端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年6月29日 06:34 |
![]() |
9 | 5 | 2016年6月27日 22:07 |
![]() |
11 | 7 | 2016年6月29日 04:59 |
![]() |
55 | 7 | 2017年4月11日 15:59 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年6月28日 12:49 |
![]() |
6 | 5 | 2016年6月27日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
先日、Xperia X Performanceを買ったのですが
スタミナモードにするとLineなどチャットの通知(バイブ)がありません。
通常モードにするとちゃんとバイブします。
これは、こういう仕様なのかあるいは設定次第で直せるものなのでしょうか?
皆さまのはどうされておりますか?
1点

仕様です。
スタミナモードのところに説明書きがあります。
書込番号:19990445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御存知だと思いますが、アンドロイド6.0以降は、OSレベルでDozeモードが実装されており
最初から、省エネモードです。
Dozeモードでも相当な省エネなので、スタミナモードは、オフにするか、
設定でバッテリー残量が15%以下で発動する様にした方がよろしいかと
スタミナモードと併用すると確かにバッテリー持ちは良くなりますが、バッサリと機能低下させられます(涙)
書込番号:19993870
3点

訂正
×→バッサリと機能低下させられます(涙)
○→バッサリと機能制限させられます(涙)
書込番号:19994138
0点

私もスタミナモード使いたかったんですが、
今時バイブが使えないとは。
設定で選べれば良かったんですが。
書込番号:19995284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
『Clean Master』という不要ファイルなどを削除するアプリや、
『ウイルスバスター』を使用しようとすると、
どちらも「ユーザー補助をオンに」という表示が出てきます。
これは、オンにしても大丈夫でしょうか?
セキュリティ上問題ないのか心配になり…。
ユーザー補助のサービス欄のon/offは、
どのような設定のためにあるのでしょうか?
書込番号:19989768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザー補助設定のアプリ毎のオン/オフは、当該アプリに対して特定の権限を与えるか否かの機能のように思います。
例えば『Clean Master』の場合、"頑固なジャンクデータ"と識別されたアプリゴミをお掃除する際にアクセス権限が必要となるので、予めオンに設定してないと消去出来ない仕組みになってます。
『ウイルスバスター』のようなそれなりに名の通ったメジャーなアプリでしたら、オン設定でもおそらく問題は無いとは思いますが。
(ウイルス対策アプリが何か悪さするようならもう笑うしかない…)
CM(Cheetah Mobile)やES(estrong)製アプリの場合、裏でせっせと収集してる情報が果たしてどのように利用されてるか?目的すら我々ユーザーには知る術がない現状では、きっと問題無いと信じたいですね。
書込番号:19990511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
ご回答ありがとうございます。
CleanMasterがユーザー補助のonを求めるのは、
頑固なジャンクデータを削除する時だけなのでしょうか?
以前から使用しているのですが、
ユーザー補助のonにするよう求められたのは
この機種にしてからだったので、
よく分からないままonにしてデータを削除しました。
(今回初めての表示なので、以前まではoffのまま使用していたと思います)
ウイルスバスターの場合、onにする理由は
制限なく隅々までウイルスチェックをするため、
cleanMasterの場合は、
不要なファイルを削除するにあたり
offのままでは入れないところに入り込む、
…という認識で良いのでしょうか?
cleanMasterのユーザー補助をオンにしても大丈夫でしょうか?
書込番号:19990687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>CleanMasterがユーザー補助のonを求めるのは、
>>頑固なジャンクデータを削除する時だけなのでしょうか?
すみません。「だけ」なのか?とツッコまれると分からないです。
最近のバージョンは使用しておらず、Clean Masterの個々の機能の詳細までは自分も把握出来ておりません。
以前はオン設定云々は無かったとのことですが、権限についてはAndroid OSとの絡みもありますので旧OSバージョンでは要求されなかった、ということなのかもしれません。
通常はファイル削除等の"書き込み"アクセス時に権限が必要となります。
『ウイルスバスター』に関してはスキャン処理自体は"読み込み"アクセスですので、実際に権限が必要とされるのはスキャンにより異常が検知された際の修復時かと思います。
>>cleanMasterのユーザー補助をオンにしても大丈夫でしょうか?
おそらく大丈夫でしょう、としか自分には言えないですね。
一通り検索はしてみましたが、とりあえずオンにして何か弊害が出たといった報告は挙がってないようです。
書込番号:19991165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
どうしても気になるのであれば、通常はオフの状態に設定しておいて要求された際に一時的にオンにすれば宜しいのではないでしょうか。
書込番号:19991215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
どの様な設定なのか分からず
触ってもいいものか心配していましたが、
丁寧に教えて頂けたので理解できました。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:19991512
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
現在Z3で機種変を検討中ですが、
仕事の都合上、常にバイブ使用しており、
強さが気になります。
Z3は主観では弱かったんですが、
XPはいかがでしょうか?
書込番号:19988360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各個人の「主観」の問題ですので、
au shop, 家電量販店等の店頭実機で、ご自身で体感されるのが宜しいと思いますが…。
書込番号:19988529
6点

Z3と比べてどうなのか気になったもので。
申し訳ございませんでした。
書込番号:19988701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
実は、私も気になってました。
個人の感覚にはなってしまいますが、何か基準があったらいいのに、とは思いますよね。
私個人は、シリーズでいうと、ZL2は強かった気がします。Z3は確かに弱かった気はします。Z4・Z5もZ3よりかは強い気はしますが、期待できない強さに感じてます。TORQUEでないと、強さは期待できないんですかね。音量・バイブ・防水耐衝撃についてセールスアピールな製品ですしね。
もしSOV33のバイブレーションの強さを確認されたら、宜しければ感想楽しみにしてます。すみません 、横から失礼致しました。
書込番号:19989800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です!
チェックしたら感想投稿しますね。
書込番号:19990671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、本日購入しました!
バイブの強さはZ3と変わらないか、
若干強いかもという程度でした。
書込番号:19994731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エイトマン2013さん
ありがとうございます!
なるほど。多祥なりとも強くなってくれてたら嬉しいですね。
書込番号:19995108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはスタミナモードにした時に
LINEの通知がバイブにならない方にビックリしました
書込番号:19995219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
標準カメラアプリでフルHDの動画撮影をすると,どれぐらいの時間撮っていられますか?
発売前にテスト機でレビューをされていた方によると,15分ほどで発熱のために落ちるとか.
テスト機から改善されているのか気になります.お持ちの方,教えてください.
9点

はっきり言いますとそこまで連続して発熱して電源落ちて壊れたら困るので実際買った人でテストする人はあまりいないのではないでしょうか?
第一そこまで連続してやるのであればビデオカメラを購入して方が良いかと(^^;
スマホはあくまでもスマホはのでビデオカメラとは違うものなので用途を間違えて使うと壊れるのも早くなりますよ(;_;)
書込番号:19990082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

数秒〜数十秒程度の動画しか撮影していませんが、
特に発熱は感じません。
Instagramなんかに載せる分には必要十分かと。
書込番号:19990149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

耐久テストはお勧めできません。
以前、割と高級な中華機(SONY製カメラモジュール)で4K動画耐久テストをしたら20分ぐらいで端末がブラックアウトし、その後アウトカメラが壊れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17594106/ImageID=1924810/
ソフトウェアでリミッターを掛けていてもダメージがありそうな気がします。
書込番号:19990841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も気になっていたので試して見ました!
FHD60fpsで9分55秒で警告が出たので、
あぁ〜やっぱり、そろそろ落ちるなって・・・
結果、18分02秒でした!結構、踏ん張ったみたい(笑)
他社のカメラアプリ(Open Camera)だと4Kで30分以上撮影出来るそうです。
ちなみに4Kだと、S7 edgeでも10分で安全装置が働いて落ちますので、あまり気にする程でも無いです。
私なら、カット割(20〜30秒)数本撮影後に編集で結合しますけどねっ
書込番号:19994044 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

dull-fishさん
ありがとうございます。
やっぱり落ちちゃうんですね……
標準アプリに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:19995362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆとりんぐさん
いえいえっ、保護装置が起動する訳です。
端末事態は、ぬる〜い程度でした!
18分も持ってたら手がしびれて来たので、
いい加減、早く落ちろ〜って思っちゃいましたぁ(笑)
書込番号:19996062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保護装置とか適当嘘書いちゃいけません。
XperiaのSDHCカードは、FAT32というファイルシステム
FAT32は1つのファイルで4GB以上のデータが扱えないので
データサイズ4GB程度(FHD60fpsで18分程度)に達したところで切れただけです。
書込番号:20809225
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
昨日購入し、データ移行と戦っています。
LINEは無事終了したのですが、ねこあつめのデータ移行に苦戦しております。
heliumを使い、前端末からバックアップをとるところまでは終了しました。
しかし、sov33を繋いで実行しようとするとPTPモードにしてくださいと出ますが、その設定画面が表示されず強制終了してしまいます。
特別課金したわけではないのですが、長年ねことの距離を集め、愛着がわいております。できればデータ移行で使いたいのです。
無理なら諦めます。
どなたか詳しくわかる方、よろしくお願いいたします。
書込番号:19987905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちわー
エラー出ますけどもう一回helium立ち上げたら起動しまして何事も無かったように出来ましたよ
ちなみにPTP等の操作は結局してません USBデバックのみです
一部を除きほぼ希望通り複製可能でした
書込番号:19988616
1点

追記:USBをつないだ時はファイル転送MTPにしました
ねこあつめ 無事に動いてます
書込番号:19988634
1点

ありがとうございます。
もう1度挑戦してみます。
サポートセンターに問い合せたところ、SOV33はPTPモードに切り替えはできないとのことでした。
書込番号:19993023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
過去にau Online Shopにての機種変更した方に質問です。
旧機種から新機種への変更の際にEDYやナナコなどのアプリの手続きがあると思うんですが
旧機種はいつまで使えるのでしょうか。
また、新機種と旧機種同時に使える時間などはあるのでしょうか。
まだ本オーダーも済ませていませんが
今回はZL2からの機種変更なのでSIMも変わるし
いざという時に焦らない様に思い質問しました。
0点

わたしもZL2からの乗り換えでした。
カウンターで身分証明書出したり支払い方法どうするか決めて、新しい端末持ってきてもらって担当者から「これから今までの端末使えなくなるんで(キャリアの電波使えなくなります、の意)」って云われてすぐに使えなくなりました(汗)。
おサイフケータイとかの手続きは店舗に入るまでに済ませた方が吉かと思われます。
書込番号:19987591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMが変わるのなら、商品が届いて開通手続きをした時ではないでしょうか。
SIMを使った通信では同時に使用できる事はないはずです。
書込番号:19987659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WiFi接続してしまえば、機種変更後でもゆっくり移行作業ができますよー。
ご自宅にWiFi環境が無いようでしたら、
auWifiやその他無料のWiFiが開放されている各種施設でやるのも有りだと思います。
(私は機種変更後に自宅のWiFiでnanacoとかの移行作業しました)
書込番号:19987671
1点

>なるなるにゃさん
受け取りは自宅ですか?店舗ですか?
Wi-Fi環境があれば通話以外同時に使えます。
Wi-Fi環境がなければテザリングを使うと言う手もあります。
旧機種はSIMが空になると使えなくなるので、回収されないようにしましょう。されないとおもいますが。
書込番号:19988447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifiかぁ
とんだ盲点でした。
前に苦労したのがガラケー→iphoneでして
その印象が強かったからですね
これで安心して待てます。
まだ本オーダーのメールは来ていませんが…
書込番号:19990307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)