端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2016年6月29日 21:36 |
![]() |
28 | 17 | 2016年7月22日 12:52 |
![]() |
25 | 10 | 2016年6月30日 04:37 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2016年6月28日 05:40 |
![]() |
18 | 6 | 2016年6月28日 14:54 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年6月27日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

設定-端末情報の順に進み、下にスクロールするとビルド番号という項目がありますのでそちらを連打してください。
そうすると開発者向けオプションが設定の項目に現れます。
そちらからアニメスケールをoffにする事が可能です。この項目はどのXperiaでもoffにしていますが、offにする事でレスポンスの細かい差を実感する事が出来ますよ〜。(個人差がありますが)
書込番号:19990974
10点

ありがとうございます。
アニメスケールという項目が3つ程ありましたので全部オフにしました。
書込番号:19997378
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
QuickPicで内部ストレージのデータが表示されません。
外部SDは表示されます。
QuickPicのバージョンはCheetah Mobileに買収される前の4.5.2です。
内部ストレージは下記どちらの設定も試しました。
/storage/emulated/0/任意フォルダ
/sdcard/任意フォルダ
QuickPicで内部ストレージのデータが表示できている方、
表示できていなかったが設定など変更したら表示できた方、いらっしゃいますか?
お知恵を拝借したいです。
2点

まだ解決できておりません。
情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
書込番号:20017771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
お役に立つかわかりませんが、自分も同じバージョンで設定を見たところ、スクショのようになっていました。これは多分デフォルトで内部ストレージを検索していることになるのではと思いますがどうでしょうか?
書込番号:20018481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
仰るとおりフォルダの選択はできるのです。
QuickPicは選択したフォルダ内に画像が1つもないと
フォルダごと表示しない仕様であることも把握しております。
そして、選択したフォルダ内に画像があるにも関わらず、
フォルダごと表示されない状況で困っております。
内部ストレージも外部SDもそれぞれ複数のフォルダを選択しているのですが、
外部SDはどのフォルダもきちんと画像が表示されるのに対し、
内部ストレージはどのフォルダも画像がまったく表示されません。
書込番号:20019376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.5.2のapkファイルは別途保存してお持ちかと思いますので、試しに以下を確認されてみては。
・一旦アンインストール→再インストール
・PlayストアよりQuickPic最新バージョンをインストール
もし最新バージョンで問題なければ、4.5.2がそろそろ新機種/新OSに対応しきれなくなってる可能性も考えられるかと思います。
ちなみにプリインストール『アルバム』の方は本体内の画像表示も正常ですよね?
書込番号:20019776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信くださりありがとうございます。
最初に最新版でダメで、
あとから4.5.2の存在を知り(セキュリティのため)、
4.5.2でもダメという状況です。
アルバムでは内部ストレージの画像は表示されます。
が、使い勝手は今ひとつで、できればQuickPicを使いたいですね。
Playストアで同様のレビューがないか、
掲示版やブログも読み漁りましたが、
記載がないためこちらに書かせていただきました。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20020114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、自分はスマホもパソコンも素人なのでこんなことないだろうなと思うのですが、もしかしたらQuickPicは通常はスマホ内部の画像は見れない仕様じゃないですか。設定では「デフォルトではSDすべてのフォルダを参照」ってなってるので。Q&Aもありますが英語ですね^^;
自分はもともとメモリー確保のために画像はすべてSDに移してるのでしょっちがはさんのような不都合はなかったのですが^^;
QuickPic便利ですよね、画像参照早いし宣伝もないし、デフォルトのギャラリー(グーグルやメーカー純正の)では書き換えないとたいてい完全には日時順に並んでくれないので、一括で並び替えでき動作の早いQuickPicはやめられないです。
書込番号:20020249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しょっちがはさん
XPもQuickPicもそれなりに大勢のユーザーが使用してると思いますが、他から同様の症状が挙がってないようなのでやはり個体もしくは環境の問題なんでしょうね。
最新バージョンでも内部ストレージが全滅ということは、QuickPicアプリの【ストレージ】アクセス権限が許可されてない可能性も考えられますので一応確認されてみては。
本体設定→アプリ→QuickPic→「許可」をタップ
http://andronavi.com/2016/01/364691
書込番号:20020348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょっちがはさん
内部ストレージの上位の辺り、たとえば/storage/emulated/0/の直下に「.nomedia」ファイル があることは考えられませんか。
プリインのFile Commanderアプリで「隠しフォルダ」や「.nomedia」ファイルの有無を確認されてはいかがでしょう。
書込番号:20021062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
HuaweiのP8Lite(OS6.0)を使ってます。
Xperiaの仕様が分からないので横から出しゃばって申し訳ないのですが…
参考程度に見て下さい。
※Xperiaにはデフォルトの保存先の設定はありませんか?有るならデフォルトの保存先を内部にして検証されてはと思います。
QuickPic4.5.2apkを持っていたので検証して見ました。
デフォルトの保存先がSDカードの状態でQuickPicを開く→最初の画面「フォルダー」→内部の写真も外部の写真も両方共、表示されている。
設定→ブラウズ→対象フォルダ→では内部ストレージ/storage/emulated/0又は/sdcard/が指定出来ない状態です。
【HuaweiのP8Lite場合】
@デフォルトの保存先が「本体」の場合
内部ストレージのパス
/mnt/sdcard 又は /sdcard
外部ストレージのパス
/storage/任意の英数字
※QuickPicからは内部と外部の2つが存在しているので、両方共「ブラウズ」できる。
Aデフォルトの保存先が「SDカード」の場合
内部ストレージのパス
/storage/emulated/0
外部ストレージのパス
/mnt/ext-sdcard(※本来内部のパス)
※QuickPicからは外部は存在していない状態。内部と内部が存在。内部の優先されている/mnt/ext-sdcardのみ存在している。
故にQuickPicでは/storage/任意の英数字しかブラウズ出来ません。アプリが対応出来ていない。
…と、思うのですが…間違ってたりXperiaには関係ない話でしたらゴメンナサイ。
HuaweiのP8Lite(OS6.0)の場合です。
書込番号:20021444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よぉ〜し!又スルーされてる(笑)
もう先程の書き込みは忘れて下さい!
1年以上前の古いアプリにこだわらず、現在使えるアプリを使ってはどうですか…
「Picturrs」ロンドン産のViewerを使ってみては?
QuickPicが中華になってみんなこの辺、使ってるかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.diune.pictures
クラウドはファイルマネージャーで「X-plore」あたりで…(Picasa→Googleフォトが使えるので便利)
です。
富士通のスレにでも行って適当な事ほざこうかと思う今日この頃です。さよなら!
書込番号:20022379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご返信くださりありがとうございます。
>smilepleaseさん
QuickPicは通常はスマホ内部の画像は見れない仕様じゃないか、機種変前「シャープ製「SH-01F」」は追加指定で見れたが、本機種(またはAndroid6.0以降)は見れないのでは、という結論に至りました。
内部ストレージの確保、バックアップのため、外部SDに移してQuickPicで見ることにします。
>りゅぅちんさん
QuickPicのストレージへのアクセス権限はありました。
>わぶんさん
該当フォルダ、念のため上位階層、隠しフォルダ、隠しファイルを探しましたが、「.nomedia」ファイルは存在しませんでした。
>P8Marshmallowさん
帰宅が遅くなり返信が遅くなり恐縮です。
じっくり拝見しました。
Xperiaの本体設定には、データ保存先の指定はありませんでした。
内部ストレージ確保のための外部SDへのデータ転送機能があったことから、内部ストレージへの保存が基本設計なのだと推察します。
なお、標準搭載のカメラ機能には、データ保存先の設定がありましたので、内部ストレージと外部SDとを切り替え、数枚の写真を撮りました。
しかし、QuickPicでは表示されませんでした。
機種変前「シャープ製「SH-01F」」とQuickPicの設定は同じにで表示されないため、本機種(またはAndroid6.0以降)は内部ストレージを見れないのでは、という結論に至りました。
近々は、内部ストレージの確保、バックアップのため、外部SDに移してQuickPicで見ることにしますが、「Picturrs」のPlayストアのレビューを見るとQuickPicからの乗り換え実績が多数ありそうので、折を見て私も乗り換えようと思います。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:20022543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻も本機種に機種変更したので、妻の筐体でも確認しました。
状況が少しわかったので報告させていただきます。
QuickPicはバージョン4.5.2(私と同じ)をインストールして確認しました。
インストール直後は、内部ストレージも外部SDも下階層まですべて表示されます。
そのままではユーザーデータではない(=アプリ関連の)画像が表示されて見づらいため、
右下の「︙」→「設定」→「ブラウズ」→「対象のフォルダ」で内部ストレージ、外部SDそれぞれ指定しました。
すると、外部SDだけしか表示されなくなります。
「/storage/emulated/0/任意フォルダ名」、「/sdcard/任意フォルダ名」のどちちかだけ指定するようにしても、
またはどちらも指定するようにしても表示されません。
以上から、私の筐体固有の現象ではなく、本機種またはAndroid 6.0においては、
「対象のフォルダ」を指定すると内部ストレージされなくなるのではないかと思いますが、
続報などございましたら書き込んでいただけると幸いです。
書込番号:20052392
0点

>しょっちがはさん
手元にまだ本機種が無いので確認出来なくて恐縮ですが。
「対象のフォルダ」指定時のみに特化した不具合のようですね。
とりあえず回避策として「対象のフォルダ」指定は削除して、QuickPic→メニュー【隠しフォルダの非表示】モードにすれば、各アプリ専用の邪魔な画像フォルダは表示されなくなると思いますがいかがでしょうか。
(もしくは「除外するフォルダ」の方で指定しても宜しいかと)
書込番号:20052639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょっちがはさん
外部SDの指定はどの名前を選択されましたか。
私の手元にはSH-01H Android6.0があるのですが
/root/storage の直下には
本体の emulated
SDカードの 英数字の並び
が表示されています。
ここでSDカードとしてこの英数字の並びを選択すると正しく表示されました。
確認した機種は異なりますがAndroidのバージョンは共通です。
お試しいただけませんか。
書込番号:20053533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
「隠しフォルダの非表示」または「除外するフォルダ」での運用回避は私も考えたのですが、
前者は表示させたくないフォルダが必ずしも隠し属性でない(内部ストレージにフォルダを作るアプリが多い)ため、
後者はフォルダが増えるたびに指定追加しなくてはならたいため、
実運用はちょっと面倒かなと思ってました。
せっかくご提案くださったのに恐縮です。
>わぶんさん
お試しくださりありがとうございます。
外部SDは、わぶんさんと同じように英数字を選択しました。
私が
「/storage/emulated/0/任意フォルダ名」、「/sdcard/任意フォルダ名」
と書きましたのは、内部ストレージの表記方法が二種類あるということでした。
表示されないのは内部ストレージの方です。
※同じご認識でしたらすみません!
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20054323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょっちがはさん
Xperia Xシリーズではデフォルトでストレージデータが内部的に暗号化されてるとの記述を見かけた覚えがありますので、もしかするとその辺が影響してるのかもしれません。
「対象のフォルダ」指定で表示されないのは、もはやユーザーが何か対処して改善するレベルの症状では無さそうですし『QuickPic』の不具合ということになるかと思います。
C.M.最新バージョンを嫌って旧バージョンをご使用とのことで修正アップデートは期待出来ませんし、今後もQuickPicにこだわるのであれば(例え面倒臭くても)先に提案させて頂いた方法で対処するしかないのではないでしょうか。
書込番号:20054402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
仰るとおり運用回避かアプリ修正かで後者は望めないですものね。
別アプリへの移行も視野に入れつつ、当面は運用回避で行くことにします。
皆さん、お世話になりました。ありがとうございました!
クローズにします。
書込番号:20057348
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Z2 に比べタッチパネルの反応が悪く感じてしまいます。
保護フィルム無しでも試して見ましたかタッチが反応しなかったり一回しかタッチしていないのに二回タッチされてしまったりなどタッチ切れも多く感じていますが、皆様はどうでしょうか?
三日間使用してみましたが特に変化もなく困っております…
初期不良の可能性もあるのでしょう?
回答宜しくお願いします。
書込番号:19990308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再現できるならショップで見てもらった方がいいと思う。
あと手袋モードとかチェック入ってないよね?
書込番号:19990347
3点

書き忘れですw
操作中に手のひらとかが知らずに画面の端に触ってるとかないよね?
片手操作時によくあるけど。
スマホ置いて操作してもなるならこれは無視してね。
書込番号:19990364
0点

手袋モードオン・オフ 両方でも試して見ましたがあまり変化は見られませんでした。
書込番号:19990376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくZ2からXに乗り換えました。3日程使用していますが、反応はすこぶる良好ですね。一度ショップで症状を見て貰うのが宜しいかと思います。
書込番号:19990380
5点

>主様
僕も同じくZ2からの変更になるのですが、同じような症状がでてます。
これはZ2に換えた当初も発症していたことです。
個体差化もしれません。
Z2はその後のファームでパッチが適用され、改善されましたのでそれを待つか
DSで再現して初期不良で交換をしてもらうのがいいかと思います。
書込番号:19990386
5点

>っぺしさん
っぺしさんはどうしますか?
アップデート待ちでしょうか?交換ですか?
そう言われて見ればZ2 買った初期もそのような症状があった気がしてきました…
書込番号:19990424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sqhnf633さん
とにかくいそいで!って購入後何日まで新品交換でしたっけ?
まさかの初期不良品連チャンもあるし読んでて勝手にハラハラしてきました。
書込番号:19990486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSのといじってとかしないで機種変しなかったん
すか?Z3〜機種変サクサク。
書込番号:19990550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチ後、少し時間を置いてから再度タッチをすると少し感度が悪く感じますが、タッチ切れは今の所経験しておりません。
Z5から比較するとタッチ感度に安定感がないため修正が来るような気がします。取り敢えずは納得するためにもショップで確認なさった方が良いと思います。
書込番号:19990621
1点

全く関係ないかもしれませんが背後フィルム剥がして
明るさ自動調節OFFにしたら多少改善された気がします…
ネット見る限り似た症状のユーザーが増えてきているので
ソフトウェアのアップデート待ってみたいと思います。
回答された方々ありがとうございました!
書込番号:19998180
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
初歩的な質問だったらすみませんm(._.)m
昨日XperiaXPに機種変更したのですが、その際microSDは32GBが推奨と言われ16GBを使っていましたが、Androidは外部メモリも動作時にROMとして使う事があり最初から推奨容量をセットした方が良いというような話を聞いて32GBをセットすることにしました。
最初に推奨以下の容量で使っても、あとから推奨以上にして初期化?セットアップ?して再構成すれば大丈夫とも言われました。
今まで動画や写真、音楽の保存先の認識しかなかったのですが、店員さんの言う通りなのでしょうか?
書込番号:19990176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぶポンZさん
AndroidはSDをROMとして使うこと基本はありません。(ただしアプリの移動が一部可)
SDに推奨の容量はありません、ただ売りつけたいだけだと思います、SD無しでだって動きますし
初期化は必要はありませんが動作を考えたら初期化した方が良いっていう程度です
ただ写真の保存先として使うのでしたら多い方が良いかもしれません、保存先が本体なってたら意味ないですが、
書込番号:19990357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に問題ないかと。押し売りですね😅
私は家電量販店で買いましたが、そこの店員は押し売りもなかったし、契約内容が高いのを見てこれはないほうが良いとかいらないものはいらないとはっきり言ってくれましたし、SDについては個人的な見解として音楽や、写真をあまり使わないなら16GBでも十分ですが、xpをウォークマンとして、また、カメラの代わりにも使用したいのであればGB数は大きいにこしたことはありませんよ!
私は当に、音楽も沢山入れて写真も撮るのでxp自体がスマホ、ウォークマン、カメラ三役として使用しているので、32GBにしていますが64GBも考えています
書込番号:19990415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカードの容量に推薦容量というのはありません。
8GBでも16GBでも32GBでも64GBでも128GBでも
自分の使用量と価格にあった物を使えば良いだけです。
android6から今までの本体ROM+SDカードでは無く
一体化して本体ROM化する事が出来ます。
http://www.orefolder.net/blog/2016/03/android6-marshmallow-internal-storage/
(XPが出来るかどうかは確認出来ません)←機能制限しているメーカーは多いです(Z5不可)
結論から言えばこの機能は使う意味も無いし使わない方が良いと思います。
この機能が有効なのが本体ROMが8GBしかないような格安のスマホのみだと思います。
現状だと不具合の方が多そうです。
SDカードは必要な容量で容量よりも品質の方が重要です。
ネットで安いのを買ったりすると偽物や不良品を掴む恐れがあるので
普通の家電店などで購入した方が良いです。
今は非常に安いので64GBでも1500円程度で買えたりするので
これくらいで十分です。
http://kakaku.com/camera/sd-card/
同じ容量でも価格が違うのでは書き込み速度や転送速度の違いです。
速い方が良いですが目に見えて違いは感じられないと思います。
ただガラケーなどで使っていた古いSDは止めた方が良いです。
*クラス10 UHS-I(クラス1)以上が推薦です
設定は特にありません。
電源を切って古いカードを抜いて新しいカードを入れ電源を入れるだけです。
カードの初期化(フォーマット)は自動的に出来ます。
電源がONの状態でSIMやSDの抜き差しは行わないようにに注意して下さい。
(Xperiaの場合はSIMカードを入れると強制的に再起動が行われますがOFFの状態が基本です)
古いカードの写真とかが欲しい場合にはPCなどでバックアップが必要です。
本体だけやカードリーダーなどでも出来ますが少し敷居が高いかな・・・
書込番号:19990438
4点

全然関係ない話ですみませんが、
''敷居が高い'' の意味が違いますよ。
つい気になったもので...
書込番号:19990895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、ご回答ありがとうございましたm(._.)m
本当だったら家内のスマホのmicroSDカードも容量上げようかと考えていたのですが不要そうですね。
家内は、SNSのゲームとLINE利用がメインなので。
疑問が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19991196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推奨と言われたらどこに書いてありますかと質問すれば良いと思います。
店員さんの心理としては、16GBのSDカードを使ってらっしゃるお客さまに次の容量にあたる32GBをお勧めしたいのではないかと想像できます。
いきなり高価な128GBを勧めても今は16GBやんと言われたら売れなくなりそうだし、店員さんの良心もあるのかな。
SDカードは耐久性(ブランド)とスピードが大切なので顧客側でコレに替えるとどの位スピードアップしますかと質問し、店員さんが交換することのメリットをちゃんと説明をしてくれるかどうかですね。
こちらで確認したい気持ちも解らなくもないですが、合意して買わないと後悔しそうなので、先ず店員さんがちゃんと説明ができるかどうかを確かめた方がよろしいかと思います。
書込番号:19992179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
こちらの機種でBLUETOOTHではなく、有線でのイヤホンマイクで通話をされてる方はいらっしゃいますか?
音楽を聞く場合と通話では聞こえ方が違うイヤホンマイクが多く、現在XPERIA Z3を購入した際に
イヤホンマイク探しに苦労しました。
BLUETOOTHは苦手なので、有線でのイヤホンマイクで、ハウリング等問題なく使えるものがあれば
教えて下さい。
現在、XPERIA Z3では【サムスン GALAXY 純正イヤフォン EHS64AVFWE 】を使用していて、こちらですと
問題なく、音楽も通話もできている状態です。
ご回答、よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
私は普段Bluetoothヘッドセットで通話していますが、電池が切れた際にはイヤホンマイクを使用します。
この機種にはイヤホンマイクは付属していないので、Z3の時に付いて来た物を使用しましたが、ゴツイアンテナケーブルを介して装着するのが嫌だったので、iPhoneに付属されていたイヤホンマイクを使用して見ました。
通話音質は中々いいと思います。
お勧め致します。
書込番号:19990499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

音楽を聞く場合と通話では聞こえ方が同じイヤホンがあるなら私もぜひ教えて欲しいですね。
たぶん無理だと思いますよ。
簡単に言うと音楽と通話では、音質そのものが違うので同じイヤホンでも全く異なって聞こえます。
ただし、この機種も含め最近の機種はVoLTEやVoLTE(HD+)に対応しているので、通話の音質でもかなり綺麗に聞こえます。
実際自分自身がZ1からXに機種変更してまず最初に驚きました。
あと、どう言った経緯でBluetoothが苦手なのかはわかりませんが、この機種はBluetoothプロファイルの「LDAC」に対応しているので「LDAC」に対応しているBluetoothイヤホン等購入すれば幸せになれるのかもしれません。
参考まで・・・
http://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
書込番号:19991824
2点

>seiji@flippersさん
ご回答ありがとうございました。
xperia Z3のイヤホンマイクを利用されてた事があるんですね。
こちらのイヤホンマイクで通話をすると、少し会話にエコーがかかる感じになりませんか?
私もZ3を今利用しているのですが、Z3についていたイヤホンマイクは音楽は普通に聞けたのですが、
通話になるとどうしてもエコーが気になり使用をやめて、上記のイヤホンマイクを使用していました。
iPhone用は通話音質がいいとの事ですが、Z3用と比べての違いとかって分かりますでしょうか?
実際に有線のイヤホンマイクを使用されたことがある方のご意見、とても参考になります。
毎日通話での使用が多いため、今機種変を悩んでいるところです。
書込番号:19991865
3点

こんばんは。
まずZ3のイヤホンですが、私のイヤホンマイクが悪いのか、Xperia Xと相性が悪いのか分かりませんが、差し込んでも認識したりしなかったりします。今現在認識しないのです。これに付いては原因が分かりませんでした。すみません。昨日の午前中の時点ではちゃんと使えておりました。
その時はハウリングの様な事は無く快適な通話ができました。
iPhoneのイヤホンマイクですが、本日色々な場所で通話実験して来ました。
車の中、ホテルロビー、自宅リビング、寝室など全てクリアに快適な通話が出来ました。やはりiPhoneのイヤホンマイクはお勧め致します。
ヤフオクなどで新品が安く出ていますので、試す価値は有ると思います。
ちなみに、私が使用しているのはiPhone5s iPhone6 Plusに付属していた物です。
それ以前のiPhoneに付属していた物は確認しておりません。
書込番号:19991950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seiji@flippersさん
おはようございます。
実際にお使いのもののご意見は本当にありがたいです。
iphoneのイヤホンマイクが使える上に快適に通話ができるという情報は
とても参考になりました。
週末にでも機種変をして、それまでにイヤホンマイクも用意しておきたいと
思います。
色々な場所での使用状況等、細かいご意見ありがとうございました。
書込番号:19992380
0点

>yuripyon様 こんにちは〜。
Xperia XP とてもいい機種ですよ。サイズも丁度いい感じです。週末の機種変更楽しみですね。Xperia XPで良いスマートフォンライフを!
書込番号:19993304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
発売日に購入したXperia X PerformanceでGoogleアカウントにログインしたところ、
ログインした端末が、Xperia GXと表示されました。
機種としての認識はSO-04Hなのですが、購入され他の皆さんの端末表示もGXと
なっているのでしょうか。
1点

おはようございます。
全く同じくGXとなってます(^^;
この情報って何処から引っ張るのか気になってました。
この機種にする、かなり前にはGXを使ってはいましたが…
書込番号:19989495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z5Pでも暫くはZ2と表示されていましたが、最近は修正されましたよ。
多分ですが、Googleのデータベースへの機種登録が間に合っていないので、暫定的に表示されているのでは無いでしょうか?
なぜGXなのかは判りませんが。
書込番号:19989537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>obaoさん
>ACテンペストさん
返信有り難うございます。
正直なところ、偽物を買ったのかと焦っていましたので
気が楽になりました。
しかし、本当になんなのでしょうね、これ・・・。
書込番号:19991220
0点

>偽カンサイ人さん
自分も変だなと思いつつもバグくらいに思ってスルーしてました(笑)
書込番号:19991326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)