Xperia X Performance のクチコミ掲示板

Xperia X Performance

  • 32GB

最速0.6秒で撮影できる5型スマートフォン

<
>
SONY Xperia X Performance 製品画像
  • Xperia X Performance [ホワイト]
  • Xperia X Performance [グラファイトブラック]
  • Xperia X Performance [ライムゴールド]
  • Xperia X Performance [ローズゴールド]
  • Xperia X Performance [White]
  • Xperia X Performance [Graphite Black]
  • Xperia X Performance [Lime Gold]
  • Xperia X Performance [Rose Gold]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia X Performance のクチコミ掲示板

(4069件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia X Performance」のクチコミ掲示板に
Xperia X Performanceを新規書き込みXperia X Performanceをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ525

返信45

お気に入りに追加

標準

SONYさん、ブランド戦略ぶれないで。

2016/09/10 08:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:76件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

XPERIAは少なくとも6月の時点ではX performanceがフラッグシップでしたよね。最新のスナドラ、最速のAFなどもありました。バッテリーについても少なくとも前使っていたZ1より持つし、使用頻度が少ないときは2日余裕で持ちます。X performance出すときに開発陣の方は『画面サイズはベストが5インチってわかったので0.2インチ画面を小さくした。でも全体を小型化して持ちやすくした』このようにも言ってました。ケースのこだわりにも語ってました。変化は進化ととらえられる発言でした。最上位機種はフラッグシップと信じてました。それを舌の根も乾かぬうちに真のフラッグシップは『XZです』ですか。画面も大きくしましたですか。
自分は気に入ってるし2年間は使いますが、あまりにもユーザーを馬鹿にしすぎです。作ったものに愛着もなく新製品を乱発するのはブランドを壊すことになりますよ。しかもXZって・・・。中途半端。
せっかくAndroidはXPERIAってイメージが確立されてきたのに、本当に本当に本当に残念でなりません。
Z5ユーザーはZシリーズ廃止を悲しみました。X performanceユーザーは新シリーズの最上位機種はフラッグシップと信じて90000円以上のお金で買いました。これをあとづけで『実はこれが最上位はうそでした・・』これでXを買ったユーザーも悲しみました。しかも機能的に大きな進化もなく。SONYさん、森田さんや井深さんはこんなブランド戦略をどう思うでしょう。せめてアップルや車のスバルのように作ったものに愛着をもって購入者に感謝しつつ買った人の気持ちも大事にして欲しいものです。SONYはユーザーに夢を与える企業であり、失望を届ける企業ではないはずですよ。

書込番号:20186882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


返信する
jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/10 08:16(1年以上前)

XZはあえてXPで封印していた4K撮影を解禁しただけ、ディスプレイは4Kでは無い。バッテリー容量ちょっと増やしました。
って感じのふざけたものでしたね。

OSが違うけど、いよいよiphoneに乗り換えかな?と思ってしまいました。SDさえあればな〜

書込番号:20186906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/10 08:20(1年以上前)

It's a SONY

書込番号:20186918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/09/10 08:44(1年以上前)

私的にはX1→X2と進化していくかな
と思っていたが
名前にZをつけたいんだろうな。
これからXZ1→XZ2になるんだろうか?

書込番号:20186965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/10 09:17(1年以上前)

……………?

 変化を恐れず、「良い!」と結論に達すれば躊躇なく“Goサイン”を出す!
昔、『松下電器』(当時)技術者達から
「あそこ(SONY)はウチ(我が社)のラボだから!」と揶揄されつつも、
トリニトロン(TV)やウォークマン等々、
他社が二の足を踏む新技術や新製品を市場に投入するチャレンジ精神……
私は“そんな『SONY』”が好きで、広く永くSONY製品を愛用し続けています!!(*´▽`*)!!

(無論、そのチャレンジ精神が時として、
 一般消費者には受け入れがたいモノを世に送り出したり、
 「SONY製品は“当たり外れが多い”!」と囁かれる程に
 不具合品を連発する事もありますが、
 以上の事案を含めても、『SONY』には弛まない変化を望んでいる一人です!)

 スレ主さんがもし“変化は望まぬ”のであば、
        今後『SONY』製品の購入は控えられた方が賢明かと……………(-。-)!?

※ 若手技術者が描いた……
 スマートウォッチの“スマート機能”を時計本体では無く、
 ベルトバックル側へ搭載する発想アイデアを採用するのも又、“SONYらしさ”の現れかと?

書込番号:20187041

ナイスクチコミ!21


EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

2016/09/10 09:22(1年以上前)

>jwsuさん
私も同意見です。
XZはふざけた内容のフラッグシップモデルですよね。
XPもサードパーティー製のアプリを用いれば、4K撮影は可能になるようで、XZの為に無効化していたのかなって思ってしまいました。

DSで買えば10万近くもするこの端末が、フラッグシップでもハイエンドでもなかったっていうのは、さすがにユーザー舐めすぎです。
怒りが噴出するのも無理ないかと思われます。
人によっては1ヶ月分の給料を注ぎ込んで、無理して買った人もいるかもしれませんし。

このタイミングで防水、防塵のiPhoneが出てきたので、見切りをつけてiPhoneに流れる現象が増えていくかもしれませんね。

SONYは自分で自分の首を絞めてしまったのかも。

書込番号:20187057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/10 10:51(1年以上前)

そもそも去年まで年2回もZシリーズが発売されてましたよね・・・

それにXPは市場のニーズに対応した実質的なハイエンド・フラグシップって感じのニュアンスだったと思いますよ。
ただ、ブランドとしてはXZが明確な最上位機種というだけで。

XP購入者の何とも言えない感情は察しますが(特にXZの高級そうなデザイン)、Zシリーズ連発を考えると気にするほどでもない気がします。

書込番号:20187296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/10 11:43(1年以上前)

ソニーのスマホにブランド価値があるなんて思ってる人はもういないでしょ
少なくともスマホについては余程の物好きしか買っていないですよね。
じゃなきゃ販売台数激減しませんよね?
去年は一昨年の6割しか売れてないし、さらに今年も前年の6割位しか売れてないんですよ?
二年前の半分未満しか売れてないんです。
つまり販売台数が激減している以上、普通の人はNoを突きつけもう見限っているのです
今時xperiaを購入している人は余程の人だという事実を認識した方がいいと思います

書込番号:20187422

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/10 12:57(1年以上前)

X Performanceの開発者インタビューにて「5インチ画面サイズの選択はベスト」とさも自信ありげに語ってた連中は、裏で別チームが粛々と5.2インチXZ(いわゆる真のフラッグシップ)を作ってるのは当然知ってたハズなので明らかに確信犯でしょうね。

ただこういうゴタゴタがあろうとも何だかんだ、国内でのスマホシェア/売れ筋ランキングとしてはiPhoneに次いでXperiaが2位という状況は変わらないような気がします。
(他にベターな選択肢が無くて消去法でXperiaを…といったユーザーもそれなりに結構いるとは思います)
単に他メーカーが不甲斐ないとも言えるのかもしれませんが。

「腐ってもSONY」ということでしょうかね。。。

http://iphone-mania.jp/news-131845/

http://webrage.jp/mobile/data/sp_share.html

書込番号:20187610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/10 14:02(1年以上前)

2015年ブランド総合評価ランキング全570社(国内)
https://www.nikkei-r.co.jp/domestic/branding/co-brand/index.html

2.アップル
5.ソニー
6.グーグル
52.シャープ
66.富士通
147.京セラ
463.レノボ
549.サムスン

今年は落ちるか知りませんが、まだまだソニーのブランド力はありそう

書込番号:20187762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/10 14:38(1年以上前)

お気持ちわからん訳ではないですが、5インチ、4K撮なし、そしてバッテリーが少なくなっている時点で
XZのようなものが秋冬には出てくると思っている人も多かったと思います・・・



>このタイミングで防水、防塵のiPhoneが出てきたので、見切りをつけてiPhoneに流れる現象が増えていくかもしれませんね。

iPhone 3Gがどうしても馴染めず、androidにし、AX、ZL2とXperiaを使ってきましたが、二台ともバッテリー不良で二年も持たず
iPhone7にしようかと悩み始めています。

androidの交換式バッテリーの優位性はすでにほとんどなく、防水、お財布携帯機能がiPhoneに付き、SDと個人的には
SONY製レコーダーからの動画転送ぐらいしか魅力が無くなってきました。

ただ、iPhoneは無駄に長く、画面がもろいイメージが頭にこびり付いているので悩むところです・・・

書込番号:20187850

ナイスクチコミ!14


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/10 14:51(1年以上前)

りゅぅちんさんが書かれている通りだと思います。
国内での販売ではギャラクシーなんてシェアは5,6%しかありませんし、不具合が多いから・・
なんだかんだ消去法で選ぶとxperiaに行き着くという立ち位置のスマホに成り下がってしまいましたね。

SO01Bの販売時は予約いっぱいで購入できないってぐらい皆xperiaに群がったのに・・・残念。

IOT事業に活かす為にモバイル事業は続けるって事だったけど、取り敢えず続けるって体制なら今後も期待を裏切られる、落ちていくだけのブランドになってしまいますね。

書込番号:20187888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/10 15:25(1年以上前)

ソニーのコーポレートブランドはまだまだ強そうですが、
Xperiaの商品ブランドは確かに厳しい状況でしょう。
ブランド力を食い潰してる感も否めません。

しかしながら、販売数が下がったとはいえそれなりの数が売れていることから、
Xperiaのブランド価値もそれなりにはあると思います。
スペック的に厳しいと言うのなら、
それこそ商品力よりブランド力で売れているとも言えますよ。

takazoozooさん、
あなた物事の捉え方や表現方法はオールオアナッシングですね。
その捉え方と表現方法で言えば、
クチコミ掲示板でのあなたスペックはゴミレベルで、
存在価値も無いように感じますよ。

あと、ブランド語るなら、ちゃんと勉強した方が良い。
書いてる事とブランドの話がズレてますよ。

書込番号:20187976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/09/10 16:43(1年以上前)

XZ見ましたが、
デザインがラウンドでなく角張りのようなので論外です。
サイズも若干ではありますが大きくなりますし、
性能的に見てもあえてXPから買い換える必要も無いですし、
XZが出たからXPは駄目だ、という話にはなりません。

以前も書きましたがギャラクシーS7が日本国内発売されていればそれがベストでしたし、
それが無い日本ではAndroid機においてはXPがベストであるのは変わらないです。

書込番号:20188153

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/10 16:52(1年以上前)

X performanceはハイエンドといいましたが、それは「Xに比べてハイエンド」という意味で、実はXZという真のハイエンドが存在しましたか。勝手に勘違いしたユーザーが悪いということでしょう。

これで3ヶ月後にはXperia XZ Compactとかの発表でしょうか。来年にはXperia XZ performance でしょうか。いっそXperia XYZとかどうでしょう。

書込番号:20188175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/10 17:23(1年以上前)

>jwsuさん

賛同します。

>日本のシンさん

私的にはハイエンドという部分では気にしていないのですが、1年サイクルは何処へ行ったのかと…
ポンポン出すより1年間煮詰めて欲しいという思いはあります。
その点がスレ主さんがおっしゃる戦略ブレブレな部分であるように思うのですが。

新しいiPhoneにおサイフと防水が付いたわけですから今後候補に上がるかも知れません。(イヤホンジャックと文字入力に難点を感じますが)

書込番号:20188258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/10 17:39(1年以上前)

確かに、Xperiaのブランド力が衰退していると感じますね。

国内2位ですが、iPhoneに大きく水をあけられiPhoneのほぼ一強状態。(今に始まった事ではありませんが。)

iPhone以外はスマホでない!と思うような人はXperiaのシェア以上にいそうなので、Xperiaやそれ以外の全ての
ブランドを見下すような事も珍しくはないと思います。


とはいえ、国内シェアが大きく変わって来ているとは思えませんので、Xperiaを多くの人が見限っているという事は
今のところないのでは?

それに、大手のiPhpne優遇が少なくなり、今回のイヤホンジャック、タッチボタン、防水、お財布携帯の変更が
うまい方向に行けばいいのですが、マイナスに転べば、たなぼた式でXperiaのシェアがあがるかもしれません・・・


ま、何にしろandroidという区切りでは国内一位という事なので、個人的にはまだまだXperiaは国内では健在と感じますね。

次もXperia購入するぞ!っていう気になれていない私が言うの何なのですが・・・

書込番号:20188309

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/10 17:44(1年以上前)

↑訂正

次もXperia購入するぞ!っていう気になれていない私が言うのも何なのですが・・・
(言うのもの、もが抜けてました。 すみません)

書込番号:20188313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/10 17:55(1年以上前)

スマートフォンの開発は数ヶ月前からじゃないので、Xpが発表されたときにはXZの秋発売も既に決まっていたはずです。
ソニーのスマートフォンはGALAXYのハイスペック機種やiPhoneと違って今後のモデルチェンジが読みにくいですよね。
GALAXYなら来年春頃にS8、S8edgeが発表、iPhoneなら来年秋にiPhone 7Sと7S plusで、その発表前にもしかしたら小型モデルもあるかなーって想像できます。
なぜ、ソニーがそうなるかは、XPERIAのブランド力、販売力がなく、完全にappleやSamsungのペースに合わせた戦略を取ってます。
平たく言えば、1モデル当たりのインパクトが弱くドーンと構えることができずに、iPhoneがモデル末期になった頃を狙って小手先的なXpを発売し、新型iPhoneが出るタイミングを狙ってXpよりは話題になるXZを発売するわけです。
言葉使い悪くて、あしからず。

書込番号:20188357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/10 19:42(1年以上前)

ブランド戦略というより、ケータイwatchの記事を読むとSONYのお客様はキャリアで要求通りの商品を供給しようとする感じに思えるのですが
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1010934.html

書込番号:20188649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/10 21:43(1年以上前)

まー今回はみんな騙されたと思いますよ。
Z5のあとにZシリーズは終わりと明言していたはずですし、新たにXシリーズが展開されて、performanceがXのハイスペックモデルですって言われたらそう思うでしょう。
フラッグシップは年に一回にするという話ですしね。

書込番号:20189042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/10 21:56(1年以上前)

XPなんてとてもフラグシップには思えず、XZの方こそもともと年一で開発していた機種じゃないかな。
それがキャリアに夏商戦用の機種発売をせっつかれて、サブラインで片手間に作ったとしか思えません。
あまりにも仕様が低レベルで、重量の最適化もされていない中途半端すぎる機種だと思います。
開発陣もフラグシップとも言えず適当に訳の分からない話でごまかしていた感がありありです。
私の感覚ではXZはZシリーズの完全な後継機のような仕様なので、クリスマス前くらいに発売されることを期待しています。

書込番号:20189106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/10 22:16(1年以上前)

電脳城さんの仰るようにキャリアの要求に応えているだけというのはあり得る話ですが、
それはあくまで日本という限られた市場での話であり、それでグローバル市場でのブランド価値を落とすなんて本末転倒もいいところです。
Zシリーズは終わったと言いきらない歯切れの悪さは気になっていましたが、まさか本当にXZとして出すとは。
特にX Compactは小型のフラッグシップという唯一無二の存在であることを捨てたことで大きく存在価値が落ちるように思います。

XPは基本性能と取り回しの良さを重視した個別アルファベットモデルとして、フラッグシップのZシリーズと最初から別にしておけば、
コンパクトでは小さいが無印サイズは大きすぎるというニーズや最新機能にこだわらない層に受け入れられるようにも思いますが、
ニッチな上にSonyのシェアが限定的な現在では現実的ではないか...

書込番号:20189212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/11 00:43(1年以上前)

フィーチャーフォン(ガラケー)時代は通信キャリアの要望、i-mode、iアプリ等の通信キャリアのサービスに対応するように各メーカーは端末を開発していました。良く言えば協力関係、共存共栄であり、悪く言えば『おんぶに抱っこ』だった訳です。
例として、501iシリーズで全機種i-mode対応、505iシリーズで全機種QVGA液晶、フラッシュ対応などがありました。
日本メーカーは取引先、納入先がほぼ100%が日本の通信キャリア3社又はその比率が高かったから、通信キャリアの要望通りで端末を開発すれば良かったわけです。
スマートフォン時代になって、ほぼAndroidかiPhoneになり、キャリア独自のサービスが重要でなくなると、通信キャリアも端末メーカーに対して以前程は影響力がなくなり、独自サービスの比重も下がり、おんぶに抱っこも不要になりました。
通信キャリアの立場から考えると確実に販売台数を見込めるメーカー、ブランドの機種を仕入れたい。(在庫を抱えたくない為)
端末メーカーの立場からすると通信キャリア3社は大の得意先で失いたくはないが、それだけではスケールメリットから部品の仕入れコストで不利になるし、開発コストの回収も困難。よって、3社ほぼ共通機種提供かグローバル展開にするしかない。
つまりはスマートフォン時代は端末メーカー主導の製品開発にほぼなったわけなんです。
昔あったdocomoのツートップ戦略はその幕開けであったと言えます。





書込番号:20189654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/11 00:43(1年以上前)

まあ、まあ、まあ、スレ主さん
SONYは、毎年2回フラッグシップ出してるじゃないっすか!
夏のXPだってフラッグシップ、それから、冬のXZだって同等のフラッグシップ!
それに、何か文句あるんかい??
SONYが、XZや、その次も出してくれるのが、良いことでしょ。
わざわざDOCOMOを担ぐ必要なんてないし、グローバル展開してるんだから、半年タームで出せばいいんすよ

書込番号:20189656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/11 01:24(1年以上前)

1回しか出さないと言って2回出したからみんな文句言ってるかと。

書込番号:20189714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/11 03:22(1年以上前)

大体、半年ごとにモデルチェンジなんて国産機しか無い。
キャリアでしか売れないからキャリア優先にしかならない。
商品価値が半年で無くなる機種というのは
裏を返せば不具合だらけを確信犯的に出しているのと同じ。

不具合が多いからすぐに売れなくなる。
iPhoneだって中国機だってそれなりに売れるから周期は最低1年。
良くなければすぐにお蔵入りになるのでしっかりとした商品を作ろうとする。

商品が悪い元凶はキャリアと言っても過言では無い。
キャリアの日程は決まっている。
商品の完成度が高かろうと低かろうと指定した日に出さなければならない。
そして発売元はキャリアだから商品が悪くても問題無い。
買い換えサイクルが早くなってくれた方が良いからだ。
現に寿命3ヶ月のモデルなど聞いたことも無い。

はっきり言ってそのお陰でソニーは金属筐体が遅れたと言っても過言では無い。
Z1でそのチャンスがあったのに実現できず他メーカーに大きく後れを取り
追いつけなくなってしまった。
何度も言っているがCPUは熱処理が命。
発熱さえしなければある程度いくらでも性能を上げることが出来る。
逆に熱でダウンしてしまうような構造なら性能を落とすしか無い。
冷却ファンの無いスマホでは全体をヒートシンクとなる構造で無いと熱処理が出来ない。
Z3位までの性能なら何とか稼働できてもそれ以降はまともに稼働が出来ないでいる。
XPのレスポンスの評価の低さはここから来る。
3倍も高性能になった820なのに5インチFHDという敷居の低い画面解像度でも
レスポンスはさほどの評価を得ていないのは性能を落としているからに他ならない。
SH-04Hにしても同様。

シャープ設計のSH-04Hは性能的には今一で
鴻海設計のZ2はフルメタルで10コアでSH-04Hより性能は高いと思われるのに
たったの3万円以下。
会社の規模や基本構造が違うだけで大きく変化する。

XPでも発熱に苦慮しヒートパイプを本体下部まで伸ばしたために
バッテリーが積めなくなった。
最近の機種としては本体比に対し非常にバッテリーが小さいわけはこういうこと。
5.2インチにするとバッテリーを食うので5インチに落としただけ。
XZの内部構造はまだ見ることも出来ないが
構造の変化はあると思うのでZ5並みのスペックになった。

ブランド力とかデザインというのは個々の問題。
デザインだけで買ったという人は不具合があっても文句を言ってはいけない。
知らないで買ったのなら知識をつければ良い。
これまでの実績やスペック(SoCやメモリだけで無く構造や小さな使用部品・ソフトに至るまでがスペック)
私は発売される前から同じようなことを書いている。
擁護とかアラシとかの問題では無く、発売前から分かることなので
回避できるならXPは買わない方が良いと指摘したまで。

たかだか携帯電話で使う部品はグレードに違いはあれ殆ど変わらない。
実績は良いかスペックは自分に合うか自分で判断して買えば良いだけ。
良くなかったら自分の見込みが甘かったと言うだけ。
高性能SoCを積んでもまともに働かなかったら格安モデルと同じ。
今のソニーは残念ながら顧客優先の考え方は出来ていない。
3ヶ月で旧モデルなど通常はあり得ないから。
タッチ切れや画面の問題など小さな不具合がいつまでたっても直らない。
わざと不具合出しているのかと考えたくなるほどレベルが低い。
結局キャリア依存から脱出できなく海外競争力が低い。
だからiPhoneが国内シェア66%とあり得ないくらい高い。

撤退を検討→販売目標を半分に落として継続→Zは止め→
機種を限定してXシリーズ→結局Z5の後継機・・・・行くのか引くのか・・・・

書込番号:20189814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/09/11 05:06(1年以上前)

X→XZと来たから、また変更になって、XZXシリーズになるんじゃない(笑)?

書込番号:20189885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/09/11 07:22(1年以上前)

エントリーモデルのXAシリーズ
ミドルレンジのXシリーズ
ハイエンドのXZシリーズ
X performanceはXシリーズの派生モデルとのこと

ZシリーズからXシリーズへ移行
そしてそのフラッグシップモデルとしてのX Performanceだと解釈させようとするミスリードがありましたよね? 確実に! これは確信犯ですね

実際使ってみると微妙な物足りなさを感じる5インチ、米ソニーのZシリーズ終わってない発言…
直感的にX Performance はミドルレンジだと理解できました
Zシリーズ終了と発表するなら、Zの名を冠した新シリーズ出すと明言して欲しかったですよね…
エンドユーザーがナメられてますが、市場状況が歪んでるから成立してしまうんだろうと思います

XZとX Performanceの差が微妙過ぎて…
これならX Performanceで良いや(笑) って方も多いのでは?
でも、蓋明けてバッテリー性能が劇的に改善されてたら…、激怒ですね


書込番号:20190019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/11 07:53(1年以上前)

お粗末過ぎますね。

真のフラグシップとXZを出したが違いがXPでソフトウェア的に封じている4K撮影の解禁。
4K撮影出来るがディスプレイは4Kではなく、本体サイズを大きくしてバッテリー容量を少し増やした。

真のフラグシップとXZを名乗ったが落胆させる内容。XPと大きな違いなし。

XPユーザーはユーザーでXPはフラグシップじゃなかったのか?という怒り。落胆。

どうしても出したかったならXP改、XPmark2、XPW(XPwide)笑
XPの名をを継承すればまだ良かったのになんでXZにしちゃったかね。

まぁ今使っているXPに大きな不満は無いけれども、がっかりさせられましたね。

書込番号:20190075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/11 09:49(1年以上前)

そのXZも例年通りだとすると、2月頃 MWC 2017にて新型(スナドラ830搭載機)が発表され短命になりそう。

先の開発者インタビューでお客様という言葉は1回しか使われなく、キャリアさまという言葉は4、5回も出てきました。おそらくキャリア最優先の思考が言葉になってしまったんでしょう。

開発スパンとリリースサイクルからいうとCNC加工のメタルボディは50分/台も加工時間が必要でXperiaの生産準備は短いのでこれからも生産性の高い樹脂成形やプレス加工の端末になるんじゃないかな。

メーカーとしてはXPをフラッグシップと名乗っていませんよと逃げ口実があるのでしょうが、だとすると光学式手ブレ補正やRAM4GB、高解像度、大容量バッテリーを搭載すればいい。

以下Wikipediaより引用
フラグシップ機(フラグシップき、flagship model)は、ある分野で複数の製品を製造・販売するメーカーの商品群の中で、そのメーカーの象徴的存在となる製品、もしくはメーカーが持てる技術の総力を揚げて取り組んだ製品を指し、フラグシップモデルとも、もしくは単にフラグシップ(フラッグシップ)ともいう。通常、そのメーカーの最高価格品(最高級品)である場合が多い。

書込番号:20190324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 13:59(1年以上前)

XA、X、XPの中ではハイエンドなのかもしれないけど、フルHDのディスプレイにRAM3GB等々、Z5のマイナーチェンジって誰がみても分かりそうなもんだけどね。
これに何を期待すればよいのか。

海外メーカーが、こぞってスペック競争してモンスター級の端末を発表してるわけで。
XPは2.5Dディスプレイとか、取り敢えず流行りに合わせ本命までの繋ぎでしょ。

XPがフラッグシップモデルだったら恥ずかしいよ。
XZも微妙だけどね。

書込番号:20191029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/11 14:23(1年以上前)

別に発表は、グローバルなんだから、毎年何回もフラッグシップ発売してもいいでしょ。
ドコモが発売やらないなら、やらないでドコモユーザーはお仕舞いで。

auがやるならやれば良いっしょ。
出すのを止めたら、それはそれで、開発展開がiPhone並みに後出しになるだけやね

書込番号:20191076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 18:13(1年以上前)

フラッグシップはXPではなくXZかも知れない。
けれどXZをdocomoが発売すると決まったわけではないでしょう。
発売するのであれば1年の発売サイクルの件など問題はあるけれど発売しなければSONY、docomo共に問題ないのでは?

この微妙なスペック差、docomoが発売に踏み切るとは思えない。。2016夏モデルもGalaxy、AQUOSは機種変更の月々サポートの増額を行ったけれどXperiaは行っていない面からしても見送る気がします。

書込番号:20191676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 21:08(1年以上前)

本当にフラッグシップを年2回出すとしたらユーザーとしては想定外ですね。
ドコモもフラッグシップは年1回にすると言ったばかりですし、シャープも富士通もそれに従っているので。シャープの、ZETAは夏のみ。富士通のNXは冬のみ。ソニーは両方?

書込番号:20192211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


munzeninさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/11 21:44(1年以上前)

>ドコモもフラッグシップは年1回にすると言ったばかりですし

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/756891.html

原則として1年間で機種を出すというスタイルに変えていきたいと思っている。
たとえばAQUOS ZETAを今回発表しているが、これまで半年ごとに新商品を出してきた。
これを1年単位にしたい。
ただ商戦期は冬と夏の2回ある。
適宜、メーカーさんのご希望を聞きながら、新商品を年2回に分けて投入していきたい

フラグシップは年一回って言ってました?
ドコモの説明も紛らわしく、わかりづらい。

書込番号:20192327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/11 22:59(1年以上前)

みなさんはそろそろソニーの言葉ではなく、実際の機種のスペックを見て、ちゃんと自分で判断するようにしたほうがいいです。
ソニーがX Performanceをフラッグシップ機であるかのようなニュアンスで広報しても、不自然にサイズダウンし4K動画撮影機能もカットされた点などを考えれば、「この中途半端な仕様からして繋ぎの機種だな。夏はあくまで繋ぎで、きっと冬に本命なんだな」「ドコモとしては2016年は夏にシャープで、冬にソニーと富士通の本命を持ってきたんだろうな」と推測できるはずです。

ソニーは売るために、いつでもとにかく色々なことを言います。
良くも悪くもそういう会社なんです。
一般的に理解しにくい独特な表現のコンセプトアピール、前言撤回多々であまり信用できない「やります・やりません」宣言
こういうものに惑わされてはいけません。
言葉で判断するのではなく、自分の目で毎回その製品の本気度を確かめるべきです。

「ぶれないで」と思うより、「そもそも頻繁にぶれるので言葉を鵜呑みにしないで」とみなさんに言いたいです、私は。

書込番号:20192634

ナイスクチコミ!16


chacerさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/12 21:48(1年以上前)

理解は、できますね。ただ、僕の場合には、性能を見て、これは後から、フラッグシップを出してくるだろうと予想はしていましたし、XPがミドルレンジモデルに位置付けられていると解釈しています。

説明というものは、中々難しいものがありますからね。確たるコンセプトを持っていても、どのようにして、説明をするのかによって、メディアの取り上げ方というものも違ってきますし、XPERIAブランドに対して、ネガティブな印象を持たれないように説明するのが、ベストでしょうが、その説明がうまくいっていない印象故に、私たちユーザーがネガティブな感情を持ってしまうのかなとも思います。

今回は、ソニーモバイルも説明がうまくいっていなかったところがありますし、メディアの取り上げ方も失敗した感がありますので、これらに対する説明をメディアと私たちユーザーがしっかり取り上げられるかというXPERIAというブランドの課題を示しているかなと思いますね。

書込番号:20195247

ナイスクチコミ!2


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/12 23:43(1年以上前)

つうか、

Z5P
Zシリーズの極み
高くて売れない。
これ以上の進化が難しい。

そこでミドルクラスのスマホ作りたい。
でもZのままではブランドが泣く


そこで名前をXPにした
しかしZの廉価版みたいなスマホになった。

やっぱり高スペック版出したい
そこでXZってところしゃない?

書込番号:20195654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zx67さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 15:41(1年以上前)

もともとソニモバのXperiaの本命はIFAで発表する秋冬モデルでしょ。Zシリーズも毎年そうだったでしょ。
Z、Z2、Z4と春夏モデルはすべてZ1、Z3、Z5のための試作機で微妙だったしね。
XP買った人はそれ分かってて買ったんでしょ。
ソニーは今までと何も変わってません。Xperia好きな人こそソニーの販売体制を理解してXPはスルーしたはずです。XZこそ真のフラッグシップです。

書込番号:20197196

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/09/13 16:30(1年以上前)

XZを日本のキャリアがスルーし、年が明けたら、グローバルでは XZ+ の情報がチラホラ。
それを日本のキャリアが、ここぞ、とばかりに 2017年夏モデルとして「真のフラッグシップ・XZ1」を発売!!
したのに、来年の今頃は 「究極のモデル ZZ」…。

《何の根拠もない、あくまでも個人の妄想です。》

書込番号:20197271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/13 17:29(1年以上前)

SD入れば防水iPhone7は興味あります
OSはAndroidの方が好きですがもう選択肢がないです

書込番号:20197366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/14 01:31(1年以上前)

XZ内部構造
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4998356/1/

XZカメラテクノロジー、サンプル
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4998369/1/

RGBセンサーを指で塞いで撮影するとかなり変化するようです(ケーキの写真)
P9より好印象

書込番号:20198854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/17 23:08(1年以上前)

というか別にソニーが適当なこといっても全く問題なくないですか?
2万の中華スマホにすら劣るメモリ3GB(笑)とかの
ゴミを今更出しても何言ってても信者が買うんだから問題ないでしょ
今更一年に一回や二回出したところでゴミには変わりないし
ソニーブランド(笑)があるらしいんだから別に問題ないでしょ

書込番号:20210598

ナイスクチコミ!2


2101さん
クチコミ投稿数:96件

2016/09/21 08:14(1年以上前)

Xラインの言い訳も分からないではない。
それなら、はじめからperformanceはハイエンドモデルで、
フラッグシップモデルではありませんと、きちんとアピールしてほしかった。

そしてCompactも派生モデルならXラインのデザインにしてくれると
なお納得いくわかりやすさだったのに。
なまじ、XZと同じデザインにするから、分かりづらくなったでは。

書込番号:20222365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/09/21 23:39(1年以上前)

Xperformance 発売時にソニーがミスリードを図ったのは間違いないですよね
それでもXZは売れるでしょうから仕方ないかと思います
存在感の薄い他社端末、高スペックかもしれないけど爆発実績がある某社の端末
アンドロイド端末で対抗機と言える端末が登場しない限りは難しいかと…
ガラケー時代はもっと端末選びで悩んでませんでしたっけ?
使用期間1年未満なら不良交換OKだったガラケー時代が懐かしいです
開発費含む製造原価、販売価格と販売台数のバランスも合わなくなってるんでしょうね

書込番号:20224847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ201

返信21

お気に入りに追加

標準

ポケモンGO配信

2016/07/22 13:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 GO3さん
クチコミ投稿数:149件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

ポケモンGOの電池消費が半端ないらしい。バッテリーの評判がイマイチなXPは大丈夫か。XPユーザーに限らずモバイルバッテリーは必携だね。

書込番号:20057481

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/07/22 15:01(1年以上前)

歩きスマホ, 立ち入り禁止場所への侵入…。
マナー, ルール違反を誘発するのが明白なアプリを、日本の企業が配信するなんて。
いくらスマホ本体では世界との勝負にならなくなってしまったとはいえ、そうまでしなくとも…。

《Xperia についての書き込みではありませんが、ご容赦ください。》

書込番号:20057595

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:62件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/07/22 16:47(1年以上前)

>バッテリーの評判がイマイチなXPは大丈夫か

そーなんですか初めて知りました(^^;

書込番号:20057789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/07/22 17:39(1年以上前)

>FUJIっ子さん
自分もXperiaには関係ないですが人間界を自ら滅ぼすような危険な存在にしか感じられません。
逆に日本では配信なしでもよかったかと感じます。
内閣府やNHKからポケモンと言う言葉が出るのが信じられません

書込番号:20057883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/07/22 18:02(1年以上前)

体感的に言えば、白猫とかの方がよっぽど減っていきますね。

書込番号:20057926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/07/22 18:16(1年以上前)

スレ主さんはXP使ってんですか?使ってないなら
ポケモンGoで遊ぶ人の問題私はゲームしませんが
スレ主さんに心配して繰れとはたのまないでしょう
Z2とか使ってんなら、違ってたらしいません、XP
お使いでないなら、大きなお世話(笑)自己責任で
常識的に遊べば良いんじゃないの。

書込番号:20057960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


SAZABI86さん
クチコミ投稿数:23件

2016/07/22 19:24(1年以上前)

XP使ってますが 自分のは バッテリー かなりもちますよ。まぁゲームはしませんが。。。

書込番号:20058139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 20:02(1年以上前)

すぐに通信規制に入るらしい。知らないが

書込番号:20058249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/22 22:54(1年以上前)

ポケモンのアプリで歩きスマホが事故や事件が増加すれば規制への口実なっていくんじゃないでしょうか?

書込番号:20058809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/23 01:09(1年以上前)

確かに半端ない電池の消費量ですね。
プレイは、iPhone6sでですが、モバイルバッテリー必須ですね。
XPのバッテリー云々はあまり関係ないです。

アプ配信開始時、なぜかデータ通信メインで使っている
iPhoneの方がアプリインストールできなくて、通話メイン
こちらXPでアプリをインストールして少しやりましたが、GPS使うゲーム
としてはこんもんだろうなぁという感じでした。

まだゲーム開始後のチュートリアル部分だったの単純比較は
出来ませんが、今日一日iPhoneの方でプレイした感じでは
かなりバッテリーを食うのが分かったので、XPだから特にもたない
とかではなく、ポケモンGOというアプリが電池を食うという認識ですかね。

今度、XPの方でも少し試してみたいとは思います。
モバイルバッテリーが必須というのには違いなさそうでは
ありますけどね。

書込番号:20059140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:62件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/07/23 09:08(1年以上前)

なんかずいぶんとXPの電池容量(保ち)と画面のサイズダウン(0.2インチダウン)が槍玉に挙げられていますが、電池保ちに関しては、容量をダウンさせた割にはむしろ大健闘しているように感じます。
自分の使い方で1日追い充電なしで保つので、云われているほど電池保ちは悪くはないと思いますよ。

書込番号:20059699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/07/23 10:35(1年以上前)

au版 SOV33 の板に、

機種変前 Z1で、
XP使用当初は 同じ使い方をして Z1よりバッテリーの消費が激しかったが、慣らし運転が終わったら、逆に Z1より持つようになった、

というスレ立てがあります。
2013年10月の 3000mAhより、現在のこの機種の 2570mAhのバッテリーの方が「性能自体は上」であることの証しではないでしょうか。

カタログ・仕様書の表面上の数値だけを見て、「スペック・ダウン」だと断ずるのは、どんなもんでしょう?
CPUの 8コア→4コア についても同様です。本質を理解しましょう。

書込番号:20059924

ナイスクチコミ!15


スレ主 GO3さん
クチコミ投稿数:149件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/07/23 11:51(1年以上前)

iPhone6ユーザーと100%状態で同時にプレー開始。2時間半後、iPhoneは残15%、xpは30%。バッテリー持ちはそんなに悪くないかなと思う。ポケモンGOの活用次第で地域活性化につながる事に期待。

書込番号:20060093

ナイスクチコミ!13


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/07/23 12:33(1年以上前)

>GO3さん
消費電力的にはiPhone 6より少ない感じですね。
iPhone 6のバッテリーのへたり具合を考えるとほぼ差がないかもしれませんが、液晶サイズ、解像度、プロセッサーの処理能力、RAMの量を考えるとXPは中々健闘はしているのかな?

書込番号:20060171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:62件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/07/23 13:51(1年以上前)

今自宅で引き出しを片付けていたら

懐かしのF-903ixが出てきましたW

電池容量「800mAh」…!

こんな時代もあったんですね(^^;

書込番号:20060327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2016/07/23 14:50(1年以上前)

ドコモショップの店員も同じ事言ってた。

書込番号:20060440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/23 15:18(1年以上前)

ポケモンgoはバッテリーはかなり減りますね。
元々Ingressをやっていましたからバッテリーが減るのは
わかっていましたが、画面やGPS、データ送受信など常
に使用しますからね。
2時間程度で100%⇒70%くらいまで落ちました。
隣にいたiPhone持ちの方が少しいいかもしれません。
XPもiPhoneも本格的にやるならモバイルバッテリーが必需品でしょう。

歩きスマホには気を付けましょう。

書込番号:20060482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/23 17:51(1年以上前)

モモちゃんをさがせ!さん

 私も全く同感です。歩きスマフォ、禁止区域進入、危険区域への飛び込み、危険な人と都の接触などを誘発、加速、助長するおそれのあるアプリポケモンGOを対策を何ら講ぜず配信した任天堂等の企業としての社会的責任を強く問いたい!

書込番号:20060796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/07/23 20:35(1年以上前)

もう既に、
アウシュヴィッツとか、修復中の熊本城とか、名前が出て来ているのでありまする。

他人(ひと)の心の痛みを感じないなんて、
日本人として情けない…。

書込番号:20061177

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/07/25 19:33(1年以上前)

日曜日吉祥寺人混みで、歩きスマホマジうざい
任天堂、マック株価下落、ポケモンGoするのは
良いけど、人の迷惑は良くないと思ってたら(笑)
iPhoneとGALAXYサンロードで、落としてる
中年と若者自業自得と、思ってしまいました。

書込番号:20066341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/07/27 22:42(1年以上前)

早速車運転中に遊んで事故って馬鹿がいる単独事故なら未だしも、ぶつけられた方は迷惑ですね
広島の原爆ドームとか少し考えてって感じですね
ファミレスでも、混雑時は勉強ですらご遠慮下さい
って時代に、混雑時ポケモンGoしてる(笑)ゆとり君
ドリンクバーで遊んでる場合じゃないっすよ。

書込番号:20071798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/18 16:18(1年以上前)

不忍池でしよう禁止、公園より歩きながらを、警察は取り締まりしてるのか最近少くなった(笑)

書込番号:20212860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ455

返信77

お気に入りに追加

標準

もう次の

2016/08/31 12:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

エクスペリアが出るのでるのですかね?

書込番号:20158733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/31 12:47(1年以上前)

発表は明日みたいですね。たぶんスレがたちますよ。

書込番号:20158861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/08/31 12:58(1年以上前)

Zが出てからは半年周期で出るのが通例になっていますから、毎度のことになりますね。

Xシリーズから一年周期に変わるって話が出ていたので思いきってXを買いましたが、少し失敗しちゃったな(*_*)

書込番号:20158897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/08/31 16:00(1年以上前)

噂だとコンパクトも出るとか出ないとか。

書込番号:20159220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/31 20:38(1年以上前)

>電脳城さん
お久しぶりです!日本人は台風ばかり来ていて大変な状況です。今日は東京都は晴れてましたが。
さて、私も今回は期待しています。

書込番号:20159786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/01 01:11(1年以上前)

日本で発売されるかどうかは別にして3機種発表予定ですね。
各メーカーはおおよそ1年サイクルで後継機を出していきます。
シリーズごとに出していくので3シリーズなら年3回、2シリーズなら年2回です。
Zシリーズが取りあえず廃止になってXシリーズ1本になりました。

XRはXPとほぼ同じスペックなのでXPの後継となると思います。
異例の半年モデルとなりそうです。
これは新工場への切り替えが原因かと思います。

今のところ確定要素として
Xperia XR  スナドラ820 5.2インチ(5.15インチZ5と同じ)FHD
RAM 3/4GB ROM 32/64GB デュアルSIMの機種もあり
146.4 x 71.9 x 8.1mm 158g 電池容量不明
カメラはXPと同じだがレーザーフォーカスとデュアルトーンフラッシュ追加。

X compact  4.6インチ スナドラ820
RAM3GB ROM32GB サイズ不明 電池2700mAh
カメラはXRと同じ。

もう1機種は不明
明日にでも概要分かると思います。

書込番号:20160590

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/01 05:14(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん
どうもです。相変わらずXperiaの更新は早いです。
やっと懐中電灯が明るくなりそう。
以降、XZ1とかXZ2とかになったら振り出し感がハンパない。なんか嫌ですね。

>dokonmoさん
SONYはブラジルでのFOXCONN委託生産を中止し、既にXとXAの生産の一部はタイ(泰国)と中国らしいです。
XZは10月12日に中国市場でリリースなんて噂もあります。

ソース 中国語
http://m.cnmo.com/news/550959.html
ソース 日本語
http://getnews.jp/archives/1482084

書込番号:20160723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/01 12:35(1年以上前)

まあ、Sonyに予告動画みたいなのがあったみたいですね

発表、発売時期とも去年と同じZ4、Z5の時と同じですからね、現在までは

一年ペースもなった事ないし、メーカーの言葉より今までのパターンの方が可能性高いですね

まあ、難しい事は抜いても、次のは自分の次期候補になる可能性と、今後の動向もあるので、基礎スペックはしっかりして欲しいな

5.2インチならいいなあ

書込番号:20161346

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/01 13:45(1年以上前)

>電脳城さん
なるほどODM生産おこなっていたんですね。
ソニーは生産台数を半分にすることを発表しZシリーズを廃止としました。
増産のために中国とタイで生産するわけじゃないので中国は閉鎖していくと思うのですが…
現行X XAもタイで生産しているということは最新のロボット生産では無いのかな?

今日発表の2機種はXRとXcompactだと思うけど
XZは名前からしてフルスペックだと思うけどこれは5.5インチになるのかな?
Zシリーズ廃止なんて言わなきゃ良かったのに・・・・・
シリーズ名は単純の方が良いですね。



書込番号:20161532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/01 15:06(1年以上前)

フルスペックとcompact、シリーズ中核モデルをそれぞれ年一回に変えたんですかね。
XZはXのテーマ・方向の中で最高のスペックに仕上げたということなのか・・・

いずれにしても半年に一回は多すぎても年一回だと寂しかったからちょうどよい。

書込番号:20161674

ナイスクチコミ!8


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/01 21:12(1年以上前)

IFAで正式発表されました。
バッテリー容量は2900mAh
http://ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/

書込番号:20162523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/01 21:18(1年以上前)


2101さん
クチコミ投稿数:96件

2016/09/01 21:29(1年以上前)

真のフラッグシップって、performanceはなんだったの。

書込番号:20162578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/01 21:52(1年以上前)

やっぱり先日のX Compactのスペックはガセだったようで...
コンパクトなのにフラッグシップ級の性能というコンセプトは終り、ただのミッドレンジMiniモデルに成り下がってしまいました。
最初からXperiaのカメラにはあまり期待していないので、魅力はデザインとカラー、3GB RAMだけ。
Z5 Compactが4万円以下で買えるのに、厳しいんじゃないでしょうかね。
まぁ、ミッドレンジでも日常の使用では不足はないのでしょうが、最近のSonyは客の事も自身の強みからも目を反らしているように思います。
このデザインで高スペックだったら来週発売したら迷わず買っていたのですが...

書込番号:20162667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/01 22:04(1年以上前)

真のハイエンドですか(笑)これはX performanceから買い替えてくださいということでしょうか?
見た目はアローズF-02Hに似ました。

書込番号:20162711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/01 22:25(1年以上前)

Zシリーズやめます。
→Xシリーズ始めました。
→実はXZが真のフラッグシップです。

これは騙された(笑)

書込番号:20162783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/01 23:00(1年以上前)

XZ→performanceから変わったのはデザインとすでに中華スマホでは当たり前になってきたデュアルカメラ。CPUがperformanceと変わらないのでカメラが変わった分だけ性能ダウンするかもしれん。
X compact→海外で出てる「X 無印」と比較すると高性能になったのはカメラ。あとデザイン変更。逆にダウングレードしたのが画面解像度、画面サイズ、デュアルsimからシングルsim。
これで新発売と言えるのだろうか。

書込番号:20162908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/01 23:12(1年以上前)

compactは防水無いでしょうか?

書込番号:20162951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/01 23:22(1年以上前)

そんなに4GRAMが嫌なのか?SONYさんは^^;

書込番号:20162983

ナイスクチコミ!11


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/01 23:32(1年以上前)

カメラ使用中の負荷率によってCPUの稼働率は変わってきますが、それによってCPUのパフォーマンスが落ちるわけではありません。
カメラ使用中にどういった変化があるかは分かりませんが。

しかし、本当にRAMに関しては微妙なところですね。FHDである限り問題はなしとしているのかな。
それにROMの読み書き速度も上げてくれないかな...
USB type‐c採用は嬉しいところですが。

ROMの読み書きが早くなってRAMが4GBならXPから買い換えもありでしたが、今回は見送りかな。

>日本のシンさん
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/amp/?client=ms-android-sonymobile
compactは防水なしと見た方がよさそうです。

書込番号:20163018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/02 00:12(1年以上前)

RAMパフォーマンスはLPDDR4 1866MHz

http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4996217/1/rv/sony-xperia-xz-review/

書込番号:20163158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/02 00:15(1年以上前)

XZのカメラ。デュアルカメラでも無かった。すでに多くのメーカーで取り入れられてるレーザーAFだったm(__)m
今更レーザーAFってアピールポイントになるんかな?
あと手ぶれ補正が強化されたみたいだけど、XZじゃなくても、最近のスマホって手ぶれ補正ほとんどしないのだが。
今確認のため去年発売したMotorolaのスマホでわざとスマホ動かして手ぶれさせるつもりで撮ったけど全くぶれてないっす。

書込番号:20163166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/02 00:33(1年以上前)

これは、XZというよりNXという感じですね(笑)
日本らしくて好きです。

書込番号:20163206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/02 00:48(1年以上前)

機種不明

黄色はSDではなくROM

うーむ 何ともコメントしづらい感じですが・・・・
XPからの買え換えは魅力ありませんね。
XP買うつもりでXZ買うならそれなりに進化です。

電池が2900mAhですがXPの95%充電はやめたくさいですね。
まぁ大体、普通の電池搭載量になったと言うところですね。
睡眠時間を学習して起きる1時間前までは80%の充電にして
起きるときには100%になるといういたわり充電。
でも毎日決まった時間に起きるわけじゃないので
アラーム連動とか寝るとき以外の充電ではどうなるのでしょう?
80%でしか充電出来ないというのもまたそれなりに不便です。
それよりに自分が充電止めたい%で制御してくれた方が良いような・・・

カメラは主にRGBC-IRセンサーとレーザーAFですね。
IRですから赤外線ですね。
ホワイトバランスを調整する機能らしいです。

USB-C 急速3.0は良いですね。1時間以内で80%まで行くと思います。
RAMは4GB ROM64GBが標準でも良いと思います。
メモリ速度はどうなのでしょうか?
参考までに標準的なP9Plusのデータです。
ROMが32GBというのは以外と中途半端です。
32GBだと20GB前後しか使えないし64GBあれば50GB以上使えます。
SD無しでは少ないし64GBあればSD無しでもいけます。
SDと内蔵ROMでは転送速度が大きく違います。

Xcompactは意外でしたね・・・・
Z5compactの後継じゃ無かったのですね。
650で性能は十分ですが防水無しでは日本では苦戦でしょう。
日本で売る気は無いのかな?
4.6インチクラスはそれなりに需要はあると思います。
iPhone7も4.7インチですしね。

書込番号:20163234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/02 01:44(1年以上前)

真のフラグシップなのに
スペック上はROMもRAMもCPUも変わらずバッテリーの微増だけ
バッテリーの中身は同じで制御・表記の違いとの話も!?
これが日本メーカーさんのフラグシップ!?
期待してたのにちょっとガッカリ
いや大変ガッカリ

噂で出てた64G/4G 3200mAh位なら即買いでしたが…

トヨタ車ならマイナーチェンジレベルですね
見た目(バンパー・ライト)を変えてちょっと機能増やしてプログラム調整で燃費微増しましたみたいな

XZと名乗るよりX2でとかでいいんじゃない?
エクスペリア2台使ってきた者からすると
SONYが「どうだ海外メーカー!スペック上でも実機触っても負ける所ないぞ!」
と言う位の意気込みの物を出して欲しかったです

色も真っ白・真っ黒が無いのが残念…

書込番号:20163309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


stealさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/02 08:24(1年以上前)

>Sushi-Dragonさん
Z5 compactが4万円以下ってどこで買えますか?
通販系は7万前後するのですが。

もしかして月サポ値引き後のいわゆる実質のことですか?

書込番号:20163670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/02 09:57(1年以上前)

>stealさん
Sushi-Dragonさんはオーストラリア在住です。
なので海外版価格です。
ちなみに現在の香港版も現地価格はHKD3,598(4.7万円)です。
注)小さな店は3100前後だと思います。
Best regards,

書込番号:20163827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/02 10:26(1年以上前)

ベルリンで開催中の家電ショー「IFA2016」
色々な新製品が出ているようです。
各社の新製品ラッシュはそのためです。
「IFA2016」の日本語ページもあります。
http://www.phileweb.com/ifa/

あぁ、かつては「エレショー」「CEATEC」も相当な賑わいだったんですが…(泣)

書込番号:20163876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/02 11:55(1年以上前)

個人的に気に入ったところから書くとカラバリは好きですね。
買うならやっぱりフォレストブルーが欲しいです。
ミネラルブラック、また新しい言葉がでましたな。
てか、ミネラルあんな色してるんすか!?
compactの色は一見モノトーンぽくて地味ですが、
コメント通り磁器ぽい質感か確かめたいですね。
白磁青磁の器はすきなもんで。

ROMは国内版がどちらで来るかでも評価は変わりますが、正直今となっては128GBくらいあっても良いのに。と思うくらいです。
例のSDを内部ストレージ化機能は標準にならないもんですかね?

そこまで高負荷使用はしない私は3GBでもまだ行けるとは思いますが、ある越したことはないし、ここら辺がスペックアップするまでが端境期な気がしますので、それまで買い控えたほうか無難かなという気がします。

書込番号:20164040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RVX-06さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/02 12:21(1年以上前)

XPが出てから3カ月で、実は真のフラッグシップはXZです。しかもスペックは周回遅れのXPの誤差の範囲内のお色直し。
これではXPユーザーにも、新規ユーザーにも失礼。ソニーは自らファンを減らしにかかってる。

書込番号:20164088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/02 12:28(1年以上前)

compact に防水がないのは残念ですね・・・

防水なしにするなら、交換式バッテリーにしてもらいたい。

書込番号:20164113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/02 12:34(1年以上前)

SONYのスマートフォンの戦略ぶれすぎですよ。
Xp発表時にせめてミッドレンジ端末の中ではハイグレードタイプくらいで、ハイスペック端末は別途発表するくらい含みを持たして欲しいですね。
Xpを買った人の中にはXZにすれば良かったとか後悔してる人もいると思いますよ。

書込番号:20164122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/02 12:37(1年以上前)

>RVX-06さん

うーん。割りと毎モデルそんな感じだと思いますけど‥…

Z4の時も究極のZみたいなこと言ってましたし。

かつてのエポックメーカーだったSONYの意欲はもう感じられないのは確かですけれどね。

書込番号:20164131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/02 12:50(1年以上前)

ZからZ1では大きな革新がありましたが、Z1からZ2は今回で言うXPからXZみたいな差だった記憶です。
Z2からZ3でも同じような差に感じられます。

SoCが次のモデルに移行するまでは、ただ只管にブラッシュアップだけをしているのがSONYではないでしょうか。

書込番号:20164163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/02 13:35(1年以上前)

>sky878さん

同感ですね。
、Z〜Z3までがそう来て、先にも言いましたが、Z4のときもZ系の集大成としておきながらZ5のブラッシュアップなんですから、SONYに限らずメーカーの売り文句なんて土台信じちゃいけません(笑)

RAMにしたってSoCが変わらないと増やすことはまずしないところですから、やはりそこが気になる人は待ったほうがよいでしょうね。

個人的にはそれよりなにより、何ができるか?なのでマルチウインドウやその他の使い勝手の向上に興味がありますね。

書込番号:20164270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


2101さん
クチコミ投稿数:96件

2016/09/02 14:10(1年以上前)

デジ太君さんの意見に1票

書込番号:20164325

ナイスクチコミ!6


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/02 14:52(1年以上前)

>sky878さん
>ACテンペストさん

一度、他メーカーの端末を使ってみると気持ちが楽になりますよ。
コレクターマインドに一息つくというか...

書込番号:20164391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/02 14:58(1年以上前)

ドコモさんも言っていましたが、フラッグシップは年に一回というのは数ヶ月間でもう撤回ですかね‥。

というか、「真の」フラッグシップだから例外?

書込番号:20164396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/02 15:12(1年以上前)

>ACテンペストさん
Z4で完成形かと思いましたが、Z5が出てちょっと拍子抜けはしました・・・(笑
マルチウインドウによってどれだけの物が齎されるか少し楽しみです。

あわよくばPCに近い動作をしてくれるのなら嬉しいのですが。


>電脳城さん
ありがとうございます。近々Galaxy s7のグロ版を買うつもりでいたんですが、ちょっと資金が他で必要になり見送りました(涙
Galaxy s8、若しくはそれの次辺りの非Xperiaスマホを狙ってみる次第です。

完全なハイエンドXperiaが出るとしたら後数年は必要な感じですね。

書込番号:20164419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/02 16:12(1年以上前)

最新のポルシェが最良のポルシェ。

書込番号:20164508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/02 18:56(1年以上前)

>電脳城さん

こんばんは。
そうですね〜
実をいうと、私のXPERIAへのコレクターマインドは既に一息付いてます(苦笑)
取り敢えずXZは急いで飛び付く必要はなさそうと見切ったので、今年は手頃値の過去モデルが有れば別ですがXPERIAは買わないつもりです。

GALAXYはS2を使ったことがあるので(評判の良い7とnoteは気になりますが)、やっぱり今年は全く門外漢のiPhoneを買うことになりそうです。

ただ、個人的にはローカライズ趣味なので、そういうビックリ箱が無いのが少々つまらないのです‥…

今日見た時点で、もう国内三キャリア揃い踏みはほぼ確定なので、今までのようなキャリア発表までのワクワク感は全く湧かないですね。

書込番号:20164847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/02 20:21(1年以上前)

Stealさん
電脳城さんの仰る通りオーストラリア在住で、Z5Cは現地のオンライン業者からは豪ドルで$500前後が相場です。
Sonyストアのセールの時は$540程で売っていましたね。(定価は豪ドル$849)
最近は無印Z5の値下がりが著しく$500以下の店もあり、Z5Pも$650以下。(通貨は全て豪ドル)
オンライン業者は大体香港や台湾からの輸入モデルですが、豪ドル安と合わせて世界的に見てもかなり安いのではないでしょうか。

Xperia熱もほとんど冷めてしまい、先日ようやく見つけた状態の良いUltraと新品のZ2を手に入れたので、とりあえず満足です。
XZのデザインはシリーズ最高のように思えますが、それだけで買い続けるのも辛いものがあります。
気分転換にHTC 10か2016年Nexus (Pixel?)でも使ってみようかなと思っています。

サイズ的にはX Performanceもありなのですがね...
Z5シリーズのカメラの歪みと一部分だけピントが合わない問題にもうんざりしてきました。

書込番号:20165068

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/02 20:47(1年以上前)

何だか個人的に凄くがっかり。
構造が同じでフルメタルじゃ無いようだ。
何のために新工場を建てたのだろうか?
最新のCNC旋盤とか無いのだろうか・・・

Z4が確かに完成形ですね(笑)
容積と電池容量との割合(センチ立方)
Z3 76.93 3100mAh 40.4%
Z4 72..53 2930mAh 40.4%
Z5 76.73 2900mAh 37.8%
XP 87.92 2700mAh 30.7% (2570mAh 29.2%)
XZ 85.14 2900mAh 34.1%

Z4が6.9ミリと一番薄くコンパクトの割に電池が多いです。
ほぼ大きさもコンセプトも同じP9は144gとZ4と同じ重さ大きさです。
P9 70.93 3000mAh 42.3%

Z4は発熱と不具合さえ無ければ間違いなく名機だったでしょう。
ただそれだけに海外からの悪評を受けてソニーが失速した原因でもあります。
スナドラ810は今のスナドラ625と同程度の性能で
625ならZ4に積んでも不具合の確率は小さかったでしょうけど
810の発熱にとても耐えきれる筐体では無かったですね。
820も発熱が高くフルに性能を出せる機種は殆どありません。
殆どの機種でクロックがすぐに下がります。
少なくてもフルメタルじゃ無ければアクセル半分しか踏めません。

XPはタイでも発売がアナウンスされ価格も出ましたが
発売中止になったようです。
でも3ヶ月の命っていただけませんね。
スペックが同じ事からXZは上位機種ではありません。
フラッグシップで4/64GBで無いメーカーは殆どありません。
今や上位は6GB/128/256GBの時代ですね。
又、価格だけフラッグシップと言われてしまいそうです。
ソニモバ迷いすぎです。


書込番号:20165149

ナイスクチコミ!11


Since1884さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/02 21:18(1年以上前)

スペックなんて気にしません、爆発しないスマホをお願い致します。

書込番号:20165233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/02 22:02(1年以上前)

さあ?爆発したスマホを一度足りとも見たことが無いので何とも。

スペックはある程度あれば良いと言うのは同意見ですけども。

バッテリーも1日持てば良いと思っているし、色々言われるくらいなら脱着式に戻して欲しいですね。
そういう意味ではULは楽だと心から思いますね。最近特に。
そこそこ動いて、バッテリー消耗は予備で賄うし、ラフに使ってもそれほど気を遣わなくて良いし。

実を申さば、箱板型のXPERIAはもう飽きた。
造形的に目新しいインパクトが欲しいです。

arcデザインの復活が本望ですが、今やacroHDやNXのような造形ですら懐かしいですね。

書込番号:20165372

ナイスクチコミ!7


isapa70さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:14件 isapa home area 

2016/09/03 00:03(1年以上前)

防水は グローバル版は・・との説明だったらしく国内版には防水仕様に・・と期待で?書かれて
ましたね
私的には性能は多少抑えられてもいいんですけど厚みが・・・
9.5mmと言うのは最終的には実際に持ってみないことには判断つきませんが
この厚みはちょっと購入意欲減退です・・・USB-C採用のせいかしら??



書込番号:20165839

ナイスクチコミ!6


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/03 00:30(1年以上前)

>dokonmoさん

ひとつ教えて下さい。
工場が悪いのか図面が悪いのかどちらでしょうか?

性能的にベストな製品がリリースできないのは日本人技術(管理)者のスキルの問題では?

例えば、XP開発のインタビューで裏蓋の(プレス成形の)金型精度にこだわりましたと書いてあります。
そもそもCNCマシニングセンターで加工すればもっと精度があるし、ケース一体なのでそんな心配は要らないのでは?

いつか内部が金属になってiPhoneのようにSIMトレーをピンを押し込んで外してみたいものです。

書込番号:20165946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/03 01:29(1年以上前)

ACテンペストさんと同意件
戻ることはないでしょうけど、バッテリーは着脱出来るようにしてほしいですね・・・
バッテリーの膨張にも気付けるし、今の形式と比べてバッテリー交換も安くなるし・・・
バッテリー交換が安く出来るならバッテリー超寿命じゃなくても今までので十分だし・・
事前に充電しておけば、バッテリー切れで電池交換して即100% モバイルブースターで充電しながら使用なんてしなくていいし・・・
スペックが少し、いまいちでもバッテリー着脱式なら購入検討したかも。

書込番号:20166137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/03 02:19(1年以上前)

2万を切る中華スマホですら今はメモリ4GBですからねー
スペックは明らかにミドル以下ですよ。価格はハイエンドですが

書込番号:20166204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/03 02:54(1年以上前)

爆発についてはギャラクシーノートネタかなあ?

爆発してくれた方が膨張よりメーカー責めやすいしいいけど、怪我がなければ


スペック競争しろとは言わんが、いまさらこれでは(汗)

こんなんじゃ嫌だけど将来はgalaxyかLG買わねば仕方なくなるなあ

って、いきなりpremiumとかいって128G6G積んでくるかもだけど、それはDoCoMoだったりするんですよねえ

書込番号:20166229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/03 03:35(1年以上前)

>京都単車男さん

こんばんは。

>って、いきなりpremiumとかいって128G6G積んでくるかもだけど、それはDoCoMoだったりするんですよねえ

う〜ん。あり得ないことでは無いと思いますけど、
そこまで弩級だと漏れ伝わってきそうなくらいですね。

それにしても、良かれ悪かれ昔のように、βマックスやメモリースティックやATRAC等であわよくば市場を囲ってやろうというくらいの野心は、今のSONYからは微塵も感じなくなりました。

今は株価維持や市場に忘れ去られないようにコンスタントにリリースするのに汲々としている印象ですね。

書込番号:20166253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/03 04:09(1年以上前)

>電脳城さん

車で1時間とかからないので工場見学でも行ってみようかな?
元々、カメラ工場だったので建物自体はそのまま使えているはず。
投資額約90億円はそのまま設備機器投資となっていると思う。
90億円で何が出来るかなんて分かりません(笑)

ただ昨年の10月に新工場が出来るという話があって
製造はいつからされたのかが不明なんです。
Z5のタイ製があるとかという話もあって洪水で中は全滅だったので
側は使えても稼働する迄に数ヶ月〜半年はかかると思うのですが・・・・

ソニーがそうとは言えませんが海外で仕事していると
職種は言えませんがクライアントの決定は驚くようなことが多いです。
責任者とはいえ本社では課長クラスが多くとにかく失敗しないことが優先で
責任逃れが多いですね。
そして案の定、失敗すると次々と責任者が替わるのです。
そうすると前の事案は白紙になり何だかごちゃごちゃしてしまい
結局、同じ事の繰り返しが多いです。

日本の企業は目標を失っている感じですね。
Huaweiなんかは従業員が全員持ち株という全株主企業なんですね。
給料の一部を株で払っていると言えばそれまでですが
打倒アップルを目指し会社の士気は高いですね。
上司・部下関係なく意見を言えるアメリカンスタイル?を取り入れているのも
京セラの稲森さんを崇拝しているのも企業として先が違いますね。

的外れかもしれませんがマンパワーが不足していると思います。
そうでなければXシリーズははっきり言って海外ではボロクソです。
3ヶ月で変えてしまうくらいならアッと言わせる物が必要だと思います。
何故?またほぼ同じ中身なのでしょう?
iPhone7も防水になるかもしれません。
海外では特に防水である必要性は感じませんがS7、iPhone7と防水になれば
トレンドとして防水が流行ります。
防水が売りだったXperiaが逆に防水を外す?
XやXcompactが非防水ではどこに魅力を出せというのでしょう。
Xとはいえ普及機では無くP9Plusと同じ値段。

3420mAhという細かい数値の電池の噂があったので
フルメタルなら可能な数値なので期待したのですが・・・
XZは4/64GB 3420mAhあったらと残念です。
関係ないことも多く長文失礼・・・

書込番号:20166270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/03 05:46(1年以上前)

xperiaはもうソニー本社の中の人曰く広告費と割り切ってるといってますからね
赤字でも広告費と割り切ってるし
運良く黒字になればラッキー位の扱いですよ

書込番号:20166328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/03 08:35(1年以上前)

実はSONYはXperia Z1で他社に先駆けてアルミ削り出しフレームを採用しています。
https://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20130919/
ただ設計の問題かフレーム内部を樹脂構造としたので重くなってしまったようです。

dokonmoさんはストレートなもの言いですが仰っている事は説得力があります。
iPhoneやGalaxyやHUAWEIのボディはみんな同じ作り方です。
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2E360doc%2Ecn%2Farticle%2F201377%5F502278518%2Ehtml

開発者はインタビューでXperiaの世界観みたいな訳の分からない事ばかり言ってないで最良のプロダクトを実現するには何が必要か理解して欲しいものです。
プロダクトアウトもマーケットインも無い製品は流石に寂しいですよ。

書込番号:20166544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/03 09:10(1年以上前)

なんでこんな出し方をするでしょう。スペックはほとんど変わってないでしょう?
sシリーズとノートシリーズを年1回ずつのサムスンのほうがよっぽど素晴らしいです。ユーザーも買いやすいです。残念ですが完敗です。

書込番号:20166629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/03 10:22(1年以上前)

キャリアがサムスン以外の他の海外メーカーを販売してくれたらな〜
DOCOMOでHTC取り扱ってくれれば俺はHTCの機種を購入する。
今更キャリア変更は面倒だからこのままだが、DOCOMOがサムスン以外韓国メーカー以外の海外メーカーを取り扱えばxperiaは需要無くなるだろうね・・・

指紋認証、ビデオ電話、スイングパノラマ(パノラマ撮影機能)など面白い機能は日本がガラケー時代に既に搭載していて、大分後からiphoneが搭載して話題になったり・・・
先進機能搭載の凄い携帯を日本メーカーは作っていたのに・・・残念ですね。
今度他のメーカーで搭載される虹彩認証なんてとっくに富士通のスマホに入っているし・・・

性能面と価格で頑張れたら間違いなくシェアを奪えてたでしょうね。

書込番号:20166837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/03 11:28(1年以上前)

わざわざドコモにゴミにされたスマホを求めるなんて生え抜きの地雷収集家なんですね
キャリアは端末の販売を禁止して欲しい
キャリアはどれだけAndroidをゴミにすれば気が済むのか

書込番号:20167050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/03 11:58(1年以上前)

>ACテンペストさん

うちはβ派でした^^

SONYは結構耐久性は犠牲にするけど、ここは負けないってポイントが過去の製品には多かったですね

まあ、βも放送業界では勝ったけど^^;

>電脳城さん

訳のわからない世界観、同意ですねウケました^^
出来た製品で語れつーの

書込番号:20167145

ナイスクチコミ!7


zx67さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/03 14:03(1年以上前)

Sony’s first flagship, Xperia XZ and premium Xperia X Compact with triple image sensing technology
http://blogs.sonymobile.com/press_release/sonys-first-flagship-xperia-xz-and-premium-xperia-x-compact-with-triple-image-sensing-technology/?rl=global-en

XPはフラッグシップじゃありませんよー
XZこそソニー初のXシリーズのフラッグシップです

書込番号:20167468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/03 15:08(1年以上前)

>京都単車男さん

うちもβでした、VHSも最終盤のSONY製からです。

ユーザー置き去りの世界観ではね‥…

SONYの毀誉褒貶が相半ばする世界観を支えてきたのは熱烈な御贔屓層なんですが、今やそのユーザーの願いからも解離してますね。

言葉だけの旗頭なら本家フラッグシップだろうが、元祖フラッグシップだろうがどっちでも良いです。

失敗を恐れない尖った物作りが見たいですね。

書込番号:20167610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/03 16:31(1年以上前)

知らぬ間にMNPの価格が5000円ほど上がってますね。

新規、機種変も上がったのかな?

書込番号:20167799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/09/03 23:31(1年以上前)

Xperia XZかなり楽しみでした。
dokonmoさんがタイの新工場、初の機種とのことで他社のような内部も金属仕様の筐体かと思っていましたが、変わらないんですね笑
CPUやメモリよりも、そちらがとても大事だとdokonmoさんの書き込み多々拝見しまして、とても勉強になり今回のこの機種には期待していたんですが、、、

書込番号:20168968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/04 07:26(1年以上前)

XZカメラサンプル(IFA会場内撮影)

http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4996546/1/rv/sony-xperia-xz-review/

書込番号:20169467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/05 00:05(1年以上前)

XZのカメラは凄いですね。けどその凄いカメラで写したXZ本体、カメラが凄いせいでデザインがよくわかりますね。
つまりデザインもガッカリです。中華スマホのデザイン見習って欲しい。

書込番号:20172016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/05 06:55(1年以上前)

そうかなぁ。
格好は良いと思うんですよ。
目新しさは無いですけど。

格好よさ以外に驚きも無い感じですが。

画像にあるXマークの透明の置物欲しいなあ。

あんな感じのスタンドあったらお洒落なんですけどね。

書込番号:20172390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/05 14:11(1年以上前)

>ACテンペストさん

透明じゃないけど、Z4純正スタンドがあんな感じでは?

スタンドは買いませんでしたが

書込番号:20173183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/05 14:19(1年以上前)

>ACテンペストさん

あ、すみません、端にあるオブジェですね^^;

でも、あのスタンドもよくみると中にコネクタを通す発想はいいですね

書込番号:20173201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/05 20:36(1年以上前)

>京都単車男さん
こんばんは。

あ、本当だ。透明のスタンドにはちゃんとコネクター通してありますね。
透明のスタンド良いですね。
スワロフスキーとかで豪華に作ってくれんかな(笑)

私が目をつけたディスプレイですが、タブレットのスタンドにどうかな?と。

いっそ、スケルトンのXPERIA作ってくれんかな?
安心してください。中身も自信有りますよ!
みたいな(笑)

それにXロゴを吹き付け彫りで。オフセットぎみに描いてくれればお洒落だと思うけどな〜

書込番号:20174065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/05 23:02(1年以上前)

一緒に発表されたXperia Earが良いなと思っていたら
今日、中国の友人がiPhone 7の写真を送ってきたのですがiPhoneにはBluetoothのイヤフォンが同封されていました。iPhoneよりも先に発売して欲しかったな〜

書込番号:20174759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/05 23:46(1年以上前)

>電脳城さん

その付属イヤホンはハイレゾ対応はどうですか?

でも、やっぱりイヤホン穴は欲しいなあ


>ACテンペストさん

スケルトンボディが出ても、真ん中にDoCoMoって書いてあると思います^^;

書込番号:20174913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/06 00:04(1年以上前)

>iPhone7

ああ、色々聞きたいんですが、障りもあるだろうし、楽しみなので今は聞かない(笑)

でもライトニングから二又になってる有線イヤホンとか出るのかな?

256、ああ、ファミコン世代の人間には良い響きだ。
ニゴロ…単位はどうでも良い、とにかくニゴロ(笑)
なんなら、65535GBでも良い。

>京都単車男さん
スケルトンの中の部材にさりげなく入れとけば意外と目立たないかも。

書込番号:20174975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/06 09:17(1年以上前)

子供の写真をよく撮るのでXP買わずにXZが良かったです・・・もう買いました

書込番号:20175621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/06 10:20(1年以上前)

機種不明

Xperia Ear

Z3あたりまでウェアラブルデバイスとのコンビが気に入っていたので今回のIFAはプロジェクターなども発表され面白かったです。
Xperia Earがいいなと思ったんですが、iPhone 7の5.5インチに巻貝みたいなBluetoothイヤフォンが付属するみたいです。(流石に写真は上げられません)

書込番号:20175739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/06 14:14(1年以上前)

日本の機種がモタモタしているからiPhone7は
日本市場に合わしてきましたね。
日本市場は全体の約20%だそうです。
キャリアのお陰で10万円でも簡単に売れてしまいますね。

防水・お財布導入率が高いですね。
日本ではスマホ=iPhoneになってしまいそうで少々つまらないかな・・・・
現在でもシェア66%で80%位行ってしまいそう。
Galaxyも爆発したのでアップルにとって気持ちの良い追い風でしょうね。
(サプライヤーに部品の発注増したと噂)

デモデザインは6sから悪化したような・・・・
バッテリー微増でA10 2.4GHz(2378MHz)?30%近いアップだけど
電池と熱を耐えられるのかな?(ベースはA9と同じ)
cameraがあんなに出っ張るなら薄くする必要性は無いのかも?

書込番号:20176265

ナイスクチコミ!2


紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/07 12:32(1年以上前)

発表までは日本での発売は無いかなーと思っていましたが、XPが思ったより微妙だったので様子を見ていて良かったような・・・そうでも無かったような?

丁度1年経つ、Z5Premium、compactの切り替えというのはサイクルの話に合ってきますね。
ハイスペック、ミドルスペック、コンパクトと、それぞれ別にサイクルさせるというのが見えてきた感じかな。
多分、XPのミドルポジションについては来年夏で・・・なのかな。

XZはZ5Puremiumからの移行するなら、今までの画面サイズ、バッテリーを周到しそうですが、今回かなり抑えて来ましたね。
ハイスペックの概念は、基本的にはCPUやメモリー、バッテリーサイズといったスペックでは無く、XPとは違うコンセプトでアプローチしていくようですね。
Galaxyは数字にこだわっているようですが、ソニーはこの点あまり意に介していないようです。
今回はXPのカメラ性能を更に上げたという内容。XPにコンパクトデジカメを搭載したような。
これはこれで結構凄い事ですが、XPの時点で実使用上ではとても良い仕上がりでしたので、写真を重視する方以外にはあまりメリットは無さそうですね。
動画は4Kが復活しそうですが、画面が4Kでは無いしメモリーも3Gという残念仕様なのであまり想定してない感じですね。
このメモリーについてはOSのバージョンアップを考えても少しでも上げて欲しい所・・・と思いませんか。
3G積むのと4G積むのとで結構場所を取ったりレイアウトが厳しくなったりするんでしょうか・・・カメラを良くし過ぎて・・・結構でかいですよね?w

なのでハイスペックというのが正しい表現かは分かりませんが値段的にはXPより上がって来そうですし、もうちょい安心して買えそうな内容になってくれたら嬉しいなぁ

書込番号:20178609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/07 12:50(1年以上前)

圧倒的に離されていることを意に介してないってそれもう終わってるやろw

書込番号:20178672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/07 16:27(1年以上前)

鴻海が作ると3万円以下でこんな性能。

シャープ Z2
https://www.youtube.com/watch?v=JQWrMmLwSn4

5.5インチ FHD 153×75×8.4ミリ 160g
X20 10コア A72 2.3GHz×2+A53 2.0×4+1.4×4の10コア スコア9万点前後
RAM 4GB ROM32GB
camera16MP 4K撮影 F2.0 フロント f1.8 8MP 指紋センサー 3,000mAh
4G+3G同時待ち受けデュアルSIM 今のところプラチナバンド無し
USB-C 2.0 wifi 11ac対応 フルメタル

3万円でSH-04Hよりずっと高性能です。
(SH-04Hのスナドラ820はかなりクロックを落としている)
10コアなのでかなり省電力 RAM 4GBは3万円以下で凄い。

書込番号:20179062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/11 13:50(1年以上前)

エクスペリアってRAMひっ迫で再起動するんですよね、細かくタスク終了させてたら滅多におきないけど、しないとたまになりますよね

そういう持病あるのに3Gはいかん、ストレージも既存のアプリの肥大化で厳しくなっていくし


新しいiPhone、気に入らないとこもあるけど、Xperia完敗

あと、SDカード対応したら、いや対応しなくても時期候補の一つにしてしまいそう(汗)

あ、galaxynote、ほんとに爆弾扱いされてますね(汗)やっぱ膨張より爆発の方が全く言い逃れできないみたいですね、メーカーも認めたし

それはともかく、皆さん820の感想はどうですか?

書込番号:20191005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信17

お気に入りに追加

標準

製品レビュー

2016/09/08 06:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

この製品のレビューを見て気がついたことがあります。

悪い評価をしている人の大半がこの機種だけのレビューしか投稿していないことに。。。

同じカカクコムなら食べログみたくちゃんとレビュー書いてる人の評価値に重み付けしてほしいものです。

書込番号:20180760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/08 08:24(1年以上前)

スレ主さんdocomoのXPERIAってだけで毎回ですよ
発売間近なら未だしも(笑)裏切られただの電池最悪等 最悪ならキャリアでdocomo、au、SoftBankで出さないような気がするし、まぁGALAXYにしても
docomoだけ風当たりがひどい気がするしね気にしませんけど(笑)。

書込番号:20180931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/08 09:17(1年以上前)

Xperiaユーザーとしては★4はキープして欲しいです。

Z4は仕方ないとしてもXPの4割れは自分もアレッ?てなりました。

書込番号:20181075

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/08 09:22(1年以上前)

この手のレビュー欄にはアンチのネガキャンと併せてシンパのステマも多々あることを認識すべき。いちいち真に受けないのが吉かと。

もし参考にしたいのであれば、真っ当に問題提起してあるレビューのみで宜しいような気がします。

書込番号:20181090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/08 10:14(1年以上前)

この機種のみならず不可解なレビューが多いですね。
星1つの方なんかはわざわざ星1つのためにアカ作って投稿するのかって思います。

星1つ2つの方は新アカの人がほとんど…

購入時の参考に実機を触るほうが良いと思います。

書込番号:20181206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/08 10:44(1年以上前)

マイナス評価は個人の仕業だと思いますが、運営側による広告主への都合の悪いレビューやクチコミの削除、評価サイトなのに提灯記事多数、不可解なランキングなどが気になります。

昨日の食べログの記事を見て、やっぱりというか、他でも同じような事があるんだなと。

マガジンでスマホの記事を書いている三浦さんという方は、このような柵の中、なるべく公平に記事を書こうとしているのが伝わってきます。

書込番号:20181294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/08 21:07(1年以上前)

あれ?事実を書いていたこのスレでの書き込みが消された!!ナイスも5つもらっていたのに・・・
多重登録が簡単に出来ないようにメアドだけではなく
IPなどによる規制
レビューは シリアル番号なり買ったことが証明できた方のみが書けるようにすれば
信憑性がある書き込みになるんですけどね。

株式上場している企業。慈善事業ではないから・・・・・そういう事なんでしょうね

書込番号:20182804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/09/08 21:14(1年以上前)

☆1の8割方はアンチのネガキャン投稿だと思いますが、
☆5というのもソニーファンボーイ(ガール)のポジキャン投稿だと思います。

個人的に☆5というのは非の打ち所が無いパーフェクトな製品につけるべきもので、
SO-04Hに関して言うと悪くは無い(☆1や☆2ではない)けど☆5もありえないというのが、
2ヶ月使い込んでいるユーザーとしての見解です。

少しくらい欠点があったって☆5をつけるのは個人の自由だろという話になりますが、
それを言ってしまうと適当に☆1を付けている人達も個人の自由として認めなければならないと思います。

書込番号:20182825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/08 23:46(1年以上前)

そしてまた変なスレが立ちましたね。
レビューと言いながらクチコミへの書き込み。
タッチ不具合、発熱に関しての愚痴のようですが…

新アカ作ってまで書き込みするなら、普通クチコミにタッチ不具合や発熱等がないか質問すると思うのですが。

まあ自由ですが…にしてもタイトルが「ごみキャリア」って…内容はキャリアは無関係。

書込番号:20183385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/09 00:08(1年以上前)

昔から何も対策せず放置ですから
そういうことが、わざと出来やすい環境にして
価格.comと企業側でいろいろやっているのか・・・

大体新規IDが共通して頭に書くことは
以前xperiaを使っていたのですが〜とw
匿名掲示板で私は弁護士なんですが〜とか書いているあれと同じで
自分の書き込みの信憑性が増すと思っているのでしょうね。アホらし

書込番号:20183458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 00:13(1年以上前)

(笑)しかもキャリアが「悪」なのかXPが「悪」なのか暇な人なんですね。

書込番号:20183471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/09 04:44(1年以上前)

何だか被害妄想も良いところだなぁ・・・
きちんと分析した上で行った方が良いと思うよ。

おおむね評価は正常だよ。
XP  HTC10(評価1位) GR5(格安で1位) それなりに評価数がある中で・・・
全平均・・・・・・・・・・XP(53位)・・・・・・HTC(1位)・・・・・・・・GR5(9位)
デザイン 4.39  4.26(-0.13P) 4.92(+0.53P)  4.71(+0.32P)
携帯性  4.03  4.00(-0.03)  4.38(+0.35)   3.93(-0.1)
ボタン   3.89  3.90(+0.01)  4.46(+0.57)  4.29(+0.4)
文字    3.83  3.80(-0.03)  4.57(+0.74)  3.90(+0.07)
レスポンス4.10  4.20(+0.10)   4.83(+0.73)  4.32(+0.23)
メニュー  4.04  4.00(-0.04)  4.46(+0.42)  4.40(+0.36)
画面    4.37  4.14(-0.25)  4.71(+0.34)  4.61(+0.22)
通話    4.01  4.34(+0.33)  4.59(+0.58)  4.25(+0.24)
音楽    3.95  4.27(+0.33)  4.58(+0.63)  3.94(-0.01)
電池    3.55  3.25(-0.30)  4.06(+0.51)  4.42(+0.87)

過去全部含めての平均値というのは最新機種としては成績が悪い。
XPは全体的に良くなく通話と音楽はポイント高いが電池で大きく下げる。
個々の評価を見るのでは無く全体で見るとおおよそ正常。
電池は64位であり新機種ながらトップ10に入る項目が無い。
Z1Z2というかなり古い機種からの買い換えが多いのに
評価が低いのはあまり進化が見られないと言うこと。
それが現実だし電池の評価は発売前から分かること。
その上で買うか買わないかは本人が決めることで
ネガキャンも糞も無いと思うけどね。

新規がネガキャンするという
評価数  新規で1をつけた人数・ その内内容が乏しい物(ネガキャンに見える物)・新規の人数
XP D    79  7人 2人 25人
XP AU   35  2人 1人
Z5 D    128  7人 2人
Z5 AU   115  5人 2人
S7 D    121  8人 5人 37人
Z5c D   233  16人 1人
Z3  D   201   5人 1人
Nexus6p  31   2人 0人
HTC AU  36   0人 0人 20人
GR5     89   2人 0人 40人
SH04H   32   2人 0人

XPドコモだけが新規の書き込みが多いわけでも無く
新規が評価1をつけているわけじゃ無い(新規25人中、評価1は7人、ネガキャン的な物は2人だけ)

スマホは大体年間2,000万台売れている(日本で総数3,000万台の内スマホは2,000台超え)
その内SIMフリーは150万台なのでほぼ90%がキャリア販売。
月間にして約150万台(3キャリア合計)
選択の余地はあまりないのでXPは少なくても20〜30%以上。
ここでの評価は併せて120ほど。
ざっと50万台は売れているはず。120台は1%にも満たない。
書き込むのは新規が多いのは当たり前。

書込番号:20183745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 06:50(1年以上前)

>dokonmoさん

調べたんですか…凄いですね。

でも新規が多い理由が見出だせない。


誰か統計学が詳しい人宜しくお願いします。

書込番号:20183846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2016/09/09 09:55(1年以上前)

返信するスレ間違ってますよ

書込番号:20184160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/09/09 10:28(1年以上前)

>stealさん

私もこの機種を検討しているので、できるだけ公平で正しい情報が欲しいですね。
ところで、
>同じカカクコムなら食べログみたく
先日、点数操作疑惑で株価が暴落してませんでしたっけ・・・? ^^;

書込番号:20184222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/09 11:39(1年以上前)

購入するならF8132です。
バッテリー早く減らすアプリも入っていません。
ストレージ29% D系simで電池残量100%で80時間程。

書込番号:20184374

ナイスクチコミ!1


Since1884さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 14:47(1年以上前)

レビューを参考にする奴なんているのか?((笑)

書込番号:20184800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/09/10 05:43(1年以上前)

F8132 のご購入を検討される際の注意点。

メーカー公表のスペック上は、 docomoの FOMAプラスエリアで運用されている 3Gの 800MHzには対応して“いません”。
ただ、機種によっては、Band5・850MHzが 800MHzを掴むものもあります。
確認する方法として、FOMAプラスエリア内で 4G/LTEを遮断し、『H』表示が出れば 800MHzの電波を掴んでいることを意味しますが、『3G』表示のままでしたら、 2.1GHzを探し当てた、と言うことです。

書込番号:20186660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

Xperia X Performance デビューキャンペーン

2016/08/29 18:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:4996件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5
当機種

Xperia X Performance デビューキャンペーンに当選された方にそろそろケースが送られてくる頃みたいです。
先程自宅に帰って、何気なくポストを見たら茶封筒に入れられて投函されていました。(くしゃった茶封筒で結構見た目がかなり怪しかった・・・笑)

質感的には少し安っぽく、Xマークのケースは個人的には割と失敗でした。タダで貰ったので文句は言えないところですが・・・

書込番号:20154151

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/08/29 21:27(1年以上前)


当選されたのですね。
おめでとうございます。

最新モデルの
キャンペーン(ドコモ)が
特別なものらしいが
ケースだけになってしまい
残念です。(私感)
私はいまだに昔のキャンペーンで
手に入れた映画10本を毎回新しいXperiaに
ダウンロードしてます。(見ないけど...)
またウルトラで当選した
スパイダーマンケースも今はどこにあるのか?。

書込番号:20154633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/29 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

茶封筒

宛名

ゴーストバスターズ

sky878さんおめでとうございます。
私のところにも26日の土曜日にやってきました。
私のは、ゴーストバスターズですが(^^ゞ

書込番号:20154893

ナイスクチコミ!7


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:4996件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/08/30 00:02(1年以上前)

>スマフォー貧乏さん
ありがとうございます<(_ _)>

仰る通り、ケースだけというのはとても残念です。auやSoftbankはもう少し良さげな物がキャンペーン品となっていますが、docomoはパッとしませんね。スマホォー貧乏さんの様に、今回のケースは何処に行っただろう、となると思います・・・
映画10本はタイトルにもよりますが、かなり羨ましいです(笑

>子ゴン太さん
ありがとうございます&子ゴン太さんもおめでとうございます(^_^)
冒頭でそろそろ送られてくる頃と書きましたが、26日辺りには既に手元に来ている方も結構いるという事ですね(汗

改めてみるとゴーストバスターズも中々いいですね!Xmarkよかゴーストバスターズの方が良かった・・・(^_^;)

書込番号:20155140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1237

返信63

お気に入りに追加

標準

うーん。もうXperiaは中国スマホ以下では?

2016/05/29 21:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

Xperia X Performanceは個人的にちょっと残念です。

Xperia Z5プレミアムまでは期待してたけど、その後Xperiaの進化は鈍く、その間にどんどん中国スマホに性能、デザインが追い抜かされ、更に高すぎる。

最近、中国スマホは大手も無名メーカーもこの位のスペック、デザインで出てきてます。

http://gpad.tv/phone/zte-axon-7/


最後に期待してた日本スマホXperiaですが、私はもうアップル、サムスン、中国メーカーからしかスマホ買わないと思います。

こんなスレですみませんが、また世界一並みのXperiaが出れば購入候補にしますので開発頑張って欲しいです。

書込番号:19914693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/29 21:57(1年以上前)

スマホオタクの要望取り入れたフルスペックスマホ出しても売れないだろうね。
値段が世界一高いスマホなら出せるかもしれないけど。
50万円のスマホとか買いますか?

書込番号:19914777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/29 22:38(1年以上前)

世界一(並み)のXperiaなんてありましたっけ?

書込番号:19914972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/05/29 22:44(1年以上前)

Xperiaに良いイメージはないてすね。

書込番号:19914995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/05/29 22:51(1年以上前)

>gerenさん

別に良いんじゃないですか!? 私は海外の事なんてどうでも良いし

SONYのデザイン嫌いじゃないし スマホ如きのスペックなんて今で充分だよっ

毎日、多忙で そんな小さな事、考えた事もない(笑)

購入する者の勝手だよっ

書込番号:19915026

ナイスクチコミ!90


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/29 23:02(1年以上前)

Amazonに小米820機が並んでるけど中間マージン込みなので割安感がないww
ZTE820がAmazonに並んでも中間マージンでゲンナリww

書込番号:19915059

ナイスクチコミ!17


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/05/30 01:09(1年以上前)

Xperiaって、何時も後追いばかりだから、気にする方が余り知らないだけじゃ無い?>Xperiaの事

書込番号:19915392

ナイスクチコミ!21


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/05/30 02:49(1年以上前)

まぁXperiaの問題と言うよりキャリアの問題だね。
機種代約10万円、2年で総額25万円〜
世界から隔離されているわ。

格安SIMにどんどん移行するべきだね。
今は多少不便でも数が多くなれば良くなる。
そうすると色々な機種が選べて価格も安くなる。
利用者が多くなれば各社がこぞって入ってくる。

そうすると2年で10万(機種代込み)で収まる。
機種は5万もあればハイスペック機種が買える。
たかだかスマホに25万円はないんじゃ無いかな?

日本は社会主義国じゃ無いのに電波だけ共産党。
何故?2年縛りまで付けられて高い金払って
納得しているのか良く理解できない。

携帯代金は世界1位
消費者物価指数は世界71位
所得は世界18位
1人当たりGDP 27位

割り合わないね??
日本が物価高いというのはずっと過去の話。
今では発展降下国。
交通費と公共料金(通信費も含め)だけ異常に高い。
キャリア崩壊に進むべし。

書込番号:19915470

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/30 03:49(1年以上前)

料金高いがdocomoは月契約があるらしい

SIMロック解除狙いのお客様は6ヶ月間のみ契約してくださいと言われた

書込番号:19915496

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/30 07:15(1年以上前)

なんか日本下げ頑張っている人がいるけど、そんなに夢の国のようにいいところなんてあるんですかね。
どこに行っても金があれば天国で無ければ地獄ですが。

書込番号:19915638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/30 11:40(1年以上前)

世界最強、ソニーのカメラユニット積んでるのは
ソニーのスマホだけ!

自撮り専用超広角、超精細画像の13メガのカメラユニット積んでるのはソニーのスマホだけ。

書込番号:19916056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:18件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/05/30 17:53(1年以上前)

そのデザインなら
私はXperiaを選びます。

書込番号:19916690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1件

2016/05/30 19:59(1年以上前)

世の中にスマホのスペックばかり気にしている人ばかりはいません。

書込番号:19917019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/05/30 20:15(1年以上前)

処理能力に関しては基本同クラスは同レベルになってしまいますから
この価格帯の製品を売るためには他に強い付加価値が必要ですが
今回のXperiaはその点のアピールポイントが弱いですね。

売りだったカメラやオーディオ性能も
他のメーカーの進歩に比べて
今回は足踏みしてますし。

なんと言われても自分はハイエンドなXperiaが好きなので
次回作に期待しています。

書込番号:19917059

ナイスクチコミ!20


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/30 21:25(1年以上前)

まぁ、人それぞれですかね(としながらも)
スペック=仕様
つまり、電池持ちもスペック。

年がら年中ここに張り付いていて、スペックに興味が無いって人の目的ってなんだろ。

書込番号:19917284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/05/30 21:30(1年以上前)

私は和食よりも中華が好き♪って仰ってるだけなので「あぁそうですか」で宜しいような。
好みは人それぞれ、切々とその良さを語ったところで嗜好が変わるわけでもないですし。
ただ、唐突に尤もらしい数字(御託!?)を並べて場違いのファストフードの話を始めるお方は
論外というか…一体何がしたいんだかサッパリ分かりませんが。。。

書込番号:19917307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2016/05/31 00:08(1年以上前)

間違っても日本のキャリアの奴は買うなよ。

書込番号:19917857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/31 03:03(1年以上前)

日本のキャリアの奴はどれがよろしい?
京セラか

書込番号:19918054

ナイスクチコミ!15


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/05/31 07:19(1年以上前)

一番気になるところは、最近、海外の優秀な製品が日本に入ってこなくなり、日本市場はごく一部の製品だけで消費者は製品を選ぶしかなく、世界と日本の差がどんどん開いてきているところです。

スペックはどうでもいいと思われるとは思いますが、やはり一定のスペックがないと一般的な消費者は、それにあった価格でしか買わないと思います。


昨日のスマホ発表会でもXperia Xと比較してる箇所がありますが

http://news.livedoor.com/article/detail/11581134/


最高級のXperia Xもどんどん最高を目指して欲しいです。

書込番号:19918227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


area15さん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/31 12:07(1年以上前)

スペックよりデザインを重視するわ。

書込番号:19918676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度2 Dolce's Diary 

2016/05/31 12:56(1年以上前)

お風呂でテレビを観る私は、日本のキャリアの Xperia, Arrows, Aquos の白ロムも使ってます。

書込番号:19918811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2016/05/31 13:57(1年以上前)

多機能のガラケーでも使う機能が限られているし、スマホの高機能モデルは必要ないね。
これ以上、価格を上げないでZ5のスペックのプラスアルファでいいわ。

住宅ローン、子ども達の教育費、で家計は火の車になりかけている庶民の苦しみを考えてください。

書込番号:19918915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/31 15:10(1年以上前)

高機能化より安定化を図ってもらいたいかなぁ

書込番号:19919002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2016/05/31 16:21(1年以上前)

別に他国のスマホに負けてもいいけれど、前機種のZ5に負けているんじゃまずいだろう。
それとメーカーが開き直っている感じがいやだ。
こんな状態で売るんなら、完全撤退してほしい。

書込番号:19919098

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/31 23:20(1年以上前)

もうZ3から進化はあまり無いでしょう。厚くなったり重くなり退化も結構あります。最新なので値段は高いです。

これが年1回のフラッグシップということなので来年夏にまた期待しましょう。

今回は日本国内での売上もだいぶGALAXYに取られるでしょう。

書込番号:19920194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


motogakiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/01 09:09(1年以上前)

フルHDにしてオクタコアにしてとあまり調べずに買う人向けには一見ハイスペック風にしつつ
QUICKChage2.0は無い、Miracast/HDMI(MHL)が出来ない等
バレないようにロースペックな中国スマホが良いと思えないですね
SIMフリー機種の多くは高性能なようで
まだ2年前のXperia以下なところも多いですよ

書込番号:19920786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/01 19:04(1年以上前)

>motogakiさん

10万円近い機種と2〜3万円の機種を一緒に比べてはいけませんね。
コスパの問題です。
台湾機ですがAsus Zenfone 3 Deluxe

スナドラ820 フルメタル筐体
RAM 6GB(dualDDR4)、ROM 64/128/256GB
5.7インチ 有機EL
156.4 x 77.4 x 7.5 mm 170g 3000mAh
何とカメラは23MPで光学手ぶれ
像面位相差AF+レーザー+コントラストのトリプルフォーカス
USB-C QUICKChage3.0(20.じゃなく3.0) Stereo speaker出力5W・指紋センサー

バッテリーが3,000mAhと少々物足りないが怒濤のスペックで
何と55,000円

中国機も台湾機も不具合なんか殆ど出ないよ。
オール金属筐体だと丈夫だし発熱しづらいからね。
格安SIMを使えば半額以下にもなる。
国産機は今のままじゃ物理的にハイスペック機は作れないんだよ。
大きな原因はキャリア依存のせいもある。
悲しくてもこれが現実なんだね・・・・・・

書込番号:19921698

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/06/01 20:01(1年以上前)

デバイス的には魅力があり期待感大なのだが、そのデバイスを行かしきれないってな事があったりする。
PCでもそうなのだが、スペック的には最強と言えるのだが、いざ、フルパワーで駆動すると廃熱が間に合わずクロックダウンして並以下の性能に低下。

デザインも軽量化も大切だが、一番大切な物はフルパワー駆動でも安定して稼動し続ける事が出来る信頼性。
ってか、これが基本になるのが普通。

書込番号:19921834

ナイスクチコミ!17


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/02 00:36(1年以上前)

>一番大切な物はフルパワー駆動でも安定して稼動し続ける事が出来る信頼性。

当然ですね。
高性能を安定できなければ意味が無いです。
何国製とひとくくりには出来ませんが
それが出来ないのは残念ながら今は日本製なのです。

情けなくも有り少々腹立だしいです。
SoC位作っていても良かったのですが・・・・
有機パネルも作れるのかどうか。
周辺国が日進月歩で進んでいる中、日本の遅れが目立ちます。

書込番号:19922676

ナイスクチコミ!17


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/06/02 09:29(1年以上前)

日本メーカーパソコンは、パナのレッツノート、VAIO、また開発は日本のシンクパッドPCなど

スペックや構造、耐久性、使いやすさを最高レベルにしてあるので、一般メーカーの同様スペックパソコンの2倍以上の価格にもかかわらず買う人は結構います。

私も仕事や海外出張などで上記のあるパソコンをタフな状況で使い続けてますが、全く壊れず常に安定した動作で大助かり、やっぱり同スペックの自宅の台湾PCノートとは明らかに雲泥の差です。


でも今のXperia Xは、スペック、デザインは中国、韓国、台湾スマホ中位のスペックで、値段はそれらより逆に2〜3倍くらい高い。動作安定性はわかりませんが。

でもXperiaは生産しているのは今やソニーでなく、恐らくシャープを買収したホンハイ等で中国産だと思うので、中華スマホと生産コストはさほど変わらないのでは?

でも日本スマホは生産ロット数が他国メーカーより100分の1位?なので価格が高くなっているカラクリになっているのでは?
ソニーの給料は超高額なのでそれも上乗せになると思うので仕方ないかもしれませんが。


いずれにしても、スマホ価格は他国より高いのは仕方ないとして、Xは最高スペック、デザインだといいな。

書込番号:19923172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度2 Dolce's Diary 

2016/06/02 13:33(1年以上前)

私の SO-03D と SO-02G には、「Made in China.」と書いてありますけど…? (^o^;

書込番号:19923590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/02 19:27(1年以上前)

>dolce4meさん

Xperiaは全部中国製ですよ。
ついでにiPhoneも殆ど中国製です。

書込番号:19924171

ナイスクチコミ!8


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/06/02 20:03(1年以上前)

iPhoneもXperiaもプレステも任天堂DSも多くの日本メーカーのノートパソコンも多くのデジタル機器は、
今やシャープを買収した台湾ホンハイ等が、中国で作っています。

日本メーカーの工場や生産技術ではありません。

書込番号:19924258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/02 20:20(1年以上前)

>gerenさん

そろそろスレをクローズしませんか?
キホーテ卿もあっちこっちで暴れているみたいだし。

書込番号:19924292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 20:22(1年以上前)

勤務先のノートPCがレノボからパナ レッツノートになりました
ドットの常時点灯が目立ち、かわいらしさがあります

書込番号:19924301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 20:29(1年以上前)

スレをクローズにしたらスマートフォン雑談スレ開始ですね

書込番号:19924328

ナイスクチコミ!4


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/06/02 21:25(1年以上前)

ハイハイっXperiaは、中国のスマホ以下だよっ(笑)

講釈タレ、御苦労

判ってても XP が気になってる方もおられるんだから良いんじゃないの?
気に入らなければ買わなきゃ良いだけの話だろがっ

もし、買った後で後悔することが有っても全て自己責任だろ?
子供じゃないんだから

要らぬ御節介もいい加減にせいよっ

書込番号:19924550

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 03:00(1年以上前)

格安SIM契約専門の人はキャリア契約の人に口出し無用ってことですよね

書込番号:19925248

ナイスクチコミ!14


RVX-06さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 06:43(1年以上前)

本当にある方のコメントは不快にしかさせられなく、内容が全く入ってこないです。

書込番号:19925383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/03 06:50(1年以上前)

そうですね、二言目にはキャリアは高いだ日本スマホはダメだだの同じことばかり言う方いますね。

自分の知識が正論と言わんばかりの口調。



書込番号:19925394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/03 16:32(1年以上前)

>dull-fishさん

信者スレなので反感は覚悟の上ですけど
信者には無用でしたね。

dull-fishさんはXP予約したんですね。
おめでとうございます。
この機種、全然ダメでは無いですよ。
dull-fishさんの使い方なら問題出ないと思いますよ。

03fに比べれば数倍サクサクです。
使わなきゃ熱は感じないはずです。
この辺はZ4とは違います。
かなりクロックダウンもしてますけど
元々が高性能なSoCですからね。

空気層をもうけて熱を遮断しているので
動画を長時間撮ったり、ナビ使ったり、
ゲームとかしなければ問題出ないです。
熱が逃げないで内部が高温になり落ちるだけです。

5万円のXの方が同等か上かと思いますが日本で売っていないですしね。
820はブランド代として考えれば良いですね。

余計なお世話でしたねm(__)m

書込番号:19926332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/03 17:20(1年以上前)

毎回一言余計だってことに気がついて欲しい。

書込番号:19926420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/03 18:17(1年以上前)

スマホ道を極めようと自由ですが
人がどんなパンを食べるかは、その人の自由です。

まして、ご自身はハイエンド機を所有していないのにスペック至上主義は論理的に押しが弱いと思います。

書込番号:19926559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


RVX-06さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 18:38(1年以上前)

まず、大人として受け手の身になることも大事だと思います。

>信者スレなので反感は覚悟の上ですけど
信者には無用でしたね。

>dull-fishさんはXP予約したんですね。
おめでとうございます。
この機種、全然ダメでは無いですよ。
dull-fishさんの使い方なら問題出ないと思いますよ。

この二文、外野から見て散散けなしておいた商品に対しなので、もの凄く腹が立ちます。

ちなみに私も、過去のレビューを見て頂いたらわかりますが、ソニー信者ではありません。てか、ここは信者等関係なく、単純に貴方の発言に対して思うところがある方が大多数だと思います。

書込番号:19926609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/06/03 20:34(1年以上前)

皆様、こんばんは!

私、信者じゃありませんよっ(笑)
国内キャリアの中じゃ、エクスペリアのデザインが好みなのです。(私見です)

あと、自宅のTVがブラビアでして、XPがブラビアと色調を同調したのに好感持てたし、
自分が無類の音楽好きもあって、サウンド関連のパワーアップ(サウンド信号処理が16bitから24bitへ)
も決め手になりました。


日本企業云々、中国やその他の海外企業のスマホ如きが、どうのこうのって(笑)
理解出来ない訳じゃ無いが、それ以前に 「最近の日本男児はどうなっとんのじゃ」 って心配になります。

書込番号:19926894

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/04 00:14(1年以上前)

フラット化する世界
http://www.amazon.co.jp/dp/4532312795

書込番号:19927484

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/04 04:00(1年以上前)

>電脳城さん

まぁ貴方はメカに疎く、知識も少し不足しているようなので
少し勉強した方が良いですよ。
年間100万円買ったらら偉いんですか?
誰よりも知っているんですか?

スペックというのは重要です。
各社、同じような部品を使っているんですからね。
しかしスペックはSoCやメモリだけで無く各制御チップや
ダイオードにまで至る材質や筐体の材質・製造工程
ソフトウェアまでを含めた物がスペックです。

Xperiaのデザインは好きですよ。
だからこれがXperiaだったらなぁと思うP9を買ったのです。
同じなら中国メーカーよりXperiaの方が良いに決まってます。
しかし今回のベストモデルはXです。
820を載せる必要は無かったのです。

820はかなり発熱します。
XPは放熱では無く滞熱という方法です。
裏蓋に空気層を儲け熱を伝わりづらい方法です。
熱伝導率というのがあります。
金属で一番熱伝導率が良いのが銀で420
次に銅で398、金が320、アルミが236
ところが空気はたったの0.02しかありません。
金銀は高すぎ、銅は柔らかすぎなのでアルミが経済的です。

熱の逃げ場が少ないので低負荷では熱を感じることが無く
快適に使えますが高負荷になるとりんご園さんのデータ通り
90度という高熱になってしまいまともに動かなくなるのは明白です。

バッテリーも高熱になりバッテリーは高熱になると寿命を縮めます。
だから電気自動車の電池は水冷式冷却装置が付いています。
XPを高負荷を掛けて使ったらとても4年電池持つとは思えません。
こんな作りをして良いのかとびっくりしてます。
魔法などありません。物理はスペックです。

ライトユーザーには快適に使えますし
カメラや音響は非常に優れているので満足度は高いでしょう。
しかしハードに使うのは予め覚悟は必要だと思います。

貴方と今後も不毛なやりとりする気はありませんし
何を買うのかは人の自由だし今後余計な発言は避けますね。

書込番号:19927695

ナイスクチコミ!22


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/04 18:34(1年以上前)

つまるところ、理屈で攻めて行っても実際に触らないと分からない面は多数ある、というのは崩れないでしょう。

確かにCPUはあっつあつ、でもバッテリー温度はそこまで熱くはなっていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=19917895/ImageID=2512782/
またゲーム時は違った動作を見せるかもしれませんし、まだまだ未知数な所は多いでしょう。

りんご園さんが仰っていましたが、Galaxy s7でもCPU温度は80℃付近はマークするそうです。でもゲーム時は安定している、様々なパターンがありますから偏にこうだ、とは言えないと思います。
XPですが、通常時はCPUの挙動を少し手を加えている様ですから、カメラと違ったCPUの使用率に可変が多いゲームだとどうなるかは本当に未知数だと思います。

ただ今言える事はここまで発熱するようならばNANDやその他のチップへのダメージが懸念されたりしますし、dokonmoさんのお考えを持つ方は多数おられると思います。でもそれをどう捉えるかは個々の自由ですね。

書込番号:19929194

ナイスクチコミ!8


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/04 18:41(1年以上前)

こちらのサイトの情報によると
S650 (MSM8916)搭載のXperia X(日本未発売)においても動画撮影時の強制終了があるそうです。
http://juggly.cn/archives/190431.html

本体温度も低い事から、S820における発熱のみの問題ではなく、制御上の問題(未成熟)の可能性も否定できません。だから熱問題に対しては結論を急がずに発売後の各ユーザーの報告を待った方がいいです。特に設計問題があるかのような内容の流布は。

書込番号:19929208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/05 00:42(1年以上前)

>sky878さん

本来その画像のバッテリー温度44℃はかなり熱い状態で劣化が懸念されます。
過去の4コア機では異常事態と言っていい数値です。
但しXPは40℃ぐらいまでなら直ぐに下がるし45℃で安定するような状況でも体感温度はそんなに酷くありません。

CPU温度はめまぐるしく変化し1秒で10℃以上変化することもあり超高温になってもその後CPU自体が発熱しなければ直ぐに下がります。

バッテリー温度の40℃は発熱状態と言っていいですがCPU温度の40℃は冷却状態と言って差し支えないぐらい扱いに差があります。

書込番号:19930142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kaigoZさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 01:09(1年以上前)

アクロHD Z1とXperia使ってきたけど未だに機種変したくなるXperiaが発売されねぇんだわ
型番の数字ばっか増えてたいした変化のないXperiaにイライラしてたんよ
今度はZがXになってまた変化のないXperia出してきやがったから
GALAXY S7edgeに機種変したよ
煽り抜きにすげーよ
国産スマホが全部かまぼこ板に見えるぜ
ソニーなにやってんの?
なにがしたいの?
一応今回もそこそこ売れると思うよ
でも変化のない事繰り返してると恋愛と同じよ
相手(ユーザー)は離れてくよ
駄作でも奇作でもいいからこのつまらん繰り返しのカラから飛び出せよ
そうやってウォークマンは誕生したんだろ

書込番号:19930186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/05 02:14(1年以上前)

>りんご園さん
何度も詳しい解説&訂正申し訳ありません。m(_ _)m

私的に捉えていたものは、平均的にCPU温度が高い所をマークしている割にバッテリー温度は著しく上がっておらず、Z5よりは緩やかな印象を受けていました。
ただ再度説明をして頂いて熱い部類に入っているという認識がしっかりと出来ました、ありがとうございます。

書込番号:19930246

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/05 05:57(1年以上前)

CPUの温度について

りんご園さんはCpuTempというアプリをオーバーレイ表示させ温度モニターされてると思います。

これが若干、不思議なアプリでして、自分のS820を搭載したS7eはCPU-Zでみると、温度センサーは全部で28個あるのですが、実際にCpuTempで43℃と表示されていてもCPU-Zの温度センサーは38℃以下で表示されます。そして再起動するとCpuTempでは60℃を超えます。でもExynos8890を搭載したのS7については再起動をしてもCpuTemp上は25℃のままです。ちなみにS7のCPU-Zでモニターできる温度センサーは計8個しかないです。

Xperia X Performanceの場合、実際にカメラアプリが落ちていますので温度が上がっている可能性が強いですが、(S7eとS7みた場合、アイドル時のCPU温度も違うので)温度上昇率も押さえた方が良いかもしれません。

長文で恐縮ですが、言いたいことはCpuTempで温度比較する場合、ピーク温度を取ると機種間での温度比較データーが難しくなる可能性があるのではないか?ということです。

単純にMAX温度だけがみたい場合、サーモトレイサーなどでモニターさせて確認してみたいですね。

書込番号:19930332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/07 06:37(1年以上前)

ソニモバがハイエンド路線になったのって最近でしょ。
Zシリーズから最新スペック追うハイエンド路線になっただけ。
それまではソニエリってスペックはイマイチだったじゃん。伝統的に。
型落ち部品積んでコストダウンして、デザインとマーケティングで情弱に売りつけるのが元々の彼らのビジネスじゃん。
その利益率高いビジネスに原点回帰したんでしょ。

その方針変更に、Zシリーズ以降ついた客(ハイスペック重視)が困惑して右往左往してるのが現状かと。
あなたたちが求めてる端末は、ソニモバからはもう出ないよ、てかソニモバはあなたたちはもう見てないよ、と教えてあげたい。

書込番号:19935939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/07 13:44(1年以上前)

まとめると
ただの方針変更
そしてその方針変更は今後もあり得る(ソニーに限ったことじゃないけど)
ただそれだけのことですね
自分の好みに合った方針に切り替わったらまた戻って来ればいいだけかと

書込番号:19936777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/06/11 00:22(1年以上前)

劇薄でもこのスペック

http://japanese.engadget.com/2016/06/10/4mm-moto-z/

このくらい普通のXperia仕様なら欲しいけどね。もしくはラベルだけを変えてXperiaとするか。

書込番号:19946183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


qoonellさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/06/13 14:35(1年以上前)

薄けりゃいいってものでもないし、Xperia が薄くても売れるかどうかは別の話でしょうね。

とりあえず Lenovo はPC にアドウェア埋め込んで世界にバラまいた前科があるからあまり良い印象はないですけど。

書込番号:19953321

ナイスクチコミ!4


翁MEGUMIさん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/13 17:17(1年以上前)

>なぜ脳は神を創ったのかさん

確かに昔のエクスペリアは安かろう悪かろうの代名詞でしたな。
理解のできない部材のケチり方は理解の範疇を越えていた。
マトモな物を作っていたのは2013年〜14年だけかもしれません。
元々エクスペリアは残念機種端末の代名詞だったことを思い出させていただきました。

書込番号:19953655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/06/14 22:13(1年以上前)

世界的なシェアはともかくとして
日本国内での注目度だけでいえば
ソニエリ時代よりもZシリーズの時代の方が良かったように見えますが
どうなんですかね?

実際ハイエンド路線でなかったころは
スペックで一歩先に行っているGalaxyもかなり目立つ存在でしたが
Zシリーズでほぼ足並みを揃えてからはキャリア取扱いのAndroidではXperiaが一歩抜きん出ていた
イメージです

主力をミドルクラスに落とす戦略自体の是非はともかく
それならば売価も相応に落としてくれないと・・・と思います。

書込番号:19957327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/06/15 14:17(1年以上前)

2年間の回線契約の縛りとバーターで、端末代金が「実質」50000円〜 Galaxy S7 edgeだと 68000円、って異常じゃないですか?
17日に発売になる HUAWEIの SIM Free ハイスペックマシン P9は 、端末単体で 58000円ほどで買えるんですよ。
キャリアもメーカーも、そして、
国内メーカーにこだわるユーザーも、目を覚ました方が良いと思います。

書込番号:19958883

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/15 14:29(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

比較が正しくありません。
P9はミドルハイ
S7はハイエンド

販売価格
P9 HKD 3,880 5.3万円
S7e HKD 5,398 7.4万円

P9は、元々の価格がS7eの2/3なんです。

書込番号:19958907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/15 15:03(1年以上前)

「実質」って詐欺だよね。
回線維持費用含めて、二年間のトータルコストで計算すると、20万円軽く超えるからね。
本体95000円のところ、なんとお値段実質44800円!これは安い!と煽られて飛びつくアホが多いから、そりゃキャリアは濡れ手に粟のボロ儲けですわ。
嬉々として首輪と鎖の色を自慢する奴隷が多いのが現実。

書込番号:19958964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3

2016/06/15 15:31(1年以上前)

>なぜ脳は神を創ったのかさん

心配しなくとも、そんな事みんな承知の上で購入してるんだよっ

そうでない人は、SIMフリーやガラケーを使ってる。

それで良いじゃない!

書込番号:19959004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Antonyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/27 21:43(1年以上前)

現今見つけることができる? 非中国製の携帯電話。

書込番号:20149204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xperia X Performance」のクチコミ掲示板に
Xperia X Performanceを新規書き込みXperia X Performanceをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)