
05は、QC2.0と出ますね
XPも、QC2.0なので、いいのでしょうが
電圧変動が激しい時に発生するような
今は、アプリや、ブログ見てると何時もですが
購入からアップデート前は、100%になった瞬間や、その後が多かった気がします
シガーソケットの場合は、見てないので解りませんが(保証外でしょうし)
気になり、信号待ちで、確認
電源オフ確認、電源オン
次の信号に、再度確認
電源オフ、電源オン
を、20分走っただけで、数回繰り返しました
まぁ、シガーソケットなので、当てには出来ませんが(アンカーのQC3.0対応品ですから、電圧、電流変動させてるでしょうし)
書込番号:20238679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルバッテリーなどで正常に充電が出来るかテストしてみては?
SONYは充電器も付属させないとカキコミされている方がいらっしゃいますが、キャリアの判断のはずですよ。
私は海外のSONYストアでXperia購入していますが、充電器が付属していない事は一度もありませんでした。
それよりもモバイルバッテリーやイヤフォン、ケース、SDカードなど太っ腹でサービスしてくれる事が多いです。
書込番号:20239705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタ 05は汎用ではなく、Quick Charge 2.0に対応したACアダプタでX Performanceも正式対応しています。但し、初期不良率が高い製品なようなので別のアダプタも試してみるのがいいでしょう。
シガーソケットは製品によってばらつきがあり、ものによってはバッテリーにダメージを与える可能性もあります。充電が途中で終了したり、何度も充電を繰り返す場合は利用をやめた方がいいでしょう。
書込番号:20239777
2点

>電脳城さん
誰もソニーがとは言ってませんが・・・・
販売元はキャリアです。
海外では1万円でも充電器・ケーブルは付いてきますね。
多くはSDカードやケース・フィルム色々サービスはありますね。
>ありりん00615さん
05はXP専用ですか?
じゃないですよね?ならQC対応の汎用品です。
充電制御はどれもどれも必ず同じでは無いので
XPは特に特殊なので専用の充電器があってしかるべきだと思います。
500円もしない物が付かないのは単にキャリアの殿様商売だからでしょう。
本来ならキャリアがメーカーに不具合が出ないように
徹底して管理しなければならないはずですが殿様商売なので
逆に不具合承知でいるのかもしれませんね。
買い換えサイクルを早めるために。
https://www.youtube.com/watch?v=1CdcFspJPlc
QC2.0規格の仕様説明です。
電池-SoC-充電器をリンクして制御しています。
実際にP9Plusで9V2Aの市販(ソニー製)の充電器では急速充電出来ませんでした。(通常充電のみ)
出来る物があったり出来ない物があったりでは05は果たして
XPにきちんと充電制御出来るのかは確定は出来ませんね。
充電出来るのときちんと制御出来るのとは違います。
そこが専用品と汎用品の違いだと思います。
書込番号:20239944
0点

皆様
色々とアドバイスありがとうございます
まず、製造ナンバーw○○は、ありませんでした
本日、auショップへ行ったところ、安心サポートへ電話して欲しいとのこと(昨日聞いていれば、ラプラスゲット出来たのに(涙)、まぁ、昨日ラプラス卵から孵ったのでいいかな)
本体リフレッシュをしてみてください
と言われ、行いましたが
症状は変わらず
先週の水曜か木曜に前機種 Z3を落として画面破損してしまい、今回XPに交換しました
本当はqc3.0対応品を買う予定でしたが(涙)
症状をまとめました
購入当日、16:00頃迄、Z3を05にて充電、問題なく充電完了
18:30頃、XPに購入
19:00頃、家で05により充電、電源オフ症状発生
翌日 シガーソケット(アンカー製qc3.0出力)にて、充電中も同様に発生
帰宅後、05にて、同様に発生
その後、何度も同症状を繰り返す
QC2.0出力と当器(XP)のバッテリー長持ちのプログラム問題ではないか、疑い
シガーソケット、qc3.0出力ではない方で充電すると、発生せず
家で、社外品を使い(出力5.2V,1.2A)充電
症状出ず
もぅ、このプログラム疑うしか無くなりましたょ
書込番号:20240169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう
私が問合せしたのが、皆様がおっしゃるキャリアなのでしょうね
書込番号:20240197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
すみません。教えて下さい。
夫婦でこちらの機種を使っております。更新したアップデートプログラム(ビルド、カーネル、バージョン)も同じですが、電源投入時、私のはロゴ表示、防水の注意書き、Androidロックを入力するとすぐにアイコンの画面が出ます。かみさんのはロゴ表示、注意書き、Androidロックのあとにまたロゴ表示、防水注意書きが出ます。その後にアイコンの画面なります。若干私の方が防水の注意書き表示が長めです。どこが異なっているのでしょうか?お願いします。
書込番号:20232317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidが起動する際、裏でどのような処理が行われているのかはわかりませんが、『スマートフォンの空きメモリを使って』一生懸命起動準備をしているのだと思います。
あくまでも喩え話なので正確な情報ではありませんが、仮に起動準備で100のメモリが必要だとして、メモリが50空いていれば作業工程は2回で済みますが、メモリが20しか空いていなければ作業工程は5回必要です。
同じバージョンやビルドであったとしても、インストールされているアプリや電源OFFする前に何をどれくらい使っていたのかはそれぞれ異なりますよね。
起動時間の差についてもさほど気にする必要は無いと思います。
書込番号:20232601
2点

>ムッシュくまおさん
ロゴ表示が2回というのは明らかに異常のように思います。
何らかの原因で起動エラー→リトライ→再起動リピートしてる、としか考えられないですね。
おそらくアップデート処理中のどこかで躓いたのではないでしょうか。
原因を特定するのはかなり難しいと思われますがあまり心地良いものではないですし、端末を一旦初期化してみるのがベターのような気がします。
書込番号:20232892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パスワード設定時の設定の違いです。
パスワードを設定する際(指紋認証ではなく【画面ロック】の設定)、【起動保護】の【携帯電話の暗号化解除にpinを利用する】にチェックを入れて続行すると、起動時に、起動→ドコモやXperiaロゴ→防水関連の画面→ロック画面→ドコモやXperiaロゴ→防水関連の画面という順番で起動します。
※【携帯電話の暗号化解除にpinを利用する】のpinの部分はロック方法により変わります。
なので、起動保護の設定を【いいえ、入力しません】にチェックを入れて続行すると、奥様の機種と同様の動作に切り替わります。
ちなみに蛇足ですが、起動直後の指紋認証利用は指紋認証後にパスワードの入力を求められますが、上記の起動保護を利用すると、パスコードを求められずに指紋認証だけでロック解除が可能になります。
書込番号:20234204
4点

すみません、訂正させていただきます。
×なので、起動保護の設定を【いいえ、入力しません】にチェックを入れて続行すると、"奥様"の機種と同様の動作に切り替わります。
〇なので、起動保護の設定を【いいえ、入力しません】にチェックを入れて続行すると、"ムッシュくまおさん"の機種と同様の動作に切り替わります。
すみません、少し読み間違えておりました<(_ _)>
書込番号:20234295
1点

皆さん、いろいろありがとうございました。
同じになりました。ちょっとしたことですが、なんか、落ち着かない感じでした。ありがとうございました。
書込番号:20234585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムッシュくまおさん
大変失礼いたしました。
パスワード設定関連に考えが及ばず、全くの的外れな回答してしまいまして申し訳ございません。
書込番号:20235441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
此方のXperia X performanceは皆さんは
調子は良いですか?
@反応が遅くなったり敏感になったり。
A誤文字が勝手に入力される
Bゲームアプリ(ポケモン・モンスト・パズドラ)
遊ぶ際に遅れ反応または抜け反応
僕の予想では
Xperiaシリーズは発熱問題が多くスペックを抑えたかと思います。
発熱問題は主にバッテリー・CPU・メモリーなどの負担が多くXperiaでは過去フリーズしたり電源が入らなくなるといった事が多かったです。
この事を考えると負担を少なくするためコンパクトにして、スペックも落としたのかと思います。
書込番号:20232032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決方法とかでは無いのですが、以下のアップデートを実施しても不具合が解消しないということですか?
■au:Xperia™ X Performance SOV33 アップデート情報
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160802-01/
書込番号:20232720
2点

taroちゃんぺさん
アドバンス有難うございます。
ビルト番号がアップデート後で同じでした。
書込番号:20235330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
現在、SHL25からの機種変更を考えています。今候補にしているのが、当機種とSHV34、HTV32、iphone7 plusです。こちらの機種はバッテリー容量がかなり少ないようですが、バッテリーの持ちはいかがでしょうか?暇つぶしにゲーム(デレステ・エレストなど)をよくするのである程度の減りは覚悟していますが、実際に使用されている方の状況を知りたいです。よろしくお願いします。また、候補にあげた機種との比較、おすすめ等もあればよろしくお願いします。
1点

SHL23から機種変したんですが、ゲームらしいゲームは殆どしませんので参考にならないかもしれません<(_ _)>
普段はFacebookとたまにTwitterとWebが殆どですが、思ったより持つかなと思います
使い方や、電波やWi-Fiを常に探してるとガッツリ減ることもありますね(^_^;
後は普段充電できる環境に有れば全く困らないかと
書込番号:20231481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoだし、ゲームはしませんが、バッテリーのもち前より良くなってますが、次のXPERIA迄まっても良いのでは。
書込番号:20232056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPを買うなら間もなく出ると思われるXZの方が良いと思います。
スマホ選びは
デザイン
画面の大きさ=筐体サイズ+重さ
性能
安定性
電池持ち
価格
日本独自の機能
デザインは大きく分けて四角っぽい板状か丸いかかまぼこ形かに分かれます。
Xperiaは板状で従来のZシリーズより角が丸くなり持ちやすくしています。
iPhoneとSHVは角が丸いデザインです
HTVはかまぼこ形で実際には一番持ちやすいですがデザインが野暮ったくなり置いた時に不安定です。
この辺りは好みです。
XPは5インチ、HTV・XZは5.2インチ、SHVは5.3インチ、iPhone7pは5.5インチ
画面の0.1インチの違いは数値以上に大きいです。
5.2インチと5.5インチでは別物くらい違いが出ます。
又、画面の大きさだけで無く筐体サイズが重要です。
画面に対して筐体が一番小さいのはSHVで大きいのがiPhone7pです。
特にiPhone7pは約78ミリと6インチサイズの大きさと190g近い重さがあります。
実際の持ちやすさ XP=HTC>XZ>SHV>>>>iPhone7p
性能 iPhone7p>>HTC>XZ>XP=SHV
OSの違いで性能自体はiPhoneの圧勝です。
iOSは非常に軽く性能は高いですがその分不安要素を取り入れないので
カスタマイズが出来なくSDカードも使えないようにしています。
しかし今日では性能的には大きな差が無くなっています。
安定性 iPhone7p>HTC>XZ>SHV>XP
ここもiPhoneが安定性高いです。
国産機は製造設備の問題や作り込みの甘さ(試験内容の手抜き?)で
安定性に欠けます。
電池持ち iPhone7p=XZ=HTC>SHV>XP
ここは評価難しいですね。
iPhonepは6sよりバッテリーが減り性能が上がっているので6sより悪いかも?
どちらにしても820機は電池持ちはさほど良くないのです。
来年まで待てるなら10nmプロセスの830が良いですね。(でも1年後かな)
価格はどれも高いですね。実質○○円にごまかされないでトータルで計算してください。
日本独自の機能(お財布・ワンセグ・防水)
防水は日本独自ではありませんが一応どれも耐水性能はありますが
国産機でもお風呂は基本NGなので自己責任です(補償されないので)
HTVは日本機能がありません。
iPhone7pもお財布は一部でしか使えないようです。
カメラ iPhone7p>XZ>XP>HTV>SHV
iPhoneは光学2倍相当+複合デジタル5倍なのでズームしても綺麗なようです。
動画ならXZの手ぶれは最強です。
https://www.youtube.com/watch?v=t4VkvwVW9bY
今でのXperiaと違ってより自然に違い色味になりましたが一長一短かな?
一般的にはS7のような派手な色味が綺麗に見えてしまうのでどう評価されるかですね。
今までの赤みが強いから寒色系になったようです。
無難なところでゲーム重視ならiPhone7pかな・・・・・ただし大きさと重さは覚悟しないとなりません。
ここの評価をみて分かるようにHTVは安定しています。
XZは発売前ですが実質Z5の後継機です。
XPとXZはスペックはほぼ同じですが中身の仕様が少し違います。
新工場設計の第一号機なので安定性に期待したいところです。
シャープはシャープ設計のSHVはこれで終わりなので
次期は鴻海設計になると思います。(キャリアで発売されないかも?)
鴻海設計のSHARP Z2は今月発売です
https://www.youtube.com/watch?v=CUmpsMeSvFE
5.5インチ 2.5D FHD
X20 10コア 2コア 2.3GHz + 4コア 1.85GHz + 4コア 1.4GHz
RAM 4GB ROM 32GB
16MP 位相差AF フロント8MP 広角F1.8
USB-C 急速充電 3000mAh フルメタル でたったの3万円以下
鴻海が作るとこうなります(SHARPは台湾企業の鴻海に買収された)
うーん ハイエンドを語っておきながら10万円近くも出してRAMが3GBでは寂しい。
書込番号:20233230
1点

バッテリーを最重要視されるならば、Xperiaは選ばないほうがいいような気がします。
嫁と私で、AX 2台、ZL2 2台を使っていましたが、そのうち3台は1年過ぎでバッテリーが急激に減る
症状が出て困りましたというか、現在も1台困っています・・・
AXは電池交換式なのでまだよかったですが、今のXperiaは内臓型なのでとても面倒です。
ま、これはXperiaに限ったものではありませんが。
とはいえ、XPはバッテリーの劣化を抑えれるという事を大きく謳っていますので、もしかしたら
過去のものよりも長持ちするかもしれません。
でも、それは1年以上経たないとわかりませんが・・・
書込番号:20233280
2点

Xperia X compact のバッテリー持ちは良さそうな感じですよ!
auで出るかどうかは微妙ですが、私はドコモに行く予定ですので期待してます。
https://booleestreet.net/archives/10754
書込番号:20233465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)