端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年8月22日 22:19 |
![]() ![]() |
68 | 10 | 2016年8月22日 21:51 |
![]() |
5 | 0 | 2016年8月22日 16:20 |
![]() |
117 | 15 | 2016年8月21日 00:39 |
![]() |
202 | 49 | 2016年8月20日 20:29 |
![]() |
10 | 3 | 2016年8月20日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SoftBank
はじめましてこんにちは。わたくしソフトバンクのx performanceを発売日に購入してから一週間ほどで速度制限がかかってしまいました。通信量は5Gのプランです。設定の項目で見てみるとandroid OSの部分が2Gバイト以上の数値になっており、いろいろ検証してみたところ、staminaモードにしてブラウザを使うと1分ほどで5メガバイトほどandroidOSのバックグラウンド通信の項目が増えてしまいます。そしてブラウザの項目もほぼ同じ量が増えてしまいます。STAMINAモードを利用していないときはいくらブラウザを利用してもandroidOSはほとんど増えません。
2度初期化を試しバックアップや同期の設定をoffにしてみましたが変わらず、、、
OSアップデートを待ちながらいろいろ調べていたのですが、OS暴走に関してはよくヒットするもののSTAMINAモード時にOS通信量が暴走するという口コミ等は見つかりませんでした。
前回のアップデートでも改善されませんでしたので、修理に出そうと思ってます。
x performanceをご利用中の方で同じようにSTAMINAモードを利用するとandroidOSの通信量が急激に増える、という方はいらっしゃいますでしょうか?
やはり故障なのでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
書込番号:20109384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しました。docomoのXPですが同様で、設定のデーター使用量から確認したかぎり
スタミナモード時にandroidOSの通信量が非スタミナモード時と比べ
かなり増えますね。
機器で記録されるデータ使用量と通信事業者のデータ使用量は異なる場合がございますと
注意書きがあるので、実際に通信しているのか通信事業者のデータ使用量を確認してみないといけませんね。
書込番号:20135834
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
7/6に購入し、7/30から充電しても、充電スピードが急激に遅くなりました。一時間充電して9%しか充電できません。同じケーブルで主人の携帯は問題なく充電できました。本体の初期不良なのでしょうか。
新たにアプリも増やしていないし、再起動はしてみましたがだめでした。なにか方法があれば教えてください。
書込番号:20080269 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

再起動時はダメだったとの事ですが、本体の電源をオフの状態で充電しても、同じように1時間に9%程の充電スピードでしょうか。
本体オフ時は正常で、オン時はあまり充電がされないとなると、電源オンの時、何かアプリが充電の邪魔というより消費電力を高めている可能性があります。
同じケーブルで、との事ですがACアダプターも同じという認識で宜しいでしょうか。一度違うアダプターも試して見る事も一つの手立てだと思います。
書込番号:20080414
8点

>たまちゃんたまちゃんさん
充電器は純正でしょうか?
ankerなどのマルチタップ式(1台で沢山のusb差し込みがあるやつ)をお使いの場合は、他のusbに突っ込んでみてください。
マルチタップでは、突入電流やショート、規格以上の出力過多を避けるために、安全回路が付いていまして…
それが作動すると、微弱電流しか流れなくなってしまいます。
ご主人がお使いの端末とたまちゃんさんの端末のメーカーが違うと、相性問題が有ったりもします。
もう一個くらいは、スペア持ってた方が良いかもですね?^^;
書込番号:20081064
10点

ありがとうございます。電源をオフにしてだとスピードか早くなりました。でも今までオンでも使えたのにとおもうと、アプリのせいかもしれないですね
書込番号:20081553 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモの純正のアダプターです。今までこれでいけていたのに急にスピードが遅くなってしまいました。キッズケータイについていた他のケーブルでも試しましたが、充電スピードは遅いままでした。
やはり初期不良ですかね、、、
書込番号:20081561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たまちゃんたまちゃんさん
それって、例えば30%とかの半分以下からの充電ですか?
それとも、80%以上の結構満充電に近い数値ですか?
また、充電しながらのご使用とかないですか?
そして、フリップダウンメニューで位置情報が入ってたりしませんか?
wifi接続の設定を(スリープ時は接続しない)に設定してみてください。
タッチスリープ解除設定してると、便利ですがたまに勝手に動くんですよね^^;
ただ、お使いのドコモの充電器が、品番やどの時期のモノなのかが判らないので何ともですが…
充電器も2年以上とか、ビミョーに古かったら買い替え時期ですよ^^;
先日も知人が「前機種よりも、充電するのが遅い!」って言ってたので、充電器見せて貰ったら
まさかの”1A(アンペア)時代”のモノorz…
充電器もここ数年で、ちょこまかとクイックチャージやボルテージブースト等の技術革新や規格が変わってまして。
またケーブル自体が急速充電に対応出来ていないものもあります。
ちな、クイックチャージに対応していても、80%付近など満充電に近い時は
バッテリー保護のために電圧を下げるので、凄〜く遅くなります。
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 これAmazonで1,500円位ですが、すごく速いです!2台同時充電可能です。
また4機や5機同時もありますので、快適な充電の為にも ご一考ください^^
私もここのを2014年10月から使ってますが、快適に充電出来てます!
その際は、ケーブルもちゃんとしたモノをお使いされる事を添えておきます。
純正ケーブル、うちのは2年で被覆がパックリ破れてきました…
書込番号:20081981
7点

>たまちゃんたまちゃんさん
充電時に何かやたらとスマホが発熱していたor正常時と比べ明らかに熱を持っている、等の症状はありませんでしたか?
また、通常使用中バッテリーの減りが正常に充電出来た時よりもメチャクチャ減ってしまう様なことはないでしょうか。
もし、バッテリー駆動時のバッテリーの減りが以前と変わりないとの事でしたら、アプリ等が影響しバッテリーをバカ食いしてしまっているという可能性は低くなってくるかと思います。
充電に関してはショップの充電器でチェックをしてもらえますから、一度端末の問題かアダプターの影響かを切り分ける為にショップでご相談されてみては如何でしょうか。
書込番号:20082018
2点

「同じケーブルで主人の携帯」
「キッズケータイについていた他のケーブル」
auなのに docomoの純正アダプター
ガラケー用の充電器は、700mAh。
現在の急速充電対応のスマホは、1.8〜2.1Aが主流。
au, docomo共通の急速充電器「05」は、充電器+ケーブル一体型。
最近のスマホは、0%近くからの充電開始時と 95%位から100%フル充電までの間は、充電のスピードが緩やかになります。
端末本体の電源をOFFにし、「05」を使って 最初の 1時間ではなく、満充電までの所要時間での比較・検証をお勧めします。
書込番号:20083577
4点

遅くなりすみませんでした。ドコモに持参したところ、充電ケーブルは問題ないとのことでした。
夏休みでしばらく家をあけるため、半月は今の携帯で我慢をして、戻ったらドコモが初期不良がないか見てくれるとのことです。
ありがとうございました。
書込番号:20135722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。ショップでみてもらったところ
充電ケーブルは問題なしでした。
書込番号:20135736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。電源をオフにしての計測やってみます。
書込番号:20135742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

日本国内で販売しないから良いのでは?
技適も多分通ってないから日本では使えないから
ドンマイです‼
書込番号:19883119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに仮に日本で発売するとしてそのバッテリー容量ではきついですね
日本ではz1 ウルトラの一機しか出てない…
やはり日本には来ないのかな
書込番号:19883177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

外国人が日本に来て驚くことのひとつに公共の場で老若男女問わずみんなスマートフォン、携帯をずっといじってるとのこと。
概ね海外では日本ほどスマートフォンをいじってないのですよ。
書込番号:19883798 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この前期型C5ultra持ってます。
1週間でお蔵入りで引き出しにしまってあります・・・(>_<)
C5ultra 164.2 x 79.6 x 8.2 mm 187g 2930mAh
XAultra 164.2 x 79.4 x 8.4 mm 190g 2700mAh
Mediatek MT6752 から6755に変わってます。
カメラはC5は前後13MPですが
XAは前16Mp 背面21.5MPですが
前のカメラだけリアより性能良いのでは無いかな?
16 MP, 1/2.6" sensor size, autofocus, OIS, LED flash, 1080p
リアにはOIS付いていないのにフロントにOIS???
C5ultra1週間で使わなくなったのは連続使用で
メチャクチャ熱く大きくて安っぽいからです。
1週間でP8MAXに換えることになり散財しました。
P8MAXの方が大きいですが高級感も使用感も段違いでした。
かつてのZultraのイメージは全くありません。
プラチック感が思いっきり安っぽいです。
まだOPPOとかVivio?とかの方が安くて高級で高性能です。
それにしてもフロントカメラだけ飛び抜けてますが
こんなに重いと自撮りも大変だと思うので需要あるのかなぁ・・・
2ヶ月くらい放置して引き出しにしまっていたが
今開けてみたらこんな事に・・
すぐにケースに入れたのに何故傷が?
何と紙をはがすと塗装もはがれる!!安っぽすぎ(`ε´)
書込番号:19883830
9点

間違いでしたらすいません、モック、ホットモック
docomoでいじったけど、アルミにアルマイトメッキ
白、黒はヘァライン、pinkと後一色はサンドブラストだった気がしますけど。
書込番号:19884401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

因みにUltraではないのですいません。
書込番号:19884411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まー、XperiaもGXぐらいまでは一周遅れと揶揄されてたので、ある意味原点回帰なんじゃないですかね。
毎回毎回、個体差が大きい物しか作れないんだし。
書込番号:19886705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

駄目ならdocomo、SoftBank、auキャリアで売るかなぁ、GALAXYは人気にもかかわらず、おまけ付きで
売るにもかかわらず?個人的このみですけど。
書込番号:19886758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dokonmoさん
>すぐにケースに入れたのに何故傷が?
ケースと本体の間に砂等の固いものが挟まったから。
定期的に掃除しましょう。
あと、裏面の塗装は剥がれるようなものではないですよ。
ケース側の紙がついているだけに見えますが?
書込番号:19887937 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろ♪♪さん
使ったのは1週間で後はしまっていただけですが
最初に付いたのかどうかは分かりません。
白く付いているのは紙です。
爪で強くこすったら右下の方が何だかはげてしまいました。
水でも付けて取らないとこびりついて紙が取れないので
そのまま放置してます。
最初に売ってしまおうと思ったら
ソニーは値段付かないくて半額以下なので
予備機にする事にしたので傷が付こうと
全然構わないです。
画面はまぁまぁ綺麗ですが5インチをそのまま拡大した状態で
老眼には良いですがdpi変えなきゃ6インチの意味が無いですね。
書込番号:19888144
5点

Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?あれよりかはだいぶましな性能のはず。正直高品質なゲームしないならXA ultraで良いよね。しかもメモリ3Gあるのはでかいでしょう。
それとXPの実機をさわった人ならわかると思いますが、android 6.0は完璧なまでに進化してます。もう文句をつけるところがほんとに少なくなりました。
ただただこのXA ultraがiphone SEと同価格帯、またはそれ以下の値段になれば買いなのですが...さすがにこれも高かったら買う気しませんけどね。
書込番号:19892900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nex6284さん
>Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?
カメラ以外殆ど進化していないけど?
大きさも材質も性能も殆ど同じ。
memoryが2GBから3GBになった程度。
侠額縁は良いけれど縦に長くこの大きさで8.4ミリは分厚すぎる。
価格は45,000円程度と少々高い。
書込番号:19898308
4点

非常に残念です。
他のメーカーから同じコンセプトで同じ名前の端末が発表されました。
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4132&lid=sp_exp_1436_4590_12_30
書込番号:19917722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ultra何故docomoで売らないのか?なら未だしも
なんでXPのスレにUltraの話しが出るんだか?確か
とうじのdocomoの社長は会見でUltraはdocomoで
出さないって言ってたし新社長は知らないけど
Ultra出してたauさんになら未だしも書名でもあつめたら(笑)
書込番号:20130766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
バッテリー持ちません。
パンフレットには3日間持ちますって書いてあったのに。あれは何ですか?
前に使っていたZ5より3分の1も持ちません。
普通なら前の機種より良くなると思って誰でも買うでしょ?
買って何日も経ってないのにこんなの初めて、2年なんか持たないね、1年も無理かも。
お金返してって言いたい位!
今日ドコモに行ってショップのおじさんにバッテリーが減らないように設定して貰ったけど、焼け石に水。
ドコモさん、これきっと読んでるだろうから
アップデートとかでなんとかしてよ。
マジ返品したいくらい!
価格.comで満足度だいぶ下がりましたね、当たり前!
書込番号:20069453 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

具体的にどの様な使い方をしてるのでしょうかね〜?
自分はZ2からの機種変更で3週間位経ちましたが、最初は減りが早いなと思ってましたが、だいぶ馴れてきたみたいで結構持つ様になりましたが。
書込番号:20069512 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ主さんは前機種のau版z5でも発熱がどうのとか騒いでましたが、使い方の問題では?
z5の3分の1しかもたないってあり得ないと思いますが…
書込番号:20069540 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

正常な環境下ならどう足掻いてもZ5より減りは早くなりません。
何かアプリがバッテリーをバカ食いな状態になっていないかご確認を。
書込番号:20069559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

内蔵メモリーが3GBなので「余程余計なアプリをインストールしなければバッテリーはもつはずですよ。」フェイスブックのアクセスが多いときもバッテリーを持ってかれるのはどの機種の・スマホでもタブレットでも同じこと。applicationを沢山インストールされていませんか?>テイラースイフトさん
書込番号:20069693
5点

3日持つなんて信じてはいけません。
使わななければ1週間でも持ちます。
電池持ちに付いてはあきらめが必要ですね。
この機種は高性能なのに2570mAhしか積んでいないので
他の機種より不利で使えば無くなるのは早いです。
ここの口コミ評価で電池の評価が全平均の3.55を
下回る3.30と新機種で下回るのは通常あり得ないことです。
昔の機種含めての平均なのでどうひっくり返っても優秀とはいえません。
電池の性能は2570mAhであって昔に比べると性能が上がっていると
いうのは少し違います。
電池も年々改良されて高密度になってZ1辺りで3000mAh積める大きさなら
今なら3300mAhとか積めるようになったと言うことで電池の性能は容量だけです。
一方で節電管理はかなり向上して無駄な通信がなくなり
モデム等の性能が上がったので昔よ年々良くなっていきます。
一番電池を食うのが液晶です。
液晶自体はさほど電力が必要では無いですがバックライトという
LEDの電灯で多くの電池を使うので照度を明るくすると
電池のなくなる比率が非常に早くなります。
持たない方とはいえ4〜5年前のように数時間しか持たないようなことはなく
1日は十分に使えるので画面を明るくしてストレス無く
割り切って使った方が精神上宜しいかと思います。
添付はメーカーが1日半は持つと宣伝していた物です(3日はひどすぎ)
5.5インチ・スナドラ616(ミドルレンジ)・RAM3GB、3000mAh
ライトユーザーです
通話20回、WEB60〜90分、写真30枚、音楽3〜5時間、メール30通位・ナビ時々・照度65%(自動OFF)
ナビを使わなければ余裕で3日は持ちます。
SoCの性能や電池容量を加味するとXPだと5割増し程度かと思います。
このグラフが5割下がったとしてもまだ余裕はあるので
かなりの使い方をしても1日は持つので割り切りも重要だと思います。
通常使用ではZ5よりXPの方が持つか同等かと思われます。
一番電気の食う液晶ですが
Z5は5.2インチですがXPは正確には4.92inchなので4.9インチですね。
輝度がZ5が700でXPが600と低いですが液晶の改良でZ5並みの輝度です。
XPの照度調整はカメラでは半分になり、バッテリー温度が35度を超えたら照度を落としていきます。
なのでSoCを使うゲームでは電池が早く無くなり
SoCをあまり使わないWEB等では減りが少なくなると言う感じだと思います。
書込番号:20069821
16点

>moroboshi danさん
おはようございます。
コメントありがとうございました。
ゲームは一切やりません。
ぐんと減った時は携帯のアドレスが変わったので、
知人や友人にお知らせのメールをしていたのです。
普段はアマゾンや楽天を覗く位です。
こうしてコメントをお返ししている間にも5%ほど減りました。
慣れると持つようになるのですね!
私も期待したいして待ってみます。
書込番号:20070044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もゲームはしませんが最近1日半は大丈夫ですよ
因みにAmazon、LINE、楽天、通話その他もろもろ
Z5より、熱くならないし、お金は返金は無理でも
スレ主さんが電池持ち良いと思う機種に機種変
すれば良いのでは。
書込番号:20070206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dokonmoさんの仰るのが正解に近しいかと存じます。
僕もZ2からの乗り換えで確実に体感でバッテリーの持ちが悪いと思いました。
しかし、ファームの更新や設定、付き合い方によって大分持つようになりました。
ゲームをするので1日は絶対に持たないですが、それでも買った当初よりは長持ちするようになりました。
前述の設定ですが、ゲームをする手前
・GPUレンタリングON
・HWオーバーレイ有効
・4xMSAAを強制適用
しております。
それでもバッテリーの減少に関しては設定前に比べさほど変わりません。
GPSは常にオン。WIFIは基本OFFです。(wifiの消費量が高いので)
やはり一番の影響はディスプレイ輝度による消費だと思います。
自動調整の30%くらいを目安に設定し、炎天下ではできるだけ
長時間操作しないようにしております。
dokonmoさんの仰るようにスリープ時の待機電力は目を見張るものがありますね。
7時に充電器をはずし、昼間でスリープしてましたが1%も減っていませんでした。
低い評価をしている方は
スペックの2570mAhとうまい付き合い方ができてないんじゃないでしょうか。
手放しで喜べるのはZ3CやZ3でしょうけど、放熱の関係で2570しかつめなかったんだし、
買っちゃったんだからうまく付き合っていきましょ。
書込番号:20070298
8点

具体的な消費が報告されていないのでなんとも言えませんが、SIMカードの清掃と再セットで解決した方も居るようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=20058660/
書込番号:20070324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「買ってから何日も経っていない」
からじゃないのでしょうか?
前機種と同じ使い方をして、慣らし運転が終わるまで、もう少し様子を見られては如何でしょうか。
この価格.comの色々な機種の板を覗いているのですが、
新機種が発売される度に、
「バッテリー持ちが悪い」
とスレが立つのは、国内メーカーのキャリアモデルが多い、と思うのは私だけでしょうか。
この一年で、ASUSや HUAWEIが、安価で高性能のSIM Free機を次々に販売し、価格.comでも人気の上位に位置しています。
それらの機種の板を覗きますと、
「前機種より電池の持ちが悪い。」とか
「節電のために何々をしています。」
のような書き込みは見受けられませんが…。
書込番号:20070363
12点

>モモちゃんをさがせ!さん
国内モデルにバッテリー問題が発生しやすいのは
バッテリー温度の問題です。
バッテリーは化学反応で電力を取り出しているため温度に左右されます。
適正温度は0度〜35度(40度超えると急激に劣化)まででその範囲を超えると
寿命低下と電力消費が多くなってきます。
国内モデルは筐体がプラスチックのため
放熱がうまく行われにくくバッテリーの温度が高くなりがちです。
そのためXPでは35度を超えると照度を落としていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ln5Bz0xKw80
SoCの発熱がハイスペックでは偉いことになっているので
プラスチックでは(ABS樹脂ですが)スナドラ820の性能を
フルに使えていないのが現状です。
(最もクロックを全く落とさず使える機種はありませんが)
次期モデルは20年ぶりの新工場製なのでそれに期待ですね。
バッテリーや電子機械に慣らし運転というのはありません。
バッテリーは一番最初が最大性能です。(製造時にエージングは行われている)
最初の内はバッテリー消費が多いのは
アプリのアップデートや初期設定で通信量が多く
新機種に交換したので前機種より使用時間が長くなり
だんだん元に戻っていくだけです。
書込番号:20070543
7点

>dokonmoさん
今読ませていただきましたが、dokonmoさんは全然ライトユーザーじゃないと思います。
メール30通、音楽3〜5時間はそこそこヘビーではないでしょうか?
僕は仕事の日はメール5通ほど、ネット1〜2時間、写真閲覧10〜20分、音楽は10〜20分(大抵ウォークマンなので)ほどで、朝満タンで夜8時半で残75〜65%くらいです。このくらいでまあまあ使ってるって感じだと個人的には思ってるのですが。
機種はF-01Hでバッテリーは2300mphほどです。ドコモがいう3日持ちはそれほどはずれてないと感じますがどうでしょうか?
明るさは屋外はオート、屋内はマニュアル調整でたいてい1/3にしてます、明るいのはまぶしいし省エネも考えてます。
たぶん、多くの人と自分は考えが違うのかなとは思いますが・・。
書込番号:20070607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
>>国内モデルは筐体がプラスチックのため
XPに関してアンバサダーミーティング記事や開発者インタビュー等では、仰るような"プラスチック筐体"に言及した内容が見受けられないのですが。
もし情報ソースがありましたら紹介願えないでしょうか。
機種選択で迷っててこの点も大変気になりますので、宜しくお願い致します。
ASCII『Xperia X Performance開発者インタビュー』
http://ascii.jp/elem/000/001/197/1197804/
書込番号:20070631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池の性能は容量だけではないんですけどね。
放電特性や繰り返し充電できる回数、要するに耐久性。
分かりやすい例を上げるとニッケル水素になってしまうがエネループ
通常のエネループと高容量のエネループプロ
エネループプロは容量が多いけど耐久性が通常のエネループの半分以下。
高容量でも劣化して1年で元の60%程しか使えなくなるなら考え物ですねー
書込番号:20070758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネームなしですがさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
Z5の時は、普通の状態でスマホを開いたら、いきなりカメラのランプが点いてぐんぐん温度が上昇して、でもカメラのアプリも立ち上がらなくて電源も切る事が出来ず、30秒程で手に持っていられなくて思わずお布団の上に投げてしまいました。
あれは初期不良だったと思います。
私の使い方の問題ではなくこの機種の特性かと。
普通に使ったらすぐに充電なくなります。
今は充電が切れるのが恐いのでメール電話以外は使わないようにしています。
書込番号:20070790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
早速いらないアプリを整理してみますね。
書込番号:20070793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミリオタウサギさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
やはりアプリでしょうか?
Z5からEメールやアドレスの移転が出来なくて、悪あがきして様々なアプリを使ったのでまだ残ってるかもしれません。
早速いらないアプリを整理してみます。
書込番号:20070801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
こんにちは。
とっても詳しくコメントをいただきありがとうございました。
やはりこちらの電池の口コミ評価でも普通よりも良くないのですね。
私の場合ですがネットの回覧を1時間したら、半分以上の電池が無くなります。
今でも20分くらい価格.comのお返事しているだけで10%もなくなっています。
電話もメールも殆ど使わないし、ネットの検索を1日で1時間くらいする感じです。
私が使っている感じでは、Z5より電池持ちはかなり悪くなってると感じています。
やはりこれについては諦めるしかないんでしょうね。
Google photoの数が多いのでそれも関係しているのかもです。(それでもZ5では全く影響はなかったのですが)
不要なアプリを削除して様子を見てみます。
docomoさん、本当に詳しくアドバイスいただいてありがとうございました。
書込番号:20070866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テイラースイフトさん
そこまで酷く減っていく様ならば、バッテリー情報に何かやたらと高い%を示すアプリなどはありませんか?
書込番号:20070978
3点

書き損じて連投になってしまい申し訳ないですが、3日持ちという宣伝は他機種ではないでしょうか?
docomoのパンフに3日持ちと宣伝があるのはF-02Hだけの様ですが・・・
書込番号:20070992
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
4:3と16:9では画素数?に違いがあるのはどうしてなのでしょうか?
4:3の比率で撮るほうが綺麗にとれるということでしょうか?
以前のスマホ(Z3)では、何の疑いもなく、16:9で撮影していましたが、普通はどちらに設定するものなのか迷っています。
教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:20125773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーは4:3ですから、フルに使うけど、16:9はそこからちょっとトリミング
画質は気にするほど差はないし
再生する機器や好みに合わせればいいかと
紙にプリントするなら4:3の方が普通のLサイズとかなら合わせやすいかと
書込番号:20125845
5点

スマホやTVで見るなら16:9
プリントとかするなら4:3が良いと思います。
XPの場合は他のスマホと違ってマルチアスペクト(完全にでは無い)
になっているので2300万画素になっていますが実際は2500万画素あります。
通常は4:3を基準に16:9の場合は上下をカットしているだけです。
例えば2300万画素だったら16:9にすると約1700万画素まで下がります。
そして16:9にすると表示される画像は大きくなります。
マルチアスペクトのXPでは2500万画素の4:3ではなく2300万画素になり
16:9では約2000万画素と上下カットの少ない画像となります。
その分4:3と表示される大きさはそんなに変わらなくなります。
なのでセンサーの四隅は永久に使用されないピクセルが存在する事になります。
XP以外では4:3の方がより高画質で16:9にすると画質が落ちます。
XPは16:9にしてもさほど画質は落ちないのでどちらでもお好みと言うところです。
書込番号:20128353
4点

>京都単車男さん
>dokonmoさん
分かりやすく教えていただいてありがとうごさいます。
16:9では、トリミングされていたとは知りませんでした。でも、この機種ではさほど差がないのですね。ちなみに、Z3も同じ感じなのでしょうか。(こちらも家族が使っているので、気になりました。)
実際に、16:9、4:3と両方撮影してみました。
普段は、ほとんどスマホを横に寝かせて撮影しているので、4:3のほうが、無駄な余白ができず、バランスよくおさまってくれるような気もします。
でも、逆に、立て撮りするときは、16:9のほうが、いいのかな?なんて思いました。(私の気のせい?)
こんな変な使い分けしてる人いないですよね……。
好みで使い分けたいと思います。
書込番号:20128991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)