端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年7月7日 08:31 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月5日 18:04 |
![]() |
76 | 12 | 2016年7月5日 10:22 |
![]() |
15 | 6 | 2016年7月4日 23:12 |
![]() |
43 | 15 | 2016年7月4日 19:44 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月3日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
色々検索したのですが解決法方がわからないので教えてください。
ずっとスマホではChromeを使っていました。以前の機種HTL23では、Yahooなどのリンクをタップすると同じタブの中で表示していたのですが、この機種にしてからリンクをタップすると常に別タブで表示されます。
Chromeを閉じないでホーム画面に戻り、再びChromeのアイコンをタップするとまた別タブでChromeが立ち上がります。
気づけばタブがいくつも開いてる状態になり、とても煩わしいのです。
初心者のため、設定などを見てもいまいち変更方法がわかりません。
別タブを開かないようにする方法はないでしょうか。
書込番号:20017517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりんご1528さん
恐らく
タブとアプリの統合の事を
言ってると思って言います
その
機能は無くなったので
いちいちタブを閉じなければ
いけなくなったので
残念ですが
諦めるしかないと思います
書込番号:20017538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@NaoNao@さん
ありがとうございます。そうなんですね...凄く不便で困っていたのですが、それだと諦めるしかないですね。
他のブラウザを使うことも検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:20017774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
使いはじめて一週間を過ぎました。
ときどき、バイブが短く『ブッ』と鳴るのに通知がなにも来ていないということがあります。
入力時のバイブ等はすべて解除してあり、バイブは何かの通知でしか鳴らないように設定してあるはずなのですが。
同じような現象が起きる方、いらっしゃいますか?
なにかこのバイブに心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:20011364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じようなことがありました。
私の場合はスクリーンショットシェアのバイブが原因でした。
上半分を位置設定してあるのでちょいちょい触ってました
一度スクリーンショットシェアのバイブをOFFにして
しばらく様子を見られたらいかがでしょうか?
すでにOFFに設定してあるのならすみません。
書込番号:20011618
2点

お返事ありがとうございます。
スクリーンショットシェアのバイブがオンになっていたのでオフにしてみました。様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20013444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
本日受けとりました(^-^)
Z1からの機種変ですが、さすがに進化をしみじみと感じています(^-^)
さて、引き渡しの際に「頭金頂きます」と言われぶち切れました(笑)
auショップなんですけどね。
自分:予約の時に聞いてないけど?
店員:制度が変わりまして・・
自分:聞いてねーし、払う気ないけど?
店員:タブレット申し込み頂くか、au電気申し込みいただくか、auウォレットマーケットで買い物して頂ければ、頭金不要です
呆れてしまいました(笑)
全部突っぱねて、最終的には払いませんでしたけど(笑)
次からはオンライン購入かな(´・ω・`)
書込番号:19983242 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

で、払わずに受け取れましたか?
書込番号:19983292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHARPXperiaさん
当然払わず受けとりました(笑)
書込番号:19983380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

端末代から頭金を引かれるんなら理解出来ますが、どうやら違うようですからね、納得いきませんよね…
無事に購入された様でなによりです。
書込番号:19983487 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

auショップでしたら、代理店によって対応が全然違うケースが多いのでなるべく家電量販店で受け取る事をお勧めします。私も先々週機種変しましたが預金が〜とか一切無かったですね。(家電量販店でしたが)
書込番号:19983541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タブレット申し込み
>au電気申し込み
>auウォレットマーケットで買い物
>頭金
確かにどれも嫌だなぁ...
書込番号:19983563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

端末代から頭金引かれなければ、
頭金はどこにいっちゃうの?
書込番号:19984019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

必ずいるよね…
ショップでの意味不明の頭金はショップの売上だからキャリアには関係無し!
今までの経験でショップ系での機種変は頭金取るね!
無知でいるより自分で事前に調べて頭金取られない量販店、カメラ店で買うのがベストかな?
書込番号:19984090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>茗荷明神さん
>スマフォー貧乏さん
新手の詐欺かと思えますよ(笑)
>エイトマン2013さん
>それはどうかなさん
店員が使うタブレットから頭金消しても月々の支払い金額変わらないの見て唖然としましたけど、あえて突っ込み入れませんでした(笑)
頭金でなく、手数料じゃないすかね(笑)
書込番号:19984097 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

送り迎えでいきやすいショップみたら
頭金とるっていうからやめて
近所のショップにしたけど
頭金なんてユーザーにデメリットしかないし
オプション勧誘はむしろショップの売り上げ?ボーナスとかにしかならんから無意味
あ、因みにそこのショップ1,000円au財布にキャッシュバックもくれて
ものすごくよかった(フィルむか選べるみたいだけど時間ないっていったからお金になったみたいw)
頭金とる上合計金😞上乗せみたいな書類出された前回に嫌気と納得いかなかったから
行ける範囲で納得行くショップにいくべき
書込番号:19984739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は先月予約で24日にauショップに受け取りに行きました。
自分が行ったauショップでは頭金とかの話はありませんでしたよ。
書込番号:19987804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北陸の地方都市のauショップにてiPhone6からの機種変。
発売日に翌日入荷分の黒を取り置き予約してもらい、昨日受け取ってきましたが、
頭金の話は一切ありませんでした。
書込番号:19987992
0点

7/3(日)に予約していたホワイトが入荷して、機種変更してきました。
手続きをしながら「頭金」の話を聞いたら、「うちは取りません。会社としてそういうことをやりたくないんです」と言ってくれました。
もちろん、余計なオプションの追加もなし。逆に契約しているうたパスやビデオパスについて、「本当に使ってます?使わないなら外しますよ」と言ってくれました。
代理店選びは重要ですね。
書込番号:20012616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
ツムツムなどゲームの途中でホームボタンでホームに戻して、次始める時に途中からではなく、オープニングから始まってしまうのですが普通ですか?
以前使っていたシャープのスマホは途中から出来たんですけど。
書込番号:20011074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cf1103092さん
SHARPの場合は特殊で自社のクイックランチャーを使っていたのでアプリが落ちづらかったんですよ
SHARPの最新機種ではそれがなかったので同じようになります、(結構残念)
YouTubeとか見てたりゲームしてる時間違って押しても止まらなくてよかったのにね、
書込番号:20011228
5点

シャープのクイックランチャーが特殊だったんですね。壊れてなくて良かったです。
書込番号:20011291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にメモリが逼迫していない状況や多数アプリを開いていくような状況以外なら落ちはしません。
XPにはスマートクリーナーが搭載されていますが、キャッシュ消去機能しかない様ですが説明を見るとメモリ最適化とありますのでもしかすると解放もおこなっているかもしれません。
此方の設定を見直してみてはどうでしょうか。
又、設定-ストレージとメモリ-高度な設定(画面右上の3つのドットを押す)の順に進むとメモリーの使用状況を見れますが、こちらでメモリーが逼迫していないかどうかを確認なさっては如何でしょうか。
常駐型アプリが多数動いていると落ちやすくなります。常駐型アプリは個々に違いますので、前の機種と似た環境でも同じ使用率に収まるとは言えません。
書込番号:20011481
2点

メモリーは84%になってます。買ってからダウンロードしたのはLINEとツムツム、モンストだけです。メモリーは使いすぎですか?
書込番号:20011542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の環境で大体70〜80%の空き容量を推移しているので、少し高いと思います。
一度使わないアプリの無効化やアンインストールをされてはどうでしょうか。
素の環境だと常駐してしまうアプリが多かった気がします。
私の端末は白猫やツムツム等のゲームアプリが5つ、ミュージックプレイヤーが2つ、他12個くらいのアプリを入れての状況になります。(と言っても常駐型は少ないですが)
また不必要なLAWSONとかアンインストール出来るアプリはすべて消し、無効化も多数してあります。
書込番号:20011682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。使わないアプリ消してみます。
書込番号:20011702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
発売日に購入して、本日初めてGoogleマップでドライブナビを起動してみましたが、「GPSを測位しています・・・」との表示が出っぱなしで、結局、到着までの40分間全くナビゲーションとして機能しませんでした。
(同乗していた者がXperia Z5を持っていて代わりにナビを表示してもらいましたが)
位置情報はオンにしてありましたが、他にどこか設定が足りてない所があるのでしょうか?
今、自宅に戻ってきてGoogleマップで再度ナビゲーションを表示しようとしましたが、やはり「GPSを測位しています・・・」が出続けて、使えません(TT)
ちなみに、ナビを利用したい時、何故かずっと4G表示でした。同乗者のz5ではLTEの表示がされていたようなのですが。。。こういった事も原因の1つなのでしょうか?
どなたかご教授頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:20008638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

位置情報モードはデフォルトではGPSオフと思われます、モードを変更してください。
4Gについては分かりません、他の方におまかせ。
OS設定 → 位置情報 → モード = 高精度
書込番号:20008717
7点

>teddypoodleさん
4GとLTEって現時点では同じものの筈ですので、「4G」表示と「LTE」表示は機種による表示の違いだけです。
書込番号:20008795
5点

>こえーもんさん
早速のお返事ありがとうございます!
位置情報のモードを確認しましたが、高精度になっておりました(TT)
我が家のカーナビのタッチ画面がづれてに変になってしまい、カーナビは使い物にならない状態なので、スマホが頼りだったのですが困りました(;-;)
前の機種Z1ではこのような事がなかったのですが。。。
明日、auに相談に行ってみます。
書込番号:20008808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かんだたくんさん
お返事ありがとうございます!
4GとLTE表記は、機種の違いによるものなのですね。
無関係な質問をしてしまいお恥ずかしい限りです。
一つ勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:20008874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の機種はデフォルトで高精度になってましたか、失礼いたしました。
衛星を捕捉しているか確認してみては?
ハード不良の可能性もゼロではないですが、あまり聞くことがないので。
当方のZ3では、他のアプリの影響によりGPS捕捉不能に陥った経験があります。
端末再起動で直ってました。
最近も起こることがあるのですが、最近の異常は位置情報OFF→ONで直ります。
GPSを利用するアプリを山ほど入れているのが原因で、最近の異常についてはまだ犯人アプリを突き止めていません。
ハードではなくソフト的な異常で間違いないでしょうけど、GPSビューアアプリを使うと電波を受信してないってな表示になります。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
ごめんなさい。
そう言えばauのXperiaにLTEの表示はないのでした。LTEの代わりに4Gです。LTE表示はドコモ、すっかり忘れてました。。。
書込番号:20008947
5点

>こえーもんさん
お忙しい中何度もありがとうございます。
早速、GPS testをやってみました・・・。
No Fixでした(TT)
このテストの前に、先ほどから再起動してみたり色々と試していましたら、auスマートパスのNAVITIMEのドライブサポーターほうで、ナビが動作するようになりました!
ずっと「現在地測位中」の表示でナビが開始されなかったのに。何故かは分かりませんが良かったです!
ただ、Googleマップのほうでは相変わらずダメですね・・・^^;
書込番号:20009048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

提示なさったスクショは、XperiaのGPSとは到底思えないほど感度が悪いですが、窓から離れた屋内でテストしたものでしょうか。
その状態ではいつまで経っても衛星測位は完了しません。
Googleマップナビなら「GPSを測位しています...」が表示され続けることになります。
屋外でもあまり受信状態に変化がないならハード不良が濃厚かもしれません。
田んぼの真ん中でZ3でテストすると、スクショのようにスーパーな受信状態になり、誤差は1〜2m程度。
もちろん、XperiaのGPSが優秀であるが故。
車のダッシュボード上ではルーフが邪魔をしますから、これほどのスーパーな受信は出来ませんが。
尚、この書き込みに返信は不要。
また後日、ショップ訪問等の顛末を教えてください。
>ナビが動作するようになりました!
位置情報には、GPS位置情報・WiFi位置情報・基地局位置情報の3種類があり(Bluetooth除く)、アプリによってはGPS位置情報が利用できなくても他の位置情報によりナビが動作します(Yahooカーナビなど)。
「高精度」は全ての位置情報を利用する設定になります。
ただし、GPS以外の位置情報にはGPSほどの精度がなく、ナビとしてまともには使えず単に動作するというだけ。
そこら中にWiFiの電波が飛んでるような市街地なら、WiFi位置情報でもナビが使い物になる可能性はありますけども。
書込番号:20009191
2点

横からすいません。
具体的な回答でないかもしれませんが、まだ出ていない情報がありましたので参考までに。ちなみに、わたしはSOV32のAndroid6.0の機種ですが、やはりアップデートして、Android 6.0の仕様による位置情報の問題がありましたので、参考になりましたらと思います。
簡単に先に結論を言いますと、Android 6.0になってからは、基本的には無断で位置情報を勝手に第三者に送らない、という仕様になったようです。なので、ナビアプリにせよ、ブラウザにせよ、またスレッドに上がっていたテストアプリにせよ、位置情報の送信を許可しないとGPS他測位した位置情報がアプリに受け渡しされず、ナビが機能しないとか、GPSが正常に働いていないという結果が出てしまう、ということが起きる可能性があります。スレ主様の、NAVITIMEは動作していて他がだめ、というのが、もしかしたら、NAVITIMEは初回起動時に位置情報の受け渡しを許可したが、他については、そもそも許可するようにするか聞かれなくてとか、許可しなかった関係で、NAVITIMEと他のアプリに差が出ているのでは、と思いました。私の場合、多少状況は違いますが、ブラウザ上での位置情報送出がうまくいかない場合があり、そこで改めて本体の方もすごくセキュリティに対する仕様変更があったことがわかりました。
なお、上記の件が当てはまるとすると、調整方法は、設定の中の、アプリ、から、例えばGoogleマップであれば、マップ、を選ぶと、データ使用、の下に、許可、がありますので、ここを選んで、位置情報がOFFになっていたら、ONにしてあげると、Googleマップでもナビが作動するようになるかもしれません。こちらはアプリ毎の設定なので、ご面倒ですが、それぞれご確認ください。
またもうひとつ、これは私が今回購入したSCV33の方で起きていた事で、ソニー機では関係ないかもしれませんが、Qualcommの仕様なのでしょうか、チップセット?モデム?の仕様で、位置情報の受け渡しに関してのパワーバランスを設定できるようになってます。簡単に言うと、普通ナビアプリというか、カーナビなどの案内は常に現在地を測位する必要がありますが、これを普段からどのアプリや機能でもそうするようにしていたら、電池消費が多くなってしまうので、初期設定はそこまで位置情報を頻繁に更新しないようになっています。これの影響で、私のSCV33も、位置が全く変わらない状態になっていました。
こちらについては、先のスレッドにありました、設定の位置情報の項目で、モードを「高精度」にすると、変わります。というか、すみません、上記の説明が一部間違っていたかもしれませんが、今Z5で該当の設定を改めて見たら、初期設定の「電池節約」にしていたら、GPSの測位はされないみたいですね。なので、これを「高精度」にしてあげるといいかもしれないですね。ちなみに、私のSCV33ではこれだけでは解決されず、同じく位置情報設定内の一番下にある「位置情報取得の高速化」をタップすると、「位置情報について同意」という項目があり、こちらのチェックボックスにチェックを入れることにより、わたしの場合、一部を除き、位置情報測位の問題が解決しました。
本体自体のハード不良やSOV33特有の件もあるかもしれませんが、もしこれらの設定で解決されたら、と思い、横からではありますが記載させていただきました。すみません。
書込番号:20009480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様、スレッド記載の皆様、大変失礼しました。高精度の設定については、拝見していたくせに、寝起きで記憶が飛んでしまっていたせいか、記載中に抜けていて書いてしまっていました。一部スレッドを無視した発言となってしまい、大変失礼しました。
書込番号:20009496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定の詳細はわかりませんが……^^;
https://www.locationsmart.org/help/04troubleshoot/02-001.php
リンク先の手順でチェックしても駄目なら、ハードウエアの不具合の可能性が高いので、auショップに相談するしかないと思います。
書込番号:20009718
1点

>こえーもんさん
昨夜のスクショは、リビングの窓際に置いたソファーに座って撮ったものです。
我が家は15階建てマンションの中層階の角部屋で、
関東の車のナンバーにもなっている市の、駅から徒歩10分程の立地です。
本日、auショップに行ってまいりました。
自宅で散々スマホをいじり倒してダメだったので、出掛ける際に立体駐車場(角部屋の横にあります)で設定してみましたがやはりダメ、途中、銀行に寄った際の平地の駐車場でもダメなままの「GPSを測位しています」状態でauに到着しました。
(昨夜は動いたNAVITIMEもこの日はGoogleマップ同様動かずです)
担当者が代わりに操作してみてダメな事が分かった上で、一旦再起動してみたら・・・
あっさりナビが起動しましたwww
昨夜、私も何度か再起動していたのに。。。
単純に、我が家はGPSが入りにくい立地、という事が原因のようです。
電波も入りにくいので(乱立していて不安定との事で)、先日、auの電波調査を依頼したところ、フェムトセルなるものを後日無料設置という運びになっています。
車で10分弱のauショップから、ナビを利用して帰宅しました・・・(笑)
それと、長くなって申し訳ないのですが、参考までにご報告させて下さい。
GPS testをしていて気付いた事なのですが、我が家では位置情報のモードを「高精度」にしている時より「GPSのみ」にしている時のほうが「3D Fix」になるようです。多分ギリギリのラインのようで不安定ではありますが^^;
書込番号:20010400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいすけ+さん
お返事ありがとうございます!
スマホ歴は長いものの、さっぱり使いこなしておらず、色々とお教え頂きありがとうございました!
「位置情報取得の高速化」やその他の位置情報オンオフも全てチェックしましたら、全てオンになっており、
ショップではあっさり再起動でナビが使えるようになりました^^;
ただ、自宅に戻ってくるとやはりGPSの入りが悪く使えませんが、ショップの方に自宅で設定しておいて、ナビを起動させるのを自宅から出てからにすれば大丈夫なのでは?とアドバイスを頂きました。
もしくは引き取りを依頼しているz1を返さず、X Performanceをテザリングしてz1をナビ専用機にしようかとも考えましたが、明日また車に乗る際にXperia X Performanceをどのタイミングでナビをオンすればいいか、自分なりにチェックしようとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:20010444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>attyan☆さん
詳しくサイトのご紹介ありがとうございます!
手順は間違っていなかったので、やっぱり不具合なのかな・・・とauショップに行きましたが、
あっさり再起動でナビが起動しました( ̄▽ ̄;)
我が家はGPSがかなり入りにくいようです。
家でも昨夜、何度か再起動はしていましたが、何度再起動してもそもそもGPSが入らないので、何度も同じ状態を繰り返していたようです。
今後、知らない場所に行くことも多々あるかと思うので、その際は、家で目的地をセットしておいて、ナビゲーションをオンするのは自宅を出てGPSが入る所で、と言う風になりそうです。面倒ですが(TT)
ありがとうございました。
書込番号:20010466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしも同じような方の、参考までに。
GPS Status&Toolboxというアプリを使い、
ツール→A-GPSの管理→ダウンロードで、精度を上げてみましたら効果がありました!
GPSの入りの悪い我が家でも、なんとかGoogleマップが作動しました!
ちなみに、
我が家の場合ですが、位置情報のモードは「高精度」が、スクショの右(2D Fix)で、「GPSのみ」だと左の(3D Fix)となり、何故かGPSのみモードのほうが優秀でした。
このアプリを入れないとNo Fixでしたので、かなり有効です!
スマホには詳しくないのであくまでも我が家の場合は、ですが(^-^)
書込番号:20010592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とご報告くださり感謝いたします。参考になりました。
ショップが持ってるSOV33とGPS受信感度を比較して受信不良ではないことを確認したということでしょうかね。
直接の比較はなさってないのでしょうけど、XPのGPSはZ1にかなり劣るということになりますな。
私の場合、GPSの受信感度ならXperiaかiPhoneということで当時の選択肢としてはZ3とZ3Cだけだったのですが、これからはiPhoneだけになりそうですなあ。
書込番号:20010893
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au
ホーム長押しすると設定という項目が表示されますがそちらを開き、その設定の中にある【ダブルタップしてスリープ】を使用してみてはどうでしょうか。
ホームに戻ってアプリのショートカット等なにもない所でタップしなければなりませんが、指紋認証は問題なく使えますよ。
書込番号:20008853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな設定があったんですね。
早速試してみましたが無事に指紋認証も使えました。
ZL2からの機種変なので色々と進化してるのについて行けてませんでした(笑)。
どうもありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:20008982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)