端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 28 | 2017年9月7日 20:03 |
![]() |
1 | 0 | 2017年9月5日 10:50 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2017年8月28日 03:52 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年8月27日 15:47 |
![]() |
3 | 0 | 2017年8月23日 19:55 |
![]() |
6 | 0 | 2017年7月23日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
レンタル親機に無線APとしてELECOMの『WRC-1750GHBK』を。
中継機にバッファローの『WZR-1750DHP』を介してWi-Fi接続をしています。
現状問題なく接続出来ているのが、XPERIA Z3・iPad等です。
新しく購入したSOV33のみが、中継機からの接続に失敗します。ルーターは全て最新のファームウェアで、一通りの再設定は済ませています。
もし、似たような環境でSOV33の接続できている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:20022336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo Xperia板ですが、Z4とZ5にて同様の症状が挙がってますので参考にされてみては。
(スレ主さんと同じくZ3では問題無いようです)
http://kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/
BUFFALO製ルータを中継器とした場合、何らかの不具合?相性?がありそうな感じですね。
試しにELECOM親機とBUFFALO中継器を入れ替えた状態で中継器接続を確認してみて、もし正常の場合はBUFFALO製ルータの中継器使用に問題アリということになるのではないでしょうか。
※キャリア違いではありますが同じXPERIAシリーズですので、上記スレにて情報共有されるのも有用かと思います。
書込番号:20022431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。提示していただいたスレは、確かに私と似たような環境ですね(笑)
その後解決されたのかは不明ですが、情報の少ない中で色々試されているようで、参考になりました。
うちのELECOM『WRC-1750GHBK』には中継機能が無い為、入れ替えを試す事は現状出来ません。
相性もあるとなると、泣き寝入りになりそうですが、もう少し試行錯誤してみます!
書込番号:20022843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『新しく購入したSOV33のみが、中継機からの接続に失敗します。』
どうも広範囲の機器で発生しているようです。Android 5.0.2以降の端末を中継機(Buffalo以外でも発生している模様)にWi-Fi接続してもインターネット/LANに接続できない不具合があるようです。
中継機へのWi-Fi接続が完了してインターネット/LANに接続できても一定時間が経過するとインターネット/LANに接続できなくなるようです。
因みに、WRC-1750GHBK(親機)はルータモード/ブリッジモードいずれのモードで設定されているのでしょうか?
ブリッジモードで運用している場合には、WRC-1750GHBK(親機)をルータモードに設定して、WZR-1750DHP(中継機)をWRC-1750GHBK(親機)に中継接続すると改善する場合もあるようです。
以下のように接続すると改善する場合もあるようですが、改善できない場合もあるようで恒久的な対策ではないようです。
WRC-1750GHBK(親機)==無線LAN(5GHz)==WZR-1750DHP(中継機)++無線LAN(2.4GHz)++SOV33
または
WRC-1750GHBK(親機)==無線LAN(2.4GHz)==WZR-1750DHP(中継機)++無線LAN(5GHz)++SOV33
書込番号:20022845
3点

『WZR-1750DHP』を中継機ではなくて、無線Hubとして使う方法もありますよ。
『WRC-1750GHBK』−『WZR-1750DHP』間をLANケーブルで繋ぐ必要があります。
LANケーブルの敷設が可能なら、無線Hubとして使う事も検討されてみては如何でしょうか。
書込番号:20022995
2点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます!
『中継機へのWi-Fi接続が完了してインターネット/LANに接続できても一定時間が経過するとインターネット/LANに接続できなくなるようです。』
正に仰られた通りの状態でした。
広範囲の機器、大勢の方々が同様の事象で困っていたのですね(泣)
『WRC-1750GHBK』は確かにブリッジで使用しておりました。一度ルータとして設定してみようかと思います!
書込番号:20023127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『一度ルータとして設定してみようかと思います!』
可能なら試してみる価値はあります。
ただし、現状使用しているネットワークアドレス内にファイル共有(samba)サーバやDLNAサーバが設定されているとWRC-1750GHBK(親機)==無線LAN==WZR-1750DHP(中継機)配下のネットワークアドレスが異なるためアクセスできない問題が発生します。あくまでもインターネットに接続できるか確認してください。
書込番号:20023166
2点


>LsLoverさん
度々有難うございます。
結論からいいますと、仰られた通り一時的には接続を確認できましたが駄目になりました(^_^;)
以下、現状の接続状況です。
[モデム化させたレンタルルータ]
┃
[WRC-1750GHBK] 接続設定ON ルータ機能ON
┃
┃(無線)
┃
[WZR-1750DHP] 中継器(5GHz)
┃
┃(無線)
┃
[接続可]PC、iPad、Z3 [接続不可] SOV33
現状、SOV33のみ[WRC-1750GHBK]の2GHz電波に繋げています(^_^;)
書込番号:20027062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『[モデム化させたレンタルルータ]
┃
[WRC-1750GHBK] 接続設定ON ルータ機能ON
┃
┃(無線)
┃
[WZR-1750DHP] 中継器(5GHz)
┃
┃(無線)
┃
[接続可]PC、iPad、Z3 [接続不可] SOV33』
「[WZR-1750DHP] 中継器(5GHz)」は、親機[WRC-1750GHBK]との接続で5GHz帯を使用して中継(無線)接続しているということでしょうか?
BUFFALOからは、親機[WRC-1750GHBK]と中継機[WZR-1750DHP] 間を5GHzで接続している場合に、[接続不可] SOV33を中継機の2.4GHz帯に無線LAN接続するとインターネット/LAN接続が可能になるケースもあると回答を得ています。
SOV33を中継機の2.4GHz帯に無線LAN接続しても改善ませんか?
当方では、改善しませんでしたが...。
書込番号:20027089
0点

>LsLoverさん
『5GHz帯を使用して中継(無線)接続しているということでしょうか?』
はい、そういう事になります(^_^;)
他の機器全てが5GHzで問題なく接続出来ていて、SOV33だけがダメという状況です。
2.4GHzであれば親機の電波が直接届く為、中継器を介する必要が無いんです。。。
SOV33のソフトウェアアップデート、若しくはルータのファームアップに期待するしか無いのかもしれません(^_^;)
書込番号:20027293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『他の機器全てが5GHzで問題なく接続出来ていて、SOV33だけがダメという状況です。』
なるほど...。
『2.4GHzであれば親機の電波が直接届く為、中継器を介する必要が無いんです』
ということですが、親機よりもの方がSOV33に近いかと思いますので、SOV33を中継機のSSIDにWi-Fi接続した方がリンク速度は大きくなり、ネットワークのスループットは大きくなるかと思います。
もし、BUFFALOが掌握しているように中継機の2.4GHzのSSIDに接続して、正常にインターネット/LANにアクセスできるなら、SOV33を中継機の2.4GHzのSSIDに接続した方が宜しいかと思います。
中継機の2.4GHzのSSIDに接続して、正常にインターネット/LANにアクセスできるか、確認して頂けないでしょうか?
書込番号:20027523
1点

新しいXPERIAもやはり中継器に接続出来なくなる現象が出たのですね…
私も色々実験していますけど
バッファローのルーターが原因ではないと
思います。
NECのルーターでも同じ症状が出ました。
私はXPERIA側が更新をしてくれなければ
改善出来ないと思いました。
今、出来ることは中継器を使って接続している人が
1人でも多く各キャリアに伝えることだそうです。
私もドコモショップにしつこいくらい
もう7ヶ月通っています。
私がお世話になっているドコモショップでは
この症状が出た人は私しかまだいないと言われています。
なので、1度auショップに相談に行かれてください。
私の方は今はドコモの調査部に依頼を出しました。
調査部の方でも実験をしてくれているそうです。
書込番号:20027720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『私はXPERIA側が更新をしてくれなければ
改善出来ないと思いました。』
BUFFALOのWEX-733、WEX-733DHP2などでは、Xperia Z5 Premium(Android6.0.1)を中継機にWi-Fi接続しても、現時点では不具合は、発生していません。個人的には、中継機の仕様に起因して障害が発生しているように思えます。
Android側が原因とする理由をお教え頂けないでしょうか?
書込番号:20027845
0点

>LsLoverさん
『中継機の2.4GHzのSSIDに接続して、正常にインターネット/LANにアクセスできるか、確認して頂けないでしょうか?』
確認しました。
5GHzでのネット接続が出来ている時のみ、2.4GHzのSSIDでも接続可能でした。
5GHzが接続不可の場合、2.4GHzも共に接続不可になります。
書込番号:20027929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>POCOCHAN12345さん
ご意見、有難うございます(^-^)
私はauのオンラインサポートに1度相談をしたっきりです。その際に提示された改善策は全て試したのですが、やはり改善は見られないままここに至っています。
オンラインサポートを受けた際、改善が見られない場合電話を下さいとの事だったので、時間をつくって電話をしてみようと思っています!
書込番号:20027959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まめ大福丸さん
私も今、実験している設定があるのですけど
もう少し継続的に日数を越せたら報告します。
この設定もバッファローには100%の成功ではないと
言われているので
書込番号:20027980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>POCOCHAN12345さん
『もう少し継続的に日数を越せたら報告します。』
その後、何か進捗はありましたか?
参考になると宜しいのですが...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/#20039297
書込番号:20042514
0点

特に進展はありません。
私の自宅は、Wi-Fi電波に関して特に混み合っている訳ではなかったのですが、無線チャンネルを固定にしたところ、多少繋がりやすくなった気がします。
ですが、XPERIA X SOV33 以外の機器は依然として問題なく接続出来ている事から、安定して使うにはSOV33のアップデートに期待するしか無いと考えています。
書込番号:20050805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『特に進展はありません』
そうですか、Buffaloのメールサポートからは、無線親機の既知の不具合でファームウェアでの対策が必要だが対策の目処が立たない状況との回答をえています。もう暫くメールサポートにアクセスする予定です。
ありがとうございました。
書込番号:20051805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモから回答がきました。
中継機に接続出来なくなる現象は発生しないと
言われました。
よって私は調査打ちきりで終わりました(>_<)
書込番号:20083011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
日にちが変更された際に朝一にイヤホン音量が必ずゼロとなります。
音量ボタンを1回押すと前日に設定していた音量に戻りますが必ず朝一はイヤホン音量がゼロになっています。
1度音量を戻した後に同日は再度イヤホンを挿すと音量はゼロになっておらず聞こえますが、
日を跨いだ朝一のみイヤホン音量がゼロになってしまいます。
スマートコネクト等音量の設定に干渉するようなアプリは使用していません。
何か分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
Xperiaとは別機種から4年振りに機種変更を考えてます。
XPとXZで迷ってます。
それぞれお持ちのかたに実使用の感想をお聞きしたいです。
書込番号:20611149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4年も機種変しない方ならXZの方が良いのでは。
書込番号:20611704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチは同じauでも良くないかと。
書込番号:20611713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それはそうなんだけどこういう場合どうしたらいいのかと思うところ
機種関係ない書き込み場があった気もするけど見つけにくいし人少ないような
書込番号:20611904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPは安さと持った感じに惹かれてます。
ただ口コミなどを見ると不評が多いような。
XZは大きく感じて片手操作が難しそうだなと。
気持ちはXPよりなのですが不評の多さに迷いが出てます。
書込番号:20612147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPとXZ横の幅はほとんど同じですよ、後は好みの問題私のはdocomoのXPですが、Android6の時は不具合もなかったのですが、友人もau、SoftBankのXP使ってますが、Android7.0にしたら、mailのLEDが光らなく、SoftBankの友人も同じまぁ音はするので、良いですが、docomoもみとめてますが、auの友人は未だAndroid7.0にしないので、分かりませんが電池持ちは良くなりました、他社の不具合で申し訳ありませんが、XZは大丈夫らしいですね、Z3からのXPの機種変でしたから、XZは見送りました、なのでスレ主さんは長く使うならXZの方がと思っただけでXP充電のLEDも大丈夫だし使いやすいです。
書込番号:20612264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コスパ重視なら、XPで。
最新ガジェット好きなら、XZで。
バッテリーと画面の大きさが違うくらいで、スペック的は、ほぼ一緒です。
当方では、XZもXPも不具合は、特に感じ無いですね。
android7.0でも両方大丈夫です。
4年ぶりなら、XPでも、サクサクに感じて、バッテリーも不満には感じ無いと思います。
あと、XZは充電コネクタがUSB type-cになってます。
書込番号:20616138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZs、PerfmancよりXZよりもバッテリーもち悪いって噂ですけどPremiumはauさんからは出そうもないらしいですし、今安いXZでも...。
書込番号:20890414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZよりXZs良いですね。
書込番号:21150743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SoftBank
android7.0で、昨日まで使えていたGoogleアシスタントが、突然使用出来なくなりました。
アシスタントの有効化をするために、Googleアプリから、設定を開いてみると、〔現在Googleアシスタントら日本語に対応していません〕と表示されました…
初めて設定した際には、対応しています、と表示されていたのにも関わらず、驚きです…
このようなケースは、ドコモモデルのXperiaXZpremiumでも起こっているようです。
どなたか、解決方法等々をご存知の方は、返信をよろしくお願いします…
書込番号:21001320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトウェア更新あったみたいですね。
書込番号:21149361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1076696.html機種変してしまったのですが、機種変前に別にカメラの不具合なかったのですがソフトウェア更新らしいです。
書込番号:21139791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
ご質問があります。スマホは、SOV33、Androidは、7.0。ルーターはBUFFALO製の、WSR-1166DHP2、ファームウェアは、1.12です。wifi接続で、2.4GHzでは、全く途切れることなく繋がっているのですが、5GHzを繋げると、3〜4分ごとに切れて、繋がって、というふうになります。原因、対処法等をご存知の方は、ご教授願います。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)