端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2017年2月6日 05:54 |
![]() ![]() |
20 | 21 | 2017年2月3日 21:55 |
![]() |
11 | 9 | 2017年1月30日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月30日 16:30 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2017年1月30日 06:21 |
![]() |
75 | 24 | 2017年1月29日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
どのタイミングで、とかは無いと思います。
ソフトウェアアップデート、アプリのインストール、設定変更、いずれも心当たりなし。
WiFiの自動接続がサボるようになっちゃいました(笑)
どういうことかと言いますと、
・自室に居るのにいつまで経っても4G+のまま。
・不審に思って通知を引き下ろした状態にすると、WiFiマークに「?」が付いています。
・何か問題が?と更にクイック設定パネルを引き下ろすとその瞬間に目の前で接続されます。「ヤベッ」と聞こえてきそうなくらいのタイミングです。
これ、どうしちゃったんでしょう?
同じ症状に悩まされたかた、また何かお分かりのかたいらっしゃいませんか?
※親機の再起動は実施済み、またd-02hタブレット、Windows10PCは問題なく再接続しております。
書込番号:20622875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

直近の接続していたSSIDを探す節があるので、それが悪さをしているのでしょうか。
一先ず、自宅のWi-Fiを再度登録し直してみてはどうでしょうか。
後はWi-Fiの設定にある、接続不良の時は無効化にするを切ってみてはどうでしょう。
書込番号:20623647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sky878さん
ありがとうございます!
Wi-fiの設定を削除して登録しなおしたところ、サボらなくなりました。
一体何だったんでしょう??(((^^;)
書込番号:20634292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
初心者であまり機器に詳しく無いので検討違いな質問をしていたら申し訳ありません。
現在ドコモ契約でスマホを利用しています。月額の料金を減らすために、【ワイモバイルor楽天モバイル】へ乗り換えようと思いました。
現在使用しているドコモのスマホが2014年のものでOSも古くガタがきているので、機種ごと変えようとワイモバイルの店舗にいったのですが、機種は比較的安いですがとてもチープで断念しました。
そこで、ドコモのXperia(2016年11月発売)の白ロムを中古店で購入してワイモバイルまたは楽天モバイルで契約するのは可能なのでしょうか?
色々調べると、ドコモはSIMロック解除はその携帯の購入者じゃないとできない…と記載がありました。
と言うことは、中古のドコモXperiaを購入しても、大元の購入者はわたしではないので、ロック解除不可で格安SIMの契約は出来ないということですか?
白ロムでも、ドコモ→ドコモの白ロムなら解除はいらず差し込めば使えるということですか?
Xperiaを使いたいのですがドコモ契約だとわたしの使用と割に合わず高いので、ぜひ格安SIMの料金で利用したいです。
何かやり方があるのであればお教えくださると助かります!!
質問が支離滅裂なのはお許しくださいませ。
書込番号:20616173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ端末をドコモ回線のMVNOで使う場合(楽天モバイルなど)、SIMロック解除は不要ですよ。
APN設定すれば、そのまま使えます。
Y!mobileなどで使う場合だと、SIMロックを解除しないと使えませんけど。
書込番号:20616216
0点

2016年11月発売であれば、XPERIA X Performanceではなく、最新のXZ、X Compactですかね?
長く使う場合最新モデルがいいと思いますけど、スレ主さんの好みで選べばいいでしょう。
ドコモ端末は、ドコモ回線のMVNO(格安SIM)で使う場合、SIMロック解除は気にしなくていいですよ。
私もサブ回線は、ドコモ端末に格安SIMを入れて使ってます。
書込番号:20616240
1点

この機種の新品白ロムは6.5万円以上です。この価格で購入して、交換サービス無しで運用するのはギャンブルに近いかと思います。高価なフラグシップモデルを買うなら、機種交換もしくは他社へのMNPで購入してしばらく使ってからMVNOに移行するのがいいと思います。
auのSOV33だと一括0円もありお得な案件が多そうですが、こちらはau系MVNO向けでMVNOで利用するにはSIMロック解除必須になるのでご注意ください。
なお、ヤフオクなどで安めで取引されているSO-04Hは端末料金未払い等でネットワーク利用制限が掛かる可能性があり、楽天等のドコモ系MVNOでは利用できなくなることもあるのでご注意ください。
書込番号:20616320
2点

ありがとうございます!!助かりました〜。
あ、本当はXZが欲しいのですが高くて…(苦笑)なので型落ち?のXPERIA X Performanceの方にしようかなと。。
楽天モバイルではOKでワイモバイルだとだめなんですね。それは何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:20616332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。そうなんですか〜…。
いやはや、難しいですね。
書込番号:20616338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天モバイルではOKでワイモバイルだとだめなんですね。それは何か違いがあるのでしょうか?
楽天モバイルは、ドコモ回線を使っているのでSIMロック解除なしに利用可能です。その他のドコモ回線の格安SIMも同様です。
Y!mobileはソフトバンクのサブブランドなので、ドコモ端末を使う場合にSIMロック解除が必須になります。
中古ショップで購入される予定なんですよね?
赤ロム保証のある店舗、ネットワーク利用制限が〇、△など表示してる店舗も多いので、そういう店舗がいいでしょうね。
オークションでの購入の場合、ドコモ端末は出品時に製造番号表記が必須なので、そちらを利用して自分で利用制限を確認することができるので目安にはなるかなと。
まあ、保証など考えると、中古ショップが安心だとは思いますが。
書込番号:20616369
2点

>まっちゃん2009さん
めちゃめちゃ分かりやすいです!!謎が解けました〜。そうだったんですね!!
機種と回線の選び方が間違えていたのですね。
と言うことは、ドコモXperia×楽天モバイルにすれば、そのままつかえてOKなのですね!
購入もオークションでは不安なので店舗にします!
書込番号:20616516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>と言うことは、ドコモXperia×楽天モバイルにすれば、そのままつかえてOKなのですね!
http://mobile.rakuten.co.jp/device/?l-id=header_pc_decvicecheck
楽天モバイルの動作確認済み端末に、XPERIA X Performance、XZ、X Compactも掲載されてます。
APN設定だけすれば、そのまま使えますよ(^^♪
未使用白ロムの価格ですが、中古ショップによっては、X PerformanceとXZの価格差が5千円程度の場合もあるので、どちらにされるかでしょうね。
書込番号:20616548
1点

今回はSIMロック解除は必要ありません。
自分は4年以上前に、白ロムを購入し、SIMロック解除し、Y!mobile(当時はEMOBILE)で使っています。
初めの人と、ロック解除は違う人でも問題ありません。
書込番号:20616622
0点

>MiEVさん
2015年5月以降発売の機種だとSIMロック解除受付条件に
3.契約者ご本人の購入履歴がある機種であること
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/index.html
との記載があるので、当該機種をドコモで購入した履歴がある
契約者本人で無ければ、その端末はSIMロック解除出来ないと
認識しています。
中古で買うと、docomoで買ってないので購入履歴はつきませんので・・・
それがあったので、私の場合、XPをオークションで売却する際に
SIMロック解除をして売却しました。予想とおり、SIMロック解除した分、
相場より少し高く売れました。
2011年4月〜2015年4月までの対象機種だと、受付条件がないので
中古でもドコモショップへ持込み、手数料3,000円払えばSIMロック解除
してくれると認識しております。
なので、スレ主さんの場合、SIMロック解除なしで使うには
楽天モバイル一択になります。
>み★ぃさん
格安SIMに比べたら高いですが、docomoは今日から
基本 カケホーダイライト 1,700円 + データSバック 3,500円 + SPモード 300円 = 5,500円
プラン受付が始まったので、少しは安くなるかもです。
docomoの契約年数が多ければ、月額 4,900円まではなるので
ほんのちょっとはマシななったかなと。うちの親のiPhoneはこれに
変えようと思っています。今はパケホーダイ 2,700円なんで。
昔のXiタイプにねんとデータSパックを組み合わせさせてくれたら最強なんだが・・・
余談失礼しました。
書込番号:20617028
2点

MiEVさん
>初めの人と、ロック解除は違う人でも問題ありません。
各キャリアSIMロック解除の条件が違いますよ。
docomo、Softbank 最初の購入者のみショップ、WebでSIMロックの解除が可能(中古購入では解除できない)
au 中古購入であってもauで販売履歴がある端末であれば、auショップで解除可能(本人確認必要)
多くのMVNOがドコモ回線のため、ドコモ端末を利用するのにSIMロック解除は必要ないのですが。
書込番号:20617082
0点

>まっちゃん2009さん
>子ゴン太さん
>MiEVさん
ありがとうございます。
1点また教えていただきたいのですが、
Xperia performanceがドコモとauとソフトバンクで発売されていたのですがこれは中身は何か違うのでしょうか?
現在ドコモ契約ですが、ソフトバンク版のperformanceを白ロム購入した場合は転出でワイモバイルと契約できるということですか?
書込番号:20617461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これは中身は何か違うのでしょうか?
iPhoneは各キャリア同じ端末ですが、Androidは同じ機種でも各キャリア仕様になってます。
例えば、プリインアプリ(主にキャリアアプリ)、対応周波数、キャリアごとの独自サービス対応など違いがあります。
>ソフトバンク版のperformanceを白ロム購入した場合は転出でワイモバイルと契約できるということですか?
SoftBankでSIMロック解除しないと、Y!mobileでは使えません。
docomoと違い、auとSoftBankは自社回線の格安SIMでもSIMロック解除をしないと使えません。
なので、ドコモ版を購入して、ドコモ回線の格安SIMで契約がいいと思います。
書込番号:20617475
2点

>まっちゃん2009さん
そうなんですか!各社によって違うので複雑ですね…。色々聞いてしまってすみません。
とてもよくわかりました。
書込番号:20617486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月からソフトバンクもmvno参入です
4月以降新規販売端末はソフトバンク内ロック無しの予定です
4月以前新規販売端末はソフトバンク内ロックされてます
書込番号:20617536
0点

毎日通話をするのが当たり前の人は、ワイモバイルを選択することで安くなることもあります。
MVNOは通話を追加するだけで700円増額となり、さらに通話代は別枠です。MVNOのみで運用する場合は、LINE等を利用して通話をできるだけ控える必要があります。
なお、ソフトバンクは2010年辺りからMVNOの募集を行っています。今回は、高かった回線利用料の引き下げにより業者参入の可能性が高くなったというだけです。それでも、ワイモバイルと競合する影響は大きいかもしれません。
書込番号:20618568
0点

ドコモ系MVNOの場合テザリングはドコモのANROID端末ではできない。
(古い情報なので改善されてるかもしれませんが)。
また、AU系MVNOのUQモバイルではIPHOINEではできない可能性がある。
テザリングされるのでしたら、こちらのほうもチェックされておいたほうがいいかと。
書込番号:20619585
0点

2016夏モデル以降のドコモ端末(DM-02Hは除く)は、MVNOのSIMでもテザリング可能です。
スレ主さんの購入候補は、2016夏モデル以降のXPERIAなのでテザリングに対応してますよ。
AQUOSは2015夏モデルから対応してましたが、その他のメーカーは対応が遅かったです。
2015冬モデルでは、LGのNexus 5Xでも可能でしたけど。
書込番号:20619654
1点

>とおりすがりな人さん
>ありりん00615さん
>nomi0112さん
>まっちゃん2009さん
沢山ありがとうございます!!
ご相談なのですが、
『ドコモ Xperia XZ』または『ドコモ Xperia performance』を購入したいと考えております。
白ロムで購入して楽天モバイルで繋げる予定でしたが、一括での購入が難しく分割払い(クレカ)になりそうです。
そうなると
@白ロムを分割払い(5千円か1万支払いを予定)にして楽天モバイルで繋げる。(プランは2000円くらいのもの)
Aドコモショップで24ヵ月の分割払いにして、支払い終わった2年後に楽天モバイルへ乗り換える。
@でクレジットカードで月々5000円の引き落としにして楽天モバイルのプランが2000円だと大体総額7000円で、
Aですと、ドコモのお支払いシュミレーションでは7000〜8000円くらいでした。
1番の目的は、通信費を安くしたいから楽天モバイルにしようとしたのですが、機種もガタがきてるので買い換えることに…。そうなると値段的には同等なので、どちらにしたらよいか悩んでしまってます…そもそもスマホを一括で購入出来ないのが情けないですね^^;
あ。一番最初の質問で自分のスマホが2014年モデルと記載しましたが2012年モデルでした。。
書込番号:20620032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA XZだと、白ロムの新品で6万〜7万台が多いですね。中古ショップによっては、ドコモの一括価格より高いとこもありますが。
XPERIA X Performanceとの価格差はあまりないので、白ロム購入なら最新モデルがいいと思います。
新規なら端末購入サポート適用で1万台で買えるのですが、機種変更ですので、端末価格は7万円台ですか。
24回の割賦でもクレジットと違い手数料かからないですし、月々サポートも最後まで受けられるので、悩むところですね。
ドコモは端末価格を除いて、月額4,900円から使えるようになりましたよ。
契約年数が15年以上の場合だと、カケホーダイライト+データSパック(2GB)+SPモードで4,900円で利用できます。
まあ、データ通信が2GBでは少ないかもしれませんが。
その他、MNPの転出手数料、2年定期契約期間の場合は解約金、楽天モバイルの新規契約事務手数料もありますからね。
トータルで見た場合、どっちがいいかでしょうけど、私ならそのままドコモ契約維持を選びますね。
書込番号:20620100
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
昨日アップデートしました。
すると、電話帳と電話機能がさっぱり使えない状態になりました。
押しても「起動に失敗しました。もう一度お試し下さい」のみ。
どうすれば良いのでしょうか…?
書込番号:20585356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく分かんないけど電話帳と電話機能って純正アプリのこと?後から入れたアプリ?
後から入れたアプリならアップデートしたバージョンに対応してるか確認と再インスト及び更新と再起動。
純正アプリなら更新等の確認を。それからまた書き込んでみてね。
ダメなら初期化もいいのでは?アップデートした後だし。
書込番号:20585439
1点

情報不足ですみません。
元々入っていた純正アプリのことです。
更新の確認はどのように行えばよろしいですか?
書込番号:20585447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定のアプリすべてから電話帳押して更新できるなら更新、ないならキャッシュ削除して再起動してみて。
アップデート削除がでてるなら削除して試してみても
あとは他のアプリとかを試してみてはどうですか?純正より使いやすいし。
現状の急場は凌げるよ。データのBUはとってある?なければ番号とか入れ直しだけど・・・T_T
書込番号:20585837
3点

更新を迷ってましたが、この情報を見たらますます更新が怖くなりました
仕事で電話使うので、こうなったら致命的です
直ることを願います
何となく電話系のアップデートは無いように思えます
頑張って下さいませ<(_ _)>
書込番号:20586965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取りあえず再起動、それでもだめだったら
設定→アプリ→電話→ストレージ→データを消去
設定→アプリ→連絡先→ストレージ→キャッシュを消去
とかを試してみては?
連絡先は間違ってデータ消去しないように気を付けてください。
この機種持ってないのでちょっと違うかもしれません…
書込番号:20587825
1点

左上に通信サービスがありません。と出ませんか?
当方でもよくあるのですが、アップデートと関係なく、SIMカードがうまく認識されていないのでしょう。
再起動か電源オフ+起動を繰り返せば直りますが、原因はSIMカードの接触なんでしょうね。>花鳥風月花さん
店に持ち込むのが良いのかと。
書込番号:20608805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank、docomoはmailのLED駄目ですねauさんは大丈夫なんですか?。
書込番号:20610197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7にアップデートしましたょ。
ほうほう、メール来てもLED点かないですね。
標準の電話アプリ、連絡先アプリは特に異常はみられず無問題ですゎ。
書込番号:20611031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoもSONYに確認して対応すると連絡きました
電池持ちと電波は良くなりましたけど。
書込番号:20616266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
契約から半年後はできます。
ドコモ回線を使うSIMカードなら解除しなくても繋がります。
書込番号:20615988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

ドコモメールでメールを受信の際にイルミネーションが点滅しない不具合のことをおっしゃっているのであれば、それはAndroid7.0環境でのドコモメールの不具合としてドコモ側も認識しているようで、修正版を出す予定になっているようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=20526524/#tab
書込番号:20566009
5点

お答えありがとうございます。ドコモメールだけではなく、電話の着信などもイルミネーションがつきません。ちなみに妻も同じ機種を使っていますが、まったく同じ症状です。
書込番号:20566025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マルル77さん
私も確認しましたが同じ症状です。
普段は手帳型ケース使ってるんでコチラを読むまで気づきませんでした。
docomoが修正してくれるまで待つしかありませんね。
書込番号:20566099
1点

やはり同じ症状が出てるのですね。修正プログラム待ちですね。ありがとうございました。
書込番号:20566112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにおっしゃる通りで、着信やLINEなどの通知でランプが光らなくなりました。
書込番号:20566114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEは大丈夫ですね、mailの音はしますね。
書込番号:20566129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん同じですね。少し安心しました。自分のだけがおかしいのかと思っていたので。修正プログラムを待ちましょう。
書込番号:20566134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEのLEDは大丈夫なんですけどね(笑)普段自分からmail使う事最近ないし、mailの音はするのに普段、昼間とか夕方何だかdショッピングだの、その他ピカピカ、ウザイと思ってましたけど、まぁLINEのLEDと音は光るので、その内改善するでしょう、追伸電池持ちは良くなってますね。
書込番号:20566518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoに遠隔サポートで「寒いから」行くのも面倒くさいし問い合わせたら、Android7の不具合か、docomomailの不具合らしいです、別に良いけど、後着信のランプもらしいっすよ。
書込番号:20568746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸今docomoから電話きまして、1月19日にアップデートの予定するって事らしいですよ、スレ主さん取り敢えず、故障じゃあないらしいですよ。
書込番号:20568769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとございました。故障じゃないのは、安心しました。19日のアップデート待ちします。
書込番号:20569571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankのXPも光らないらしいですね。
書込番号:20609583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの記事によると、Android 7.0では通知音がならない設定になっているアプリではLEDも光らないようです。
http://sumahoinfo.com/led-notification-does-not-work-after-android-0-update-xperia-xz-x-performance-etc
書込番号:20614971
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SoftBank
室内常温での動画撮影で、本体温度上昇のため5分ほどで強制終了してしまいます。
何度やっても同じ。
どんなに高性能なカメラでも撮れなきゃ意味がないですよね。
標準カメラアプリ以外だと終了はしませんが、代わりにカクカクした映像になります。
iPhone6ではそんなことは一切なく、真夏の屋外でもかなりの長時間撮影が出来ました。
昨日静止画撮影でも検証してみましたが、カメラ機能に関しては画質も含めiPhone6の方が全般的に高性能です。
スペックがあてにならないというのを身をもって体験しました。
スペック以前にそもそもまともに撮影できないのですが。
尚、きちんと撮れていた数分間の動画に関してだけはXPERIAの方がやや上でした。
でも10分以上の撮影をしたいという方には向きません。
冬場の屋外専用でしたら良いでしょうけど。
検索すると似たようなケースが多くありますので、XPERIAというのはそういう機種なのだと思います。
ソニーやソフトバンクもそれを認識しているはずです。
あれほど高性能なカメラ機能をアピールしておきながらまともに使えないというのは、企業として許される行為ではないと思うのですが…。
原因が発熱ですから何が起こるか分かりません、はっきり言ってリコール対象だと思います。
返品して全額返金して頂きたいですが、SONYはともかくソフトバンクは「それが仕様」などと言って応じないでしょうから、消費者センター等の機関に訴える予定です。
予想に反して返品が受け付けられたらまたこちらに報告します。
日本製であるXPERIAには期待していただけに、そういった意味でも残念です。
おとなしくiPhone7にしておくべきでした(-_-;)
書込番号:20420500 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

実際にそんなレベルの製品なら、今頃ここの掲示板が別の意味でお祭り騒ぎになっていると思いますよ。
書込番号:20421637 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>何度やっても同じ。
何も変更しないで同じことを何度やっても結果は同じだと思うけど・・・androidは特に
アプリ同士が何かの不具合起こしてるんじゃないの?調べてみた?
カメラ発熱うんぬんかんぬんは4k撮影では多かったけど通常撮影ではあまり聞かないけど。
でもまぁ設定とか色々分からない人はiphoneにしといたほうがいいね。特に何も触らなくてもいいし。
スレ主さんではandroidは手に負えないと思うよ。
書込番号:20422679
3点

実際にそんなレベルだったんですよ。
事実をそのまま書きました。
さらに昨夜、自動回転の不具合に対するアップデートをしたところ、今度は動画がカクカクと撮影されるようになってしまいました。
コマ落ち?というのでしょうか?
映像が飛びます
これも、何度やってもおなじです。
例によってiPhone6で試すと滑らかな動きです。それが普通ですよね。
アップデートする前は強制終了はしても、標準カメラアプリでカクカクすることははなかったのですが。
重ね重ね酷すぎます。
自動回転が出来なくなる不具合は確かに直りましたけど
書込番号:20424549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入したばかりでさほとアプリも入れてないですし、そもそも最初に試した時からそうでした。
調べようにも何をどう調べたら良いのか。
また、別の方への返信にも書きましたが、SONYからのアップデートを試したところ、今度はカクカクした動画しか撮影できなくなりました。
なんというか、車がエンストを起こした時のようなイメージで、コマが小刻みに(時にかなり大きく)飛ぶ感じです。
動く被写体を追う限りでは大丈夫なのですが、本体を動かすとその動きに撮影がついて行けてないようです。
やはりiPhone6でも検証してみましたが、普通に滑らかに撮れています。
というか、何十年か前のビデオカメラでもこんなカクカクはしていませんでしたよ(>_<)
代わりに撮影時間は若干伸びたような気がしますが、これでは。。
設定をいじくらなきゃ正常に使えないような製品ならば、それをきちんと消費者に言うべきではないかと思います
書込番号:20424608 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

先ず、スレ主さんのXperiaが"正常な状態"という体で話を進めていること自体が間違いです。真っ先に後入れアプリの異常を疑いセーフモードでの確認、それでもおかしいのならスマホ自体を初期化、真っ新な状態でもおかしいならショップに持ち込み初期不良交換。これが普通の流れかと思います。
先にも書きましたが、ろくに撮れないのなが仕様なら、ここのサイトでスレ主さんと同じ現象の報告が多数なければおかしいですよ。
それと、一つお聞きしますが、撮影時はどの様な設定で撮影していますか?
書込番号:20424762
3点

sky878さん
ありがとうございます。
セーフモードで試したところ、カクカク感は今までになく酷くなり、数十秒で本体温度上昇のため一部機能が無効に、1分程で録画が強制終了しました。
初期化は今すぐには試せないですが、使い始めからこんな調子だったので、きっと変わらないような気もします。
設定はフルHDの30or60。
60の方が滑らかですが、あっという間に警告が出てしまいます。
その他の設定はいじってません。
追尾フォーカスがONになっていましたが、試しにOFFにしても同じでした。
手ぶれ補正はスタンダードです、というかスタンダード以外を選べなくなっています。
逆にお聞きしたいのですが、皆さんがお使いの同機種では録画の強制終了はしないのでしょうか?
もしかしたら、多くの人は数分程度の録画しかしないため問題視されてないだけとか。
カクカクに関しては、私はiPhoneの滑らかさを経験しているので認識できたとも考えられます。
が、それは小刻みなカクカクに限ってのもので、明らかに異常だと分かるものも少なくありません。
もしこれがアップデートによる不具合だとしたら、これから騒ぎになるのではないでしょうか?
書込番号:20424930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pokumapoさん
んー、ということは保存先ストレージを本体ではなくSDにしていそうですね。
それと、スタンダードしか選べないのは60fpsを選択しているからです。
ちなみに、60fps設定での撮影は温度上昇の警告が4K撮影より早いです。(XPは標準カメラアプリでは4Kの設定が非表示にされており、選べませんが)
といっても、温度警告はカメラアプリ単体で制限を掛けているので、別のカメラアプリだと制限は掛かりませんし、長時間撮影可能です。
有難い事にXperiaは海外でも販売されているため、テスト動画が多数用意されています。
https://youtu.be/qo0ZKiwwz28
一応、一個だけ貼っておきます。(調べれば他にも多数動画が出てきます)
先にも書いた通り、XPでは4K解像度の撮影は無効化されてるので、XPはfullHD 30fpsの設定で撮影が行われています。
もし、アップデートでの影響なら今さら報告は出ないでしょうし(docomo版は約一ヶ月前にアップデート済みのため)、docomo版やau版でも同様なアップデートがされているので、アップデートの影響でない可能性の方が十分に高いかと。
iPhone 6は自分も持っていますが、iPhone 6は特別滑らかではないし、iPhone 6を体験してからだとXPの動画撮影がカクカクに感じるということはありません。
動作面ではiPhoneの方が安定度は高いんですがね。
手っ取り早いのは初期化ですが、それが出来ないのならすぐさまSoftBankに持ち込むべきです。
SoftBankにはデモ機が置いてあるところはまだあるでしょうし、比較が簡単に行えるでしょう。
何より初期不良のことを考慮するなら、交換可能期間もあるでしょうから早いうちに行動する方がいいです。
書込番号:20425235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、保存先はSDカードです。
この機種で長時間撮影をするため、わざわざ200GBの物を購入しました(-_-;)
30にすると途端にカクカクが酷くなり、状況にもよりますがやはり5分以内には終了してしまいます。
起きがけ等、しばらく放置していた場合のみ10分程度は行けることもあるようですが、それでも短いですし1日1、2回しか使えないことになってしまいます。
また、30ですとざらついたような映像になり、それだとちょっとこの端末を選んだ意味がなくなるような気がします。
サードパーティーのアプリもいくつか試しましたが、映像の飛びがいっそう酷くなりとても使用に耐えません。
特に熱を持ってくるとカクカクというかガクガクし始めますので、そもそも本体性能の限界なのではないかと推測しています。
iPhone6が特に滑らかというより、普通に撮れるということです。
公称値通りというか、XPERIAのように宣伝文句とかけ離れた状態にははなりません。
動画ではXperformanceで50分以上撮影出来たことになっていますが、真冬のカナダの屋外とかで撮影したとしか思えません(笑)
日本での動画も見ましたが、15分程度だったかと思います。
そもそもこんな検証をされてる事自体がおかしいではありませんか!
しかも海外でまで…日本の最先端がこんなものだと言われているようで何だか恥ずかしいです(T_T)
iPhoneを模倣して作ってはみたけど、結局こんなレベルだ(笑)みたいな。。
ソニーは良く平常心でいられるなと思います。
熱問題を改善できないのであれば、少なくともカタログや広告に「5分以上の動画撮影はできない可能性があります」等と明示すべきでしょう。
それをしないのであれば騙しているのと同じです。
実際には2分ほどで終了することもあります、これで何も対応してくれなければ消費者は「騙された」と感じるでしょう。
実際そう感じているのでちょっと厳しい書き方をしています。
ソフトバンクショップでは取りつく島のない対応をされることが目に見えていますが、一応持ち込んでみるつもりです。
確かに早い方がいいですね、どうもありがとうございます。
熱終了が世界でも取り沙汰されている以上、交換品でも結局同じになる可能性もありますが、やれることをやるしかないですね。
本当は返品してiPhone7に変えられれば一番良いのですが…。
本当に、何かを買ってこんなにがっかりしたことはそうありません。
少なくとも長時間撮影を目的にされる方は、XPERIAだけは選ばない方が良いです。
私のように嫌な思いをしてほしくありませんから
書込番号:20425821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず保存先を本体にして、動作を確認してみては。
SDカードの転送速度、相性などもありますし。
今、そばにあるXPERIA Z1でフルHD動画撮影を
10分程度動かしましたが(保存先は本体)、
特にエラーもなく、なめらかでしたよ。
古い機種でアレですが。
書込番号:20425879
0点

>使い始めからこんな調子だったので
ということでしたら、たまたま運悪く初期不良含みの個体を掴まされただけなのでは。
もし自分なら最初いきなり症状が出た時点で真っ先にショップへ持ち込みますかね。
書込番号:20425882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>*金ちゃん*さん
ありがとうございます。
内部ストレージでも試してみましたが、ほとんど同じでした。
かくん、かくんと、常に何かに引っ掛かりながら映像が進む感じ…なんなんでしょうねこれ。。
そしてやはり5分以内には終了します。
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
最初はこんなもんかと思っていたんですよ。
そのうちアップデートとかで何とかなるんじゃないかと思っていました。
私の場合、長時間撮影は屋外で行いますので、春先位までに何とかしてくれたらと。
そしたら、アップデートで改善するどころかカクカクまで追加され…。
SONYはたぶん、X performanceについてはなかったことにしたいのではないでしょうか?
XZ発表時のコメントを読むとそう思えてなりません。
私が疑心暗鬼になってるふしもありますが(笑)
ソフトバンクには向こうに責があるにも関わらず「応じられません」の一点張り対応を何回かされているので、どうにも足が向かないんですよね。
今回もそれをやられたら、もう自分を抑える自信がありません(-.-)
新聞に載ったら私だと思って下さい(笑)
書込番号:20425992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pokumapoさん
「こんなもんか」とはとても思えないレベルのようにお見受けします。
先の方の仰るとおり、本件のような症状がX Performanceのデフォの動作だったらそれこそこの板はお祭り騒ぎかと思います。
セーフモードで更に症状が悪化するなんて個体は先ず論外です。
交換 or 修理何れにしてもショップへは持ち込むことになるので、端末初期化したサラの状態で店員に症状を確認させましょう。
如何に酷いショップであろうとも拒否したり反論したりする余地は無いハズです。
初期不良だろうが何でもかんでも見境なく、SONY/Xperiaを叩いて悦に浸る輩どもには大好物の餌スレになり得ます。
おそらくこの後「Xperformanceなんて買うからだ。だから俺の言ったとおりだろ」的ないつものお間抜けな書き込みが入る前に(スレ主さんの不良品を掴まされたお怒りはごもっともとして)
キャリア側のまっとうな対応を求められて無事解決に至りますようお祈りしております。
くれぐれも新聞には載らないよう冷静沈着な対処で臨みましょう♪
書込番号:20426234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pokumapoさん
撮影時間のテストは自体、おかしいものではないと思います。iPhoneはハード設計とソフトウェア設計が共にかなり安定しているため、負荷率の高いことを長時間熟しても"動作が怪しいぞ!"なんて事は滅多になりませんが、Androidの場合そうはいきません。
特にsnapdragon810が出始めた頃に、各社から爆熱なスマホが出回ったり、4K解像度の撮影が可能になりこの手の問題が話題になりました。
最近のAndroidの中ではトップクラスに鎮座しているハイエンドスマホ、Galaxy s7 edgeでも温度上昇によるカメラの強制終了はあります。
あちらはXPより筐体のサイズも大きいし、設計の違いもあるのでXperiaより強制終了する事は少ないでしょう。(報告件数の少なさも際立っています)
言ってしまえば、この手のCPUを常に動かし続ける動作は、スマホという製品では往年の問題です。
特にXperiaは、放熱があまり得意ではありません。Z5やXP辺りから本腰を入れ、かなり緩和されてきていますが。
docomo版で申し訳ありませんが、一応撮影可能時間の確認をしましたのでスクショを貼っておきます。
通常XPでは、ほぼ問題のない撮影時間が確保できます。
60fps撮影時は、仰る通りカクカクになる事が確認出来ましたが、バッテリー温度が45℃程を越した辺りでの話です。
30fpsでは40分を過ぎても機能制限の警告はありませんでしたし、終始カクツク事無く撮影可能です。
Softbankの件ですが、確かにショップの対応は酷いですね。iPhone 6はSoftbankで契約していますが、Softbankでは一悶着どころか三悶着程やりあった事があります。
ただ、iPhone 6を買う際に近所のショップから少し離れたショップで購入しましたが、そちらの対応は至って普通のショップという感じで、docomoレベルとまではいきませんが、問題のない接客をしていました。
Softbankでも購入店以外での初期不良交換等を受け付けている筈ですから、一度他店舗に出向いてみては如何でしょう?
一応、Softbankのサポート(157)で確認を取ってからの方が良いと思いますが・・・いい結果になると良いですね。
書込番号:20426507
1点

>りゅぅちんさん
どうもありがとうございます。
いずれにせよやはり初期化は試した方が良いのですね。
アップデート後にカクカクするようになったと認識していますので、その検証にもなりそうです。
一応昨日ショップに持って行ったのですが、オンライン購入のため157の方で先に確認した方が良いですよとのことでした。
また、初期不良による交換はソフトバンクではやっていないそうです。
本体を新品に交換するということはあり得ず、あくまで修理扱いになるとのこと。
初期不良というのは客に手渡す前に発覚するもの、という認識なのだそうです。
良くあるソフトバンク内法律ですね、これで何度も煮え湯を飲まされました。
でもその店員さんは親切に説明してくれたので感謝しています。
今後の問題は157での対応になります。
明日以降に電話する予定です。
>sky878さん
検証までして頂きどうもありがとうございます。
これは何らかのアプリを使うと確認できるのでしょうか?
確かに、ある程度の時間撮れていますね。
Androidの場合、室温26℃でそれだけ撮れるのでしたら十分なのでしょうか。
私の場合長時間の動画撮影は屋外使用が殆どなので、真夏であっても30分程度は連続して撮れて欲しいのですが。
何故iPhoneは安定しているのにAndroidにそれが出来ないのか、大変不思議です。
分解するなりして研究したら良いのに…。
いずれにしても私の端末ではsky878さんほど長時間の動画撮影は不可能なようです。
たまに冷え冷えの状態から撮影すると室内でも10分〜20分ほど行けることはありますが、コンスタントに性能発揮してくれなければ意味がありません。
ということは、やはり端末の不具合なのでしょうか…?
もしくは個体差があるとか?
それだと仮に交換してくれたとしても安心はできませんね。。
もっとも交換は出来ないと言い切られましたが。
私の場合は60fpsだとやや滑らかになり、30fpsだとカクカクします。
sky878さんとは逆ですね。
撮影開始当初からカクつきますので、発熱によるカクカクとはまた別の理由なのでしょう。
今日も少し検証してみましたが、60fosですらたまにカクつくようになりました。
私の言うカクつきは、あくまで端末側を動かした時、いわゆるパンした時にのみ発生します。
カメラの動きに映像がついて行けず、直後に加速してついてくる、コマが飛んだようになる感じです。
カメラを固定していれば、被写体がどんなに動いても非常に滑らかに撮れています。
iPhone6と比べても遜色ありません、むしろこちらの方が綺麗ですね。
ということは手ブレ補正機能が上手く働かずかえって悪さをしているのか?などと推測しています。
以下はマイナス思考的な愚痴ですが、修理対応になったとして異常個所が分からなかったりしたらどうなるのでしょう?
私は一円も払うつもりはないですが、仮に有料の修理をしたとして、戻ってきたものが改善されてなかったら?
ソフトバンクは返金にも応じないでしょうし、端末は不具合を抱えたまま料金は支払い続ける…ということになりますね。
過去に、設定上使ってもいないモバイルデータ通信料を請求されたこともあります。
それはiPhoneの不具合で勝手に接続された可能性があるのでAppleに診てもらえ、とにかく金は払え、という言い分でした。
本当、客の立場などどうでも良いのでしょうね。
もし今回の件で揉めたらソフトバンクとは決別し、さらに法的措置を採ることになるでしょう。
唯一頼みの綱はSONYの対応です。
不具合を持つ製品を提供してしまった以上、ソフトバンクが何を言おうときちんと責任を取って欲しいですし、そうしてくれると信じています。
書込番号:20430801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pokumapoさん
あら、、HPでは交換を思わせる内容を書いておきながら、初期不良は修理対応が原則なわけですか・・・
でも、ショップによっては交換対応をしている店も存在しているらしいので(実際、5年程前になりますが私も初期不良交換をしてもらった事があります)、訳のわからない状況ですね・・・
https://www.softbank.jp/online-shop/note/system/return/
それと、オンラインショップでの購入でも、実店舗で保守対応をしている筈ですが、質の悪いフランチャイズ制度のせいで整合性がイマイチ取れていない様です。
修理に関しては、"修理になり有償なら連絡をくれ"という事を念押しし、相手に確約をしてもらった方が良いと思います。もしかすると"修理に出す場合見積もりを取るようなシステムはない"と言われる可能性があるかもしれませんが。そこはSoftbank側との交渉になると思います。
今回のXperiaは初回出荷辺りのXPで大分やらかしてしまっていたので(タッチパネルの問題)、問題が無くても基板から何から何まで交換してくれる可能性が高いです。少なくとも出始めて1,2ヶ月はその様な対応でした、が、この時期になるとその対応も無くなっているかもしれません。
温度に関しては「AID64」というアプリで確認が可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.finalwire.aida64&hl=ja
一つ、宜しければ確認して頂きたいのですが、本体が冷めている状態からAntutuというアプリでベンチマーク(CPUやGPUの処理性能を確認するアプリ)を取って頂けないでしょうか。(出来れば開始前のbattery温度と共に)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja
お手間をかけ申し訳ありませんが、もしかすると異常のないXPと大きく差がありそうです。
もし、差が極端にあったとしたら端末の異常が濃厚になるかと思います。
もう一つ可能性があるとしたら、稼働中のプロセスが暴走してしまっている状況になっているか。
こちらの件はXPではありませんが、同じ機種と比べても極端に動画の撮影時間の伸びないスマホを確認したら、稼働中のプロセスの内の一つが暴走状態に陥っているせいで負荷が常にかかっており、そちらを直したら正常品と変わりなくなったというものがありました。
こちらは稼働プロセスを見れるアプリをインストールする事で確認出来ます。ただプロセスの暴走なら、軽い動作でもスリープ中でもバッテリーが常に減っていくので調べるまでもなくおかしいと気づくと思いますが。。
何はともあれ、一度初期化を試した方が良さそうなのは間違いないのが現状だと思います。SDやSIMを抜いた状態で確認する方が、尚良いです。
負荷の低い30fpsよか、負荷の高い60fpsの方がマシな動きをするあたり、ソフトウェアの問題ではない気がしますが・・・
Softbankはカスタマーサービスでも受け答えする人によって全く違う事を平気で言ってくるので、電話でやり取りする場合は録音しながら電話した方がいいと思います。
スマホなら以下の様なアプリがあります。
http://japan.cnet.com/app/android/35082274/
書込番号:20430898
0点

>sky878さん
重ね重ねありがとうございます。
いまいちやり方が分からなかったのですが、とりあえず計測してみました。
が、JPEGでないと画像アップロードできないと言われ、今変換方法を調べているところです。
もう少しお待ち下さいm(__)m
ちなみにトータルが121995でした。
書込番号:20432255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>pokumapoさん
お手を煩わせてしまい申し訳ありません。
それだけのスコアが出るのなら、処理関連では問題は無さそうですね。特に温度が上がりやすい訳でもなさそうですし、、、
カメラモジュールや、カメラ関連のチップに異常があるのかもしれません。
ここまで来ると初期化をするしかなさそうではないでしょうか。私だったら、一応確認のためにカメラアプリの初期化を先に試してみますが、初期化以外の他に手だてはないかと思います。
それでも駄目なら、SoftBankとやりあうしかなさそうですね。。
書込番号:20434021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
とんでもありません、むしろ知識が増えて嬉しいです。
こちらこそお手を煩わせており申し訳ありません。。
分かりました、預ける時にはどうせする事ですし、ソフトバンクに電話する前に一度初期化を試してみます。
仰る通り、原因を絞り込むためまずはカメラアプリ単体の初期化を試してみたいと思います。
カクカクだけでも改善すると良いのですが。。
書込番号:20434308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)