端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 15 | 2016年8月21日 00:39 |
![]() |
202 | 49 | 2016年8月20日 20:29 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月19日 19:16 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2016年8月19日 17:17 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年8月17日 22:21 |
![]() |
279 | 40 | 2016年8月16日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo

日本国内で販売しないから良いのでは?
技適も多分通ってないから日本では使えないから
ドンマイです‼
書込番号:19883119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに仮に日本で発売するとしてそのバッテリー容量ではきついですね
日本ではz1 ウルトラの一機しか出てない…
やはり日本には来ないのかな
書込番号:19883177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

外国人が日本に来て驚くことのひとつに公共の場で老若男女問わずみんなスマートフォン、携帯をずっといじってるとのこと。
概ね海外では日本ほどスマートフォンをいじってないのですよ。
書込番号:19883798 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この前期型C5ultra持ってます。
1週間でお蔵入りで引き出しにしまってあります・・・(>_<)
C5ultra 164.2 x 79.6 x 8.2 mm 187g 2930mAh
XAultra 164.2 x 79.4 x 8.4 mm 190g 2700mAh
Mediatek MT6752 から6755に変わってます。
カメラはC5は前後13MPですが
XAは前16Mp 背面21.5MPですが
前のカメラだけリアより性能良いのでは無いかな?
16 MP, 1/2.6" sensor size, autofocus, OIS, LED flash, 1080p
リアにはOIS付いていないのにフロントにOIS???
C5ultra1週間で使わなくなったのは連続使用で
メチャクチャ熱く大きくて安っぽいからです。
1週間でP8MAXに換えることになり散財しました。
P8MAXの方が大きいですが高級感も使用感も段違いでした。
かつてのZultraのイメージは全くありません。
プラチック感が思いっきり安っぽいです。
まだOPPOとかVivio?とかの方が安くて高級で高性能です。
それにしてもフロントカメラだけ飛び抜けてますが
こんなに重いと自撮りも大変だと思うので需要あるのかなぁ・・・
2ヶ月くらい放置して引き出しにしまっていたが
今開けてみたらこんな事に・・
すぐにケースに入れたのに何故傷が?
何と紙をはがすと塗装もはがれる!!安っぽすぎ(`ε´)
書込番号:19883830
9点

間違いでしたらすいません、モック、ホットモック
docomoでいじったけど、アルミにアルマイトメッキ
白、黒はヘァライン、pinkと後一色はサンドブラストだった気がしますけど。
書込番号:19884401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

因みにUltraではないのですいません。
書込番号:19884411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まー、XperiaもGXぐらいまでは一周遅れと揶揄されてたので、ある意味原点回帰なんじゃないですかね。
毎回毎回、個体差が大きい物しか作れないんだし。
書込番号:19886705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

駄目ならdocomo、SoftBank、auキャリアで売るかなぁ、GALAXYは人気にもかかわらず、おまけ付きで
売るにもかかわらず?個人的このみですけど。
書込番号:19886758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dokonmoさん
>すぐにケースに入れたのに何故傷が?
ケースと本体の間に砂等の固いものが挟まったから。
定期的に掃除しましょう。
あと、裏面の塗装は剥がれるようなものではないですよ。
ケース側の紙がついているだけに見えますが?
書込番号:19887937 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろ♪♪さん
使ったのは1週間で後はしまっていただけですが
最初に付いたのかどうかは分かりません。
白く付いているのは紙です。
爪で強くこすったら右下の方が何だかはげてしまいました。
水でも付けて取らないとこびりついて紙が取れないので
そのまま放置してます。
最初に売ってしまおうと思ったら
ソニーは値段付かないくて半額以下なので
予備機にする事にしたので傷が付こうと
全然構わないです。
画面はまぁまぁ綺麗ですが5インチをそのまま拡大した状態で
老眼には良いですがdpi変えなきゃ6インチの意味が無いですね。
書込番号:19888144
5点

Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?あれよりかはだいぶましな性能のはず。正直高品質なゲームしないならXA ultraで良いよね。しかもメモリ3Gあるのはでかいでしょう。
それとXPの実機をさわった人ならわかると思いますが、android 6.0は完璧なまでに進化してます。もう文句をつけるところがほんとに少なくなりました。
ただただこのXA ultraがiphone SEと同価格帯、またはそれ以下の値段になれば買いなのですが...さすがにこれも高かったら買う気しませんけどね。
書込番号:19892900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nex6284さん
>Xperia XA ultraとC5 ultraを比較するのはどうなの?
カメラ以外殆ど進化していないけど?
大きさも材質も性能も殆ど同じ。
memoryが2GBから3GBになった程度。
侠額縁は良いけれど縦に長くこの大きさで8.4ミリは分厚すぎる。
価格は45,000円程度と少々高い。
書込番号:19898308
4点

非常に残念です。
他のメーカーから同じコンセプトで同じ名前の端末が発表されました。
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4132&lid=sp_exp_1436_4590_12_30
書込番号:19917722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ultra何故docomoで売らないのか?なら未だしも
なんでXPのスレにUltraの話しが出るんだか?確か
とうじのdocomoの社長は会見でUltraはdocomoで
出さないって言ってたし新社長は知らないけど
Ultra出してたauさんになら未だしも書名でもあつめたら(笑)
書込番号:20130766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
バッテリー持ちません。
パンフレットには3日間持ちますって書いてあったのに。あれは何ですか?
前に使っていたZ5より3分の1も持ちません。
普通なら前の機種より良くなると思って誰でも買うでしょ?
買って何日も経ってないのにこんなの初めて、2年なんか持たないね、1年も無理かも。
お金返してって言いたい位!
今日ドコモに行ってショップのおじさんにバッテリーが減らないように設定して貰ったけど、焼け石に水。
ドコモさん、これきっと読んでるだろうから
アップデートとかでなんとかしてよ。
マジ返品したいくらい!
価格.comで満足度だいぶ下がりましたね、当たり前!
書込番号:20069453 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

具体的にどの様な使い方をしてるのでしょうかね〜?
自分はZ2からの機種変更で3週間位経ちましたが、最初は減りが早いなと思ってましたが、だいぶ馴れてきたみたいで結構持つ様になりましたが。
書込番号:20069512 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ主さんは前機種のau版z5でも発熱がどうのとか騒いでましたが、使い方の問題では?
z5の3分の1しかもたないってあり得ないと思いますが…
書込番号:20069540 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

正常な環境下ならどう足掻いてもZ5より減りは早くなりません。
何かアプリがバッテリーをバカ食いな状態になっていないかご確認を。
書込番号:20069559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

内蔵メモリーが3GBなので「余程余計なアプリをインストールしなければバッテリーはもつはずですよ。」フェイスブックのアクセスが多いときもバッテリーを持ってかれるのはどの機種の・スマホでもタブレットでも同じこと。applicationを沢山インストールされていませんか?>テイラースイフトさん
書込番号:20069693
5点

3日持つなんて信じてはいけません。
使わななければ1週間でも持ちます。
電池持ちに付いてはあきらめが必要ですね。
この機種は高性能なのに2570mAhしか積んでいないので
他の機種より不利で使えば無くなるのは早いです。
ここの口コミ評価で電池の評価が全平均の3.55を
下回る3.30と新機種で下回るのは通常あり得ないことです。
昔の機種含めての平均なのでどうひっくり返っても優秀とはいえません。
電池の性能は2570mAhであって昔に比べると性能が上がっていると
いうのは少し違います。
電池も年々改良されて高密度になってZ1辺りで3000mAh積める大きさなら
今なら3300mAhとか積めるようになったと言うことで電池の性能は容量だけです。
一方で節電管理はかなり向上して無駄な通信がなくなり
モデム等の性能が上がったので昔よ年々良くなっていきます。
一番電池を食うのが液晶です。
液晶自体はさほど電力が必要では無いですがバックライトという
LEDの電灯で多くの電池を使うので照度を明るくすると
電池のなくなる比率が非常に早くなります。
持たない方とはいえ4〜5年前のように数時間しか持たないようなことはなく
1日は十分に使えるので画面を明るくしてストレス無く
割り切って使った方が精神上宜しいかと思います。
添付はメーカーが1日半は持つと宣伝していた物です(3日はひどすぎ)
5.5インチ・スナドラ616(ミドルレンジ)・RAM3GB、3000mAh
ライトユーザーです
通話20回、WEB60〜90分、写真30枚、音楽3〜5時間、メール30通位・ナビ時々・照度65%(自動OFF)
ナビを使わなければ余裕で3日は持ちます。
SoCの性能や電池容量を加味するとXPだと5割増し程度かと思います。
このグラフが5割下がったとしてもまだ余裕はあるので
かなりの使い方をしても1日は持つので割り切りも重要だと思います。
通常使用ではZ5よりXPの方が持つか同等かと思われます。
一番電気の食う液晶ですが
Z5は5.2インチですがXPは正確には4.92inchなので4.9インチですね。
輝度がZ5が700でXPが600と低いですが液晶の改良でZ5並みの輝度です。
XPの照度調整はカメラでは半分になり、バッテリー温度が35度を超えたら照度を落としていきます。
なのでSoCを使うゲームでは電池が早く無くなり
SoCをあまり使わないWEB等では減りが少なくなると言う感じだと思います。
書込番号:20069821
16点

>moroboshi danさん
おはようございます。
コメントありがとうございました。
ゲームは一切やりません。
ぐんと減った時は携帯のアドレスが変わったので、
知人や友人にお知らせのメールをしていたのです。
普段はアマゾンや楽天を覗く位です。
こうしてコメントをお返ししている間にも5%ほど減りました。
慣れると持つようになるのですね!
私も期待したいして待ってみます。
書込番号:20070044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もゲームはしませんが最近1日半は大丈夫ですよ
因みにAmazon、LINE、楽天、通話その他もろもろ
Z5より、熱くならないし、お金は返金は無理でも
スレ主さんが電池持ち良いと思う機種に機種変
すれば良いのでは。
書込番号:20070206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dokonmoさんの仰るのが正解に近しいかと存じます。
僕もZ2からの乗り換えで確実に体感でバッテリーの持ちが悪いと思いました。
しかし、ファームの更新や設定、付き合い方によって大分持つようになりました。
ゲームをするので1日は絶対に持たないですが、それでも買った当初よりは長持ちするようになりました。
前述の設定ですが、ゲームをする手前
・GPUレンタリングON
・HWオーバーレイ有効
・4xMSAAを強制適用
しております。
それでもバッテリーの減少に関しては設定前に比べさほど変わりません。
GPSは常にオン。WIFIは基本OFFです。(wifiの消費量が高いので)
やはり一番の影響はディスプレイ輝度による消費だと思います。
自動調整の30%くらいを目安に設定し、炎天下ではできるだけ
長時間操作しないようにしております。
dokonmoさんの仰るようにスリープ時の待機電力は目を見張るものがありますね。
7時に充電器をはずし、昼間でスリープしてましたが1%も減っていませんでした。
低い評価をしている方は
スペックの2570mAhとうまい付き合い方ができてないんじゃないでしょうか。
手放しで喜べるのはZ3CやZ3でしょうけど、放熱の関係で2570しかつめなかったんだし、
買っちゃったんだからうまく付き合っていきましょ。
書込番号:20070298
8点

具体的な消費が報告されていないのでなんとも言えませんが、SIMカードの清掃と再セットで解決した方も居るようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=20058660/
書込番号:20070324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「買ってから何日も経っていない」
からじゃないのでしょうか?
前機種と同じ使い方をして、慣らし運転が終わるまで、もう少し様子を見られては如何でしょうか。
この価格.comの色々な機種の板を覗いているのですが、
新機種が発売される度に、
「バッテリー持ちが悪い」
とスレが立つのは、国内メーカーのキャリアモデルが多い、と思うのは私だけでしょうか。
この一年で、ASUSや HUAWEIが、安価で高性能のSIM Free機を次々に販売し、価格.comでも人気の上位に位置しています。
それらの機種の板を覗きますと、
「前機種より電池の持ちが悪い。」とか
「節電のために何々をしています。」
のような書き込みは見受けられませんが…。
書込番号:20070363
12点

>モモちゃんをさがせ!さん
国内モデルにバッテリー問題が発生しやすいのは
バッテリー温度の問題です。
バッテリーは化学反応で電力を取り出しているため温度に左右されます。
適正温度は0度〜35度(40度超えると急激に劣化)まででその範囲を超えると
寿命低下と電力消費が多くなってきます。
国内モデルは筐体がプラスチックのため
放熱がうまく行われにくくバッテリーの温度が高くなりがちです。
そのためXPでは35度を超えると照度を落としていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ln5Bz0xKw80
SoCの発熱がハイスペックでは偉いことになっているので
プラスチックでは(ABS樹脂ですが)スナドラ820の性能を
フルに使えていないのが現状です。
(最もクロックを全く落とさず使える機種はありませんが)
次期モデルは20年ぶりの新工場製なのでそれに期待ですね。
バッテリーや電子機械に慣らし運転というのはありません。
バッテリーは一番最初が最大性能です。(製造時にエージングは行われている)
最初の内はバッテリー消費が多いのは
アプリのアップデートや初期設定で通信量が多く
新機種に交換したので前機種より使用時間が長くなり
だんだん元に戻っていくだけです。
書込番号:20070543
7点

>dokonmoさん
今読ませていただきましたが、dokonmoさんは全然ライトユーザーじゃないと思います。
メール30通、音楽3〜5時間はそこそこヘビーではないでしょうか?
僕は仕事の日はメール5通ほど、ネット1〜2時間、写真閲覧10〜20分、音楽は10〜20分(大抵ウォークマンなので)ほどで、朝満タンで夜8時半で残75〜65%くらいです。このくらいでまあまあ使ってるって感じだと個人的には思ってるのですが。
機種はF-01Hでバッテリーは2300mphほどです。ドコモがいう3日持ちはそれほどはずれてないと感じますがどうでしょうか?
明るさは屋外はオート、屋内はマニュアル調整でたいてい1/3にしてます、明るいのはまぶしいし省エネも考えてます。
たぶん、多くの人と自分は考えが違うのかなとは思いますが・・。
書込番号:20070607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
>>国内モデルは筐体がプラスチックのため
XPに関してアンバサダーミーティング記事や開発者インタビュー等では、仰るような"プラスチック筐体"に言及した内容が見受けられないのですが。
もし情報ソースがありましたら紹介願えないでしょうか。
機種選択で迷っててこの点も大変気になりますので、宜しくお願い致します。
ASCII『Xperia X Performance開発者インタビュー』
http://ascii.jp/elem/000/001/197/1197804/
書込番号:20070631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池の性能は容量だけではないんですけどね。
放電特性や繰り返し充電できる回数、要するに耐久性。
分かりやすい例を上げるとニッケル水素になってしまうがエネループ
通常のエネループと高容量のエネループプロ
エネループプロは容量が多いけど耐久性が通常のエネループの半分以下。
高容量でも劣化して1年で元の60%程しか使えなくなるなら考え物ですねー
書込番号:20070758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネームなしですがさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
Z5の時は、普通の状態でスマホを開いたら、いきなりカメラのランプが点いてぐんぐん温度が上昇して、でもカメラのアプリも立ち上がらなくて電源も切る事が出来ず、30秒程で手に持っていられなくて思わずお布団の上に投げてしまいました。
あれは初期不良だったと思います。
私の使い方の問題ではなくこの機種の特性かと。
普通に使ったらすぐに充電なくなります。
今は充電が切れるのが恐いのでメール電話以外は使わないようにしています。
書込番号:20070790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
早速いらないアプリを整理してみますね。
書込番号:20070793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミリオタウサギさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
やはりアプリでしょうか?
Z5からEメールやアドレスの移転が出来なくて、悪あがきして様々なアプリを使ったのでまだ残ってるかもしれません。
早速いらないアプリを整理してみます。
書込番号:20070801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
こんにちは。
とっても詳しくコメントをいただきありがとうございました。
やはりこちらの電池の口コミ評価でも普通よりも良くないのですね。
私の場合ですがネットの回覧を1時間したら、半分以上の電池が無くなります。
今でも20分くらい価格.comのお返事しているだけで10%もなくなっています。
電話もメールも殆ど使わないし、ネットの検索を1日で1時間くらいする感じです。
私が使っている感じでは、Z5より電池持ちはかなり悪くなってると感じています。
やはりこれについては諦めるしかないんでしょうね。
Google photoの数が多いのでそれも関係しているのかもです。(それでもZ5では全く影響はなかったのですが)
不要なアプリを削除して様子を見てみます。
docomoさん、本当に詳しくアドバイスいただいてありがとうございました。
書込番号:20070866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テイラースイフトさん
そこまで酷く減っていく様ならば、バッテリー情報に何かやたらと高い%を示すアプリなどはありませんか?
書込番号:20070978
3点

書き損じて連投になってしまい申し訳ないですが、3日持ちという宣伝は他機種ではないでしょうか?
docomoのパンフに3日持ちと宣伝があるのはF-02Hだけの様ですが・・・
書込番号:20070992
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
既に出ていたらすみません。Z2に比べると音楽を鳴らすと背面がかなり振動します。試しにテーブルに置くと(ケース等なしで)低音がちょっと出て、ボリューム感が上がります。テーブルの材質にもよりますが… 。
書込番号:20125963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つくばのVOLVOさん
過去に同じ内容の物がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20100053/
Z2の時は背面ガラス。今回は薄い金属ですから振動の影響をうけやすいのかもしれませんね。
私は、「臨場感」として受け取っています。
書込番号:20127016
3点

そうですね。確かにガラスと金属との違いがありますね。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:20127476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
プリインアプリのビデオを使って、我が家のディーガのテレビ録画を見たいのですが、番組選択後に出てくる視聴機器にモバイルが出てきません。
視聴機器に出てくるテレビでは見ることができます。他の携帯(Z2やZ5C)では問題なく再生出来たのですが、アプリのバージョン違いはあるようなので、仕様が変わってしまったのでしょうか?
書込番号:20126561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『我が家のディーガのテレビ録画を見たいのですが、』
ディーガの型名は何でしょうか?
『他の携帯(Z2やZ5C)では問題なく再生出来たのですが、』
他の携帯でディーガの録画番組が視聴できたということでしょうか?
この時もSONYのVideo & TV SideViewで視聴されたのでしょうか?
書込番号:20126905
0点

返信ありがとうございます。
ディーガはBZT810です。
SONYのVideo & TV SideViewを使い機種変更前のZ2と家族のZ5Cでためして、見ることができました。
Z2では視聴機器を選ぶ必要がなく、Z5Cではモバイル機器のみ選ぶことができました。
関係あるかわかりませんが、この2機種はビデオアプリとVideo & TV SideViewがそれぞれが違うアプリとなっていますが、XPはアプリ名が違っても中身はVideo & TV SideViewのみようです。
書込番号:20127046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Video & TV SideView 対応ホーム機器の一覧」が公開されていますが、SONY製品のみのようですね。
Video & TV SideView 対応ホーム機器の一覧
※これらの一覧に掲載されていない機器には対応していません。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html
Video & TV SideViewでは、レンダラー機器がネットワーク上にあれば、モバイル機器と同時に表示される仕様のようです。
当方のネットワーク上にはREGZA Z3が接続されているので、レンダラー機器にREGZA Z3が表示されます。
当方のXperia Z5 PremiumのVideo & TV SideViewでは、nasne、REGZA Z3、LinkStation、MiniDLNA(Linux)が表示されています。
『XPはアプリ名が違っても中身はVideo & TV SideViewのみようです。』
従来もビデオとVideo & TV SideViewは連携していたので統合が進んでいるのかもしれません。
書込番号:20127153
1点

バイクストーンさんの原因推定は参考になりませんか?
andoroid6バージョンアップでDLNA接続不可
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=20126897/#20127129
書込番号:20127175
1点

申し訳ありません。[20127175]は無視してください。
Video & TV SideViewでBZT810のDLNAサーバは、検出されていて、視聴時に『番組選択後に出てくる視聴機器にモバイルが出てきません。』という状態でしたね。
書込番号:20127194
0点

「sMedio TV Suite for Android」でしたら、DMR-BZT810の録画番組やライブ放送視聴が可能のようです。
sMedio TV Suite for Android
■動作確認済みレコーダー
Panasonic
DMR-BZT810
録画番組:〇
ライブ放送視聴:〇
ダビング番組:〇*2
*2持ち出し変換された録画デ'-タのみ
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/tvsuite-android/specification/
書込番号:20127213
0点

LsLoverさん色々とありがとうございます。
結局ソニーに問い合わせても原因不明でした。
書込番号:20127247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
本日、機種変更してきましたが、充電中に背面を触るとビリビリとすることがあります。必ずなるわけではなく、指1本で撫でるとよく感じます。これって漏電してるんでしょうか?充電器が他のメーカーのを使ってるのでそれが原因かなとも思っているんですが・・・
書込番号:19990838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのとき指先が汗等で少し湿ったりしていませんか?
乾燥している肌は2メガオーム程度の抵抗値が有りますが濡れたりしている場合は0〜100オーム程度まで低下します。
通常であれば電流は体の表面を通過するので何も感じませんが抵抗値が下がった状態で神経の先端部に微弱な電流が届いているかもしれません。
私もZ2使用中にケース側面に触れている指がピリピリすることがありました。
と、ここまで書きましたが専門家からしたら間違いだらけな知識かもしれません。
教えて詳しい人!
書込番号:19991304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくら濡れた指で触っても、背面パネルから電流が流れることはないですよ。直接、USBの端子を触るのであればビリビリ来てもおかしくはないですがね。
書込番号:19992034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の充電器、なければDSとかので試してみたら?
何もないかもしれないけどさすがに電気だけに怖いでしょ。
だめなら交換してもらいましょ。
書込番号:19992545
1点

皆さん回答ありがとうございます。昨日はよく感じてましたが、今日は特に何も感じないんですよねえ。原因不明ですけど、とりあえず少し様子を見ようと思います。
書込番号:19993018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通のLIFEBOOKを使っていますが、AC駆動時はXPと同じくびりびりというか振動している様な感覚になります。
アルミ製筐体のPCではちょいちょい見かける報告ですから、漏電とかではないと思われます。
書込番号:19995062
0点

私もこの現象が出ています。
ただ充電器によるようです。
ドコモ純正の04や05だとドコモショップで試しましたが現象が出ませんでした。
USBが4つついているAC-USB充電器でやると発生したのですが、最近買った別のAC-USB充電器だと大丈夫でした。
もしかするとこれらの製品の品質の違いもあるかもしれませんし何とも言えません。
ドコモショップ的には純正のアダプタ以外は保証できないというので故障とかには判定されません。
困ったものです。
書込番号:20030356
0点

最近機種変更したのですが、同じ症状がでています。
漏電?と思って検索し、こちらのスレッドにたどり着きました。
私はau純正のACアダプターです。
手も濡れていません。
指で触れても、手のひらに乗せても、細かな振動を感じます。
こちら以外で情報が見あたらず、不具合なのか仕様なのかわからないので不安ですね。
書込番号:20123150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Z3から機種変更で発売日に購入し少しさわっていたらタッチ切れが頻発。嫁も同じ機種を買ったのでしばらく弄ってみましたが症状でず。最近ネットで調べると当たり外れがあるらしくハズレの機種はタッチ切れやらの不具合が出るらしいです。まともにゲームもネットサーフィンもできません。機種変更して後悔してます。
書込番号:20010820 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

いやもう、言うてる暇があったらショップに走って交換を申し入れるべきでしょう。
今日までならなんとかねじ込む余地があるかもしれないのに。
個体差があると証明できるのになぜ座しているのかが解らない。
書込番号:20010859 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

ネットにはソフトウェアアップデートで対処できるはずとあったのでそれまで我慢するか前の機種使おうかと思ってます。
書込番号:20010866 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ネットの情報を鵜呑みにするのは結構ですが、個別の症状が一様に同じとも限らないのに。新品交換の受付期限は10日と聞いてますから、チャンスは少ないですよ。
もし直らなかったら結局身銭を切って修理なり交換なりしなければならない羽目になりかねませんし、。
交換を拒否されたらその時は腹を括るにしても、それそれとして交換を交渉してみるのが解決の早道だと思いますけどね。
書込番号:20010908 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

心中お察し致します。
私も以前使っていたXperiaが同じ症状を抱えていて大変苦労しておりました。
ご質問の症状についてですが、Xperiaにはタッチパネルに不具合があるかどうかをテストするモードが存在します。
下記手順をお試し下さい。
ダイヤルで「*#*#7378423#*#*」と入力するとServiceモードに入れます。
そこからServicetests〜Touch〜Free Drawming testと進んで下さい。
本体を横にした状態で左右の指を交互に、そして素早くタップしてみてください。
この時、左右の間隔は8cm、6cm、4cm、2cm…というように距離を変えて行って下さい。
これは距離によってはタッチ切れが起きない場合がある為です。
間隔が狭い程発生しやすくなります。
タッチパネルに不具合がある場合、直線が右から左へ、そして左から右へと走ります。
この直線が走った瞬間にタッチ切れが発生します。
この不具合を抱えている個体では同時タップを要するゲームはまずまともにプレイ出来ません。
また初期化でも直りませんので、本体交換以外に解決方法は無いと思われます。
ドコモショップで交換して貰う際は受け取り前に上記テストを行うことをお勧めいたします。
書込番号:20010932
18点

昨日で10日なので交換は諦めてます。
恐らく修理になるかと思うのですが一応明日、電話してみます。
書込番号:20010946 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

指が近くなると挙動がおかしくなります。
ポインターの位置をONにしてやると指を動かしてないのにブルブル震えているのがよくわかりました。
明日ドコモショップに行けそうだったら行きます。
書込番号:20010975 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

安心サポート入ってないんすか?他の機種にする
のは、ご自由にですが、故障したまま売るのなら
クレームきそう...私のではないので、お気の毒
としか。
書込番号:20011049 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


そのservice menuですが、そちらに現れないレベルのタッチ切れもあります。私はそれでした。
ただし、これに関してはACテンペストさんの仰る通りで、ネットの情報を鵜呑みにし過ぎです。
悪を付けたいお気持ちは分かりますが、不良と認められず交換されなかった時に初めて悪を付けた方が道理に適っている思います。
先ずアップデートをされた所で正常品レベルに近づくとも限りません。所謂完全な初期不良品という可能性だってあります。
様々な液晶ベンダーが混在しているが為に液晶のタッチ精度が定まっていないのでしょうが、外れを引いたのなら交換させた方が間違いないですよ。
私のはカメラ系の異常に気付いて初期不良交換をさせましたが、タッチパネルも正常な物になりました。Z3と比較してもレベルの違うタッチパネル感度です。
先ず、後悔をする前に行動された方が良いです。原則として初期不良の交換期間は10日です。それが過ぎると後は修理のみ。ただし強い希望を出すと相手が根負けし交換に応じる事があるようですが、道理にかなったモノではないので、クレーマー呼ばわりされても構わない覚悟が必要です。
時間が掛かってもいいなら修理に出す事をオススメします。
書込番号:20011086
7点

私は修理に出す方が根気がいると思いますよ。
ソニーというメーカーはとにかく、初期不良を認めません。例え、ショップで現象確認が出来ていてもです。ソニーが不良で無いと判断すれば、ショップは何も出来ません。ドコモはこの時だけは土管屋だと責任逃れします。
恐らく、修理に出すにしても、保護シートを剥がされ、初期化され一週間以上待たされるでしょう。そこで、問題なしで返ってくる可能性大です。私自身経験済みですし、ソニーの渋さは有名な様です。
出来ることなら、クレーマー扱いされてもショップで交換してもらうことをオススメします。
書込番号:20011263 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アフターケアに渋くなったのはSONYに限らずで今の風潮だとは思いますけどね。
景気の良い昔は、どこのメーカーも単純にはお金に換算できない企業好感度の向上を期待してユーザーサポートを地道にやっていたもんですが、利益や工数削減に見合わないことは徹底的に削って行く世知辛い昨今ですからね。
半ば都市伝説化している任天堂のサポートですらここ数年評判ガタ落ちですからね…
書込番号:20011335 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あまり修理をしないと良く聴きますが、今まで修理に出した事を思い返しても普通に修理をしてくれますよ。
Z5で片ボケの初期不良品を引き当ててしまいましたが、ショップにこれは仕様の範疇だと言われたり、メーカーに確認したが不良でない可能性があると言わたものの無理やり修理送りにしたら無事修理され返ってきました。
修理後も小さなボケが確認出来たので再度修理送りにしましたが、これも問題なく修理され返ってきました。
Z1でも1年半使ったあたりにバッテリーの異常が見られたので修理に出しましたが、基板不良で修理され返ってきました。(もちろん無償)
あまり確認されていない様な現象だとsonyはあまり修理をしてくれませんが、ネットで様々な人がオカシイという現象やハッキリと症状が出ている場合に対しては修理される事が多いと思います。
ちなみに異常かどうかは工場で判定するため、DSで確認される異常かどうかの判断はあまり当てになりません。修理前にもその様な事を絶対に注意されます。
絶対に修理をされて戻ってくるわけではありませんから、修理前にショップ店員にオカシイという事を認めさせて置いて修理されなかった場合どうするか、という話を付けておくとあちらも違った動きを見せてきますよ。
書込番号:20011423
13点

何もせず答えを出すのは早計かと思います。
修理してくれるくれないにしても問い合わせはするべきです。
書込番号:20013577
5点

見返したら書き忘れてたのに今気がつきました。
購入後新品交換一度してもらってます。
それでもまた症状が出ました。 フィルムやアプリのせいでないことは確認済みです。
今日問い合わせたところ修理になるとのことでした。
書込番号:20013589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今更不自然、他の方のアドバイスは...お気の毒様。
書込番号:20014819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

手袋モードにはなっていませんし逆に手袋モードでも試してみましたがダメでした。
外れを引かなければすごくいい商品なので「悪」を付けてしまったのは間違いでした。
購入後不具合がでて新品交換してもらうも再発。安い買い物でもないので使うたびにイライラしてしまい「悪」にしてしまいました。
不具合のタッチ切れですがポインターの位置を表示するにして不具合がでたときの状態をみるとどうやら一点目のタッチをしている間になぜかすぐ近くで二点目のタッチが一瞬行われており異常な動きとなっているようです。
書込番号:20015533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん、本当でも嘘でも良いですよ何故DS
行かないで書き込みしてんだか?他の機種使うとか
DS行くのが良いのでは?。
書込番号:20016294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)