端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
287 | 37 | 2016年8月27日 09:20 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月24日 10:40 |
![]() |
117 | 15 | 2016年8月21日 00:39 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月19日 19:16 |
![]() |
1 | 0 | 2016年8月12日 16:52 |
![]() |
41 | 11 | 2016年8月11日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
9月のIFAで発表ですかね
新デザイン、USB-C、前面背面カメラ両方とも4K撮影可
http://socius101.com/post-15034/
書込番号:20049618 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ウルトラ、ウルトラが欲しい。
書込番号:20049983 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>けっきょく南極大冒険さん
貴重な情報ありがとうございます。
まぁ、信頼性はあると思いますが、余談は許さないですね…。
書込番号:20050213 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

10月発売のモデルですね
USB type C搭載は素晴らしい
XPスルーしてよかったです
書込番号:20050225
20点

>zx67さん
具体的にUSB type Cはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:20050290 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

USBタイプCのどこがいいのか、さっぱりわかりませんね!?
書込番号:20050334 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

デザインがXPから大幅に変更になっていますね。
Z5→XPよりも大きく変わっているように見えます。
以前内部文書より流出したデザイン案の1つと似ているような気がしますね。
Sonyらしくてかっこいいと思いますが、背面下部の継ぎ目はNGかなぁ...
また、ディスプレイ上下のベゼルもこれまでより大きく見えるような。
性能的にはあまり変わらないようですが、カメラ周りは基本性能をしっかり押さえた調整を望みたいですね。
書込番号:20050638 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このモデル画像だけは、XP発売前にも出てましたね
その時は電池交換出来るとかなんとかXPERIAに
かぎらすiPhoneとかGALAXYとか必ず出てきますね
XPに機種変して秋に機種変はしないし興味ないし
すくなくても1年はXP使いますよ不具合ないし
バッテリー1日半位もつしまぁ、ポケモンのゲーム
その内日本でも流行って歩きスマホする奴ふえる
でしょうね4Kもゲームも興味ないし4Kで自撮り
する程私的にナルシスト(笑)でもないですから
夏モデルはこの暑さをのりきれるモデルだと思います。
書込番号:20050689 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

背面の質感が画像では良く解らないですが、継ぎ目あるってことは、やはり金属ですか。
サンドブラスト仕上げですかな。
グローバル版から既にそうなっているというこは現行機は全モデル的に通信に難があったということでしょうか?
まぁ、実機能に改善を加えることは良いことですし、個人的には呑み込めますけれど。
いっそ、VL見たいにメッキラインで装飾するとかしたらどうかな。
USBtypeCはケーブルの取り回し等簡便に使えそうですが、ラフに使い過ぎそうなので耐久力が心配ですね。
新しいギミック好きとしてはそそりますが。
XPの画面サイズの微減に不満のあった人には希望は叶いそうで良かったですかね。
タイミング的にAndroid7は間に合いそうに無いですが、マルチウインドウは解禁しておいて欲しいですね。
スモールアプリが消えたXPERIAは物足りないので復活しないかなぁ。
書込番号:20050751 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そう言えば、フロント4Kカメラは意味有るのかなぁ?そこまで自撮りに拘ります?(笑)
風景写真は撮りたいので4Kは使いたいですが、機能に拘るなら光学望遠を装備し欲しいですね。
ニコニコKさんの話に乗っかった余談ですが、任天堂が起死回生するのは素直に喜ばしいとは思いますが、これで完全に軸足がスマホに移りそうで、
ゲームハードメーカーとしての昔からのファンとしては残念ですね。
なんとか自社製ハードに還元して欲しいものですが…
書込番号:20050780 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>USBタイプCのどこがいいのか、さっぱりわかりませんね!?
従来のマイクロUSBより、脱着耐久回数が3倍以上という記事があったような。
XPで磁石式充電が無くなったのが気になっていた私には朗報です。
書込番号:20051184
7点

まあ、マグネット端子自体の耐久性にも疑問はあるんですけどね。
実際、娘の使っているZ3の端子が取れた時に確認しましたが、両面テープ固定でしたし。
タイプCケーブルか変換アダプターを同梱してくれるのかな?
キャリア充電器も新しくリリースすることになりそうですね。
書込番号:20051351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Z4から磁石ではないのでは?A4とかは磁石だった
気がしますが
しかし初音ミクモデル出る(笑)とか毎回噂もありますしねauさんのGALAXYもバットマンとかオリンピックモデルとかGALAXYはそのままでも売れてると思い
ますけど、ヤフオクとかで高値でその内出るんで
しょうね、XPはdocomo、auさんのソフトウェア
更新は電池のでしたけどSoftBankさんは個人的に
内容が違うらしいって友人の付き合いでSoftBank
の店員言ってました基本的に電池もつように成った
って言ってましがソフトウェア更新失敗したらしく
保護シートもはがされてポイントで購入できなく
書込番号:20051359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイの新工場稼働の正規1号機でしょうか・・・
これでやっと金属筐体が作れそうですね。
今までの工場は1996年にエリクソン買収時に作った
工場一つしか無かったので手作業が多く安定性の悪化とコストが高く
中国側と常にトラブル有ったようです。
生産をタイに移りソニーの単独の意思で生産計画を立てられるようですね。
最初から中国なんぞに行かずタイとかインドネシアにしておけば良かったのに。
ただ投資額は100億円程度と低く(工場敷地はすでに5年間放置してあった)
世界戦略から手を引いて限定地域だと思えます。
しかし急速に製品精度が上がり中国機同等になるでしょう。
間に合うかどうかわかりませんが、目玉はHDRでしょうか?
5.5インチ FHD IPS-NEO ホワイトマジック 120Hz駆動
ただHDRは照度を2倍くらいに上げなければならず
RGBWによって40%軽減できたとしても今よりかなりの
電力消費しそうです。
バッテリー4000mAh以上積めないと厳しいかも?
カメラは湾曲センサーはいつ生産できるのでしょうか・・・・
Z5で採用の予定だったようですが製造が難しいようです。
iPhpne7はデュアルカメラを光学ズームのように使う方法の
ようだったですが見送りか?
スマホというサイズ制限があるので今後デュアルカメラは標準になると思います。
USB-Cは今使ってますが便利ですね。
PCもTVもUSB-Cが標準になってくるし
電源、信号、映像が小さな1本で同時に出来るので普及は早く進むと思います。
耐久性は従来の3倍有ります。(USB3000回、USB-Cは1万回)
書込番号:20051425
12点

>けっきょく南極大冒険さん
確かに秋冬で出そうですね。今回、ドコモからは出ませんでしたがauで1機種、ソニーではないですが
USBtype-C搭載のスマホが出てますからあり得るでしょうね。やはり年に一回の発売ではなく様子を見てと言うのが気になってましたが年末から春先にかけて発売はありそうですね。情報ありがとうございました。
書込番号:20051774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBtype-Cって充電時間も短くできるんじゃなかったかな。
どれくらいまで短くできるのかはソニーの手腕だけど。
それと抜き差しの耐久が上がるのが個人的には嬉しいですね。
デザインも良いし(継ぎ目の部分はちょっとだけど)
10月に出てくるのかどうか期待したいところ・・・
書込番号:20051946
12点

度々すみません…。
各所資料をみていますが結局のところ、Xperia XPよりは良くなっているという認識でいいのでしょうかね?
書込番号:20052430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ま。毎年、今時分は話題に事欠きますからな。
人間、時にはノリも大切ですよ(笑)
書込番号:20052657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いずれはCになっていくだろうし、今はコード持ち歩きとか普及率に問題あるだけですよ
ガセネタも多いけど、出るまでが楽しいのであって、出てしまえば使い方や不具合ネタばかりになりますからね
書込番号:20057596
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
10月?にソニーからVRがリリースされますね。
今後の新製品を含めてソニー製品スマホと
VRとのコラボレーションは、何か企画されていますか?
VRとスマホだけで、
凄い体験が出来れば、なんだか世界が変わりそう。
スマホに搭載されるCPUの進化が不可欠?
書込番号:20127731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かりにXPの後の機種出たとして、XPの支払いも
ないけど、その分割り引きかポイントの方がいい
ですね、今のとこ機種変は考えてないですが毎回
2年使うつもりが2年は使わないので2年目の
バッテリーもち検証したいとは思いますが。
書込番号:20128215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもxperiaしかできないことはないですし
スマホでは圧倒的に性能が低すぎて無理なのでは?
せいぜいスマホの画面を写すくらいしかできないでしょうね
書込番号:20139338
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

日本国内で販売しないから良いのでは?
技適も多分通ってないから日本では使えないから
ドンマイです‼
書込番号:19883119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに仮に日本で発売するとしてそのバッテリー容量ではきついですね
日本ではz1 ウルトラの一機しか出てない…
やはり日本には来ないのかな
書込番号:19883177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

外国人が日本に来て驚くことのひとつに公共の場で老若男女問わずみんなスマートフォン、携帯をずっといじってるとのこと。
概ね海外では日本ほどスマートフォンをいじってないのですよ。
書込番号:19883798 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この前期型C5ultra持ってます。
1週間でお蔵入りで引き出しにしまってあります・・・(>_<)
C5ultra 164.2 x 79.6 x 8.2 mm 187g 2930mAh
XAultra 164.2 x 79.4 x 8.4 mm 190g 2700mAh
Mediatek MT6752 から6755に変わってます。
カメラはC5は前後13MPですが
XAは前16Mp 背面21.5MPですが
前のカメラだけリアより性能良いのでは無いかな?
16 MP, 1/2.6" sensor size, autofocus, OIS, LED flash, 1080p
リアにはOIS付いていないのにフロントにOIS???
C5ultra1週間で使わなくなったのは連続使用で
メチャクチャ熱く大きくて安っぽいからです。
1週間でP8MAXに換えることになり散財しました。
P8MAXの方が大きいですが高級感も使用感も段違いでした。
かつてのZultraのイメージは全くありません。
プラチック感が思いっきり安っぽいです。
まだOPPOとかVivio?とかの方が安くて高級で高性能です。
それにしてもフロントカメラだけ飛び抜けてますが
こんなに重いと自撮りも大変だと思うので需要あるのかなぁ・・・
2ヶ月くらい放置して引き出しにしまっていたが
今開けてみたらこんな事に・・
すぐにケースに入れたのに何故傷が?
何と紙をはがすと塗装もはがれる!!安っぽすぎ(`ε´)
書込番号:19883830
9点

間違いでしたらすいません、モック、ホットモック
docomoでいじったけど、アルミにアルマイトメッキ
白、黒はヘァライン、pinkと後一色はサンドブラストだった気がしますけど。
書込番号:19884401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

因みにUltraではないのですいません。
書込番号:19884411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まー、XperiaもGXぐらいまでは一周遅れと揶揄されてたので、ある意味原点回帰なんじゃないですかね。
毎回毎回、個体差が大きい物しか作れないんだし。
書込番号:19886705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

駄目ならdocomo、SoftBank、auキャリアで売るかなぁ、GALAXYは人気にもかかわらず、おまけ付きで
売るにもかかわらず?個人的このみですけど。
書込番号:19886758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dokonmoさん
>すぐにケースに入れたのに何故傷が?
ケースと本体の間に砂等の固いものが挟まったから。
定期的に掃除しましょう。
あと、裏面の塗装は剥がれるようなものではないですよ。
ケース側の紙がついているだけに見えますが?
書込番号:19887937 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろ♪♪さん
使ったのは1週間で後はしまっていただけですが
最初に付いたのかどうかは分かりません。
白く付いているのは紙です。
爪で強くこすったら右下の方が何だかはげてしまいました。
水でも付けて取らないとこびりついて紙が取れないので
そのまま放置してます。
最初に売ってしまおうと思ったら
ソニーは値段付かないくて半額以下なので
予備機にする事にしたので傷が付こうと
全然構わないです。
画面はまぁまぁ綺麗ですが5インチをそのまま拡大した状態で
老眼には良いですがdpi変えなきゃ6インチの意味が無いですね。
書込番号:19888144
5点

Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?あれよりかはだいぶましな性能のはず。正直高品質なゲームしないならXA ultraで良いよね。しかもメモリ3Gあるのはでかいでしょう。
それとXPの実機をさわった人ならわかると思いますが、android 6.0は完璧なまでに進化してます。もう文句をつけるところがほんとに少なくなりました。
ただただこのXA ultraがiphone SEと同価格帯、またはそれ以下の値段になれば買いなのですが...さすがにこれも高かったら買う気しませんけどね。
書込番号:19892900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nex6284さん
>Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?
カメラ以外殆ど進化していないけど?
大きさも材質も性能も殆ど同じ。
memoryが2GBから3GBになった程度。
侠額縁は良いけれど縦に長くこの大きさで8.4ミリは分厚すぎる。
価格は45,000円程度と少々高い。
書込番号:19898308
4点

非常に残念です。
他のメーカーから同じコンセプトで同じ名前の端末が発表されました。
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4132&lid=sp_exp_1436_4590_12_30
書込番号:19917722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ultra何故docomoで売らないのか?なら未だしも
なんでXPのスレにUltraの話しが出るんだか?確か
とうじのdocomoの社長は会見でUltraはdocomoで
出さないって言ってたし新社長は知らないけど
Ultra出してたauさんになら未だしも書名でもあつめたら(笑)
書込番号:20130766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
既に出ていたらすみません。Z2に比べると音楽を鳴らすと背面がかなり振動します。試しにテーブルに置くと(ケース等なしで)低音がちょっと出て、ボリューム感が上がります。テーブルの材質にもよりますが… 。
書込番号:20125963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つくばのVOLVOさん
過去に同じ内容の物がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20100053/
Z2の時は背面ガラス。今回は薄い金属ですから振動の影響をうけやすいのかもしれませんね。
私は、「臨場感」として受け取っています。
書込番号:20127016
3点

そうですね。確かにガラスと金属との違いがありますね。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:20127476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
xperiaプリインストールのfile commanderについて
wifi接続時にPCとデーターがやりとり出来る機能がありますが
スマホ→PCは問題なくできますが PC→スマホが出来ません
PCブラウザ上でフォルダを作成することはできちゃいます
この機種をお持ちの方で試された方いらっしゃいますか?
検索すると同じ症状の方もちらほら居たみたいなんですけど・・・
アプリの設定でSDカードアクセス権限もあたえているし・・・
別件 xperia companionのソフトウェアの修復やってみました
ダウンロードから書き込み再起動まで40-50分もかかりました(^^;
80%まで充電してと書かれていますが残量30%で開始出来てしまいました・・・怖かった
xperia acroの時は電池足りないって開始出来なかったはずなのに
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
アップデートが来ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html
>>アップデート内容
>>画面を回転させた際、正しく表示されない場合がある。
との事で、タッチ感度に関しては何も触れていないようです。取り敢えずアップデート中。
書込番号:20102008 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スワイプ問題が解消されたような…
気のせいですかね。
書込番号:20102065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auのソフトウェア更新内容はタッチ検出動作の最適化となってますね
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160802-01/
書込番号:20102115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチ感度についてはあまり差はない?感触です
凄く曖昧なところですが、ブラウザ使用中のバッテリー消耗が少し緩やかになったような気がします。
書込番号:20102314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のアップデートにより、
タッチパネルの誤動作が改善されましたね。
これでようやくスマートフォンとしてスタートラインに立った気がします。
しばらく利用してみて動作に問題(ソフトウェア的な調整により逆にタッチ感度が低すぎるなど)
が無い事が確認できましたら、
評価を★4にしようかと思います。
書込番号:20102337
5点

>リトラクティングさん
情報ありがとうございます。
感度に問題があった機種では修正されたということですね。
ただダブルタップでのオンは依然として微妙な感じです。トリプルタップでないとオンにならないのは変わりなしでした。
全面を覆うタイプのガラスフィルムなので(ふち以外は浮いた状態になる)、もしかするとそれのせいかもしれませんが。
書込番号:20102413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダブルタップでオンは試したところ普通にオンになりました。
タッチ感度は私は更新前の状態で丁度良いと思っていましたけど・・・
まぁ好み、人によって違いますからね(^^;
因みに入力はPCキーボード。テンキーだとまた違うんですかね
書込番号:20102571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムはray outのガラスコーティングフィルム
http://bonmarche.ray-out.co.jp/products/detail.php?product_id=11684
(ガラスじゃないくせに高く、ブラックは実は写真と違ってグレーでダサいフィルム)を使ってます
端も一応くっついてタップ不良はありません。
ダブルタップでちゃんと画面も点きます。
ケースはラスタバナナの手帳型
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/2349xxp/
使ってます。サイドマグネット式でカバンに入れていても画面剥き出しにならない。ボタンもない。
カバー開くだけで画面がオンになるので、パスワードや指紋なんか使っていなければ電源ボタン、ダブルタップなんかしなくても画面オンにできます。
ケースにストラップホールもあるし、これはお勧め。
スレ主さんのタップ不良はガラスフィルムが原因かもしれないし、初期不良かもしれないし・・・
安いフィルムなら剥がして試せばいいんでしょうけどね。
この機種のフィルムはハズレが多過ぎますね。
ラスタバナナ、rayoutのフィルムで端が浮いたりするものがあって結局7000円程使ってしまいましたorz
書込番号:20102709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jwsuさん
詳細、ありがとうございます。
タッチ関連ですが、フィルムの影響でした。
タッチ切れは問題の出ていない端末だと思います。確証はありませんが、タッチ切れのテストは一通り問題がなかったので...
なので貼っているガラスフィルムを外し、前に使っていたガラスフィルムに戻したところ、ダブルタップの起動は常用するのには問題のないレベルになっており、タッチ精度も上がっている印象を受けました。
ただZ5と比べると、やっぱりダブルタップは失敗することが多いですね(フィルムなしで確認済み)。Z5が100ならXPは85といった感じです。
ちなみに使用しているフィルムは下記のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I0V6L5S
この手の全面を覆うガラスフィルムは縁以外に粘着層がなく、画面に対して接着していないのがやはり宜しくないみたいですね。
ケースも教えて下さったような、開閉に合わせてオンオフするタイプが欲しいところなんですが、手帳でもケース部分はTPUでないと嫌なので、そういったケースが買えないんですよね...
何はともあれ、環境を含めた書き込みをくださりありがとうございました。
書込番号:20103241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もレビューにて、
タッチ感度が良すぎて誤入力が頻発する事、、
ダブルタップの反応が悪い事を指摘しましたが、
今回のアップデートで見事に解消されたことを確認しましたので報告しておきます。
あとは自動照度調整が暗すぎる、Readerで漫画を読む時のメクリ動作がカクカクをアップデートで対応してほしいです。
書込番号:20104233
3点

>ソルティー+さん
ありがとうございます。
やはり改善がかなりあったようですね。心なしかツムツムのスコアが前より伸びやすくなった気もします(笑
ところでreaderの動きですが、アプリ側の問題ではないでしょうか。一度製作者側にメールを送るなどのフィードバックを送ってみてみてもいいかもしれません。
それか開発者オプションにある【GPUレンダリングの使用】にチェックを入れると変化はありませんか?
ただし、常にGPUレンダリングの使用にしてしまうと、バッテリーの減りが早くなってしまったりアプリによっては逆に動作がオカシクなる事もありますが・・・(直るとも限りませんが)
書込番号:20104389
1点

追記情報ですが、今回のアップデートでは特定の充電器(ACアダプタ05)を使用した際、繋いだまま放置しておくとあるタイミングで再起動してしまう不具合は修正されておりません。(あるタイミング≒確認できていない)
この際、修理に出して見たいと思います。
書込番号:20107832
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)