端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年6月2日 16:33 |
![]() |
26 | 4 | 2016年6月2日 12:51 |
![]() |
69 | 18 | 2016年6月25日 12:32 |
![]() |
75 | 11 | 2016年6月3日 07:41 |
![]() ![]() |
185 | 43 | 2016年6月7日 07:35 |
![]() |
9 | 1 | 2016年5月27日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
HTV31を使っていますが、バッテリーの持ちが最近悪く、
買い替えようかなと検討中です。
HTV31とSOV32とSOV33、どれがバッテリー持ちはいいかな。
ご存知、あるいは何となくわかるかた、教えて頂けると幸いです。
書込番号:19923830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
店頭でホットモックを触ってきたのですが、操作レスポンス等には特に差がありませんでした。
音質はSOV33がステレオスピーカー搭載なのか綺麗に聴こえました。画面については流石にSCV33が綺麗に見えましたが、エッジの部分が気持ち悪くて慣れそうにないのと、有機ELを長期間使用した場合の色褪せ(国内メーカーもガラケーで採用していましたが、年数が経つと明らかに発色が悪くなった)が、技術の進歩でカバー出来ているのか不明なのが心配です。
本題です。店頭にあったSCV33がおかしかったのかもしれませんが、ネット閲覧やYouTubeの再生までの時間がSOV33や他のスマホと比べて異常に遅かったのが気になりました。正直、壊れてるんじゃないかと…。現在所有しているSOL23より遅いのでびっくりしました。こんなものなのでしょうかね?
書込番号:19923292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rsrsrさん
・・・の疑問点をお伺いしましてスペックの再確認をキャリアの商品ページで確認しました。
OSが ”6.0” になっているのに、CPUが従来モデルよりスペックダウンして ”クアッドコア(4コア)” になっているのが影響あるかもしれないですね。
昨年の今頃のモデルは、OSは ”5.1など”でしたが、CPUは”オクタコア(8コア)”でした。
でも、問題が頻発で特に発熱はひどいものでしたから、メーカーやキャリアはスペック追求よりも安定的に使用できる方を優先したのかもしれません。
スレ主さんがお店で実機に触れての感想は正しいかと思います。
書込番号:19923348
3点

「4コアに戻ったからスペック・ダウン」
という考えは、ハッキリ言って間違っています。
8コアとは何なのか、本質を捉えたうえで書き込みされることを
お勧め致します。
書込番号:19923408
10点

>ねこっちーずさん
性能を勘違いしていますよ。
性能ダウンじゃ無くて性能は単純に前機種810の2倍の性能です。
コア数と性能は比例しません。
多コア化は発熱と省電力を目的とする物で決して性能が4コアに比べて高くなるわけじゃ無いのです。
性能はアーキティクチャ(設計やトランジスタ数)とキャッシュ容量(内部のRAM)によります。
820(2.15GHz×2+1.6GHz×2)は801(2.5GHz×4)の3倍
810(2.0GHz×4+1.6GHz×4)の2倍
車で言えば1000ccを6000回転で回すか3000ccを6000回転で回すかです。
そのほかにGPUが810に比べ30%UP
正確にはメモリDDR3かDDR4やソフトによって変わります。
重要なのは3000ccのエンジンを載せられるだけの車体があるかです。
車体(発熱対策)が悪いと3000回転までしか回せなくなります。
書込番号:19923445
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
Xpを選ぶメリットって何かありますか?
SOV33かSHV34どちらかにしようと思っています。
両方のホットモックも触りましたが、SOV33が勝っている点が無いように思いました。
当初、HTC10で検討していましたが、おサイフケータイ無しとバッテリー持ちが悪そうなので、候補から落ちました。
書込番号:19922626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

予約と15年以上クーポンを
利用せざるを得ないのでやむなく
私はこれを予約しました。
併用できるのかわからんのですが
メリットですね…
あと、シャープのアップデートは
期待できませんよ。
書込番号:19923023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ発売されていないですし、双方の機種を所有されての比較での”悪”なら分かりますが・・・この場合は”質”でいいのでは?
それぞれの善し悪しは、各ユーザーの判断ですのでスレ主さんが魅力を感じない、シャープの方がよろしいのであれば無理にソニー製のエクスペリアをお選びになることはないかと思います。
納得するスマートフォンをお選び下さい。
書込番号:19923253
12点

XPERIAだからと言って期待出来るとも言えません
よね。
書込番号:19924572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>29chさん
自分も分からなかったのでホームページから質問してみました。
・ホームページの予約キャンペーンとXperia限定キャッシュバッククーポン(15年以上クーポンってこれの事ですよね)は、併用可
・Xperia限定キャッシュバッククーポンと株主優待割引は併用不可
・予約キャンペーンと株主優待割引も併用可
だそうです。
全部併用可能だったら凄く安くなったのに、残念。
書込番号:19924696
4点

>かんだたくんさん
ありがとうございます。
何か中途半端なスペックで、購買意欲も
さほど湧かずで計20000ポイントもらえる
事だけが購入理由でしたので朗報です。
書込番号:19925117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>29chさん
まんまとAUの目論見にはまりましたね(^ ^)
書込番号:19925450
4点

>おやおや右京さん
養分でいいカモですよww
安いにこしたことないんで。
書込番号:19926490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>29chさん
私も同じ様な考えです。
一括価格:92,880円
毎月割後(スマートパス未加入):50,976円
キャッシュバック:15,000+5,000円=20,000円
ビックカメラ一括ポイント10%=9,288円?(2万円引いた後の7.288円?)
結局実質50,976-20,000-9,288=21,688円?
で新機種になるのであればいいかなぁ?って感じです。
書込番号:19928663
6点

私のところにもクーポンがいくつも届きました。
ソニーは世界シェアでも人気が無く、この機種も他メーカーに対して特に魅力もない事から、ここでも書かれている様にクーポンでも配らないと売れないのかなぁ。
書込番号:19935858
3点

ではGALAXYは?、htcは?オマケ付き。
書込番号:19947872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発色や視野角、音質、カメラなどが、スペック表ではわかりにくいですし、人によって好みが分かれますので、実機を比較して好きな方を選ぶのが良いかと思います。
書込番号:19947931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんが欲しいと思う方を購入するなり、しないなりすれば良いんじゃないですか?メリットっと
って他人にきいてもね、XPERIAもSHARPもhtcも
ホットモックいじって気に入らなかったら購入
しなければ良いんじゃない。
書込番号:19948940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おやおや右京さん
じゃ、皆がみな納得するスマホを、貴方が金型及び基盤から作成されてください!
お早い発表、待ってまーす(微笑)
書込番号:19955805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xpはAQUOSより性能は良いようですが、
私自身xpz5を使い始めて、外枠や突然の発熱や電話の不具合で1ヶ月で何度も修理に出す羽目になったので、xpはもうごめん!
新しいAQUOSは長持ちしそうな気がします。
書込番号:19982707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xpはAQUOSより性能は良いようですが、
どこか、xpが良い所って、ありましたっけ?
書込番号:19984426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店員さんから教えていただきました。
それでも私はAQUOSを選びますが。
書込番号:19984439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な見解ですが。
XPのほうがいい点は、ブランド力、アップデートの可能性、かなと。あえて可能性でいえば、一年使ったときの、電池の劣化度。
他はシャープの方がいいような。
ただ、電池の持ちは、シャープも期待できない。シャープもソニーも、画面に対する電池の消費がはやい気がします。ギャラクシーは電池の持ちはいいです。有機ELだからか、チューニングのさかわかりまんが。
たた、ギャラクシーはエッジにメリットがない。高すぎるのがネックです。
書込番号:19984445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銀河・・・
凄いオマケ付けてきましたからね^^;
それだけは、羨ましいです(;´Д`)
書込番号:19984482
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
昨日のau夏モデル発表会でもXPERIAXperformanceの価格発表がなかったようですが、AQUOSが84240円でhtc10が78840円
現在使っているSOL25が、69000円位だったのでだいたい7-8万円位の価格なら手を出しやすく予約しやすいのですが、ギリギリまで値段は発表しないのでしょうか?
スマホでゲームはやらないため、さすがにGALAXYのようなたかが携帯で9-10万円位だと躊躇してしまいます。
書込番号:19920612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般人は無理して買わない方がいいですよ。
一括10万、オプションフルで総額15万くらい涼しい顔してポンと出せる層がターゲットではないでしょうか。
書込番号:19920631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『au Online Shop』サイトにて下記のとおり表記されてます。
機種代金 【92,880円】
毎月割り適用後【43,200円】(1,800円*24回)
※スマートパス加入時
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=SOV33&dispNo=001005&bid=mb-osp-topics
書込番号:19920657 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>何処ぞの人工知能さん
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
9万超えですか!!
フルフェイスカバーも5000円と高いのに・・・
SOL25とスペックはあまり変わらないのにSnapdragon分が高いんですかね。
書込番号:19920877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xperia Z5 も発売当初は同じくらい(9万円くらい)でしたよ?
ハイスペック・スマートフォンならば、9万円台は仕方ないのではと思います。
在庫限りなのでしょうけど、au online shop でもZ5は(実質負担額:32,400円または40,000円 ※スマートパス加入有無による)ですので・・・。
エクスペリアは安売りするモデルではないので、特別な優遇がなければ安くはならないかと思います。特にご質問頂いている本機種に関しては難しいかと。
書込番号:19920953
4点

>ねこっちーずさん
Z5もそんなに高かったんですか!!
まあ正統Zシリーズは薄さ重視でデザインがイマイチかつ持ちにくいので特に気にしてはいませんでしたけど、最近の端末は随分高いですねぇ。
書込番号:19921081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今au オンラインショップを見てみましたが、予約できるものの支払いはカードで一括か、分割だけですか。
現金一括やコンビニ払いがないのは何故か分かりませんが、予約するならショップで直接しかなさそうですね。
書込番号:19921501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんお金持ちですね〜
2年間で25万円以上も払うのですよ。
これを機会に格安SIMを考えてはいかがです?
機種に10万円近いというのはあまりにも高額です。
通信費なんて月に3,000円位が目安でしょう。
好き嫌いは別にして超ハイスペックでも5〜7万円程度ですよ。
http://pssection9.com/archives/asustek-zenfone-3deluxe-zenfone3-zenfone-3ultra.html
Zenfone 3 Deluxe 55,000円! XPとスペック比べてみると
ASUS XP
スナドラ820 スナドラ820
RAM 6GB RAM 3GB
ROM 64/128/256GB ROM 32GB
有機EL5.7インチ 170g 液晶5インチ 165g
156.4mm×77.4mm×4.2〜7.5mm 約144mm×約71mm×約8.6mm
オール金属ボディ プラスチック+裏蓋金属
2.5Dゴリラガラス4 2.5Dゴリラガラス4
3000mAh USB-C 急速3.0 2570mAh USB-C無し 急速2.0
Dual LPDR4 高速メモリ 不明
カメラ 23MP IMX318 4K撮影 23MP IMX318 FHD60f
4軸光学手ぶれ 0.03秒 光学無し 0.03秒
像面位相差AF+レーザー 像面位相差AF
フロント 8MP 13MP
指紋センサー 指紋センサー
11ac NFC Bt4.2 11ac NFC Bt4.2 オサイフ
ハイレゾ・StereoSpeaker5w ハイレゾ・StereoSpeaker
デュアルSIM シングルSIM
防水無し 防水
55,000円+ 93,000円前後
対応バンドが発表されていないので取りあえず下位バージョンのみの
発売だが需要があれば供給がある。
未確認だが通常は3GLTE同時使用は出来ないのだが
両LTEに対応と記載があるので通信専用・通話専用で待ち受け可能かも?
推定平均ベンチスコアは14万点対11万点前後。
オール金属ボディなら発熱は最小限。
熱で落ちること無く4K撮影が1時間行えると思われる。
XPが勝てるのはフロントカメラと防水くらい。
勝負にならないくらいの性能差。
勿論、画面の大きさも違うし好き嫌いは別にしてね。
RAM6GB ROMも64GB〜なのでSDカードもいらないだろう。
今時のハイスペックはこれくらいの性能で5〜6万円
格安SIMなら2年で12〜13万円 キャリアなら25万円〜
総務省が格安キャリアを10%以上のシェアにする事を
推薦しているので益々コスパの良い機種が入ってくる。
今は多少不便でも段々便利になってくるので格安SIMに移行すべきでは?
書込番号:19922751
7点

>dokonmoさん
長々と講釈垂れはって、ご苦労さんな。
しかしねぇ、余計なお世話(笑)
書込番号:19922789 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>dokonmoさん
ありがとうございます
Zenfone 3 Deluxeはスペックだけみると凄く惹かれますが、5.7インチは大き過ぎます。
5インチで丸みとある程度の重さがあり持ちやすく片手で操作しやすいところにXperformanceの魅力があるので、
GALAXY同様大き過ぎると持ちにくく落としやすいと感じます。
あとsimフリーって保証がなさそうなのも手を出しにくいです。
書込番号:19922972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dokonmoさん
有用な情報ありがとうございます。
AUから、この機種のキャッシュクーポンが届いてますが、それを考慮しても、価格、運用費からZenfone 3は魅力的ですね。
書込番号:19925441
5点

Zenfone 3Deluxeはなんと有機ELじゃないですか!!(O_O)、、
俄然、興味が増しました。
次期iPhoneとの比較かな。
書込番号:19925476
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

いつの間にか売価付いてる
書込番号:19909191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も届きましたが、これって本人以外使えないんでしたっけ?
書込番号:19909252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHARPXperiaさん
>それはどうかなさん
はじめまして。
私も今日クーポン届きました。
機種変更のクーポンには、契約者名と電話番号も記載されてました。
新規とMNPのクーポンにはクーポン番号のみの記載でした。
書込番号:19909447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も嫁も来ました。
正直一万円キャッシュバックじゃ、あまり魅力はありませんね。
この機種自体はちょうどいい大きさで良さそうなので、縛りが消えたら他社のにMNP濃厚です。
バッテリー問題は覚悟の上で…
書込番号:19911277
6点

>SHARPXperiaさん
その他の皆様
初めまして
MNPを横目に見つつ、メールアドレスのドメインの為だけにAUを続けて15年以上、
この度はうちにもそのお知らせが届きましたが、
14年以上AUを使い続けていると、機種変で
15000円のキャッシュバック(ただしAUWallet)のクーポンがついてました。
もちろん、新規とMNPクーポンは別についてます(10000円分3枚)。
長期ユーザさんも、少しは報われたのかも、しれませんw
書込番号:19913158
7点

私の家にもZ5の時に来ましたよ。
Z5PにMNPしましたが。
二年縛りの契約月が近かったからだと思いますけど。
書込番号:19913867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のところにも昨日1万キャッシュバッククーポン来ましたけど、これって量販店でも使えるのかな?
ZL2の毎月割が先月で終わり、デザインが良く厚み、重さが近いXperformanceに機種変更を決めてはいますが、
31日の新機種発表会でXPERIAXperformanceの値段と長期優待プランが出次第予約をと考えています。
書込番号:19913977 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

z3に機種変したとき(一昨年の10月)にも来て利用しました。
まだ2年経ってないですけど、どういうタイミングで来るんでしょうか(笑)?
だんなはTORQUEで、京セラからはきたことないんですよね〜。
ソニーからしか来ないんですかね?
書込番号:19914078 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

長期ユーザーなのですが
何も来ない・・
どんな条件なんでしょうかねぇ 家族3台も契約してるのに
書込番号:19915326
5点

キャッシュバッククーポン、私にも届きました。
「15年以上継続利用ユーザー」ということで、「15,000円のauWALLETプリペイドへのチャージ」クーポンです。
クーポンに同封されているリーフレットの表紙には、Xperiaユーザー向けのクーポンであることが記載されていました。
ちなみに、当方はau継続利用18年、現機種はZ3(SOL26)です。妻も私と同様にau継続利用18年ですが、現機種がXperiaでないからか、妻にはキャッシュバッククーポンは届いてません。
書込番号:19915461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

我が家にもキャッシュバッククーポンが二種類届きました!
自分のと嫁とを機種変するのに何週間か前にX performanceをauショップで予約してきました。
au WALLET プリペイドカードにキャッシュバックするには条件があるみたいでが…
とりあえずは機種変の時にこの2つのクーポンを持って行ってどうゆう対応をしてくれるかな?
書込番号:19916185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

二年前にSOL25を購入し、何度か修理して使ってて昨年冬に本体交換でSOL26になりました。ただ契約上はまだSOL25で二年縛りか終わりに近いので自分にも届いたのだと思います。
書込番号:19917338 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本日、12000円のクーポンが届きましたが、ウォレットプリペイドカードを持ってないと駄目なんですよね?!
なぜ端末代から引いてくれないのか?
書込番号:19917551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au12年目で現在Xperia ULを使用していますが、本日12000円キャッシュバッククーポンが届きました。
先行予約特典のau WALLET5000円分と合わせて、17000円キャッシュバックは大きいですね。
予約申込みの際にスタッフの方に、auの機種変更で利用できる割引きクーポンがないか確認したところ、6月末までの期間限定ではありますが、端末代金に利用できる10000円分のクーポンが利用可能とのことでした。
皆さんも購入される際は、auより端末割引きクーポンが発行されていないか確認された方が良いですよ。
書込番号:19917631 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>龍&芽衣の父さん
そうなんですよね、キャッシュバックを受けるには条件があるんですよね。
私は料金プランを『スーパーカケホ + データ定額1』にしていますので、プラン変更しないとキャッシュバック受けられないんですよね。
愛用のULも早3年、Z4・Z5とパスして今回こそは!と思うのですが、今回のクーポンも機種変更に踏み切る『決め手』にはならないかも知れないです。
書込番号:19918821
2点

クーポンを送ってくるのなら条件とかは無しでやってもらいたいですよね。
自分は契約年数が19年になるので自分のような長期契約者の方々には優遇して欲しいなぁ…と
書込番号:19919222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の所にはZ4・Z5の時もクーポンは来ませんでしたので今回も来ないと思われます。。。
一年毎に機種変しているので、割引しなくても買っていく都合の良い客として見られてるのかもしれません(T_T)
書込番号:19920762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一年で機種変して
私の主回線もほぼ一年毎に機種変更しているのでこの手のクーポンが来たことはありません。
以前娘が使っていて寝かせて二年を迎える回線で初めて届きました。
ですから二年縛りの更新月を狙ったセールスだと睨んでいるわけですが、
>都合の良い客
そもそもこういった需要掘り起こしを今の時代に人の目で見当たっているとも思えませんし、コンピューターで更新月が近くなった顧客をリストから自動でピックアップして営業(これもおそらくは外部委託のDM業者)にリストを渡しているのでしょう。
つまりは悲しいかな、このピックアップ判定に引っ掛からなければ、都合良く見られるどころかキャリアの中枢には目に触れるかも分からないリスト上のワードとしての存在でしかないと思われます。
まあ、もっと機種変更したら毎度ありリストには入るでしょうが(笑)
書込番号:19920957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
機種変をマメにしているので、何かしらの優待はして欲しいものです(^_^;)
とは言え、現在使用しているZ4にはもう耐えられないので、X PerformanceかHTC 10への機種変は避けられそうに有りません(笑)
書込番号:19921117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方にも15000円キャッシュバッククーポンが届いてました。
auオンラインショップの、予約特典5000ポイントキャッシュバックと併用出来るか157で問い合わせしてみましたが流石にどちらが一方のみとのことで残念です。
書込番号:19923298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)