端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2016年12月4日 08:11 |
![]() |
1 | 3 | 2016年11月19日 13:31 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月18日 19:02 |
![]() |
18 | 8 | 2016年11月7日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2016年11月7日 12:44 |
![]() |
10 | 4 | 2016年11月6日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
パソコンでの充電スピードがあまりに遅かったので、1ヶ月程前にクオリティートラストジャパン製のQuick Charge2.0対応充電器(QX-024BK)を購入しました。 しばらくは、かなり早く充電ができてとても満足していたのですが、たぶん1週間ぐらいたった頃でしょうか、充電できないことが1度あり、「あれ?どうして充電できてないんだろう?」とその時不思議に思いました。
その後、ケーブルを挿すたびに充電が始まったことを確認するようにしていたのですが、数日後、充電開始の合図のピロ〜ンという音が鳴ってLEDランプがついた後、すぐに消え、再度、ピロ〜ンという音が鳴って、またLEDが着いて・消えるという症状が現れました。
この状態で、再度ケーブルを挿し直してみたところ、何回かは充電が続いたのですが、ほとんどはピロ〜ン音を何度か繰り返した後で最終的に充電が止まってしまいました。最後は、LEDが一度も着く事がなくなり、完全に充電ができない状態になってしまいました。(徐々にハードウェアがダメになっているような感じで、ソフトウェアの問題っぽくは感じませんでした。)
ただし、充電できないのはクイックチャージだけで、パソコンのUSB端子や、5V 500mAもしくは1AのAC充電器では問題なく充電ができており、充電端子〜電池までの電気回路の問題ではなさそうな感じでした。(見た感じ、クイックチャージの認証が失敗しているようで、この時は、安物なのでQX-024の故障なのかと思っていました...)
実はこの不具合の他にも、コンパスの方位がなぜか西へ大きくズレてしまう(←購入当初から発生)、GPSが受信できなくなる(←クイックチャージできなくなったのと、ほぼ同時期に発生)という合計3つの不具合症状が重なったため、やむなく10月頭にauショップに持ち込み、修理をお願いしました。
修理依頼の際、購入したQX-024をショップに持って行き、店にあったXperia Xを店員さんに充電してもらったのですが、きちんとできることを確認しましたので、充電器が故障したわけではなさそうでした。なので、その頃は「修理から帰ってきたら治るだろう」と期待して待っていました。
約1週間後、修理品がソニーから戻って来たという連絡をいただいたので、再びショップを訪れました。修理内容は「GPSの不具合を確認したので基板を交換した」とのことでした。 この後、1週間借りていた代替機をお返しするため、データをXpeiraに戻す作業を店頭で行いました。そして改めて、不具合が治っているか確認するために、QX-024で充電してみたところ問題なく充電が開始。 ホッとしたのも束の間、なんだかコンパスの方は、治っていなさそうな雰囲気が漂っていました。でも、とりあえずGPSも受信できているので、「少し使って様子をみます」と言ってその場は持ち帰りました。
しかし悪夢は続きます。数日後、また例のピロ〜ンが2回鳴り、充電が止まるという現象が出てしまいました。
GPSの方は完治したみたいでしたが、コンパスはやはりNGでした。(ご参考までに、不具合の症状の確認方法をお伝えすると、コンパスのN極を画面上の北に一致させ、画面右下のマルチタスクボタンを2回押して画面を一度アプリ一覧状態にしてから復帰させてみると、なぜかN極が西にズレるという現象になります。もし、正しく動いていれば、アプリ一覧状態に何度してもN極は北を指したままになるはずですが、何度N極を北に合わせても、マルチタスクボタンを2回押すたびにどんどん左回りにズレていきます。) しかも、照度センサーもおかしく(起動したらほぼ画面が真っ暗な状態で、ゆっくりと10秒ぐらいかけて明るくなる)なるという不具合も出たり、TV画面を横にしても縦画面のまま切り替わらなくなったりという新たな不具合(これらは、既に他の方々もネットで指摘されている画面回転問題と同じではないかと思われます。)に見舞われてしまいました。
そこで、auのサポート宛に、本件の症状をクレームすると同時に新規交換対応ができないかお願いしたところ、サポートからは、「購入したauショップ(←修理したショップとは異なる)に相談して欲しい」との回答があったため、明日、購入店に本件の相談の予約を入れています。
ちなみに、関連性は全くわかりませんが、ポケモンGoのログインが不具合症状が重くなるにつれ、段々できなくなっています。(今は、100回リトライして1回入れるかどうかというような酷い状態が続いています。)
明日の持込み相談の前に、とりあえず、ソフトウェアアップデートが出たので、更新してみましたが、次のような結果になったことを共有しておきます。
コンパス:NGのまま
クイックチャージ:NGのまま
画面回転:OKになったみたい
照度センサー:まだ、アップデートしてからあまり時間が経っていないので、不明(少なくともNGは一回も見ていない)
ポケモンGo:微妙にログインできる確率が上がったような気もするがそれでも9割以上はNG(100回は試せていない)
なので、ビルド35.0.D.0.414へのアップデートは、私にとってほぼ意味がありませんでした。(何となく今回の原因がハードウェアっぽいので、大きな期待はしていなかったのですが...)
今までずっとソニー製の携帯・スマホを愛用してきて、こんなに酷い症状の機種に出会ったことは一度もありません。どこかの会社のように火は吹かないまでも皆さんが騒いでいる状態を放置したままリコールなども発表せず、修理をしても(基板交換して)直さないで返すソニーという会社は一体どうなっちゃったのだろうと一ファンとしてとても心配しています。
一応、明日、それで良くなるかわかりませんが、新規交換をお願いしてきます。
結果はまた、こちらで共有したいと思います。
1点

昨日、auショップに行ってきましたので、結果をシェアします。
まず今回、「特別対応」ということで完全に新品と交換してもらうことができました。
各不具合は、どうなったかと言うと、
<クイックチャージ>
au非純正品では、次に不具合が起きた時の保証ができないということで改めて純正品を購入することに。当然、問題は解決。
ちなみに購入したばかりの純正品を使って不具合スマホが充電できたので、QX-024側に問題がある可能性が出てきた。
店頭なので充電スピードは確認できず、本当にクイックチャージしていたかは不明だが、非純正品を使って本体にダメージを
与えるリスクは取りたくないので、これ以上の追求はあきらめました。
<コンパス機能>
ほぼ問題なしになりました。
2台の新品(当然データ移行前品)をGoogleマップのみを使って確認させてもらったのですが、1台は不具合品と同様に
全くコンパスが正しく動いておらず、もう1台は安定してほぼ正しそうな方向を向いていたので、後者を選びました。
※前者はハズレということ??? 店員さんも同じように動作するものと思っていたので、大変驚いていました。
<ポケモンGo>
今までの事が嘘のように、普通にログインできるようになりました。原因不明ですが、コンパスの情報がログインの条件に
何か関係しているのでしょうか?
とりあえず、充電器代1836円を支払うことになりましたが、ショップさんの良心的な対応のおかげで何とか気持ちが軽くなりました。
それにしても、ソニーはコンパス機能をチェックして出荷していないのだろうか?それだけがとても心配になりました。
これを「悪」と見るか見ないかは、皆さんの気持ち次第じゃないでしょうか。
書込番号:20364796
1点

メーカー仕様の『USB』によるフル充電までの時間表記は、
端末への給電出力 5V・1.8A以上の、ACアダプター + USBケーブルを使った場合のことです。
パソコンからの充電や 500mAh〜 1.0Aの ACアダプターでは、十分な出力がないため、フル充電まで時間がかかるのは、
スマホの世界では一般常識です。
出力の低い充電方法を続けていたため、バッテリーの劣化が著しく速く進んでしまったのではありませんか?
私自身過去に、充電の定格入力 2.1Aのタブレットを、同一メーカーのスマホの、当時としては一般的だった 1.0Aの ACアダプターで充電したところ、一発でバッテリーの性能が悪くなってしまった経験があります。
コンパス, GPSの不具合は、この機種の docomo版の方も報告が上がっていて、
メーカーでは、ソフトウエア更新で対処する、と公表しました。
『悪』を付ける事案ではない、と私個人は思います。
初期不良による交換期限を大きく過ぎての交換対応の要求に、“誠意”を見せなければならなかったその auショップに、
憐憫の情を禁じ得ません。
書込番号:20365725
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
>私自身過去に、充電の定格入力 2.1Aのタブレットを、同一メーカーのスマホの、当時としては一般的だった 1.0Aの ACアダプターで充電したところ、一発でバッテリーの性能が悪くなってしまった経験があります。
そういう経験がおありだったのですね。
私も最初の1ヶ月間は、昔のACアダプタ(auの純正品)で良いだろうと思って使っていましたが、充電の遅さに耐えられなくなってチャージャーを購入しました。不具合発生後も、昔のものなら、(遅いですが)ちゃんと100%まで充電しましたし、バッテリーが劣化しているような感じはありませんでした。なので、ご懸念の事実は無かったように思います。(その後の対応はどうなさったのですか?)
初めて価格.comに書き込みをする中、今まで3年あまり使ってきたXperia Z1が素晴らしかったという思いと、今回のさまざまな不具合に遭遇した中で最初の修理対応の酷さ(見苦しくなるので、ここには書きません)ゆえ、皆さんにはとても長くて読みにくい文章を書いてしまったと反省しています。
本当は、こんなに素晴らしい機種なんだ。やっぱりソニーは素晴らしいって書きたいんですよ。
>太郎。 MARKUさん
返信が遅くなって済みません。
私も「悪」なんかつけたいとは思っていません。
ただ、夜充電しておいたはずのスマホが朝、充電ゼロになっていた時の驚きを想像してもらえるでしょうか?
他のXperia XPではちゃんと充電することを確認しても、なお充電器側に原因の可能性が残っているなら「悪」をつけたのは尚早だったと言われてもしかたありません。
一方で、仕事がらよくGoogleマップを使っているのですが、自分の向いている方向が正しく表示されていなくて何度も間違った道を進んでしまい、危うく待ち合わせに遅れそうになったこともあります。これがもし山だったらどうなっちゃうんだろうと不安になりました。もちろん、本格的に登山する人ならスマホのコンパスなんて信じないでしょうが、そうでない人はわざわざ方位磁石を持ったりしませんし、スマホで代用する人もたくさんいらっしゃるかと思います。
今回の新品2機種を確認して、あらためて機能不全を放置して出荷していることがわかった訳で、私としては最初の「悪」の判定は覆っていません。
書込番号:20366612
1点

>weebさん
ひとつだけです。
山に磁石は持ってかないのが普通とのことですが、ある程度回数をこなすと普通の登山道ではおよそ不要ですし、かといって方位磁石を持たないのが普通というのもどうかと思います。
山の地図(山と高原でもいいと思います)と方位磁石は万が一のためにも携行してほしいです。
書込番号:20367795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>weebさん
最終更新日2016-11-02
▼検索結果 QTJ製品型番:sov33
QTJ製品型番 対応コネクタ 超急速充電(QC2.0)
▼検索結果 携帯電話会社:au メーカー:ソニー
キャリア メーカー 端末商品名 型番 sov33対応状況
au ソニー Xperia X Performance SOV33 ×
製造元HPでこれが出てきたけど、購入前に調べましたか?
果たして、 ソニーが悪いのかな?
こういうのは、相性ってもんがあるんです。
ちなみにANKER社製品はAUでも扱ってますので、動作確認は取れてます。
書込番号:20392163
1点

>weebさん
最終更新日2016-11-02
▼検索結果 QTJ製品型番:QX-024
QTJ製品型番 対応コネクタ 超急速充電(QC2.0)
▼検索結果 携帯電話会社:au メーカー:ソニー
キャリア メーカー 端末商品名 型番 QX-024対応状況
au ソニー Xperia X Performance SOV33 ×
あ、こっちでしたw
何でも買う前は、一回調べましょうか。
ちなみに、usbに関しては相性が悪いからと100%蹴られるわけではないです。
うちに子も友達の家で充電すると、出来ないこともありますが…
2〜3回抜き差ししてると突然認識することもあります。
ケーブル端子部が相性最悪!ってのもありますしね(笑)
書込番号:20392174
2点

QC2.0はクァルコムの規格です。スナップドラゴンを積んだ機種で利用できる
高速充電規格です。
相性も糞もありません。
QualcommのサイトにQC2.0のデバイスリストがある。
そこに掲載されているものは、規格元のメーカーのお墨付きがあるから問題ない
当然AUのACアダプターも掲載されている。
因みに、クオリティートラストジャパン製のQuick Charge2.0対応充電器QX-024BKは掲載されていません。
書込番号:20451752
0点

>jwsuさん
追っかけご苦労様です(^_^)ゞ
この時は、weebさんがそこ製造のチャージャーについて御不満だったようですので、「メーカーが否定してるよ?」と告知させていただきました。
しかし、あれはメーカーのHPコピペ引用でしたが、あの機種はメーカー自体がQC2.0の銘を打っております。
ですが、この《Xpは対応してませんよ!》と明記もされております。
世の中には認証されてても記載されて居なかったり、サードパーティー製品だと[互換性]という立場で製造販売しているモノも存在致します。
例えば一番基礎的なUSBでも、規格は合っているのに「おろ?何故認証しない?」なんてのもあります。
少し昔だと、メーカーによっては規格端子を使ってるのに中身が独自配線パターンだから、他用禁止!ってのもありましたね。
ヘッドセットとか。
例えば、アプリなどは使えてもスペース上機種名省かれることはしばしば有りますので。
記述は頑張って書かれたので、勉強のひとつとさせて頂きます。
ありがとうございます^^ノシ
書込番号:20452095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
スタミナモードにしている方、時間はどの位になってますか?
私の場合は常にスタミナモードで、60時間余りです。
充電終わった頃は40時間余りだったのが急に夕方頃見たら増えてました。ビックリです❣
スタミナモードをもっと増やす方法ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20403100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電完了後、チェックしている時点で、それまでと同じような端末の使い方をしたら、あとどのくらいバッテリーが持つか、の推定時間ですので、
バッテリーの容量が増えている訳ではありません。
書込番号:20403549
0点

>安室ちゃんさん
失礼致します。
私のXPはバッテリー残量44%で【スタミナモードを常に有効】で残り待ち受け時間(見込み)126時間となっています。因みに【電池残量15%で自動的に有効】では70時間です。【無効】では42時間です。
参考までに…。
書込番号:20406685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます❣
私の場合は15%残量でスタミナモードだと24時間、常にだと60時間です。
携帯無償で同じのに変えたら変わりますかね…
書込番号:20407856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
以前はイヤホンを接続して、メール、ライン通知を受けると、イヤホンからしか聞こえませんでしたが、いつの日からか、イヤホンを接続していても、スマホ本体からも音が出るようになっています。
この設定変えることできますか?
書込番号:20404048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エットゥーダイキチさん
最近のXperia機種では、通知/着信/アラームはイヤホンの有無に関わらず本体スピーカから流れるのが仕様ですね。
イヤホン装着時、本体から流れなくなるのはゲームや音楽等のメディア音のみです。
通知音を本体から出したくない場合、ステータスパネルにて【サウンドOFF】もしくは【バイブ】モードに設定すれば宜しいかと思います。
書込番号:20404134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
現在の”android6.0.1”になってから、wifiがいつも繋がっていたら、突然接続が切れて、LTE接続になり、またwifiに繋がるという現象で、通信料がそれだけで削られていき憤りを感じます。そんな人、ほかにおられませんか?なにか、対策をご存じな方は教えてください。
2点

こんばんは
私もBUFFALOのルーターを使っていたときに同じようになりましたが
Atermに変えてからは全くありません。
どこかの記事で読んだと思うのですが、BUFFALOと相性が悪いと書いてあった気がします。
全部のBUFFALO製品と相性が悪いのかはわかりませんが。
参考になれば。
書込番号:20365605
4点

返信ありがとうございます。そんな記事があったなんて知らなかったです。。。確かに言われるように、バッファロールーターを使用しています。この機会に、他メーカールーターを検討します。
書込番号:20366057
0点

>ウッキー塩さん
こんにちは
スマホもルーターも通信機器である以上、日進月歩で改善途中ですね。勇み足なとこありますが、更新更新で行くしかないですね。
私はiPhone使ってますが、二年間散々でした。
近々Androidに変更しますけどね。
書込番号:20366687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。スマホにして、3台ずっとAndroidを使用してます。機種変でiPhoneにと考えたことはありますが、未だに。。。
じつは、ルーターのソフトウェアを更新してみたところ、たぶん、wifiが途切れる現象はでなくなりました。とりあえず様子見です。
みなさん、ありがとうございました。また状況変わりましたら、ご報告いたします。
書込番号:20367124
2点

>ウッキー塩さん
改善したなら良かったですね^_^
電波は色々飛び交っています。
最近、4Gに各社競い合って様です。
当然、OSも色々やってる様ですね。
書込番号:20367345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとまず良かったですね。
私は音楽ダウンロードの時にWi-Fi切れまくりでイライラしてルーター買いましたが、更新でなおれば最高です。
問題が起こらないと良いですね!
書込番号:20369445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カミーユビダンさん
>甚太さん
色々、情報提供ありがとうございます。現在は、安定しております。
アップデートで解消するのなら、早くすればよかった。。。って思う今日この頃です(笑)
書込番号:20369581
2点

>ウッキー塩さん
良かったですね!
念の為、余計な事ですがWi-Fiのフォームアップがあればしておいた方が良いですよ。
我が家は買ったばかりのルーターですが一応しておきました。(笑)
書込番号:20370485
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
本日、メールアプリがアップデートしました。その後、昨日までに受信、送信したメールが全て消えてました。同じ現象の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20369889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
Amazonの(笑)サポートにお問い合わせしたら。
書込番号:20366654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auがMNP端末購入サポート入りで販売してるからだよ。
後は、ツイッターとかで調べれば納得出来るはずだよ。
書込番号:20366875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
>ブラッ○真最中さん
ご回答ありがとうございました。
MNP一括0円ですか。
書込番号:20366959
2点

そうです。
ショップよっては、例の物が付いてます。
なので、買取ショップなどに流れてるので値段が下がってる訳です。
書込番号:20367094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)