端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
452 | 29 | 2016年7月27日 14:07 |
![]() |
8 | 1 | 2016年7月26日 09:26 |
![]() |
116 | 15 | 2016年7月26日 08:36 |
![]() |
20 | 8 | 2016年7月24日 00:20 |
![]() |
28 | 17 | 2016年7月22日 12:52 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2016年7月22日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
新世代XPERIAの評価が日に日落ちてきてますね・・
バッテリーも液晶もいいし、カメラもいいけどな・・・。普通は初期ロットで不良があると思うけど発売から日が経って増えてくるのはなんなんだろう。ソニーの品質管理の問題なのかな。
自分のは変えてから2週間経つけどバッテリーも安定し朝100%で帰ってきて40%切ったこともないしネットでカクカクしたこともないし、カメラの不具合もないし、一回り小さくなっていいことばかりなんだけどな。
ちなみにこれはみなさんの書き込みへの非難とか不満ではないですし他意は全くありません。
書込番号:20023984 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

使い方によるとしか言えません。
新しいCPUなので対応していないアプリを利用するユーザーの評価は厳しくなります。
連続タップの問題もあるので、スクフェス等のゲームをやる人には使い物にならない可能性もあります。
書込番号:20024033
10点

スレ主さん、レビューとか悪スレとかdocomoの場合毎回新アカだったりって事は普通に気にしませんよ
ロゴからはじまり、他のキャリアに他のメーカー
気にしませんよ別にSONYのだとかdocomoって
だけでw(笑)私の場合手が小さいしsize、お財布ID
Card等セキュリティ等今回SONYが良いかなぁ位
の感じと友人もSONY他のキャリアでも使ってるし
前もSONYだった位の感じだしiPhoneとかXPERIA
だと他のキャリアでも同じ「外見」保護シート等も
えらべるしって感じです直ぐSONYと比べてとか
比べる方は気にしませんよ。
書込番号:20024218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蒼き狼 KAZUさん
使う人によって、何が良くて、何が悪いか、基準もバラつきがあるので、スレ主さんが完璧だ!と思っても、そうは思わない方もいらっしゃいます。
其れに発売直後のレビューよりも、ある程度使い込んだレビューの方が参考になると思います、その中で良い点、悪い点、参考にするユーザーさんはそこから情報の取捨選択ですね、最初は見えなくても、ある程度使って見えてくる事も多いと思うんです、其れに全てが完璧のスマートフォンなんて皆無です、何処か欠点もあると思います。
個人的にはレビューが最悪でも、自身が気に入ってたら、何書かれようが気にしませんし、中には酷評レビューでも、とても参考になる物もあります、新規アカのオール1やオール5は参考になりませんが。
書込番号:20024347 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

皆さん、正直なんでしょ。
自分も、XPERIA信者でしたが
さすがに、今回はガッカリです
何で画面インチダウン
何で3000以下のバッテリー
何で3GB
それでいて、何でギャラクシーより重いの?
カメラも、画素数はもういいでしょ?
スマホの小さなレンズに画素数上げても
意味無いでしょ
Xシリーズになるって言うんで、無茶苦茶期待してたのに
はっきりいって何も無いでしょ
今回は、ちょうどスマホの買い換え時期でしたので
X買うつもりでいましたが、大嫌いだった
ギャラクシーにしました
どう見ても、完敗でしょ
開発者によると、5,2インチがこれからはベストだとの判断との事だけど、どうせコンパクト出すんでしょ?
SONYさんなら、5,5インチで4GB,バッテリー3500位で、当然ギャラクシーより軽く、小さくしてくれると思ったのに。
今回のXは、手抜き以外の何者でもない
皆さん、もしXPERIAとギャラクシーのメーカーが
逆だったとしても、今回XPERIA買いますか?
SONYさん、昔からの(スマホ以外も)製品のファンです
新製品発表のたびにワクワク、ドキドキさせて貰えた昔の様に
X1は、期待を裏切らないで下さい
書込番号:20024468 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

ソニーのラストワンインチが発売から現在までだとまだまだということでしょうね・・・
頑張ってほしい。
あとCMのシリーズが少し単調になってきましたね。
そろそろ浸透したタイミングで『だから私はエクスペリア』を弄ったコメディ版CMでも作る余裕がほしいですね。
書込番号:20025156
11点

レビューのサンプルが4倍以上違いますが、約1年半前のZ3と比較すると
やっぱり残念な部分が多いのは紛れもない事実です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018834_J0000013701&pd_ctg=3147
もちろん、スペックに現れない部分での良さがあるのは認めますが
キャリアでの契約の2年周期の買い換え需要を起こさせる、という意味では正直言って失敗作のような気はします
メーカーやキャリアは買い換え需要を起こしてこそ繁栄していくと思っておりますので
Xシリーズの初代という事で手探りな部分はあったとは思いますが
メーカーやキャリアはここで勉強してもらって、さらなる飛躍を成し遂げてもらいたいところですね
書込番号:20025181
13点

>蒼き狼 KAZUさん
私も悪いとは思いません。
それより発売前からどうせ発熱問題があるだろう、すぐにカメラが落ちるに違いないとか語ってた人達って発売後に姿を見せなくなりますよね。
誰が書き込みしても構わないとは思いますが買う気もない、ネガティブネタだけ顔を出すのは勘弁してもらいたいですね。
書込番号:20025228 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

ハイエンドモデルにしては、物足りない部分を感じる方は多いのかなと。スペックダウンしている部分を補うために内蔵メモリを64GBでも良かったのではないかな。
前モデルよりもスペックダウンしている部分が多いと微妙な感じがしてしまう、価格はダウンしないのにね。
書込番号:20025428 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

バッテリー容量が3000mA以上あれば評価はまた違ったと思います。
まあ、SONYは巨大掲示板にスレがあるくらいの話題になりやすい会社なので、アンチもかなりいて恣意的に評価を下げてる人も中にはいるかもしれませんね。
書込番号:20025435 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アンドロイド6.0が、問題です。
アプリケーションの対応が、遅く(普通か?)
アンドロイドのメリットが、無くなりました(涙)
あ〜!使えん!
今までのは、慎重に、アップデートしてたのに?
どんなに、ハイスペックでも、アプリが無ければ、お飾りだ。
只の電話機。
ガラケーのが、マシ!
アプリケーションの対応を待って、購入しましょう!
書込番号:20025491
12点

「アプリケーションの対応が、遅く」
のアプリケーションとは、ユーザーが後から入れたアプリのことでしょうか?
だとしたら、
Nexus5 の Android OS 5.1.1→6.0 のメジャー・アップデートが昨年の10月に実施されているのに、
今もって対応出来ない、そのアプリの開発者の努力が足りないのでは…。
最初から Android 6.0の新製品は、
defoult のアプリについては、6.0での動作検証をして世に送り出されている訳で、この機種に問題がある、とは言えないと思います。
表面上の数値だけで「スペック・ダウン」と言う方もおられますが、
私個人としては、“そんなに悪くない”と思いますが…。
書込番号:20026094
29点

悪い評価をしてる方はだいたいレビューが適当ですし
iPhone、Galaxyと引き合いに出して叩くき満々ですからね
自分が気に入ってるならそれで良いと思いますよ
書込番号:20026333
40点

買い換え需要のZ1Z2辺りからであれば悪くは無いが
ライバル機との比較ではまぁ何ともというところでしょう。
特にバッテリーは致命的で容積比で行けば3500mAh積めないととならないかな?
XP 87.928立法センチ 5インチ 2570mAh 167g
P9 71.449立法センチ 5.2インチ 3000mAh 144g
S7 84.877立法センチ 5.5インチ 3600mAh 158g
P9plus 80.044立法センチ 5.5インチ 3400mAh 162g
HTCは背面異形のため参考にできず。
何とも一番画面が小さく電池少ないのに一番大きくて重いというのは致命的。
今時普通に使って1日70%位残らないとハードに使う日は1日持たなくなる。
今のXperiaが高密度・高精度に作れないのは20年前に建てた工場が
古く最新設備を導入できないことにあると思う。
また中国との合弁会社との疎通がうまくいかず日本側がリードできないことが
下の記事からも問題のように思われる。
http://getnews.jp/archives/1209185
現在、タイで2011年に大洪水になって再建できないまま閉鎖中の工業団地跡に
新工場を建設中。(しかし5年も放置って・・・再建優遇税制もあったのに)
次期X1?Z6?から新体制でいける模様(当年末は難しいか)
ただ初期投資額が100億円程度と一桁少ないのでは?と気になるところ。
書込番号:20026799
7点

自分自身、SONYが大好きで
頑張ってもらいたいから書いたまでです
買ってもいない商品にコメントしたのは
最初で、恐らく最後になると思います
好きだからこそ言いたいんです!
全く興味の無いメーカーの商品にネガティブコメなどする気にもなりません
2年後、是非(XPERIA X5位?になるのかな?)
戻らせて下さい
SONYさん 宜しく❗
書込番号:20027255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ZからXはコスト、ランクダウンの改悪です!!
書込番号:20027340 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

はっきり言ってゴミでしょ
そりゃずっと黒字になるなる言ってて実際はいつも赤字だし
毎年販売台数マイナス40%で減り続けるわな
もう撤退秒読み間違いなし
書込番号:20028710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はっきり言ってゴミでしょ
この機種でゴミだったら今まで使ってきたのはゴミ以下になりますわ。
この機種に変更してダブルタップ以外は快適に使えてます。
書込番号:20028801 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

バッテリーは長持ちだし発熱は少ないし、良いと思いますけどね。
もっとも前の機種がF-10Dでしたけど。
書込番号:20028863
17点

バッテリーさえ長持ちに進化してたらここまで不満が出なかったのに残念だ。
書込番号:20028975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

話しは変わるけど冬春モデルの予定はないのかな?
書込番号:20029391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
7月13日に機種変して最初の機種はタッチパネルに不良があり新しい端末へ変更していただいたのですが、今回の機種が毎日0時に勝手に再起動されるという状態です。
発覚したきっかけは毎朝使用しようとするとロック画面で「再起動後はパスワード入力が必要」ような内容が出るようになり気にはしてなかったのですが、端末の情報から起動時間を確認したら0時に再起動していることを確認。3日間連続で同じ症状を確認しました。
これは設定による再起動なのでしょうか?
タッチ不良の端末では毎朝指紋認証で解除できていたので設定なのかなんなのかわかりません。充電もしながらなので電池切れも考えられない、スタミナモードなども使用してません。皆様のxperiaはどうでしょうか?
書込番号:20067455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『これは設定による再起動なのでしょうか?』
『充電もしながらなので電池切れも考えられない』
同件の(?)不具合が報告されているようです。
Xperia X Performance、充電中に勝手に再起動する不具合が発生中。「ACアダプタ 05」使用時
http://sumahoinfo.com/xperia-x-performance-docomo-au-reboot-while-charging-saikidou-zyuden-ac-adapter-05
書込番号:20067686
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
現在Z5を使っているのですが、これから夏の運用に向けて一抹の不安があります。
使用目的は主にゲーム、Ingressです。
ここ1〜2ヶ月使っていて、背面が持てないほど暑くなり、強制終了もたまに起こります。
買い換えるという判断はアリと思いますか?
よろしければ、Z5から機種変した感想など知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20002037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的に『あり』でも『なし』でも自分次第ですからね…。
私はXperiaZ5 premiumを使っていますが後悔はしていません。しかしpremiumより実機触った印象は『処理速度』が意外に早くびっくりしました。この処理速度でpremiumの大きさでしたら申し分ないですね。
書込番号:20002068 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ありかなしかの前に勿体なくないですか?
私ならなしです。
書込番号:20002257 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ナシです
結局は個人の判断って事なんでしょうけど、不満な点はゲームするときに本体が熱くなるとかなら、ナシですね
そもそもこんな小さな機器でゲームなんかしたら、何を使っても熱くなるのは当たり前かと
スマホにゲーム時の発熱や処理速度求めるなら、その買い替える資金でPSPとか買った方がよほど手頃でしかも、不満のないモノが手に入るかと
あくまであれもこれもほどほどに楽しめるのがスマホ
そこに、高すぎるクオリティ求めるくらいなら、やはり音楽ならWALKMAN、ゲーム、テレビならPSP、カメラ・ビデオならデジカメ等
を購入すべきだと私は思います
書込番号:20002777 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

どちとも言えません。
基本スマホは安い買い物ではないのでもったいないとありましたがその通りだと思います。
確かにZシリーズに比べれば発熱は抑えられていると思います。が、発熱が無いわけではありませんし、やる時間帯が長ければ結局の所発熱量は変わらなくなると思います。
ゲームの為だけならば買い換えても2年も経っていない物を買い換えるのは違約金も掛かるし勿体ないと思います
書込番号:20003124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありでしょ。
買い物の失敗は誰にでもあるし。
むしろ下取りで高値で売れるんだから
ましな方じゃない?
書込番号:20003165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サイズ感が素晴らしかったので、Z5から買い換えました。
ゲームはやらないけど、長時間の使用でも確実にZ5より背面の温度は低いと思います。
機械物は新しい方がいいと思います。
買い換えに一票!
書込番号:20003239 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>キューラーさん
私もingressやっています。
おもしろいですよね。
私ならその理由でなら、こちらを買います。
スレ主さんご検討下さい。
暑い夏にスマホも「空冷」、充電機能付きスマホクーラー発売 - ケータイ Watch http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1007664.html @ktai_watchさんから
書込番号:20005751
3点


この手の商品は、ノートパソコンノ用に販売されています。
結局この手の商品は、私は有効だと思います。
標準で水冷できないスマホは。こういうアイテムが最適かと思います。、
書込番号:20006143
1点

>キューラーさん
Ingressやるならアリです。
アノマリー前に変えちゃいましょう。
熱問題も良くなってますが、一番重要な点はキャリアアグリゲーションです。
アノマリーのように、多くの人が集まる場所でのつながりやすさに期待して、私はこの機種に機種変更しました。
書込番号:20006349
7点

auのZ5からですが、auの対応が酷く悪いので今週中にもドコモのXPERIA XにMNPするつもりです。
書込番号:20050841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auに対応を求める程の、
Z5固有のトラブルって何でしょうねぇ?
まぁ、ランニングコストを気にしなければ、
初めからドコモにしているのが正解なんですけどね。
それは、ドコモショップとAUショップの
店員の質の違いを見れば明らかなんですけど。
ただ、自分の場合は、
幸いauにお世話になるようなZ5のトラブルは発生していないし、
MNP特典とか、スマートバリュー割引とかで
月々3000円チョットで済んでいるし、
毎月7GBまでOKとか、
地下鉄でドコモよりネットに繋がりやすいとか、
ドコモからAUにMNPしてハッピーな方なんだけどね。
書込番号:20066774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auは9年使いました。
長く使っても、今は恩恵は何もないです。
短期契約者にはお財布に優しいですけどね。
お察しくださいませ。
書込番号:20066860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言うことですか。
私も次はグローバル版を購入して
ドコモ回線の格安SIMで十分かなと
思っているところです。
キャリア契約のメリットを全く実感出来ない
今日この頃です。
書込番号:20067618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
少し前にXPERIA X performanceに機種変したのですが、今日たまたま立ち寄った電気屋でGALAXYやAQUOを触ってみました。
すると、GALAXYやAQUOSに入ってるデフォルトのカメラアプリではマニュアルモードでかなり細かく設定を変えれることが分かりました。
シャッタースピードに関しては1/2500〜10sまで変化させられるじゃないですか・・・
(これは夜景、星空とか撮るときに結構重宝しそうです・・・)
XPERIAに関しては何がマニュアルモードやねん!っていうくらいショウモナイことが分かってしまいました・・・。
試しに色々設定が変えられるopen cameraというアプリを入れてみましたが、こちらではシャッタースピードが1/10sまでしか伸ばせませんでした・・・
そこで質問ですが、XPERIAではこれ以上シャッタースピードを長くすることはできないでしょうか??
書込番号:20046202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mot8さん
まぁ、カメラもっとこだわって欲しいですよね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flavionet.android.camera.pro
↑こちらのアプリを試してみてください
こちらのアプリはかなり細かく調節出来ますよ
書込番号:20046376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

任意には出来ませんが
Xperiaは全くブレの無い状態を作ると三脚モードになって低速シャッターになりますよ
1/1秒くらいまでのスローシャッターになるはずです。
GalaxyやAQUOSと違って光学式手ブレ補正を搭載していませんから
手持ちで1/10秒以下の設定が出来たとしてもほぼ実用的ではありませんから・・・
書込番号:20046387
3点

Long Exposure Camera 2がよろしいのでは無いでしょうか?
P9のようなライトペインティングが出来ますね。
書込番号:20046499
0点

所詮スマホカメラなんてその程度ですよ!
よく高画素数=高画質だと思っている人がいるけど
こんな小さなセンサーとレンズで画素数だけひっぱってるから低感度からノイズのりまくり、収差でまくりで話にならない。
こだわった写真撮りたいならちゃんとカメラ使おうよ。
スマホカメラなんて状況説明的な写真撮ってSNSにアップするくらい。
時間みるなら腕時計しようよ。
あくまでスマートフォンなんだから電話機ですよ。
書込番号:20046609 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

通常は1/8sまで。
プレミアムオートで三脚かつ夜景認識、もしくはマニュアルでシーン夜景か花火にすれば最大で0.769s(アルバムはいいかげんなので1/1s表示)まで露光できます。
サードアプリでCamera2 APIを有効にするとフルマニュアル操作ができますが、この場合は1/10sまでしか使えません。
またリアルタイムの感度、シャッタースピード表示も凄く便利ですが全く正確ではなく参考になりません。
標準アプリのマニュアルモードはマニュアル志向になるどころか世代を追うごとに自由度が下がっています。
サードアプリで上手くやればシーン設定を利用しつつ最大サイズで感度指定やWB選択、露出補正等も使えますが、Xperiaの場合機能制限や設定バッティングが多く使いにくい。
カメラ推しするのであれば売り文句より基本的な部分にもっとこだわってほしい。
添付は標準アプリのシーン夜景にて滝をスローシャッターで撮影したものです。
書込番号:20054168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(k.k)さん
返信ありがとうございます。
ほんとですよ・・・。あれだけ推してるんであれば・・・。
アプリなんですが、このアプリはすでに試したことがありました!
open cameraと同様にシャッター速度など調節できるのですが、なんかノイズを大きく拾ってしまうんですよね・・・(^^;)
書込番号:20061849
1点

>dokonmoさん
返信ありがとうございます!
こちらのアプリもすでに試したことがありました。
こちらは短いシャッター間隔で撮影したものを合成してるようなので、
元々光量が低いものは結局何も映らないんですよね・・・
書込番号:20061860
0点

>Akito-Tさん
>りんご園さん
標準アプリでもそこまでシャッタースピードを伸ばせるんですね!
知りませんでした!!
現在、open cameraというアプリでcamera2 APIを有効にさせていますので、1/10sまでは操作できる状況です。
半ばそれまでかと諦めてましたが、まさかの朗報ありがとうございます!
書込番号:20061874
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
QuickPicで内部ストレージのデータが表示されません。
外部SDは表示されます。
QuickPicのバージョンはCheetah Mobileに買収される前の4.5.2です。
内部ストレージは下記どちらの設定も試しました。
/storage/emulated/0/任意フォルダ
/sdcard/任意フォルダ
QuickPicで内部ストレージのデータが表示できている方、
表示できていなかったが設定など変更したら表示できた方、いらっしゃいますか?
お知恵を拝借したいです。
2点

まだ解決できておりません。
情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
書込番号:20017771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
お役に立つかわかりませんが、自分も同じバージョンで設定を見たところ、スクショのようになっていました。これは多分デフォルトで内部ストレージを検索していることになるのではと思いますがどうでしょうか?
書込番号:20018481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
仰るとおりフォルダの選択はできるのです。
QuickPicは選択したフォルダ内に画像が1つもないと
フォルダごと表示しない仕様であることも把握しております。
そして、選択したフォルダ内に画像があるにも関わらず、
フォルダごと表示されない状況で困っております。
内部ストレージも外部SDもそれぞれ複数のフォルダを選択しているのですが、
外部SDはどのフォルダもきちんと画像が表示されるのに対し、
内部ストレージはどのフォルダも画像がまったく表示されません。
書込番号:20019376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.5.2のapkファイルは別途保存してお持ちかと思いますので、試しに以下を確認されてみては。
・一旦アンインストール→再インストール
・PlayストアよりQuickPic最新バージョンをインストール
もし最新バージョンで問題なければ、4.5.2がそろそろ新機種/新OSに対応しきれなくなってる可能性も考えられるかと思います。
ちなみにプリインストール『アルバム』の方は本体内の画像表示も正常ですよね?
書込番号:20019776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信くださりありがとうございます。
最初に最新版でダメで、
あとから4.5.2の存在を知り(セキュリティのため)、
4.5.2でもダメという状況です。
アルバムでは内部ストレージの画像は表示されます。
が、使い勝手は今ひとつで、できればQuickPicを使いたいですね。
Playストアで同様のレビューがないか、
掲示版やブログも読み漁りましたが、
記載がないためこちらに書かせていただきました。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20020114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、自分はスマホもパソコンも素人なのでこんなことないだろうなと思うのですが、もしかしたらQuickPicは通常はスマホ内部の画像は見れない仕様じゃないですか。設定では「デフォルトではSDすべてのフォルダを参照」ってなってるので。Q&Aもありますが英語ですね^^;
自分はもともとメモリー確保のために画像はすべてSDに移してるのでしょっちがはさんのような不都合はなかったのですが^^;
QuickPic便利ですよね、画像参照早いし宣伝もないし、デフォルトのギャラリー(グーグルやメーカー純正の)では書き換えないとたいてい完全には日時順に並んでくれないので、一括で並び替えでき動作の早いQuickPicはやめられないです。
書込番号:20020249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しょっちがはさん
XPもQuickPicもそれなりに大勢のユーザーが使用してると思いますが、他から同様の症状が挙がってないようなのでやはり個体もしくは環境の問題なんでしょうね。
最新バージョンでも内部ストレージが全滅ということは、QuickPicアプリの【ストレージ】アクセス権限が許可されてない可能性も考えられますので一応確認されてみては。
本体設定→アプリ→QuickPic→「許可」をタップ
http://andronavi.com/2016/01/364691
書込番号:20020348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょっちがはさん
内部ストレージの上位の辺り、たとえば/storage/emulated/0/の直下に「.nomedia」ファイル があることは考えられませんか。
プリインのFile Commanderアプリで「隠しフォルダ」や「.nomedia」ファイルの有無を確認されてはいかがでしょう。
書込番号:20021062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
HuaweiのP8Lite(OS6.0)を使ってます。
Xperiaの仕様が分からないので横から出しゃばって申し訳ないのですが…
参考程度に見て下さい。
※Xperiaにはデフォルトの保存先の設定はありませんか?有るならデフォルトの保存先を内部にして検証されてはと思います。
QuickPic4.5.2apkを持っていたので検証して見ました。
デフォルトの保存先がSDカードの状態でQuickPicを開く→最初の画面「フォルダー」→内部の写真も外部の写真も両方共、表示されている。
設定→ブラウズ→対象フォルダ→では内部ストレージ/storage/emulated/0又は/sdcard/が指定出来ない状態です。
【HuaweiのP8Lite場合】
@デフォルトの保存先が「本体」の場合
内部ストレージのパス
/mnt/sdcard 又は /sdcard
外部ストレージのパス
/storage/任意の英数字
※QuickPicからは内部と外部の2つが存在しているので、両方共「ブラウズ」できる。
Aデフォルトの保存先が「SDカード」の場合
内部ストレージのパス
/storage/emulated/0
外部ストレージのパス
/mnt/ext-sdcard(※本来内部のパス)
※QuickPicからは外部は存在していない状態。内部と内部が存在。内部の優先されている/mnt/ext-sdcardのみ存在している。
故にQuickPicでは/storage/任意の英数字しかブラウズ出来ません。アプリが対応出来ていない。
…と、思うのですが…間違ってたりXperiaには関係ない話でしたらゴメンナサイ。
HuaweiのP8Lite(OS6.0)の場合です。
書込番号:20021444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よぉ〜し!又スルーされてる(笑)
もう先程の書き込みは忘れて下さい!
1年以上前の古いアプリにこだわらず、現在使えるアプリを使ってはどうですか…
「Picturrs」ロンドン産のViewerを使ってみては?
QuickPicが中華になってみんなこの辺、使ってるかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.diune.pictures
クラウドはファイルマネージャーで「X-plore」あたりで…(Picasa→Googleフォトが使えるので便利)
です。
富士通のスレにでも行って適当な事ほざこうかと思う今日この頃です。さよなら!
書込番号:20022379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご返信くださりありがとうございます。
>smilepleaseさん
QuickPicは通常はスマホ内部の画像は見れない仕様じゃないか、機種変前「シャープ製「SH-01F」」は追加指定で見れたが、本機種(またはAndroid6.0以降)は見れないのでは、という結論に至りました。
内部ストレージの確保、バックアップのため、外部SDに移してQuickPicで見ることにします。
>りゅぅちんさん
QuickPicのストレージへのアクセス権限はありました。
>わぶんさん
該当フォルダ、念のため上位階層、隠しフォルダ、隠しファイルを探しましたが、「.nomedia」ファイルは存在しませんでした。
>P8Marshmallowさん
帰宅が遅くなり返信が遅くなり恐縮です。
じっくり拝見しました。
Xperiaの本体設定には、データ保存先の指定はありませんでした。
内部ストレージ確保のための外部SDへのデータ転送機能があったことから、内部ストレージへの保存が基本設計なのだと推察します。
なお、標準搭載のカメラ機能には、データ保存先の設定がありましたので、内部ストレージと外部SDとを切り替え、数枚の写真を撮りました。
しかし、QuickPicでは表示されませんでした。
機種変前「シャープ製「SH-01F」」とQuickPicの設定は同じにで表示されないため、本機種(またはAndroid6.0以降)は内部ストレージを見れないのでは、という結論に至りました。
近々は、内部ストレージの確保、バックアップのため、外部SDに移してQuickPicで見ることにしますが、「Picturrs」のPlayストアのレビューを見るとQuickPicからの乗り換え実績が多数ありそうので、折を見て私も乗り換えようと思います。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:20022543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻も本機種に機種変更したので、妻の筐体でも確認しました。
状況が少しわかったので報告させていただきます。
QuickPicはバージョン4.5.2(私と同じ)をインストールして確認しました。
インストール直後は、内部ストレージも外部SDも下階層まですべて表示されます。
そのままではユーザーデータではない(=アプリ関連の)画像が表示されて見づらいため、
右下の「︙」→「設定」→「ブラウズ」→「対象のフォルダ」で内部ストレージ、外部SDそれぞれ指定しました。
すると、外部SDだけしか表示されなくなります。
「/storage/emulated/0/任意フォルダ名」、「/sdcard/任意フォルダ名」のどちちかだけ指定するようにしても、
またはどちらも指定するようにしても表示されません。
以上から、私の筐体固有の現象ではなく、本機種またはAndroid 6.0においては、
「対象のフォルダ」を指定すると内部ストレージされなくなるのではないかと思いますが、
続報などございましたら書き込んでいただけると幸いです。
書込番号:20052392
0点

>しょっちがはさん
手元にまだ本機種が無いので確認出来なくて恐縮ですが。
「対象のフォルダ」指定時のみに特化した不具合のようですね。
とりあえず回避策として「対象のフォルダ」指定は削除して、QuickPic→メニュー【隠しフォルダの非表示】モードにすれば、各アプリ専用の邪魔な画像フォルダは表示されなくなると思いますがいかがでしょうか。
(もしくは「除外するフォルダ」の方で指定しても宜しいかと)
書込番号:20052639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょっちがはさん
外部SDの指定はどの名前を選択されましたか。
私の手元にはSH-01H Android6.0があるのですが
/root/storage の直下には
本体の emulated
SDカードの 英数字の並び
が表示されています。
ここでSDカードとしてこの英数字の並びを選択すると正しく表示されました。
確認した機種は異なりますがAndroidのバージョンは共通です。
お試しいただけませんか。
書込番号:20053533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
「隠しフォルダの非表示」または「除外するフォルダ」での運用回避は私も考えたのですが、
前者は表示させたくないフォルダが必ずしも隠し属性でない(内部ストレージにフォルダを作るアプリが多い)ため、
後者はフォルダが増えるたびに指定追加しなくてはならたいため、
実運用はちょっと面倒かなと思ってました。
せっかくご提案くださったのに恐縮です。
>わぶんさん
お試しくださりありがとうございます。
外部SDは、わぶんさんと同じように英数字を選択しました。
私が
「/storage/emulated/0/任意フォルダ名」、「/sdcard/任意フォルダ名」
と書きましたのは、内部ストレージの表記方法が二種類あるということでした。
表示されないのは内部ストレージの方です。
※同じご認識でしたらすみません!
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20054323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょっちがはさん
Xperia Xシリーズではデフォルトでストレージデータが内部的に暗号化されてるとの記述を見かけた覚えがありますので、もしかするとその辺が影響してるのかもしれません。
「対象のフォルダ」指定で表示されないのは、もはやユーザーが何か対処して改善するレベルの症状では無さそうですし『QuickPic』の不具合ということになるかと思います。
C.M.最新バージョンを嫌って旧バージョンをご使用とのことで修正アップデートは期待出来ませんし、今後もQuickPicにこだわるのであれば(例え面倒臭くても)先に提案させて頂いた方法で対処するしかないのではないでしょうか。
書込番号:20054402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
仰るとおり運用回避かアプリ修正かで後者は望めないですものね。
別アプリへの移行も視野に入れつつ、当面は運用回避で行くことにします。
皆さん、お世話になりました。ありがとうございました!
クローズにします。
書込番号:20057348
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
ここで質問するのは場違いかもしれませんが、とても困っているので質問させていただきました。
ところどころ、日本語がおかしな部分があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
先々週ほどに、XperiaZ1からXperiaXperformanceに機種変をした者です。
機種変をした、3日くらいまではyoutubeでの動画が解像度1080p60FPSで再生できていたものが、今では480pに固定されてしまい、とても困っております。
youtubeを再インストールやwifiのON-OFF、機器の再起動などを試しましたが、解決しませんでした。
また、前機種であるXperiaZ1で同じ動画を見る際は1080p60FPSで見れますので、XperiaXperformanceの不具合でしょうか?
私が考えれることは全て試したのですが、この他にもなにかいじれるところはありませんでしょうか?
とても見にくい文章になってしまい申し訳ございません。
書込番号:20056333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機種は違いますが、またあまり詳しくはないですが
以下が参考になりませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20025498/
的外れならすみません
書込番号:20056368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoCの問題というよりかは新機種は毎回の如く、1080p 60fpsの再生が可能になるまで時間を要します。
YouTube側が対応するまで待ちましょう。
書込番号:20056392
4点

なるほど…やっぱり、待つしか無いみたいですね…スッキリしました。丁寧に回答していただきありがとうございました。
書込番号:20056574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)