端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2016年8月31日 20:17 |
![]() |
455 | 77 | 2016年9月11日 13:50 |
![]() |
22 | 3 | 2016年8月30日 00:02 |
![]() |
52 | 15 | 2016年8月30日 08:38 |
![]() |
49 | 32 | 2025年2月11日 02:53 |
![]() |
13 | 8 | 2016年8月28日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
初めまして、先月XperiaXことSo04hに機種変更致しました。もともとz2を使っていました、比べても電池持ちや読み込み操作性等新しいだけあってかなり良くなっている印象を受けました。特にインカメの画質が凄く良い。
本題に入ります。
ある日を境に朝起きると必ず電源が落ちています、ただ落ちているという訳でもなくフリーズ?している感じで電源ボタンの反応はありません、UIMカードを抜いても反応なし、音量ボタンと電源ボタン同時押しでようやく起動してくれます。寝る前に充電ケーブルに刺しているのですがこれが原因なのかは正直分かりません。ビルドバージョンの方も最新版、ソフトウェアもしっかりとアップデートしています。する前もした後も結果は同じです。
そこでドコモショップなら何かしら手がかりが掴めるかと思い行きましたがそういった報告はないと言われました。
アプリ関係の相性なのか、初期不良なのか、設定に問題があるのか。充電器は純正のスピード充電対応のものを使っています、待受としましてgoランチャーを使っています。強制終了される原因の何かしら手がかりが欲しいです、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20159332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『goランチャーを使っています。』
ホームアプリをXperiaに変更しては、如何でしょうか?
デフォルトのホーム画面を切り替えて使いやすくするXperiaテク
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/360/360044/
書込番号:20159442
2点

多分、プリインストールのアプリか、後から入れたアプリのどれかが原因ではないかと思いますが…。
初期化するのも手間がかかるので、loggerの類を使って、フリーズ直前の記録を確認するのはどうでしょうか。
開発者間だとSnapdragon Profilerなんか重宝しています。
あと、夜に必ず充電するのであれば、急速充電は必要ないというか寧ろ電池を無駄に痛めます。
フリーズの原因である可能性は低いですが、普通のUSBポートからの充電に変えてみて下さい。
ちなみに急速充電をせずに、初期化してもまだフリーズするようなら、恐らくハードウェアが原因です。
書込番号:20159636
0点

返信ありがとうございます。1度ランチャーを戻して充電してみようと思います、確かに過去に使ってた時にも(z2)暴走した記憶がありました。可能性は充分にありそうです。
書込番号:20159710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。普段から使っていて純正という事で盲点でした、確かに寝てる間に充電となれば普通ので充分です。フリーズのログを取りつつこちらも今晩より試してみようと思います、アドバイスありがとうございました。
書込番号:20159716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
発表は明日みたいですね。たぶんスレがたちますよ。
書込番号:20158861 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Zが出てからは半年周期で出るのが通例になっていますから、毎度のことになりますね。
Xシリーズから一年周期に変わるって話が出ていたので思いきってXを買いましたが、少し失敗しちゃったな(*_*)
書込番号:20158897 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

噂だとコンパクトも出るとか出ないとか。
書込番号:20159220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電脳城さん
お久しぶりです!日本人は台風ばかり来ていて大変な状況です。今日は東京都は晴れてましたが。
さて、私も今回は期待しています。
書込番号:20159786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本で発売されるかどうかは別にして3機種発表予定ですね。
各メーカーはおおよそ1年サイクルで後継機を出していきます。
シリーズごとに出していくので3シリーズなら年3回、2シリーズなら年2回です。
Zシリーズが取りあえず廃止になってXシリーズ1本になりました。
XRはXPとほぼ同じスペックなのでXPの後継となると思います。
異例の半年モデルとなりそうです。
これは新工場への切り替えが原因かと思います。
今のところ確定要素として
Xperia XR スナドラ820 5.2インチ(5.15インチZ5と同じ)FHD
RAM 3/4GB ROM 32/64GB デュアルSIMの機種もあり
146.4 x 71.9 x 8.1mm 158g 電池容量不明
カメラはXPと同じだがレーザーフォーカスとデュアルトーンフラッシュ追加。
X compact 4.6インチ スナドラ820
RAM3GB ROM32GB サイズ不明 電池2700mAh
カメラはXRと同じ。
もう1機種は不明
明日にでも概要分かると思います。
書込番号:20160590
4点

>なんちゃって警備員さん
どうもです。相変わらずXperiaの更新は早いです。
やっと懐中電灯が明るくなりそう。
以降、XZ1とかXZ2とかになったら振り出し感がハンパない。なんか嫌ですね。
>dokonmoさん
SONYはブラジルでのFOXCONN委託生産を中止し、既にXとXAの生産の一部はタイ(泰国)と中国らしいです。
XZは10月12日に中国市場でリリースなんて噂もあります。
ソース 中国語
http://m.cnmo.com/news/550959.html
ソース 日本語
http://getnews.jp/archives/1482084
書込番号:20160723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、Sonyに予告動画みたいなのがあったみたいですね
発表、発売時期とも去年と同じZ4、Z5の時と同じですからね、現在までは
一年ペースもなった事ないし、メーカーの言葉より今までのパターンの方が可能性高いですね
まあ、難しい事は抜いても、次のは自分の次期候補になる可能性と、今後の動向もあるので、基礎スペックはしっかりして欲しいな
5.2インチならいいなあ
書込番号:20161346
5点

>電脳城さん
なるほどODM生産おこなっていたんですね。
ソニーは生産台数を半分にすることを発表しZシリーズを廃止としました。
増産のために中国とタイで生産するわけじゃないので中国は閉鎖していくと思うのですが…
現行X XAもタイで生産しているということは最新のロボット生産では無いのかな?
今日発表の2機種はXRとXcompactだと思うけど
XZは名前からしてフルスペックだと思うけどこれは5.5インチになるのかな?
Zシリーズ廃止なんて言わなきゃ良かったのに・・・・・
シリーズ名は単純の方が良いですね。
書込番号:20161532
5点

フルスペックとcompact、シリーズ中核モデルをそれぞれ年一回に変えたんですかね。
XZはXのテーマ・方向の中で最高のスペックに仕上げたということなのか・・・
いずれにしても半年に一回は多すぎても年一回だと寂しかったからちょうどよい。
書込番号:20161674
8点

IFAで正式発表されました。
バッテリー容量は2900mAh
http://ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/
書込番号:20162523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書込番号:20162541
3点

真のフラッグシップって、performanceはなんだったの。
書込番号:20162578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やっぱり先日のX Compactのスペックはガセだったようで...
コンパクトなのにフラッグシップ級の性能というコンセプトは終り、ただのミッドレンジMiniモデルに成り下がってしまいました。
最初からXperiaのカメラにはあまり期待していないので、魅力はデザインとカラー、3GB RAMだけ。
Z5 Compactが4万円以下で買えるのに、厳しいんじゃないでしょうかね。
まぁ、ミッドレンジでも日常の使用では不足はないのでしょうが、最近のSonyは客の事も自身の強みからも目を反らしているように思います。
このデザインで高スペックだったら来週発売したら迷わず買っていたのですが...
書込番号:20162667
3点

真のハイエンドですか(笑)これはX performanceから買い替えてくださいということでしょうか?
見た目はアローズF-02Hに似ました。
書込番号:20162711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zシリーズやめます。
→Xシリーズ始めました。
→実はXZが真のフラッグシップです。
これは騙された(笑)
書込番号:20162783 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

XZ→performanceから変わったのはデザインとすでに中華スマホでは当たり前になってきたデュアルカメラ。CPUがperformanceと変わらないのでカメラが変わった分だけ性能ダウンするかもしれん。
X compact→海外で出てる「X 無印」と比較すると高性能になったのはカメラ。あとデザイン変更。逆にダウングレードしたのが画面解像度、画面サイズ、デュアルsimからシングルsim。
これで新発売と言えるのだろうか。
書込番号:20162908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

compactは防水無いでしょうか?
書込番号:20162951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなに4GRAMが嫌なのか?SONYさんは^^;
書込番号:20162983
11点

カメラ使用中の負荷率によってCPUの稼働率は変わってきますが、それによってCPUのパフォーマンスが落ちるわけではありません。
カメラ使用中にどういった変化があるかは分かりませんが。
しかし、本当にRAMに関しては微妙なところですね。FHDである限り問題はなしとしているのかな。
それにROMの読み書き速度も上げてくれないかな...
USB type‐c採用は嬉しいところですが。
ROMの読み書きが早くなってRAMが4GBならXPから買い換えもありでしたが、今回は見送りかな。
>日本のシンさん
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/amp/?client=ms-android-sonymobile
compactは防水なしと見た方がよさそうです。
書込番号:20163018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAMパフォーマンスはLPDDR4 1866MHz
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4996217/1/rv/sony-xperia-xz-review/
書込番号:20163158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Xperia X Performance デビューキャンペーンに当選された方にそろそろケースが送られてくる頃みたいです。
先程自宅に帰って、何気なくポストを見たら茶封筒に入れられて投函されていました。(くしゃった茶封筒で結構見た目がかなり怪しかった・・・笑)
質感的には少し安っぽく、Xマークのケースは個人的には割と失敗でした。タダで貰ったので文句は言えないところですが・・・
8点

当選されたのですね。
おめでとうございます。
最新モデルの
キャンペーン(ドコモ)が
特別なものらしいが
ケースだけになってしまい
残念です。(私感)
私はいまだに昔のキャンペーンで
手に入れた映画10本を毎回新しいXperiaに
ダウンロードしてます。(見ないけど...)
またウルトラで当選した
スパイダーマンケースも今はどこにあるのか?。
書込番号:20154633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>スマフォー貧乏さん
ありがとうございます<(_ _)>
仰る通り、ケースだけというのはとても残念です。auやSoftbankはもう少し良さげな物がキャンペーン品となっていますが、docomoはパッとしませんね。スマホォー貧乏さんの様に、今回のケースは何処に行っただろう、となると思います・・・
映画10本はタイトルにもよりますが、かなり羨ましいです(笑
>子ゴン太さん
ありがとうございます&子ゴン太さんもおめでとうございます(^_^)
冒頭でそろそろ送られてくる頃と書きましたが、26日辺りには既に手元に来ている方も結構いるという事ですね(汗
改めてみるとゴーストバスターズも中々いいですね!Xmarkよかゴーストバスターズの方が良かった・・・(^_^;)
書込番号:20155140
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
スマートフォンの買い替えを検討しています。
ご回答よろしくお願いします。
Galaxy S5からの買い替えを検討したいます。
XPERIA X Performanceを候補に考えましたが。評価がよろしくありません。
また、XPERIA Z3 は、根強い人気があるようです。
白ロムではなく、simフリーを検討しています。
価格は、XPERIA X Performanceが、5万3千円。
XPERIA Z3 が、2万5千円くらいです。
このまま XPERIA X Performanceを買うほうが良いのか、XPERIA Z3を買うほうが良いのか。
皆さんのご意見をお聞かせください。
XPERIA X Performanceの所有者のご意見が知りたいです。
自分のスマホに求める条件は、@防水。AFHD以上の液晶。です。
他におすすめのスマホがあれば、教えてください。
3点

はじめまして。
z3 z5 x performanceを使っています。
普通に使う分には、あまり変わらないからと思います。
レスポンスが、新しくなると少し速くなったかな程度かな?
レス主さんが、何処を重視するかによりますね。
SIMフリーを購入検討中、見たいですかリスクを考えてください。
Xperiaは海外のサイトで新品を購入しても国内では保証期間内でも修理不可です。
Appleは可能なのでSONYさんも見習って欲しい所です…
基本、購入したショップに返送です。
国際便なので、非常に面倒です。
もちろん代替え機もありません。
SIMフリー端末はどこもそうだと思いますが…
キャリアで購入すれば白ロムで購入してもキャリアショップに持って行けば修理してもらえるので安心です。
xperia海外版は国内で正規修理してもらえる所がないのでリスクを考えて購入してください。
書込番号:20152820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラッ○真最中さん。ご回答ありがとうございます。
白ロムを買わない最も大きな理由は、MVNOではテザリングができないことです。
書込番号:20152997
3点

Z3〜XPに機種変しましたZ6のAndroid6.0まち、でも
良かったんですけどZ3自分の初期ロットって事が関係してるかは分かりませんが、画面が2回もういて
今年の夏も暑くなりそうだったので、又画面浮いたらってタイミングと下取り3万とクーポンとポイントもあったしXPにしましたZ3良いとは思いますけど
中古だと使う気になれないって事もですが、XPで
ゲームとかしないので良いかなぁと思いまして
それか、来月位に発表の機種迄まっても良いのでは?。
書込番号:20153353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホリデー ヌーンさん
まず海外から買ったXperiaの国内使用は電波法違反となります。
海外で買ったZ3は技適認証はされていません。
たとえwifi使用でも厳密には違法となります。
捕まるか捕まらないかはコメントできませんが・・・・
XPも海外からですか?
XPはまだ7万円くらいはすると思います。
Z3は2台半(3台買ったが1台は部品取り)
歴代Xperiaでお気に入りだったです。
Z3とXPを比べた場合やっぱりXPの圧勝です。
お値段通りですね。
使用目的や使用頻度で大きく評価が分かれますが
通信速度の違いが大きいと思います。
最新機種と比べるとZ3はもっさりしていると感じます。
性能的には今のSIMフリーの3万円の機種にも届かないと思います。
XPの問題は評価通り電池持ちの問題です。
スナドラ820は燃費は他の最新に比べ良くは無いので
少なめの電池搭載量と相まって連続使用ではZ3を下回ると思います。
しかしスリープ時などは非常に優れているためライトユーザーでは
Z3よりずっと持ちます。
このため評価が大きく波を打つことになります。
白ロムでテザリングをする方法はいくつかあります。
http://xinroom.net/mobile/docomo-xperia-mvno-tethering/
http://pcmanabu.com/iijmio-xperia-z3-compact-tethering/
後はAUの白ロム(AUが一番安いので)買って
海外ROM又はドコモROMを入れる(SIMロックを外す)
(海外ROMを入れるとNFC(お財布)が使えなくなります)
色々とスキルは必要になりますが・・・・
この辺りはこのサイトの趣旨に合いませんので自己責任でお願いします。
書込番号:20153588
3点

Z2 Z3c XPと使ってきました。
Z2とZ3cともにバックパネルの浮きによる、機種変になります。
買えた当初はレスポンスはZ2(Z3c)とさほど変わらないと思いましたが
ディスプレイの高精細化は顕著に違いを感じられたと同時に
バッテリーの消費スピードが大幅に悪くなった印象がありました。
設定を同様にし試行錯誤し、ファームを当ててやっと及第点って感じです。
それでもZ2の低燃費には追い付きません。
しかし1か月を過ぎたあたりにZ2で同じ3Dゲームをやりました。
やはり処理速度が全然違うのとバッテリーの減り具合も同様でした。
また改めて思ったのがディスプレイの高精細化だとおもいます。
持ち安さはZ3c>>>XP 壁 >Z3>Z2だと思います。
分厚くなりましたが手になじむ厚さです。
余談ですが友人がS5で同3Dゲームをしております。
やはりなんでもないところで処理落ちしてます。
Z2は正常に動きます。
XPもうまく付き合えばとてもいい機種ですよ
書込番号:20153637
6点

スレ主様の挙げている機種名は、全て海外モデルのお話しでしょうか?
Xperiaの海外モデルは、同じ型番でも販売地域により、掴める周波数帯が微妙に異なります。
極端な例では、Z3には、日本のキャリアと合致するのが 3G/LTEとも 2.1GHz 一つしかない物もあります。
X Performanceにも、docomoの重要な LTE Band19・800MHzに対応していないものがあります。
テザリングが必須で、お予算的に 5万円前後が許容範囲でしたら、
HUAWEIの P9とかこれから販売開始になるASUSの ZenFone3 の日本国内モデルなどをご検討されては如何でしょうか。
書込番号:20153789
3点

今回の夏モデルはどのメーカーもハイスペックを希望するユーザーにはどれも中途半端な出来なので不満足な意見も多々観られます。動画やゲームをやる方はもう少しハイスペックな物がでるまで待った方が良いかな。
書込番号:20153801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


dokonmoさん
この方は他のスレでも思い込みでテキトーなことしか書かないので信用しない方がいいです。
書込番号:20154722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん ご回答ありがとうございました。
XPERIA Z3はOSがandroid6.0どまりで、以後ありませんし。性能的にも限界みたいなので
今回は見送りたいと思います。
XPERIA X Performanceは、検討に値すると判断します。
少し時間をとって次回作の発表を待ちたいと思います。
書込番号:20154760
4点

言われてみるとD6653は技適マークがあったような
うろ覚えだけどZ3TCも技適マークがあった気がする。
書込番号:20154761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後にARROWSの人に中途半端とか言われたくない気がする(笑)
書込番号:20154824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
大変失礼しました。
海外機はZultraとC5ultraしか持っていないので
Zシリーズは確認不足でした。
認証確認済み(○)
Z5P E6833 6853(○) 6883
z5C E5803 5823(○)
Z5 E6603 6633 6653(○) 6683
Z3+ E6533 6553(○)
Z3c D5803(○) 5833
Z3 D6603(○) 6633 6653 6646 6616 6708 6683 L55t L55c
ZultraとC5ultraは認証ありません。
お詫び申しわげます
書込番号:20155344
0点

Z3はGPSがよくズレます
書込番号:20155483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaから書き込みしてほしいのかな。たかがスマホに変なプライド…。
書込番号:20155659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
似たような質問がなかったので初めて投稿します。
この機種に変えて初めてフルセグ録画をしたら、「録画を開始します」の通知が何回も来て、
変だなぁと思ったら案の定、録画ファイルが3分とか5分とかで細切れになっていました。。
がっかりです。。
家の中でアンテナをさして、状態は安定してたはずなのですが。。
試しにそのあと違う番組を録ってみても同じでした。
フルセグがだめなんでしょうか?でもワンセグじゃ映像が汚くて観る気も起きず。
皆さんはこういうことになりませんか?
8点

録画機能は使ってませんが、マニュアルP.119を見ると
録画データは、microSDに記録されるとありますね。
またmicroSDがないと録画出来ませんとも記載があります。
他のアプリからmicroSDへデータの書き込みとかがあると
録画に失敗するともありますので、どれかが該当している
可能性もありますよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-04H_J_OP_01.pdf
念のため確認ですが、お使いのmicroSDの容量はどれくらいのものを
使われてますか?その記載がないので憶測で書いてますが、
4GBや8GBとかだったら容量が足らなくて直ぐになくなると思うので、
おっしゃる時間で録画が終了してしまう可能性もあります。
また音楽や写真、動画、アプリなど他のデータが入っていて
microSDの残り容量が少なければ当然記録できる時間も少なく
なりますので、現在お使いのmicroSDの容量を確認されて、
大容量ものへ買換えるのが良いかと思います。
128GBくらいまでならAmazonでも安く買えるので
それを購入されるのも良いかとは思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO/
ただ、何回も3分、5分と記録出来ているところもあるので、
容量云々が関係しているのかは分かりませんが。
可能性が高いのは、他のアプリからのデータの書き込みも
で録画が中断していると考えるのが一番近いの感じはします。
microSD自体の不具合(相性)とかもないともいえないので
microSDも他のものへ変えてみて様子をみてみるのも良いかと
思います。
書込番号:20150648
1点

>子ゴン太さん
ご回答ありがとうございます。
私が使っているSDは、
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 400× (無期限保証) TS64GUSDU1PE (FFP)
です。
音楽は入れていますが、空き容量は、50.7GBで、
念のため、音楽を聴くなどの操作は録画時にはしていませんでした。
あとはアプリが勝手にSDにアクセスしていたか…あまり思い当りませんねぇ。。
というか、それだけでこんな事象が起こるのでは困ります。。
そういった事象が少ないということは、トランセンドがだめなのかな…。
Sandiskなど他のメーカーのSDカードを検討します。。
2年前のモデルからの機種変更で、フルセグが録画できるのは魅力的なので。。
書込番号:20150911
1点

横から失礼します。
私は他社のスマホですがフルセグ録画でファイルが分割される同様の事象になったことがあります。
MicroSDカードにフォーカスしておられますが私の場合はフルセグ電波が弱いことが原因でした。
アンテナケーブルを伸ばして家の中を歩き回り映りが良い場所で録画すると1時間番組がフルセグで問題なく録画できましたよ。
参考までに。
書込番号:20151154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わぶんさん
横からでもありがたいです!
やはり電波ですか…
それは気になっていて、一応観れるところで
置きっぱなしにしておいたつもりなのですが…
そこまでしっかり確認していなかったので
また他の番組で試してみます!
アンテナは引っ張って伸ばせばいいんでしょうか(笑)
書込番号:20151827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに、予約を使わずに録画してみました。
(テレビを視聴しているときに録画ボタン)
10分近く問題なく録画できました。
予約を使うと
2分くらいで中断されてしまうこともあったのに…
最大でも5分くらいなのに…
予約機能に問題がある気がしてきました。
ドコモに聞いてみようかな…。
でも、こんな方、あまりいらっしゃらないんですよねー?
書込番号:20152087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ機種、同じSD使っていますので試してみます。
録画予約は番組表からですか?
それとも手動ですか?
書込番号:20152131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jwsuさん
ありがとうございます!
細切れは、番組表からです。
ちなみに、手動(テレビ局と時間帯を選んで)で
予約してみたところ、20分くらいで途切れてしまいました。。
もしかしたら、視聴しながらでも20分くらいではダメだったかも。
にしても意外と皆さん、録画使われていないのですね(^^;
書込番号:20153039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンセグの予約録画も試してみて同様の事象になるのならスタミナモードの設定を見直してみてはいかがでしょう。
書込番号:20153374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わぶんさん
そうですね、ワンセグの方、
試してみる価値はありそうです…が、
フルセグ録画できなきゃ意味ないですが。。
スタミナモードの見直し、というのは、
具体的にどのようなことでしょうか?
当時、家でしたので電池は十分でしたし、
スタミナモードにもなっていませんでした。
書込番号:20153478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

番組表から試しました。
細切れにはなりませんでした。
受信感度も波がある時もありますよ
常にフルセグのアンテナ3つありましたか?
SD交換して同じ症状なら端末 DSへGO
回復すればSDの故障
書込番号:20153777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jwsuさん
( ̄▽ ̄;)
でもありがとうございます。
とても参考になりました。
フルセグのアンテナ、見えましたっけ。
試してみます。
書込番号:20153957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、度々ご回答ありがとうございます。
早速ワンセグで、21時からの番組を
番組表予約から録画してみました。
画像のとおり、間隔はまちまちで、見事に細切れです。
アンテナは左下に見つけまして、常に2本でした。
しかし、録画終了後に確認したところ、
フルセグでは3本でした。
電波の受信具合ではなく、
予約録画機能に問題があるように感じてなりません。
しかし再現されない方もいらっしゃるし。
今度は、完全に視聴しながら録画して、
一時間くらい通して録れるのか、試してみたいと思います…。
書込番号:20157393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにですが、以前の機種では、
電波の受信状態が途中で悪くなったとしても
録画は途切れることなく、
録画の映像が乱れる程度で
ファイルが細切れになるようなことはなかったと思います。
ですから、違和感を覚えています。
なぜ、私だけなんだかわかりませんが…。
SDも旦那が同じものを持っているので、
後日に試しに交換してみます。
書込番号:20157418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

blue0412さん>
私も録画予約試してみました。
結果、問題なく予約録画出来ました。
使用しているmicroSDは、Panasonic 16GB class10 のものです。
Amazon限定のトラセンドの物は持っていますが、WindowsタブレットやNew Nintendo 3DS LL
などで使用してますが問題なく使用しております。容量は32GBです。
今度、このXPでも使用して試してみますね。
64GBのmicoSDを使用しているとの事ですが、ひょっとしてmicroSDの規格によって起こっている現象
なのかどうかという点も切り分けるという意味では、調べておいても損はないとは思いますので
もし手持ちに4GB〜32GBのSDHC規格のものをお持ちであれば、試してみるのも良いかも知れませんね。
私の手元にはmicroSDXC規格の64GBがないので比較は出来ないので申し訳ないですが。
ただ、XPは200GBまで使える仕様である端末なので、64GB以上のSDXC規格にも
対応しているので、microSDの規格については問題ないはずなのですけどね。
ネガつぶしという意味では考えうることは調べておいた方が、修理に出すにしろ
一定の故障原因を突き止める有用な情報になるかとは思います。
書込番号:20157918
2点

今さらですが、チャンネルの再登録をしてみたらどうでしょうか。
以前、何かで見かけたような。
外していたらごめんなさい。
書込番号:20158297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子ゴン太さん
ありがとうございます。機会があればやってみたいと思います。
>わぶんさん
ありがとうございます。あとでやってみたいと思います。
皆様、色々試してくださってありがとうございます。
私は、スマホを再起動して試してみました。液晶画面の自動調整もおかしくなったので。
そしてそのまま録画してみた結果です。
ちなみに、失敗した!と思いながら、
SDに入っている音楽を聴きながらの状況でした。
・NHKの25分番組⇒OK
・放送大学の45分番組⇒OK
・民放の約55分番組⇒NG ←そんな気がしていたのですが…
これを見ると民放の電波の状態なんでしょうか。実際は感じませんでしたが。
中途半端な試しですみません。
エリアの再設定、SDの交換など、またあとで試してみます。
書込番号:20162431
1点

みなさま
遅くなり申し訳ありません。
夫の同じトランセンドのSD(秋葉原の家電量販店で購入)で試してみました。
画像の通り、普通に1時間録画できました…。
ショックですが…SDにどうやら問題があるようですね。
一度自分のSDはフォーマットしてみて、また試してみます。
だめなら再購入かな。(保証効くかな?)
皆様、ご協力本当にありがとうございました。
書込番号:20188015
2点

まだフォーマットが終わったばかりで、録画は試せていませんが、こんな記事を見つけました。
http://reiria-news.com/allocation-unit-size-filesystem-setting-format-type/
買ったSDをフォーマットせずに使っていたのが悪かったのかもしれません。
しかもフォーマットしようとしたら、書込み禁止で削除すらできないし。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11111059556
これを読み、リーダは持っていたSandiskのものを使ったら、問題なく。。
もうこのSD、ほんとだめかも…。物が悪かったかな。
書込番号:20188082
2点

【解決です】
ひとつ前の投稿に載せた記事の通りなのか…
フォーマットしたSDで見事に録れました、1時間20分。
買ったSDはフォーマットしないとだめですね。
スマホのせいにしてすみませんでした!!
書込番号:20188548
2点

>blue0412さん
無事に録画出来て良かったですね。
SDカードなどメモリーカード類は確かに
フォーマットをしてから使うほうが良いですね。
使う端末でフォーマットするのが確実ですが(ガラケーの時はそうでした)
PCで使うときや今回のようなフォーマットが必要な時は
SDアソシエーションの公式フォーマッターを使っています。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
これで安心してフルセグ録画ライフ楽しめますね。
余談ですが、お持ちの
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 400× (無期限保証) TS64GUSDU1PE (FFP)
は無期限保証がついているので、万が一おかしい時は、
保証で交換してもらえる筈ですよ。私はまだ一度もその保証は
使った事がなく幸せですが、不良品もたまにあるようなので、
その場合には保証で交換してもらえぱ良いので新たに買い直す
必要はないかと思います。
書込番号:20189661
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
当方指紋解除を使ってロックをかけているのですが、通知が来ている時にいちいちロクを外すのがうっとおしく、家では一人なので家にいる時はGPSやWIFIの機能を使ってロックオフにした状態にはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

当方、同じ端末を持ってはいないため確認はできませんが、アンドロイドには標準でそれに近い機能がついております。
smart rockと呼ばれる機能で、私の端末では{設定}{セキュリティ}{smart lock}にあり、特定の場所などでロックを解除することができます。設定の{ロック}などのメニューにある可能性もあります。
お使いの端末にこの機能が搭載されているかは不明ですが、ぜひお試しください。
書込番号:20145773
1点

こちらの端末、指紋認証も搭載しているようですから、そちらを利用されてみるのもいいのではないでしょうか?
書込番号:20145778
1点

失礼いたしました。指紋認証は利用されているのですね..
申し訳ありません...
書込番号:20145783
1点

Android5以上のXperiaもスマートロックは設定できますよ。
書込番号:20145789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


指紋認証有でもSmartLockは利用可能です。
設定 - ロック画面とセキュリティ - SmartLock
LetsTryさんのご要望機能としては、「信頼できる場所」というものを選んで、自宅のGPS座標を覚えこませる事により、自宅にいる際はロックがかからなくなります。
余談ですが、WiFiは選択項目には無く、Bluetooth機器なら選択可能です。
書込番号:20147785
1点

>LetsTryさん
>taroちゃんぺさん
どうも失礼しました。
指紋認証の場合でもできることを確認できました。
書込番号:20147854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
スマートロックやってみました。
電源ボタンを押してロック画面が出てきましが上にスワイプしたらホーム画面にいきました。
しかしここで想像してたのと少し違いました。
というのは、z3ではロック画面なしという項目があり、それを設定すると、電源ボタンを押したらすぐホーム画面に切り替わりました。
スマートロック設定をしたのですが、このスワイプしてロックを外す画面をオフにする事はできるでしょか?
よろしくお願いします。
書込番号:20151168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)