端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2024年3月30日 07:55 |
![]() |
2 | 0 | 2020年5月3日 18:06 |
![]() |
5 | 11 | 2021年11月1日 15:10 |
![]() |
3 | 4 | 2019年3月2日 09:37 |
![]() |
4 | 0 | 2018年11月2日 19:59 |
![]() |
19 | 7 | 2018年10月26日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
最初このスマホを見つけた時はバッテリーが膨張していて裏ブタが外れていました。バッテリーをつけたまま市販の電源ケーブルを指し電源をつけてみるもSONYのロゴの画面が一瞬つきそのあとは真っ暗でした。今度はバッテリーを外して市販のケーブルをつなぐとSONYのロゴと同時にバイブレーションが動作しそのあとは真っ暗で、上側のスピーカーだと思われるところから赤いランプが3回点滅を繰り返していました。この機種専用AC電源じゃないといけないのかと思い、家にあったDOCOMOのACアダプタを指して起動させましたが、今度はバイブレーションはなくSONYのロゴのみでそのあとは真っ暗でした、そのあと今さっきと同様にスピーカー部分が点滅し、症状は変わりませんでした。そのあとダメ元でXperia Companionを使ってみましたができませんでした。調べたところソフトウェアの問題、本体のメイン基板の故障などがありその場合だと自分ではどうすることもできないためその時は諦めます。
まずはバッテリーを交換しないといけないのでしょうか、、、
何か情報を知っている方がいたら教えていただければ幸いです。
2点

>しもさわさん
ここにいる人はエスパーではないので、バッテリー交換で直るか基板交換になるかはわからないですよ。
少なくともバッテリーは寿命ですし、それにより接触不良や基板の歪みが発生することは十分に考えられます。
どのみちこのまま使うのは危険ですので、修理に出すしかないでしょう。
書込番号:25679777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しもさわさん
絶対にバッテリー交換が必要ですし、私でも流石に諦めます。
Xperia 5III 辺りをご検討ください。
書込番号:25679924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーっぽいですね
本体に直接給電できないでしょうから
嘘いってたらすいません
前別の機種でバッテリー外して立ち上げようとしましたがやはり無理でした
バッテリーが死んでいる可能性が高いと
互換バッテリーとか安く売ってそうですけど
書込番号:25679928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
現在、サブ端末(のサブ端末のサブ端末くらい)として、中古のX Compactを所持しているのですが、X Performanceの価格が同じくらいまで下がっているため、入れ替えを検討中です。
カタログ上、SoC性能、ディスプレイ解像度などはX Performanceの方が上だし、デザインもそこそこ好みなのですが、あまり評判が良くないので、正直わざわざ変えるべきでも無いのかと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、これはX Performanceの方が良い!! というポイント等があったら教えて頂きたいです。
ちなみに普段のX Compactの使い方は、SIM無しのWi-Fi運用で、
・音楽再生
・ネットサーフィン
・スナドラ650でも動くようなゲーム
程度の使い方です。
また、これ以外にもF-01K、SH-04H、SC-05Gをサブ端末として所持しています。
書込番号:23377876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
楽天UN-LIMIT回線を契約し、SIMが届きました。
早速、SO-04Hに刺して立ち上げたのですが、SIMを認識していないのか、電話番号は不明となります。
もちろんSIMロック解除済みで、ドコモのSIM、auのSIMを刺すと電話番号が正常に表示されます。
SO-04H利用者で、楽天UN-LIMIT回線動作出来た方、いらっしゃったらアドバイスお願いします。
1点


>GRS182純正さん
APN設定はしているんですかね?
説明文では差しただけ、と読めます
書込番号:23361232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOの楽天からの以降だとしたら、MNP転入の作業が必要ですが、それはお済みですか?
あと、楽天自社回線『非』対応端末に楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリが塞がれてしまいます。
音声通話するには、Rakuten Linkアプリをインストールする必要がありますが、それを有効にするためのSMS認証を入力するのにかなりの手間がかかります。特に、LTE Band18を実装していない docomoのキャリアモデルでは、他に自社回線対応端末を所有していない限り、楽天の基地局のないエリアでは、認証が出来ません。
なんとか Rakuten Linkが使えるようになったとしても、固定電話・アナログ回線からの着信は端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様のため、結果として、自社回線非対応端末では、固定電話・アナログ回線からの着信は受けられません。相手方が切った後で、Rakuten Linkアプリ側に、『非通知設定』での着信履歴が残ります。
転送機能を使えばなんとかなるようですが、私の個人的な感覚では、とても仕事のメインでは使えないと言う結論に達しました。
以上は、4/14に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、いろいろな端末で試してみた結果です。
(その後変わっていたら、私の勉強不足です。ご容赦ください。)
書込番号:23361374
1点

>あさとちんさん
リンク拝見しました。
もしかすると、楽天エリアではないので掴めないような気がします。
当方、田舎なので、パートナーエリアでしか使用できません。
書込番号:23362035
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
MNPではなく、新規です。
楽天エリア外が認識しない理由っぽい感じがします。
古い機種ですが、Aterm MR04LNのルーターでは認識、通信ができています。
iPad Pro 10.5インチ版でも通信できているのでSO-04Hの中古品を手に入れて使おうと思っていたのですが、考えが甘かったです。
書込番号:23362055
0点

>GRS182純正さん
とりあえずAPN設定をして見てはどうでしょうか?
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
書込番号:23362194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Atermの ルータ及び ipadは LTE Band18を実装していて、かつ、音声通話を必要としないので、使えますが、
LTE Band18を実装していていない docomoのキャリアモデルのスマートフォンでは、
ハードルがかなり高いです。
書込番号:23363958
0点

>舞来餡銘さん
APN見直しましたが、SIM自体を認識していないような感じです。
書込番号:23365537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
的確なアドバイスありがとうございます。
LTE Band18を搭載等考えず、SIMフリーだと大丈夫と思っていたのがそもそもの間違えでした。
書込番号:23365542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですけど、自分も同じ道を歩み、同じ壁にぶち当たりましたw
後でここを見て途方に暮れたんですが、楽天モバイルで公表していたAPN設定をしたところ、普通に繋がりました。
詳しいことは分かりませんが、LTEバンド3で繋がってる?
サポート回線地域では繋がらないのかもしれません。
書込番号:24424260
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
77歳の男性です。耳の鼓膜が劣化して4khz以上の高音部が聞こえない検査結果が出ています。
そのため、骨伝導ワイヤレスヘッドホンを使って次のような構成でTVの音を聞いています。
・TVイヤーホンの出力を分岐
・SANWA Bluetoothトランスミッター[400-BTAD004]に接続
・(中国)KSCAT Nice 5 骨伝導ワイヤレスヘッドホンで聞く
・BluetoothV4.1、プロファイルapt-Xは両者一致しています。
明瞭な音声(発音の個人差の解消)、高音の野鳥などの声・・・室内では健常者相当に改善されました。
ご質問は、
この状態をアウトドアーで実現するためにスマホをトランスミッターにすることを考えました。
電話への接続では、ペアリングができハンズフリー通話が確認できました。
問題点は、スマホのマイク入力をBluetoothに接続するプロファイルの存在
ですが、ドコモのサポートに問い合わせ長時間かけ調べてくれましたが
純正の範囲ではプロファイルが存在しないという結論でした。
スマホはXperia SO-04H、電話接続のために追加したアプリはBTmonoで接続手順はBluetoothをON
してからBTmonoをONです。
サードパーティのアプリなどによる解決策を教授いただきたい。
ドコモにもアップデートの検討をお願いしましたが。これが実現できれば市販の補聴器で
満足できない高齢者にとって宝物なること間違いありません。
2点

ペアリングで出来てハンズフリー通話ができているのであればそれは正常だと思います。
有線ヘッドホンで通話しても同じです。
相手の声はヘッドホンから聞こえるが、自分の声はヘッドホンから聞こえません。
自分の声は、スマホのマイクから相手に伝わります。
自分の声をヘッドホンから聞こえるようなマイクMIX機能はないのではないでしょうか。
技術的なことはわかりませんので、ソニーモバイルに詳しい話を聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:22499787
0点

通話するのに、自分の声が機器を通して聴こえる必要はない、と個人的には思いますが…。
この機種はイヤホンジャックが健在、
なので、
骨伝導の有線の ヘッドセットをご購入された方が、簡単ではないか、と。
書込番号:22500263
1点

カナヲ’17さん、モモちゃんをさがせ!さん 返信ありがとうございます。
Xperiaを介して相手の声を聴きたい(補聴器代わりに)ということで、自分が発声した声は特別意識してはいません。
ご提案の有線イヤホンでさそくテストしてみました。Googleの音声入力で「認識しています」の状態にし、イヤホンに相手の声が
聞こえるか確認しましたがNGでした。マイク入力をイヤホンに出力するには設定変更が必要でしょうか。教示いただけませんか。
カナヲ’17さんご指摘のソニーモバイル問い合わせてはという件については、スマホのサポートはドコモに任せておりソニー
には対応する部署がありません。と以前断られたことがあります。このようなケースでは可能でしょうか。
書込番号:22502281
0点

テッポーウオさん
ヘッドセット用φ3.5mm変換ケーブル
AV-35AD02シリーズ
AV-35AD02BK
https://www2.elecom.co.jp/products/AV-35AD02BK.html
3.5mm4極端子をマイクとヘッドホンに分ける変換ケールがあります。
3.5mmマイクとヘッドホンを接続すればご希望のことができるかもしれません。
ゲームしながボイスチャットする人が同じようなことをしているようです。
これ以上は分かりません。
書込番号:22503220
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Xperia x performanceを使っています。
暗い所や夜景の写真がうまく撮れないのですが、
設定はどのようにすればよいでしょうか?
明るい所がぼやけてしまいます。
書込番号:22208103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分、これはXperiaの特性でしょうね。
Z1〜Z5まで、Xperiaユーザーでしたが、夜景はダメダメでしたよ。ピントを合わせられない感じですね。
添付写真はスレ主さんのXPと同時期モデルGALAXY S7 EDGEで一昨日撮った満月ですが、Xperia Z5だと深度3m以上のこういう夜景は月がぼやけてまともに撮れませんでした。
スマホのカメラセンサーに関してはソニー製を使ってるメーカーって多いので、ソフトウェアかチューニングの問題だと思います。
強いて云うならマニュアルモードでピントを手動調整するしか方法がないと思います。
書込番号:22208257
3点

手持ちスマホで夜景は難しいですね
面倒でもいいなら露光を長くして三脚を使うとかなりマシにはなると思いますが出先で三脚なんて持ってないでしょうしね。
夜景はコンデジのほうが全然いいです。
どうしてもスマホで撮りたいならミニ三脚なんかを持ち歩くしかないです。
書込番号:22208291
3点

>ひまわり1000さん
返信しちゃいましたが、スレ主さんの添付写真の場合はむしろ手ぶれでしょうね。
暗所はシャッタースピードが落ちるので、手すりなどで固定してブレを防ぐ、固定が難しい場合は基本両手で構えるぐらいしかないと思います。
書込番号:22208295
4点

シャッタースピードが遅いので手ぶれを起こしていますね。
マニュアルモードにして、ISO感度を上げて下さい。
ISO感度を上げるとシャッタースピードを速くできますがISOノイズが増えちゃいます。
書込番号:22208326
2点

国産機で夜景は期待できませんね。
ソニーのセンサーだから同じというのではなく
世界のハイスペック機が1,200万画素が主流なのに
XPは2,500万画素です。
高画素=綺麗というミスリードが国産機では多いです。
せっかく1/2.3インチという大きめのセンサーですが
スマホはレンズが小さく光量が取れませんので
画素数が多いとちょっとでも暗くなるとダメです。
加えてかたくなにOIS(光学手ぶれ)を付けないのと
XperiaXPはノイズ処理が良くなく暗所では全く期待できません。
暗いところでは三脚を用いて長時間露出するしかありませんが
マニュアルでも1秒?(だったけ)の露出しか出来ず
暗所向けではありません。
暗所ではP20、S9、iPhoneXs以上でないと厳しいかと思います。
書込番号:22208780
2点

Xperiaの場合はあまりなにも考えずオートに任せて撮った方が夜景はまだましに写りますよ。
dokonmoさんも仰っていますが、光学式手ぶれ補正(OIS)がないので暗所での撮影はかなりシビアです。
機械任せにISOをかなり上げた状態で撮影する他ありません。
マニュアルモードでシャッタースピードを落としたい場合は三脚が必須になってしまいます。
書込番号:22208966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
やはりスマホでは夜景や撮影可のコンサートは限界でしょうか。
お任せオートで撮ったほうがいいですか?
歴代xperiaを使っているのですが、カメラの性能がいいのってどれなんでしょうか。やはり最新機種でしょうか?
撮影可のコンサートで、暗い中で照明などあって、うまく撮れるのってどれなんでしょうか。
書込番号:22209126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)