端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 16 | 2016年6月14日 01:51 |
![]() |
25 | 1 | 2016年6月5日 19:51 |
![]() |
9 | 3 | 2016年6月6日 22:22 |
![]() |
102 | 19 | 2016年6月15日 22:15 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年6月6日 15:07 |
![]() |
20 | 4 | 2016年6月4日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
こんばんは。
すみません、ポイントの併用についての質問です。
Z Ultraの調子が悪いのと、2年が経過したので他のキャリアへMNPしようとしたところ、何故か機種変に使えるポイントをメールで貰いました。
その後、キャッシュバッククーポンというものも郵便で届いたのですが、両方の併用可能なのでしょうか?
※メールで頂いたポイントの方はオンラインからは使用できないようでした
ので、店頭に行くことになりそうです。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:19932927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>煌めきのジュリエッタ。さん
残念ながら、クーポンはどちらか一方のみです。
ただ、予約キャンペーンの5,000円キャッシュバックとは併用できます。
書込番号:19932949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパー雷鳥さん
早々に返信下さり有り難うございます!
併用はNGでしたか〜。 残念!
チョットがめついかなと思い、店頭で聞くのに気が引けてしまいまして(笑)
予約キャッシュバックはOKなのですね^^
メールで頂いたポイントの方が少し多かったので、予約キャッシュバックが有効なうちに予約しに店頭へ行ってきたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:19932968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の所には、ダイレクトメールのクーポンが届きました。
それとは別にCメールでも、クーポン・キャンペーンの告知が届ました。
そこには「予約キャンペーンとクーポン合わせて20000円キャバック」と書いてありました。
店頭でも確認したところ、両方使えるとの事でした。
クーポンの種類が違いますが、一応参考になれば良いです。
書込番号:19935996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メールで直接貰ったポイントとの事ですから、MNP阻止のポイントと思います。
がめついとか遠慮せずにauショップで併用出来るか確認するのが良いと思いますよ。
書込番号:19936015
2点

先日同じくMNP阻止され、機種変更で使えるクーポン貰いました。その前にキャッシュバッククーポンも届いてたので併用可能か157で聞いた所、併用可能との返答でしたよ。
書込番号:19937490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろぼっとかみいさん
>先日同じくMNP阻止され、機種変更で使えるクーポン貰いました。その前にキャッシュバッククーポンも届いてたので併用可能か157で聞いた所、併用可能との返答でしたよ。
そうですかぁ… 私も157とauショップの両方で確認したところ、併用不可とのことだったんですが…
書込番号:19937864
2点

私も同じくMNP阻止され、機種変更で使えるクーポン貰いました。その後にキャッシュバッククーポンも届いたので併用可能か157で聞いた所、併用できないとの回答でした。併用できれば、そのままau継続しようと思ったのですが....。
書込番号:19938017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aしとゆもさん
>煌めきのジュリエッタ。さん
私も昨日157の人にMNP阻止で付与されたポイントとDMクーポン10000円は併用できるけど、クーポン二つ同時は無理と言われました!
が、、、
Cメールの内容では予約クーポン5000円+DMクーポン10000円=15000円キャッシュバックとの表記が…
これは全て併用できると解釈するのが普通だと思うのですがね!
皆さんも157の窓口の人の名前をきちんと聞いてメモした方がいいかもしれないですね。
窓口の人の回答で5000円や10000円変わる重大な責任があるのに、何か適当に答えられた印象でした!
自分もまた再度聞いてみたいと思います!
書込番号:19938591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>煌めきのジュリエッタ。さん
もはや、ポイントにしか魅力の無い機種になってしまいましたね。
書込番号:19938674
1点

>ヤーマン1979さん
>Cメールの内容では予約クーポン5000円+DMクーポン10000円=15000円キャッシュバックとの表記が…
予約しての5,000円キャッシュバックは「予約キャンペーン」であって、「クーポン」ではありませんので併用可となります。お間違えなきよう。
書込番号:19938713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おやおや右京さん
このスレッドからそういうように解釈されるとは、たいそう想像力が豊かでいらっしゃる(笑)
書込番号:19938716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパー雷鳥さん
そうなんですね!
ならますます157の人は不親切ですよね。
自社で送信したキャンペーンを知っていてクーポンだのキャンペーンだのポイントだの一般ユーザーには違いがわからないのに説明なしでした。
全て使えるなら機種変更したいと思います!(笑)
書込番号:19938718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤーマン1979さん
ですよね。
全て使えるなら辛うじて購入検討対象となる機種ですね。
書込番号:19940278
2点

そうですね。クーポン、キャンペーン全て併用し、機種変更予定してたのですが、どうなんでしょうかね。ショップによっても対応違うのでしょうか?
書込番号:19940754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長く使ってると、クーポンらしきものは届かない。
auからドコモに乗り換えの時期かな〜。
書込番号:19945810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、キャッシュバッククーポンにはおかしなところもあって…
私は普段大半が自宅しかいないので(自宅警備員ではなく、在宅職なので 笑)、auひかりでwifi運用してます。
月のデータ使用量が1.6GB程度しかない為2GB契約してますが、「5GBに上げないとキャッシュバック受けられない」と言われました。
データ定額2/2 ¥3500 データ定額5 ¥5000
差額で行けば、キャッシュバックってそんなにならないんじゃねえの?
そらあ1GB単価は安いかもですが、オッサンはそんな要らねえって(笑)
地震の時のパケット開放対応も他社に比べて遅れ気味でしたし…
桃太郎グッズとか、オッサンは要らねえってばよ(;^_^A
なんかセコ過ぎてませんかね?最近。
書込番号:19955075
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
@二年経過したので購入考えてます
バッテリーがZ1より悪いっぽいんですけど
二年使うつもりですが、数値でいうとZ1は3000mAhでPerformanceは2570です。
二年たっても劣化しにくいということは
今のZ1よりPerformanceのほうが持ちがいいんでしょうか?
Aバッテリー以外でZ1よりPerformanceのほうが劣る機能などはありますか?
7点

バッテリーは使い方によって大きく変わりますが
トータルでZ1よりは持つと思います。
Z1当時からの違いは
モデム・アンテナが高性能になっているので電波感度が良く
待ち受け時や通話時の電力消費が小さくなっている。
スリープ時のアプリの通信を制限して無駄に通信しないようになっている。
この為スリープ時では一晩おいても3〜4%しか消費しない。
但し、キャリアの発表する待ち受け時間とか通話時間というのは
主にモデムの性能によるので実使用時間とは比例しません。
しかし高速なSoCを積んでいるので重たいアプリなどを使うと
今より早く無くなるケースがあります。
仕事量=電池消費量なので仕事量によって電池消費量が増えるのは昔から同じです。
Z1からだと劣ることはありません。
画面が格段に綺麗になっているので大きく違うでしょう。
通常使用では格段に快適になっていると思います。
書込番号:19932140
18点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
4年前のAQUOS使用中。2016夏発売のAQUOS SERIE SHV34 と Xperia X で 迷っています。 1) AQUOS の 「あとからキャプチャー」という機能は、動画から 自分の好きな一コマの高画質の静止画をとれるとのこと。 このような機能はXperiaにありますでしょうか? 2) AQUOS の「ツイストマジック」という機能は、本体を持ったままツイストするだけで、一つ前のアプリに自動で切り替わるとのことで魅力的。 Xperiaの切替は手で作業要になりますか? デザイン・色は断然Xperiaなのですが・・・ご助言をお願いできたらと思います。
4点

(1)について。
Xperia Z5 Premiumにも同じような機能として「フォトキャプチャ」機能があります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1511/20/news116.html
ただ今回のX Performanceは4K撮影非対応なので、もしかするとその機能は削られてるかもしれません。
※ちなみに標準カメラアプリ以外なら4K撮影可能とのことですが。
本日ショップへ行く予定なので、デモ機で試せるようでしたら確認してみます。
書込番号:19930446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(1)デモ機で確認したところ、動画の静止画キャプチャ機能ありました。
動画再生画面→鉛筆アイコンをタップ→「動画編集」選択→「フォトキャプチャ」
(2)端末の本体設定にパスコードロックが掛けられてたので確認できませんでした。
Xperiaではそのようなジェスチャ機能を、自分は聞いたことないですね。
書込番号:19931281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます! すごく助かります。
1)動画から静止画とれるんですね、それならば Xperiaに傾きそうです。
2)そうですか・・ツイストマジック、シャープさんならではの機能なのかもしれませんね
あと、Aquosは 「目」での認証で画面ロック解除ができるんですよね。
もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:19935253
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

水蒸気をスマホにあてるってのも中々特殊な例ですね。
水滴なら数世代前のXperiaから調整されてきてます。
書込番号:19925988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
ほんまですか^^
よく風呂で時間つぶしにネットをします。シャワーなどで水滴や湯船の水蒸気で勝手にタップし
誤作動が発生してしまいます。
それとも私のスマホだけなのかな。
書込番号:19926012
1点

Z1、Z3、Z5、どのスマホも風呂場でガッツリ使っていますが、風呂レベルの水蒸気による誤タップは経験なしです。
ただZ1は色々と精度が低かったですね。
Z5に関して言えば、指と水滴との判定にかなり力をいれていた様なので、少し濡れている指でも問題は出ていません。XPがどうなるかは出るまで分かりませんが、Z5の情報をあるほどフィードバックするのではないでしょうか。
書込番号:19926082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水蒸気は大丈夫だけど水滴で誤作動起こすことあるね。
水滴にならないぐらいなら大丈夫じゃないかな。
あとエクスぺリアねw
書込番号:19926161
10点

そもそもそんな問題の解決は静電容量方式のタッチパネルを採用している限り不可ですよ…
書込番号:19926229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん技術の進歩って重要だけど、そこまでスマホ依存ってのもどうなんでしょう。
ちょっとスレッドずれるけど、私的には、お風呂は、からだあらったりお湯に浸かるとこだと思うんです。
最近、マナーについてすごく気になるんです。
駅や道で、普通にスマホ見ながら歩いてる人。普通にぶつかってくる。普通に歩いてるこっちがよけないといけない。
自転車でスマホも、正面から蛇行運転してきてかなり怖かったです。
駅で亡くなったかたもいました。
満員電車でぎゅうぎゅうなのに、自分のスマホのスペースだけは意地でも確保しようとする人多いです。
つり革に捕まるよりスマホです。電車が揺れたら人に寄りかかればいい。人の足は何度ふんでもスマホつかんでるから仕方がない。
どこでも使える、便利な反面、マナーは乱れてきてます。
雨の日に、片手は傘、片手はスマホ。いったいどこに気を払って歩いてるのか?
便利もいいけどマナーもね。
って最近すごく思うので関係ない書き込みしてしまいました。すみません。
書込番号:19926299
37点

>ほうでっかさん
zl2使いですが、風呂で暴走しまくりです。
動画みてたら拡大縮小拡大縮小繰り返したり
なかなか悲惨ですよwww
過去もXperia使いですけど他機種ではなく
zl2の暴走は有名な話です。xはそうでないこと
期待しますね。
書込番号:19926486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風呂でスマホと言っても、テレビ視聴、録画番組の視聴、音楽再生等が思いつきますが、これらって別にマナー違反でも何でもないかと。少なくともTOTOやリフォーム業者がオプションとして用意するレベルで需要のあるものです。
少なくとも電車でのマナーとは全く別の話。
ただスレ主さんは風呂場でスマホを活用しているかもしれませんが、どういった使用環境下分からないのに、あたかも使用者がオカシイと取れるような内容になるのはおかしいと思います。
何より大衆浴場でもない自宅の風呂での入浴方法を咎めるのはどうなんでしょうね。
書込番号:19926521
12点

失礼ながら、ずっと使っているのに「エクスペディア」と書かれるんですね・・・・寂しい限り。
書込番号:19926695
13点

>sky878さん
浴室テレビありますね。
ソニーもラジオチューナー付で浴室テレビとして使えるコンセプトのものがありましたね(^_^;)
パナも近いものがあったし。
どちらも発売当初欲しかったんだけど、金欠で買えませんでした…。
書込番号:19926721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴国蒼空さん
sonyもそんな機器を作っていたんですか!
この手の商品はPanasonicが力を入れていますが、sonyからも出てるとは思いませんでした...(笑
しかし埋め込み式でもない単品の商品でも手を出しにくい値段設定になっていますよね。。
少し話を本題に戻しますが、下記リンクをやっと見つけてきました。
http://www.gizmodo.jp/2015/12/xperia_z5_interview_display.html
取り敢えず、年代を重ねる毎に精度を上げる事に力を入れている様ですから、心配はあまりないかな?と思います。
Z5を使っている限り、水にぬれた指でスクロールさせても全く問題ないし、画面上に水滴を垂らした状態で他の部分をタップしても全く気にならないレベルのタッチ精度になっています。XPでも引継がれる事を願いましょう。
書込番号:19926933
1点

>29chさん
同じ機種です(^^)
暴走しまくって、勝手に電話発信されたことも(-_-;)
次回の機能に開発してほしい希望を込めて書きました。
書込番号:19927351
2点

こんばんは!
確かZ3から、水滴が付いた時でも誤作動しにくい様に最適化されていたと思いますねっ
私も音楽聴くのに、ZとZ2で、水滴(湯気)が付いて頻繁に誤作動していましたが、
Z4に変えてからは、誤作動も無く快適操作出来る様になりました。
なので、XPも大丈夫だと思いますよっ
書込番号:19927465
3点

>dull-fishさん
ほんまですか!
これはいい情報頂きました。
2年間でタッチパネルが改善したんですね。
私の情報収集不足でした。
情報提供をありがとうございました。
書込番号:19928121
1点

>ほうでっかさん
チューニングのレベルだと思います。
まぁ〜改善には違いないですねっ
以前は、触ってもないのに曲が勝手に早送りされたり戻ったり(笑)
書込番号:19929225
0点

どこから改良されたかはわからないけど
http://www.sonymobile.co.jp/special/episode-z4/05/
で公式には自分は初めて見たかな
Z5からカタログにも記載されてますね
書込番号:19931569
1点

毎日お風呂で、素敵な入浴時間を過ごしてる中年男性です(笑)
SOL22を延々愛用してますが、風呂ではタオル敷いてます。
必ず画面に接触する指はタオルで水気を切って、パネルも最初結露しますので一旦拭き上げます。
これは最初に使ったIS11CAという懐かしの個体によって、誤作動し真夜中に友人に電話発信したことで発見しましたw
拭き取ると、自然と室温になじんで結露が止まってきますので、誤作動は一切無くなりますよ^^
これは今まで使ってきたどのスマホでも、必ずやってます。
静電容量の変化を感知することで成り立つタッチディスプレイですから、結露すれば自ずとそうなります。
書込番号:19955085
1点

それと。
風呂場でスマホ触る事は、悪ではないですよ?
そらね、風呂場で静かに浸かれる方はいいのです。
しかしどうしても長湯が出来ずカラスの行水でしか浸かれない方は「退屈!」だから、とか。
だから、皆さんに「身体の為にも全身浴で最低15分以上浸かって下さい!」と言うときに…
「防水機種なら、スマホ持って入って下さい!」と勧めてます。
折角防水機種買ってても、皆さん水濡が怖くて風呂に持ち込まないとか。
「今まで、一度もマーカーが赤くなった事はありませんからね?落下させた個体は、注意して下さい!」とは伝えてます。
まさに、今これを入浴しながら書いてますが、汗ドバドバですよ(笑)
発汗して皮脂を入れ替えて、加齢臭を防ぎましょう!(笑)
書込番号:19959999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
画面解像度について教えて下さい。
Xperia Z5 SOV32
AQUOS SERIE SHV34
Xperia X Performance SOV33
画面解像度
1920x1080
Galaxy S7 edge SCV33 au
画面解像度
2560x1440
1920x1080と2560x1440では違いはどれ位い有るものなんでしょうか?
素人目で見た感じXperia Z5 SOV32なども綺麗な画像だと思いますが‥。
ご教授お願いします。
2点

画素密度で比較するとXperia 441ppi、Galaxy 534ppi。
15.6インチのノートパソコンでFull HDでも、それ以下でも
充分繊細なので5インチクラスのスマホにそれ以上高解像度にしたところで
違いなどはスペック上の数値でしか意味を持たないので
どちらを選んでも後悔する程でもないと思う。
書込番号:19925954
3点

個人差はありますが、一般的に人間の目で識別出来る画素密度は、300dpi(ppi)前後だと言われております。
※dpi (ppi)は、ドットパーインチ(ピクセルパーインチ)の略です。
Re=UL/νさんが詳細に書かれているので省略しますが、現行の5インチ〜5.5インチのディスプレイサイズで、フルHD(1,080X1,920ドット)の解像度を持つスマホであれば、300dpi(ppi)は優に超えます。現時点では、どのメーカー製のスマホを買われても十分かな?と、私は思います。
先を見越した上で、より高精細な解像度を持つ、WQHD(1,440X2,560ドット)のS7 edgeを検討するか?どうかは、スレ主さんの任意でよろしいかと思います。
書込番号:19926382
5点

個人的には5〜5.5インチ程度のサイズの場合HD解像度とFullHD解像度の違いは分かりますが、FullHDより解像度を上げてもその差が分かりません。
だいたい皆さんそんな感じだと思いますよ。
スマートフォンの画面を凝視すること自体稀だし。
好みの色合いや画質を重視した方が賢明だと思いますよ。
書込番号:19927565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1280×720=92万画素(HD)
1920x1080=207万画素(FHD)
2560x1440=368万画素(WQHD又は2K)(FHDも厳密には2Kだが当時言葉が無かった)
3840×2160=829万画素(QFHD又はUHD又は4K)
この4つを5インチのスマホで動画を見ても殆ど区別つきません。
50インチのTVでもちょっと前はFHDが主流でしたね。
5インチでHDとQWHDなら良く見れば分かる程度です。
画面の綺麗さは明るさにもよります。
初代Z(映像方式が違うが)とXPでは画面の綺麗さが違います。
液晶は後ろから光を当てて3色のカラーフィルターを通して
色々な色を画面に映し出します。
綺麗に見えるのは黒は黒に、赤は赤に、白は白に・・・
明暗をはっきり付けることによって綺麗に見えます。
強い光を当てて液晶を厚くすることによって
光の明暗を強くします。
この明暗の差をコントラストといいます。
初代Zで700対1、Z5で1,300対1
他には色域の違いとかバックライトの制御とか
色々な制御とか違うので新しい物ほど綺麗になっていきます。
安いスマホほど昔の液晶を使ったりするので
高い機種の方が綺麗になります。
サムスンのは液晶では無く有機というもので
液晶は自ら光りませんが有機は自ら光ります。
そのため有機パネルにはバックライトがありません。
液晶だと黒でも後ろから光を当てているために完全に真っ黒にはなりませんが
有機は点灯しなければ真っ黒になります。
そのためコントラスト比が100万対1とかいう
明暗が非常にはっきりしています。
ただ有機はペンタイルという配置のため正確には
液晶の解像度と少し違います。
書込番号:19930188
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
z3を使用していますが、z5が出た時に購入を迷いましたが、夏モデルまで待つことにしていました。
x performanceが発表された時に画面が小さくなったので、正直がっかりしです。次のモデルまで待つか、こちらの商品を買おうか悩んでます。z5とそんなに変わらなかったら次まで待ちますが、次のモデルに魅力がありそうでしょうか?皆さんならどうしますでしょうか?
書込番号:19924678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

がっかりしたなら買わなければいい。
次期モデルを待つか、
docomoがZ5の月サポ増額したので、
おそらくauやソフトバンクも月々割を増額して実質負担が減るであろうZ5を買う。
あなたにXperia performanceを買うという選択肢はないでしょう。
書込番号:19925133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回はS7と比べると出来が悪いので乗り換えるのも手です。
次期機種は1年先の話です。誰にもわかりません。
書込番号:19925138
0点

こんな事が悩み事なんて、ああ、日本はなんて幸せなんだろう。
書込番号:19925427
10点

ケースフレーム枠がZ5と似たようなデザインですよね。
電源回りの浮きなどの不具合が、Z5などのように起きる可能性があるので、少し様子を見られた方がよろしいかと思いました。
書込番号:19928523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)