端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2016年6月6日 22:22 |
![]() |
20 | 4 | 2016年6月4日 12:59 |
![]() |
26 | 4 | 2016年6月2日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
4年前のAQUOS使用中。2016夏発売のAQUOS SERIE SHV34 と Xperia X で 迷っています。 1) AQUOS の 「あとからキャプチャー」という機能は、動画から 自分の好きな一コマの高画質の静止画をとれるとのこと。 このような機能はXperiaにありますでしょうか? 2) AQUOS の「ツイストマジック」という機能は、本体を持ったままツイストするだけで、一つ前のアプリに自動で切り替わるとのことで魅力的。 Xperiaの切替は手で作業要になりますか? デザイン・色は断然Xperiaなのですが・・・ご助言をお願いできたらと思います。
4点

(1)について。
Xperia Z5 Premiumにも同じような機能として「フォトキャプチャ」機能があります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1511/20/news116.html
ただ今回のX Performanceは4K撮影非対応なので、もしかするとその機能は削られてるかもしれません。
※ちなみに標準カメラアプリ以外なら4K撮影可能とのことですが。
本日ショップへ行く予定なので、デモ機で試せるようでしたら確認してみます。
書込番号:19930446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(1)デモ機で確認したところ、動画の静止画キャプチャ機能ありました。
動画再生画面→鉛筆アイコンをタップ→「動画編集」選択→「フォトキャプチャ」
(2)端末の本体設定にパスコードロックが掛けられてたので確認できませんでした。
Xperiaではそのようなジェスチャ機能を、自分は聞いたことないですね。
書込番号:19931281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます! すごく助かります。
1)動画から静止画とれるんですね、それならば Xperiaに傾きそうです。
2)そうですか・・ツイストマジック、シャープさんならではの機能なのかもしれませんね
あと、Aquosは 「目」での認証で画面ロック解除ができるんですよね。
もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:19935253
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
z3を使用していますが、z5が出た時に購入を迷いましたが、夏モデルまで待つことにしていました。
x performanceが発表された時に画面が小さくなったので、正直がっかりしです。次のモデルまで待つか、こちらの商品を買おうか悩んでます。z5とそんなに変わらなかったら次まで待ちますが、次のモデルに魅力がありそうでしょうか?皆さんならどうしますでしょうか?
書込番号:19924678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

がっかりしたなら買わなければいい。
次期モデルを待つか、
docomoがZ5の月サポ増額したので、
おそらくauやソフトバンクも月々割を増額して実質負担が減るであろうZ5を買う。
あなたにXperia performanceを買うという選択肢はないでしょう。
書込番号:19925133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回はS7と比べると出来が悪いので乗り換えるのも手です。
次期機種は1年先の話です。誰にもわかりません。
書込番号:19925138
0点

こんな事が悩み事なんて、ああ、日本はなんて幸せなんだろう。
書込番号:19925427
10点

ケースフレーム枠がZ5と似たようなデザインですよね。
電源回りの浮きなどの不具合が、Z5などのように起きる可能性があるので、少し様子を見られた方がよろしいかと思いました。
書込番号:19928523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
店頭でホットモックを触ってきたのですが、操作レスポンス等には特に差がありませんでした。
音質はSOV33がステレオスピーカー搭載なのか綺麗に聴こえました。画面については流石にSCV33が綺麗に見えましたが、エッジの部分が気持ち悪くて慣れそうにないのと、有機ELを長期間使用した場合の色褪せ(国内メーカーもガラケーで採用していましたが、年数が経つと明らかに発色が悪くなった)が、技術の進歩でカバー出来ているのか不明なのが心配です。
本題です。店頭にあったSCV33がおかしかったのかもしれませんが、ネット閲覧やYouTubeの再生までの時間がSOV33や他のスマホと比べて異常に遅かったのが気になりました。正直、壊れてるんじゃないかと…。現在所有しているSOL23より遅いのでびっくりしました。こんなものなのでしょうかね?
書込番号:19923292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rsrsrさん
・・・の疑問点をお伺いしましてスペックの再確認をキャリアの商品ページで確認しました。
OSが ”6.0” になっているのに、CPUが従来モデルよりスペックダウンして ”クアッドコア(4コア)” になっているのが影響あるかもしれないですね。
昨年の今頃のモデルは、OSは ”5.1など”でしたが、CPUは”オクタコア(8コア)”でした。
でも、問題が頻発で特に発熱はひどいものでしたから、メーカーやキャリアはスペック追求よりも安定的に使用できる方を優先したのかもしれません。
スレ主さんがお店で実機に触れての感想は正しいかと思います。
書込番号:19923348
3点

「4コアに戻ったからスペック・ダウン」
という考えは、ハッキリ言って間違っています。
8コアとは何なのか、本質を捉えたうえで書き込みされることを
お勧め致します。
書込番号:19923408
10点

>ねこっちーずさん
性能を勘違いしていますよ。
性能ダウンじゃ無くて性能は単純に前機種810の2倍の性能です。
コア数と性能は比例しません。
多コア化は発熱と省電力を目的とする物で決して性能が4コアに比べて高くなるわけじゃ無いのです。
性能はアーキティクチャ(設計やトランジスタ数)とキャッシュ容量(内部のRAM)によります。
820(2.15GHz×2+1.6GHz×2)は801(2.5GHz×4)の3倍
810(2.0GHz×4+1.6GHz×4)の2倍
車で言えば1000ccを6000回転で回すか3000ccを6000回転で回すかです。
そのほかにGPUが810に比べ30%UP
正確にはメモリDDR3かDDR4やソフトによって変わります。
重要なのは3000ccのエンジンを載せられるだけの車体があるかです。
車体(発熱対策)が悪いと3000回転までしか回せなくなります。
書込番号:19923445
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)