端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 10 | 2016年9月20日 17:05 |
![]() |
201 | 21 | 2016年9月18日 16:18 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月18日 15:44 |
![]() |
455 | 77 | 2016年9月11日 13:50 |
![]() |
21 | 9 | 2016年9月10日 19:14 |
![]() |
115 | 10 | 2016年9月10日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Wi-Fi通信が不安定です。
・通信速度が異常に遅い
・待機状態となり、通信が切れる
・再読み込みすると良好に通信するも、その後また同様な症状が出る
Wi-Fiルーターの不具合も疑い自宅と職場2箇所で試しましたが、症状は変わりませんでした。
どちらの環境下でも以前使っていたXperiaz1fでは問題なく接続でき動作も良好です。
皆さんはこのような症状ありますでしょうか?
書込番号:19998657 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

前機種のの Xperia で掴みにくいときがあって、Wi-Fi最適化 のチェックを外したら改善しましたけど、この辺りはもう試してみましたか?
書込番号:19998677
9点

それは知りませんでした!
最適化の仕方を調べて探してみましたが、この機種では最適化の項目自体が見当たりませんでした…
書込番号:19998743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>46かべさん
他の機種でも確認しましたが、Andorid 6 から項目が消えているようですね。申し訳ありません…。
書込番号:19999011
3点

ドコモショップへ持って行って
ショップ内のwifiでも接続不安定なら
交換してもらえます。
書込番号:20002436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
私も同じ様な状況で困っております。自宅のWi-Fiからの電波の掴み具合が非常に不安定です。。
公共のWi-Fiスポットで同じ状況を試した所…凄く安定しておりました。
これは端末の不良なのか…自宅Wi-Fiルーターの不良なのか。。良く分からない状態です(>_<)
機種交換前の端末(XPERIA A)は現在も安定して電波をつかんでいます。
書込番号:20011235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>qoonellさん
いえいえとんでもありません!お力添えありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20011269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1982630さん
他のWi-Fiスポットではうまく通信できました。
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました!
書込番号:20011289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスモデさん
自分はWi-Fiルーターと端末を両方再起動したところ多少良くなりました。
しかし相性なのでしょうか、やはり他のスポットより通信速度は遅いです…
書込番号:20011322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>46かべさん
同じくWi-Fiルーター本体を初期化した所…若干速度があがりました(^^)
貴重な情報ありがとうございます。。
しかし…また鈍足になるのではとハラハラ。。。。
書込番号:20011780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方でも自宅(電力光、NECルーター)、会社(OCN光、バッファルーター)、Yモバイルルーターを使用していますが、いずれでも同じ現象が起き、WiFiを入れなおすと繋がる。
他で調べてみるとXperiaだけではないようで、Android6.0.1にすると発生するらしいです。
なので、元から6.0.1であるこの機種では最初からこの現象が起きるみたいです。
今のところ確実な対策は6.0.2にならない限りはないみたいです・・・
書込番号:20220209
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

歩きスマホ, 立ち入り禁止場所への侵入…。
マナー, ルール違反を誘発するのが明白なアプリを、日本の企業が配信するなんて。
いくらスマホ本体では世界との勝負にならなくなってしまったとはいえ、そうまでしなくとも…。
《Xperia についての書き込みではありませんが、ご容赦ください。》
書込番号:20057595
28点

>バッテリーの評判がイマイチなXPは大丈夫か
そーなんですか初めて知りました(^^;
書込番号:20057789 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>FUJIっ子さん
自分もXperiaには関係ないですが人間界を自ら滅ぼすような危険な存在にしか感じられません。
逆に日本では配信なしでもよかったかと感じます。
内閣府やNHKからポケモンと言う言葉が出るのが信じられません
書込番号:20057883 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

体感的に言えば、白猫とかの方がよっぽど減っていきますね。
書込番号:20057926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんはXP使ってんですか?使ってないなら
ポケモンGoで遊ぶ人の問題私はゲームしませんが
スレ主さんに心配して繰れとはたのまないでしょう
Z2とか使ってんなら、違ってたらしいません、XP
お使いでないなら、大きなお世話(笑)自己責任で
常識的に遊べば良いんじゃないの。
書込番号:20057960 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

XP使ってますが 自分のは バッテリー かなりもちますよ。まぁゲームはしませんが。。。
書込番号:20058139 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すぐに通信規制に入るらしい。知らないが
書込番号:20058249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ポケモンのアプリで歩きスマホが事故や事件が増加すれば規制への口実なっていくんじゃないでしょうか?
書込番号:20058809
4点

確かに半端ない電池の消費量ですね。
プレイは、iPhone6sでですが、モバイルバッテリー必須ですね。
XPのバッテリー云々はあまり関係ないです。
アプ配信開始時、なぜかデータ通信メインで使っている
iPhoneの方がアプリインストールできなくて、通話メイン
こちらXPでアプリをインストールして少しやりましたが、GPS使うゲーム
としてはこんもんだろうなぁという感じでした。
まだゲーム開始後のチュートリアル部分だったの単純比較は
出来ませんが、今日一日iPhoneの方でプレイした感じでは
かなりバッテリーを食うのが分かったので、XPだから特にもたない
とかではなく、ポケモンGOというアプリが電池を食うという認識ですかね。
今度、XPの方でも少し試してみたいとは思います。
モバイルバッテリーが必須というのには違いなさそうでは
ありますけどね。
書込番号:20059140
6点

なんかずいぶんとXPの電池容量(保ち)と画面のサイズダウン(0.2インチダウン)が槍玉に挙げられていますが、電池保ちに関しては、容量をダウンさせた割にはむしろ大健闘しているように感じます。
自分の使い方で1日追い充電なしで保つので、云われているほど電池保ちは悪くはないと思いますよ。
書込番号:20059699 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

au版 SOV33 の板に、
機種変前 Z1で、
XP使用当初は 同じ使い方をして Z1よりバッテリーの消費が激しかったが、慣らし運転が終わったら、逆に Z1より持つようになった、
というスレ立てがあります。
2013年10月の 3000mAhより、現在のこの機種の 2570mAhのバッテリーの方が「性能自体は上」であることの証しではないでしょうか。
カタログ・仕様書の表面上の数値だけを見て、「スペック・ダウン」だと断ずるのは、どんなもんでしょう?
CPUの 8コア→4コア についても同様です。本質を理解しましょう。
書込番号:20059924
15点

iPhone6ユーザーと100%状態で同時にプレー開始。2時間半後、iPhoneは残15%、xpは30%。バッテリー持ちはそんなに悪くないかなと思う。ポケモンGOの活用次第で地域活性化につながる事に期待。
書込番号:20060093
13点

>GO3さん
消費電力的にはiPhone 6より少ない感じですね。
iPhone 6のバッテリーのへたり具合を考えるとほぼ差がないかもしれませんが、液晶サイズ、解像度、プロセッサーの処理能力、RAMの量を考えるとXPは中々健闘はしているのかな?
書込番号:20060171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今自宅で引き出しを片付けていたら
懐かしのF-903ixが出てきましたW
電池容量「800mAh」…!
こんな時代もあったんですね(^^;
書込番号:20060327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポケモンgoはバッテリーはかなり減りますね。
元々Ingressをやっていましたからバッテリーが減るのは
わかっていましたが、画面やGPS、データ送受信など常
に使用しますからね。
2時間程度で100%⇒70%くらいまで落ちました。
隣にいたiPhone持ちの方が少しいいかもしれません。
XPもiPhoneも本格的にやるならモバイルバッテリーが必需品でしょう。
歩きスマホには気を付けましょう。
書込番号:20060482
8点

モモちゃんをさがせ!さん
私も全く同感です。歩きスマフォ、禁止区域進入、危険区域への飛び込み、危険な人と都の接触などを誘発、加速、助長するおそれのあるアプリポケモンGOを対策を何ら講ぜず配信した任天堂等の企業としての社会的責任を強く問いたい!
書込番号:20060796
5点

もう既に、
アウシュヴィッツとか、修復中の熊本城とか、名前が出て来ているのでありまする。
他人(ひと)の心の痛みを感じないなんて、
日本人として情けない…。
書込番号:20061177
7点

日曜日吉祥寺人混みで、歩きスマホマジうざい
任天堂、マック株価下落、ポケモンGoするのは
良いけど、人の迷惑は良くないと思ってたら(笑)
iPhoneとGALAXYサンロードで、落としてる
中年と若者自業自得と、思ってしまいました。
書込番号:20066341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速車運転中に遊んで事故って馬鹿がいる単独事故なら未だしも、ぶつけられた方は迷惑ですね
広島の原爆ドームとか少し考えてって感じですね
ファミレスでも、混雑時は勉強ですらご遠慮下さい
って時代に、混雑時ポケモンGoしてる(笑)ゆとり君
ドリンクバーで遊んでる場合じゃないっすよ。
書込番号:20071798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
画面ロックを指紋で解除できるように設定してます。 また、画面ロック部分はパターンを設定してますので、最悪指紋解除出来ない場合でもパターンで解除できるように設定してます。
もちろん、パターンで解除できますが、時々というか頻繁に指紋設定してない指で電源ボタンを押して画面表示させた際、画面下に「左か上にスワイプ」と表示があり、スワイプするだけで簡単に解除出来てしまいます。
特別な設定が必要なのでしょうか?
設定が足りなかったり、確認しなきゃ行けないことがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20211681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Smart Lockをご使用されている場合、Smart Lockが有効な状況下にあると"左か上にスワイプ"という文が表示され(表示されない場合もあるようですが)、端末を使用する事が出来ます。
確かBluetoothの接続をするとSmart Lockを有効にするかどうか通知されますから、その時に気づかずにSmart Lockを有効にしてしまったのではないでしょうか。
取り敢えず、Smart Lockの設定を確かめてみてください。
書込番号:20212709
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
発表は明日みたいですね。たぶんスレがたちますよ。
書込番号:20158861 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Zが出てからは半年周期で出るのが通例になっていますから、毎度のことになりますね。
Xシリーズから一年周期に変わるって話が出ていたので思いきってXを買いましたが、少し失敗しちゃったな(*_*)
書込番号:20158897 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

噂だとコンパクトも出るとか出ないとか。
書込番号:20159220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電脳城さん
お久しぶりです!日本人は台風ばかり来ていて大変な状況です。今日は東京都は晴れてましたが。
さて、私も今回は期待しています。
書込番号:20159786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本で発売されるかどうかは別にして3機種発表予定ですね。
各メーカーはおおよそ1年サイクルで後継機を出していきます。
シリーズごとに出していくので3シリーズなら年3回、2シリーズなら年2回です。
Zシリーズが取りあえず廃止になってXシリーズ1本になりました。
XRはXPとほぼ同じスペックなのでXPの後継となると思います。
異例の半年モデルとなりそうです。
これは新工場への切り替えが原因かと思います。
今のところ確定要素として
Xperia XR スナドラ820 5.2インチ(5.15インチZ5と同じ)FHD
RAM 3/4GB ROM 32/64GB デュアルSIMの機種もあり
146.4 x 71.9 x 8.1mm 158g 電池容量不明
カメラはXPと同じだがレーザーフォーカスとデュアルトーンフラッシュ追加。
X compact 4.6インチ スナドラ820
RAM3GB ROM32GB サイズ不明 電池2700mAh
カメラはXRと同じ。
もう1機種は不明
明日にでも概要分かると思います。
書込番号:20160590
4点

>なんちゃって警備員さん
どうもです。相変わらずXperiaの更新は早いです。
やっと懐中電灯が明るくなりそう。
以降、XZ1とかXZ2とかになったら振り出し感がハンパない。なんか嫌ですね。
>dokonmoさん
SONYはブラジルでのFOXCONN委託生産を中止し、既にXとXAの生産の一部はタイ(泰国)と中国らしいです。
XZは10月12日に中国市場でリリースなんて噂もあります。
ソース 中国語
http://m.cnmo.com/news/550959.html
ソース 日本語
http://getnews.jp/archives/1482084
書込番号:20160723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、Sonyに予告動画みたいなのがあったみたいですね
発表、発売時期とも去年と同じZ4、Z5の時と同じですからね、現在までは
一年ペースもなった事ないし、メーカーの言葉より今までのパターンの方が可能性高いですね
まあ、難しい事は抜いても、次のは自分の次期候補になる可能性と、今後の動向もあるので、基礎スペックはしっかりして欲しいな
5.2インチならいいなあ
書込番号:20161346
5点

>電脳城さん
なるほどODM生産おこなっていたんですね。
ソニーは生産台数を半分にすることを発表しZシリーズを廃止としました。
増産のために中国とタイで生産するわけじゃないので中国は閉鎖していくと思うのですが…
現行X XAもタイで生産しているということは最新のロボット生産では無いのかな?
今日発表の2機種はXRとXcompactだと思うけど
XZは名前からしてフルスペックだと思うけどこれは5.5インチになるのかな?
Zシリーズ廃止なんて言わなきゃ良かったのに・・・・・
シリーズ名は単純の方が良いですね。
書込番号:20161532
5点

フルスペックとcompact、シリーズ中核モデルをそれぞれ年一回に変えたんですかね。
XZはXのテーマ・方向の中で最高のスペックに仕上げたということなのか・・・
いずれにしても半年に一回は多すぎても年一回だと寂しかったからちょうどよい。
書込番号:20161674
8点

IFAで正式発表されました。
バッテリー容量は2900mAh
http://ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/
書込番号:20162523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書込番号:20162541
3点

真のフラッグシップって、performanceはなんだったの。
書込番号:20162578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やっぱり先日のX Compactのスペックはガセだったようで...
コンパクトなのにフラッグシップ級の性能というコンセプトは終り、ただのミッドレンジMiniモデルに成り下がってしまいました。
最初からXperiaのカメラにはあまり期待していないので、魅力はデザインとカラー、3GB RAMだけ。
Z5 Compactが4万円以下で買えるのに、厳しいんじゃないでしょうかね。
まぁ、ミッドレンジでも日常の使用では不足はないのでしょうが、最近のSonyは客の事も自身の強みからも目を反らしているように思います。
このデザインで高スペックだったら来週発売したら迷わず買っていたのですが...
書込番号:20162667
3点

真のハイエンドですか(笑)これはX performanceから買い替えてくださいということでしょうか?
見た目はアローズF-02Hに似ました。
書込番号:20162711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zシリーズやめます。
→Xシリーズ始めました。
→実はXZが真のフラッグシップです。
これは騙された(笑)
書込番号:20162783 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

XZ→performanceから変わったのはデザインとすでに中華スマホでは当たり前になってきたデュアルカメラ。CPUがperformanceと変わらないのでカメラが変わった分だけ性能ダウンするかもしれん。
X compact→海外で出てる「X 無印」と比較すると高性能になったのはカメラ。あとデザイン変更。逆にダウングレードしたのが画面解像度、画面サイズ、デュアルsimからシングルsim。
これで新発売と言えるのだろうか。
書込番号:20162908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

compactは防水無いでしょうか?
書込番号:20162951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなに4GRAMが嫌なのか?SONYさんは^^;
書込番号:20162983
11点

カメラ使用中の負荷率によってCPUの稼働率は変わってきますが、それによってCPUのパフォーマンスが落ちるわけではありません。
カメラ使用中にどういった変化があるかは分かりませんが。
しかし、本当にRAMに関しては微妙なところですね。FHDである限り問題はなしとしているのかな。
それにROMの読み書き速度も上げてくれないかな...
USB type‐c採用は嬉しいところですが。
ROMの読み書きが早くなってRAMが4GBならXPから買い換えもありでしたが、今回は見送りかな。
>日本のシンさん
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/221/1221394/amp/?client=ms-android-sonymobile
compactは防水なしと見た方がよさそうです。
書込番号:20163018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAMパフォーマンスはLPDDR4 1866MHz
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4996217/1/rv/sony-xperia-xz-review/
書込番号:20163158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
皆様にご質問があるのですが、画面の明るさを自動で最適化する項目にチェックを入れた状態で、暗めの部屋などで使用すると、画面の明るさを示すバーが最低まで落ちてしまいとても暗くなってしまうのですが、皆さんのも同じような感じでしょうか?
Z2では自動にしても暗くなることがなかったのですが、XPでは異常に暗くなってしまい困っています。
今はチェックを外し、明るさを固定し使っています。
皆様の状態をお教え頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19998940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自動調節のチェックを入れたまま、明るさのレベルをいじってみてください。
もしかしたら、今度は明るい部屋だと明るすぎになるかも
書込番号:19998980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://androplus.org/Entry/2013/
ということですから、自動調節のままバーを弄って学習させていってみてはどうでしょうか。
書込番号:19999038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明るさの自動調節onの状態でスリープになり、復帰させると暗い状態のままになってしまうのでoffにしてます
書込番号:19999210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PEACELAPさん
>sky878さん
ありがとうございます。
再度自動調節をONにし、バーをいじって学習させてみます。
>ROTOSEVENさん
やはりスリープ復帰後暗い状態になり、見づらくなったりしますよね。
自分もそれでOFFにしてしまいました。
皆様のおかげで問題が解決出来そうです。
ありがとうございます。
書込番号:19999753
1点

私も一つXPERIA X performanceの学習能力のことがわかりよかったです。ありがとう
書込番号:19999782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告になりますが、自動調節機能をONにしてもスリープ復帰後は相変わらず暗いままで、手動で設定しなければならないような状況です。
多少学習したのかなと思ったところはありますが、明るくしても操作中に暗くなり見づらくなりますね。
学習期間がまだ足りないのかもしれませんが、挙動がどうしてもバグっぽい感じです。
スライダーバーは明るめになっていても、実際の明るさは最低値など。
多少前後させ動かすと、その値の明るさに戻ります。
自動調節機能をONにしても暗くなる方が大勢いらっしゃるのならば、アップデートなどでもいいので、早急に改善して頂きたいなと思いました。
書込番号:20009687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXTREME-Xさん
今更ですが、解決されましたか?
私も今日先程から急に、
ロック解除しても画面が暗くて見えなくて
自分で明るさを操作するとやっと明るくなります。
なぜでしょうね。。
謎の多い機種です…。
書込番号:20157169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blue0412さん
初めまして。
現状を申し上げますと、解決には至っておりません。
スリープ復帰後が最悪で、輝度が最低値のままで真っ暗で見えないですね。
目覚ましとしても使っているのですが、朝のアラームがなっても真っ暗で何時かも分からず不便に感じることも多々あります。
スリープ復帰後に明るさを保っていたとしても、オンオフを繰り返すと、真っ暗な状態に戻ったりします。
スライダーで調整すれば、明るくなりますが不便ですよね。
頻度としては依然よりは解消しつつあるので、一応試したことを書き出します。
学習機能があるとのことですので、暗室で輝度のレベルを、真ん中より上まで持ち上げて明るく設定します。
自動的に暗くなってくると思いますので、懲りずに無理やり明るくするのを繰り返します。
次第に暗室で暗くなることが、少なくなってくるかと思われます。
スリープ復帰後の真っ暗状態は、復帰後に明るく調整すれば、元通りになることが多いですが、何回もやってもダメな場合は、再起動することにより改善される場合があります。
再起動しても真っ暗なこともありますので、運試しみたいな感じですね。
本当に謎が多すぎて不便な端末ですよね。
blue0412さんもこの問題に対して、改善に向かっていけることを願っています。
書込番号:20183065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXTREME-Xさん
返信ありがとうございます。
実は私の端末は、再起動ですっかり直ってしまいました。
ですので、リストア?端末交換?
不具合のような気がします。
よくなるといいですね。
書込番号:20188562
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
本日SCR56 フルウィンドウ付きスタイルカバー届きました
ネット上でもオススメしてるとこが多かったので
購入しましたが、正面カバーの透明度が悪く
カバーを閉じたまま使用すると目が疲れます
手帳型と同じ使用方法でないとキツイ。
LINE等、すぐ返事するくらいなら問題ないですが…
仕事柄、埃まみれの手で触ることが多いので、かなり期待してたのですが、残念な買い物となりました…
あと、安いフィルムは寸足らずですね。
今回のケースで、フィルム要らないかな?と思いましたが、とりあえず貼ろうと思い800円くらいのを購入しましたが表示領域すら足りてない始末です。
今回のXPERIAのフィルムを購入するときは
情報収集をオススメします
書込番号:19985984 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

このカバー、いくらなんでも透過率の設定が低すぎるんですよね。
すりガラス状の目も粗めで、画面とカバーに少しでも隙間ができるとボケます。
メッセージ確認するにしてもボヤけた文字とにらめっこするよりカバー開けた方が早いです。
ノングレア程度を望んで購入しましたがこれはちょっとひどいです。
書込番号:19986154 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

画面フイルムは高価?で硬質な画面保護フイルムでも寸足らず有りましたよ!ドコモshopで買って後悔しました。
書込番号:19986162 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ネクロさん
公式HPでは、かっこよく紹介されてますが、ラスタバナナ紹介画像にはきちんと透過率悪そうなのが出てました。もっと早くに知ってればと、瞼を痙攣させながら悔やんでるとこです(笑)
>のがけんさん
私事ですが、嫁からは最低4年は機種変の許可が出ないので
できるだけ大事に使いたいと思ってるので
ぴったり貼れるフィルムが出てくるのを待つしか
ないですね…
書込番号:19986207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現状は電話が掛かってきたときにカバーを開かず相手を確認できて、尚且つそのまま通話ができる。
というくらいですかね。
まぁ便利なんですけどw
もう少しだけ文字が見易いとメッセージきたときのチラ見が出来るんだけどなぁ。
ソニーに文句だけ言っとこ
書込番号:19986253 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

それはカバーが悪なら仕方ないと思いますが。
書込番号:19986278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も昨日ドコモショップでブルーライト対応のガラスフィルムを購入しましたが、4,000円以上もしたにもかかわらず、画面全体をカバーしておらず、何じゃこれ?の始末です。左右の端が覆われていないため、視覚的にもぱっとしない代物です。全体を覆ってくれてリーズナブルなガラスフィルムを買い直そうと思います。ぜひ、おすすめを教えてください。
書込番号:19987694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本体のディスプレイがラウンド形状になっているので完全なガラスフィルムは発売されないでしょうね。
立体的なガラスフィルムは専用設計になってしまうのでコスト的な意味で……
平面部だけを覆う形にすると皆が体験した残念な状態になります。
なのでSCR56買うと良いですよ!w
もしくは柔らかいフィルムにするかです。
書込番号:19988620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すぐに傷がつくし横向きフルキーボードだとキーの反応位置がずれてるのかまともに文字入力ができません。
書込番号:19989634
6点

このケースを使ってみて思うのは、そもそものコンセプトが「非透過ケースと同じ使用で、たまにケースつけたまま見えたら楽」程度だと思います。
そういう意味で、手帳タイプケース扱いしてるから充分満足です
書込番号:20005557 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

注文から数週間待たされて先日届きました
皆さんの言うとおりカバーを付けたままだと画面は見ずらいし、タッチも思うようにできない
仕方なくカバーを開けて使用するとカバーに開く癖がついて勝手に開くようになります
この間トイレの横に棚があったので棚に置いたところ、勝手に開いた反動でスマホ自体が棚から落ち、危うくトイレに落としそうになりました
また、カバーを開くと勝手に画面の電源が入る仕様になっているので閉めたつもりでも勝手に画面が明るくなっています
結局手帳タイプの意味が何もなく、背面だけのスマホカバーに何の機能性もない中途半端なフタがついただけの物です
こんなものに五千いくらも払ったと思うとバカらしくて仕方ありません
真剣にお薦めできない代物です
書込番号:20188064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)