端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 16 | 2016年7月12日 16:50 |
![]() |
48 | 6 | 2016年7月6日 01:41 |
![]() |
67 | 9 | 2016年7月5日 18:54 |
![]() ![]() |
82 | 25 | 2016年7月8日 09:00 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2016年7月4日 06:31 |
![]() |
21 | 9 | 2016年9月10日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
購入からちょうど10日目です。
ラスタバナナの4000円のガラスフィルムを貼っています。
文章の書いてあるwebページ等を、読みながらゆっくり上にスライドしていくと、画面がカクカクと上下に小刻みに揺れます。毎回ではないですが、毎日数回起こりストレスを感じるほどです。
購入された皆様はそういった現象は起こらないですか?
あと、文字をフリックで打つ際も、素早く打つと、タッチの反応が悪いのか、反応が遅いのか誤入力が発生してしまいます。
先日ドコモに相談に行きましたが、問題ない、とのことで交換せずそのまま返却されました。
フィルムを剥がして試していないので、もしかするとフィルムのせいかもしれません。
ただ、高額なフィルムなために、剥がして試して、また貼ると汚くなってしまうと思いまだ試せていません。
ぜひ、皆様の使い心地を聞かせてください。
ちなみに、前に使っていた機種はSC-04Fで、データ移行でたまに触ることがありますが、動きがとてもスムーズで機種変更しなければよかったとも思ってしまっています(T_T)
書込番号:20018972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhonen6s plusにガラスフィルムを貼ったら、かなり反応が悪くなりました。5千円近くしましたが、剥がしてみたら全く問題ありませんでした。
その事があったので、今回のこのXperia X Pにはラスタバナナ製の600円弱のフィルムを貼りました。
こちらはペラペラの為か、問題なく使用出来ております。
やはり、ガラスフィルムは分厚くて丈夫な分反応が悪くなるのかもしれませんね。
書込番号:20019435 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ずスクロールに関しては全く問題は感じていません。至って普通にスクロールしています。
あるとしたらスタミナモードをオンにしていませんか?
描画速度が抑えられるので、もしかすると違和感を感じられるかもしれません。
またフリック入力ですが、PoBOXの感度を変えてみてください。
キーボードを表示した状態で左下の【あA1】を長押しすると設定という項目がありますから、そちらをタップし【キーボードと入力操作】をタップしてください。そこに感動設定があります。
個人的にPoBOXのフリック入力は少し癖がある様に感じます。一度違うIMEの導入をしてみてはどうでしょうか。
SC-04Fは残念ながら触ったことがありませんが、少なくとも旧世代機に劣っているとは思えません。
書込番号:20019601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

500円くらいのノングレアフィルムを貼っていますが、
とくにカクつきは感じません。
以前利用していた端末がすごく古いものだったので、
すごく速く感じます。
文字入力に関しては、初期から入っているIMEを利用すると、
1度押したつもりが連続で入力される、ということがありましたね。
書込番号:20019729
3点

私は多数の端末に、ラスタバナナ製の 600円前後の高光沢の液晶保護フィルムを貼っています。
どの機種も至って快適です。画面割れなどの経験もありません。
私個人としては、高価で分厚い「ガラス」の必要性を感じません。
《 SC-04Fも 1台所有しています。》
書込番号:20019734
3点

>seiji@flippersさん
やはり分厚いからそうなってしまうのですかね。
ガラスフィルムは、見え方が他のフィルムに比べてとてもきれいなのですごく悔しいですが、明日剥がして試してみようかと思います…
>sky878さん
スタミナモードは無効になっていました。
やはりフィルムのせいかもしれません。
キーボードは感度の設定は既に試していましたが改善なしでした。
入力キーボードを、Googleキーボードに変えてみたところ少し反応がよくなった気がします!!アドバイスありがとうございます!
ですが、前の利用機種、SC-04fのほうがよりスムーズに動く気がしてしまいます。
私も旧世代機種に劣るとは考えたくありません。
この残念な気持ちが、早く無くなってほしいです(;_;)
とりあえず明日、フィルムを剥がしてみようと思います!
書込番号:20019752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リトラクティングさん
やはりカクツキはないのですね。
フィルムが原因という線が濃厚になってきました!
キーボードは少し癖があるようですね。私も2度押されたりフリックが思う方向に動かず苦戦しました。角度がシビアだなと思いました。
>モモちゃんをさがせ!さん
ガラスフィルムは触り心地が通常の光沢フィルムより滑らかで、見え方も綺麗で、凄いなと思います。
ただ今回は分厚さが反応の遅さに繋がってしまっているようでした。
今日はもう布団にいますので(笑、明日ガラスフィルムを剥がしてタッチパネルの確認をして、通常の光沢フィルムを買いに行こうと思います。
書込番号:20019798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチ切れ問題もチェックした方がいいかもですね
書込番号:20019844
0点

>みいとんさん
高価なガラスフィルムを剥がす前に一応、使用されてるアプリ(常駐アプリ)も疑った方が宜しいのでは。
取説p198「セーフモード」起動の状態で同じようにネット閲覧スクロール・フリック入力等を試してみて、もし症状が一切出ない場合は後入れアプリが悪さしてる(フィルムは無関係)と推測されます。
書込番号:20019851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みいとんさん
感度調節はもうされていたんですね、失礼しました。
りゅぅちんさんが仰っている通りセーフモードを試して、ガラスフィルムを外して、それでも何かおかしい、違和感を感じるとの事でしたら一度ショップに行き、デモ機で比較してみてはどうでしょうか?
書込番号:20020392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同感です。
細かなカクツキの発生タイミングは違うかもしれませんが、
全体的にスクロールがカクカクします。
具体的にカクカクが体感できる時
・アプリアイコンスクロール
・Readerで漫画のページめくり
・パズルゲーム
前の使用モデルがSO-02G(Z3 compact)なのですが、
ちょっと比較するだけでもヌルヌル感が違います。
何故でしょうかね?
CPUも確実に性能アップしているはずですし。
何かのアプリが悪さしているのでしょうか?
いずれにしても、今そこが使用してて一番気になります!
ファームアップデート等で解消できるのでしょうか…
書込番号:20020948
1点

追記にてすみません。↑上記の方々のコメントからは、ガラスが原因との認識が多いですね。
私はZ3 Compactも本機も同様にガラスを貼っていますが、
体感的にZ3 Compactの時に感じたヌルヌル感が、全く感じられないカクカクレベルです。
書込番号:20021031
0点

コメントくださった皆様へ
ガラスフィルムを剥がす前に、コメント頂いていたセーフモードを試してみましたが特に変わることはなく、ガラスフィルムを剥がす決意が固まりました。
そして本日、ラスタバナナの600円のフィルムを購入し、張り替えてみました!!
ガラスフィルムのような滑らかな触り心地には劣るものの、今まで感じていたスライド等のタッチ操作のストレスが無くなった気がします!
やはりガラスフィルムが分厚かったせいのようです。
まだ数時間しか経っていないのでまだ確実ではないですが、今の段階で明らかに違います。快適です!!
皆様の意見のお陰で機種変更を後悔しないで済みそうです。ありがとうございました!
ただ、本当は、またいつの日かガラスフィルムを貼りたいですけどね(笑)
あの滑らかな手触りは、高額な金額を出す価値があると思うんですよね。
カクつかない、薄めなガラスフィルムはいつか販売されないですかね(^_^;)
書込番号:20021826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みいとんさん
解決、良かったですね^^
メーカー、厚みとか参考にしたいので、問題のガラスフィルムの詳しい製品名、もしくはリンクでも貼って貰えませんか?
他社製品ではどうかも気になりますね
製品口コミが増えたり、値下がりしてきた時期にまたガラス試すのもいいかもですね
書込番号:20028895
1点

>京都単車男さん
今回問題になった、ラスタバナナのガラスフィルム
型番:3ds711xxpw(白枠)
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=230549
インカメラを使用する際、分厚すぎたせいか、枠(枠に当たった光の反射?)が写り込んでしまう現象も起きました。
そのため販売店に返品依頼ができ、購入代金が無駄にならずに済みました。
今使ってるフィルム
同じくラスタバナナの光沢防指紋フィルム
型番:G711XXP
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=230514
ほか口コミでも話題になっているフチまで覆わないタイプです。
液晶部左右1ミリずつフィルムが足りません。
それを承知の上購入したので特に不満はありません。
安いのに意外と指滑りがよく指紋も残らず満足しています。
とりあえず、今のフィルムでしばらく過ごす予定です。
ガラスの良い口コミをじっくりゆっくり探して、良いガラスに出会えたらまた購入してみようと思います。
あとはアップデートがあがるのを気長に待ってみます。
書込番号:20028963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みいとんさん
お返事ありがとうございます
全面タイプだったんですね
Z4のタッチ切れ問題の時、フレーム部分を触りながらだと起こらないとかいう情報もありましたし、ガラスの問題なのか、フレームとの接触で静電関連がおかしくなってるのかわかりませんが、製品問題ですね^^;
余談ですが、今日auショップに用事で行った際に、XPのホットモックにガラスフィルムが貼られてて(全面じゃなく枠まで3ミリくらい余白があるたいぷ)
を、ちょっといじってきましたが、かくつき等はなかったですね
まあ、見かけは悪かったですが^^;厚さは0.33くらいのと思う
個人的には、スマホ本体も多少しなったりするので、物理的に全面タイプは無理があるんじゃないかなと思ってます(どうしてもムラがでるし、それを吸収する為に接着層厚くしても問題出るだろうし
という訳で、後々の口コミ次第ですが、個人的には全面じゃないガラスを薦めておきます
書込番号:20029718
1点

>京都単車男さん
なるほど!!
ガラスの分厚さではなく、全面だったからタッチの不具合が発生していたという考えは気づかなかったです。
全面が原因という可能性、高そうですね!!
全面を覆わないタイプも検討してみます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:20032038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

そうなんですねm(__)m
固くてはがしたら駄目なのかと思いました。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:20013561 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この手のモノは、速やかに剥がした方が良いよ。
時々、背面の注意書きを有り難めに貼ったままにしている人居るが、注意書きは消え失せ
明らかに、シール部分と本体色が変わってる人見かける。
書込番号:20013931
9点

ホントだ(^^;
剥がせそうな感じですが爪たてるとちょっと固くて
剥がすの躊躇していました(^^;
書込番号:20014097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

セロハンテープを使うと簡単にシールが剥がせますよ^^
書込番号:20014517
5点

ロットの違い?っても未だ出たばかりだし僕のも
ペローンで初日にはがせましたDSで保護シート貼る
時ははがして下さいって言われたけど不自然だし
貼ってありますよね、裏でも表でも買い物できるし
。
書込番号:20014814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
昨日届きまして早速使ったのですが・・・
コンセントによる充電は出来たのですが、モバイルバッテリーによる充電ができません。
Amazonのアンカーです。
充電ケーブルを刺すとバイブが一定間隔で震えるだけです。
このような現象が起こる方はいらっしゃいますか?
対処方法はありますでしょうか?
書込番号:20012942 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

給電能力が低いのだと思いますよ。
どうしても使いたいのであれば、せめて消費電力を無くすために電源オフしてチャージすれば使えるかも?
書込番号:20012957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私のモバイルバッテリーは6600mAh、ソニーのデジタルカメラの充電にも使います。
充電口は2スロットありますが1Aでは充電不能で2.1Aスロットでしか充電できません。
書込番号:20012970
8点

auモデルですけどAmazonで買ったCheero Power 3 13400mA/hで1Aの口から充電出来ています。
書込番号:20012985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナソニックのQE-AL201で問題なく充電できています。
書込番号:20012993
2点

お持ちのAnkerのモバイルバッテリーの機種が不明ですが
Ankerのほとんどのものは可変でMAX2Aまで出力します。
また、このスマホに対応してるドコモのポケットチャージャー 01は1Aです。
ですので出力不足は考えにくいです。(充電速度は別ですが)
・Ankerを満充電
・スマホを再起動
でだめならAnkerの故障の可能性もありますね。
故障時のAnkerの対応は良いようです。保障も18ヶ月ありますし。
書込番号:20013010
6点

早速たくさんの返信ありがとうございますm(__)m
まず、電源オフの状態で充電ケーブルを刺しましたが、充電できませんでした。
アンカーはパワーコア13000です。ほかの携帯の充電は問題ないので故障の可能性は低いです。
充電ケーブルは100均のものを使っているからでしょうか?
明日か明後日に一度ドコモショップに持ち込みしたいと思います。
書込番号:20013019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほかの携帯の充電は問題ないので故障の可能性は低いです。
充電ケーブルは100均のものを使っているからでしょうか?
なら、充電が問題ない時に使ったケーブルで確認すれば良いのでは?
DSに行くならドコモ純正のモバイルバッテリー+ケーブルで確認してもらえば
原因がスマホなのかAnkerなのかはっきりしますね。
書込番号:20013057
4点

ようやく解決しました。
原因は100均の巻き取りタイプの充電ケーブルです。
ケーブルをストレートタイプのものに交換してアンカーに充電したら充電できました。
みなさんも充電の際は100均の巻き取りタイプの充電ケーブルはモバイルバッテリーにはオススメしませんのでご注意を!
※ただし、コンセントに巻き取りタイプの100均の充電ケーブルは使えました。
書込番号:20013413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

定期的にセールが行われるPower core 13000やA2021は、電源としての品質は低いです。ipod touchで使用すると明らかにタッチ切れが多くなります。これは、供給される電源にノイズが混ざっていることを意味するので、バッテリーの寿命にも影響します。
この製品では、Quick Chargeに対応したPowerCore+ 10050とPowerPort+1を利用すれば安心でしょう。
書込番号:20013571
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
バッテリーについて皆さんに質問です。
ドコモオンラインショッピングにてXPERIA X performanceに機種変更しました。
発売日から使ってすがバッテリーの持ちが悪く感じます。(アップデート済み)
バッテリー100%(スタミナなど全てOFF)で待ち受け時間17時間58分。
おかしくないですか?皆さんのご意見をお待ちしてます。
宜しくお願い致します。
書込番号:20008368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こちらは先週、DSにて機種変更しましたが、アップデート済みで、現在バッテリー残量が82%で、待ち受け時間が64時間37分と表示されています。
バッテリーの減りは、早いような感じがしていますが、バッテリー残量100%で待ち受け時間が17時間というのは異常なのでは?
バッテリーを異常に消費しているアプリとかはあるのでしょうか?
書込番号:20008468
8点

早々に書き込み有難う御座います。>INDY0086さん
上から
ディスプレイで19%
おすすめ使い方ヒント10%
やはり初期不良確定かなぁ(涙)
書込番号:20008723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん私も同じ位のバッテリー残量が表示されてますよ。何かの設定でしょうか
書込番号:20008800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、特にアプリ等が悪い事している感じではなさそうですね。
こちらの現状で言いますと、本日16時に100%フル充電してから、22時20分現在で(3分ぐらいの通話とwebブラウジングを7〜8回程度)、残量が75%。電池使用量が上から、ディスプレイが24%、セルスタンバイが15%、Androidシステムが8%の順で消費しています。
バッテリーの電池残量と残り待ち受け時間が75%で60時間25分です。
ちなみに、私は2台前のスマホから、ホームアプリやブラウザのアプリも標準の物と違う物を使っているので、バッテリーの使用量については、あまり参考にならないかもしれませんが、他にも同様の症状が出ている人もおられる様なので、一度ドコモショップに行って相談されても良いかと。
書込番号:20008915
8点

私のは今64%で17時間と出ます…
ディスプレイが45%ってなってるんで(滝汗)そんなに画面明るくもしてないのですが(*_*)他は10%未満なのでダントツです…
1日もつから気にしてなかったんですが、もしや初期不良側だったのかと心配になってきました…
書込番号:20009052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも見込みになりますから、使用状況に応じて可変していくと思います。でなければ見込みとは書かないと思われます。
車の燃費計と同じようなものでしょう。
書込番号:20009271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアップデート済みで
バッテリー残量 96%
通常 : 7時間 35分
STAMINA : 32時間 7分
(STAMINAモード常に有効)
画面の輝度はかなり低めで
スリープ 30秒
高画質モード off
このような状況です。
ディスプレイが 40〜50% で推移しています。
ブルーライトカットのアプリが
関係しているのかと推測し
一旦、アンインストールしました。
このバッテリーでは不安ですね...
書込番号:20009464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタミナモードのおおよその値は、その場その場の使い方でおおよその値を算出している様です。
なので100%で、暫く(1時間程度)放置して、もう一度見て下さい。
少しマシになってると思います。
間違ってたらごめんなさいねっ
書込番号:20009535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お互い初期不良かもですね(涙)
仕事が毎日忙しくてドコモにも行けません。。
書込番号:20009935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解らないです(涙)
ドコモにも忙しくて行く暇がない!
書込番号:20009946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーライト軽減のアプリが
原因と特定は出来ていません。
ですが、アプリのアンインストール前に
電池使用量の 40〜50% を占めていた
ディスプレイの使用量が、
31〜32% 迄下がりました。
もう少し、様子をみたいと思います。
書込番号:20010599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度Battery Mixで監視してはいかがでしょうか。
普段からネットやゲームなどで酷使していると表示される残り時間も減っていきます。
つまり本体が「あなたの使い方では私はこの時間分しか動けません」という数字が表示されているのです。
ただし、普段から待ち受け放置なのに約18時間しかないのであれば初期不良の可能性も疑えます。
私が有する個体は待ち受け放置だと2時間で1%未満ですが、一旦使い出すとモリモリ減っていきます。
それでも1日は余裕で持つので、心許なさこそ感じておりますが不満は感じておりません。
書込番号:20010830
6点


1日に30分程しか触らなくなったZ5で確認した所、電池残量40%程でstaminaモードをオンにした場合、表示される時間は約90時間となりました。(以前は90時間なんて表示されたことは無かった)
対してXPは残量45%にてstaminaモードをオンにすると約24時間、先にも書きましたし、他の方も仰る通り確実に使用状況に応じて変化していってますよ。
書込番号:20012016
2点

使用状況によるということは、
仰る通りだと思います。
2年前に購入のXPERIAと同じ使用状況だと
思います。
2年前に購入したXPERIAのほうが
入れているアプリも多かった位で、
STAMINAモードは60%から有効で
1日半以上もちました。
ワタシの場合、XPERIA X performanceでは
STAMINAモードを常に有効で
朝7時頃電源入れると22時半頃に充電切れに
なります。
バッテリー性能が向上したという宣伝を
過信したのが悪いのかも知れません。
助言の通り、Battery Mix 入れました。
また、様子をみたいと思います。
書込番号:20012337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomo0202さん
Z2は使ったことがありませんが、少し使ったことのあるZ3と比較しても持ちがメチャクチャ悪いとは感じません。
一度、不必要な常駐型アプリを探し、無効化するなどをしてみては如何でしょうか。
書込番号:20012440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tomo0202さん
バッテリー性能が上がったのではなく、2年使っても以前よりバッテリー性能が劣化
しにくくなりました。って事じゃないですかね?
自分はZ3の4.4.4なので参考にならないかもしれませんが、
以前は、100%で6〜7日間(10日間前後)って表記になっていましたが
いつからか急に100%で1〜2日(2〜3日前後)って表記になってしまいました。
使用にていない時に裏で起動しているらしく初期化やSD、開発者サービス等色々試行錯誤しましたが
位置情報をOFFにしてからは安定するようになりました。
残り待ち受け見込みは、その人の使い方次第でかわってくると思いますね。
ゲーム等バリバリ使用していますが今の表記は、85%で1日14時間(6日と2時間)となっています。
書込番号:20012909
4点

機種変更4日目です。今日の朝充電100%で待ち受け残26時間、現在13時、バッテリー75%で待ち受け残19時間です。
バッテリー100%時のスタミナモードONでも36時間位にしかなりません。これまで待ち受け残40%以上になったことはありません。
同期、GPS等通信に関わるものはすべてカットしています。電池消費はディスプレイが40%でダントツです。
前機種の富士通f01fはどんなに使っても2日以上は優に持ちました。はじめましてのエクスペリアで期待しましたが、ガッカリです。
個体差が激しい機種なのででしょうか?
書込番号:20013009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
無効化したアプリ
・しゃべってコンシェル
・ハングアウト
・メディアプレイヤー
・iコンシェル
・XPERIAのヒント
アンインストールしたアプリ
・マネレコ
・canonのアプリ(名前を覚えていません)
アンインストールしようか迷っているアプリ
・Epson 印刷サービスプラグイン
(アンインストール後、
再インストール可能か不明なため)
あんしんスキャンは軽くなったので
使用中です。
>アールベクスさん
位置情報は、常に off にしています。
設定→ドコモのサービス/クラウドの
位置情報のオートGPSも利用していないです。
開発者サービスは無効などにしても
大丈夫なのでしょうか?
無効や停止をすると、
使えなくなるアプリがあると聞いたような
気がします。
間違えているかも知れません。
人の質問に投稿して、すみません。
ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:20013016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記内容修正です。
待ち受け残40%以上になったことはありません
↓
待ち受け残40時間以上になったことはありません。
失礼しました。
色々と対策を教えて頂くと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20013024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
chromeの起動がYahoo!のページになります。
Yahoo!を表示したくないのですが、変えられますか?
設定の検索エンジンはGoogleに設定してあります。
ホームページボタンを押すとGoogleの検索ページか表示されます。
書込番号:20008002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chocochocochoco3さん
こんにちは。
chromeの
設定→ホームページ
で起動ホームページは変更できると思います。>cho
書込番号:20008102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chocochocochoco3さん
chromeの設定→ホームページ
既にあるYahoo!のURLは削除して
ここに下のURLをコピーし
張り付けてみて下さい。
https://www.google.co.jp
書込番号:20008110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>obaoさん
回答がかぶってしまい、すみません。
>chocochocochoco3さん
もう少し詳しく説明しますね。
chromeの右上から設定
↓
ホームページがオンになっていることを確認
↓
このページを開くを押す
ここにYahoo!のURLがあれば削除して
GoogleのURLをコピーして張り付け
↓
保存を押す
これで出来ると思うのですが...
書込番号:20008165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
設定ではそのようになってるんですが、chromeを開けると添付画像のようになってるんです。
再起動とかして、確かめてるんですが変わらずで…
書込番号:20008454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
やってみたんですが、ホームをタップするとGoogleにいけるのですが、起動画面は1件目の方への返信のような画像になってしまうのです…
書込番号:20008460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chocochocochoco3さん
私はこういった症状になったことがないので、
詳しくは分かりかねます。
ただ、画像のURLが Yahoo! ではないですよね。
検索窓には Yahoo! 検索と見えますが
URLは、 aswidget.com と見えるのですが...
何かのアプリで、
chrome の設定が変更されていると推測されます。
不安を煽りたくないですが...
ちょっと心配ですよね。
セキュリティソフトでフルスキャンを
試されることをお勧めします。
それでも何も検出されないなら、
端末の設定のアプリ一覧の
chrome の データを削除してみるとか...
(chrome のモバイルブックマークなど
消える可能性があります)
セキュリティスキャンと
chrome の データを削除 を実行しても
改善しないなら、
ドコモの 151 か 0120-800-000 に
電話を掛けて指示を仰ぐのがよいかと。
ちなみに、過去別の質問で同じような
症状になられたかたがいらっしゃるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=19032442/Page=1/
疑わしいアプリもアンインストールされることが
安心かと思います。
書込番号:20008597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chocochocochoco3さん
こんばんは、私のChromeではホームページ設定をオフにしています。そうすると、デフォルトなのか写真のようになります。一度お試しください!
書込番号:20008604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chocochocochoco3さん
横レスで失礼します。chocochocochoco3さんの貼って頂いた画像を見た限りでは、Chromeのタブ(つまりアドレスバーの右隣りの数字で示されている部分)が4つ開いた状態なので、一度タブを全部閉じた方が良いと思います。
添付画像は、他機種でのChromeの画面なので、ご了承下さい。
1.⇒アドレスバーの右隣りに数字の□の中の【4】の部分をタップします。
2.⇒タブ切り替え画面になるので、右上のオプションメニューアイコン(白い点が縦に3つ並んでいる部分)をタップします。
そうすると、3枚目のサブメニューが表示されるかと思います。
3.⇒赤字で囲んでいる『すべてのタブを閉じる』を選択すれば、今開いている4つのタブが一度に閉じられます。勿論、閉じたくないタブがあるようでしたら、タブの右上に『X』をタップして1つずつ閉じるか、左右どちらかにスワイプされても構いません。
全部のタブを閉じれば、任意のホームページの画面になると思います。Chromeを終了する際には、タブを閉じる癖を覚えておくと良いかも知れません。
書込番号:20008608
1点

度々、すみません。
もし、chrome の 【データを削除】を
試されるなら
順番を書いておきます。
歯車(ギア)マークの設定
↓
アプリ
↓
アプリの一覧のなかの chrome を押す
↓
chrome の 【ストレージ】を押す
↓
【データを削除】
この順になります。
Googleアカウントで chrome に
ログインさるているなら、
chrome に再ログインが必要となります。
ご注意下さい。
書込番号:20008729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に解決しました!
みなさんのアドバイスを全部試してみたものの解決せず、起動ページのアドレスのことを調べていると同じ現象が起こったというのを見つけました。
ラインデコのアイコンが原因でした…
デコのデータ削除で元通りです!
いろんなアプリを消しても解決せず、まさかラインデコだとは思いもしませんでした〜。
みなさん、親切に対応して下さって本当にありがとうございました‼‼
書込番号:20008966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その手のアプリを好む女性ユーザーをターゲットにしてるんでしょうけど、相変わらずかなり悪質ですね。
起動ページが勝手に設定される症状には必ずYahoo!が絡んでますが、如何にもヤリそうな手口ですので今後もご注意を。
書込番号:20009036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後でラインデコの設定を見たらYahoo!サイトへの接続をしない設定もありました。
でも、なんだか怖いので今後は使用しないようにします。
ありがとうございました!
書込番号:20009224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決してよかったです。
何らかのアプリの干渉だったのですね。
デコレーション関連のアプリと
ウィジェット は要注意なんですね。
情報提供、ありがとうございます。
書込番号:20009434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
皆様にご質問があるのですが、画面の明るさを自動で最適化する項目にチェックを入れた状態で、暗めの部屋などで使用すると、画面の明るさを示すバーが最低まで落ちてしまいとても暗くなってしまうのですが、皆さんのも同じような感じでしょうか?
Z2では自動にしても暗くなることがなかったのですが、XPでは異常に暗くなってしまい困っています。
今はチェックを外し、明るさを固定し使っています。
皆様の状態をお教え頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19998940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自動調節のチェックを入れたまま、明るさのレベルをいじってみてください。
もしかしたら、今度は明るい部屋だと明るすぎになるかも
書込番号:19998980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://androplus.org/Entry/2013/
ということですから、自動調節のままバーを弄って学習させていってみてはどうでしょうか。
書込番号:19999038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明るさの自動調節onの状態でスリープになり、復帰させると暗い状態のままになってしまうのでoffにしてます
書込番号:19999210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PEACELAPさん
>sky878さん
ありがとうございます。
再度自動調節をONにし、バーをいじって学習させてみます。
>ROTOSEVENさん
やはりスリープ復帰後暗い状態になり、見づらくなったりしますよね。
自分もそれでOFFにしてしまいました。
皆様のおかげで問題が解決出来そうです。
ありがとうございます。
書込番号:19999753
1点

私も一つXPERIA X performanceの学習能力のことがわかりよかったです。ありがとう
書込番号:19999782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告になりますが、自動調節機能をONにしてもスリープ復帰後は相変わらず暗いままで、手動で設定しなければならないような状況です。
多少学習したのかなと思ったところはありますが、明るくしても操作中に暗くなり見づらくなりますね。
学習期間がまだ足りないのかもしれませんが、挙動がどうしてもバグっぽい感じです。
スライダーバーは明るめになっていても、実際の明るさは最低値など。
多少前後させ動かすと、その値の明るさに戻ります。
自動調節機能をONにしても暗くなる方が大勢いらっしゃるのならば、アップデートなどでもいいので、早急に改善して頂きたいなと思いました。
書込番号:20009687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXTREME-Xさん
今更ですが、解決されましたか?
私も今日先程から急に、
ロック解除しても画面が暗くて見えなくて
自分で明るさを操作するとやっと明るくなります。
なぜでしょうね。。
謎の多い機種です…。
書込番号:20157169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blue0412さん
初めまして。
現状を申し上げますと、解決には至っておりません。
スリープ復帰後が最悪で、輝度が最低値のままで真っ暗で見えないですね。
目覚ましとしても使っているのですが、朝のアラームがなっても真っ暗で何時かも分からず不便に感じることも多々あります。
スリープ復帰後に明るさを保っていたとしても、オンオフを繰り返すと、真っ暗な状態に戻ったりします。
スライダーで調整すれば、明るくなりますが不便ですよね。
頻度としては依然よりは解消しつつあるので、一応試したことを書き出します。
学習機能があるとのことですので、暗室で輝度のレベルを、真ん中より上まで持ち上げて明るく設定します。
自動的に暗くなってくると思いますので、懲りずに無理やり明るくするのを繰り返します。
次第に暗室で暗くなることが、少なくなってくるかと思われます。
スリープ復帰後の真っ暗状態は、復帰後に明るく調整すれば、元通りになることが多いですが、何回もやってもダメな場合は、再起動することにより改善される場合があります。
再起動しても真っ暗なこともありますので、運試しみたいな感じですね。
本当に謎が多すぎて不便な端末ですよね。
blue0412さんもこの問題に対して、改善に向かっていけることを願っています。
書込番号:20183065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXTREME-Xさん
返信ありがとうございます。
実は私の端末は、再起動ですっかり直ってしまいました。
ですので、リストア?端末交換?
不具合のような気がします。
よくなるといいですね。
書込番号:20188562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)