端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年11月14日 00:18 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2019年8月15日 23:46 |
![]() |
17 | 12 | 2019年2月13日 04:51 |
![]() |
12 | 5 | 2018年11月8日 15:08 |
![]() |
1 | 7 | 2018年11月4日 10:06 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年9月30日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank

移行元がAndroid 5.0以上が条件なので、Android 6.0で発売されAndroid 7.0→8.0とOSバージョンアップが提供されたAQUOS Xx3は対象ですね。
書込番号:24444209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
お答えしていただき、有難う御座いました。
書込番号:24444533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
いろいろ調べたのですが、調べすぎて分からなくなってしまったので質問させて下さい。
まず、このスマートフォンはSIMロック解除というものをしても使えるのでしょうか。
各格安スマホのサイトの対応端末の欄を見ても、ソフトバンクのところにはiphoneしかありません。
これは対応するSIMカードがないためにSIMロック解除をしても意味がないということですか?
SIMロック解除自体はできるらしいのですが、ロックを解除してもこのスマホでは格安スマホの会社と契約して安く使うということはできないのでしょうか。
もしできるのならば
SIMカードを購入→ソフトバンクでMNP予約番号→SIMロック解除→格安スマホ会社でMNP転出手続き→格安スマホ会社とプラン契約
この手順で間違いないでしょうか。
それと、基本なのかもしれませんが「SIMカードの会社と、契約会社は同一でなければ契約できない」ものですか?
契約先はまだ確定していませんが、mineoさんを考えております。
この場合はmineoさんのSIMカードを購入した場合mineoさんとしか契約できないのでしょうか。
それともUQモバイルさんやDMMさんなど、契約自体はどことでも可能ですか?
以上3つ回答いただけると助かります。
初心者なので言葉の足りない部分もあると思いますがよろしくお願いいたします。
3点

2017.12月以降、白ロム購入者はシムロック解除をsoftbankショップなどでは対応して貰え無くなりました
ヤフオクに非公式業者が存在するので、そちらの手を借りる事になります
なおsoftbankから本体購入と同時にシム契約した場合は2017.12月以降、本体金額完済か101日超えでシムロック解除コードがmy softbankから無料で発行して貰えます
書込番号:21518426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、mineo、UQのauネットワーク利用mvnoは、このsoftbankスマホでは稼働保証されてません
転用出来る可能性はほぼないと思います
書込番号:21518434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末はソフトバンク系のBandを主にサポートするので、SIMロック解除しても快適に使えるのはワイモバイルぐらいですよ。
あと、SIMは契約会社から支給されるものであり、契約が切れるとSIMも無効になります。
書込番号:21518450
2点

SIMロック解除すれば、3キャリア回線で使えますが、端末の実装周波数次第なので地域によっては不安定になる場合もあるかなと。
SoftBankの格安SIMが今現在皆無だから、iPhone以外は動作確認されてないんでしょう。
SIMの契約は複数できます。SIM差し替えて使えばいいので。
あと、まだ端末を入手していない場合、SIMロック解除できるのは正規にSoftBankにて購入した場合のみ(一括なら即日解除可能)で白ロム購入だと解除できません。
mineoやDMM mobileで使う前提なら、ドコモのAQUOS ZETA SH-04H(AQUOS Xx3のドコモ版)を白ロム購入された方がいいですよ。
書込番号:21518455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除は条件さえ合ってれば問題なく出来るよ
これはBand1/Band3/Band8になるのかな?
あくまでも僕の経験だけど、ほどほど都会に住んでてdocomo系の格安SIMならあまり不便は感じないと思う
格安SIMに変更するのが決定してるなら、まずはこの機種で使ってみて不満が無ければ使い続ける、不満があれば所謂SIMフリースマホに買い換える(買い足す)といいんじゃない?
>SIMカードを購入→ソフトバンクでMNP予約番号→SIMロック解除→格安スマホ会社でMNP転出手続き→格安スマホ会社とプラン契約
SIMロック解除はMNP云々てのは関係ないから、まだ乗り換え先が決まって無くてもロック解除の条件さえ満たしているなら先にやっておいていいだろうね(ロック解除したらかってSoftBankで使えなくなるとか、何か変わるものではない)
SIMロック解除 → SoftBankでMNP予約番号発行 → 格安スマホに申し込み(MNP) → 買った(貰った)SIMカードをスマホに挿してAPN(接続用の情報)を設定
↑こんな流れだね
>それと、基本なのかもしれませんが「SIMカードの会社と、契約会社は同一でなければ契約できない」ものですか?
SIMカードは各会社のデータが書き込まれてるから、mineoのSIMカードはmineo専用、楽天モバイルのSIMカードは楽天モバイル専用…とかなんで、契約したいところのSIMを買う(先にSIMを買って登録する場合)、もしくはネットや店舗で契約して、契約後にSIMカードをもらう、送ってくるとかそんな感じだね
あと、mineoが希望ってことだけどAプラン(au系)じゃなくDプラン(docomo系)を選ぶことくらいかな?
格安SIMにMNPで自分で手続きする場合、タイミングによってはスマホが使えない期間が出たりするから量販店とかで窓口のあるところでやると携帯の機種変更とかみたいな感じで即切り替え出来るから手続きに不安があるならそっち利用するといかもしれない
書込番号:21518472
2点

nuroモバイルならソフトバンク回線が可能なのでロック解除なしで使えますよ
書込番号:21518633
3点

チャットで聞いて来ました
「ソフトバンクAndroid端末で、ソフトバンク回線SIMをご利用の場合、
2017/08以降に発売した端末の場合はSIMロック解除不要でご利用いただけます。
2017/07以前に発売された端末ですと、SIMロック解除をしていただければご利用可能となっております」
書込番号:21518666
4点

みなさん、回答ありがとうございます!
回線のことをイマイチ分かっていなかったみたいです。聞いてよかったです。
>舞来餡銘さん
本体はソフトバンクとの契約と同時に購入したので、SIMロック解除はできそうです。
>ありりん00615さん
そうなのですね・・・。
ワイモバイルでも現状よりははるかに安くなりそうなので検討してみます。
ワイモバイルの店舗も近所にあるので、話を聞いてみようと思います。
>まっちゃん2009さん
ドコモ用の端末もあるのですね、参考になります。
>どうなるさん
一応そこそこの都市ではあるので、ドコモなら不便はなさそうですね。
情報非常に助かります。
>とおりすがりな人さん
わざわざお聞きいただきありがとうございます!
nuroモバイルなんて会社もあるのですね。しかもソフトバンクの回線が使えるみたいで、とても参考になります。
みなさんの回答を聞いて少し理解できました。
ワイモバイル、nuroモバイルあたりを第一希望に、ドコモ回線の他会社も検討したいと思います。
とりあえずSIMロック解除はしてもよさそうなので、それだけやっておきます。
もしまた何か分からないことがあった際は恐縮ですがご教授いただければ幸いです。
本当に回答ありがとうございました!
書込番号:21518745
1点

>ドコモ用の端末もあるのですね、参考になります。
docomo AQUOS ZETA SH-04H
au AQUOS SERIE SHV34
SoftBank AQUOS Xx3 506SH
いずれも兄弟機種で、機種名称や実装周波数の違い、各キャリア仕様になってます。
SIMロック解除しても、基本はそのキャリアのMVNOで使うのが一番最適です(使える周波数が同じなので)。
>nuroモバイルなんて会社もあるのですね。しかもソフトバンクの回線が使えるみたいで、とても参考になります。
nuroモバイルは、以前のSo-netですね。
ドコモMONOでしたが、最近ソフトバンク回線の提供も開始しました(動作確認はiPhoneだけですが)。
書込番号:21518779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankからmvnoに移る際に、このスレッドを非常に参考にさせて頂きました。その節はお世話になりました。
一つの結果レポートとして、報告します。
現在、LINEMobileのSoftBank回線で何の問題もなく運用できております。
LINEMobile公式の動作確認済端末に、本機が記載されておりませんが、問題なく使えております。
どなたか参考になれば幸いです
書込番号:22860334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
お世話になります。
さて、簡易留守電をONにしているのですが、留守電が入らなくなりました。
掛けてみると「〜メッセージを入れてください。」と流れたあとにすぐ切れてしまいます。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:22051741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お返事ありがとうございます。
いいえ、空なんです。
書込番号:22051780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
こんばんは。
もしかしたら、権限の許可がされていないからかも?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005666488--AQUOS-Xx3-mini-%E7%B0%A1%E6%98%93%E7%95%99%E5%AE%88%E9%8C%B2%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF-
--
簡易留守録を利用するには、最初に以下の操作を行ってください。
以下の設定を行わないと、着信中の設定メニューからの簡易留守録がご利用いただけません。
●操作方法
【通知パネルに表示される通知から操作】
1. ステータスバーを下にドラッグ
2. 通知パネルの[簡易留守録を利用するには]の通知を開く
3.「アプリに必要な許可」の画面で[次へ]
4.「簡易留守録」の画面で[許可]
【端末設定から操作】
1. アプリシートで[ set(設定)]→[アプリ]
2.[menu]→[システムを表示]
3.[簡易留守録]→[許可]
4.[マイク]を有効にする
--
書込番号:22051971
1点

ありがとうございます!
スミマセン、どれだかわからなくて…
でも一月前は入っていたんです。設定変えてないですし。
画像添付しますね!
この2つですかねぇ?
書込番号:22052030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
すみません、この機種を使っていないので具体的な所まではわかっておらず。
二つあるようですが、カセットテープのアイコンの方っぽいですね。
権限のところで「マイク」を許可対象に加えて、それで様子を見てみてください。
それでもしダメだったら、また元の設定に戻して(「マイク」の許可をやめて)、別の原因究明をする事になるかもしれませんが。
書込番号:22052051
0点

スレ主様
>でそでそさんと同様の答えになります。
メーカーの該当商品のFAQへのリンクを貼っておきます。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/categories/115000928488
〇簡易留守録の方法
そちらの「電話」の項目から「【AQUOS Xx3】簡易留守録が利用できない場合の操作方法は?」を操作方法を見てください。
〇【AQUOS Xx3】電話に出られないとき、相手の用件を録音できますか?
同じように簡易留守録の案内をこちらもしています。
基本的には、このスマートフォンのAndroidのバージョンでしたら、これで設定は可能なはずです。
設定どおりに行っても、簡易留守録が機能しないということであれば、お近くのソフトバンクショップに持ち込んで設定を確認してもらったほうが早いと思います。
簡易留守録ではなく、携帯電話会社の提供している留守番電話サービスのオプションを利用している場合には、下記のリンク先に操作方法が掲載されています。
こちらも確認してみてください。
圏外・電源オフ時の着信お知らせ機能を開始する(ソフトバンク携帯電話機で設定)
https://www.softbank.jp/mobile/support/3g/voice_mail/00-01/
書込番号:22052636
0点



>puni0517さん
すみません、コチラはマイクが無いんですね…^^;
失礼しました。
書込番号:22052938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のAQUOSで同様の症状が起き、解決したのでこちらにも記入したいと思います。
「通話録音アプリ」をインストールしていませんか?
「通話録音アプリ」で自動録音が設定されている場合、簡易留守録の応答メッセージ再生後にこのアプリの通話録音機能が割り込むため、切れてしまい録音できません。
簡易留守録を使用する場合は、通話録音アプリの自動録音設定をオフにするか、アプリ自体を削除すれば大丈夫だと思います。
書込番号:22462831
6点

それです!!!
やっと解決いたしました!
ありがとうございました!
書込番号:22462840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
パケットし放題MAXforスマホのプランから抜け出すのを迷っております。
夏モデルのこちらか同じく夏モデルのXperiaか迷っておりますが、
アプデに関してはXperiaのほうが割と対応しているというのは本当でしょうか??
こちらの方が画面も大きいようですし、
デザリングも考えているのでバッテリー容量的にもこちらが良さそうなのですが出来ればアプデに対応してるほうがいいと考えております。
印象でも構いません。
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19897319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープ機種を10年以上使ってますが毎回不具合のアップデート程度しかソフトバンクはにてくれません。
Xperiaは毎回最新OSに上げてくれるのですが。。。
ひとつ前のXx2に今週変えましたがXx3のスナドラ820はとても期待できますね。
書込番号:19897803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>誠。さん
ありがとうございます。
やはりそういう対応になるのですね。
スペック的にはシャープが魅力的(使ったこともある)なのですが
縛りもあるし長く使うということを考えるとやはり・・・ですね。
もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19898429
1点

ソフバンのアクオスとか日本で売ってる一番アプデされないシリーズの一つですよwww
書込番号:19900164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>T.Power.revoさん
レスありがとうございます。
やっぱりそうなのですね。
かなり初期のスマホでアクオスを使っていましたがそういう記憶がありました。
今は変わっているのかと思ったのですがそういうことはないのですね。
いよいよ今使っている3Gスマホの調子が悪く、悠長に夏モデルの販売を待てないかも、というところまで来てしまいましたので
Z5にするしかないか、と思っているところです。
ありがとうございました。
書込番号:19900655
1点

>T.Power.revoさん
じゃあなんでAQUOS最新OS配信されてるんすか?
書込番号:22238904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
2年4ヵ月ほど使ってきましたが、使い方でバッテリーの劣化は現れますよね?以前のガラケイの付属していた充電コードで100均一でスマホ変換アダプターをつけて2〜3度それで充電始めました。すると急速充電をしはじめ本体は大分は熱くなる事もあり、普通にスマホ用のコードで充電しても充電が遅くなりました。買い換えを考えた方がよいですか?
書込番号:22227938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の精度はわかりませんが電池の劣化具合がわかるらしいアプリを使っています
AccuBattery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
書込番号:22227970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリには二重・三乗の安全装置が組み込まれていますから、かりに間違った組み合わせで2〜3回充電したところで、壊れたりおかしくなることはありません。
充電器の型番は何か、使っているケーブルは、データ通信可能なのか、充電専用なのかを書いてください。
書込番号:22228039
0点

>P577Ph2mさん
ガラケイの充電器はTSCSO1、スマホの充電器はSHCEJ1です。
書込番号:22228083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSZEROまで頑張って待ってください。
SoftBank専売の端末ですから
書込番号:22228112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雑誌の懸賞で当たってJ-phone時代から使ってきましたが、AQUOSは3台目。AQUOSには執着はありません。ゼロは色が黒しかないし、外部メモリーのカードが使えない、地デジか使えないので。機種変時期の最新画面が大きいので決めています。今月発売のXPERIAかバッテリー容量が大きいHUAWEI Mate10 Proでもよいかとおもいます。
書込番号:22228172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TSCSO1の出力は700mAh、SHCEJ1は1.0Aですから、本来、高速充電は出来ません。
特にTSCSO1は古すぎますね。たぶん出力制御がきちんと出来ていないのでしょう。
最悪、事故や故障につながりますから、使わないほうが良いです。
SHCEJ1であれば、仕様上は、0%から満充電まで約220分かかるハズです。
実際に充電時間を計って確認してください。
あるいはAmpereのようなアプリを入れて、充電中、バッテリにどの程度、電流が流れているか確認します。
画面をオフにしてしばらく計測し、500〜700mAhくらい出ていれば正常、それ以下なら、何らかの理由で出力が抑えられています。
なお、QC2.0対応の充電器(純正品ならSB-AC12-HDQC)であれば、満充電まで約145分。
その場合、約70分で80%まで充電でき、その間、1300mAh程度の電流が流れます。
また、AnkerやAukeyなどのように、スマホにあわせて充電する充電器なら、USB BCとなり、こちらも同程度の速度で充電出来るでしょう。
いずれも、充電専用ケーブルではなく、通信可能なケーブルが必要です。
もっとも、最新機種はコネクタも充電方式も変わっています。
近いうちに機種変更を考えているなら、それまで我慢したほうが良いです。
書込番号:22229127
0点

>P577Ph2mさん
解りました。ガラケイの充電器は破棄します。
書込番号:22229181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
android8.0でsimロック解除後、lineモバイルのソフトバンク回線で利用中です。
回線が非常に不安定で、日によっては全く回線を掴むことができず、インターネットに繋がりません。
また、3Gにしか繋がらず、4Gには一度も繋がったことがありません。3G回線を掴んだ日は速度は十分にでております。
ソフトバンクのsimを使うと3G、4Gともに安定して利用できるため、端末の故障は考えにくいと思っています。
lineモバイルのmvnoの動作確認済み端末一覧に
xxやxx2、xx3 miniは記載ありますが、この機種だけはありません。
場所による掴みにくさも考えましたが、もう1台のxperia z5(対応周波数帯はxx3と同じと一覧では記載されています。)では同じlineモバイルのsimで特に問題なく電波を3G、4Gともに掴めており、安定して利用できています。
ソフトバンクではsimロック解除が可能な機種の周波数帯一覧では差がないようですが、この機種特有の何かがあるのでしょうか?
また、この機種でmvnoを安定して利用されている方がいらっしゃれば、どちらのmvnoを利用されているか教えていただけると幸いです。
書込番号:22092519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
他機種で、同様の事例が報告されており、そのトラブルのまとめた記事があります。
Xperia XZ Premium向けのAndroid 8.0アプデは要注意、通信周りに深刻な不具合との報告
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-after-android-8-0-update-might-have-serios-network-wigi-lte-3g-handing-over-issue
症状は記事から引用しますが、「具体的にはLTE(4G)データ通信が頻繁に途切れ(1~2分間隔)、通信ができなくなるという問題で、また、3Gネットワークへのハンドオーバーにも不具合があるため、場合によってはデータだけでなく、通話もできなくなるという症状。」となります。
スレ主様がお書きになっている症状に関しても、ほぼ似たようなところがありますので、私的にはこの記事をもとに判断させていただきますと、もともと端末に利用されている電波バンドをつかむための設定アプリが、Android8.0のもとではきちんと動作が行えていないという感じもします。
ソフトバンクの専売端末においては、通常のグローバルモデルと異なる通話バンドを利用しなければいけないこともあり、今回スレ主様がお書きになった不具合が発生してしまったのではないかと私的には推測いたします。
対応策は、シャープに不具合を報告して、端末の修正プログラムを作成してもらうことしかないかと思います。
あとは、LINEモバイルにも連絡をとって、「ソフトバンク端末だからLINEモバイルのソフトバンク回線なのに、使えないのですか」という問い合わせをしてみるのがよろしいかと思います。その際に、端末の動作環境は伝えておくべきだと思います。
書込番号:22093688
0点

mvnoタイプ←SPN
mvno値←softbank
が必要
書込番号:22094109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海のタコ様
ご丁寧な引用とご回答、誠にありがとうございます。
8.0での問題点、勉強になりました。
ありがとうございます。
情報の後出しとなり申し訳ありませんが、
実は、android7での接続が不安定であったため、
先日、8.0へとupdate致しました。
状況としては7の時と、8.0で変化がありません。
しかし、update後のため戻せず、7と8の違いが再確認できません。おっしゃられるように、修正を待ちたいと思います。
LINEモバイルに連絡をとってみましたが、
動作確認ができていない端末ということは、回線が繋がりにくいからという要因もあるかもしれませんとの回答で、具体的な解決策は得られませんでした。
情報、ありがとうございした。
書込番号:22094799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様
アドバイス、誠にありがとうございます。
現在、機内モードからオンラインモードに戻すと、
必ず電波を掴めず、再起動しても数時間はオフラインとなります。
ご指摘頂いた設定で試してみたところ、
設定直後の再起動では電波を掴むことが出来ました。しかし、再度、機内モードからオンラインモードに戻すと電波を掴むことができませんでした。
不安定性はあるものの、一度だけでも掴めたというのは光明と感じております。
apnの設定はlineモバイルの指定を流用しているだけで、内容の理解ができておりません。
勉強し、見直しをしていきたいと思います。また、どのくらい時間をおけば、再度電波を掴むか確認していきたいと思います。
ご指摘、ありがとうございます。
書込番号:22094808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数日間ですが、対処ができているので報告致します。
MVNOの電波を掴めていない状態になった時に、モバイルネットワーク設定の「4Gを利用する」のオンオフを切り替え、オフにすると3Gの電波を掴むようになりました。
3Gの電波を掴んだあと、再度「4Gを利用する」をオンにすると、4Gもすぐに掴むことができています。
しばらく様子見ですが、とりあえずの対処ができるようになったのでとりあえずは安堵しています。
書込番号:22150629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)