Xperia X Performance のクチコミ掲示板

Xperia X Performance

  • 32GB

最速0.6秒で撮影できる5型スマートフォン

<
>
SONY Xperia X Performance 製品画像
  • Xperia X Performance [ホワイト]
  • Xperia X Performance [グラファイトブラック]
  • Xperia X Performance [ライムゴールド]
  • Xperia X Performance [ローズゴールド]
  • Xperia X Performance [White]
  • Xperia X Performance [Graphite Black]
  • Xperia X Performance [Lime Gold]
  • Xperia X Performance [Rose Gold]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia X Performance のクチコミ掲示板

(4069件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia X Performance」のクチコミ掲示板に
Xperia X Performanceを新規書き込みXperia X Performanceをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

フルセグ録画が細切れになりませんか?

2016/08/28 11:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

似たような質問がなかったので初めて投稿します。

この機種に変えて初めてフルセグ録画をしたら、「録画を開始します」の通知が何回も来て、
変だなぁと思ったら案の定、録画ファイルが3分とか5分とかで細切れになっていました。。
がっかりです。。

家の中でアンテナをさして、状態は安定してたはずなのですが。。

試しにそのあと違う番組を録ってみても同じでした。

フルセグがだめなんでしょうか?でもワンセグじゃ映像が汚くて観る気も起きず。

皆さんはこういうことになりませんか?

書込番号:20150475

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/28 12:19(1年以上前)

録画機能は使ってませんが、マニュアルP.119を見ると
録画データは、microSDに記録されるとありますね。
またmicroSDがないと録画出来ませんとも記載があります。
他のアプリからmicroSDへデータの書き込みとかがあると
録画に失敗するともありますので、どれかが該当している
可能性もありますよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-04H_J_OP_01.pdf

念のため確認ですが、お使いのmicroSDの容量はどれくらいのものを
使われてますか?その記載がないので憶測で書いてますが、
4GBや8GBとかだったら容量が足らなくて直ぐになくなると思うので、
おっしゃる時間で録画が終了してしまう可能性もあります。

また音楽や写真、動画、アプリなど他のデータが入っていて
microSDの残り容量が少なければ当然記録できる時間も少なく
なりますので、現在お使いのmicroSDの容量を確認されて、
大容量ものへ買換えるのが良いかと思います。

128GBくらいまでならAmazonでも安く買えるので
それを購入されるのも良いかとは思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO/

ただ、何回も3分、5分と記録出来ているところもあるので、
容量云々が関係しているのかは分かりませんが。

可能性が高いのは、他のアプリからのデータの書き込みも
で録画が中断していると考えるのが一番近いの感じはします。
microSD自体の不具合(相性)とかもないともいえないので
microSDも他のものへ変えてみて様子をみてみるのも良いかと
思います。

書込番号:20150648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/28 14:29(1年以上前)

機種不明

こんな状態で細切れです

>子ゴン太さん
ご回答ありがとうございます。
私が使っているSDは、
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 400× (無期限保証) TS64GUSDU1PE (FFP)
です。
音楽は入れていますが、空き容量は、50.7GBで、
念のため、音楽を聴くなどの操作は録画時にはしていませんでした。
あとはアプリが勝手にSDにアクセスしていたか…あまり思い当りませんねぇ。。
というか、それだけでこんな事象が起こるのでは困ります。。

そういった事象が少ないということは、トランセンドがだめなのかな…。
Sandiskなど他のメーカーのSDカードを検討します。。

2年前のモデルからの機種変更で、フルセグが録画できるのは魅力的なので。。

書込番号:20150911

ナイスクチコミ!1


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/08/28 16:27(1年以上前)

横から失礼します。
私は他社のスマホですがフルセグ録画でファイルが分割される同様の事象になったことがあります。
MicroSDカードにフォーカスしておられますが私の場合はフルセグ電波が弱いことが原因でした。
アンテナケーブルを伸ばして家の中を歩き回り映りが良い場所で録画すると1時間番組がフルセグで問題なく録画できましたよ。
参考までに。

書込番号:20151154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/28 21:12(1年以上前)

>わぶんさん
横からでもありがたいです!
やはり電波ですか…
それは気になっていて、一応観れるところで
置きっぱなしにしておいたつもりなのですが…
そこまでしっかり確認していなかったので
また他の番組で試してみます!
アンテナは引っ張って伸ばせばいいんでしょうか(笑)

書込番号:20151827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/28 22:20(1年以上前)

試しに、予約を使わずに録画してみました。
(テレビを視聴しているときに録画ボタン)
10分近く問題なく録画できました。
予約を使うと
2分くらいで中断されてしまうこともあったのに…
最大でも5分くらいなのに…
予約機能に問題がある気がしてきました。
ドコモに聞いてみようかな…。

でも、こんな方、あまりいらっしゃらないんですよねー?

書込番号:20152087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/08/28 22:34(1年以上前)

同じ機種、同じSD使っていますので試してみます。
録画予約は番組表からですか?
それとも手動ですか?

書込番号:20152131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/29 09:31(1年以上前)

>jwsuさん
ありがとうございます!
細切れは、番組表からです。

ちなみに、手動(テレビ局と時間帯を選んで)で
予約してみたところ、20分くらいで途切れてしまいました。。
もしかしたら、視聴しながらでも20分くらいではダメだったかも。


にしても意外と皆さん、録画使われていないのですね(^^;

書込番号:20153039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/08/29 12:12(1年以上前)

ワンセグの予約録画も試してみて同様の事象になるのならスタミナモードの設定を見直してみてはいかがでしょう。

書込番号:20153374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/29 12:48(1年以上前)

>わぶんさん
そうですね、ワンセグの方、
試してみる価値はありそうです…が、
フルセグ録画できなきゃ意味ないですが。。

スタミナモードの見直し、というのは、
具体的にどのようなことでしょうか?

当時、家でしたので電池は十分でしたし、
スタミナモードにもなっていませんでした。

書込番号:20153478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2016/08/29 15:31(1年以上前)

番組表から試しました。
細切れにはなりませんでした。
受信感度も波がある時もありますよ
常にフルセグのアンテナ3つありましたか?
SD交換して同じ症状なら端末 DSへGO
回復すればSDの故障

書込番号:20153777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/29 17:21(1年以上前)

>jwsuさん
( ̄▽ ̄;)
でもありがとうございます。
とても参考になりました。
フルセグのアンテナ、見えましたっけ。
試してみます。

書込番号:20153957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/30 22:09(1年以上前)

機種不明

ワンセグで番組表予約録画してみました

皆様、度々ご回答ありがとうございます。

早速ワンセグで、21時からの番組を
番組表予約から録画してみました。
画像のとおり、間隔はまちまちで、見事に細切れです。
アンテナは左下に見つけまして、常に2本でした。

しかし、録画終了後に確認したところ、
フルセグでは3本でした。

電波の受信具合ではなく、
予約録画機能に問題があるように感じてなりません。
しかし再現されない方もいらっしゃるし。

今度は、完全に視聴しながら録画して、
一時間くらい通して録れるのか、試してみたいと思います…。

書込番号:20157393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/30 22:14(1年以上前)

ちなみにですが、以前の機種では、
電波の受信状態が途中で悪くなったとしても
録画は途切れることなく、
録画の映像が乱れる程度で
ファイルが細切れになるようなことはなかったと思います。
ですから、違和感を覚えています。
なぜ、私だけなんだかわかりませんが…。
SDも旦那が同じものを持っているので、
後日に試しに交換してみます。

書込番号:20157418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/31 00:40(1年以上前)

機種不明

録画予約試してみました

blue0412さん>
私も録画予約試してみました。
結果、問題なく予約録画出来ました。

使用しているmicroSDは、Panasonic 16GB class10 のものです。
Amazon限定のトラセンドの物は持っていますが、WindowsタブレットやNew Nintendo 3DS LL
などで使用してますが問題なく使用しております。容量は32GBです。
今度、このXPでも使用して試してみますね。

64GBのmicoSDを使用しているとの事ですが、ひょっとしてmicroSDの規格によって起こっている現象
なのかどうかという点も切り分けるという意味では、調べておいても損はないとは思いますので
もし手持ちに4GB〜32GBのSDHC規格のものをお持ちであれば、試してみるのも良いかも知れませんね。

私の手元にはmicroSDXC規格の64GBがないので比較は出来ないので申し訳ないですが。
ただ、XPは200GBまで使える仕様である端末なので、64GB以上のSDXC規格にも
対応しているので、microSDの規格については問題ないはずなのですけどね。
ネガつぶしという意味では考えうることは調べておいた方が、修理に出すにしろ
一定の故障原因を突き止める有用な情報になるかとは思います。

書込番号:20157918

ナイスクチコミ!2


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/08/31 08:07(1年以上前)

今さらですが、チャンネルの再登録をしてみたらどうでしょうか。
以前、何かで見かけたような。
外していたらごめんなさい。

書込番号:20158297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/01 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

NHKの25分番組OK

放送大学の45分番組OK

約55分の民放番組NG

>子ゴン太さん
ありがとうございます。機会があればやってみたいと思います。

>わぶんさん
ありがとうございます。あとでやってみたいと思います。

皆様、色々試してくださってありがとうございます。

私は、スマホを再起動して試してみました。液晶画面の自動調整もおかしくなったので。

そしてそのまま録画してみた結果です。
ちなみに、失敗した!と思いながら、
SDに入っている音楽を聴きながらの状況でした。

・NHKの25分番組⇒OK
・放送大学の45分番組⇒OK
・民放の約55分番組⇒NG ←そんな気がしていたのですが…

これを見ると民放の電波の状態なんでしょうか。実際は感じませんでしたが。

中途半端な試しですみません。

エリアの再設定、SDの交換など、またあとで試してみます。

書込番号:20162431

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/10 15:45(1年以上前)

機種不明

1時間普通に録画できました…

みなさま

遅くなり申し訳ありません。
夫の同じトランセンドのSD(秋葉原の家電量販店で購入)で試してみました。

画像の通り、普通に1時間録画できました…。
ショックですが…SDにどうやら問題があるようですね。

一度自分のSDはフォーマットしてみて、また試してみます。
だめなら再購入かな。(保証効くかな?)

皆様、ご協力本当にありがとうございました。

書込番号:20188015

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/10 16:13(1年以上前)

まだフォーマットが終わったばかりで、録画は試せていませんが、こんな記事を見つけました。
http://reiria-news.com/allocation-unit-size-filesystem-setting-format-type/

買ったSDをフォーマットせずに使っていたのが悪かったのかもしれません。

しかもフォーマットしようとしたら、書込み禁止で削除すらできないし。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11111059556
これを読み、リーダは持っていたSandiskのものを使ったら、問題なく。。
もうこのSD、ほんとだめかも…。物が悪かったかな。

書込番号:20188082

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/10 19:08(1年以上前)

機種不明

見事に1時間20分録れました

【解決です】

ひとつ前の投稿に載せた記事の通りなのか…
フォーマットしたSDで見事に録れました、1時間20分。

買ったSDはフォーマットしないとだめですね。

スマホのせいにしてすみませんでした!!

書込番号:20188548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/11 00:46(1年以上前)

>blue0412さん
無事に録画出来て良かったですね。

SDカードなどメモリーカード類は確かに
フォーマットをしてから使うほうが良いですね。

使う端末でフォーマットするのが確実ですが(ガラケーの時はそうでした)
PCで使うときや今回のようなフォーマットが必要な時は
SDアソシエーションの公式フォーマッターを使っています。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

これで安心してフルセグ録画ライフ楽しめますね。

余談ですが、お持ちの
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 400× (無期限保証) TS64GUSDU1PE (FFP)
は無期限保証がついているので、万が一おかしい時は、
保証で交換してもらえる筈ですよ。私はまだ一度もその保証は
使った事がなく幸せですが、不良品もたまにあるようなので、
その場合には保証で交換してもらえぱ良いので新たに買い直す
必要はないかと思います。

書込番号:20189661

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/11 09:47(1年以上前)

>子ゴン太さん
ありがとうございます。
フォーマッターは知りませんでした。
これからは気をつけます。
そうですね、無期限保証ですもんね。
また不具合を感じたら、交換しようと思います。

書込番号:20190314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leonyaaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 18:58(1年以上前)

私も同じく、機種変をして以来ワンセグの細切れ録画に悩まされています。
今日、録画設定時刻にテレビを起動させておいたところ、初めてフル録画が出来ていました。
アンテナではなく、番組表からの連動の問題のように思います。
ドコモショップに行こうか迷っているところです。

何方か同じ状況で、ドコモショップ行かれた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20194692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leonyaaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 19:37(1年以上前)

>blue0412さん
私も同じく、機種変をして以来ワンセグの細切れ録画に悩まされています。
今日、録画設定時刻にテレビを起動させておいたところ、初めてフル録画が出来ていました。
アンテナではなく、番組表からの連動の問題のように思います。
ドコモショップに行こうか迷っているところです。

何方か同じ状況で、ドコモショップ行かれた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20194813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/12 20:56(1年以上前)

>Leonyaaさん
初めまして。
私も過去の投稿の通り、
同じように疑ったことがあり試したこともありました。

ただ、
私のようにSDカードをフォーマットしていない、
ということはありませんか?
試していないのであれば、一度お試しすることを
おすすめします。

書込番号:20195063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leonyaaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 21:19(1年以上前)

>blue0412さん
はじてまして。
返信有難うございます。
SDカードは機種変する前の物を継続して使っているので、そのせいではないと思います。
何より、テレビを立ち上げた状態で録画を開始するとなんの問題もなく録画出来ていたので…

書込番号:20195139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue0412さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/12 21:52(1年以上前)

>Leonyaaさん
そうですか〜。。
他のスレでも、液晶画面の自動調整が再起動しても直らないという方がいらっしゃって、
(私は再起動で直ったのですが)
確かに不具合のある機種?は存在するかもしれません。

ちなみに再起動はされましたか?
私の場合、再起動でも少し動作が変わりました。

SDカードを使う本体も変わったので、
フォーマットするだけなら、してみても、とは思いますが。

テレビ表からの予約はうまくいかず、テレビを視聴しながら録画すればうまくいく、
私も試したのでお気持ちはよくわかります。

回答になっておらず、すみません。

書込番号:20195267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/12 22:25(1年以上前)

>Leonyaaさん
> SDカードは機種変する前の物を継続して使っているので、そのせいではないと思います。

いえ、前の機種で使えていてもこの機種で使えるとは限りません。
それを書くなら、前の機種名、使っているmicroSDのメーカーと容量など
明示しないと判断しにくいとは思います。

一番良いのは使う機種で、フォーマットすることです。なのでこのXPで
ダメ元で試してみてください。
SDカードなどのメモリは機器との相性があるので一概にいけるとは
断言出来ませんが、他にもmicroSDをお持ちであれば、他のものも
XP本体でフォーマットを試してみるのは価値はあると思いますよ。

マニュアル P.13にも本機で初めて使う時はフォーマットしてくださいとありますので。
http://help.mb.softbank.jp/xperia-x-performance/pdf/xperia-x-performance_userguide.pdf

書込番号:20195372

ナイスクチコミ!3


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/13 09:57(1年以上前)

>Leonyaaさん
スレ主さんがSDカードのフォーマットを勧められているのは本件での経験と「Android 6.0ではSDカードを本体メモリーとして利用できる機能が搭載されているのでそれにあわせてSDカードのフォーマットも変更されているようだ」との前提によるものです。
子ゴン太さんのマニュアル参照も同様です。
一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20196448

ナイスクチコミ!1


Leonyaaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/13 21:37(1年以上前)

>わぶんさん
>子ゴン太さん
>blue0412さん

ありがとうございます。
皆さまのご意見に従って、本日新しいSDカードをフォーマットして何時ものように録画してみました。
細切れになる事はありませんでした。
ただ、途中で録画が終了していました。
前日同条件でテレビ視聴しながら問題なく録画出来ていた事や、機種変前は同条件で問題なく録画が出来ていたので、
解決したと100%言える訳ではありませんが、細切れにならなかった事はSDカードのフォーマットのせいかもしれません。

明日又試してみます。

しかし、私のSDカードには機種変前の写メが沢山保存されており、それらをフォーマット後のSDカードにどのようにコピーしようか悩みます。 
パソコンにデータを一度移動し、フォーマット後のSDカードに戻そうとしたら、保存専用のため、読み込めませんというようなメッセージが出ました。
クラウドを上手く使いこなせていない事も問題なのかもしれませんが、コンパクトにデータを保存したり移動出来たりするのがSDカードの魅力なのに、機種変後SDカードをフォーマットしなければならないだなんて、本当に不便に感じます。

取り急ぎご報告です。

書込番号:20198140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/13 23:29(1年以上前)

>Leonyaaさん
とりあえず一旦解決の糸口が見つかったようで良かったです。
使用されているmicroSDのメーカーと容量、新しく使用したmicroSDの
メーカーと容量なども一緒に書き込みしていただけたら、他の方の
有益な情報の一つになるし、端末との相性なんかも分かるので
是非、よろしければ今度でも教えてください。

> コンパクトにデータを保存したり移動出来たりするのがSDカードの魅力なのに、
> 機種変後SDカードをフォーマットしなければならないだなんて、本当に不便に感じます。

お気持ちは分かりますが、本来であればフォーマットをしなくても使えます。
事実、私の場合、ガラケー時代 N-02Cから使用しているパナの16GB class10 を
そのままフォーマットもせずに、XPERIA Z2、このXPERIA X Performanceと
使用して来てますが、上記のように番組表から予約録画しても問題ありませんでした。
たまたま運良く使えているだけとも言えますけどね。

今回、フォーマットをおススメしたのは、スレ主さんと同様な録画が
細切れになるという症状が出ているからであって、全てのmicroSDを
機種が変わったらフォーマットをして使った方が良いといっている訳では
ないことはご了承くださいね。

もちろん、使う機種ごとにその使用される機器で最適化(フォーマット)
するのが一番良いのは確かなのは間違いではないですが
不具合がなければする必要もないですし。

早く解決出来る日を願っております。

書込番号:20198573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2016/12/18 16:20(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

XPERIA XZですが、スレ主様と同じ現象で悩んでおりましたところ、microSDをフォーマットしたら録画できるようになりました。

microSDは前機種からの入れ換えで利用していましたが、フォーマットして利用するのが機種との相性が良いみたいですね。
とてもためになりました。

書込番号:20494133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/02/11 02:53(6ヶ月以上前)

ご購入したSDカードはあらかじめFat32でフォーマットされた場合は、1ファイルの容量は最大4GBになりますので、フルセグ録画が中断する原因になります。(4GB以下の短時間の録画ができますが)。Xperiaでフォーマットし直すと、Exfatフォーマットになりますので、1ファイルの論上の最大ファイルサイズは2の64乗 (16EiB)になります。実質的に無制限ですが、Xperia自体のフルセグに対する1ファイル制限は198GBになります。

書込番号:26070152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが原因なのでしょうか?

2024/03/29 23:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:6件

最初このスマホを見つけた時はバッテリーが膨張していて裏ブタが外れていました。バッテリーをつけたまま市販の電源ケーブルを指し電源をつけてみるもSONYのロゴの画面が一瞬つきそのあとは真っ暗でした。今度はバッテリーを外して市販のケーブルをつなぐとSONYのロゴと同時にバイブレーションが動作しそのあとは真っ暗で、上側のスピーカーだと思われるところから赤いランプが3回点滅を繰り返していました。この機種専用AC電源じゃないといけないのかと思い、家にあったDOCOMOのACアダプタを指して起動させましたが、今度はバイブレーションはなくSONYのロゴのみでそのあとは真っ暗でした、そのあと今さっきと同様にスピーカー部分が点滅し、症状は変わりませんでした。そのあとダメ元でXperia Companionを使ってみましたができませんでした。調べたところソフトウェアの問題、本体のメイン基板の故障などがありその場合だと自分ではどうすることもできないためその時は諦めます。
まずはバッテリーを交換しないといけないのでしょうか、、、
何か情報を知っている方がいたら教えていただければ幸いです。

書込番号:25679687

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度3 問い合わせ 

2024/03/30 01:31(1年以上前)

>しもさわさん
ここにいる人はエスパーではないので、バッテリー交換で直るか基板交換になるかはわからないですよ。
少なくともバッテリーは寿命ですし、それにより接触不良や基板の歪みが発生することは十分に考えられます。
どのみちこのまま使うのは危険ですので、修理に出すしかないでしょう。

書込番号:25679777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:181件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/30 07:50(1年以上前)

>しもさわさん
絶対にバッテリー交換が必要ですし、私でも流石に諦めます。
Xperia 5III 辺りをご検討ください。

書込番号:25679924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/03/30 07:55(1年以上前)

バッテリーっぽいですね

本体に直接給電できないでしょうから

嘘いってたらすいません

前別の機種でバッテリー外して立ち上げようとしましたがやはり無理でした


バッテリーが死んでいる可能性が高いと

互換バッテリーとか安く売ってそうですけど

書込番号:25679928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ256

返信41

お気に入りに追加

標準

これでもXperiaを選ぶか

2017/01/17 12:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:15件

この端末はハイエンド帯に属するはずなのに、未だRAMは3GB、antutuは12万点が精いっぱい、お陰げで動作はモッサリ、アプリの同時立ち上げも困難。その上、解像度はフルHD止まり、太いベゼル、Xperia z3の3100mahから段々とバッテリー容量が減り続け、とうとう2700mahに。バッテリー充電時間も145分。お値段だけ立派。対して、galaxy s7edgeだと、RAMは安心の4GB、バッテリー容量は3600mahなのに充電時間はたったの110分。antutuは14万点後半も狙え、動作はキビキビ、displayはWQHDの上、有機el。galaxyはエッジ部が誤動作…と使ってもいないのにディスる方もいらっしゃいますが、普通に持てば、誤動作しませんし、そもそもエッジ部のタッチパネルを反応しないようにできます。うっかり
残念な機種を買ったからって、Galaxyをディスるのはやめていただきたい。さらに、カメラもpixelの次点。お値段もXperia程度。ソニーは、スペック競争はしないと言ってますが、何か他の製品に対して差別化できていますか?
なお、この投稿は特定の個人、企業を誹謗中傷する目的ではありません。

書込番号:20576784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2017/01/17 12:56(1年以上前)

またお前かw好きだねぇid変えてまでw
あなたの言うことにも一理あるけどあまり「galaxyサイコー、日本製カスばかり」と言ってると逆に敵ばかり作るよ。
それとも宣伝員なの?

書込番号:20576826

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:15件

2017/01/17 13:17(1年以上前)

XperiaがGalaxyに勝っている点をイメージ以外でどうぞ
また、私は一般人で、サクラではありません

書込番号:20576881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/17 13:42(1年以上前)

使ってる人が満足ならいんじゃないの?
スレ主こそXperiaをディスってるよ。
アンチSONY?
ちなみに自分はアンチAppleだけど興味ないからどうでもいい。
GalaxyS7edge持ってるけど、RAM 4Gの割には時々カクつくよ。
mate9の4Gはカクつきなし。
比較した結果、GalaxyS7edgeがmate9に勝ってるのは暗所でのカメラ撮影だけと言う結果。
Galaxyカメラは良いけど動画は微妙。
バッテリー持ちは思いのほか良くない。
と、それぞれ一長一短でしょ。

書込番号:20576925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


mitihiroさん
クチコミ投稿数:20件

2017/01/17 14:13(1年以上前)

"エッジ部のタッチパネルを反応しないようにできます"って、特性が台無しなんですね・・・

書込番号:20576981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/17 14:20(1年以上前)

Galaxy S7 edge

電池保ち今ひとつ(容量の割に早く無くなる)。
設定→アプリケーション→スクロールさせると最初は100%カクつく。
キーボードのレスポンスが今ひとつ。
edge部分の見え方が不自然に感じる(慣れれば気になりません)。

実際使って感じた欠点はこんなところです。

でも他の製品と優劣をつけてしか語れないのも何か悲しいですね。

何方もそんなに悪いとは思えませんが。

書込番号:20576995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/01/17 15:33(1年以上前)

売れてるから、Z3〜XZ迄docomo、au、SoftBankで売ってんじゃないの?

書込番号:20577143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 15:37(1年以上前)

使ってる人が満足ならそれでいいじゃん。
こうゆう糞の役にも立たないスレが一番迷惑だ。

書込番号:20577157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2017/01/17 15:53(1年以上前)

>エッジ部を動作しなく出来る。
ウリを台無しじゃん(苦笑)

書込番号:20577194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2017/01/17 18:58(1年以上前)

日本ではedgeディスプレイのないモデルが売ってないからしょうがないじゃないですか
Galaxyがカタログスペック程の実使用感を得られないのは分かりました。しかし、未だXPERIAが勝っている要素が出てきませんね。実使用感ではXPERIAの方が勝っているというのでしょうか。少なくともGalaxyよりレスポンス悪く感じましたが。

書込番号:20577667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/01/17 21:19(1年以上前)

私がGalaxy S7 edgeを選ばない理由
@5.5インチはデカ過ぎる
Aエッジスクリーンが嫌 画面割れのリスク大
B物理ボタンが嫌 iPhoneの真似としか思えない
C背面カメラのでっぱりと角型のフレームがダサい
以上の点から、Galaxy S7 edgeは購入の候補にすらなりませんでした。
スペック以外にも色々あると思います。
他の方も仰ってますが、X Performanceは充分動いてくれますよ。
Galaxy S7 edgeの方がハイスペックで値段も同等、だけどXPERIAの方が売れている。
その結果が全てではないでしょうか??
購買行動の動機付けはスペックだけでは無いと言うこと。
私は重視してませんが、ブランド付加価値。
こればっかしはしょうがないと思います。
メーカーがこれまでやってきたことの積み重ね。
そこには安心感と満足感が付随します。
日本においてソニーに勝てるブランドはなかなか無いでしょう。

書込番号:20578147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2017/01/17 21:41(1年以上前)

コメント失礼します。
角型のフレームの意味がよく分からなかったので質問させて頂きます。どちらかというと丸みを帯びている気がします。お手数ですが、角型な要素等ご教示くださると参考になります。

書込番号:20578247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/17 21:54(1年以上前)

コメントありがとうございます
背面カメラのフレーム(枠) 角は丸くなってますが、丸か四角かで分類すると四角ですよね?
もちろん中のレンズは丸ですよ。
あの四角がどうも駄目なんです…
その点、XPERIAは綺麗な丸です。
好みの問題でしかありませんが…

書込番号:20578304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/17 22:03(1年以上前)

丁寧に返信ありがとうございます。なるほど。カメラの外枠の事ですね。理解力不足で申し訳ありません。全く気にしてませんでした(笑)
確かに、カメラの外枠が丸では有りませんね。因みに、iPhoneの丸枠だが出っ張ってる。また、カメラが端っこ(中心部からして右にずれてる)、Galaxyの四角枠だが出っ張ってる、またはXPERIAのカメラ(それぞれのカメラの質も比較して)だとどれが一番好みなのでしょうか?

書込番号:20578338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/01/17 22:22(1年以上前)

iPhoneのカメラもでっぱってますが、でっぱってしまうと丸も角も一緒にってしまうかもしれません…
形だけで言うと断然丸です…
レンズ位置は真ん中より端の方が良いと考えてます
ちょっとした時、多少の凹凸がある場所へスマホを置く時、レンズの部分が触れないように置きやすいメリットがあります。
画面を下にして置く事はしません。
カメラの性能について、映りは別としますがXPERIA否定派の人間です。
画素数が明らかに過剰、メモリ圧迫します。
画素数下げたけど、より綺麗に撮れるようになると言う進化を期待しています。

書込番号:20578441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/01/17 23:13(1年以上前)

XZとS7 Edgeを両方持ってる人間として
真面目につられてXZの方が優れている点を挙げると

ステレオスピーカー
動画の5軸手ブレ補正
外部ステレオマイク対応
PS4連携
Bluetoothのハイレゾハイサンプリング(LDAC)

とくに下4つはAndroidスマホではXperiaのみの機能なので
必須な人にとっては他の選択肢はありません。
ソニーの囲い込み機能でもあるのでソニー製品ばかりが増えてしまいますが。

書込番号:20578670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/01/17 23:38(1年以上前)

>Akito-Tさん
コメントありがとうございます。ステレオスピーカーですか。個人的に、スマホのスピーカーって、音量不足な気がしますが、有意義な使い道などありましたら教えて頂けますか?イマイチピンとこなくて。
確かにps4やってる人にとってはXPERIAでしょうね。連携の恩恵、かなりありそうですし。
視野の狭さ気づかせて頂きました。感謝しております。

書込番号:20578747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/01/17 23:42(1年以上前)

>トップレスダンサーさん
画素数の高さも影響しているかもしれません

書込番号:20578765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/18 00:07(1年以上前)

自分もgalaxyのほうがスペックが高いと思っていましたが、
・ps4リモート
・ノイズキャンセリングイヤホンが使える
・nasneで録画した番組をhdで視聴、持ち出し出来る
この三点があった為xperiaにしました。
その機能がgalaxyにもあったなら絶対galaxyにしてたと思います。
完全に囲い込まれてますが結局自分にとってはxperiaが1番魅力的な端末です。

書込番号:20578847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/01/18 02:01(1年以上前)

中国製以下の爆発スマホのイメージしかないけど。

書込番号:20579049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2017/01/18 02:05(1年以上前)

> スマホのスピーカーって、音量不足な気がしますが、有意義な使い道などありましたら教えて頂けますか?イマイチピンとこなくて。

私の場合、クルマの内装をいじっている時など、ダッシュボードにスマホを手帳型
ケースに入れているので、スタンドさせて、音楽を流して、内装バラをしたりしている時に
活用していたりします。内装バラししている時は、エンジン掛けてオーディオを
かけるわけにはいきませんし、オーディオ自体を脱着していたりすると使えませんし。
そういうときにスマホがあると音楽を手軽に聴く事が出来ます。

現在はXZですがXPも発売日からXZ発売まで半年は使っていましたが、
どちらもステレオスピーカになってモノラルスピーカの時よりも音量自体は上がっておりますので、
意外に使えたりしてます。

ウォークマンと同様にノイズキャンセリングヘッドホンをそのまま使えるのも
XPERIAの魅力かなと。毎日通勤でウォークマン代わりにXPERIAを使用してますので
この点は便利に使えてます。


GALAXYだけ、本体画面下の ←ボタン と アプリボタン の配置が現在のAndroid主流の配置と逆なので
そこが残念なんですよね。それさえ同じになれば、GALAXYも選択肢に入ったのは間違いないです。

また、エッジよりエッジのないモデルが好きで、S7は日本ではエッジでないモデルが
ラインナップにないのが非常に残念ですよね。

書込番号:20579051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/01/18 07:07(1年以上前)

ギャラクシーの利点
とにかく欲張り形状、大画面、快適過ぎる環境、
とにかく高いスペック!ですね、ド派手に決めてます!まあスマホでRAMかなり使う処理をするなら購入ありと思いますが、そもそもスマホでRAM4GBなんて、少ないと私は考えてます!4GBあればWindowsが動くのですが!スマホにもメモリー追加可能にし16GBとか積んで見たいものです!←すでにパソコン!話戻りますが、国内の機種の傾向は利便性&省エネでおそらく作られております!省エネ性能が高いほどバッテリー減らして軽量化が計られます!
もちろん軽量化大容量バッテリーの開発も進んでますが、コストめんで難がありますよね!
国内でも利便性&省エネ捨てた!欲張りスペックを希望されますか?だとしたら各企業に提案して回ってください!

書込番号:20579232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/01/18 08:55(1年以上前)

>XP欲しいけど…さん
Xperiaの方が機能面では上かも知れませんね
>子ゴン太さん
なるほど。車の内装を外す作業のときのBGMですか。なかなかそこまでは思い付きませんでした。
>悩みのたね色々さん
そうですよね。特に富士通とかはスペック追い求めてましたからね。使用感がどうであろうがカタログスペックが全てじゃ。って人にはもってこいなんですけどね。昔の悪いイメージもあり、残念ながら方針転換されたみたいです。
ただ、Ram16GBはそもそもandroid7とsnapdragon821が対応してないという…

書込番号:20579415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/01/19 06:30(1年以上前)

>股尾 まえかさん
対応してないんだ!LGのV20が候補だったのですが
去年、完全に前のスマホ壊れて&スマホの用途がサイトチェックと短い動画再生が多いのでXPERIAに機種変しました!代わりにオーディオ用にXDP-100rを中古購入しました!将来バランスには使わないので快適です!

書込番号:20582074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/01/19 12:54(1年以上前)

両方とも欲しいと思わないけど(S8ならデザイン・性能良さそう)
意外なことに気づいてびっくり。
日本でのandroid機のシェアはソニーがダントツだと思っていたら・・・・
http://juggly.cn/archives/tag/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E5%87%BA%E8%8D%B7%E5%8F%B0%E6%95%B0
メーカー別の出荷台数シェアの上位 5 社は、1 位が Apple(55.6%)、2 位がシャープ(14.5%)、3 位が Sony(11.9%)、4 位が富士通(6.9%)、5 位が京セラ(6.7%)でした。

第3四半期とはいえ実質倒産したシャープの方が台数売れているんだね・・・・
世界3位からわずか4年で15〜20位(統計番外で出ず)

もう少し魅力があって不具合のない機種を出せないのかなぁ・・・・・

書込番号:20582802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/01/19 17:08(1年以上前)

AQUOSですか…安定性が高いのが魅力でしたっけ?挟額縁をやめた今、何で他社と差別化しているのか存じ上げませんが…
もしかしたら、シムフリーのほうが売れててこの順位になっているのかも

書込番号:20583331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/01/20 04:15(1年以上前)

(笑)最近って事はないけどSHARPはキャラクターに頼りすぎが残念後ハイスピードIGZOからIGZOに戻りデザインはcareerバラバラ、GALAXYもauさん、キャラに、政治利用してかは不明ですが、オリンピックモデルに、オマケ付きはさておき、XPERIAになんで他の出荷台数関係無いでしょう(笑)中華のぜんぶじゃないけど、アメリカや他国は中華使わないようにって国もありますしね、個人情報に危機感、日本は感じないんすかね。

書込番号:20585044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/21 19:39(1年以上前)

一応、Galaxyは電池容量の割に電池持ちが悪いという人がいるので、その訂正をさせていただきます。
電池持ち、87時間÷61時間=1.42622951
3600mah÷2570mah=1.40077821
よって、Galaxyの方が画面は大きいが電池容量あたりの持ちが良い

書込番号:20590069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/01/21 21:54(1年以上前)

今日DSで未だGALAXY新規0円なんて事やってましたよ、Samsungも今更電池の釈明だの2つ折りの機種等色々と出してきますね。

書込番号:20590486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/01/23 16:52(1年以上前)

電池持ち悪いってGALAXY使ってる方が言ってるんじゃないの?最近のSamsungの釈明もバッテリーの問題で本体は問題無いって今更、はじめは中国のバッテリーだの、日本のバッテリーだの他国のせいにしといて、政治に金出して、オリンピックで無料で大盤振る舞いがS7で問題なくて良かった、使い方しだいで怪我したら大変、兎に角バッテリーの持ち悪いって人GALAXY使ってる方居ますし、そちらえどうぞ!私はそれでもXPERIAで良いんです、スレ主さんに購入しろとは言ってませんし。

書込番号:20595645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/23 17:01(1年以上前)

>ニコニコKさん

それはGalaxy Note7の事であって、Galaxy S7 edgeとは違います、確かにGalaxy S7 edgeは容量の割には電池がもたない様に思います、実際にお使いになられてる訳でもないですし、話を混同するのはやめていただけませんか。

書込番号:20595663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/01/24 02:46(1年以上前)

S7もリコール迄はいかなくても、不具合出てますよね、日本でも。そもそも貴方がXPERIA使いますか
なんてアカウント変更迄してスレたてるから、SO-04Hに不満なのかXPERIAに不満なのか?飛行機乗るにもSamsungとしか書いて無い会社ありますからね。

書込番号:20597215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/24 07:58(1年以上前)

>ニコニコKさん

このスレをアカウントを変えて起こした事については、スレ主さんには申し訳ないんですが悪意があるように感じました。

煽りや、釣りと感じた場合は書き込まないで放置が一番です、Galaxy S7 edgeでの不具合は大々的に報じられましたか?現に国内でも使ってるユーザーさんも多いので書き込む時は受け手の事も考えて書き込んだ方がいいと思います、関係ない話ですが、私は発売日から9月末まで実際にGalaxy S7 edgeを使ってました、XPERIA X Performanceについても3日前に購入してます。

書込番号:20597428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2017/02/15 11:04(1年以上前)

>iMac初心者さん
>このスレをアカウントを変えて起こした事について
 どこにその証拠があるのかな。
 文書が相似するからと、決めつけるのは如何なものかと。
 単にソニー頑張ってよい製品を提供して欲しいと
 エールしているんじゃないかな。

書込番号:20660056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/05/20 01:42(1年以上前)

これでもXPERIAを使うかってPremium購入予定してますよ。

書込番号:20904607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/25 15:33(1年以上前)

現在もX paformanceを使っています。

RAM3GBだとモッサリらしいですが、そんな事無いですよ。ビックリする位、サクサク動きますし。

バッテリーの持ちですが、そんなに早く減るなんて感じませんけどね。

確かにディスプレイはフルHDだけど、有機EL程では無いけど、充分過ぎる程鮮やかです。

本当、SONY の xperia x paformance は安定してて、良い機種です。

書込番号:20917527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2017/05/25 15:53(1年以上前)

使い方にもよりますが、2GBのULやZ1でもまだ普通に使えてますけどね。

明らかにダメだ〜と思うのは1GBデュアルコア以前のモデルくらいです。

書込番号:20917566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/25 20:05(1年以上前)

個人的にAndroidの中で1番だと考えているのは、やはりSONYのxperia。

一方galaxyはと言うと、ベンチマークの水増し・不正アプリ・故障と不具合に対する企業の無責任な言動。

だから、未だに SAMSUNGが信用出来ません。ハイリスクを背負って迄、買おうなんて とてもじゃないが 考えられないです。



書込番号:20918070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/05/27 20:16(1年以上前)

水増しだとか政治問題だとか色々あるのは分かってますけど、使用者によっては、そんな事は、余り重要ではないと、私は考えたので、この様なスレを立てました。ユーザーに直接関係あるのは、結局は技術力 、製品力だと思うんですよ。それに、Galaxy note7とGalaxy s7edgeは開発担当者違うと思いますよ。
電池持ち…少なくとも、使っている感じでは、Xperiaよりは上だと思うんですがねぇ…
SONYを煽っているように感じるかもしれませんが、ラムとかバッテリーとかケチケチせずにちゃんと載せれば僕だって購入対象になりますよ。頑張ってほしいものです。
あと、アカウント変更して、スレ立てだなんて嘘はやめてください。関係ありません。類似してる文章があるのか知りませんけど。根拠があるなら、おっしゃってください。

書込番号:20922539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia X Performance SO-04H docomoの満足度5

2017/07/03 22:49(1年以上前)

懲りずにXPERIAPremiumに機種変しましたけど満足してますよスレ主さんがGALAXY使おうが86の(笑)おもちゃで満足しようが「全く興味ないし」XPERIA使おうが大きな御世話。

書込番号:21017174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 18:24(1年以上前)

Xperiaをディスってどうすんの?
いやカメラの性能負けてないしwGALAXYもいいし、
Xperiaもいい。iPhoneでも使っとけば?

書込番号:24664411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/23 21:12(1年以上前)

気持ちはわかるけど5年前のスレですよ

書込番号:24664729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

楽天UN-LIMIT回線について

2020/04/26 10:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:85件

楽天UN-LIMIT回線を契約し、SIMが届きました。

早速、SO-04Hに刺して立ち上げたのですが、SIMを認識していないのか、電話番号は不明となります。

もちろんSIMロック解除済みで、ドコモのSIM、auのSIMを刺すと電話番号が正常に表示されます。

SO-04H利用者で、楽天UN-LIMIT回線動作出来た方、いらっしゃったらアドバイスお願いします。

書込番号:23361168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2020/04/26 10:47(1年以上前)

>GRS182純正さん

動作情報はあるようですが、どの画面で確認しているのでしょうか。
https://best-sim.info/rakuten-xperia/

書込番号:23361206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2020/04/26 11:03(1年以上前)

>GRS182純正さん
APN設定はしているんですかね?

説明文では差しただけ、と読めます

書込番号:23361232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/04/26 11:59(1年以上前)

MVNOの楽天からの以降だとしたら、MNP転入の作業が必要ですが、それはお済みですか?

あと、楽天自社回線『非』対応端末に楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリが塞がれてしまいます。
音声通話するには、Rakuten Linkアプリをインストールする必要がありますが、それを有効にするためのSMS認証を入力するのにかなりの手間がかかります。特に、LTE Band18を実装していない docomoのキャリアモデルでは、他に自社回線対応端末を所有していない限り、楽天の基地局のないエリアでは、認証が出来ません。
なんとか Rakuten Linkが使えるようになったとしても、固定電話・アナログ回線からの着信は端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様のため、結果として、自社回線非対応端末では、固定電話・アナログ回線からの着信は受けられません。相手方が切った後で、Rakuten Linkアプリ側に、『非通知設定』での着信履歴が残ります。
転送機能を使えばなんとかなるようですが、私の個人的な感覚では、とても仕事のメインでは使えないと言う結論に達しました。
以上は、4/14に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、いろいろな端末で試してみた結果です。
(その後変わっていたら、私の勉強不足です。ご容赦ください。)

書込番号:23361374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/04/26 16:40(1年以上前)

>あさとちんさん

リンク拝見しました。
もしかすると、楽天エリアではないので掴めないような気がします。

当方、田舎なので、パートナーエリアでしか使用できません。

書込番号:23362035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/04/26 16:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん

APN設置はしております。

説明不足で申し訳ありません。

書込番号:23362038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/04/26 16:46(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

MNPではなく、新規です。

楽天エリア外が認識しない理由っぽい感じがします。

古い機種ですが、Aterm MR04LNのルーターでは認識、通信ができています。

iPad Pro 10.5インチ版でも通信できているのでSO-04Hの中古品を手に入れて使おうと思っていたのですが、考えが甘かったです。

書込番号:23362055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2020/04/26 17:46(1年以上前)

>GRS182純正さん
とりあえずAPN設定をして見てはどうでしょうか?

APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE

書込番号:23362194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/04/27 15:53(1年以上前)

Atermの ルータ及び ipadは LTE Band18を実装していて、かつ、音声通話を必要としないので、使えますが、
LTE Band18を実装していていない docomoのキャリアモデルのスマートフォンでは、
ハードルがかなり高いです。

書込番号:23363958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/04/28 10:40(1年以上前)

>舞来餡銘さん

APN見直しましたが、SIM自体を認識していないような感じです。

書込番号:23365537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/04/28 10:43(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

的確なアドバイスありがとうございます。

LTE Band18を搭載等考えず、SIMフリーだと大丈夫と思っていたのがそもそもの間違えでした。

書込番号:23365542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/11/01 15:10(1年以上前)

今更ですけど、自分も同じ道を歩み、同じ壁にぶち当たりましたw
後でここを見て途方に暮れたんですが、楽天モバイルで公表していたAPN設定をしたところ、普通に繋がりました。

詳しいことは分かりませんが、LTEバンド3で繋がってる?
サポート回線地域では繋がらないのかもしれません。

書込番号:24424260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

povo2.0のSIM使えました

2021/10/03 15:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:46件

手持ちの複数端末でpovo 2.0 SIMの動作チェックをしているのですが、SO-04Hで問題なく使えました。
※もちろんですがauのSIMなのでSIMロック解除は必要です。
どのバンドを掴んでるのか確認できていませんが、自宅内でアンテナフルです。

電話、SMS、モバイルデータ通信(手動でAPN設定が必要)いずれも問題なし。
特別な設定などはなく、povoアプリでSIMの有効化作業を行い、有効化完了後にSIMを挿すだけです。
モバイルデータ通信はAPN設定を手動で追加する必要があります。

有料トッピング購入なし状態だと、通信速度は最大128kbps制限です。
ウチで試した結果はこんな感じ↓

・LINE通話:音声遅延を感じるものの使用可
・Radikoアプリ:バッファ最大に設定すれば何とか使用可(たまに途切れる)
・Spotifyアプリ:低品質モードにすれば何とか使用可(もちろん音は悪い)
・Youtubeアプリ:最低画質でも途切れまくり、使用に耐えない

こんな所でしょうか。
補記したいこととしまして、現在povo2.0はサービスイン直後でカオス状態になっているらしく、SIMが届いても開通できない?人が続出しています。我が家でも開通処理を行ってステータス上は「SIM有効化完了」になったにも関わらず、使えるようになったのはその13時間後でした。

トッピングしなければ基本料無料なので「0円運用」可能です。
ただし、180日間以上トッピングの購入などがない場合、利用停止または契約解除となる”場合がある”とのこと。なお期間内の電話通話料とSMS送信料の合計額が660円を超えている場合は、トッピングを購入しなくてもOKだそうです。

書込番号:24377062

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2021/10/03 19:19(1年以上前)

開通報告はお疲れ様です。
御存知と思いますがドコモ機で、LTEのB18/26(KDDIのプラチナバンド)に非対応ですので、あまりお勧めではないですよね(iPhoneやAQOUSなどは例外)。うちはAQOUS senseシリーズで運用(UQ版など)してます。

書込番号:24377490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2021/10/03 19:41(1年以上前)

>神子元ドリフトさん
有難うございます。仰せの通りSO-04Hはauプラチナ帯非対応なので、積極的にオススメできるものではないですね…
うちの場合SO-04HはWi-Fi運用で殆ど休眠状態だったので、低コストで通話&通信可能なSIMが登場したのは有り難いです。

書込番号:24377536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

GPSの掴みが悪い

2017/12/26 10:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

クチコミ投稿数:28件

Android7.0
ビルド39.2.B.0.336
MVNOで使用中(トーンモバイル)

最近、中古で手に入れたものです。初期化してあったので、そこからOSのアップデートとソニーのアップデートをしました。
 XperiaZ3Compact(0SIM)とSH-06E(SIMなし)で、WIFIの電波が届かず、窪地になっているため、GPSもつかみにくい公園に3台をもっていって一周すると、XPerfomanceが最初にGPSをつかみそこない、そのまま公園を出るまで一度もGPSをつかみなおすことが出来ませんでした。他の二台は、ユラユラしながらもそれなりに軌跡をつかんでくれました。

 一度、つかみそこなうと、GPS statesのA-GPSのダウンロードは最初からできないようですが、コールドスタートも時間がかかります。
 Wifiの届かなそうなかなり広くて空が開けた公園で、SIMなし、WIFI OFFのSH-06EとGPS States上でコールドスタート競争をしても、かなりの大差でXpが負けます。下手すると最後まで測位が完了しません。

 あまりにGPSの掴みが悪いように思うのですが、これは最初からこういう物なのでしょうか?ソフトウェアの不具合、もしくはハードウェア的な故障なのでしょうか?
 

書込番号:21461025

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/12/26 13:24(1年以上前)

そういうものなのかどうかは分かりませんが、少しググってみたら、ちょっと気になる情報が見つかりました。

http://gagetmatome.com/xperiax-gps-error-setting

スレ主さんの問題がこれで解消すると良いのですが。

ちなみに私はXZ Premiumを使っていますが、今のところGPS周りでの不具合はありません。

書込番号:21461371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/12/27 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。

上記、HPの試してみることはやってみたのですが、項目があったりなかったりで、いまいち、やり方がわからないものが多いんですよね。とりあえず、できるものは試してみました。


 結局、DOCOMOに持ち込んだところ、簡易テストの結果、ハード的な問題はなさそうなので、最終手段として初期化を進められたので、初期化しました。

 とりあえず、GOOGLEのプリインストールアプリ、DOCOMOアプリもすべてインストールして、Dアカウントもとりました。
 そして、GPS steats & tools を使って測位したんですが、やはり、あまり状況は変わらず。

 以前、Xperia Z3Cでまったく、GPS steatsが使えなくなった時があったので、もしやと思って外してみました。

 すると、例の公園に持ち込んでみたら、わりと測位するようになっていました。

 まだ、手に入れて数日なので、何が良くて悪いのかわからないのですが、GPSの掴みが明らかに悪くなったと感じる前に、某リアルマップでモンスターにボールをぶつけるゲームで、位置情報を切ってやる裏技的な物をやったんですね。
 それは、GPSがOFFの状態で、アプリが位置情報を探し続けるので、そのせいで何かが変になったのかな、と。
 そんな事が起こりえるのかわかりませんが…。

書込番号:21464018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/12/31 13:11(1年以上前)

試しにgps steatsをもう一度入れてみた所、25個ほどの衛星があると表示されたんですが、gpsの感度が非常に悪くしばらく待っても一つも測位できませんでした。アプリをアンインストールしても、感度の悪い状態は治りません。
また1から初期化するのは面倒なのですが、gpsの設定だけ初期状態にすることはできないんでしょうか?
また、何か別の方法があれば、ご教示下さい。

書込番号:21473515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/03 12:00(1年以上前)

>ネルヒマさん

難しい事は置いておいて
晴天、広場、位置情報設定をGPSのみにして、Googleマップに現在地表示されなければ、不具合、故障ということでよいのではないのでしょうか。

私のはXperia x compact・GALAXY feel ・Honor 8
どれも、ベランダ側窓際で補足しますよ。

書込番号:21480311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/03 12:09(1年以上前)

私もgps steatsの有料版買いましたが、日常使用で効果を感じられなかったので使っていません。
元スレからみると、度々出てくるアプリですが何故そんなに拘るのかが疑問です。

書込番号:21480326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/06 22:32(1年以上前)

>亀の子わたしさん
返信ありがとうございます。GPS Statesは、視覚的に電波強度が判るという以外では、あまり役に立ってる感じはしないですよね。
シャープのSH-06EもXperiaZ3CompactもA-GPSは取れてる感じは全くしません。
 それより、Dアカウントの方が、まだ何か良い事をやってる感じがしないでもないです。


 今日、以下の方法を試してみたところ、回復しました。

 数回、初期化したにも関わらず、今回はなぜかGPSをつかむようにならない。

 ストレージとメモリ>スマートクリーナーをOFF
 バッテリー>電池の最適化>最適化しないアプリに位置情報に関わりそうなアプリとその他すべての[com.qualcomm〜]がついているもの。

 「GPS常時測位」というアプリを入れて、Xperiaの[Seavice Menu]の「GPS test」をサンルームで、20〜30分おきに再起動や強制シャットダウンを繰り返していたら、何が功を奏したのか、突然、回復しました。

 その後、再びGPS Stateで、電波強度を測ってみると、やはり、XperiaZ3Compactより、電波の掴みが2〜3割弱い感じでした。

 なので、GPS statesの設定をいろいろいじっていたら、やはり、GPSがまったく反応しない状況に逆戻りしました。

 そして、今、またGPSがまったくつかめない状況ですw

 GPS周りをいじらないで、衛星の数と電波強度だけ教えてくれるアプリがほしいですネ。


 ハード的な故障の可能性もアリとのことですが、動かなくなるのが、GPS Statesなど、A-GPS周りを書き換えようとするアプリを入れてしばらくすると、何ですよね。GPS感度があまり良くないのは気になりますが、そういう微妙な故障の可能性もあるんでしょうか。
 
 Android7.0のアップデートは普通にうまくいったんですが、Sonyのパッチをあてる時に、PCからやったんですが、二度ほど失敗してスマホが立ち上がらなくなり、普通じゃないアップデート方法になりました。PCだと、そういう風に変なアップデートになるとたまにおかしくなったりすることありますが、スマホは平気なんでしょうか?店の人は「ビルド番号も変わってるし、スマホの場合は成功か失敗かしかないから大丈夫」とは言ってたんですが。

書込番号:21489138

ナイスクチコミ!1


柄紋さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/08 17:22(1年以上前)

>ネルヒマさん
通りがかりのSO-04H(Nougat)ユーザです。IIJmioでの運用です。
我が家にも0SIM運用のSO-02G(Marshmallow)がありますが、ケースを付けていない裸の端末同士のGPS感度は比較するとSO-02Gの方が少し良いと思います。

SO-04Hは背面がアルミ製のため、サイドの樹脂部分を金属製バンパなどで覆うとGPS電波をほとんど受信できなくなる経験をしています。
これに気づくまでかなり悩まされました。手帳タイプの合皮製ケースに変えることで改善して、その後の運用には問題がありません。
以上は、GPSの受信感度(端末の設計に依存)についてです。

ここからはGPS測位の話になります。

ご存知だと思いますが、A-GPSは、Docomo SIM(APN SPモードにアクセス)を使わない限り機能しません。
SO-02G、SO-04HともそのままでMVNO SIMを使った場合には、A-GPSデータを貰うことができないため、直接衛星から受信したデータを使うしかないです。
したがって、コールドスタートの場合に測位まで長時間かかるのは致し方ありません。

コールドスタートを避けるには、定期的にGPSを受信して最低でもウォームスタートできるようにしておくしかないと思います。(「GPS常時測位」などはそのためのものです)

私はナビアプリ等を使う際は、出かける前に窓際でGPSFixというアプリで測位しておくことで対処しています。
GPS受信感度(端末の設計)の問題とGPS測位(原理)の問題をゴッチャにすると訳わからなくなりますよ!

もし、GPS測位がどのように行われるかについて詳しく知らない場合は頑張って調べてください。
A-GPSは単に基地局位置に基づいたアシストデータをネット経由で貰っておくことで、ウォームスタート出来るようにする機能であって、これがないからと言って、GPS測位ができなくなるわけではありません。(これはご存知だと思いますが。。。)

あとは、SO-02G、SO-04H共に、再起動せず連続運用していると、まれに何故かGPSを全く受信できなくなることがあります。(GPS Status等で衛星が1つも見えない)
このような場合には、素直に再起動するしかないです。(多分なんらかのソフトウェア不具合があるんだと思います)

書込番号:21494088

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2018/01/08 21:37(1年以上前)

有用な情報ありがとうございます。
やっぱり、最初から若干、GPSの掴みは劣りますよね。
アルミダンパーの話は、切ないです。ポケモンゴーユーザーなので夏を見越してバンパーも買ったのですが、無駄になりそうww


 僕の端末の場合、GPS States やその他、GPSの電波強度をリアルタイムで測るようなアプリを入れて、しばらくすると、どんどんGPSの掴みが悪くなり、再起動や何かをすると、たぶん、衛星の位置情報的な物がクリアされて、コールドスタートになるせいかどうかはわかりませんが、同じ場所なのにも関わらず、そこからはアプリ上では、一切、GPSの電波を受信してないことになっています。
 Z3Compactでも、GPS Statesをインストールすると、まったくGPSをつかまなくなるということが、何回かあったので、Xpでは、当初、GPS周りのアプリは何も入れずにそれなりに快調に動いていました。

 思い返せば、GPSがおかしくなったのは、最初の文章には書いてませんでしたが、ポケモンゴーで、ポケストップのある所で、位置情報をOFFにして、アプリにずっとそこに居ると思わせておいて、遠隔でアイテムを取るということをしてからでした。
 その間、ずっと「GPSがみつかりません」というエラーメッセージが表示されていました。見つかりませんと言っている間は、探しに行っているでしょうから、ポケモンゴーのアプリがGPS周りに悪さをしたんでしょうか?初期化しても消えないというのは解せませんが。
 これをやった結果、GPSの掴みが悪くなり、それを調べるためにGps Statesなどをインストールして、さらに悪化していったように思います。


 話はそれましたが、そういう状態になると、何時間、晴天の広場に端末を放置しようが、受信するGPSの電波は微弱で、少し移動するともう使い物になりません。もしくは、まったくGPSをつかめなくなります。GppgleMap上では、たぶん、Wifiや基地局の電波を頼りにものすごく精度の悪い状態のナビになります。

 この類のアプリをいくつか試した結果(初期化してからGPS関連を新しくインストール)唯一、GPS信号がつかめなくなると言う症状が出なかったのが「GPS常時接続」だったんですよね。初期化の後、このアプリを入れて、一晩窓際に放置、ServiceMenu For XperiaでGPSの状態を見ると、衛星は20個ほど補足している状態でした。
 なのにもかかわらず、GoogleMapで近所を1時間ほど歩いたのですが、衛星は補足するものの、精度がまったく上がりません。立ち止まっていると誤差が20mくらいなのですが、歩き出すと60〜70m。ちょっとした物陰に入ると200m近くなってしまいます。

 これは、根本的に、このアプリも使わない方がいいのではないかと思って、アンインストールして、再起動しました。

 こうなると、衛星の補足状況は全く分からないのですが、GoogleMapで、誤差範囲の青い円を確認しながら、30分ほど歩きました。とりあえず、セーフモードで試してみてもあまり変わらず。やはり、誤差の円は60〜70mほどです。この間、ポケモンゴーをたまに起動してみますが、行ったり戻ったり飛んだりで、あまりいい状態とは言えません。
 ここで、歩きながら、ServiceMenu For Xperia で衛星の補足をしてみると、5分くらいかかりましたが、9個ほど補足しているようでした。この後、ヤフーマップや、イングレスも起動してみますが、状態はあまり良くない。

 バックグラウンドで、ポケモンやGoogleMapが起動している状態で、イングレスを表示すると、なぜか移動しているのに画面上ではコンパスの反応しかなく、移動しなくなってしまったので、ここでただの再起動ではなく強制シャットダウンをしてみました。

 そして、またGPSが弱い中で、GoogleMapを見ながら歩いて、イングレスを立ち上げると、なぜかまだ動かない。実は、GoogleMapを消さずにそのまま、画面をイングレスにするとGPSがGoogleMapの現在地に固定されてしまうようで、イングレスもそこから動かなくなるようでした。
 イングレスのポータルが連続してある場所だったので、イングレスをプレイして、次のポータルへ歩いて移動。画面上は移動していないのでGoogleMapを表示する。すると、GoogleMapのカーソルが現在地に移動するので、それを見てイングレスの画面に戻す。すると、イングレスのカーソルも現在地に移動。
 この作業を、3〜4回やったところ、突如として、GoogleMapの誤差円が10mほどになり、ポケモンゴーもイングレスも、間断なく移動するようになり、この端末を使い始めた当初のGPSの掴みに戻りました。
 強制終了からは10分くらいだったと思います。

 普通に考えれば、初期化してすぐに入れてしまったネックになっていたアプリを外して、再起動や強制終了したことにより、コールドスタートの為に時間はかかったが、普通にGPSをつかむようになったという事なのでしょうが、初期化して、何もいれずに放置は、何度もやったことなので、何が功を奏したのか、まったくわかりません。
 とりあえず、僕の端末にGPSの電波強度を測るアプリは禁忌なようです。




 似たような症状がある人の為に、一応、長ったらしい文章を残しておきます。

 コメントを頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:21494887

ナイスクチコミ!3


柄紋さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/08 22:32(1年以上前)

スレはほぼ終了状態かな、とは思いますが、ご説明頂いた状況をみる限り、GPS電波が弱い環境に居るだけか、位置情報を得るのにGPSを使っていない(GPSがOFF)になっているように思えます。(あるいは電波を遮断するような金属製ケース等を使われているか)

それとGPSコールドスタート中は、移動しないことがまずなにより重要です。
端末位置が動いている限り、測位の前提となる衛星軌道データの受信に失敗する確率がかなり高いです。GPSは古い技術なので微弱な電波で放送されるこのデータは、時間を掛けて少しずつしか受信できません。
衛星軌道データがすべて揃うまで測位不能なため、コールドスタートにかかる大半の時間はこのデータを受信するための時間で最速でも12分半掛かります。(A-GPSで貰えるのもこれ)

スマホの場合、WiFiや基地局データだけでも大まかな位置情報が得られるため、GPSがOFFになっていてもなかなか気づきにくいものです。
当然ですが、高精度位置情報を得るには、GPSをONにする必要があります。

あと、再起動するだけでは衛星軌道データはリセットされないはずです。(GPS系のツールを使えばもちろんリセット出来ますが)
当然ですが、衛星は常に動いているので、軌道データには有効期限があり、それを過ぎれば捨てられます。(数時間から数日)

書込番号:21495083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/01/09 01:59(1年以上前)

機種不明

GPS Status&Toolbox

>スレ主さん

GPS位置情報・WiFi位置情報・基地局位置情報の区別がついていますか?
例えばマップを使っている時にどの位置情報で現在地が表示されているか分からないのであれば、GPSの挙動を観察するのは難しいですから、OSの位置情報モードは「GPSのみ」にしておいたほうがよいでしょう。どのみちナビや位置ゲーはGPS位置情報でないと正常動作しませんしね。

お分かりのことと思いますが、GPS動作中は必ず測位できているわけではなく、OSのGPSアイコンは動作中を示しているに過ぎず、測位に足るレベルでGPS電波を受信できないと測位には至りません(測位≠捕捉)。
マップやポケモンGOを使用中にGPS測位の有無が知りたい場合、私が知る限りでそれが可能なのはGPS Status&Toolboxのステータスバーアイコンのみです。ただしアプリによってはこのアイコンが表示されず使えないものがあります。
インストールしてデフォ設定のままでOKのはずですが、何らかの悪影響が気になるようなら「AGPSデータの自動ダウンロード」を「しない」に設定変更しておけばよいでしょう。

『GPS Status&Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

>SH-06EとGPS States上でコールドスタート競争をしても、かなりの大差でXpが負けます。

私がこれまで集めた情報による序列では、SH-06EのGPS感度は上中下の「中の中」辺りでどちらかというとあまり良いほうではありません。Z3CとSH-06Eのレベルプロットを比べると、ハッキリとZ3Cが高性能ではありませんか?
そのイマイチなSH-06Eにも負けるとなると、アンテナ部などにハード的な不具合が出ているのではないかという気がします。
感度を調べる場合、建物や山などの影響を排除すべきですから、なるべく空が広く見えている場所でのスクショを開示して、他のオーナーさんに見てもらうのがよろしいかと。

『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

書込番号:21495516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/09 04:43(1年以上前)

>柄紋さん
補足ありがとうございます。

 そもそも、なんの問題もなく(若干のGPSの弱さは感じていたものの)使えていたものが、何かのはずみで、GPSがつかみづらい状況になったわけですが、それを解決するために、GPS周りのアプリケーションを入れたら、さらに問題がややこしくなったって感じなんですよね。
 で、初期化したのちも、そのアプリを使っていたので、なかなかまともに戻ってくれなかったんですが、すべて外したところ、ようやく動き出したって感じなんですよね。元に戻ってもやはり、もともとの弱さは否めませんがw。
 「GPSがOFFだった」なんて簡単な事で騒いでたならむしろ、簡単解決でうれしいのですがww

  GPSが弱い環境>家の中は、確かに弱いと思いますが、歩きながらやった実験は外ですし、実験するときはZ3Compactと比較しながらでしたので、特別、GPSが弱い所はありませんでした。一緒にやっていて、Z3Cmpactは、基本、問題なくGPSをつかめています。
 ケースは透明の樹脂ケースなので、GPSを阻害しないと思います。
 GPSは高精度です。じゃないと、GoogleMapは動いてくれないので。

 Xpの方は、ハードの素材的にもGPSを補足しにくいようですが、僕のは内部で物理的にアンテナが取れかかってたりするのかもしれませんね。

 再起動するだけで、A-GPSが失われないなら、やはり、僕のXpはちょっとおかしいかもしれません。再起動してからの測位がZ3CmpactやSH-06Eに比べても、ずいぶん時間がかかる気がします。それに、一晩、窓際で、GPS常時起動をしていたにもかかわらず、強制終了後のSeavicr MenuのGPS Location TESTの衛星を補足した数は9個とかでした。(朝は20個近くあった気がする)
 まぁ、それも、おかしくなってた時の話なので、この先は、使ってみないと何とも言えませんが。

 そもそも、Z3CompactやSH-06Eは、アプリでA-GPSをクリアにしても、測位に10分もかかりません。GPS StatesでA-GPSをダウンロードしてしまってるかどうかもわかりませんが、1分もあれば10個〜は見つけてる気がするのですが。
 このアプリが、ちゃんとGPSをクリアしてるかどうかは、わからないんですけども。

 

書込番号:21495595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/09 04:45(1年以上前)

>こえーもんさん
GPSとWifiと基地局の電波の区別はついてると思いますよ。

 GPSを高精度にしていて、GPSの掴みが悪い状態だと、周りに家がなく、たぶん、どこからか届く基地局の電波やどっかの家のWifiで座標を出そうとしたりして、現在地が暴れますよね。目的地に接近するために、GPSのみにして対応すると、まったく動かないか、ポケモンゴーなら「GPSを探しています」というエラーメッセージが出てしまうので、GPSの電波をまるでつかめていないことが分かります。
 その原因が、僕の環境ではGPS Statesなどのアプリだったという話ですね。
 Gps Statesは、A-GPSが、動いてると思しきとき、又は前回、補足した物を参照してるときは、起動と同時に20〜30個の衛星があると教えてくれますよね。で、そのうちの、6〜10個程度を測位に利用して、位置を割り出すと、現在地が表示されますよね。
 で、衛星の電波強度を赤〜緑色とかで表してくれます。

 しかし、家のXpは、インストールしてすぐは、そんな感じで、ちゃんと動いてくれるんですが、なぜか、だんだんと電波強度を示す色が、オレンジから黄色、赤に変わっていき、補足している衛星の数も少なくなってきます。
 おかしいなと思って、再起動したり、リセットしたりすると、そこから、参照できる衛星の数も0、補足している衛星も0となって完全にGPSが沈黙した状態に陥ってしまいます。

 こうなると、他の端末がバンバンGPSを受信しているところに、30分〜おいても、ほとんど補足も測位もできません。
 GPS TESTも試しましたが、同じ感じになってしまいます。
 アプリをアンインストールして、開けた所に放置しても、スレの最初の「ものすごくGPSの掴みが悪い」状態になってしまいます。
 で、初期化となるわけです。


 ただ、そういうアプリを入れられないとなると、ちょうど帰省で帰っていた田舎のようにだだっ広い所が近くにあればまだしも、街中では、そもそもGPSを受信しているかどうかもわからないので、最終的にGoogleMapの誤差を示す青い円で、どの程度、位置情報が取れているのかを、他のスマホと比べながら予測して検証するしかないわけです。家の中でじっとしているのでなく、移動しているのであれば、青い円が小さいほど、正確に位置情報が取れている=GPSをちゃんと受信できているということで間違いないですよね?


 XPがコールドスタートで、他のスマホに大きく後れを取ったのは、何かいろいろあって本当に調子が悪くまともにGPSをつかめないい時の話なんですが、それでも弱さは否めません。
 そして、GPS周りのアプリを入れると、調子が悪くなるのは、分かったので、比べるのであれば、GPS States やGPS TESTなどのアプリを使わない方法を教えていただけないでしょうか?
 たぶん、Service menu のGPS Location TESTであれば、XperiaにもともとついているGPSをテストする機能ですし、今のところ、これを使っておかしくなったということはないので、大丈夫だとは思うのですが。


とりあえず、それを使った結果を乗せます。場所は南向きの窓際。天候、雨です。
Xp
即位にかかった時間:
(一回目)3:21
(二回目)1:10
(再起動後3回目)6:28
補足した衛星:
(一回目)20
(二回目)19
(再起動後三回目)12

Z3Compact
測位にかかった時間(Position acquired in:)1:21
補足した衛星の数(Satelites:)27

 SH-06Eのサービスメニューは見つからないので、GPSアプリにて:
補足した衛星:19/13

Z3C
補足した衛星:27/14

 補足した衛星の数はZ3Cの方が多いんですが、電波強度を表す棒グラフでは、SH-06Eの方が微妙に色の濃くて長い棒が多いんです。

書込番号:21495598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/09 13:44(1年以上前)

昨晩は、割と調子が良かったのですが、今日は、ものすごく晴れているのに、またガクガクと飛ぶようになりました。

 あちこちで、Seavice menu のGPS Location Testで測ってみたところ、以下のような結果。

 Xpユーザーの方、この結果は「そんなもの」なのか、「Xpにしても悪い」のか、どうなんでしょう?


一回目:測位までの時間:15:03
補足した衛星の数:12

その場で二回目:
測位までの時間:0.0
衛星の数:10

場所を変えて3回目:
測位までの時間:2:36
衛星の数:9

再起動して
測位までの時間:2:26
衛星の数:10

その場で5回目
測位までの時間:0:11
衛星の数:8

その場で6回目
測位までの時間:0:7
衛星の数:7

その場で7回目
測位までの時間:0:13
衛星の数:7

 同じ場所で測位して、衛星の数が減っているというのは、場所を特定するために必要な衛星の数が減っているという事なのでしょうか?
 しかし、これでは、立ち止まっての測位は問題なくても、移動するとGPSだけでの測位が難しいようです。ちょっとした建物の陰で、ロストしてマップが動かなくなりますね。

 こういう機体に対して、せめてA-GPSでって事なんでしょうけども、A-GPSの取得にSMS付きのDOCOMOのSIMカードは有効なんでしょうか…?


 ちなみにZ3cで、大体同時にやった結果は以下です。明らかに補足している衛星の数が違いますね。Xpでは、再起動後、補足した衛星の数が減ってしまい、回復しないのに対して、Z3cでは少しづつ増えている…。謎。

1回目
測位までの時間:0:03
衛星の数:22

2回目
測位までの時間:0:4
衛星の数:25

3回目
測位までの時間:0:2
衛星の数:26

再起動して4回目
測位までの時間:0:35
衛星の数:14

その場で5回目
測位までの時間:0:25
衛星の数:18

移動して6回目
測位までの時間:0:2
衛星の数:19

7回目
測位までの時間:0:2
衛星の数:20

書込番号:21496357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/01/27 20:10(1年以上前)

その後、たまに、GPSの表示的にはONになっているのに、「GPSがONになっていません」と、いうメッセージがたまに出ることがありました。
 何回か、ON、OFFを繰り返すと治ったりしたんですが、今回、また何をやっても治らない状況になり、GPSをまったく検出しない状況に陥りました。
 別機種のスレでGoogle開発者サービスが悪さをしているというのを見たので、無効にしてからインストールしなおすと、再び、GPSを掴むようになったので、追記しておきます。

 「GPSがOFFになっている」と、いうのは正しくて、厄介なのは、見かけ上、ONになっているのに中ではOFFになっていることですね。
 早くアップデートが入って、最悪、GPSがつかめないということが無くなるか、そもそも、つかみが弱いので少しでも向上してくれるとうれしいのですが。
 

書込番号:21546680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/03/02 16:35(1年以上前)

 その後、何回かGoogle開発者サービスの更新が入っていますが、状況は、ほとんど変わらず。ソニーのアップデートが入るまで根本的な改善はなさそうな予感。

 Google開発者サービスの更新が入った段階で、GPS系のアプリを試してみようと思い、GPS常時測位を使おうと思ったのですが、配信停止してしまったみたいなので、代わりに「GPS LOCER」を使ってみました。
 窓際でXperia X3Compactと比較してみると、Z3CはA-GPS解除状態から5分とかからず、測位できるのに比べ、XPは、いくつかの衛星を発見はできているのですが、数が足りないのか、10分経っても完全な測位状態にならず、いつまでも不安定なまま。

 屋外に持ちだして、立ち止まっているとようやく、測位可能な衛星数を確保できるようですが、歩き出すとまた見失ってしまいます。
 
 そして、そのギリギリの状態で、何とか半日ほどはポケモンゴーなど、それなりに使えるのですが、時間がたつにつれ、補足できる衛星数がへり、最終的にうんともすんとも言わなくなります。
 この状態は、強制再起動しても 治らないのはわかっているのですが、今回もいつも同様、Google開発者サービスの再インストールをするのですが、それでも今回は治りません。
 GPS系アプリを使っていて、GPS系が使えなくなったらOS初期化をしてたんですが、今回は、何か違う方法がないかと思って探してみました。

 とりあえず、セーフモードにして、Xperiaサービスメニューを開いて、GPS>GPS LOcation test を開いて、測位してみたのですが、10分ほど待ってみても反応せず。
 そこで、Purge assistance data を押してから、 再度GPS location data を試してみると、5分ほどで六つの衛星を測位するようになりました。

 このことから、どうも、Assistance dataにまつわるあたりに不具合があるのではと予想します。半日ほどで、GPS系アプリが使えなくなってしまうのも、蓄積したAssistance dataが、更新できなくなったりしているのではないでしょうか。

 それが、Google開発者サービス由来の物なのか、SONYのせいなのかはわかりませんが…。

 とりあえず、近々SMS付きのSIMに交換してみる予定です。DOCOMOのA-GPSが使えれば、また違うのかもしれません。

書込番号:21643446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/03/02 16:49(1年以上前)

さらに、GPSの感度を悪くさせる要因が充電にあるようです。

Z3cは左側上部にUSB端子があるのに対し、XPは下部に端子があります。XPは背面の下の方が樹脂パーツになっていることから、あの辺りから電波を受信してるという話も聞いたことがあるので、充電の電流の流れにより、GPS電波が阻害されているんでしょうか??

 これは、完全に設計ミスというか、充電しながらの使用を想定していないというか…。ポケモンゴー向きの機体ではないのは明らか…。

 XZやその後の機体は、レイアウトはどうなっているんでしょうか、気になります。

書込番号:21643465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/03/05 02:00(1年以上前)

SMS付きSIM使用の結果です。
GPS LOCKERで、Z3Cと並べて比べたところ、使用している衛星数をXperformanceが上回ることが数回ありました。(だいたい12〜14)これは、今までで初めての事です。
 しかし、ポケモンゴーをしながら、移動すると、Z3Cは完全測位でシームレスで動くのに対し、なぜか、XPの方は、完全測位をできなくなり、ガクガク動いたり、ジャンプしたりするようになります。

 そして、やはり、数時間後、あれほど捉えていた衛星も最終的に2つとなり、いつもと同じ状態になりました。

 SMS付きSIMで、A-GPSが使えるようにはなって、測位の数は上がるようですが、相変わらず、測位したデータの処理がうまくできない上に、どんどん測位できなくなる症状は変わらないようです。

 やはり、8.0へのアップデートのワンチャンスにかけるしかないかもしれません。

書込番号:21650485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/06 23:07(1年以上前)

非常に興味深い内容です。実は私も中華スマホを1年ほどで買い替えているのですが、まさに全く同じ症状です。初めはGPSのハード側の故障かと思い買い替えていましたが、4台目の今の機種でさすがに何かおかしい事に気が付きました。
しかし、何をすれば治るのかさっぱり分からず、ネットで検索をしていてここに辿り着きました。
私はLetvのX520という機種ですが、症状が同じなのでやはりシステムの異常で間違いないと思います。gps toolも同じものを使用しています。アンインストールしても変わらず。
今日は1時間かけてもひとつの衛星も即位出来ませんでした。

書込番号:22013360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/11/03 21:02(1年以上前)

>さとしろんさん
その後、8.0にアップデートしたんですが、症状の改善は見られず、結局、DOCOMOショップに持ち込むことにしました。

しかし、前回、持ち込んだ時の店員の反応があまり良くなかったので期待薄かと思ったんですが、初期化してもどうにもならない事を告げて、とりあえず修理見積を頼みました。

 結局、「同様の症状を再現できない」という事で、端末は戻ってきたんですが、製造番号が違う物が返ってきたので、店員によると「基盤を交換したのかも?」と言ってたんですが、外装の小さな傷が無くなってたので、もしかするとリファービッシュ品に交換してくれたのかもしれません。

 それ以来、一応、GPSトラブルは起きてません。念のため、ポケモンゴーの裏技も、GPS周りの計測アプリもいれないようにしていますが。
  
 結局、何が原因かわからずしまいでした・・・。

 今回は、DOCOMOの端末だったので、まだ何かの対応してもらえて良かったですけど、保証のない端末だとこういう時辛そうです(´;ω;`)

書込番号:22228183

ナイスクチコミ!2


paroyukiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/03 23:22(1年以上前)

ご参考までに

GPS statesの位置情報のソースのDDKを選びアプリをダウンロードして有料にするとすぐGPSを掴むようになりました。

あくまでも個人的感想です。

書込番号:22898804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/11/30 11:23(1年以上前)

>paroyukiさん
情報ありがとうございます。
 なんだかんだで、位置ゲーやるなら、と言うかゲームやるならiphoneの方がいいみたいなので、iphoneに乗り換えてしまったんですが、ドラクエとポケモンゴーと並べてやるためにサブ機として使いたいので、ちょっと試してみます。

 相変わらず、しばらく使っていないとGPS感度がめちゃめちゃ弱くなる病気も変わっていないので、GPS使う前に端末再起動は必要だし、SIMを抜いてしまったため、GPSの再取得にまた時間がかかるようになってる気もしますが、取得の早いiphoneになれてしまっただけかもしれないです。

 GPSstatesも知らない間に、色々変わってますねー。DDKと言うのも以前は無かった項目のような??

書込番号:23078340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/10/01 10:16(1年以上前)

こんな古い質問にもイイネを付けてくれている人が、居るようなので追記します。

 リファービッシュとして戻ってきたXperiaXperformanceも結局、半年くらいでGPSをまともにつかまなくなりました。
 もう、ハード的な時限装置でもあるかのようのか、位置ゲームとの相性が悪いのか。

書込番号:23698244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xperia X Performance」のクチコミ掲示板に
Xperia X Performanceを新規書き込みXperia X Performanceをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)