端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
455 | 77 | 2016年9月11日 13:50 |
![]() |
22 | 3 | 2016年8月30日 00:02 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月24日 10:40 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月19日 19:16 |
![]() |
1 | 0 | 2016年8月12日 16:52 |
![]() |
41 | 11 | 2016年8月11日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
発表は明日みたいですね。たぶんスレがたちますよ。
書込番号:20158861 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Zが出てからは半年周期で出るのが通例になっていますから、毎度のことになりますね。
Xシリーズから一年周期に変わるって話が出ていたので思いきってXを買いましたが、少し失敗しちゃったな(*_*)
書込番号:20158897 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

噂だとコンパクトも出るとか出ないとか。
書込番号:20159220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電脳城さん
お久しぶりです!日本人は台風ばかり来ていて大変な状況です。今日は東京都は晴れてましたが。
さて、私も今回は期待しています。
書込番号:20159786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本で発売されるかどうかは別にして3機種発表予定ですね。
各メーカーはおおよそ1年サイクルで後継機を出していきます。
シリーズごとに出していくので3シリーズなら年3回、2シリーズなら年2回です。
Zシリーズが取りあえず廃止になってXシリーズ1本になりました。
XRはXPとほぼ同じスペックなのでXPの後継となると思います。
異例の半年モデルとなりそうです。
これは新工場への切り替えが原因かと思います。
今のところ確定要素として
Xperia XR スナドラ820 5.2インチ(5.15インチZ5と同じ)FHD
RAM 3/4GB ROM 32/64GB デュアルSIMの機種もあり
146.4 x 71.9 x 8.1mm 158g 電池容量不明
カメラはXPと同じだがレーザーフォーカスとデュアルトーンフラッシュ追加。
X compact 4.6インチ スナドラ820
RAM3GB ROM32GB サイズ不明 電池2700mAh
カメラはXRと同じ。
もう1機種は不明
明日にでも概要分かると思います。
書込番号:20160590
4点

>なんちゃって警備員さん
どうもです。相変わらずXperiaの更新は早いです。
やっと懐中電灯が明るくなりそう。
以降、XZ1とかXZ2とかになったら振り出し感がハンパない。なんか嫌ですね。
>dokonmoさん
SONYはブラジルでのFOXCONN委託生産を中止し、既にXとXAの生産の一部はタイ(泰国)と中国らしいです。
XZは10月12日に中国市場でリリースなんて噂もあります。
ソース 中国語
http://m.cnmo.com/news/550959.html
ソース 日本語
http://getnews.jp/archives/1482084
書込番号:20160723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、Sonyに予告動画みたいなのがあったみたいですね
発表、発売時期とも去年と同じZ4、Z5の時と同じですからね、現在までは
一年ペースもなった事ないし、メーカーの言葉より今までのパターンの方が可能性高いですね
まあ、難しい事は抜いても、次のは自分の次期候補になる可能性と、今後の動向もあるので、基礎スペックはしっかりして欲しいな
5.2インチならいいなあ
書込番号:20161346
5点

>電脳城さん
なるほどODM生産おこなっていたんですね。
ソニーは生産台数を半分にすることを発表しZシリーズを廃止としました。
増産のために中国とタイで生産するわけじゃないので中国は閉鎖していくと思うのですが…
現行X XAもタイで生産しているということは最新のロボット生産では無いのかな?
今日発表の2機種はXRとXcompactだと思うけど
XZは名前からしてフルスペックだと思うけどこれは5.5インチになるのかな?
Zシリーズ廃止なんて言わなきゃ良かったのに・・・・・
シリーズ名は単純の方が良いですね。
書込番号:20161532
5点

フルスペックとcompact、シリーズ中核モデルをそれぞれ年一回に変えたんですかね。
XZはXのテーマ・方向の中で最高のスペックに仕上げたということなのか・・・
いずれにしても半年に一回は多すぎても年一回だと寂しかったからちょうどよい。
書込番号:20161674
8点

IFAで正式発表されました。
バッテリー容量は2900mAh
http://ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/
書込番号:20162523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書込番号:20162541
3点

真のフラッグシップって、performanceはなんだったの。
書込番号:20162578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やっぱり先日のX Compactのスペックはガセだったようで...
コンパクトなのにフラッグシップ級の性能というコンセプトは終り、ただのミッドレンジMiniモデルに成り下がってしまいました。
最初からXperiaのカメラにはあまり期待していないので、魅力はデザインとカラー、3GB RAMだけ。
Z5 Compactが4万円以下で買えるのに、厳しいんじゃないでしょうかね。
まぁ、ミッドレンジでも日常の使用では不足はないのでしょうが、最近のSonyは客の事も自身の強みからも目を反らしているように思います。
このデザインで高スペックだったら来週発売したら迷わず買っていたのですが...
書込番号:20162667
3点

真のハイエンドですか(笑)これはX performanceから買い替えてくださいということでしょうか?
見た目はアローズF-02Hに似ました。
書込番号:20162711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zシリーズやめます。
→Xシリーズ始めました。
→実はXZが真のフラッグシップです。
これは騙された(笑)
書込番号:20162783 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

XZ→performanceから変わったのはデザインとすでに中華スマホでは当たり前になってきたデュアルカメラ。CPUがperformanceと変わらないのでカメラが変わった分だけ性能ダウンするかもしれん。
X compact→海外で出てる「X 無印」と比較すると高性能になったのはカメラ。あとデザイン変更。逆にダウングレードしたのが画面解像度、画面サイズ、デュアルsimからシングルsim。
これで新発売と言えるのだろうか。
書込番号:20162908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

compactは防水無いでしょうか?
書込番号:20162951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなに4GRAMが嫌なのか?SONYさんは^^;
書込番号:20162983
11点

カメラ使用中の負荷率によってCPUの稼働率は変わってきますが、それによってCPUのパフォーマンスが落ちるわけではありません。
カメラ使用中にどういった変化があるかは分かりませんが。
しかし、本当にRAMに関しては微妙なところですね。FHDである限り問題はなしとしているのかな。
それにROMの読み書き速度も上げてくれないかな...
USB type‐c採用は嬉しいところですが。
ROMの読み書きが早くなってRAMが4GBならXPから買い換えもありでしたが、今回は見送りかな。
>日本のシンさん
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/amp/?client=ms-android-sonymobile
compactは防水なしと見た方がよさそうです。
書込番号:20163018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAMパフォーマンスはLPDDR4 1866MHz
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4996217/1/rv/sony-xperia-xz-review/
書込番号:20163158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Xperia X Performance デビューキャンペーンに当選された方にそろそろケースが送られてくる頃みたいです。
先程自宅に帰って、何気なくポストを見たら茶封筒に入れられて投函されていました。(くしゃった茶封筒で結構見た目がかなり怪しかった・・・笑)
質感的には少し安っぽく、Xマークのケースは個人的には割と失敗でした。タダで貰ったので文句は言えないところですが・・・
8点

当選されたのですね。
おめでとうございます。
最新モデルの
キャンペーン(ドコモ)が
特別なものらしいが
ケースだけになってしまい
残念です。(私感)
私はいまだに昔のキャンペーンで
手に入れた映画10本を毎回新しいXperiaに
ダウンロードしてます。(見ないけど...)
またウルトラで当選した
スパイダーマンケースも今はどこにあるのか?。
書込番号:20154633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>スマフォー貧乏さん
ありがとうございます<(_ _)>
仰る通り、ケースだけというのはとても残念です。auやSoftbankはもう少し良さげな物がキャンペーン品となっていますが、docomoはパッとしませんね。スマホォー貧乏さんの様に、今回のケースは何処に行っただろう、となると思います・・・
映画10本はタイトルにもよりますが、かなり羨ましいです(笑
>子ゴン太さん
ありがとうございます&子ゴン太さんもおめでとうございます(^_^)
冒頭でそろそろ送られてくる頃と書きましたが、26日辺りには既に手元に来ている方も結構いるという事ですね(汗
改めてみるとゴーストバスターズも中々いいですね!Xmarkよかゴーストバスターズの方が良かった・・・(^_^;)
書込番号:20155140
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
10月?にソニーからVRがリリースされますね。
今後の新製品を含めてソニー製品スマホと
VRとのコラボレーションは、何か企画されていますか?
VRとスマホだけで、
凄い体験が出来れば、なんだか世界が変わりそう。
スマホに搭載されるCPUの進化が不可欠?
書込番号:20127731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かりにXPの後の機種出たとして、XPの支払いも
ないけど、その分割り引きかポイントの方がいい
ですね、今のとこ機種変は考えてないですが毎回
2年使うつもりが2年は使わないので2年目の
バッテリーもち検証したいとは思いますが。
書込番号:20128215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもxperiaしかできないことはないですし
スマホでは圧倒的に性能が低すぎて無理なのでは?
せいぜいスマホの画面を写すくらいしかできないでしょうね
書込番号:20139338
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
既に出ていたらすみません。Z2に比べると音楽を鳴らすと背面がかなり振動します。試しにテーブルに置くと(ケース等なしで)低音がちょっと出て、ボリューム感が上がります。テーブルの材質にもよりますが… 。
書込番号:20125963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つくばのVOLVOさん
過去に同じ内容の物がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20100053/
Z2の時は背面ガラス。今回は薄い金属ですから振動の影響をうけやすいのかもしれませんね。
私は、「臨場感」として受け取っています。
書込番号:20127016
3点

そうですね。確かにガラスと金属との違いがありますね。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:20127476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
xperiaプリインストールのfile commanderについて
wifi接続時にPCとデーターがやりとり出来る機能がありますが
スマホ→PCは問題なくできますが PC→スマホが出来ません
PCブラウザ上でフォルダを作成することはできちゃいます
この機種をお持ちの方で試された方いらっしゃいますか?
検索すると同じ症状の方もちらほら居たみたいなんですけど・・・
アプリの設定でSDカードアクセス権限もあたえているし・・・
別件 xperia companionのソフトウェアの修復やってみました
ダウンロードから書き込み再起動まで40-50分もかかりました(^^;
80%まで充電してと書かれていますが残量30%で開始出来てしまいました・・・怖かった
xperia acroの時は電池足りないって開始出来なかったはずなのに
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
アップデートが来ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html
>>アップデート内容
>>画面を回転させた際、正しく表示されない場合がある。
との事で、タッチ感度に関しては何も触れていないようです。取り敢えずアップデート中。
書込番号:20102008 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スワイプ問題が解消されたような…
気のせいですかね。
書込番号:20102065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auのソフトウェア更新内容はタッチ検出動作の最適化となってますね
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160802-01/
書込番号:20102115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチ感度についてはあまり差はない?感触です
凄く曖昧なところですが、ブラウザ使用中のバッテリー消耗が少し緩やかになったような気がします。
書込番号:20102314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のアップデートにより、
タッチパネルの誤動作が改善されましたね。
これでようやくスマートフォンとしてスタートラインに立った気がします。
しばらく利用してみて動作に問題(ソフトウェア的な調整により逆にタッチ感度が低すぎるなど)
が無い事が確認できましたら、
評価を★4にしようかと思います。
書込番号:20102337
5点

>リトラクティングさん
情報ありがとうございます。
感度に問題があった機種では修正されたということですね。
ただダブルタップでのオンは依然として微妙な感じです。トリプルタップでないとオンにならないのは変わりなしでした。
全面を覆うタイプのガラスフィルムなので(ふち以外は浮いた状態になる)、もしかするとそれのせいかもしれませんが。
書込番号:20102413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダブルタップでオンは試したところ普通にオンになりました。
タッチ感度は私は更新前の状態で丁度良いと思っていましたけど・・・
まぁ好み、人によって違いますからね(^^;
因みに入力はPCキーボード。テンキーだとまた違うんですかね
書込番号:20102571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムはray outのガラスコーティングフィルム
http://bonmarche.ray-out.co.jp/products/detail.php?product_id=11684
(ガラスじゃないくせに高く、ブラックは実は写真と違ってグレーでダサいフィルム)を使ってます
端も一応くっついてタップ不良はありません。
ダブルタップでちゃんと画面も点きます。
ケースはラスタバナナの手帳型
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/2349xxp/
使ってます。サイドマグネット式でカバンに入れていても画面剥き出しにならない。ボタンもない。
カバー開くだけで画面がオンになるので、パスワードや指紋なんか使っていなければ電源ボタン、ダブルタップなんかしなくても画面オンにできます。
ケースにストラップホールもあるし、これはお勧め。
スレ主さんのタップ不良はガラスフィルムが原因かもしれないし、初期不良かもしれないし・・・
安いフィルムなら剥がして試せばいいんでしょうけどね。
この機種のフィルムはハズレが多過ぎますね。
ラスタバナナ、rayoutのフィルムで端が浮いたりするものがあって結局7000円程使ってしまいましたorz
書込番号:20102709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jwsuさん
詳細、ありがとうございます。
タッチ関連ですが、フィルムの影響でした。
タッチ切れは問題の出ていない端末だと思います。確証はありませんが、タッチ切れのテストは一通り問題がなかったので...
なので貼っているガラスフィルムを外し、前に使っていたガラスフィルムに戻したところ、ダブルタップの起動は常用するのには問題のないレベルになっており、タッチ精度も上がっている印象を受けました。
ただZ5と比べると、やっぱりダブルタップは失敗することが多いですね(フィルムなしで確認済み)。Z5が100ならXPは85といった感じです。
ちなみに使用しているフィルムは下記のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I0V6L5S
この手の全面を覆うガラスフィルムは縁以外に粘着層がなく、画面に対して接着していないのがやはり宜しくないみたいですね。
ケースも教えて下さったような、開閉に合わせてオンオフするタイプが欲しいところなんですが、手帳でもケース部分はTPUでないと嫌なので、そういったケースが買えないんですよね...
何はともあれ、環境を含めた書き込みをくださりありがとうございました。
書込番号:20103241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もレビューにて、
タッチ感度が良すぎて誤入力が頻発する事、、
ダブルタップの反応が悪い事を指摘しましたが、
今回のアップデートで見事に解消されたことを確認しましたので報告しておきます。
あとは自動照度調整が暗すぎる、Readerで漫画を読む時のメクリ動作がカクカクをアップデートで対応してほしいです。
書込番号:20104233
3点

>ソルティー+さん
ありがとうございます。
やはり改善がかなりあったようですね。心なしかツムツムのスコアが前より伸びやすくなった気もします(笑
ところでreaderの動きですが、アプリ側の問題ではないでしょうか。一度製作者側にメールを送るなどのフィードバックを送ってみてみてもいいかもしれません。
それか開発者オプションにある【GPUレンダリングの使用】にチェックを入れると変化はありませんか?
ただし、常にGPUレンダリングの使用にしてしまうと、バッテリーの減りが早くなってしまったりアプリによっては逆に動作がオカシクなる事もありますが・・・(直るとも限りませんが)
書込番号:20104389
1点

追記情報ですが、今回のアップデートでは特定の充電器(ACアダプタ05)を使用した際、繋いだまま放置しておくとあるタイミングで再起動してしまう不具合は修正されておりません。(あるタイミング≒確認できていない)
この際、修理に出して見たいと思います。
書込番号:20107832
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)