端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
256 | 41 | 2022年3月23日 21:12 |
![]() |
33 | 21 | 2017年2月12日 22:57 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月22日 13:55 |
![]() |
20 | 7 | 2016年12月7日 10:39 |
![]() |
23 | 9 | 2016年11月29日 09:47 |
![]() |
166 | 9 | 2016年11月6日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
この端末はハイエンド帯に属するはずなのに、未だRAMは3GB、antutuは12万点が精いっぱい、お陰げで動作はモッサリ、アプリの同時立ち上げも困難。その上、解像度はフルHD止まり、太いベゼル、Xperia z3の3100mahから段々とバッテリー容量が減り続け、とうとう2700mahに。バッテリー充電時間も145分。お値段だけ立派。対して、galaxy s7edgeだと、RAMは安心の4GB、バッテリー容量は3600mahなのに充電時間はたったの110分。antutuは14万点後半も狙え、動作はキビキビ、displayはWQHDの上、有機el。galaxyはエッジ部が誤動作…と使ってもいないのにディスる方もいらっしゃいますが、普通に持てば、誤動作しませんし、そもそもエッジ部のタッチパネルを反応しないようにできます。うっかり
残念な機種を買ったからって、Galaxyをディスるのはやめていただきたい。さらに、カメラもpixelの次点。お値段もXperia程度。ソニーは、スペック競争はしないと言ってますが、何か他の製品に対して差別化できていますか?
なお、この投稿は特定の個人、企業を誹謗中傷する目的ではありません。
書込番号:20576784 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

またお前かw好きだねぇid変えてまでw
あなたの言うことにも一理あるけどあまり「galaxyサイコー、日本製カスばかり」と言ってると逆に敵ばかり作るよ。
それとも宣伝員なの?
書込番号:20576826
43点

XperiaがGalaxyに勝っている点をイメージ以外でどうぞ
また、私は一般人で、サクラではありません
書込番号:20576881 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

使ってる人が満足ならいんじゃないの?
スレ主こそXperiaをディスってるよ。
アンチSONY?
ちなみに自分はアンチAppleだけど興味ないからどうでもいい。
GalaxyS7edge持ってるけど、RAM 4Gの割には時々カクつくよ。
mate9の4Gはカクつきなし。
比較した結果、GalaxyS7edgeがmate9に勝ってるのは暗所でのカメラ撮影だけと言う結果。
Galaxyカメラは良いけど動画は微妙。
バッテリー持ちは思いのほか良くない。
と、それぞれ一長一短でしょ。
書込番号:20576925 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

"エッジ部のタッチパネルを反応しないようにできます"って、特性が台無しなんですね・・・
書込番号:20576981 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Galaxy S7 edge
電池保ち今ひとつ(容量の割に早く無くなる)。
設定→アプリケーション→スクロールさせると最初は100%カクつく。
キーボードのレスポンスが今ひとつ。
edge部分の見え方が不自然に感じる(慣れれば気になりません)。
実際使って感じた欠点はこんなところです。
でも他の製品と優劣をつけてしか語れないのも何か悲しいですね。
何方もそんなに悪いとは思えませんが。
書込番号:20576995 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

売れてるから、Z3〜XZ迄docomo、au、SoftBankで売ってんじゃないの?
書込番号:20577143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使ってる人が満足ならそれでいいじゃん。
こうゆう糞の役にも立たないスレが一番迷惑だ。
書込番号:20577157 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>エッジ部を動作しなく出来る。
ウリを台無しじゃん(苦笑)
書込番号:20577194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

日本ではedgeディスプレイのないモデルが売ってないからしょうがないじゃないですか
Galaxyがカタログスペック程の実使用感を得られないのは分かりました。しかし、未だXPERIAが勝っている要素が出てきませんね。実使用感ではXPERIAの方が勝っているというのでしょうか。少なくともGalaxyよりレスポンス悪く感じましたが。
書込番号:20577667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私がGalaxy S7 edgeを選ばない理由
@5.5インチはデカ過ぎる
Aエッジスクリーンが嫌 画面割れのリスク大
B物理ボタンが嫌 iPhoneの真似としか思えない
C背面カメラのでっぱりと角型のフレームがダサい
以上の点から、Galaxy S7 edgeは購入の候補にすらなりませんでした。
スペック以外にも色々あると思います。
他の方も仰ってますが、X Performanceは充分動いてくれますよ。
Galaxy S7 edgeの方がハイスペックで値段も同等、だけどXPERIAの方が売れている。
その結果が全てではないでしょうか??
購買行動の動機付けはスペックだけでは無いと言うこと。
私は重視してませんが、ブランド付加価値。
こればっかしはしょうがないと思います。
メーカーがこれまでやってきたことの積み重ね。
そこには安心感と満足感が付随します。
日本においてソニーに勝てるブランドはなかなか無いでしょう。
書込番号:20578147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コメント失礼します。
角型のフレームの意味がよく分からなかったので質問させて頂きます。どちらかというと丸みを帯びている気がします。お手数ですが、角型な要素等ご教示くださると参考になります。
書込番号:20578247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます
背面カメラのフレーム(枠) 角は丸くなってますが、丸か四角かで分類すると四角ですよね?
もちろん中のレンズは丸ですよ。
あの四角がどうも駄目なんです…
その点、XPERIAは綺麗な丸です。
好みの問題でしかありませんが…
書込番号:20578304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧に返信ありがとうございます。なるほど。カメラの外枠の事ですね。理解力不足で申し訳ありません。全く気にしてませんでした(笑)
確かに、カメラの外枠が丸では有りませんね。因みに、iPhoneの丸枠だが出っ張ってる。また、カメラが端っこ(中心部からして右にずれてる)、Galaxyの四角枠だが出っ張ってる、またはXPERIAのカメラ(それぞれのカメラの質も比較して)だとどれが一番好みなのでしょうか?
書込番号:20578338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneのカメラもでっぱってますが、でっぱってしまうと丸も角も一緒にってしまうかもしれません…
形だけで言うと断然丸です…
レンズ位置は真ん中より端の方が良いと考えてます
ちょっとした時、多少の凹凸がある場所へスマホを置く時、レンズの部分が触れないように置きやすいメリットがあります。
画面を下にして置く事はしません。
カメラの性能について、映りは別としますがXPERIA否定派の人間です。
画素数が明らかに過剰、メモリ圧迫します。
画素数下げたけど、より綺麗に撮れるようになると言う進化を期待しています。
書込番号:20578441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZとS7 Edgeを両方持ってる人間として
真面目につられてXZの方が優れている点を挙げると
ステレオスピーカー
動画の5軸手ブレ補正
外部ステレオマイク対応
PS4連携
Bluetoothのハイレゾハイサンプリング(LDAC)
とくに下4つはAndroidスマホではXperiaのみの機能なので
必須な人にとっては他の選択肢はありません。
ソニーの囲い込み機能でもあるのでソニー製品ばかりが増えてしまいますが。
書込番号:20578670
4点

>Akito-Tさん
コメントありがとうございます。ステレオスピーカーですか。個人的に、スマホのスピーカーって、音量不足な気がしますが、有意義な使い道などありましたら教えて頂けますか?イマイチピンとこなくて。
確かにps4やってる人にとってはXPERIAでしょうね。連携の恩恵、かなりありそうですし。
視野の狭さ気づかせて頂きました。感謝しております。
書込番号:20578747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トップレスダンサーさん
画素数の高さも影響しているかもしれません
書込番号:20578765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もgalaxyのほうがスペックが高いと思っていましたが、
・ps4リモート
・ノイズキャンセリングイヤホンが使える
・nasneで録画した番組をhdで視聴、持ち出し出来る
この三点があった為xperiaにしました。
その機能がgalaxyにもあったなら絶対galaxyにしてたと思います。
完全に囲い込まれてますが結局自分にとってはxperiaが1番魅力的な端末です。
書込番号:20578847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> スマホのスピーカーって、音量不足な気がしますが、有意義な使い道などありましたら教えて頂けますか?イマイチピンとこなくて。
私の場合、クルマの内装をいじっている時など、ダッシュボードにスマホを手帳型
ケースに入れているので、スタンドさせて、音楽を流して、内装バラをしたりしている時に
活用していたりします。内装バラししている時は、エンジン掛けてオーディオを
かけるわけにはいきませんし、オーディオ自体を脱着していたりすると使えませんし。
そういうときにスマホがあると音楽を手軽に聴く事が出来ます。
現在はXZですがXPも発売日からXZ発売まで半年は使っていましたが、
どちらもステレオスピーカになってモノラルスピーカの時よりも音量自体は上がっておりますので、
意外に使えたりしてます。
ウォークマンと同様にノイズキャンセリングヘッドホンをそのまま使えるのも
XPERIAの魅力かなと。毎日通勤でウォークマン代わりにXPERIAを使用してますので
この点は便利に使えてます。
GALAXYだけ、本体画面下の ←ボタン と アプリボタン の配置が現在のAndroid主流の配置と逆なので
そこが残念なんですよね。それさえ同じになれば、GALAXYも選択肢に入ったのは間違いないです。
また、エッジよりエッジのないモデルが好きで、S7は日本ではエッジでないモデルが
ラインナップにないのが非常に残念ですよね。
書込番号:20579051
3点

ギャラクシーの利点
とにかく欲張り形状、大画面、快適過ぎる環境、
とにかく高いスペック!ですね、ド派手に決めてます!まあスマホでRAMかなり使う処理をするなら購入ありと思いますが、そもそもスマホでRAM4GBなんて、少ないと私は考えてます!4GBあればWindowsが動くのですが!スマホにもメモリー追加可能にし16GBとか積んで見たいものです!←すでにパソコン!話戻りますが、国内の機種の傾向は利便性&省エネでおそらく作られております!省エネ性能が高いほどバッテリー減らして軽量化が計られます!
もちろん軽量化大容量バッテリーの開発も進んでますが、コストめんで難がありますよね!
国内でも利便性&省エネ捨てた!欲張りスペックを希望されますか?だとしたら各企業に提案して回ってください!
書込番号:20579232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XP欲しいけど…さん
Xperiaの方が機能面では上かも知れませんね
>子ゴン太さん
なるほど。車の内装を外す作業のときのBGMですか。なかなかそこまでは思い付きませんでした。
>悩みのたね色々さん
そうですよね。特に富士通とかはスペック追い求めてましたからね。使用感がどうであろうがカタログスペックが全てじゃ。って人にはもってこいなんですけどね。昔の悪いイメージもあり、残念ながら方針転換されたみたいです。
ただ、Ram16GBはそもそもandroid7とsnapdragon821が対応してないという…
書込番号:20579415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>股尾 まえかさん
対応してないんだ!LGのV20が候補だったのですが
去年、完全に前のスマホ壊れて&スマホの用途がサイトチェックと短い動画再生が多いのでXPERIAに機種変しました!代わりにオーディオ用にXDP-100rを中古購入しました!将来バランスには使わないので快適です!
書込番号:20582074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方とも欲しいと思わないけど(S8ならデザイン・性能良さそう)
意外なことに気づいてびっくり。
日本でのandroid機のシェアはソニーがダントツだと思っていたら・・・・
http://juggly.cn/archives/tag/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E5%87%BA%E8%8D%B7%E5%8F%B0%E6%95%B0
メーカー別の出荷台数シェアの上位 5 社は、1 位が Apple(55.6%)、2 位がシャープ(14.5%)、3 位が Sony(11.9%)、4 位が富士通(6.9%)、5 位が京セラ(6.7%)でした。
第3四半期とはいえ実質倒産したシャープの方が台数売れているんだね・・・・
世界3位からわずか4年で15〜20位(統計番外で出ず)
もう少し魅力があって不具合のない機種を出せないのかなぁ・・・・・
書込番号:20582802
1点

AQUOSですか…安定性が高いのが魅力でしたっけ?挟額縁をやめた今、何で他社と差別化しているのか存じ上げませんが…
もしかしたら、シムフリーのほうが売れててこの順位になっているのかも
書込番号:20583331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(笑)最近って事はないけどSHARPはキャラクターに頼りすぎが残念後ハイスピードIGZOからIGZOに戻りデザインはcareerバラバラ、GALAXYもauさん、キャラに、政治利用してかは不明ですが、オリンピックモデルに、オマケ付きはさておき、XPERIAになんで他の出荷台数関係無いでしょう(笑)中華のぜんぶじゃないけど、アメリカや他国は中華使わないようにって国もありますしね、個人情報に危機感、日本は感じないんすかね。
書込番号:20585044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、Galaxyは電池容量の割に電池持ちが悪いという人がいるので、その訂正をさせていただきます。
電池持ち、87時間÷61時間=1.42622951
3600mah÷2570mah=1.40077821
よって、Galaxyの方が画面は大きいが電池容量あたりの持ちが良い
書込番号:20590069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日DSで未だGALAXY新規0円なんて事やってましたよ、Samsungも今更電池の釈明だの2つ折りの機種等色々と出してきますね。
書込番号:20590486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池持ち悪いってGALAXY使ってる方が言ってるんじゃないの?最近のSamsungの釈明もバッテリーの問題で本体は問題無いって今更、はじめは中国のバッテリーだの、日本のバッテリーだの他国のせいにしといて、政治に金出して、オリンピックで無料で大盤振る舞いがS7で問題なくて良かった、使い方しだいで怪我したら大変、兎に角バッテリーの持ち悪いって人GALAXY使ってる方居ますし、そちらえどうぞ!私はそれでもXPERIAで良いんです、スレ主さんに購入しろとは言ってませんし。
書込番号:20595645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
それはGalaxy Note7の事であって、Galaxy S7 edgeとは違います、確かにGalaxy S7 edgeは容量の割には電池がもたない様に思います、実際にお使いになられてる訳でもないですし、話を混同するのはやめていただけませんか。
書込番号:20595663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S7もリコール迄はいかなくても、不具合出てますよね、日本でも。そもそも貴方がXPERIA使いますか
なんてアカウント変更迄してスレたてるから、SO-04Hに不満なのかXPERIAに不満なのか?飛行機乗るにもSamsungとしか書いて無い会社ありますからね。
書込番号:20597215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
このスレをアカウントを変えて起こした事については、スレ主さんには申し訳ないんですが悪意があるように感じました。
煽りや、釣りと感じた場合は書き込まないで放置が一番です、Galaxy S7 edgeでの不具合は大々的に報じられましたか?現に国内でも使ってるユーザーさんも多いので書き込む時は受け手の事も考えて書き込んだ方がいいと思います、関係ない話ですが、私は発売日から9月末まで実際にGalaxy S7 edgeを使ってました、XPERIA X Performanceについても3日前に購入してます。
書込番号:20597428
2点

>iMac初心者さん
>このスレをアカウントを変えて起こした事について
どこにその証拠があるのかな。
文書が相似するからと、決めつけるのは如何なものかと。
単にソニー頑張ってよい製品を提供して欲しいと
エールしているんじゃないかな。
書込番号:20660056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これでもXPERIAを使うかってPremium購入予定してますよ。
書込番号:20904607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在もX paformanceを使っています。
RAM3GBだとモッサリらしいですが、そんな事無いですよ。ビックリする位、サクサク動きますし。
バッテリーの持ちですが、そんなに早く減るなんて感じませんけどね。
確かにディスプレイはフルHDだけど、有機EL程では無いけど、充分過ぎる程鮮やかです。
本当、SONY の xperia x paformance は安定してて、良い機種です。
書込番号:20917527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使い方にもよりますが、2GBのULやZ1でもまだ普通に使えてますけどね。
明らかにダメだ〜と思うのは1GBデュアルコア以前のモデルくらいです。
書込番号:20917566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にAndroidの中で1番だと考えているのは、やはりSONYのxperia。
一方galaxyはと言うと、ベンチマークの水増し・不正アプリ・故障と不具合に対する企業の無責任な言動。
だから、未だに SAMSUNGが信用出来ません。ハイリスクを背負って迄、買おうなんて とてもじゃないが 考えられないです。
書込番号:20918070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水増しだとか政治問題だとか色々あるのは分かってますけど、使用者によっては、そんな事は、余り重要ではないと、私は考えたので、この様なスレを立てました。ユーザーに直接関係あるのは、結局は技術力 、製品力だと思うんですよ。それに、Galaxy note7とGalaxy s7edgeは開発担当者違うと思いますよ。
電池持ち…少なくとも、使っている感じでは、Xperiaよりは上だと思うんですがねぇ…
SONYを煽っているように感じるかもしれませんが、ラムとかバッテリーとかケチケチせずにちゃんと載せれば僕だって購入対象になりますよ。頑張ってほしいものです。
あと、アカウント変更して、スレ立てだなんて嘘はやめてください。関係ありません。類似してる文章があるのか知りませんけど。根拠があるなら、おっしゃってください。
書込番号:20922539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懲りずにXPERIAPremiumに機種変しましたけど満足してますよスレ主さんがGALAXY使おうが86の(笑)おもちゃで満足しようが「全く興味ないし」XPERIA使おうが大きな御世話。
書込番号:21017174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaをディスってどうすんの?
いやカメラの性能負けてないしwGALAXYもいいし、
Xperiaもいい。iPhoneでも使っとけば?
書込番号:24664411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
アップデート内容 OSバージョンアップ
主なアップデート内容
・マルチウィンドウの追加
・アプリ利用中の手軽なメッセージへの返信
・省電力機能の強化
・ダイヤルと連絡先の刷新
・カメラの機能追加
改善される事象
・スグ電での通話切断時、正常に切断できない場合がある
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2016年12月になります)
※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/20170112.html
12点

ついにAndroid 7が来ましたか!
早く体験したいところですが、修理に旅立っていて指をくわえて待つしかない。。。
書込番号:20562463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり今回はX系優先のようですね。
Z5Pは来月くらいかな?
スモールアプリと排他仕様か、怖々ですが。
書込番号:20562480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートしましたが、全体的にもっさりしていませんか。
アプリ起動まで時間がかかります。アプリのアップデートで解消されればいいですが・・・
書込番号:20562590
2点

持ってないので単なる経験談ですが、直後はそんなもんですよ。大概の場合はある程度使って行くうちにこなれて来ます。
本当は一回リセットしたほうが無難ですけどね。
書込番号:20562701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応しましたが、アプリも普通に、後SHARPはLINEのプロフィールに対応してないって書き込みありましたが、LINEも対応したのかXP問題ないですね
後は電池持ち良くなるって事ですかね、電波4G+になってますね、気にしてなかったけど?問題はないようですね。
書込番号:20563103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラが手ぶれ補正が優秀になり、マニュアルモードでシャッタースピードなど、項目が増えた。
xperiaホームでの電話アプリ?が使いづらく履歴の個別削除がめんどくさくなった。電話の履歴に位置情報まで出るようになりやがった。
docomoホームの電話アプリは操作方法も変わらず、履歴の個別削除も長押しで消せる。
マルチウインドウは、ホームキー隣のアプリ履歴長押しで起動出来た。検索してやっと分かった(^^;
メモリーは空きが0.9GB OSとシステムで約1.2GB使用している・・・空きはやっぱり減った?更新前に確認忘れてた
いよいよメモリー3GBじゃ足りなくなって来ましたね
書込番号:20564158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。メモリー使用量の件はアプリで確認した訳ではなく、設定から確認。3時間の平均使用量なので、リニアに変化せず正確ではありませんでした。マカフィーのアプリでメモリー解放すると空きは1.1GB
ダブルタップでスリープ復帰は、しっかりダブルタップで復帰するようになりました。
書込番号:20564185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません。
xperiaホームは自動回転アップデート前から出来ましたっけ?
改めてホームの設定を見直したら、自動回転の設定が見つかって・・・気になったもんで(^^;
書込番号:20564246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jwsuさん
お、新機能追加ですね!
画面の自動回転はなかった機能です。
それと、メモリの空き容量はAndroid 6から変化なしだと思います。
記憶があいまいですが、大体1.1〜1.2GB程の空き容量だった記憶です。
XPではなくZ5だと後入れアプリが少なければ1.3GB程確保できていますが・・・多分XPも同じアプリ量に減らせば1.3GBは確保できた筈です。手元に端末がないので確認できませんが・・・
ん〜。早く端末返ってこないかな(;´д`)
書込番号:20564279
2点

昨日さっそくアップデート、初期化
AndroidWebビュア OS内臓になりましたか?
本体の機能をOS側にしたのか、内部ストレージに少し空きができたような!通知ランカーが常駐?
その他、WhatsNewが常駐?あたり気になります!
書込番号:20564478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日築いたのですが、今まで電波の入らなかった
私の通院してる鉄筋コンクリートのマンションでも
auさんのXPは入る場所で、私のXPも電波入るのに築きました、SoftBankのXPは見送りになりましたね
docomoも不具合確認してから7.0にしても良かったのに、Z3も確かSoftBankワンセグの不具合だった気がしますけど、今回もワンセグで見送りで不具合無いのが確認してからは正しい判断ですよね、私のは電池持ちは良くなって、電波も良くWi-Fiもはいりが良くなり、mailのLEDの不具合はありましたが、ワンセグ、フルセグは普段使いませんが一応確認したら、大丈夫でした。
書込番号:20590570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら、続々とXPERIAでAndroid7の提供が停止されてるみたいで、この機種もなにかありそうですね、ソフトバンクで停止したみたいで、たまにページ開くのが遅くなり、機内にして戻すくりかえしてます、6の時はそこまで頻繁になかったです!
再起動もホーム表示までかくかくしてるときがあり
アップデートまちどおしいです
書込番号:20593322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

501soの停止理由はテレビ視聴時に余分な画面が表示されるという理由です。
海外版Xperia Z5も停止されましたが、そちらはスピーカーの通知音量が極端に小さくなってしまう理由だそうで、どれもSO-04Hでは確認されていない問題だと思われます。
自分のSO-04Hはアップデート後、一度初期化(詳しくはROM焼き)を行いましたが、Android 6の頃より快適に使えております。
一度アプリの対応の可否を調べてみたり、Chromeの場合はアプリのキャッシュを消したり、アプリのデータその物を消して様子見をされてみてさ如何でしょうか。
書込番号:20593461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

民放公式テレビポータルTVerが観れなくなってませんか?アプリ対応してないのかな。
書込番号:20594238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PEACELAPさん
ティーバーは普通に見られますが、、。
書込番号:20596957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁくん2013さん
観れるんですか!
Twitterとプレイストアで自分と同じく、観れない人がいました。
書込番号:20598861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVerに、やはり不具合あったようです。
アプリの更新が先ほど来ました。
Ver3.2.6の変更点
・OS7.0アップデートの影響による、プレイヤー不具合を改修。
視聴できるようになりました。
書込番号:20599480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo、au、SoftBank、mail、不在着信にやっぱLEDの不具合ありますね。
書込番号:20616322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不在着信、試してみました。
私の端末は着信設定をいじったことはありません。
家の固定電話からだと、白色LEDが点滅。
docomoメールだと、青色LEDが点滅。
不具合の内容調べずに、なんとなくやってみました。
書込番号:20616443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも初期auとSoftBankの友人も初期に購入私のは遠隔サポートの対応バッテリーミックスが原因だの言ってましたが、その後SONYとなるべく速く改善しますってdocomoから電話来ました、音とバイブ等不具合はないので良いですが、どうでも良いクーポン3ヶ月に1回位来ますけど、XZには機種変見送りしましたし5400円って中途半端(笑)
書込番号:20616763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種てかdocomo、Android7.0にしてau、SoftBank、家の中だとSoftBankとの電波の相性「通話」良くなかったけど、すこぶる調子良く成りました、噂だと3月にも7.1あるとか?どうなんか良くなれば良いけど、電池持ちは良くなりましたね。
書込番号:20653544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
昨日公開されたラディウスのNeplayerが音が良い気がします
http://www.phileweb.com/news/d-av/201612/20/40222.html
音的にですね、色っぽいというか艶っぽいというか魅力あるものになっていると思いますね
今までの再生アプリですと面白味が少し足りないあっさりとした感じがしていましたが、このアプリでこれからはこれでいけるという確かな感触を得られました
書込番号:20501063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこのスマホにソニーのヘッドホンMDR-1Aの組み合わせで聴いていますが、スマホ直挿しでこれだけの透明感がある音を出せることにはほんとうに驚きますね
書込番号:20501081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラディウスだしましたね!
Android用無料のプレイヤーアプリ、
アップサンプルができないので
ソニーのアプリ使ってますが
hxの出番は来ず、インコライザーと
アクセサリー最適化できいております!
書込番号:20504656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
https://www.google.co.jp/amp/getnews.jp/archives/1562421/amp?client=ms-android-sonymobile
国内でも、もうそろそろ?年明け以降は確実でしょうがそう遠くはないのでしょう。(多分)
中々に楽しみです。
書込番号:20441166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初に先ずXZから…と巷では噂されてたので意外でしたね。
地域限定(ロシア/タイ/オーストラリア)何だかビミョーなチョイス?まさかそこでバグ出ししようって魂胆?
とか、つい勘ぐってしまいそうですが(笑)
書込番号:20441243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

幸運なことにオーストラリアSIMロックフリーのXPにNougatが降ってきました。
ぶっちゃけ、マルチウインドウ機能以外に目立った変更点はなく、Google Nowをホームスクリーンに追加可能になったり、カメラのマニュアル撮影機能が強化されたり、その他ちょっとした使い勝手が良くなる変更点がいくつかあるだけです。
XZのファームウェアをXPに移植したような印象です。
見た目で最も分かり易い変更点はステータスバーがAndroid 7.0に仕様に準拠したことと、ディスプレイサイズの変更が3段階で可能になったことです。
ステータスバーのクイック設定ツールは1回のスワイプダウンで上から5つ目まで配置されている設定にアクセスできますが、これまでのように画面半分下までスワイプダウンすることで一気にクイック設定ツールにアクセスすることができなくなりました。
通知は表示される情報量が大幅に増えています。
ディスプレイサイズの変更可能は、個人的にはマルチウインドウ対応以上にインパクトがあり、Smallにするとアイコンを横5個まで並べることができ、ブラウジングの時の表示領域がかなり広がり、見た目もすっきりするので視力に問題がなければとても視認性がよくなります。
マルチウインドウ表示しても今の所カクつくこともなくとても快適に動作しており、予想に反してレスポンスは良くなっているように感じます。
これから使い続けていくうちにモッサリしないとよいのですが。
マルチウインドウの利便性についてはまだ思ったほど使えないな、という印象です。
2つのウインドウを出すにはアプリ履歴に入り、上部に固定したいアプリをドラッグ&ドロップしてから下部に表示したいアプリを履歴から選択するのですが、意外と手間がかかり、キーボードを出すと下部のアプリはほぼ見えなくなります。
表示サイズは2つのアプリの間の細いバーをドラッグして調節できます。
また、アプリ履歴からアクセスする必要があるので、履歴にないアプリはまず立ち上げる必要があり、履歴の奥にあるアプリの場合は探すのも手間になります。
しかし、計算機とブラウザの組み合わせのようにキーボードを表示する必要がない場合はなかなか使えます。
これからマルチウインドウを前提としたアプリが増えきてユーザーが慣れてくれば使い勝手は良くなってくるでしょう。
個人的にはスモールアプリの通貨換算や単位変換アプリと同じ感覚で使えるものが欲しいと思いました。
XPのディスプレイは小ぶりですがZ5P程になると恩恵を感じやすいのではないでしょうか。
また、マルチウインドウを終了すると、ホームスクリーン上に配置したウィジェットやアイコンが消えた状態になり、数秒後に復活することがたまにあります。
以上、全体的には思った程大きな違いは感じないものの、改悪された部分は今の所見当たらないので好印象です。
書込番号:20441975
6点

>りゅぅちんさん
本当に意外です。グローバル版ではXZが初めだと言われてしましたので、記事を見たときはプレビュー版の話かと思ってしまいました。
ただ日本ではXZが先なのでしょうね。。
確かに、え?っと感じてしまう国々であることは間違いないですし、裏があるんじゃ、とも思ってしまいます。
でも、日本も混ぜて欲しかったです、、笑
>Sushi-Dragonさん
詳細なレポート、有難うございます。
ということは3GBramでも問題は無いと言うことですね。キャリア版の邪魔なプリインストールアプリがどう関係してくるかは懸念事項ではありますが。
画面の小さ目のXperiaではスモールアプリ、大きいXperiaではマルチウインドウという使い分けが出来ればベストでしょうが、SONYは復活させる気は無さそうですね。
結局、素のAndroidに限りなく近いのならNexusやGoogle Pixelで事足りる訳ですし、もう少し独自機能が欲しいものです。
それと、よろしければレスポンス面での違いをお教えて頂けないでしょうか。
個人的にはマルチウインドウより、レスポンスの改善をAndroid nで期待しているのですが、マルチウインドウに限らず、全体的なレスポンスが上がっているということでしょうか。
XPではブラウザの読み込みの遅さを感じていますので、そちらが改善されていればとても嬉しいのですが、、、
しかし、Android NではValkan apiがサポートされるので、今後、どのようにiPhoneと間合いを詰めていくかとても期待しています。
書込番号:20442401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sky878さん
レスポンスについて、了解しました。
先ほど同じく豪州SIMフリー版のXZにもNougatアップデートが降ってきましたのでこちらの使用感にてレポートします。
XPはデータ通信のみのサブ機なのでXZの方が有用な情報をご提供できるかと思いますので。
さて、7.0にアップしたXPで気づいたのですが、アプリに許可を与える際に「他のアプリの上に表示」設定と干渉するバグが修正され、この設定を切らなくても許可を与えることができるようになりました。
かなり面倒かつ厄介だったのでとても安心しました。
Xperia独自の機能が削られていくのは確かに寂しいのですが、グローバル市場の傾向を考えると正しい選択と言えると思います。
海外レビューではストックAndroidにメーカー独自機能を追加することはあまり良いことと捉えられない事が多く、そのせいでアップデートが遅れる事に対しては厳しい評価が下されます。
数年前と比べるとSony独自機能は大きく削られていますが素のAndroidに近くてちょっとした便利機能だけ残すようになってからSonyのソフトウェアに対する評価は見違えて良くなってきています。
アップデートのスピードに対しても同様で特にNougatアップデートは競合する他社と比較してかなり早い方です。
6.0に導入されたDoze機能についてもスタミナモードを先駆けて提供していましたし、クイック設定ツールの変更機能も同様です。
これは逆にストックAndroidがSonyの後を追っているとも言え、結果的に両者の差別化が薄まっているということかと。
豪州の有力な新聞のレビューではXZに対して非常に高い評価を与えており、Pixelよりも気に入ったとして締め括られています。
特にiPhone、Galaxy、Pixelが同じようなデザインを採用しているのに対してXperiaのエッジが効いていながら持ちやすく、ミステリアスな深い輝きのアルカレイド素材の個性が高く評価されています。
素のAndroidのソフトウェアとしての完成度は充分なところまで到達しているのでデザインやカメラ性能が各メーカーの差別化の要素として認識されてきている、とまとめてみます。
書込番号:20444451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sushi-Dragonさん
ありがとうございます。又、お手間をお掛けし申し訳ありません。
Z5ではLollipopからMarshmallowで多少バグが目立ちましたが、今回はその様な事は殆どないという事ですね。
確かに、メジャーアップデート時にsony独自機能のsmallappでバグを出してしまっていたりするので、足枷になったり修正に手間取られるのはデメリットですね。
でも、個人的には便利である独自機能は残して欲しいという気持ちが強かったりします。その機能が無ければ仰る通りアップデートは素早くなるので、あまり我儘は言っていられませんが・・・笑
日本に住んでいると海外での評価がどのような物かが一切分かりませんが、必要最低限に絞る事で評価を上げている一面もあるんですね。ガラケーが流行る日本国内では真逆の評価になってしまうと思いますが、製品の策定は中々に難しいんでしょうね。
DozeはSTAMINAモードと殆ど同じ機能であることは知っていましたが、クイック設定ツールは知りませんでした。
このサイトのスレッドで散見される、ここが劣っているんだ、だから遅れを取っているんだ等の書き込み見ると、確かになぁと思う所がありましたが、Sushi-Dragonさんの書き込みで新たな目線で見る事が出来ました。ありがとうございます。
書込番号:20445571
0点

NougatにアップデートしたXPとXZを数日使ってみました。
ざっくりと言うと、両機種ともにアップデート前後でレスポンスに大きな違いは感じられませんでした。
どちらもRAMに余裕があれば快適極まりない使用感な一方、RAM使用量が80%を超えてくるとホームボタンでホームに戻った時に全てのアイコンやウィジェットが消えた状態になり、2秒位で元に戻ることがあり2機種間でこの部分に違いは特に感じません。
この現象はアップデート前からあったことですし、実使用に支障はほとんどないのですが、RAMが圧迫しているんだなと実感する瞬間でもあります。
また、ディスプレイ点灯、ロック解除の一連の動作やカメラの起動をはじめ、ちょっとしたところで若干ながらXZの方が滑らかに動作するようにも感じます。
逆に言うとアップデートすることでもたつくことが増えたようには一切感じず、基本的には両機種ともに一般的な使用においては快適さを維持しており、マルチウインドウ機能に3GBのRAMで不足だとは今の所感じません。
性能に関するハードウェアがほぼ同一なのでこういう結果になるのでしょうが、両機種を同時に使ってみると各ボタンの押しやすさ、ディスプレイ品質においては体感できるほどXZの方が優れており、特にXZのディスプレイには脱帽です。
勿論XPのディスプレイも鮮やかで視野角も大変広く、日光下でも見やすいのですが、XZは更に磨きをかけたというところでしょうか。
少し話がずれましたが、今の所バグにも遭遇せず、安心してアップデートできるように思います。
バッテリーもちはそれなりの期間使ってきて落ち着いてきたからかもしれませんが、少し良くなっているようです。
ブラウザの読込もあくまでRAMの使用量に依存するようですのでアップデートしても遅くも速くもなっていないと感じます。
こういうところで4GB積んでいたらどうなっていたのか、もっと快適だったのじゃないだろうかと感じてしまいますね。
日本のキャリアモデルは使ったことが一度もありませんが、謹製プリインストールアプリがあったらRAM、バッテリーともに正直厳しいだろうと思います。
SIMフリーの選択肢が輸入版しかない日本は辛いところですね。
海外ではキャリアモデルでもプリインストールアプリはここ数年でほとんどなくなり、SIMフリーモデルとレスポンスは同等、アップデートも少し遅くなるものの同じバージョンまではアップデートされるので日本でもこのような流れになると良いと思います。
書込番号:20460080
2点

>Sushi-Dragonさん
詳細な情報、ありがとうございます。
ブラウザの読み込みに関してですが、先日行われたSO-04H向けのアップデート(パケット通信の改善だとか)でブラウザの読み込みの遅さは解決した感じです。
大体1.2GB程のRAMの空きを確保していても読み込みが遅かったので、単なるバグ的な何かだったようです。
アップデートによる動作への悪い影響はないとのことで安心しました。
XZはかなりブラッシュアップされている様ですね。少し買い換えたい気持ちが出てしまいます笑
でも今更RAM3GBは頂けないし、ROMも32GB。
次のXperiaでは是非時代の流れと価格に沿ったスペックのスマホが出ると願いたいです。
それとキャリアのアプリももう少しスマートになって欲しいものです。
SIMフリーが出るならそれに越したことは無いのでしょうが、キャリアの補償の手厚さは捨てがたいものがあります。
何はともあれ、とても参考になるか書き込みをありがとうございます。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:20461751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
※パソコン接続による更新は2016年11月9日(水曜)午後5時から実施可能になります。
今回のアップデート内容
※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
ソフトウェア更新後、ビデオコール中に横画面に切り替えると、画像が正常に表示されない場合がある
※対象となるソフトウェアバージョン:35.0.B.2.355
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html
9点

一応アップデートしてみました。
書込番号:20374958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートして何か動作が自然になった気がします!なにやら解放したのですかね?
書込番号:20376445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートと関係あるかわかりませんが、
配置してあるアイコンが小さくなったというか、
間隔が狭くなった感じなんですが、
直せなくて困ってます。
書込番号:20376883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?カメラ起動時に横の画面になる?カメラの縦、横は切り替わる!あら?
書込番号:20376966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動作は前の更新で良く成ってるので今回は、言われたら前寄りも良く成ったかなぁって感じですね、カメラは前から横に成ったと思います、docomoホームではアイコンは同じ感じですけど、XPERIAホーム?だとアイコン小さく成った気がします、元々不具合は感じてなかったですが、不具合のある方には直ぐ対応してる方ではないでしょうか「docomo」XZが出たからってXPほっぽかれたら頭にきますから(笑)今回機種変しようか迷ったんですが
自分の使い方では不具合なかったので、クーポン子供に上げました。追伸今のとこ夏モデル出るなら楽しみにしてます。
書込番号:20377536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら仕様みたいです!
カメラ開くとよこになるのは
書込番号:20379920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしてみました
web閲覧でのスクロールが滑らかになった気がします
書込番号:20381634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば、前はイヤホンを使って音楽聞いてるとメールの着信が判らなかったのが、音楽聞いていてもイヤホンから着信音が聞こえるようになってますね。
いつのアップデートからだろう?
書込番号:20408246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社はなかったのかなぁ、別に不具合ないですが、築かないとこが良く成ったのなら良いっすね。
書込番号:20437636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
この度のアップデートで不満がかなり解消しましたね。ジャイロセンサーの不備のためか画面の自動回転など出来ずに悶々としてましたが無事治りました。電池の持ちもよくなりました。
是非この機種の満足度をなんとかせめて4点台に戻したいものです。回転出来ないなどで満足度1だった方、もう一度再評価しませんか?電池の持ちで満足度1だった方再評価しませんか?
今の状態なら絶対にトータル満足度3.8の機種ではないとおもうのですが・・・。
よろしくお願いします。いちXPERIAファンからの願いです。
書込番号:20342515 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>蒼き狼 KAZUさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20342537
14点

スレ主さんのおっしゃりたいことよくわかります!
僕も同感です!
書込番号:20342997 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

アップデートでものすごくバッテリーの持ちがよくなりました!!
書込番号:20344898
20点

今回のアップデートでバッテリー持ちの改善は感じますね
書込番号:20345485 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆さんの仰る通りバッテリーの持ちが劇的に変わりました!
相変わらずLINEの通知音は1秒ですが・・・。アプリとの相性か?って思って諦めて使ってます。
書込番号:20345648
19点

アップデート前と比べてたくさん使ってるにも関わらず、就寝前でまだ30%も残ってます。タスクが軽くなったのか、アップデートによりメモリにゴミ化していたものがクリアされたのかわかりませんが。
書込番号:20349239 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も回転しない時があるのとバッテリーの持ちが今回のアップデートで解決しました。初代Zから機種変でしたが騙され感がありありだったのでこれならOKかなぁ。
アップデートがまだならしてくださいね。
変身しますよ。
書込番号:20354433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アップデートですごくよくなりました・・・
そうなんですねー これを聞いて一気に次期機種候補に上がってきました^^
格安SIM利用でこれまではグローバル機種ばかりだったのですがここ数年フェリカ機能の便利さにはまり
キャリア版一択になりつつあります
ずっとCompact版派でしたがグローバル版5インチの f5122を使用してみて意外に携帯性に違和感感じなかった
のとそれまでつかっていたZ3cと比べてカメラ機能のよさにひかれて私的にはこのサイズまでギリでコンパクト感ありかなと
感じ始めてます
白ロムになるため価格もかなり下がってきて買えるゾーンに入ってきたというのも大きな理由ではありますが
バッテリー持ちの改善はうれしい限りです 情報ありがとうございます
書込番号:20365484
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)