端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
198 | 51 | 2016年10月20日 22:33 |
![]() |
9 | 0 | 2016年9月10日 14:51 |
![]() |
525 | 45 | 2016年9月21日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2016年9月9日 03:10 |
![]() |
264 | 21 | 2017年2月24日 08:55 |
![]() |
9 | 4 | 2016年9月9日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/090600442/?ST=trnmobile_f
分かりやすく書かれていたかも。フラグシップは年1回じゃなかったのかに対する言い訳に草
書込番号:20200274 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新型XperiaのXZいいかもですね。
議論なってるSONYモバイル開発端末は、毎年9月にiPhone対抗モデルを発表するのが定番でしょ。
ドコモが、年1にしようと言っても、SONYモバイルの戦略上、9月は発表するんだろうよ想定内とも言う。
昔からグローバル展開してるのに、日本のエンドユーザーが発売するなと言えないでしょ。
このままだと日本のドコモは取り扱いしないかも知れないのに。まぁ、auは昔からのSONY繋がりで出すかもですが。
書込番号:20200507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

・フラグシップモデル≠ハイエンドモデル
ソニーはX Performanceをフラグシップとは言っていないということなんでしょうか。
・十時裕樹氏が社長に就任して以降、「ハイエンドモデルは1年に1機種」という方針を打ち出してきた。
ソニーは公式にサイクルの変更を発表していないし、噂や憶測によるものということでしょうか。
記者、ライターレベルにはなにか言っていたのでしょうか。
書込番号:20200519
6点

結構前からハイエンド機は年1回にインタビューかなんかで答えていませんでしたか?
リンク先 日経トレンディより引用
Xperia X PerformanceとXperia XZとでは、位置付けが異なると説明している。Xperia X Performanceは、Xperia Xをベースに基本性能を高めた派生モデルであり、Xperia X Compactも同様の位置付けだというのだ。
つまり、Xperia XZは、Xperia Xシリーズの中でも最上位に位置付けられる新ライン。
日本で発売されたXperia X Performanceは、実は発売される国や地域が限定されていおり、半年に1度ハイエンドモデルが登場する国もあれば、Xperia XZで初めてハイエンドモデルが登場する国もあるのだという
要するにXPは年1回しか出していない。XPはXPのラインでフラグシップ
XZはXZという派生モデルでフラグシップ
派生モデルが出ただけでラインが違う。
XPが発売されていない地域では今回が今年はじめてのフラグシップ機だ。
という苦し紛れの言い訳。
素直に戦略を見直し方針を変更したといえばいいものを・・・・
答えたのは社長じゃなくIFA 2016のソニーブース の人だけどさ。
書込番号:20200609 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

XPは日本と一部の地域でしか販売してないですよね。ほんとのフラグシップ機なら全世界で販売ではないんでしょうか?そう考えたら言ってることもわかるような
書込番号:20200669 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こうなるなら、Zシリーズ残せば良かったのに、もちろんX発表時にZは開発中と説明してです
Xシリーズ→エントリークラス〜ミドルクラス向け
Zシリーズ→SONYの技術の結集モデル
大袈裟な表現かもだけど、そんな感じで発表すれば良かったのに。
書込番号:20200988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Xperia XZで初めてハイエンドモデルが登場する国もあるのだという
言葉次第でニュアンスはどうにでもなるのだが・・・
タイでXPが発売をアナウンスされ価格も76,000円と発表された。
だが何の音沙汰も無く発売は中止になった。
Xは普及価格帯、XAは格安価格帯。
Xではスペックが低く高価格のキャリアでは扱いできない。
XPは日本専用で売れるなら海外でも
売ろうかなと言う感じで最初からXPはいつ発売かは明言しなかった。
そもそもZシリーズ止めますって言うからおかしくなる。
XZはZ5の後継機に間違いない。
キャリアの都合に合わせるからブレまくり迷走する。
ソニーの顧客はユーザーでは無くキャリア様。
書込番号:20201787
9点

>結構前からハイエンド機は年1回にインタビューかなんかで答えていませんでしたか? 
自分の記憶が確かなら
確かZ2の発表前後にハイエンドモデルは1年周期の発表だといった記事を見たことがあるように思います。
Z3が発表されてかなりビックリしたような記憶があります(^^;
なんか自分的にはXPがハイエンドかどーかにはまったく興味がなかったのでどーでもイイ話なんですが、なんとなく参加してみましたm(__)m
書込番号:20202225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XZが真のフラッグシップでリリースサイクル一年周期が有効であるならば、2017年春にスナドラ830を積んだモデルが出てきてもそれは画面が小さく、ミドルハイという認識ですね。
あくまでハイエンドの本命は秋モデル。
よろしいでしょうかSONYさん。
書込番号:20202564 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

XP安くなりますかね
書込番号:20205894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電脳城さん
お疲れ様です。こちらは台風ばかり来て天気が異常です‥。
さて、そうなるとやはり秋に発売されるといわれているXperiaを待ちますね‥。
書込番号:20205937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラップの穴が付いてて欲しかったです。
今ままで何十回これで助かった事か…
書込番号:20209627
3点

>なんちゃって警備員さん
Z5の方が恰好いいのでそのまま使用がいいと思います。XZはiPhone 7の質感と比べちゃうと可哀想かな。
書込番号:20210458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これって日本では未発売ってことなんでしょうか?
https://androplus.org/Entry/2672/amp/&sa=U&ved=0ahUKEwiY16TBw5fPAhWLHJQKHbCVCBMQqUMIHTAA&usg=AFQjCNGvlh4wq7d4WsKYm4jN9D4eef7rJg
書込番号:20211431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

秋冬とはいえ、もう少し色頑張ってほしい気がしますね。
書込番号:20218602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XP安くなりますかね
MNPは5千円ほど高くなりましたよ・・・
他は知りませんが。
書込番号:20221565
2点

>これって日本では未発売ってことなんでしょうか?
Xperia SO-01J、02J という型番がドコモで発売されるみたいですが、日本仕様にして発売ですかね?
XPも海外版とは下の方が違いましたし、コンパクトも日本版は防水付くでしょうし。
書込番号:20221606
3点

>キンメダルマンさん
有り難うごさいます。今使用中のZ3が調子悪くなりかけけてZXが気になってたもので。
書込番号:20226411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーは、最新主力スマートフォンとなる「Xperia XZ」を米国時間10月2日に同国で発売することを明らかにした。希望小売価格は700ドル
http://m.japan.cnet.com/story/35089526/
戦略的な価格設定のようですね。
日本でキャリアが絡んでくるとは希望小売価格はこれより高値になり月々サポートなどを含めた実質価格もそれなりに高額になるでしょうが、これまでの端末よりかは少しは安価になるかもしれませんね。
書込番号:20247225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ランドフェルさん
700ドルは高いですよ・・・
欧州だと関税が高いので700ユーロ近くになります。
XPも同じ値段でしたが・・・スペックで行けば500ドル程度が適正価格です。
iPhone7 649ドル (32GB) 749ドル(128GB)
GALAXY S7 650ドル
Huawei P9 450ドル
日本のキャリア様はありがたい謹製アプリがついているので特別価格なのです。
書込番号:20247734
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
前に使ってたZ3にも付けてたのでSOV33にも同タイプのアルミバンパーを装着して使ってみました。
フィッティングや使い心地は無問題なのですが装着すると電波の入りが悪くなりました。
アンテナマークでだいたい2つダウンする感じです。
私の会社は、電波が弱く室内では、圏外率が80%以上と使い物にならない状態でバッテリーも大食いになり使用を断念しました。
アルミバンパーは、金属なのでXPの内蔵アンテナと相性が悪いんですかね。
アルミバンパー考えてる方の参考になればとレポート上げておきます。
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
XPERIAは少なくとも6月の時点ではX performanceがフラッグシップでしたよね。最新のスナドラ、最速のAFなどもありました。バッテリーについても少なくとも前使っていたZ1より持つし、使用頻度が少ないときは2日余裕で持ちます。X performance出すときに開発陣の方は『画面サイズはベストが5インチってわかったので0.2インチ画面を小さくした。でも全体を小型化して持ちやすくした』このようにも言ってました。ケースのこだわりにも語ってました。変化は進化ととらえられる発言でした。最上位機種はフラッグシップと信じてました。それを舌の根も乾かぬうちに真のフラッグシップは『XZです』ですか。画面も大きくしましたですか。
自分は気に入ってるし2年間は使いますが、あまりにもユーザーを馬鹿にしすぎです。作ったものに愛着もなく新製品を乱発するのはブランドを壊すことになりますよ。しかもXZって・・・。中途半端。
せっかくAndroidはXPERIAってイメージが確立されてきたのに、本当に本当に本当に残念でなりません。
Z5ユーザーはZシリーズ廃止を悲しみました。X performanceユーザーは新シリーズの最上位機種はフラッグシップと信じて90000円以上のお金で買いました。これをあとづけで『実はこれが最上位はうそでした・・』これでXを買ったユーザーも悲しみました。しかも機能的に大きな進化もなく。SONYさん、森田さんや井深さんはこんなブランド戦略をどう思うでしょう。せめてアップルや車のスバルのように作ったものに愛着をもって購入者に感謝しつつ買った人の気持ちも大事にして欲しいものです。SONYはユーザーに夢を与える企業であり、失望を届ける企業ではないはずですよ。
書込番号:20186882 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

XZはあえてXPで封印していた4K撮影を解禁しただけ、ディスプレイは4Kでは無い。バッテリー容量ちょっと増やしました。
って感じのふざけたものでしたね。
OSが違うけど、いよいよiphoneに乗り換えかな?と思ってしまいました。SDさえあればな〜
書込番号:20186906 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

It's a SONY
書込番号:20186918 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私的にはX1→X2と進化していくかな
と思っていたが
名前にZをつけたいんだろうな。
これからXZ1→XZ2になるんだろうか?
書込番号:20186965 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

……………?
変化を恐れず、「良い!」と結論に達すれば躊躇なく“Goサイン”を出す!
昔、『松下電器』(当時)技術者達から
「あそこ(SONY)はウチ(我が社)のラボだから!」と揶揄されつつも、
トリニトロン(TV)やウォークマン等々、
他社が二の足を踏む新技術や新製品を市場に投入するチャレンジ精神……
私は“そんな『SONY』”が好きで、広く永くSONY製品を愛用し続けています!!(*´▽`*)!!
(無論、そのチャレンジ精神が時として、
一般消費者には受け入れがたいモノを世に送り出したり、
「SONY製品は“当たり外れが多い”!」と囁かれる程に
不具合品を連発する事もありますが、
以上の事案を含めても、『SONY』には弛まない変化を望んでいる一人です!)
スレ主さんがもし“変化は望まぬ”のであば、
今後『SONY』製品の購入は控えられた方が賢明かと……………(-。-)!?
※ 若手技術者が描いた……
スマートウォッチの“スマート機能”を時計本体では無く、
ベルトバックル側へ搭載する発想アイデアを採用するのも又、“SONYらしさ”の現れかと?
書込番号:20187041
21点

>jwsuさん
私も同意見です。
XZはふざけた内容のフラッグシップモデルですよね。
XPもサードパーティー製のアプリを用いれば、4K撮影は可能になるようで、XZの為に無効化していたのかなって思ってしまいました。
DSで買えば10万近くもするこの端末が、フラッグシップでもハイエンドでもなかったっていうのは、さすがにユーザー舐めすぎです。
怒りが噴出するのも無理ないかと思われます。
人によっては1ヶ月分の給料を注ぎ込んで、無理して買った人もいるかもしれませんし。
このタイミングで防水、防塵のiPhoneが出てきたので、見切りをつけてiPhoneに流れる現象が増えていくかもしれませんね。
SONYは自分で自分の首を絞めてしまったのかも。
書込番号:20187057 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

そもそも去年まで年2回もZシリーズが発売されてましたよね・・・
それにXPは市場のニーズに対応した実質的なハイエンド・フラグシップって感じのニュアンスだったと思いますよ。
ただ、ブランドとしてはXZが明確な最上位機種というだけで。
XP購入者の何とも言えない感情は察しますが(特にXZの高級そうなデザイン)、Zシリーズ連発を考えると気にするほどでもない気がします。
書込番号:20187296
10点

ソニーのスマホにブランド価値があるなんて思ってる人はもういないでしょ
少なくともスマホについては余程の物好きしか買っていないですよね。
じゃなきゃ販売台数激減しませんよね?
去年は一昨年の6割しか売れてないし、さらに今年も前年の6割位しか売れてないんですよ?
二年前の半分未満しか売れてないんです。
つまり販売台数が激減している以上、普通の人はNoを突きつけもう見限っているのです
今時xperiaを購入している人は余程の人だという事実を認識した方がいいと思います
書込番号:20187422
18点

X Performanceの開発者インタビューにて「5インチ画面サイズの選択はベスト」とさも自信ありげに語ってた連中は、裏で別チームが粛々と5.2インチXZ(いわゆる真のフラッグシップ)を作ってるのは当然知ってたハズなので明らかに確信犯でしょうね。
ただこういうゴタゴタがあろうとも何だかんだ、国内でのスマホシェア/売れ筋ランキングとしてはiPhoneに次いでXperiaが2位という状況は変わらないような気がします。
(他にベターな選択肢が無くて消去法でXperiaを…といったユーザーもそれなりに結構いるとは思います)
単に他メーカーが不甲斐ないとも言えるのかもしれませんが。
「腐ってもSONY」ということでしょうかね。。。
http://iphone-mania.jp/news-131845/
http://webrage.jp/mobile/data/sp_share.html
書込番号:20187610 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

2015年ブランド総合評価ランキング全570社(国内)
https://www.nikkei-r.co.jp/domestic/branding/co-brand/index.html
2.アップル
5.ソニー
6.グーグル
52.シャープ
66.富士通
147.京セラ
463.レノボ
549.サムスン
今年は落ちるか知りませんが、まだまだソニーのブランド力はありそう
書込番号:20187762
12点

お気持ちわからん訳ではないですが、5インチ、4K撮なし、そしてバッテリーが少なくなっている時点で
XZのようなものが秋冬には出てくると思っている人も多かったと思います・・・
>このタイミングで防水、防塵のiPhoneが出てきたので、見切りをつけてiPhoneに流れる現象が増えていくかもしれませんね。
iPhone 3Gがどうしても馴染めず、androidにし、AX、ZL2とXperiaを使ってきましたが、二台ともバッテリー不良で二年も持たず
iPhone7にしようかと悩み始めています。
androidの交換式バッテリーの優位性はすでにほとんどなく、防水、お財布携帯機能がiPhoneに付き、SDと個人的には
SONY製レコーダーからの動画転送ぐらいしか魅力が無くなってきました。
ただ、iPhoneは無駄に長く、画面がもろいイメージが頭にこびり付いているので悩むところです・・・
書込番号:20187850
14点

りゅぅちんさんが書かれている通りだと思います。
国内での販売ではギャラクシーなんてシェアは5,6%しかありませんし、不具合が多いから・・
なんだかんだ消去法で選ぶとxperiaに行き着くという立ち位置のスマホに成り下がってしまいましたね。
SO01Bの販売時は予約いっぱいで購入できないってぐらい皆xperiaに群がったのに・・・残念。
IOT事業に活かす為にモバイル事業は続けるって事だったけど、取り敢えず続けるって体制なら今後も期待を裏切られる、落ちていくだけのブランドになってしまいますね。
書込番号:20187888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ソニーのコーポレートブランドはまだまだ強そうですが、
Xperiaの商品ブランドは確かに厳しい状況でしょう。
ブランド力を食い潰してる感も否めません。
しかしながら、販売数が下がったとはいえそれなりの数が売れていることから、
Xperiaのブランド価値もそれなりにはあると思います。
スペック的に厳しいと言うのなら、
それこそ商品力よりブランド力で売れているとも言えますよ。
takazoozooさん、
あなた物事の捉え方や表現方法はオールオアナッシングですね。
その捉え方と表現方法で言えば、
クチコミ掲示板でのあなたスペックはゴミレベルで、
存在価値も無いように感じますよ。
あと、ブランド語るなら、ちゃんと勉強した方が良い。
書いてる事とブランドの話がズレてますよ。
書込番号:20187976 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

XZ見ましたが、
デザインがラウンドでなく角張りのようなので論外です。
サイズも若干ではありますが大きくなりますし、
性能的に見てもあえてXPから買い換える必要も無いですし、
XZが出たからXPは駄目だ、という話にはなりません。
以前も書きましたがギャラクシーS7が日本国内発売されていればそれがベストでしたし、
それが無い日本ではAndroid機においてはXPがベストであるのは変わらないです。
書込番号:20188153
12点

X performanceはハイエンドといいましたが、それは「Xに比べてハイエンド」という意味で、実はXZという真のハイエンドが存在しましたか。勝手に勘違いしたユーザーが悪いということでしょう。
これで3ヶ月後にはXperia XZ Compactとかの発表でしょうか。来年にはXperia XZ performance でしょうか。いっそXperia XYZとかどうでしょう。
書込番号:20188175 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>jwsuさん
賛同します。
>日本のシンさん
私的にはハイエンドという部分では気にしていないのですが、1年サイクルは何処へ行ったのかと…
ポンポン出すより1年間煮詰めて欲しいという思いはあります。
その点がスレ主さんがおっしゃる戦略ブレブレな部分であるように思うのですが。
新しいiPhoneにおサイフと防水が付いたわけですから今後候補に上がるかも知れません。(イヤホンジャックと文字入力に難点を感じますが)
書込番号:20188258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに、Xperiaのブランド力が衰退していると感じますね。
国内2位ですが、iPhoneに大きく水をあけられiPhoneのほぼ一強状態。(今に始まった事ではありませんが。)
iPhone以外はスマホでない!と思うような人はXperiaのシェア以上にいそうなので、Xperiaやそれ以外の全ての
ブランドを見下すような事も珍しくはないと思います。
とはいえ、国内シェアが大きく変わって来ているとは思えませんので、Xperiaを多くの人が見限っているという事は
今のところないのでは?
それに、大手のiPhpne優遇が少なくなり、今回のイヤホンジャック、タッチボタン、防水、お財布携帯の変更が
うまい方向に行けばいいのですが、マイナスに転べば、たなぼた式でXperiaのシェアがあがるかもしれません・・・
ま、何にしろandroidという区切りでは国内一位という事なので、個人的にはまだまだXperiaは国内では健在と感じますね。
次もXperia購入するぞ!っていう気になれていない私が言うの何なのですが・・・
書込番号:20188309
10点

↑訂正
次もXperia購入するぞ!っていう気になれていない私が言うのも何なのですが・・・
(言うのもの、もが抜けてました。 すみません)
書込番号:20188313
5点

スマートフォンの開発は数ヶ月前からじゃないので、Xpが発表されたときにはXZの秋発売も既に決まっていたはずです。
ソニーのスマートフォンはGALAXYのハイスペック機種やiPhoneと違って今後のモデルチェンジが読みにくいですよね。
GALAXYなら来年春頃にS8、S8edgeが発表、iPhoneなら来年秋にiPhone 7Sと7S plusで、その発表前にもしかしたら小型モデルもあるかなーって想像できます。
なぜ、ソニーがそうなるかは、XPERIAのブランド力、販売力がなく、完全にappleやSamsungのペースに合わせた戦略を取ってます。
平たく言えば、1モデル当たりのインパクトが弱くドーンと構えることができずに、iPhoneがモデル末期になった頃を狙って小手先的なXpを発売し、新型iPhoneが出るタイミングを狙ってXpよりは話題になるXZを発売するわけです。
言葉使い悪くて、あしからず。
書込番号:20188357 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ブランド戦略というより、ケータイwatchの記事を読むとSONYのお客様はキャリアで要求通りの商品を供給しようとする感じに思えるのですが
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1010934.html
書込番号:20188649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まー今回はみんな騙されたと思いますよ。
Z5のあとにZシリーズは終わりと明言していたはずですし、新たにXシリーズが展開されて、performanceがXのハイスペックモデルですって言われたらそう思うでしょう。
フラッグシップは年に一回にするという話ですしね。
書込番号:20189042 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
ご質問宜しくお願い致します。
Xperia XPの設定→音と通知→アプリの通知で開きますと、すべてのアプリで読み込み中となります。
それで何かのアプリを開き、再度すべてのアプリに戻ると【アプリはありません】と数秒表示され、そのご全てのアプリが表示されますがXPをお使いの皆さんもそのような状況でしょうか?
書込番号:20183665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版ではありませんが、私のX Performanceも同じ挙動です。
アプリ読み込みに時間を要しているのかもしれませんね。
書込番号:20183682
0点

>taroちゃんぺさん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですね。当方Z5とXPを所有していますがZ5ではそのような挙動がないので端末の不具合かと思いまして…
読み込みに時間がかかっているだけなら良かったです。
書込番号:20183688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
ずっとxperiaを使ってきて、こちらに機種変更したレビューです。
まず、これはアプリ・ゲーム・ネット閲覧には全く向いていません。
画面タップの不具合が多過ぎて誤作動ばかりで、フリックをダブルタップとして反応したり、ワンタップがダブルタップだったり。
発熱はこれまでよりは少なめですが、パフォーマンスが落ちる程度には発熱します。
今のところ、これらの改善アップデートは予定していないらしいので、それが改善されたら購入を検討した方がいいかもしれませんね
書込番号:20183217 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ハイハイ(笑)ゴミキャリアってdocomo、au、SoftBank?まぁdocomoにスレって事はdocomoですね
SoftBankはZ3から出しご苦労様。
書込番号:20183431 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>DAI@CYBERさん
Xperia XPの問題であり、キャリアは関係ないのでは…?
書込番号:20183452 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

書き方がまずかったですね。
意図は伝わったと思います。
用語ミスは失礼しました
書込番号:20183459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かったらスクリーンショットを上げて頂けませんか?
なにか原因を特定出来るかもしれません。
書込番号:20183474 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>DAI@CYBERさん
まずタッチ不具合の件ですが、フィルム等は貼られてないですか?
手袋モードになっているとか?
先日のアップデートである程度解消されていると思いますが、あまり症状がヒドイようであれば初期不良も考えられますのでショップへどうぞ。
また発熱に関しては私もXPERIA使ってきましたが発熱は皆無に等しいです。
バックグラウンドで何かしら動いてないか確認してみてはどうですか?
書込番号:20183478 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

スクリーンショットはどう挙げていいか分かりません。
とりあえず、ネット閲覧中に画面をフリックしたら勝手にタップしてしまっていたり、パズドラをやるのですが、操作がすぐに切れてしまったりします。
画面はフィルムは貼っていません。
正確には貼っていたのに、端の曲線で浮いてしまい剥がれました。
今度初期不良を調べてみます。
皆さん色々ありがとうございます
書込番号:20183511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんとも感情に任せて悪評書いてやると意気込んでるようにしか見えないですね
レビューはレビューでちゃんと書くところあるんですから、そっちに書こうね
この知識と語彙力じゃレビューできるかどうかも怪しいけど
書込番号:20184190
38点

今時の日本製ならそれくらい当たり前なのでは?
日本製のスマホでまともな動作することを期待する方が間違っていると思いますが。。。
書込番号:20184329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私が粗雑なレビューを投稿したため、不快に感じた方も多いようですね。
失礼致しました。
ただ使用していてあまりに画面の誤作動があったために、それが残念だったのです。
不具合に関しては改善されるようにショップで色々と相談してみます。
書込番号:20184516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まともに動かない国産スマホをまとも動かないものだと言っているだけで事実を語っているだけですよ
それ以上でもそれ以下でもありません
書込番号:20184893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それでもNexus買うなら、お財布機能防水の
iPhone7買うかなぁ。
書込番号:20185358 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

因みにスレ主さんのゆうゴミキャリアでXP使ってるけどXP使ってなかったらの話しですよ。
書込番号:20185401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ずっとxperia使っていたのにスクリーンショットの撮り方、上げ方わからないのですか・・・
原因特定の前にxperia XPを持っているのかな?
もしかして不具合の原因はXPを使用していない事による不具合なのかな?と思ってしまったので、お願いした次第です。
書込番号:20185526 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

新カアでもないしレビューしてますよ。
書込番号:20186014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売台数が激減してる泡沫メーカーにまともなものが作れると思う方がどうかしてる常識的考えて無理ですよ
既に二万で買える中華スマホ未満ですよこれ
書込番号:20196372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

takazoozooさん何故そこまでXperiaを毛嫌いする意味わかりませんが売上がおちてるからいいもの作れない?。よほど立派な物を開発設計されてるのでしょう。少なくとも爆発は論外だと思うけど。それともこういう不具合は許せないが爆発は許容範囲なのか?。
話は戻ってスレ主様頭にくる気持ちはわからんではないが手袋モードonになってませんか?。ドコモに行ってリセットや初期化してもダメなら修理それでも直してもらえなかったらおこるのわかるけどまずやることやってからにしませんか?
書込番号:20198356 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ずっとXPERIA使ってたらしいし(笑)手袋モード位
ごぞんじでは、このサイトもレビューしてからか
とか新カアの「悪」評価は個人の自由としても、キャリアに問題なのか、SONYに文句あるのか、ひどいのは、他社の方がdocomoにレビューしたり、iPhoneやXPERIA等まぁGALAXYも今回は2社ですが、サイトが、どうにかしてほしい気がします。
書込番号:20198507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

次のXPERIAは、docomoロゴからかなぁ(笑)iPhone7と比べてからかなぁ
XPは画面割れたってなかったでしたねって書いたら
割れましたって人出てきたりしてw。
書込番号:20228365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIAが嫌いなら書き込みしなきゃ良いんと
昔LGにPRADAって出した時には、PRADAの値段だろうと思いましたが逆にPRADAのイメージ悪くした感じ(笑)
書込番号:20437720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
ゲームをしている最中に画面左上の一部が四角く黒いモザイクのようになります。
前の機種ではなかったのですが機種によってアプリの不具合などで起こるのでしょうか。
書込番号:20181659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウチのは鬼嫁ですさん
そのゲームでのみ症状が出るのであればゲームアプリを疑うのがベターだと思います。
過去スレ見ても同じ症状の方はいないようですので…
できればゲームアプリの名前も書き込むと何かしら回答があるかも知れませんね。
書込番号:20183465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
ゲームは妖怪ウォッチぷにぷにです。
息子と一緒に遊んでいるのですが
前の機種と共有しているのですが
古い機種には同じ症状はありません。
またアプリをアンインストールして
再度インストールしても同じ症状でした。
他にもマナーモード中にスピーカーから
突然『プッ』と音が出たりすることが
あります。
書込番号:20184126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウチのは鬼嫁ですさん
妖怪ウォッチやってみました。
左上とは一時停止のボタンの場所ですかね?
私の端末では問題なかったです。
書込番号:20184427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べてくださってありがとうございます。
そうです。
一時停止ボタンの下です。
その後いろいろ試したところ
敵の妖怪が3匹いる時に
フィーバー中に必殺技を使うと
敵の妖怪が生き残っている時だけ
その場所だけが必ず黒くなることが
わかりました。
古い機種では同じ条件でも
黒くなりませんでした。
書込番号:20185445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)