Xperia X Performance のクチコミ掲示板

Xperia X Performance

  • 32GB

最速0.6秒で撮影できる5型スマートフォン

<
>
SONY Xperia X Performance 製品画像
  • Xperia X Performance [ホワイト]
  • Xperia X Performance [グラファイトブラック]
  • Xperia X Performance [ライムゴールド]
  • Xperia X Performance [ローズゴールド]
  • Xperia X Performance [White]
  • Xperia X Performance [Graphite Black]
  • Xperia X Performance [Lime Gold]
  • Xperia X Performance [Rose Gold]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia X Performance のクチコミ掲示板

(4069件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia X Performance」のクチコミ掲示板に
Xperia X Performanceを新規書き込みXperia X Performanceをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信6

お気に入りに追加

標準

電池異常消費の原因はbattery mixとChrome

2016/09/15 20:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:58件

スリープして2時間ほどで30%も持っていかれる異常消費に追われてましたが、一日中スリープにしてても10%減るかどうかくらいになったので報告します。(他機種でも多分効果ありそう)

まず、原因を突き止めるためにインストールしたbattery mixの監視が原因でスリープに入らず、これが原因でした。アンインストール後のスリープ電池消費はほぼ改善しました。
Z5でもこのアプリを入れて電池持たないと言ってる方がかなり多いみたいなので、その方は1度アンインストールすることをおすすめします。

次にブラウジングや通常使用時の発熱と電池異常消費も改善できました。os monitorというアプリでプロセスを見たところChromeが50%も消費...これは、設定→アプリでChrome→無効を押して初期に戻した後、再度有効にしてplayストアからアプデしたところ、嘘のように発熱と異常消費がなくなりました。

また、設定→WiFi→詳細設定→スキャンを常に実行する をオフ
設定→位置情報→スキャン→WIFIのスキャン、bluetoothのスキャン をオフ も効果ありではないでしょうか?

初期化でも治らなかったのにこれで直ったので試す価値あるかと思います...

書込番号:20203823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/16 03:37(1年以上前)

また、設定→WiFi→詳細設定→スキャンを常に実行する をオフ

この設定はXPにはありませんが・・・

書込番号:20204780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/09/16 11:55(1年以上前)

節電・省エネ対策は特にとらない身として、
この価格.comの色々な機種の板で battery mixのグラフをもとに述べられているのを見て、
普通に設定から開いてもバッテリーの状態は分かるのに、それ自身が電池を喰っているんじゃないか、と思っていました。
今回のこのスレッドは、私としては大変参考になります。

書込番号:20205567

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/16 12:07(1年以上前)

battery mixがバッテリー食うのは、スマホ初期頃より有名な話ですよ。
バッテリー消費結果を確認したら、すぐ削除しましょう。

Chromeがバッテリー消費異常なのは初耳。
バージョンが古かったり、ブラウザが壊れてたり、
「GooglePlay開発者サービス」との関連性が悪かったのかな?

書込番号:20205591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件

2016/09/16 20:16(1年以上前)

>jwsuさん
失礼しました
スキャンを常に実行ではなく、オフにするのはネットワークの通知でした

書込番号:20206851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/18 16:26(1年以上前)


こんにちは(/・ω・)/
当方XperiaZ5ですが、数日前にこちらの書き込みを見て、
現在悩んでいる発熱によるパフォーマンス低下と、
電池の持ちを改善すべく実行してみました。
batterymixは入れてなく、他の方法を実行してみました。
特にChrome初期化からのアップデートは効果を期待しました。
残念ながら、私のZ5はほとんど変わりませんでした・・・。
私の使用環境では、Z5のパフォーマンスに不満があって、
iPhone7plusにするかZXまで待つか・・悩んでいます・・。
初代Zから3台Xperiaを使ってきましたが、恐らくiPhoneにするかもしれません・・(*'▽')

書込番号:20212880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2016/09/21 07:39(1年以上前)

>nuigurumiさん
となると初期化することをおすすめします。
特にPCを使い、Xperia companionにて完全初期化が効果ありそうな気がします。

書込番号:20222283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り換え検討

2016/09/15 11:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:354件

二年ほど前に購入したARROWSのF-01Fの調子が悪く(発熱とフリーズと電源落ち)買い替えを考えています。
この機種がいいかなと思ったのですがみなさんの書き込みをみてるとどうしようか迷ってしまって(汗)

私の使い方としてはネットと動画をみるのが主で後少しゲームをする程度です。
バッテリーは現在、朝100%で昼で75%で夕方50%です。(仕事中はWi-Fi・GPS・Bluetoothはオフにしてます。仕事の休憩中にネットとゲームをする程度です)
とくにこだわりはないですがサクサクとネットとゲームができればいいと思っています。
バッテリーは長持ちするのを買ってもおそらく毎日寝るときに充電をすると思うので1日もてばいいと思っています。

この機種のメリット・デメリットを教えてください。
おと他に何か薦めの機種があれば教えていただければありがたいです。

書込番号:20202448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/15 11:25(1年以上前)

見ないとしても、テレビが
アンテナケーブルってところが

Xperiaのダメなとこだな。

キャリア版のスマホ買ってやる割には
画面ちっさ、お値段高め。

だったら、シムフリ arrows M03の方が自由度高い。

書込番号:20202470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/15 12:23(1年以上前)

f01fですと、バッテリー持ちは結構優秀な機種なずですから、バッテリー容量が少ないXPは購入候補から外した方がいいと思います。

私の使い方だと、移動中の30分ちょっとにツムツム5回分(時間にしたら10分前後)とLINE、ブラウザでのネット閲覧、もしくは10分ほど画面オフで大体90%前後、昼休憩の間にLINEやブラウザ閲覧、暇があればゲームをして大体70%前後(時間にしたら20,30分程度?)、帰宅中の間に行きと同じようなやり取りで50〜40%を切るかくらいです。

時間確認やら連絡やらで仕事中はずっとoffというわけではありませんから、スマホを稼働させることが増えたりすると30%を切って20%になるときもあります。今のところZ5と比べると多少余裕があったり、帰宅までに電池ゼロということは無くなりましたが、心許ないのは間違いありません。

XZの情報が出始めていますし、同時期の他機種よりバッテリー容量が少ないXPを、あえて今選ぶ価値はないと思います。
もし、まだf01fが使えるならXZを待ってみたり、特別Xperiaが欲しいわけではないご様子でしたらSH-04HやSC-02Hをオススメします。

メリット、デメリットで言えば、携帯しやすいところがメリットで、バッテリー容量の少なさがデメリットでしょう。
後はRAMが3GBというのも何とも微妙なところ。後はバッテリー温度がもう少し低ければGood。
発熱時の動作や、SoCの性能をちゃんと生かしているところは申し分ないところですが、、、

見ないのならワンセグのアンテナは関係ないでしょうね。

書込番号:20202600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:354件

2016/09/15 12:31(1年以上前)

>at_freedさん

返信ありがとうこざいます。

ワンセグは全くみないのでアンテナはとくにきにならいです。

画面サイズも特に気にはしませんが値段は最近高いなあ〜と思いますね(笑)

書込番号:20202628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件

2016/09/15 12:37(1年以上前)

>sky878さん

なるほどバッテリーに関しては新しいのに今使っているARROWSとあまりかわらないんですね。

Xperiaがほしいってわけではないですし、ARROWSがもう使えないってことはないので焦らすもう少しXZやiPhoneなどの様子見をするのもいいかもですね。

書込番号:20202642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2016/09/15 18:11(1年以上前)

この機種で少し気になっていたのはハイレゾですかね。
音楽をよく聞くのでXperiaを買ってアクセサリーのハイレゾ対応のイヤホンを買えば楽しめるな〜と思いました。

まだARROWSが使えるのでしばらくじっくり考えてみます。

書込番号:20203405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/09/15 19:19(1年以上前)

今定価でこれ買うなら冬モデル待ってからのほうがいいのでは?

書込番号:20203572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2016/09/15 19:43(1年以上前)

>ラインドライブさん
冬モデルってでるんですかね。
たしか年一回しかださないと言ってたような…‥でもソニーは新しいフラグシップモデル発表しましたしね。
いっそのことまだバッテリー容量がでかいZ5 premiere SO-03Hもありかと思ったりしてます。

書込番号:20203629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/15 23:15(1年以上前)

Xperia SO-01J、02J という型番がドコモで発売されるみたいですね。
XZとX conpact(日本仕様?)で間違いないのでは?


Z5 premiereもバッテリーの評判はよろしくないような・・・

XPからはバッテリーの劣化がマシになるという事なので、期待できない事はないと思います。

私も今のスマホ(ZL2)のバッテリーの調子がものすごく悪いので、買い替えを検討している所ですが
X compactか、iPhone7でものすごく悩んでいます。

書込番号:20204362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2016/09/15 23:35(1年以上前)

>キンメダルマンさん
もう少し待った方がよさそうですね。

iPhoneも考えたのですが私はよく胸ポケットからスマホを落とすのでiPhoneだと画面よく割ってそうなのでやめることにしました(笑)

書込番号:20204422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/15 23:37(1年以上前)

バッテリーに関して言えば、新しい≒バッテリー持ちがいいとはなりません。XPの使用感で言えば、2570mAhと容量が少ないなか、健闘はしてくれています。
ただf01fは、噂で聞く限りバッテリー持ちがかなり優秀だと聞きました。XPと並んでいるということは、バッテリーの寿命が縮まってきているのかもしれません。

バッテリー容量が2900mAhのZ5より、2570mAhのXPの方が微妙にですがバッテリー持ちは上回っています。
それを踏まえて考えると、Z5PとXZは同じくらいな持ち、若しくは液晶サイズ/解像度やSoCの消費電力的にはXZの方が優秀な可能性があります。

またリリースサイクルを一年にしていきたいと言っていましたが、確定事項ではない上、次期モデルの型番を漏らしてしまっているので、何らかのSONYスマホが出る可能性の方がかなり高いと思われます。
http://socius101.com/post-17496/

発熱のことを考えると、Z5Pは個人的にはオススメ出来ないですね。。
処理能力の安定性の無さは、少し厳しいかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=19995752/#19996920

また音質に関して言えば、SONYの端末はホワイトノイズが少し目立つ印象です。Z5からXPで多少は和らぎましたが。
ちなみに、Z5の音質が100だとしたら、XPは120くらいでしょうか。
低音と中音と高音、それらの中間の部分がZ5より出ている印象で、音質だけ考えるならXPがオススメかと思います。
ただ、ここ最近の他の端末を触ったことがないので、他社と比較するとこうだ!と言うのは分かりません。。

富士通製スマホはf-06eを短期間使ったことがありますが、あちらは機械の電子ノイズがイヤホン出力の方まで乗ってしまっていましたが、Xperiaはそこら辺は昔から優秀で、全く電子ノイズは感じたことがないですね。

それと、聞こえの選り好みはありますがイヤホンはONKYOのハイエンドイヤホンと相性がいいように感じます(?)

書込番号:20204427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2016/09/15 23:56(1年以上前)

>sky878さん
確かにF01fの前も富士通のスマホでしたがこちらは半日しかもたないという状況でF01fにかえたのですがなんだこのバッテリーのもちようはと驚きましたね。
今で二年四カ月使ってますが普通に1日バッテリーは持つので全くバッテリーに関しては不満はないんですよ。

二年程使ってから処理が不安定になってくるならしょうがないかと思うのですが最初の方から不安定なのはちょっとえ〜と思っちゃいそうですね。

やはり音質などはソニーにぶがあるようですね。
月末に新しいのがでるかもとも書いてましたしもう少し様子見してみます。

書込番号:20204490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/17 03:14(1年以上前)

格安SIMフリーという選択は無いのかな?
お財布とかに拘りが無ければ

楽天SIMセットだがP9が時折3万円で買えたりする。
Zen3でも3万円ちょっと。
Honor8もRAM 4GBで3万円台。Zen3より高性能。

P9なら実績と安定性・ユーザビリティと性能はXPより上。
不具合は非常に少ない。
電池持ちならスナドラ625のZwn3は優秀。

年間経費はキャリアの半額以下。
キャリアで買うならiPhoneが無難。
XPは初心者向きでは無いと思う。
うまく使うにはかなりの高度な知識が必要。

書込番号:20207917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/09/17 03:48(1年以上前)

もう少し待つ間、
もし、F-01Fがケータイ補償サービスに入っているようでしたら、リフレッシュ品と交換してみては如何でしょう?
お手持ちの機種でしたら、5400円で交換可能です。
2013年冬モデルは、どのメーカーも本当に良いものをリリースしましたよね。
私が仕事でメインで使っているのは、 F-01Fと同期の SC-01F Galaxy Note3ですが、やはり電池持ちは良いし今でもサクサク動きます。

書込番号:20207945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2016/09/17 07:25(1年以上前)

>dokonmoさん
格安スマホはまだ考えたことがないですね。
iPhoneも考えはしましたが仕事中にスマホをよく落とすので画面が割れるよな〜と思ってやめですね。

書込番号:20208125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2016/09/17 07:32(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
私もたまたまYouTubeをみててリフレッシュ品と交換ができることをしりました。
特にほしい機種があるわけでもないのでリフレッシュ品と交換もありかなと思っています。
私も新機種にかわったから何か劇的にかわるとも思えずなおかついまのF01fに不満はないんですよね。
やっぱりこの時期に発売されたのは優秀な機種が多いみたいですね。

書込番号:20208137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/17 08:34(1年以上前)

>Phoneも考えたのですが私はよく胸ポケットからスマホを落とすのでiPhoneだと画面よく割ってそうなのでやめることにしました(笑)

私はiPhone3GSを胸ポケから1mくらいの距離から落し、液晶を粉々にした事があります・・・

実際落して割っているし、iPhoneのガラスがバリバリに割れている人をよく見かけ、その薄さ&長さからして
ズボンのポケットに入れる私には向いていないのかな?と感じてはおります。

ただ、XPやそれより大きなXperiaもiPhoneとそれほど変わらないような気もしています。

画面割れは圧倒的にiPhoneを多く見かけますが、それはiPhoneが液晶が粉々なっても使えるからで、Android系は使えなくなるものが
多いというのも一つの要因だと思うので、胸ポケから何度も落とす可能性を感じているならば、割れたら使えないXperiaより
iPhpneのほうが良いという考えもありなような・・・

書込番号:20208284

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/17 09:35(1年以上前)

>キンメダルマンさん
今までオンセル型タッチパネルを採用してきたXperiaですが、今回のXPからiPhoneのタッチパネルと同じ方式(インセル型)に切り替わっていますから、割れた状態でも操作可能になっているかもしれません。タッチパネルの層が破損しやすいのなら、以前と変わらず操作不能になる事は多いのでしょうが・・・
http://www.hummingheads.co.jp/reports/feature/1210/121001_02.html

iPhone 6も使っていますが、ちょっと落としたくらいでは割れません。偶々なんでしょうが、液晶面をダイレクトに叩きつける形で落とすせいで割れている方が多いのではないでしょうか?
それと、iPhoneユーザーの方は裸で使う方が多いように感じます。私の友達は裸で使っている時に落として画面を割ってから、これ以上割れたら困るからケース付けるわ・・・なんてアホらしい事をしています・・・笑

個人的には他の端末を待たずにiPhone 7でも結構ありなんじゃないかとは思います。

書込番号:20208434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2016/09/17 10:13(1年以上前)

>キンメダルマンさん
いままでARROWSを2台使ってきましたが落としても割れたことがなかったのでXperiaもわれにくいだろうと思ってました。

iPhoneは弟が以前使っていて画面が割れたことがありましたが確かに割れたままでも使えてましたね。
しかし私のなかで割れたまま使うなんて我慢ができませんし修理も色々とめんどくさそうなんですよね。

以前は最新機種に興味があり機種変更時には新しくてはハイスペックなのを買ってました。
しかし今はどれもこれもたいして変わりもなくそれで高いお金を払うのはどうなのと思っているので今のところiPhoneへの乗り換えはないですね。
iPhoneに乗り換えるとしても値段の落ちてきているiPhoneSEですかね。

書込番号:20208534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2016/09/17 10:30(1年以上前)

>sky878さん
液晶も色々あるんですね。

落としてからカバーをつけるなんて(笑)
たしかにiPhone=割れやすいイメージが強いだけかもしれませんね。

ただ知り合いがとくにiPhoneがもちたいわけじゃないならiPhone 7を買わずにiPhone 7sがでるのを待った方がiPhone 7よりよくなってるからいいんじゃないと言われもしました。

たしかにいまこの機種がほしいってのはないのでリフレッシュ品と交換してもらってほしいと思える機種を待つのが最善策かと思ってます。

書込番号:20208576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/17 12:30(1年以上前)

>sky878さん

横レスに返信ありがとうございます!

Xperiaもインセル型なので、液晶がわれても大丈夫な可能性もあるのですね。
勉強になりました!


>iPhone 6も使っていますが、ちょっと落としたくらいでは割れません。偶々なんでしょうが、液晶面をダイレクトに叩きつける形で落とすせいで割れている方が多いのではないでしょうか?

3GSと6じゃ比較にならないでしょうが、私は液晶面までは被さらないハードカバーを着用し、何度落としても、2mぐらいの高さや
家の階段の上から下まで転がっても割れることはなく、油断しておりました。

ところが、かがんだ時に胸ポケットから落し、1mの高さも無かったのですが、角から落してしまいあっけなく粉々に破壊されました・・・

これ以降は、液晶画面まで被るソフトケースを愛用しております・・・

書込番号:20208857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/17 12:36(1年以上前)

>しかし私のなかで割れたまま使うなんて我慢ができませんし修理も色々とめんどくさそうなんですよね。

割れたままでずっと使用しなくても、一時的に操作できるのであれば、データの保存や、アプリの移行などを出来るメリットが
あると思います。

まったく操作を受け付けない状態だと、データを消されて面倒な事になる可能性が高いので。


>ただ知り合いがとくにiPhoneがもちたいわけじゃないならiPhone 7を買わずにiPhone 7sがでるのを待った方がiPhone 7よりよくなってるからいいんじゃないと言われもしました。

私も同感です。
初物が多い機種は要注意で、新し物好き以外の方は手を出さないほうがいいのかも?
特に防水による発熱などの副作用が気になります。

書込番号:20208879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2016/09/17 20:58(1年以上前)

>キンメダルマンさん

初物は持ってる優越感みたいなのはあるかもですがトラブルも色々ありますからね。
iPhone7にかぎらずその機種のこの機能を使いたいなら買い換えるのですが今回は不満はないけど不調だから買い換えるですからね。


とりあえずリフレッシュ品に交換します。

書込番号:20210102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/19 10:54(1年以上前)

私も同じf-01fから機種変更しましたが電池持ちに関しては問題ありません。私も1日1回夜に充電するだけです。
格安SIMで運用してます。

書込番号:20215593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2016/09/19 16:45(1年以上前)

>ヘルニアン隊長さん

毎日充電するならどの機種でも問題ないみたいですね。

書込番号:20216604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2016/09/19 16:56(1年以上前)

>sky878さん
>ヘルニアン隊長さん
>キンメダルマンさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>dokonmoさん
>ラインドライブさん
>at_freedさん

皆様色々とアドバイスありがとうこざいました。

リフレッシュ品との交換の手続きをしてきました。
ポイントとあったのでほとんどお金がかからずに交換できました。

またそのときに色々きいたら、最近の機種はほとんど液晶はガラスみたいですね。
そしてこのXperiaからは割れても操作ができるらしいです。またこのXperiaからは熱対策もしてあるらしいです。
iPhoneも以前はアップルストアに持っていかなければ修理ができませんでしたがいまは補償に入っていればドコモショップに持っていけばいいみたいです。

また冬ぐらいになって新しいモデルがでるならば夏モデルは安くなるかもとのことなのでしばらくリフレッシュ品で様子見します。

色々ありがとうこざいました。

書込番号:20216640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/26 00:11(1年以上前)

>だいちゃん!さん
こんばんは
私も来月でサポート終わり機種変考えてます。
私はiPhone6ですが、あまり使いやすくなく、ホームボタン嫌いですね。
おまけに16G何でアップアップ。後付け出来ないですからね。この機種かな?
そにから新しい機種出そうですが。他は気が進みません。

書込番号:20238441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2016/09/26 12:36(1年以上前)

>甚太さん

そうなんですか。
私はどれこれもほしいのがなかったのでリフレッシュ品と交換しました。
さくさく動いてバッテリーも新品で発熱もなくなったのでしばらくはリフレッシュ品を使います。

書込番号:20239443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ198

返信51

お気に入りに追加

標準

XZ

2016/09/14 16:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/090600442/?ST=trnmobile_f

分かりやすく書かれていたかも。フラグシップは年1回じゃなかったのかに対する言い訳に草

書込番号:20200274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/14 18:10(1年以上前)

新型XperiaのXZいいかもですね。

議論なってるSONYモバイル開発端末は、毎年9月にiPhone対抗モデルを発表するのが定番でしょ。
ドコモが、年1にしようと言っても、SONYモバイルの戦略上、9月は発表するんだろうよ想定内とも言う。
昔からグローバル展開してるのに、日本のエンドユーザーが発売するなと言えないでしょ。
このままだと日本のドコモは取り扱いしないかも知れないのに。まぁ、auは昔からのSONY繋がりで出すかもですが。

書込番号:20200507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/14 18:13(1年以上前)

・フラグシップモデル≠ハイエンドモデル
ソニーはX Performanceをフラグシップとは言っていないということなんでしょうか。

・十時裕樹氏が社長に就任して以降、「ハイエンドモデルは1年に1機種」という方針を打ち出してきた。
ソニーは公式にサイクルの変更を発表していないし、噂や憶測によるものということでしょうか。
記者、ライターレベルにはなにか言っていたのでしょうか。

書込番号:20200519

ナイスクチコミ!6


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件

2016/09/14 18:45(1年以上前)

結構前からハイエンド機は年1回にインタビューかなんかで答えていませんでしたか?

リンク先 日経トレンディより引用

Xperia X PerformanceとXperia XZとでは、位置付けが異なると説明している。Xperia X Performanceは、Xperia Xをベースに基本性能を高めた派生モデルであり、Xperia X Compactも同様の位置付けだというのだ。
 つまり、Xperia XZは、Xperia Xシリーズの中でも最上位に位置付けられる新ライン。
日本で発売されたXperia X Performanceは、実は発売される国や地域が限定されていおり、半年に1度ハイエンドモデルが登場する国もあれば、Xperia XZで初めてハイエンドモデルが登場する国もあるのだという


要するにXPは年1回しか出していない。XPはXPのラインでフラグシップ
XZはXZという派生モデルでフラグシップ
派生モデルが出ただけでラインが違う。
XPが発売されていない地域では今回が今年はじめてのフラグシップ機だ。
という苦し紛れの言い訳。
素直に戦略を見直し方針を変更したといえばいいものを・・・・
答えたのは社長じゃなくIFA 2016のソニーブース の人だけどさ。

書込番号:20200609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/14 19:16(1年以上前)

XPは日本と一部の地域でしか販売してないですよね。ほんとのフラグシップ機なら全世界で販売ではないんでしょうか?そう考えたら言ってることもわかるような

書込番号:20200669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/14 20:57(1年以上前)

こうなるなら、Zシリーズ残せば良かったのに、もちろんX発表時にZは開発中と説明してです
Xシリーズ→エントリークラス〜ミドルクラス向け
Zシリーズ→SONYの技術の結集モデル
大袈裟な表現かもだけど、そんな感じで発表すれば良かったのに。



書込番号:20200988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:103件

2016/09/14 22:34(1年以上前)

ZXが出るまで待つか悩む所

書込番号:20201310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/15 02:11(1年以上前)

>Xperia XZで初めてハイエンドモデルが登場する国もあるのだという

言葉次第でニュアンスはどうにでもなるのだが・・・
タイでXPが発売をアナウンスされ価格も76,000円と発表された。
だが何の音沙汰も無く発売は中止になった。

Xは普及価格帯、XAは格安価格帯。
Xではスペックが低く高価格のキャリアでは扱いできない。
XPは日本専用で売れるなら海外でも
売ろうかなと言う感じで最初からXPはいつ発売かは明言しなかった。

そもそもZシリーズ止めますって言うからおかしくなる。
XZはZ5の後継機に間違いない。
キャリアの都合に合わせるからブレまくり迷走する。
ソニーの顧客はユーザーでは無くキャリア様。

書込番号:20201787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/09/15 09:15(1年以上前)

>結構前からハイエンド機は年1回にインタビューかなんかで答えていませんでしたか?&#160;


自分の記憶が確かなら

確かZ2の発表前後にハイエンドモデルは1年周期の発表だといった記事を見たことがあるように思います。

Z3が発表されてかなりビックリしたような記憶があります(^^;



なんか自分的にはXPがハイエンドかどーかにはまったく興味がなかったのでどーでもイイ話なんですが、なんとなく参加してみましたm(__)m

書込番号:20202225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/15 12:12(1年以上前)

XZが真のフラッグシップでリリースサイクル一年周期が有効であるならば、2017年春にスナドラ830を積んだモデルが出てきてもそれは画面が小さく、ミドルハイという認識ですね。

あくまでハイエンドの本命は秋モデル。
よろしいでしょうかSONYさん。

書込番号:20202564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/16 14:01(1年以上前)

XP安くなりますかね

書込番号:20205894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/16 14:23(1年以上前)

>電脳城さん
お疲れ様です。こちらは台風ばかり来て天気が異常です‥。
さて、そうなるとやはり秋に発売されるといわれているXperiaを待ちますね‥。

書込番号:20205937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/17 18:06(1年以上前)

ストラップの穴が付いてて欲しかったです。
今ままで何十回これで助かった事か…

書込番号:20209627

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/17 22:28(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

Z5の方が恰好いいのでそのまま使用がいいと思います。XZはiPhone 7の質感と比べちゃうと可哀想かな。

書込番号:20210458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 08:21(1年以上前)

これって日本では未発売ってことなんでしょうか?

https://androplus.org/Entry/2672/amp/&sa=U&ved=0ahUKEwiY16TBw5fPAhWLHJQKHbCVCBMQqUMIHTAA&usg=AFQjCNGvlh4wq7d4WsKYm4jN9D4eef7rJg

書込番号:20211431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/20 03:57(1年以上前)

秋冬とはいえ、もう少し色頑張ってほしい気がしますね。

書込番号:20218602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/20 22:51(1年以上前)

>XP安くなりますかね

MNPは5千円ほど高くなりましたよ・・・

他は知りませんが。

書込番号:20221565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/20 23:01(1年以上前)

>これって日本では未発売ってことなんでしょうか?


Xperia SO-01J、02J という型番がドコモで発売されるみたいですが、日本仕様にして発売ですかね?

XPも海外版とは下の方が違いましたし、コンパクトも日本版は防水付くでしょうし。

書込番号:20221606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/22 13:15(1年以上前)

>キンメダルマンさん

有り難うごさいます。今使用中のZ3が調子悪くなりかけけてZXが気になってたもので。

書込番号:20226411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/28 22:14(1年以上前)

ソニーは、最新主力スマートフォンとなる「Xperia XZ」を米国時間10月2日に同国で発売することを明らかにした。希望小売価格は700ドル

http://m.japan.cnet.com/story/35089526/

戦略的な価格設定のようですね。
日本でキャリアが絡んでくるとは希望小売価格はこれより高値になり月々サポートなどを含めた実質価格もそれなりに高額になるでしょうが、これまでの端末よりかは少しは安価になるかもしれませんね。

書込番号:20247225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/29 01:01(1年以上前)

>ランドフェルさん
700ドルは高いですよ・・・
欧州だと関税が高いので700ユーロ近くになります。
XPも同じ値段でしたが・・・スペックで行けば500ドル程度が適正価格です。

iPhone7 649ドル (32GB) 749ドル(128GB)
GALAXY S7 650ドル
Huawei P9  450ドル

日本のキャリア様はありがたい謹製アプリがついているので特別価格なのです。

書込番号:20247734

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/29 01:14(1年以上前)

他の国はわかりませんが、中国でのXZ価格は4999元とアナウンスされました。
これは、Z3などZシリーズの発売時の価格と同じで現在の為替レートでは約7.5万円です。

書込番号:20247753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2016/09/29 02:34(1年以上前)

なんでXZはメモリ3Gなんでしょう?GALAXYと本気で戦うなら4G載せないと同じ土俵に乗らないと思うのですが。
ずっとXperiaなのでXZ欲しいところですが、スペックではGALAXYに追いついていないのでら来年夏モデルのXperiaまで延期するしかなさそうです。

書込番号:20247849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/29 13:47(1年以上前)

>ぬこぬこぬこさん
そもそもGalaxyと戦う気はないでしょう。
世界シェア3位を目指してた頃でもサムスンとアップルに勝つのは無理だから3位と目標を設定していましたし、今はその3位という目標すら無理だったので方針転換しています。

ソニーはただ何とかスマートフォン事業の黒字を維持できるようにすることが目標です。

書込番号:20248893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件

2016/09/30 03:41(1年以上前)

スペック的に高すぎるて・・・
xperiaはオーディオ周りは全く加味しないで、メモリー、チップだけで決めている?
500ドルが適正価格とか決めつけるなら内訳でも書けよ

OS更新でどれ程占有されるか分からないけけど
新型iphoneだって3GBだし
PCみたいに仮想メモリー実装すればいいのに・・・
内蔵メモリーだって速度は十分だろうに・・

ムーアの法則も破綻宣言でているしこれから先、劇的な性能向上は無いだろうから、スタミナ、快適性、耐久性など他の方向性を伸ばしてほしいね。

書込番号:20250662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/30 20:42(1年以上前)

適正価格についてはちょっと分かりませんが、とうとう台湾では発売されたようですね。
自分は買うつもりは無かったのですが、為替があまりに安いイギリスのサイトで予約してしまいました。
XB950BT付きで、日本円でなんと約59,000円。
X Compactも4万円程度なので揺れましたが、中途半端な性能なので、デザインが気に入ったXZにしました。
これまで全てホワイト/シルバーで統一していましたが、新鮮かつ落ち着きもあるフォレストブルーで。
海外レビューを見るとようやくカメラの評価が普通程度まで上がってきたようなので、期待したいところです。

ネットオークションでXPも38,000円程度で手に入れたので使い比べてみようかと思います。
昨日もZ2パープル新品が18000円で手に入りましたが、少々散財し過ぎたようで反省中です。

書込番号:20252494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/01 02:39(1年以上前)

何れにしても世界的には、Galaxy,iPhoneには勿論及ばず、統計には名前すら出ないんだろうな。

書込番号:20253435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/01 20:18(1年以上前)

GALAXYはある意味話題になってるし、iPhoneも日本だけダントツに売れてる感じだし、先の事は分からない、今日DSよったら、XPのホワイトとライムが品切れ、GALAXY、SHARP、FUJITSU在庫あり
春迄XPで良いかなぁ、FUJITSUも春迄には今度やらかしたら、らくらくしかdocomoから居なくなるか、頑張ったとしてSONYも頑張るような気がするし
本体の色もふくめて...今のXP下取り3万って書いてあったけど、今回は見送り。

書込番号:20255591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/01 22:14(1年以上前)

機種不明

SDとROMとRAMの速度の違い RAM DDR4 4GB ROM eMMC 64GB

>jwsuさん

今は500ドルったら結構な高級品だよ。
オーディオたって今は殆どハイレゾだしイヤフォン次第。

シャオミ Mi5s スナドラ821 6GB USF2.0 64GB 
ソニーIMX378 F2.0 1/2.3 PDAF 4K  たったの3万円

OPPO Find9 スナドラ821 RAM 8GB! ROM 128GB/256GB
WQHD5.5インチ 電池4000mAh 20MP OIS PDAF 6万円〜

OnePlus3 スナドラ820 RAM 6GB ROM 64GB  4万円

Zen3 Deluxe 有機5.7インチ スナドラ821 RAM 6GB ROM 64GB/128/256 5万円
ZTE Nube11 スナドラ820 RAM 6GB ROM64/128  4.5万円
HuaweiMate9 WQHD6インチ 20MPデュアルLeica OIS PDAF+Depth+Laser+contrastAF
RAM 6GB ROM 64/128/256GB 7万円

ハイエンドは6GB 64/128GBが標準に・・・
仮想メモリーは昔からあったよ(要ルート)SDとかにね。昔はRAM少なすぎて動かなかったから
RAMとROMとSDでは速度が違いすぎるからあまり意味は無い。(3GBあれば)
仮想RAMは意味ないけどキャッシュという形で読み込みが速くできるようになっている。
だけどキャッシュが貯まりすぎると逆に検索に時間がかかりROMが圧迫されるので時々開放して快適にする。

書込番号:20256025

ナイスクチコミ!4


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件

2016/10/02 21:00(1年以上前)

ROMの本来の意味はリードオンリーメモリーの略なのでメモリーと内蔵メモリーと書きますが
内蔵メモリーの仮想化は意味ないん?
PCでは今現在でも使われているからカバー出来ると思ったんだけど。

オーディオについてはアンプだったり、xperiaにはデジタルノイズキャンセリングがスマホ自体に搭載されているんですが・・・対応イヤホン必須だけど

ハイレゾ対応=音質は全て同じって意味不明
ipodとウォークマンは同じイヤホンでも圧倒的にウォークマンが音質が良い。
同じコーデック同じイヤホンでも本体によって全然違う。あくまでコーデックに対応していて再生出来るって話なのに・・・・
かなり乱暴な理論だね。乙

書込番号:20259194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/03 02:23(1年以上前)

機種不明

起動もしていないのに無駄に占有。P9Plusの場合2.8〜2.9GBの空きがある。

Xperiaのオーディオ部品はそんな何万もする高級品が付いているんだ。
音楽に興味ないから知らなかったわ・・・・

スマホのROMは正式にはROMと言わない。
リードオンリーじゃ無いから。
正式には内蔵ストレージ。

ウィンドウズなどは元々メモリが圧倒的に足りなく
昔はメモリが非常に高価なためマルチタスクで使うには
仮想メモリが必修だった。
スマホはマルチタスクとはいえ操作できるのは1つのアプリ(音楽同時とか除く)
なのと一つのアプリの容量が小さいため自動的に古いタスクを切る事で
仮想メモリを作ることは考えられていない。

ルートを取らないと出来ないがアプリで仮想スワップを作ることは出来る。
ROMにも可能だけど昔は4GBとか8GBとかシステムで一杯になるような容量だったので
そこに仮想スワップ領域を割り当てるわけにも行かずSDに割り当て。
但しSDはとても遅いのでさほど効果は無くあまり一般的では無かった。
不具合も多発で一般に人には使えない。

そこでRAMの中に仮想スワップ領域を作る方法。
RAMの一部を圧縮して容量を増やす。
速度的にSDより良いが圧縮・展開を繰り返すのでCPUに負担がかかるのと
RAMが1Gとかでその中に作るため僅かの領域しか作れなかった。
RAMが2GBになってから上記のアプリは必要がなくなった。
以後は物理的にRAMを増やした方が良いので
ハイスペックではRAMがどんどん増えてくる。
そもそも今の機種は簡単にルートは取れない。

アプリはインストールしただけで起動しなくても
一部のスモールアプリが勝手に立ち上がってRAMを圧迫する。
キャリア版はいろいろな謹製アプリがあって出来があまり良くなく
勝手に情報を取ったりしている。
その為、3GBあっても立ち上げた段階で2GB近くも使用している状況。
圧迫されるのはROMだけでは無い。
アプリを沢山入れるほどRAMは圧迫されてくる。

自分の使い方ではRAMは2GBを切ることは殆ど無い。
つまり1GBで十分間に合っている。
無駄にタスクを立ち上げていないし大量に食うゲームなどしないから。
だけどキャリア品は4GBないと苦しいこともあるかな?


書込番号:20260116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/10/06 10:26(1年以上前)

XZのグローバル版(デュアルsim)を台湾で入手出来ましたが、
XPを見送っていた事もあり、Z5Pと比較して通常およびカメラ使用時の発熱具合、
バッテリーの持ち、操作性などが改善されているのが実感しています。

既にZ5Pは手放してしまったので、同条件での比較は出来ませんが、
デュアルsim対応と言う事で、スマホ2台持ちから開放されて大満足です。

ご質問ありましたら、出来る範囲でお応えさせて頂きます。

書込番号:20269859

ナイスクチコミ!5


ozachangさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:40件

2016/10/12 15:33(1年以上前)

ソフトバンク版XZが発表されました。
ドコモ版(au版も?)近々発表されそうです。

http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20161012_03-page_02/

書込番号:20289371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/12 16:25(1年以上前)

SoftBankはSHARPも発表したみたいですね、docomoはGALAXYの販売中止でXPERIAだけですかね。

書込番号:20289464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/10/12 16:27(1年以上前)

>SoftBank版
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/xz/

Sony Mobile公式もアップ

色や材質はともかく、デザインが十人並みというのが個人的にはつまんないです。

書込番号:20289469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/12 23:40(1年以上前)

>ニコニコKさん
多分そうでしょうね‥‥。

書込番号:20290898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3 問い合わせ 

2016/10/14 11:00(1年以上前)

>ニコニコKさん
一応噂では
Xperia XZ
Xperia X Compact
AQUOS ever
arrows NX
LG V20
Mono ZTE
Disney(SHARP)
の他、ガラホが富士通、SHARP、Panasonicの3機種。
SoftbankのAQUOSケータイ2がおサイフケータイ非対応でしたが、ドコモのはFCCには記載されているので期待しています。

書込番号:20294555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/15 04:29(1年以上前)

docomoは昔から発表は遅いけど結局キャリアの発売たいして関係ないですからね(笑)今回はXZパスします。

書込番号:20296789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/16 07:29(1年以上前)

XP使っていますが、予想に反してなかなかよい感じですね。
充分な画面サイズと携帯性を両立していて開発者が言うユーザーに寄り添う、というのが分かります。
指紋認証も非常に早くて精度も素晴らしく、ロック画面を見ることができないほど。
ただし、Xperia恒例のちょっとした不具合があり、ジャイロセンサーが反応しなくなります。
再起動してもすぐに症状が出てしまうけど、セーフモードで起動すると問題ないので他アプリのせいなのでしょうか?
同じアプリ構成のZ5PやNexus 6Pでは問題ないのですが。
カメラもスピード、画質(特に室内での)ともに良くなり、ジャイロセンサー問題がなければメイン機として使いたいだけに勿体無いです。
ただし、皆さんの評価の通り、バッテリーはあまり持たないですね。

XZは一応全色手にしてみましたが、どれもとても良いですね。
プラスチックのフレームが若干残念なところです。
率直に言って、これはXシリーズではなくZ6ですね。

書込番号:20300350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/18 17:23(1年以上前)

当機種
当機種

SoftBankのXZ

SoftBankにモックが

書込番号:20308216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/18 21:52(1年以上前)

>ニコニコKさん
因みにどちらのお店でしょうか?

書込番号:20309214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/18 22:30(1年以上前)

SoftBankです。

書込番号:20309434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/18 22:34(1年以上前)

三多摩ですね。

書込番号:20309458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/18 22:40(1年以上前)

吉祥寺だと思いますけど

書込番号:20309487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/10/19 11:38(1年以上前)

docomo版アップ

http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01j/

書込番号:20310939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/19 11:47(1年以上前)

又今日docomoから2016年10月31日有効期限の5400円のクーポンがきました。

書込番号:20310959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/20 00:08(1年以上前)

(笑)又アンチdocomoからロゴとか言いだす人いますね気にしませんけど、SoftBankのXPERIAのロゴと
auのロゴもXPERIA良くみると違いますよね(笑)

書込番号:20313292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/10/20 07:00(1年以上前)

おはようございます。

>SoftBankのXPERIAのロゴと auのロゴもXPERIA良くみると違いますよね

えっ、本当ですか?画像で比べてもよく判らなかった。

SoftBank版は無理からでもSONYロゴで通して欲しかったな。

私VolteSIM回避やアップデートサポートのこともあり、XPERIA買うならdocomo一択ですが、買うとなるとやっぱりXPERIAロゴが良いけどなぁ〜とは思ってしまいますね。

書込番号:20313652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/10/20 07:08(1年以上前)

ロゴZ5かXP少しauの方が細かったような気がしました、後compact、docomoZ3cと比較してんですかね(笑)Z5cと比較じゃなくて?。

書込番号:20313665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/10/20 09:52(1年以上前)

>ニコニコKさん

どうもです。
そうなんですか?今度実機で比較してみよう。

auの控えめなキャリアロゴと機種ナンバーロゴはアクセントとしては個人的にはアリなんですよね。
何もないSoftBank版は殺風景すぎる気がするし。

毎回思うのはSoftBank版は機種ナンバーを表に出さないのは何故なんでしょうかね?
Sony Mobile公式にも書かないし。
キャリアからなんぞ言われているのかな?

書込番号:20314003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/20 15:36(1年以上前)

ソフトバンク版は、グローバル版に合わせているだけかと思います。
Xシリーズ以降は裏面にSonyロゴは入らなくなりましたし、豪州ではキャリア版でもロゴが入ることはないので。
XP、XZ共に取り扱いキャリアは今や1社だけだし、カラバリもXPは白と黒、XZは黒だけですけどね...
プラチナはSony直販でも取り扱いなしなのでイギリスから買いました。

書込番号:20314657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/20 22:33(1年以上前)

自分も今日11月末までの機種変の割引クーポン届きました(対象機種XZのみ)
ただし最大10800円と書いて有りましたが、最大って微妙な表現ですよね(汗)

来月発表したらその辺の話を聞きにDSに行って来ようかなと思います。
値段次第では機種変してしまおうかなと思いました。

書込番号:20315831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ525

返信45

お気に入りに追加

標準

SONYさん、ブランド戦略ぶれないで。

2016/09/10 08:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:76件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

XPERIAは少なくとも6月の時点ではX performanceがフラッグシップでしたよね。最新のスナドラ、最速のAFなどもありました。バッテリーについても少なくとも前使っていたZ1より持つし、使用頻度が少ないときは2日余裕で持ちます。X performance出すときに開発陣の方は『画面サイズはベストが5インチってわかったので0.2インチ画面を小さくした。でも全体を小型化して持ちやすくした』このようにも言ってました。ケースのこだわりにも語ってました。変化は進化ととらえられる発言でした。最上位機種はフラッグシップと信じてました。それを舌の根も乾かぬうちに真のフラッグシップは『XZです』ですか。画面も大きくしましたですか。
自分は気に入ってるし2年間は使いますが、あまりにもユーザーを馬鹿にしすぎです。作ったものに愛着もなく新製品を乱発するのはブランドを壊すことになりますよ。しかもXZって・・・。中途半端。
せっかくAndroidはXPERIAってイメージが確立されてきたのに、本当に本当に本当に残念でなりません。
Z5ユーザーはZシリーズ廃止を悲しみました。X performanceユーザーは新シリーズの最上位機種はフラッグシップと信じて90000円以上のお金で買いました。これをあとづけで『実はこれが最上位はうそでした・・』これでXを買ったユーザーも悲しみました。しかも機能的に大きな進化もなく。SONYさん、森田さんや井深さんはこんなブランド戦略をどう思うでしょう。せめてアップルや車のスバルのように作ったものに愛着をもって購入者に感謝しつつ買った人の気持ちも大事にして欲しいものです。SONYはユーザーに夢を与える企業であり、失望を届ける企業ではないはずですよ。

書込番号:20186882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


返信する
jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/10 08:16(1年以上前)

XZはあえてXPで封印していた4K撮影を解禁しただけ、ディスプレイは4Kでは無い。バッテリー容量ちょっと増やしました。
って感じのふざけたものでしたね。

OSが違うけど、いよいよiphoneに乗り換えかな?と思ってしまいました。SDさえあればな〜

書込番号:20186906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/10 08:20(1年以上前)

It's a SONY

書込番号:20186918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/09/10 08:44(1年以上前)

私的にはX1→X2と進化していくかな
と思っていたが
名前にZをつけたいんだろうな。
これからXZ1→XZ2になるんだろうか?

書込番号:20186965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/10 09:17(1年以上前)

……………?

 変化を恐れず、「良い!」と結論に達すれば躊躇なく“Goサイン”を出す!
昔、『松下電器』(当時)技術者達から
「あそこ(SONY)はウチ(我が社)のラボだから!」と揶揄されつつも、
トリニトロン(TV)やウォークマン等々、
他社が二の足を踏む新技術や新製品を市場に投入するチャレンジ精神……
私は“そんな『SONY』”が好きで、広く永くSONY製品を愛用し続けています!!(*´▽`*)!!

(無論、そのチャレンジ精神が時として、
 一般消費者には受け入れがたいモノを世に送り出したり、
 「SONY製品は“当たり外れが多い”!」と囁かれる程に
 不具合品を連発する事もありますが、
 以上の事案を含めても、『SONY』には弛まない変化を望んでいる一人です!)

 スレ主さんがもし“変化は望まぬ”のであば、
        今後『SONY』製品の購入は控えられた方が賢明かと……………(-。-)!?

※ 若手技術者が描いた……
 スマートウォッチの“スマート機能”を時計本体では無く、
 ベルトバックル側へ搭載する発想アイデアを採用するのも又、“SONYらしさ”の現れかと?

書込番号:20187041

ナイスクチコミ!21


EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

2016/09/10 09:22(1年以上前)

>jwsuさん
私も同意見です。
XZはふざけた内容のフラッグシップモデルですよね。
XPもサードパーティー製のアプリを用いれば、4K撮影は可能になるようで、XZの為に無効化していたのかなって思ってしまいました。

DSで買えば10万近くもするこの端末が、フラッグシップでもハイエンドでもなかったっていうのは、さすがにユーザー舐めすぎです。
怒りが噴出するのも無理ないかと思われます。
人によっては1ヶ月分の給料を注ぎ込んで、無理して買った人もいるかもしれませんし。

このタイミングで防水、防塵のiPhoneが出てきたので、見切りをつけてiPhoneに流れる現象が増えていくかもしれませんね。

SONYは自分で自分の首を絞めてしまったのかも。

書込番号:20187057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/10 10:51(1年以上前)

そもそも去年まで年2回もZシリーズが発売されてましたよね・・・

それにXPは市場のニーズに対応した実質的なハイエンド・フラグシップって感じのニュアンスだったと思いますよ。
ただ、ブランドとしてはXZが明確な最上位機種というだけで。

XP購入者の何とも言えない感情は察しますが(特にXZの高級そうなデザイン)、Zシリーズ連発を考えると気にするほどでもない気がします。

書込番号:20187296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/10 11:43(1年以上前)

ソニーのスマホにブランド価値があるなんて思ってる人はもういないでしょ
少なくともスマホについては余程の物好きしか買っていないですよね。
じゃなきゃ販売台数激減しませんよね?
去年は一昨年の6割しか売れてないし、さらに今年も前年の6割位しか売れてないんですよ?
二年前の半分未満しか売れてないんです。
つまり販売台数が激減している以上、普通の人はNoを突きつけもう見限っているのです
今時xperiaを購入している人は余程の人だという事実を認識した方がいいと思います

書込番号:20187422

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/10 12:57(1年以上前)

X Performanceの開発者インタビューにて「5インチ画面サイズの選択はベスト」とさも自信ありげに語ってた連中は、裏で別チームが粛々と5.2インチXZ(いわゆる真のフラッグシップ)を作ってるのは当然知ってたハズなので明らかに確信犯でしょうね。

ただこういうゴタゴタがあろうとも何だかんだ、国内でのスマホシェア/売れ筋ランキングとしてはiPhoneに次いでXperiaが2位という状況は変わらないような気がします。
(他にベターな選択肢が無くて消去法でXperiaを…といったユーザーもそれなりに結構いるとは思います)
単に他メーカーが不甲斐ないとも言えるのかもしれませんが。

「腐ってもSONY」ということでしょうかね。。。

http://iphone-mania.jp/news-131845/

http://webrage.jp/mobile/data/sp_share.html

書込番号:20187610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/10 14:02(1年以上前)

2015年ブランド総合評価ランキング全570社(国内)
https://www.nikkei-r.co.jp/domestic/branding/co-brand/index.html

2.アップル
5.ソニー
6.グーグル
52.シャープ
66.富士通
147.京セラ
463.レノボ
549.サムスン

今年は落ちるか知りませんが、まだまだソニーのブランド力はありそう

書込番号:20187762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/10 14:38(1年以上前)

お気持ちわからん訳ではないですが、5インチ、4K撮なし、そしてバッテリーが少なくなっている時点で
XZのようなものが秋冬には出てくると思っている人も多かったと思います・・・



>このタイミングで防水、防塵のiPhoneが出てきたので、見切りをつけてiPhoneに流れる現象が増えていくかもしれませんね。

iPhone 3Gがどうしても馴染めず、androidにし、AX、ZL2とXperiaを使ってきましたが、二台ともバッテリー不良で二年も持たず
iPhone7にしようかと悩み始めています。

androidの交換式バッテリーの優位性はすでにほとんどなく、防水、お財布携帯機能がiPhoneに付き、SDと個人的には
SONY製レコーダーからの動画転送ぐらいしか魅力が無くなってきました。

ただ、iPhoneは無駄に長く、画面がもろいイメージが頭にこびり付いているので悩むところです・・・

書込番号:20187850

ナイスクチコミ!14


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/10 14:51(1年以上前)

りゅぅちんさんが書かれている通りだと思います。
国内での販売ではギャラクシーなんてシェアは5,6%しかありませんし、不具合が多いから・・
なんだかんだ消去法で選ぶとxperiaに行き着くという立ち位置のスマホに成り下がってしまいましたね。

SO01Bの販売時は予約いっぱいで購入できないってぐらい皆xperiaに群がったのに・・・残念。

IOT事業に活かす為にモバイル事業は続けるって事だったけど、取り敢えず続けるって体制なら今後も期待を裏切られる、落ちていくだけのブランドになってしまいますね。

書込番号:20187888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/10 15:25(1年以上前)

ソニーのコーポレートブランドはまだまだ強そうですが、
Xperiaの商品ブランドは確かに厳しい状況でしょう。
ブランド力を食い潰してる感も否めません。

しかしながら、販売数が下がったとはいえそれなりの数が売れていることから、
Xperiaのブランド価値もそれなりにはあると思います。
スペック的に厳しいと言うのなら、
それこそ商品力よりブランド力で売れているとも言えますよ。

takazoozooさん、
あなた物事の捉え方や表現方法はオールオアナッシングですね。
その捉え方と表現方法で言えば、
クチコミ掲示板でのあなたスペックはゴミレベルで、
存在価値も無いように感じますよ。

あと、ブランド語るなら、ちゃんと勉強した方が良い。
書いてる事とブランドの話がズレてますよ。

書込番号:20187976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度4

2016/09/10 16:43(1年以上前)

XZ見ましたが、
デザインがラウンドでなく角張りのようなので論外です。
サイズも若干ではありますが大きくなりますし、
性能的に見てもあえてXPから買い換える必要も無いですし、
XZが出たからXPは駄目だ、という話にはなりません。

以前も書きましたがギャラクシーS7が日本国内発売されていればそれがベストでしたし、
それが無い日本ではAndroid機においてはXPがベストであるのは変わらないです。

書込番号:20188153

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/10 16:52(1年以上前)

X performanceはハイエンドといいましたが、それは「Xに比べてハイエンド」という意味で、実はXZという真のハイエンドが存在しましたか。勝手に勘違いしたユーザーが悪いということでしょう。

これで3ヶ月後にはXperia XZ Compactとかの発表でしょうか。来年にはXperia XZ performance でしょうか。いっそXperia XYZとかどうでしょう。

書込番号:20188175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/10 17:23(1年以上前)

>jwsuさん

賛同します。

>日本のシンさん

私的にはハイエンドという部分では気にしていないのですが、1年サイクルは何処へ行ったのかと…
ポンポン出すより1年間煮詰めて欲しいという思いはあります。
その点がスレ主さんがおっしゃる戦略ブレブレな部分であるように思うのですが。

新しいiPhoneにおサイフと防水が付いたわけですから今後候補に上がるかも知れません。(イヤホンジャックと文字入力に難点を感じますが)

書込番号:20188258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/10 17:39(1年以上前)

確かに、Xperiaのブランド力が衰退していると感じますね。

国内2位ですが、iPhoneに大きく水をあけられiPhoneのほぼ一強状態。(今に始まった事ではありませんが。)

iPhone以外はスマホでない!と思うような人はXperiaのシェア以上にいそうなので、Xperiaやそれ以外の全ての
ブランドを見下すような事も珍しくはないと思います。


とはいえ、国内シェアが大きく変わって来ているとは思えませんので、Xperiaを多くの人が見限っているという事は
今のところないのでは?

それに、大手のiPhpne優遇が少なくなり、今回のイヤホンジャック、タッチボタン、防水、お財布携帯の変更が
うまい方向に行けばいいのですが、マイナスに転べば、たなぼた式でXperiaのシェアがあがるかもしれません・・・


ま、何にしろandroidという区切りでは国内一位という事なので、個人的にはまだまだXperiaは国内では健在と感じますね。

次もXperia購入するぞ!っていう気になれていない私が言うの何なのですが・・・

書込番号:20188309

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/09/10 17:44(1年以上前)

↑訂正

次もXperia購入するぞ!っていう気になれていない私が言うのも何なのですが・・・
(言うのもの、もが抜けてました。 すみません)

書込番号:20188313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/10 17:55(1年以上前)

スマートフォンの開発は数ヶ月前からじゃないので、Xpが発表されたときにはXZの秋発売も既に決まっていたはずです。
ソニーのスマートフォンはGALAXYのハイスペック機種やiPhoneと違って今後のモデルチェンジが読みにくいですよね。
GALAXYなら来年春頃にS8、S8edgeが発表、iPhoneなら来年秋にiPhone 7Sと7S plusで、その発表前にもしかしたら小型モデルもあるかなーって想像できます。
なぜ、ソニーがそうなるかは、XPERIAのブランド力、販売力がなく、完全にappleやSamsungのペースに合わせた戦略を取ってます。
平たく言えば、1モデル当たりのインパクトが弱くドーンと構えることができずに、iPhoneがモデル末期になった頃を狙って小手先的なXpを発売し、新型iPhoneが出るタイミングを狙ってXpよりは話題になるXZを発売するわけです。
言葉使い悪くて、あしからず。

書込番号:20188357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/10 19:42(1年以上前)

ブランド戦略というより、ケータイwatchの記事を読むとSONYのお客様はキャリアで要求通りの商品を供給しようとする感じに思えるのですが
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1010934.html

書込番号:20188649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/10 21:43(1年以上前)

まー今回はみんな騙されたと思いますよ。
Z5のあとにZシリーズは終わりと明言していたはずですし、新たにXシリーズが展開されて、performanceがXのハイスペックモデルですって言われたらそう思うでしょう。
フラッグシップは年に一回にするという話ですしね。

書込番号:20189042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/10 21:56(1年以上前)

XPなんてとてもフラグシップには思えず、XZの方こそもともと年一で開発していた機種じゃないかな。
それがキャリアに夏商戦用の機種発売をせっつかれて、サブラインで片手間に作ったとしか思えません。
あまりにも仕様が低レベルで、重量の最適化もされていない中途半端すぎる機種だと思います。
開発陣もフラグシップとも言えず適当に訳の分からない話でごまかしていた感がありありです。
私の感覚ではXZはZシリーズの完全な後継機のような仕様なので、クリスマス前くらいに発売されることを期待しています。

書込番号:20189106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/10 22:16(1年以上前)

電脳城さんの仰るようにキャリアの要求に応えているだけというのはあり得る話ですが、
それはあくまで日本という限られた市場での話であり、それでグローバル市場でのブランド価値を落とすなんて本末転倒もいいところです。
Zシリーズは終わったと言いきらない歯切れの悪さは気になっていましたが、まさか本当にXZとして出すとは。
特にX Compactは小型のフラッグシップという唯一無二の存在であることを捨てたことで大きく存在価値が落ちるように思います。

XPは基本性能と取り回しの良さを重視した個別アルファベットモデルとして、フラッグシップのZシリーズと最初から別にしておけば、
コンパクトでは小さいが無印サイズは大きすぎるというニーズや最新機能にこだわらない層に受け入れられるようにも思いますが、
ニッチな上にSonyのシェアが限定的な現在では現実的ではないか...

書込番号:20189212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/11 00:43(1年以上前)

フィーチャーフォン(ガラケー)時代は通信キャリアの要望、i-mode、iアプリ等の通信キャリアのサービスに対応するように各メーカーは端末を開発していました。良く言えば協力関係、共存共栄であり、悪く言えば『おんぶに抱っこ』だった訳です。
例として、501iシリーズで全機種i-mode対応、505iシリーズで全機種QVGA液晶、フラッシュ対応などがありました。
日本メーカーは取引先、納入先がほぼ100%が日本の通信キャリア3社又はその比率が高かったから、通信キャリアの要望通りで端末を開発すれば良かったわけです。
スマートフォン時代になって、ほぼAndroidかiPhoneになり、キャリア独自のサービスが重要でなくなると、通信キャリアも端末メーカーに対して以前程は影響力がなくなり、独自サービスの比重も下がり、おんぶに抱っこも不要になりました。
通信キャリアの立場から考えると確実に販売台数を見込めるメーカー、ブランドの機種を仕入れたい。(在庫を抱えたくない為)
端末メーカーの立場からすると通信キャリア3社は大の得意先で失いたくはないが、それだけではスケールメリットから部品の仕入れコストで不利になるし、開発コストの回収も困難。よって、3社ほぼ共通機種提供かグローバル展開にするしかない。
つまりはスマートフォン時代は端末メーカー主導の製品開発にほぼなったわけなんです。
昔あったdocomoのツートップ戦略はその幕開けであったと言えます。





書込番号:20189654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/11 00:43(1年以上前)

まあ、まあ、まあ、スレ主さん
SONYは、毎年2回フラッグシップ出してるじゃないっすか!
夏のXPだってフラッグシップ、それから、冬のXZだって同等のフラッグシップ!
それに、何か文句あるんかい??
SONYが、XZや、その次も出してくれるのが、良いことでしょ。
わざわざDOCOMOを担ぐ必要なんてないし、グローバル展開してるんだから、半年タームで出せばいいんすよ

書込番号:20189656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/11 01:24(1年以上前)

1回しか出さないと言って2回出したからみんな文句言ってるかと。

書込番号:20189714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/11 03:22(1年以上前)

大体、半年ごとにモデルチェンジなんて国産機しか無い。
キャリアでしか売れないからキャリア優先にしかならない。
商品価値が半年で無くなる機種というのは
裏を返せば不具合だらけを確信犯的に出しているのと同じ。

不具合が多いからすぐに売れなくなる。
iPhoneだって中国機だってそれなりに売れるから周期は最低1年。
良くなければすぐにお蔵入りになるのでしっかりとした商品を作ろうとする。

商品が悪い元凶はキャリアと言っても過言では無い。
キャリアの日程は決まっている。
商品の完成度が高かろうと低かろうと指定した日に出さなければならない。
そして発売元はキャリアだから商品が悪くても問題無い。
買い換えサイクルが早くなってくれた方が良いからだ。
現に寿命3ヶ月のモデルなど聞いたことも無い。

はっきり言ってそのお陰でソニーは金属筐体が遅れたと言っても過言では無い。
Z1でそのチャンスがあったのに実現できず他メーカーに大きく後れを取り
追いつけなくなってしまった。
何度も言っているがCPUは熱処理が命。
発熱さえしなければある程度いくらでも性能を上げることが出来る。
逆に熱でダウンしてしまうような構造なら性能を落とすしか無い。
冷却ファンの無いスマホでは全体をヒートシンクとなる構造で無いと熱処理が出来ない。
Z3位までの性能なら何とか稼働できてもそれ以降はまともに稼働が出来ないでいる。
XPのレスポンスの評価の低さはここから来る。
3倍も高性能になった820なのに5インチFHDという敷居の低い画面解像度でも
レスポンスはさほどの評価を得ていないのは性能を落としているからに他ならない。
SH-04Hにしても同様。

シャープ設計のSH-04Hは性能的には今一で
鴻海設計のZ2はフルメタルで10コアでSH-04Hより性能は高いと思われるのに
たったの3万円以下。
会社の規模や基本構造が違うだけで大きく変化する。

XPでも発熱に苦慮しヒートパイプを本体下部まで伸ばしたために
バッテリーが積めなくなった。
最近の機種としては本体比に対し非常にバッテリーが小さいわけはこういうこと。
5.2インチにするとバッテリーを食うので5インチに落としただけ。
XZの内部構造はまだ見ることも出来ないが
構造の変化はあると思うのでZ5並みのスペックになった。

ブランド力とかデザインというのは個々の問題。
デザインだけで買ったという人は不具合があっても文句を言ってはいけない。
知らないで買ったのなら知識をつければ良い。
これまでの実績やスペック(SoCやメモリだけで無く構造や小さな使用部品・ソフトに至るまでがスペック)
私は発売される前から同じようなことを書いている。
擁護とかアラシとかの問題では無く、発売前から分かることなので
回避できるならXPは買わない方が良いと指摘したまで。

たかだか携帯電話で使う部品はグレードに違いはあれ殆ど変わらない。
実績は良いかスペックは自分に合うか自分で判断して買えば良いだけ。
良くなかったら自分の見込みが甘かったと言うだけ。
高性能SoCを積んでもまともに働かなかったら格安モデルと同じ。
今のソニーは残念ながら顧客優先の考え方は出来ていない。
3ヶ月で旧モデルなど通常はあり得ないから。
タッチ切れや画面の問題など小さな不具合がいつまでたっても直らない。
わざと不具合出しているのかと考えたくなるほどレベルが低い。
結局キャリア依存から脱出できなく海外競争力が低い。
だからiPhoneが国内シェア66%とあり得ないくらい高い。

撤退を検討→販売目標を半分に落として継続→Zは止め→
機種を限定してXシリーズ→結局Z5の後継機・・・・行くのか引くのか・・・・

書込番号:20189814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/09/11 05:06(1年以上前)

X→XZと来たから、また変更になって、XZXシリーズになるんじゃない(笑)?

書込番号:20189885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/09/11 07:22(1年以上前)

エントリーモデルのXAシリーズ
ミドルレンジのXシリーズ
ハイエンドのXZシリーズ
X performanceはXシリーズの派生モデルとのこと

ZシリーズからXシリーズへ移行
そしてそのフラッグシップモデルとしてのX Performanceだと解釈させようとするミスリードがありましたよね? 確実に! これは確信犯ですね

実際使ってみると微妙な物足りなさを感じる5インチ、米ソニーのZシリーズ終わってない発言…
直感的にX Performance はミドルレンジだと理解できました
Zシリーズ終了と発表するなら、Zの名を冠した新シリーズ出すと明言して欲しかったですよね…
エンドユーザーがナメられてますが、市場状況が歪んでるから成立してしまうんだろうと思います

XZとX Performanceの差が微妙過ぎて…
これならX Performanceで良いや(笑) って方も多いのでは?
でも、蓋明けてバッテリー性能が劇的に改善されてたら…、激怒ですね


書込番号:20190019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/11 07:53(1年以上前)

お粗末過ぎますね。

真のフラグシップとXZを出したが違いがXPでソフトウェア的に封じている4K撮影の解禁。
4K撮影出来るがディスプレイは4Kではなく、本体サイズを大きくしてバッテリー容量を少し増やした。

真のフラグシップとXZを名乗ったが落胆させる内容。XPと大きな違いなし。

XPユーザーはユーザーでXPはフラグシップじゃなかったのか?という怒り。落胆。

どうしても出したかったならXP改、XPmark2、XPW(XPwide)笑
XPの名をを継承すればまだ良かったのになんでXZにしちゃったかね。

まぁ今使っているXPに大きな不満は無いけれども、がっかりさせられましたね。

書込番号:20190075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/11 09:49(1年以上前)

そのXZも例年通りだとすると、2月頃 MWC 2017にて新型(スナドラ830搭載機)が発表され短命になりそう。

先の開発者インタビューでお客様という言葉は1回しか使われなく、キャリアさまという言葉は4、5回も出てきました。おそらくキャリア最優先の思考が言葉になってしまったんでしょう。

開発スパンとリリースサイクルからいうとCNC加工のメタルボディは50分/台も加工時間が必要でXperiaの生産準備は短いのでこれからも生産性の高い樹脂成形やプレス加工の端末になるんじゃないかな。

メーカーとしてはXPをフラッグシップと名乗っていませんよと逃げ口実があるのでしょうが、だとすると光学式手ブレ補正やRAM4GB、高解像度、大容量バッテリーを搭載すればいい。

以下Wikipediaより引用
フラグシップ機(フラグシップき、flagship model)は、ある分野で複数の製品を製造・販売するメーカーの商品群の中で、そのメーカーの象徴的存在となる製品、もしくはメーカーが持てる技術の総力を揚げて取り組んだ製品を指し、フラグシップモデルとも、もしくは単にフラグシップ(フラッグシップ)ともいう。通常、そのメーカーの最高価格品(最高級品)である場合が多い。

書込番号:20190324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 13:59(1年以上前)

XA、X、XPの中ではハイエンドなのかもしれないけど、フルHDのディスプレイにRAM3GB等々、Z5のマイナーチェンジって誰がみても分かりそうなもんだけどね。
これに何を期待すればよいのか。

海外メーカーが、こぞってスペック競争してモンスター級の端末を発表してるわけで。
XPは2.5Dディスプレイとか、取り敢えず流行りに合わせ本命までの繋ぎでしょ。

XPがフラッグシップモデルだったら恥ずかしいよ。
XZも微妙だけどね。

書込番号:20191029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/11 14:23(1年以上前)

別に発表は、グローバルなんだから、毎年何回もフラッグシップ発売してもいいでしょ。
ドコモが発売やらないなら、やらないでドコモユーザーはお仕舞いで。

auがやるならやれば良いっしょ。
出すのを止めたら、それはそれで、開発展開がiPhone並みに後出しになるだけやね

書込番号:20191076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 18:13(1年以上前)

フラッグシップはXPではなくXZかも知れない。
けれどXZをdocomoが発売すると決まったわけではないでしょう。
発売するのであれば1年の発売サイクルの件など問題はあるけれど発売しなければSONY、docomo共に問題ないのでは?

この微妙なスペック差、docomoが発売に踏み切るとは思えない。。2016夏モデルもGalaxy、AQUOSは機種変更の月々サポートの増額を行ったけれどXperiaは行っていない面からしても見送る気がします。

書込番号:20191676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 21:08(1年以上前)

本当にフラッグシップを年2回出すとしたらユーザーとしては想定外ですね。
ドコモもフラッグシップは年1回にすると言ったばかりですし、シャープも富士通もそれに従っているので。シャープの、ZETAは夏のみ。富士通のNXは冬のみ。ソニーは両方?

書込番号:20192211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


munzeninさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/11 21:44(1年以上前)

>ドコモもフラッグシップは年1回にすると言ったばかりですし

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/756891.html

原則として1年間で機種を出すというスタイルに変えていきたいと思っている。
たとえばAQUOS ZETAを今回発表しているが、これまで半年ごとに新商品を出してきた。
これを1年単位にしたい。
ただ商戦期は冬と夏の2回ある。
適宜、メーカーさんのご希望を聞きながら、新商品を年2回に分けて投入していきたい

フラグシップは年一回って言ってました?
ドコモの説明も紛らわしく、わかりづらい。

書込番号:20192327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/11 22:59(1年以上前)

みなさんはそろそろソニーの言葉ではなく、実際の機種のスペックを見て、ちゃんと自分で判断するようにしたほうがいいです。
ソニーがX Performanceをフラッグシップ機であるかのようなニュアンスで広報しても、不自然にサイズダウンし4K動画撮影機能もカットされた点などを考えれば、「この中途半端な仕様からして繋ぎの機種だな。夏はあくまで繋ぎで、きっと冬に本命なんだな」「ドコモとしては2016年は夏にシャープで、冬にソニーと富士通の本命を持ってきたんだろうな」と推測できるはずです。

ソニーは売るために、いつでもとにかく色々なことを言います。
良くも悪くもそういう会社なんです。
一般的に理解しにくい独特な表現のコンセプトアピール、前言撤回多々であまり信用できない「やります・やりません」宣言
こういうものに惑わされてはいけません。
言葉で判断するのではなく、自分の目で毎回その製品の本気度を確かめるべきです。

「ぶれないで」と思うより、「そもそも頻繁にぶれるので言葉を鵜呑みにしないで」とみなさんに言いたいです、私は。

書込番号:20192634

ナイスクチコミ!16


chacerさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/12 21:48(1年以上前)

理解は、できますね。ただ、僕の場合には、性能を見て、これは後から、フラッグシップを出してくるだろうと予想はしていましたし、XPがミドルレンジモデルに位置付けられていると解釈しています。

説明というものは、中々難しいものがありますからね。確たるコンセプトを持っていても、どのようにして、説明をするのかによって、メディアの取り上げ方というものも違ってきますし、XPERIAブランドに対して、ネガティブな印象を持たれないように説明するのが、ベストでしょうが、その説明がうまくいっていない印象故に、私たちユーザーがネガティブな感情を持ってしまうのかなとも思います。

今回は、ソニーモバイルも説明がうまくいっていなかったところがありますし、メディアの取り上げ方も失敗した感がありますので、これらに対する説明をメディアと私たちユーザーがしっかり取り上げられるかというXPERIAというブランドの課題を示しているかなと思いますね。

書込番号:20195247

ナイスクチコミ!2


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/12 23:43(1年以上前)

つうか、

Z5P
Zシリーズの極み
高くて売れない。
これ以上の進化が難しい。

そこでミドルクラスのスマホ作りたい。
でもZのままではブランドが泣く


そこで名前をXPにした
しかしZの廉価版みたいなスマホになった。

やっぱり高スペック版出したい
そこでXZってところしゃない?

書込番号:20195654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zx67さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 15:41(1年以上前)

もともとソニモバのXperiaの本命はIFAで発表する秋冬モデルでしょ。Zシリーズも毎年そうだったでしょ。
Z、Z2、Z4と春夏モデルはすべてZ1、Z3、Z5のための試作機で微妙だったしね。
XP買った人はそれ分かってて買ったんでしょ。
ソニーは今までと何も変わってません。Xperia好きな人こそソニーの販売体制を理解してXPはスルーしたはずです。XZこそ真のフラッグシップです。

書込番号:20197196

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/09/13 16:30(1年以上前)

XZを日本のキャリアがスルーし、年が明けたら、グローバルでは XZ+ の情報がチラホラ。
それを日本のキャリアが、ここぞ、とばかりに 2017年夏モデルとして「真のフラッグシップ・XZ1」を発売!!
したのに、来年の今頃は 「究極のモデル ZZ」…。

《何の根拠もない、あくまでも個人の妄想です。》

書込番号:20197271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/13 17:29(1年以上前)

SD入れば防水iPhone7は興味あります
OSはAndroidの方が好きですがもう選択肢がないです

書込番号:20197366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/14 01:31(1年以上前)

XZ内部構造
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4998356/1/

XZカメラテクノロジー、サンプル
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4998369/1/

RGBセンサーを指で塞いで撮影するとかなり変化するようです(ケーキの写真)
P9より好印象

書込番号:20198854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/17 23:08(1年以上前)

というか別にソニーが適当なこといっても全く問題なくないですか?
2万の中華スマホにすら劣るメモリ3GB(笑)とかの
ゴミを今更出しても何言ってても信者が買うんだから問題ないでしょ
今更一年に一回や二回出したところでゴミには変わりないし
ソニーブランド(笑)があるらしいんだから別に問題ないでしょ

書込番号:20210598

ナイスクチコミ!2


2101さん
クチコミ投稿数:96件

2016/09/21 08:14(1年以上前)

Xラインの言い訳も分からないではない。
それなら、はじめからperformanceはハイエンドモデルで、
フラッグシップモデルではありませんと、きちんとアピールしてほしかった。

そしてCompactも派生モデルならXラインのデザインにしてくれると
なお納得いくわかりやすさだったのに。
なまじ、XZと同じデザインにするから、分かりづらくなったでは。

書込番号:20222365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/09/21 23:39(1年以上前)

Xperformance 発売時にソニーがミスリードを図ったのは間違いないですよね
それでもXZは売れるでしょうから仕方ないかと思います
存在感の薄い他社端末、高スペックかもしれないけど爆発実績がある某社の端末
アンドロイド端末で対抗機と言える端末が登場しない限りは難しいかと…
ガラケー時代はもっと端末選びで悩んでませんでしたっけ?
使用期間1年未満なら不良交換OKだったガラケー時代が懐かしいです
開発費含む製造原価、販売価格と販売台数のバランスも合わなくなってるんでしょうね

書込番号:20224847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ264

返信21

お気に入りに追加

標準

ごみキャリア

2016/09/08 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 DAI@CYBERさん
クチコミ投稿数:4件

ずっとxperiaを使ってきて、こちらに機種変更したレビューです。
まず、これはアプリ・ゲーム・ネット閲覧には全く向いていません。
画面タップの不具合が多過ぎて誤作動ばかりで、フリックをダブルタップとして反応したり、ワンタップがダブルタップだったり。
発熱はこれまでよりは少なめですが、パフォーマンスが落ちる程度には発熱します。
今のところ、これらの改善アップデートは予定していないらしいので、それが改善されたら購入を検討した方がいいかもしれませんね

書込番号:20183217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 00:01(1年以上前)

ハイハイ(笑)ゴミキャリアってdocomo、au、SoftBank?まぁdocomoにスレって事はdocomoですね
SoftBankはZ3から出しご苦労様。

書込番号:20183431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/09 00:07(1年以上前)

>DAI@CYBERさん
Xperia XPの問題であり、キャリアは関係ないのでは…?

書込番号:20183452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 DAI@CYBERさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 00:09(1年以上前)

書き方がまずかったですね。
意図は伝わったと思います。
用語ミスは失礼しました

書込番号:20183459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/09 00:13(1年以上前)

良かったらスクリーンショットを上げて頂けませんか?
なにか原因を特定出来るかもしれません。

書込番号:20183474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 00:15(1年以上前)

>DAI@CYBERさん

まずタッチ不具合の件ですが、フィルム等は貼られてないですか?
手袋モードになっているとか?
先日のアップデートである程度解消されていると思いますが、あまり症状がヒドイようであれば初期不良も考えられますのでショップへどうぞ。

また発熱に関しては私もXPERIA使ってきましたが発熱は皆無に等しいです。
バックグラウンドで何かしら動いてないか確認してみてはどうですか?

書込番号:20183478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 DAI@CYBERさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 00:26(1年以上前)

スクリーンショットはどう挙げていいか分かりません。
とりあえず、ネット閲覧中に画面をフリックしたら勝手にタップしてしまっていたり、パズドラをやるのですが、操作がすぐに切れてしまったりします。

画面はフィルムは貼っていません。
正確には貼っていたのに、端の曲線で浮いてしまい剥がれました。
今度初期不良を調べてみます。

皆さん色々ありがとうございます

書込番号:20183511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/09 10:11(1年以上前)

なんとも感情に任せて悪評書いてやると意気込んでるようにしか見えないですね
レビューはレビューでちゃんと書くところあるんですから、そっちに書こうね
この知識と語彙力じゃレビューできるかどうかも怪しいけど

書込番号:20184190

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/09 11:20(1年以上前)

今時の日本製ならそれくらい当たり前なのでは?
日本製のスマホでまともな動作することを期待する方が間違っていると思いますが。。。

書込番号:20184329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 DAI@CYBERさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 12:33(1年以上前)

私が粗雑なレビューを投稿したため、不快に感じた方も多いようですね。
失礼致しました。
ただ使用していてあまりに画面の誤作動があったために、それが残念だったのです。
不具合に関しては改善されるようにショップで色々と相談してみます。

書込番号:20184516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/09 15:43(1年以上前)

まともに動かない国産スマホをまとも動かないものだと言っているだけで事実を語っているだけですよ
それ以上でもそれ以下でもありません

書込番号:20184893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 19:29(1年以上前)

それでもNexus買うなら、お財布機能防水の
iPhone7買うかなぁ。

書込番号:20185358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 19:45(1年以上前)

因みにスレ主さんのゆうゴミキャリアでXP使ってるけどXP使ってなかったらの話しですよ。

書込番号:20185401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/09 20:27(1年以上前)

ずっとxperia使っていたのにスクリーンショットの撮り方、上げ方わからないのですか・・・

原因特定の前にxperia XPを持っているのかな?
もしかして不具合の原因はXPを使用していない事による不具合なのかな?と思ってしまったので、お願いした次第です。

書込番号:20185526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 22:37(1年以上前)

新カアでもないしレビューしてますよ。

書込番号:20186014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 01:18(1年以上前)

(笑)

書込番号:20186455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/13 09:10(1年以上前)

販売台数が激減してる泡沫メーカーにまともなものが作れると思う方がどうかしてる常識的考えて無理ですよ
既に二万で買える中華スマホ未満ですよこれ

書込番号:20196372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hi1285さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 22:29(1年以上前)

takazoozooさん何故そこまでXperiaを毛嫌いする意味わかりませんが売上がおちてるからいいもの作れない?。よほど立派な物を開発設計されてるのでしょう。少なくとも爆発は論外だと思うけど。それともこういう不具合は許せないが爆発は許容範囲なのか?。
話は戻ってスレ主様頭にくる気持ちはわからんではないが手袋モードonになってませんか?。ドコモに行ってリセットや初期化してもダメなら修理それでも直してもらえなかったらおこるのわかるけどまずやることやってからにしませんか?

書込番号:20198356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/13 23:13(1年以上前)

ずっとXPERIA使ってたらしいし(笑)手袋モード位
ごぞんじでは、このサイトもレビューしてからか
とか新カアの「悪」評価は個人の自由としても、キャリアに問題なのか、SONYに文句あるのか、ひどいのは、他社の方がdocomoにレビューしたり、iPhoneやXPERIA等まぁGALAXYも今回は2社ですが、サイトが、どうにかしてほしい気がします。

書込番号:20198507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/22 23:10(1年以上前)

次のXPERIAは、docomoロゴからかなぁ(笑)iPhone7と比べてからかなぁ
XPは画面割れたってなかったでしたねって書いたら
割れましたって人出てきたりしてw。

書込番号:20228365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/11/29 10:46(1年以上前)

XPERIAが嫌いなら書き込みしなきゃ良いんと
昔LGにPRADAって出した時には、PRADAの値段だろうと思いましたが逆にPRADAのイメージ悪くした感じ(笑)

書込番号:20437720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/02/24 08:55(1年以上前)

因みに(笑)ゴミキャリアのdocomoは今は中華がふえようと痛くもないらしいですよ「ドンドンdocomo」の電波使ってほしいんじゃない。

書込番号:20685679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不良でしょうか?

2016/09/08 13:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

ゲームをしている最中に画面左上の一部が四角く黒いモザイクのようになります。
前の機種ではなかったのですが機種によってアプリの不具合などで起こるのでしょうか。

書込番号:20181659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 00:10(1年以上前)

>ウチのは鬼嫁ですさん

そのゲームでのみ症状が出るのであればゲームアプリを疑うのがベターだと思います。

過去スレ見ても同じ症状の方はいないようですので…

できればゲームアプリの名前も書き込むと何かしら回答があるかも知れませんね。

書込番号:20183465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2016/09/09 09:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ゲームは妖怪ウォッチぷにぷにです。
息子と一緒に遊んでいるのですが
前の機種と共有しているのですが
古い機種には同じ症状はありません。
またアプリをアンインストールして
再度インストールしても同じ症状でした。
他にもマナーモード中にスピーカーから
突然『プッ』と音が出たりすることが
あります。

書込番号:20184126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2016/09/09 11:59(1年以上前)

>ウチのは鬼嫁ですさん

妖怪ウォッチやってみました。

左上とは一時停止のボタンの場所ですかね?

私の端末では問題なかったです。

書込番号:20184427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/09/09 20:01(1年以上前)

調べてくださってありがとうございます。
そうです。
一時停止ボタンの下です。

その後いろいろ試したところ
敵の妖怪が3匹いる時に
フィーバー中に必殺技を使うと
敵の妖怪が生き残っている時だけ
その場所だけが必ず黒くなることが
わかりました。
古い機種では同じ条件でも
黒くなりませんでした。

書込番号:20185445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xperia X Performance」のクチコミ掲示板に
Xperia X Performanceを新規書き込みXperia X Performanceをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)