Xperia X Performance のクチコミ掲示板

Xperia X Performance

  • 32GB

最速0.6秒で撮影できる5型スマートフォン

<
>
SONY Xperia X Performance 製品画像
  • Xperia X Performance [ホワイト]
  • Xperia X Performance [グラファイトブラック]
  • Xperia X Performance [ライムゴールド]
  • Xperia X Performance [ローズゴールド]
  • Xperia X Performance [White]
  • Xperia X Performance [Graphite Black]
  • Xperia X Performance [Lime Gold]
  • Xperia X Performance [Rose Gold]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia X Performance のクチコミ掲示板

(6458件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サンディスクmicroSDXC 256GB は使えますか?

2021/04/25 23:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

クチコミ投稿数:13件

SOV33を使用しています、サンディスクのmicroSDXC 256GB は使えますか?

書込番号:24101430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2021/04/26 00:57(1年以上前)

スペック情報見ると200GBまでのようです

書込番号:24101502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2021/04/26 07:18(1年以上前)

ま、これより古いZ系でも512GB使えてますけどね。

基本的に対応容量はその時に一般に入手しうる最大容量を目処にテスト出来た容量を掲載するので、それ以上のは試していないので保証出来ないといった意味合いが強いです。

FAT32でフォーマットして認識させてスマホで再フォーマット(初期化)するのが確実ですかね。

まあ、最近は256GB以下のSDの価格がダダ下がりでそんな損失にはならないでしょうし、ダメなら他の機器に転用するの視野に入れて試してみたら如何でしょうかね。

書込番号:24101665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/04/26 12:33(1年以上前)

回答どうもありがとうございました。
256GB試してみようと思います。
このスマホもそろそろ買い替えが近いかなと思っていたので、引き続き使いたいと思って聞いてみました。

書込番号:24102028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続でデータのやり取りについて

2017/03/19 17:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

このスマホはパソコンにUSBで繋いだ場合『ファイルを転送する』で一応PCで内容を見ることが出来ます
しかし、PCにドライブとして認識されないためか、接続の度に写真のサイムネールを読み込み瞬時に使えません
頻繁に繋ぐとなるとかなりストレスです
SDカードリーダーのような機能は無いんでしょうか?

以前使っていたAQUOSのSHL23はそのような設定が有り便利でした

一々SDカード抜くのもこれまた手間です

良い方法無いでしょうか?

書込番号:20750896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件

2017/03/19 21:55(1年以上前)

PCとの直接接続にこだわらないのであればGoogleDriveと言うクラウドサービスを利用する方法があります。ネット経由でやり取りするので直接接続よりは時間が掛りますが、接続する手間やトラブルに遭うこともなくなります。Googleのアカウントがあれば15GBまで無料で使用できますので試してみて下さい。

書込番号:20751629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2017/03/21 20:06(1年以上前)

PCからブログ更新に使うので、USBで繋げたかったんです

書込番号:20756613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/25 20:14(1年以上前)

お使いの OSはなんでしょか? 
Windows10なら1度、転送モードでSDカードでアクセスしてサムネイルを最大にして表示すれば、
次回SDカードでアクセスしたとき最大のサムネイル表示にすぐに表示されますよ。

書込番号:20766527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2017/06/03 22:38(1年以上前)

>星めぐりさん
かなり遅くなりましたが、Windows10最新版になります
やはり上手く行きません
前のスマホのようにカードリーダーモードにならない
ドライブとして割り当てられません
これが関係有りそうですね

書込番号:20939732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/06/04 01:00(1年以上前)

>熊ちゃん@自宅さん

最近のXperia機種の仕様かと思います。

以前はUSB接続モードとして【MSCファイル転送モード】(AQUOSのカードリーダーモード)が実装されてましたが。
現行機種では【MTPメディア転送モード】のみなのでPCと接続した場合、端末は外付けドライブではなくポータブルデバイスとして認識されます。(ドライブレターは割り当てられない)

書込番号:20940034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2017/06/04 01:25(1年以上前)

>りゅぅちんさん
中身がなかなか表示されないのは、何かスマホがおかしいのでしょうか?
それともキャッシュ出来る設定がどちらかにあるんですかね

みなさんも同じ状況=仕様ですか?

書込番号:20940064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/06/04 02:42(1年以上前)

機種不明

>熊ちゃん@自宅さん

サムネイルのキャッシュ設定がオフになってませんかね。

PCエクスプローラ→メニューバーのツール→フォルダーオプション→設定→表示タブ→【縮小版をキャッシュしない】→チェック外す

書込番号:20940141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2017/06/17 09:44(1年以上前)

>りゅぅちんさん
Windows10ですが、その設定にはなっていません
一つ気づいたのですが、フォルダーの設定って画像モードや音楽モードが選べると思いますが、Xperiaは音楽モードのまま変更できないんです
これも原因の一つと推測しました(;´Д`)

書込番号:20973773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/06/17 09:53(1年以上前)

>熊ちゃん@自宅さん

>>フォルダーの設定って画像モードや音楽モードが選べる

↑自分は知らなかったのですが具体的にどのような操作を行うのでしょうか?

書込番号:20973794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2017/06/17 09:58(1年以上前)

当機種

>りゅぅちんさん
確かXPには無い設定ですね(;´Д`)
画像載せました
これがXperiaのフォルダーには無いんですね(;´Д`)

書込番号:20973808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/06/17 10:32(1年以上前)

>熊ちゃん@自宅さん

確かに【全般】や【ドキュメント】に設定するとフォルダ表示が早くなるような記事もありますね。
「日付表示」をオフにすると少しは改善されませんかね。

https://horaku.shonanwalker.com/post-431/

書込番号:20973870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2020/11/07 18:42(1年以上前)

今頃になりますが
いつの頃からかスマホはカードリーダーモードはセキュリティーの関係から出来なくなったとの情報を見つけました
仕方ないのだと納得することにしました

書込番号:23773905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

GPSの掴みが悪い

2017/12/26 10:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:28件

Android7.0
ビルド39.2.B.0.336
MVNOで使用中(トーンモバイル)

最近、中古で手に入れたものです。初期化してあったので、そこからOSのアップデートとソニーのアップデートをしました。
 XperiaZ3Compact(0SIM)とSH-06E(SIMなし)で、WIFIの電波が届かず、窪地になっているため、GPSもつかみにくい公園に3台をもっていって一周すると、XPerfomanceが最初にGPSをつかみそこない、そのまま公園を出るまで一度もGPSをつかみなおすことが出来ませんでした。他の二台は、ユラユラしながらもそれなりに軌跡をつかんでくれました。

 一度、つかみそこなうと、GPS statesのA-GPSのダウンロードは最初からできないようですが、コールドスタートも時間がかかります。
 Wifiの届かなそうなかなり広くて空が開けた公園で、SIMなし、WIFI OFFのSH-06EとGPS States上でコールドスタート競争をしても、かなりの大差でXpが負けます。下手すると最後まで測位が完了しません。

 あまりにGPSの掴みが悪いように思うのですが、これは最初からこういう物なのでしょうか?ソフトウェアの不具合、もしくはハードウェア的な故障なのでしょうか?
 

書込番号:21461025

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/12/26 13:24(1年以上前)

そういうものなのかどうかは分かりませんが、少しググってみたら、ちょっと気になる情報が見つかりました。

http://gagetmatome.com/xperiax-gps-error-setting

スレ主さんの問題がこれで解消すると良いのですが。

ちなみに私はXZ Premiumを使っていますが、今のところGPS周りでの不具合はありません。

書込番号:21461371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/12/27 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。

上記、HPの試してみることはやってみたのですが、項目があったりなかったりで、いまいち、やり方がわからないものが多いんですよね。とりあえず、できるものは試してみました。


 結局、DOCOMOに持ち込んだところ、簡易テストの結果、ハード的な問題はなさそうなので、最終手段として初期化を進められたので、初期化しました。

 とりあえず、GOOGLEのプリインストールアプリ、DOCOMOアプリもすべてインストールして、Dアカウントもとりました。
 そして、GPS steats & tools を使って測位したんですが、やはり、あまり状況は変わらず。

 以前、Xperia Z3Cでまったく、GPS steatsが使えなくなった時があったので、もしやと思って外してみました。

 すると、例の公園に持ち込んでみたら、わりと測位するようになっていました。

 まだ、手に入れて数日なので、何が良くて悪いのかわからないのですが、GPSの掴みが明らかに悪くなったと感じる前に、某リアルマップでモンスターにボールをぶつけるゲームで、位置情報を切ってやる裏技的な物をやったんですね。
 それは、GPSがOFFの状態で、アプリが位置情報を探し続けるので、そのせいで何かが変になったのかな、と。
 そんな事が起こりえるのかわかりませんが…。

書込番号:21464018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/12/31 13:11(1年以上前)

試しにgps steatsをもう一度入れてみた所、25個ほどの衛星があると表示されたんですが、gpsの感度が非常に悪くしばらく待っても一つも測位できませんでした。アプリをアンインストールしても、感度の悪い状態は治りません。
また1から初期化するのは面倒なのですが、gpsの設定だけ初期状態にすることはできないんでしょうか?
また、何か別の方法があれば、ご教示下さい。

書込番号:21473515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/03 12:00(1年以上前)

>ネルヒマさん

難しい事は置いておいて
晴天、広場、位置情報設定をGPSのみにして、Googleマップに現在地表示されなければ、不具合、故障ということでよいのではないのでしょうか。

私のはXperia x compact・GALAXY feel ・Honor 8
どれも、ベランダ側窓際で補足しますよ。

書込番号:21480311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/03 12:09(1年以上前)

私もgps steatsの有料版買いましたが、日常使用で効果を感じられなかったので使っていません。
元スレからみると、度々出てくるアプリですが何故そんなに拘るのかが疑問です。

書込番号:21480326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/06 22:32(1年以上前)

>亀の子わたしさん
返信ありがとうございます。GPS Statesは、視覚的に電波強度が判るという以外では、あまり役に立ってる感じはしないですよね。
シャープのSH-06EもXperiaZ3CompactもA-GPSは取れてる感じは全くしません。
 それより、Dアカウントの方が、まだ何か良い事をやってる感じがしないでもないです。


 今日、以下の方法を試してみたところ、回復しました。

 数回、初期化したにも関わらず、今回はなぜかGPSをつかむようにならない。

 ストレージとメモリ>スマートクリーナーをOFF
 バッテリー>電池の最適化>最適化しないアプリに位置情報に関わりそうなアプリとその他すべての[com.qualcomm〜]がついているもの。

 「GPS常時測位」というアプリを入れて、Xperiaの[Seavice Menu]の「GPS test」をサンルームで、20〜30分おきに再起動や強制シャットダウンを繰り返していたら、何が功を奏したのか、突然、回復しました。

 その後、再びGPS Stateで、電波強度を測ってみると、やはり、XperiaZ3Compactより、電波の掴みが2〜3割弱い感じでした。

 なので、GPS statesの設定をいろいろいじっていたら、やはり、GPSがまったく反応しない状況に逆戻りしました。

 そして、今、またGPSがまったくつかめない状況ですw

 GPS周りをいじらないで、衛星の数と電波強度だけ教えてくれるアプリがほしいですネ。


 ハード的な故障の可能性もアリとのことですが、動かなくなるのが、GPS Statesなど、A-GPS周りを書き換えようとするアプリを入れてしばらくすると、何ですよね。GPS感度があまり良くないのは気になりますが、そういう微妙な故障の可能性もあるんでしょうか。
 
 Android7.0のアップデートは普通にうまくいったんですが、Sonyのパッチをあてる時に、PCからやったんですが、二度ほど失敗してスマホが立ち上がらなくなり、普通じゃないアップデート方法になりました。PCだと、そういう風に変なアップデートになるとたまにおかしくなったりすることありますが、スマホは平気なんでしょうか?店の人は「ビルド番号も変わってるし、スマホの場合は成功か失敗かしかないから大丈夫」とは言ってたんですが。

書込番号:21489138

ナイスクチコミ!1


柄紋さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/08 17:22(1年以上前)

>ネルヒマさん
通りがかりのSO-04H(Nougat)ユーザです。IIJmioでの運用です。
我が家にも0SIM運用のSO-02G(Marshmallow)がありますが、ケースを付けていない裸の端末同士のGPS感度は比較するとSO-02Gの方が少し良いと思います。

SO-04Hは背面がアルミ製のため、サイドの樹脂部分を金属製バンパなどで覆うとGPS電波をほとんど受信できなくなる経験をしています。
これに気づくまでかなり悩まされました。手帳タイプの合皮製ケースに変えることで改善して、その後の運用には問題がありません。
以上は、GPSの受信感度(端末の設計に依存)についてです。

ここからはGPS測位の話になります。

ご存知だと思いますが、A-GPSは、Docomo SIM(APN SPモードにアクセス)を使わない限り機能しません。
SO-02G、SO-04HともそのままでMVNO SIMを使った場合には、A-GPSデータを貰うことができないため、直接衛星から受信したデータを使うしかないです。
したがって、コールドスタートの場合に測位まで長時間かかるのは致し方ありません。

コールドスタートを避けるには、定期的にGPSを受信して最低でもウォームスタートできるようにしておくしかないと思います。(「GPS常時測位」などはそのためのものです)

私はナビアプリ等を使う際は、出かける前に窓際でGPSFixというアプリで測位しておくことで対処しています。
GPS受信感度(端末の設計)の問題とGPS測位(原理)の問題をゴッチャにすると訳わからなくなりますよ!

もし、GPS測位がどのように行われるかについて詳しく知らない場合は頑張って調べてください。
A-GPSは単に基地局位置に基づいたアシストデータをネット経由で貰っておくことで、ウォームスタート出来るようにする機能であって、これがないからと言って、GPS測位ができなくなるわけではありません。(これはご存知だと思いますが。。。)

あとは、SO-02G、SO-04H共に、再起動せず連続運用していると、まれに何故かGPSを全く受信できなくなることがあります。(GPS Status等で衛星が1つも見えない)
このような場合には、素直に再起動するしかないです。(多分なんらかのソフトウェア不具合があるんだと思います)

書込番号:21494088

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2018/01/08 21:37(1年以上前)

有用な情報ありがとうございます。
やっぱり、最初から若干、GPSの掴みは劣りますよね。
アルミダンパーの話は、切ないです。ポケモンゴーユーザーなので夏を見越してバンパーも買ったのですが、無駄になりそうww


 僕の端末の場合、GPS States やその他、GPSの電波強度をリアルタイムで測るようなアプリを入れて、しばらくすると、どんどんGPSの掴みが悪くなり、再起動や何かをすると、たぶん、衛星の位置情報的な物がクリアされて、コールドスタートになるせいかどうかはわかりませんが、同じ場所なのにも関わらず、そこからはアプリ上では、一切、GPSの電波を受信してないことになっています。
 Z3Compactでも、GPS Statesをインストールすると、まったくGPSをつかまなくなるということが、何回かあったので、Xpでは、当初、GPS周りのアプリは何も入れずにそれなりに快調に動いていました。

 思い返せば、GPSがおかしくなったのは、最初の文章には書いてませんでしたが、ポケモンゴーで、ポケストップのある所で、位置情報をOFFにして、アプリにずっとそこに居ると思わせておいて、遠隔でアイテムを取るということをしてからでした。
 その間、ずっと「GPSがみつかりません」というエラーメッセージが表示されていました。見つかりませんと言っている間は、探しに行っているでしょうから、ポケモンゴーのアプリがGPS周りに悪さをしたんでしょうか?初期化しても消えないというのは解せませんが。
 これをやった結果、GPSの掴みが悪くなり、それを調べるためにGps Statesなどをインストールして、さらに悪化していったように思います。


 話はそれましたが、そういう状態になると、何時間、晴天の広場に端末を放置しようが、受信するGPSの電波は微弱で、少し移動するともう使い物になりません。もしくは、まったくGPSをつかめなくなります。GppgleMap上では、たぶん、Wifiや基地局の電波を頼りにものすごく精度の悪い状態のナビになります。

 この類のアプリをいくつか試した結果(初期化してからGPS関連を新しくインストール)唯一、GPS信号がつかめなくなると言う症状が出なかったのが「GPS常時接続」だったんですよね。初期化の後、このアプリを入れて、一晩窓際に放置、ServiceMenu For XperiaでGPSの状態を見ると、衛星は20個ほど補足している状態でした。
 なのにもかかわらず、GoogleMapで近所を1時間ほど歩いたのですが、衛星は補足するものの、精度がまったく上がりません。立ち止まっていると誤差が20mくらいなのですが、歩き出すと60〜70m。ちょっとした物陰に入ると200m近くなってしまいます。

 これは、根本的に、このアプリも使わない方がいいのではないかと思って、アンインストールして、再起動しました。

 こうなると、衛星の補足状況は全く分からないのですが、GoogleMapで、誤差範囲の青い円を確認しながら、30分ほど歩きました。とりあえず、セーフモードで試してみてもあまり変わらず。やはり、誤差の円は60〜70mほどです。この間、ポケモンゴーをたまに起動してみますが、行ったり戻ったり飛んだりで、あまりいい状態とは言えません。
 ここで、歩きながら、ServiceMenu For Xperia で衛星の補足をしてみると、5分くらいかかりましたが、9個ほど補足しているようでした。この後、ヤフーマップや、イングレスも起動してみますが、状態はあまり良くない。

 バックグラウンドで、ポケモンやGoogleMapが起動している状態で、イングレスを表示すると、なぜか移動しているのに画面上ではコンパスの反応しかなく、移動しなくなってしまったので、ここでただの再起動ではなく強制シャットダウンをしてみました。

 そして、またGPSが弱い中で、GoogleMapを見ながら歩いて、イングレスを立ち上げると、なぜかまだ動かない。実は、GoogleMapを消さずにそのまま、画面をイングレスにするとGPSがGoogleMapの現在地に固定されてしまうようで、イングレスもそこから動かなくなるようでした。
 イングレスのポータルが連続してある場所だったので、イングレスをプレイして、次のポータルへ歩いて移動。画面上は移動していないのでGoogleMapを表示する。すると、GoogleMapのカーソルが現在地に移動するので、それを見てイングレスの画面に戻す。すると、イングレスのカーソルも現在地に移動。
 この作業を、3〜4回やったところ、突如として、GoogleMapの誤差円が10mほどになり、ポケモンゴーもイングレスも、間断なく移動するようになり、この端末を使い始めた当初のGPSの掴みに戻りました。
 強制終了からは10分くらいだったと思います。

 普通に考えれば、初期化してすぐに入れてしまったネックになっていたアプリを外して、再起動や強制終了したことにより、コールドスタートの為に時間はかかったが、普通にGPSをつかむようになったという事なのでしょうが、初期化して、何もいれずに放置は、何度もやったことなので、何が功を奏したのか、まったくわかりません。
 とりあえず、僕の端末にGPSの電波強度を測るアプリは禁忌なようです。




 似たような症状がある人の為に、一応、長ったらしい文章を残しておきます。

 コメントを頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:21494887

ナイスクチコミ!3


柄紋さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/08 22:32(1年以上前)

スレはほぼ終了状態かな、とは思いますが、ご説明頂いた状況をみる限り、GPS電波が弱い環境に居るだけか、位置情報を得るのにGPSを使っていない(GPSがOFF)になっているように思えます。(あるいは電波を遮断するような金属製ケース等を使われているか)

それとGPSコールドスタート中は、移動しないことがまずなにより重要です。
端末位置が動いている限り、測位の前提となる衛星軌道データの受信に失敗する確率がかなり高いです。GPSは古い技術なので微弱な電波で放送されるこのデータは、時間を掛けて少しずつしか受信できません。
衛星軌道データがすべて揃うまで測位不能なため、コールドスタートにかかる大半の時間はこのデータを受信するための時間で最速でも12分半掛かります。(A-GPSで貰えるのもこれ)

スマホの場合、WiFiや基地局データだけでも大まかな位置情報が得られるため、GPSがOFFになっていてもなかなか気づきにくいものです。
当然ですが、高精度位置情報を得るには、GPSをONにする必要があります。

あと、再起動するだけでは衛星軌道データはリセットされないはずです。(GPS系のツールを使えばもちろんリセット出来ますが)
当然ですが、衛星は常に動いているので、軌道データには有効期限があり、それを過ぎれば捨てられます。(数時間から数日)

書込番号:21495083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/01/09 01:59(1年以上前)

機種不明

GPS Status&Toolbox

>スレ主さん

GPS位置情報・WiFi位置情報・基地局位置情報の区別がついていますか?
例えばマップを使っている時にどの位置情報で現在地が表示されているか分からないのであれば、GPSの挙動を観察するのは難しいですから、OSの位置情報モードは「GPSのみ」にしておいたほうがよいでしょう。どのみちナビや位置ゲーはGPS位置情報でないと正常動作しませんしね。

お分かりのことと思いますが、GPS動作中は必ず測位できているわけではなく、OSのGPSアイコンは動作中を示しているに過ぎず、測位に足るレベルでGPS電波を受信できないと測位には至りません(測位≠捕捉)。
マップやポケモンGOを使用中にGPS測位の有無が知りたい場合、私が知る限りでそれが可能なのはGPS Status&Toolboxのステータスバーアイコンのみです。ただしアプリによってはこのアイコンが表示されず使えないものがあります。
インストールしてデフォ設定のままでOKのはずですが、何らかの悪影響が気になるようなら「AGPSデータの自動ダウンロード」を「しない」に設定変更しておけばよいでしょう。

『GPS Status&Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

>SH-06EとGPS States上でコールドスタート競争をしても、かなりの大差でXpが負けます。

私がこれまで集めた情報による序列では、SH-06EのGPS感度は上中下の「中の中」辺りでどちらかというとあまり良いほうではありません。Z3CとSH-06Eのレベルプロットを比べると、ハッキリとZ3Cが高性能ではありませんか?
そのイマイチなSH-06Eにも負けるとなると、アンテナ部などにハード的な不具合が出ているのではないかという気がします。
感度を調べる場合、建物や山などの影響を排除すべきですから、なるべく空が広く見えている場所でのスクショを開示して、他のオーナーさんに見てもらうのがよろしいかと。

『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

書込番号:21495516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/09 04:43(1年以上前)

>柄紋さん
補足ありがとうございます。

 そもそも、なんの問題もなく(若干のGPSの弱さは感じていたものの)使えていたものが、何かのはずみで、GPSがつかみづらい状況になったわけですが、それを解決するために、GPS周りのアプリケーションを入れたら、さらに問題がややこしくなったって感じなんですよね。
 で、初期化したのちも、そのアプリを使っていたので、なかなかまともに戻ってくれなかったんですが、すべて外したところ、ようやく動き出したって感じなんですよね。元に戻ってもやはり、もともとの弱さは否めませんがw。
 「GPSがOFFだった」なんて簡単な事で騒いでたならむしろ、簡単解決でうれしいのですがww

  GPSが弱い環境>家の中は、確かに弱いと思いますが、歩きながらやった実験は外ですし、実験するときはZ3Compactと比較しながらでしたので、特別、GPSが弱い所はありませんでした。一緒にやっていて、Z3Cmpactは、基本、問題なくGPSをつかめています。
 ケースは透明の樹脂ケースなので、GPSを阻害しないと思います。
 GPSは高精度です。じゃないと、GoogleMapは動いてくれないので。

 Xpの方は、ハードの素材的にもGPSを補足しにくいようですが、僕のは内部で物理的にアンテナが取れかかってたりするのかもしれませんね。

 再起動するだけで、A-GPSが失われないなら、やはり、僕のXpはちょっとおかしいかもしれません。再起動してからの測位がZ3CmpactやSH-06Eに比べても、ずいぶん時間がかかる気がします。それに、一晩、窓際で、GPS常時起動をしていたにもかかわらず、強制終了後のSeavicr MenuのGPS Location TESTの衛星を補足した数は9個とかでした。(朝は20個近くあった気がする)
 まぁ、それも、おかしくなってた時の話なので、この先は、使ってみないと何とも言えませんが。

 そもそも、Z3CompactやSH-06Eは、アプリでA-GPSをクリアにしても、測位に10分もかかりません。GPS StatesでA-GPSをダウンロードしてしまってるかどうかもわかりませんが、1分もあれば10個〜は見つけてる気がするのですが。
 このアプリが、ちゃんとGPSをクリアしてるかどうかは、わからないんですけども。

 

書込番号:21495595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/09 04:45(1年以上前)

>こえーもんさん
GPSとWifiと基地局の電波の区別はついてると思いますよ。

 GPSを高精度にしていて、GPSの掴みが悪い状態だと、周りに家がなく、たぶん、どこからか届く基地局の電波やどっかの家のWifiで座標を出そうとしたりして、現在地が暴れますよね。目的地に接近するために、GPSのみにして対応すると、まったく動かないか、ポケモンゴーなら「GPSを探しています」というエラーメッセージが出てしまうので、GPSの電波をまるでつかめていないことが分かります。
 その原因が、僕の環境ではGPS Statesなどのアプリだったという話ですね。
 Gps Statesは、A-GPSが、動いてると思しきとき、又は前回、補足した物を参照してるときは、起動と同時に20〜30個の衛星があると教えてくれますよね。で、そのうちの、6〜10個程度を測位に利用して、位置を割り出すと、現在地が表示されますよね。
 で、衛星の電波強度を赤〜緑色とかで表してくれます。

 しかし、家のXpは、インストールしてすぐは、そんな感じで、ちゃんと動いてくれるんですが、なぜか、だんだんと電波強度を示す色が、オレンジから黄色、赤に変わっていき、補足している衛星の数も少なくなってきます。
 おかしいなと思って、再起動したり、リセットしたりすると、そこから、参照できる衛星の数も0、補足している衛星も0となって完全にGPSが沈黙した状態に陥ってしまいます。

 こうなると、他の端末がバンバンGPSを受信しているところに、30分〜おいても、ほとんど補足も測位もできません。
 GPS TESTも試しましたが、同じ感じになってしまいます。
 アプリをアンインストールして、開けた所に放置しても、スレの最初の「ものすごくGPSの掴みが悪い」状態になってしまいます。
 で、初期化となるわけです。


 ただ、そういうアプリを入れられないとなると、ちょうど帰省で帰っていた田舎のようにだだっ広い所が近くにあればまだしも、街中では、そもそもGPSを受信しているかどうかもわからないので、最終的にGoogleMapの誤差を示す青い円で、どの程度、位置情報が取れているのかを、他のスマホと比べながら予測して検証するしかないわけです。家の中でじっとしているのでなく、移動しているのであれば、青い円が小さいほど、正確に位置情報が取れている=GPSをちゃんと受信できているということで間違いないですよね?


 XPがコールドスタートで、他のスマホに大きく後れを取ったのは、何かいろいろあって本当に調子が悪くまともにGPSをつかめないい時の話なんですが、それでも弱さは否めません。
 そして、GPS周りのアプリを入れると、調子が悪くなるのは、分かったので、比べるのであれば、GPS States やGPS TESTなどのアプリを使わない方法を教えていただけないでしょうか?
 たぶん、Service menu のGPS Location TESTであれば、XperiaにもともとついているGPSをテストする機能ですし、今のところ、これを使っておかしくなったということはないので、大丈夫だとは思うのですが。


とりあえず、それを使った結果を乗せます。場所は南向きの窓際。天候、雨です。
Xp
即位にかかった時間:
(一回目)3:21
(二回目)1:10
(再起動後3回目)6:28
補足した衛星:
(一回目)20
(二回目)19
(再起動後三回目)12

Z3Compact
測位にかかった時間(Position acquired in:)1:21
補足した衛星の数(Satelites:)27

 SH-06Eのサービスメニューは見つからないので、GPSアプリにて:
補足した衛星:19/13

Z3C
補足した衛星:27/14

 補足した衛星の数はZ3Cの方が多いんですが、電波強度を表す棒グラフでは、SH-06Eの方が微妙に色の濃くて長い棒が多いんです。

書込番号:21495598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/09 13:44(1年以上前)

昨晩は、割と調子が良かったのですが、今日は、ものすごく晴れているのに、またガクガクと飛ぶようになりました。

 あちこちで、Seavice menu のGPS Location Testで測ってみたところ、以下のような結果。

 Xpユーザーの方、この結果は「そんなもの」なのか、「Xpにしても悪い」のか、どうなんでしょう?


一回目:測位までの時間:15:03
補足した衛星の数:12

その場で二回目:
測位までの時間:0.0
衛星の数:10

場所を変えて3回目:
測位までの時間:2:36
衛星の数:9

再起動して
測位までの時間:2:26
衛星の数:10

その場で5回目
測位までの時間:0:11
衛星の数:8

その場で6回目
測位までの時間:0:7
衛星の数:7

その場で7回目
測位までの時間:0:13
衛星の数:7

 同じ場所で測位して、衛星の数が減っているというのは、場所を特定するために必要な衛星の数が減っているという事なのでしょうか?
 しかし、これでは、立ち止まっての測位は問題なくても、移動するとGPSだけでの測位が難しいようです。ちょっとした建物の陰で、ロストしてマップが動かなくなりますね。

 こういう機体に対して、せめてA-GPSでって事なんでしょうけども、A-GPSの取得にSMS付きのDOCOMOのSIMカードは有効なんでしょうか…?


 ちなみにZ3cで、大体同時にやった結果は以下です。明らかに補足している衛星の数が違いますね。Xpでは、再起動後、補足した衛星の数が減ってしまい、回復しないのに対して、Z3cでは少しづつ増えている…。謎。

1回目
測位までの時間:0:03
衛星の数:22

2回目
測位までの時間:0:4
衛星の数:25

3回目
測位までの時間:0:2
衛星の数:26

再起動して4回目
測位までの時間:0:35
衛星の数:14

その場で5回目
測位までの時間:0:25
衛星の数:18

移動して6回目
測位までの時間:0:2
衛星の数:19

7回目
測位までの時間:0:2
衛星の数:20

書込番号:21496357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/27 20:10(1年以上前)

その後、たまに、GPSの表示的にはONになっているのに、「GPSがONになっていません」と、いうメッセージがたまに出ることがありました。
 何回か、ON、OFFを繰り返すと治ったりしたんですが、今回、また何をやっても治らない状況になり、GPSをまったく検出しない状況に陥りました。
 別機種のスレでGoogle開発者サービスが悪さをしているというのを見たので、無効にしてからインストールしなおすと、再び、GPSを掴むようになったので、追記しておきます。

 「GPSがOFFになっている」と、いうのは正しくて、厄介なのは、見かけ上、ONになっているのに中ではOFFになっていることですね。
 早くアップデートが入って、最悪、GPSがつかめないということが無くなるか、そもそも、つかみが弱いので少しでも向上してくれるとうれしいのですが。
 

書込番号:21546680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/03/02 16:35(1年以上前)

 その後、何回かGoogle開発者サービスの更新が入っていますが、状況は、ほとんど変わらず。ソニーのアップデートが入るまで根本的な改善はなさそうな予感。

 Google開発者サービスの更新が入った段階で、GPS系のアプリを試してみようと思い、GPS常時測位を使おうと思ったのですが、配信停止してしまったみたいなので、代わりに「GPS LOCER」を使ってみました。
 窓際でXperia X3Compactと比較してみると、Z3CはA-GPS解除状態から5分とかからず、測位できるのに比べ、XPは、いくつかの衛星を発見はできているのですが、数が足りないのか、10分経っても完全な測位状態にならず、いつまでも不安定なまま。

 屋外に持ちだして、立ち止まっているとようやく、測位可能な衛星数を確保できるようですが、歩き出すとまた見失ってしまいます。
 
 そして、そのギリギリの状態で、何とか半日ほどはポケモンゴーなど、それなりに使えるのですが、時間がたつにつれ、補足できる衛星数がへり、最終的にうんともすんとも言わなくなります。
 この状態は、強制再起動しても 治らないのはわかっているのですが、今回もいつも同様、Google開発者サービスの再インストールをするのですが、それでも今回は治りません。
 GPS系アプリを使っていて、GPS系が使えなくなったらOS初期化をしてたんですが、今回は、何か違う方法がないかと思って探してみました。

 とりあえず、セーフモードにして、Xperiaサービスメニューを開いて、GPS>GPS LOcation test を開いて、測位してみたのですが、10分ほど待ってみても反応せず。
 そこで、Purge assistance data を押してから、 再度GPS location data を試してみると、5分ほどで六つの衛星を測位するようになりました。

 このことから、どうも、Assistance dataにまつわるあたりに不具合があるのではと予想します。半日ほどで、GPS系アプリが使えなくなってしまうのも、蓄積したAssistance dataが、更新できなくなったりしているのではないでしょうか。

 それが、Google開発者サービス由来の物なのか、SONYのせいなのかはわかりませんが…。

 とりあえず、近々SMS付きのSIMに交換してみる予定です。DOCOMOのA-GPSが使えれば、また違うのかもしれません。

書込番号:21643446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/03/02 16:49(1年以上前)

さらに、GPSの感度を悪くさせる要因が充電にあるようです。

Z3cは左側上部にUSB端子があるのに対し、XPは下部に端子があります。XPは背面の下の方が樹脂パーツになっていることから、あの辺りから電波を受信してるという話も聞いたことがあるので、充電の電流の流れにより、GPS電波が阻害されているんでしょうか??

 これは、完全に設計ミスというか、充電しながらの使用を想定していないというか…。ポケモンゴー向きの機体ではないのは明らか…。

 XZやその後の機体は、レイアウトはどうなっているんでしょうか、気になります。

書込番号:21643465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/03/05 02:00(1年以上前)

SMS付きSIM使用の結果です。
GPS LOCKERで、Z3Cと並べて比べたところ、使用している衛星数をXperformanceが上回ることが数回ありました。(だいたい12〜14)これは、今までで初めての事です。
 しかし、ポケモンゴーをしながら、移動すると、Z3Cは完全測位でシームレスで動くのに対し、なぜか、XPの方は、完全測位をできなくなり、ガクガク動いたり、ジャンプしたりするようになります。

 そして、やはり、数時間後、あれほど捉えていた衛星も最終的に2つとなり、いつもと同じ状態になりました。

 SMS付きSIMで、A-GPSが使えるようにはなって、測位の数は上がるようですが、相変わらず、測位したデータの処理がうまくできない上に、どんどん測位できなくなる症状は変わらないようです。

 やはり、8.0へのアップデートのワンチャンスにかけるしかないかもしれません。

書込番号:21650485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/06 23:07(1年以上前)

非常に興味深い内容です。実は私も中華スマホを1年ほどで買い替えているのですが、まさに全く同じ症状です。初めはGPSのハード側の故障かと思い買い替えていましたが、4台目の今の機種でさすがに何かおかしい事に気が付きました。
しかし、何をすれば治るのかさっぱり分からず、ネットで検索をしていてここに辿り着きました。
私はLetvのX520という機種ですが、症状が同じなのでやはりシステムの異常で間違いないと思います。gps toolも同じものを使用しています。アンインストールしても変わらず。
今日は1時間かけてもひとつの衛星も即位出来ませんでした。

書込番号:22013360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 21:02(1年以上前)

>さとしろんさん
その後、8.0にアップデートしたんですが、症状の改善は見られず、結局、DOCOMOショップに持ち込むことにしました。

しかし、前回、持ち込んだ時の店員の反応があまり良くなかったので期待薄かと思ったんですが、初期化してもどうにもならない事を告げて、とりあえず修理見積を頼みました。

 結局、「同様の症状を再現できない」という事で、端末は戻ってきたんですが、製造番号が違う物が返ってきたので、店員によると「基盤を交換したのかも?」と言ってたんですが、外装の小さな傷が無くなってたので、もしかするとリファービッシュ品に交換してくれたのかもしれません。

 それ以来、一応、GPSトラブルは起きてません。念のため、ポケモンゴーの裏技も、GPS周りの計測アプリもいれないようにしていますが。
  
 結局、何が原因かわからずしまいでした・・・。

 今回は、DOCOMOの端末だったので、まだ何かの対応してもらえて良かったですけど、保証のない端末だとこういう時辛そうです(´;ω;`)

書込番号:22228183

ナイスクチコミ!2


paroyukiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/03 23:22(1年以上前)

ご参考までに

GPS statesの位置情報のソースのDDKを選びアプリをダウンロードして有料にするとすぐGPSを掴むようになりました。

あくまでも個人的感想です。

書込番号:22898804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ247

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パターンロックが勝手に変わってしまった

2018/01/20 14:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

スレ主 んたをさん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問します。よろしくお願いします。
昨日突然パターンロックが勝手に変わってました。
いつものパターンを入れて「違います」あれ?もう一度入れ「違います」え?(゚ω゚;)
という感じです。
変更した覚えはありません。
同じ現象の方や対処方法わかる方いますか?
ネット検索するとウィルスの疑いがあるというのがあるくらいでした。
ちなみに指紋認証が生きているのでスマホは使えていますが再起動などしたら終わりで心配です。早めにバックアップをしっかりして初期化しかないのかと諦めています。
1歳の子供が適当に触ったのかとも考えましたがまずロックが解除できないとパターン変更も出来ないので可能性はなさそうです。
運が悪かったのですかね。

書込番号:21525879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/20 14:27(1年以上前)

>んたをさん

PC のサイト、「端末を探す」からスマホをロックしてはいかがでしょう?
(パスワードによる新しいロック画面で上書きされます。)

その後、パターンを設定し直せばいいと思います。

書込番号:21525911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/20 14:30(1年以上前)

それにしても、パターンが勝手に変わるなんて言う現象、恐ろしいですね。

そっちの原因(再現)が知りたいです。

書込番号:21525918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 んたをさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/20 18:38(1年以上前)

>こーじ76さん
さっそく回答ありがとうございます。
パソコンからやってみようかと思いますが、全ての動作が目に見えて遅くなっているのでウィルスという可能性も感じています。
とりあえずパターンロックを解除出来てから戻らなければ初期化した方がいいかとも考えています。

本当にこんな現象は困ります。
他の経験者がいるかもしれませんのでこの質問はまだ締め切らずに少し置いておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21526592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 んたをさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 11:12(1年以上前)

解決したので報告します。

端末を探すを試しました。
余りよく調べずにして失敗しました。
遠隔ロックをすれば遠隔ロックがパターンロックを上書きするのかと思いロックしました。
結果はパターンロックを開けてから遠隔ロックを開けるようです。
というわけで遠隔ロックをかけた段階で指紋認証が無効になりパターンロックを入れないとスマホが触れなくなりました。
これはヤバイと思い、仕方なく遠隔から初期化しようと思い、SDカードを抜いてから初期化しようと電源を切りました。
そしてSDカードを抜いて再起動しパターンを求められたので開かないパターンを無意識に入れました。
するとスマホのロックが解除されました。
( ; ゜Д゜)
よ、良かった。

結果的に解決しましたが、これは結果論で今後こんな事が起こると困ります。
今後同じような現象が起こった方の参考になれば幸いです。

>こーじ76さん
ありがとうございました。

書込番号:21528655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/21 16:48(1年以上前)

タッチパネルが不具合起こしてたりして
パターンも何も変わってないのに正しくタッリパネルから入力できない

書込番号:21529584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/23 18:33(1年以上前)

>んたをさん

遠隔ロックが全てのロックを上書きする、そう勘違いしていました。
と言うかネット上の情報を鵜呑みにして検証せずに回答してしまってすみませんでした。

今、実機で検証しましたが単純に(設定されている)ロックがかかるだけのようですね。。。
いつかのタイミングで仕様変更されたのだと思います。

書込番号:21535443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2018/04/04 17:42(1年以上前)

はじめまして。
私はXPERIA XZですが、本日まったく同じ状況になり困っております。。
パターン変更した覚えはなく、今朝は使えていたのに、いきなりパターンが変更になってしまったようです。。
私も指紋認証では開けるのですが、再起動になったらアウトなので、初期化に備えてバックアップをとっています。

電源を入れて、今までのパターンを入れたら、開けたということでしょうか?

書込番号:21727599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2018/04/04 20:37(1年以上前)

解決しました!

スレ主さんと同じく、初期化をするしかないとSDカードを抜こうとしたら、再起動してパターンを求められたので、開かなくなってしまった今までのパターンをいれてみたところ、ロックが解除されました。
ヒヤヒヤしました。

書込番号:21727973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


sonyskiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/04 22:48(1年以上前)

はじめまして。
Xperia X Performance使用してます。私も、んたをさんやニナタローさんと同様の症状に昨夜からなっており、同じ事例がないかと探していたところにここに辿り着きました。
指紋認証が生きているので使えていますが、再起動が怖くてまだ出来ていないです。お2人とも再起動後に元のパターンを入力して復活したんですね。私もバックアップをとるなどして、最善を尽くしてから再起動してみようと思います。
ちなみに、本日DOCOMOショップと遠隔サポートに問い合わせましたが、どちらも「最後の手は初期化」という回答でした。同じような問い合わせは来ていないようです。
あと、他の機種では、何度かパターンロックを間違えるとGoogleアカウントとパスワードを要求されて解除できる場合もあるようですが、X Performanceはその対象ではないようです。

身内の、私のパターンを見たことがあり知っている人が変更したのか…と少し疑ってしまいましたが、2人も同じ症状の人がいれば、システムエラーを疑うことにします。
最近システム関連でしたことと言えば、ソフトウェアアップロードですが…原因がさっぱりわからず気持ち悪いです。

再起動したらまた投稿します。

書込番号:21728394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sonyskiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/07 00:34(1年以上前)

上記の件、解決しました。
再起動を試す前に、いつものように指紋認証で開こうとしたらロック画面で「セキュリティの強化のためにパターンの入力が必要です」と出てきて、突然、指紋認証では解除できなくなりました。そして案の定元のパターン入力しても解除できなかったため、諦めてSDカードを抜いて強制的に再起動しました。
そして再起動後のロック画面でおそるおそる元のパターンを入力したらあっけなく復活。
なんだったんでしょうか?いつか本当に解除できなくなってしまったらイヤですね。。

書込番号:21732942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 んたをさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/14 22:27(1年以上前)

コメントほったらかしですいませんでした。
普段から見てなかったので気付いていませんでした。

私と同じ状況の方がいるのでやはり自分の端末だけがおかしいのではないと分かり安心しました。

とりあえずはこのページを見てもらった方には初期化の前に再起動してみるという選択をしてもらえると思いますので投稿して良かったです。
今のところ同じ症状は出ていません。

まとめ
パターンロックがいきなり受け付けられなくなったら指紋認証が使える間に極力バックアップを取る。
電源を切る。
念のためSDカードを抜く。
電源を入れる。
いつものパターンロックを試して開くという事がある。
開かなければ泣く泣く初期化。
以上です。

書込番号:21751977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2018/05/16 07:05(1年以上前)

こんにちは。
Xperia xz を使用し5日前に全く同じ症状がでました。
ショップに行ってきいてもひどい態度。メーカーに送ってロック解除しかない などとても冷たかったです。ここのショップの特定の人のみなのですが当たったら憂鬱です。解決するはずもなく帰ってきて。ここのスレッドを発見しました!

私の記憶ではパターンを間違えたら30秒後などどんどんパターンを入れれる間隔が長くなるはずですがそれが一切でず何回でもパターンがいれれたので
そこがバグとゆうか今回の特徴でしょうか?

ショップの方にもその旨をつたえましたが
そうですねぇ。だけ。パターン変えてないなら変わることは絶対にないと言い切っていました。パターンを、しる誰かがかえたのだと。

とうとう
指紋でも開けれなくなりセキュリティ強化にパターンが必要ですとなってしまい。外出先でしたので
SDカードなどぬけず再起動しパターンを求められました。
するとあっさり クリアしました!
ありがとうございます。
ここのスレと皆様の書き込みがなかったら初期化でメーカー行きでした。一応のご報告です。



書込番号:21827937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


osyaru3さん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/17 10:39(1年以上前)

xzを使用しています。
今朝から突然今まで使用していたパターンでロックが解除されなくなり、検索してこちらに辿り着きました。
バックアップ後、再起動したところ、元々のパターンで無事ロック解除できました。
一体どんなタイミングで起こる現象なのか、謎ですが、解決できて良かったです。

書込番号:21830801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sonyskiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/17 12:14(1年以上前)

立て続けに同じ症状の方がいらっしゃったようですね。
ショップの店員は開発等してるわけではないので、こういうバグについては「メーカー修理です」というしかないんでしょうね。もっと親身になってくれればとも思いますが、色んなお客さんが色んなわけのわからないことが言ってくるので、そこは一人一人取り合ってたら大変だし、しょうがないのかなと思います。。

同じ事例がもっと増えて、メーカー等が問題解決に動き出してくれることを祈ります。

書込番号:21830937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件 未来は待っているから 

2018/05/28 19:51(1年以上前)

今日自分も同様の症状が出ました。
皆さんの通りSDカードを抜いたままにして強制再起動したら何事もなかったかのようにパターン認証が通りました。
自分もXperiaXZなのですが明らかにバグですよねこれ。SONYさん早く修正して下さい。。。

書込番号:21857961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/29 18:29(1年以上前)

ここに書いててもメーカーには伝わらないので、ドコモに不具合報告と修正依頼を出しておきました。

auよりdocomoが可能性大、との話ですので。。。

ただこれ私一人が連絡したところで果たして「?」ですので、皆さんもお願いします。

併せて「SmartLockが働いたり働かなかったりする不具合」も出してくださると嬉しいです。


ドコモケータイから 151
その他 0120-800-000
「ドコモのXperiaを使っている、という体で話してください(笑)」

書込番号:21860109

ナイスクチコミ!7


sonyskiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/01 19:58(1年以上前)

こーじ76さん、ありがとうございます。
自分もメーカーへの報告が必要だと感じたので連絡しました。
電話でうまく伝わるか不安でしたので、下記ページのメールでのお問い合わせから…
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/index.html?icid=SUP_trouble_to_SUP_inquiry

書込番号:21866784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sonyskiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/19 16:12(1年以上前)

遅くなりましたが、私に対してはこのような回答でした。(一部編集あり)
とりあえず担当部門に伝えていただくことは出来るようなので、意味はあったのかなと思います。
ちなみに、一度投稿したんですが以下の文章に個人名が入っており運営から削除されたため再投稿です。こーじ76さんの投稿も合わせて消えてしまったようで…失礼しました。


いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当です。

このたびは、アップデート後の「Xperia X Performance SO-04H」のご利用に際し、ご不便をおかけしており申し訳ございません。
また、ドコモショップや電話窓口にもお問い合わせくださったとのことで恐縮に存じます。

お問い合わせの件について、恐れ入りますが、最新のソフトウェアへ更新済みの「SO-04H」に広く共通した問題として、「突然パターンロックでロック解除できなくなる」現象が顕著に起きるということは、現在のところ確認されていない状況でございます。

そのため、具体的な改善策などのご案内はできかねますが、頂戴した本機種に関する情報は、今後の品質管理の参考とするため、担当部門に申し伝えさせていただきたいと存じます。
何とぞ、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:21907377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2018/06/24 13:00(1年以上前)

担当者名が入っていたため、削除されました。
再投稿です。
その後、電話にて報告しておきましたが「そのような症状は報告されていない」とのことでした。
>んたをさん
>右はだめだって!さん
>osyaru3さん
>びびぱなさん
>ニナタローさん
>infomaxさん

皆さん、是非報告してください。

>sonyskiさん
実は私もメールで投げたのですが、こんなのが返ってきました。
ドコモのメール問い合わせは、すぐに電話に振るイメージがあります。

>ドコモから「SO-04H/d-01J」についてのご連絡です
>ご連絡までにお時間がかかりましたことをお詫びいたします。
ドコモ メール受付担当の**と申します。

このたびは、当方までお問い合わせいただくこととなり、
申し訳ございません。

メールでご連絡いただいているところ大変恐縮ですが、
このたびの件につきましては、
電話受付担当者が直接詳細をお伺いいたします。

お手数をおかけいたしますが、
必要機器の操作ができる環境から以下の窓口まで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。

<ドコモ インフォメーションセンター>
◇ドコモの携帯電話から 局番なしの『151』(無料)
◇一般電話などから   0120-800-000
(受付時間 午前 9:00〜午後 8:00・年中無休)

※詳細を伺った結果、別の窓口へのお問い合わせや、
 ドコモショップへのご来店をお願いする場合がございますので、
 あらかじめご了承ください。

このたびは、お困りのところ、
当方でお役に立てず申し訳ございません。

今後ともドコモをよろしくお願い申し上げます。

書込番号:21918585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/11 22:12(1年以上前)

私も昨日(2018/10/10)パターンロック解除ができなくなりました。
指紋認証も顔認証も設定していましが、パターン解除が出来ないと意味がないですね。

機種はdocomo Xperia XZPremium (SO-04J)です。
現在、入力待ちが3700秒になっています。
SD抜いてからの強制再起動、SIMを抜いての再起動も試してみましたが、間違いになります。
ドコモショップやSONYに聞いてみましたが、復旧は初期化しかないとのことです。

指紋認証が反応良くないので、普段もパターンを併用していた為、身体が覚えていたはずですが、
ここまで間違いになると合っているのか自信がなくなってきました。

XPERIA 特有の致命的なバグなのでは?と思います。
数人でも同じ現象が出るとはおかしいのではないかと、

ドコモとSONYは本日(2018/10/11)聞いたところ、そのような報告は無いと言っていました。

解決方法などありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:22176479

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムについて

2020/05/08 20:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 evgleさん
クチコミ投稿数:1件

端っこが若干曲がっていてフィルムが剥がれやすい

書込番号:23390474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2020/05/08 21:19(1年以上前)

全面保護タイプのガラスフィルムは誤差が出やすく、形状が合わないと割れたり剥がれたりします。そのためにAmazon等で何度も買い直している人もいるようです。

平面保護タイプのフィルムならその心配はありませんが、曲面部分は保護されません。

書込番号:23390575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

X Performanceか、X Compactか…

2020/05/03 18:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

現在、サブ端末(のサブ端末のサブ端末くらい)として、中古のX Compactを所持しているのですが、X Performanceの価格が同じくらいまで下がっているため、入れ替えを検討中です。

カタログ上、SoC性能、ディスプレイ解像度などはX Performanceの方が上だし、デザインもそこそこ好みなのですが、あまり評判が良くないので、正直わざわざ変えるべきでも無いのかと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、これはX Performanceの方が良い!! というポイント等があったら教えて頂きたいです。

ちなみに普段のX Compactの使い方は、SIM無しのWi-Fi運用で、
・音楽再生
・ネットサーフィン
・スナドラ650でも動くようなゲーム
程度の使い方です。

また、これ以外にもF-01K、SH-04H、SC-05Gをサブ端末として所持しています。

書込番号:23377876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)