端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2018年5月14日 06:05 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2019年8月15日 23:46 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年11月9日 15:03 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2017年11月12日 04:49 |
![]() |
5 | 4 | 2017年10月1日 23:09 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年9月20日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
現在XX2miniを使用しています。
AQUOS Rまでの高性能はいらない、と思いつつも最近容量がいっぱいになり、アプリがSDカードにいられないために容量が大きく、画面も大きいこの機種が気になっています。
2年前の機種なのでさすがにショップにはおいてない、と言われましたが中古やオークションに出ている業者でなく機種変更で購入を今更ながら検討しています。
この端末、まだどこかで購入可能でしょうか。こちら東京在住ですがさすがに近隣のショップにはない、と言われました。
1点

品薄商品は割高となりお得ではありません。
R2が発売直前の今はR CompactもしくはRの特価案件を探したほうがいいと思います。
書込番号:21822588
0点

Snapdargon 820を使ったこの時期の端末は、どのメーカーも820特有の発熱問題に悩まされ、失敗作だらけです。
逆にAQUOS Rを含め、去年のハイエンド端末が使ったSnapdragon 835は非常に評判がよいです。
そもそも手に入るかどうかを別にして、820搭載機種は避けた方が無難です。
また、性能的には、普段使いでは820も835もそんなに差はありません。835クラスが不要なら、820も不要です。
安くて画面が少しでも大きい機種ということなら、AQUOS R compactという選択になります。
書込番号:21822608
1点

820機を買うのは安くても後悔すると思います。
特に日本のメーカーの820機は全滅ですね。
メタル製ではなく発熱に対する冷却が出来ないので不具合多くなります。
さらにバッテリーもへたっていれば不満続出になる可能性が・・・
新しい高性能の方が発熱も低かったり電池持ちがよくなったりします。
発熱とか消費電力は製造するプロセスによります。
CPUは電気スイッチの塊なのでそのスイッチが小さいほど
熱が出なく消費電力は小さくなっていきます。
それはハイエンドから先に進んでいきますので
ハイエンドの方が同じ仕事なら発熱も電池も少ないです。
長く使う物なので多少無理してでもより最新の高性能の方が良いかと思います。
書込番号:21822686
1点

購入は勧めません。
いくら新品でも、電池の劣化が進んでいます。
もう2年前の製品ですから、物によっては電池残量がほとんど無くなっています。
電池残量が0に近い状態が長いと電池の劣化が進みます。
現行品を勧めます。
書込番号:21823075
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
いろいろ調べたのですが、調べすぎて分からなくなってしまったので質問させて下さい。
まず、このスマートフォンはSIMロック解除というものをしても使えるのでしょうか。
各格安スマホのサイトの対応端末の欄を見ても、ソフトバンクのところにはiphoneしかありません。
これは対応するSIMカードがないためにSIMロック解除をしても意味がないということですか?
SIMロック解除自体はできるらしいのですが、ロックを解除してもこのスマホでは格安スマホの会社と契約して安く使うということはできないのでしょうか。
もしできるのならば
SIMカードを購入→ソフトバンクでMNP予約番号→SIMロック解除→格安スマホ会社でMNP転出手続き→格安スマホ会社とプラン契約
この手順で間違いないでしょうか。
それと、基本なのかもしれませんが「SIMカードの会社と、契約会社は同一でなければ契約できない」ものですか?
契約先はまだ確定していませんが、mineoさんを考えております。
この場合はmineoさんのSIMカードを購入した場合mineoさんとしか契約できないのでしょうか。
それともUQモバイルさんやDMMさんなど、契約自体はどことでも可能ですか?
以上3つ回答いただけると助かります。
初心者なので言葉の足りない部分もあると思いますがよろしくお願いいたします。
3点

2017.12月以降、白ロム購入者はシムロック解除をsoftbankショップなどでは対応して貰え無くなりました
ヤフオクに非公式業者が存在するので、そちらの手を借りる事になります
なおsoftbankから本体購入と同時にシム契約した場合は2017.12月以降、本体金額完済か101日超えでシムロック解除コードがmy softbankから無料で発行して貰えます
書込番号:21518426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、mineo、UQのauネットワーク利用mvnoは、このsoftbankスマホでは稼働保証されてません
転用出来る可能性はほぼないと思います
書込番号:21518434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末はソフトバンク系のBandを主にサポートするので、SIMロック解除しても快適に使えるのはワイモバイルぐらいですよ。
あと、SIMは契約会社から支給されるものであり、契約が切れるとSIMも無効になります。
書込番号:21518450
2点

SIMロック解除すれば、3キャリア回線で使えますが、端末の実装周波数次第なので地域によっては不安定になる場合もあるかなと。
SoftBankの格安SIMが今現在皆無だから、iPhone以外は動作確認されてないんでしょう。
SIMの契約は複数できます。SIM差し替えて使えばいいので。
あと、まだ端末を入手していない場合、SIMロック解除できるのは正規にSoftBankにて購入した場合のみ(一括なら即日解除可能)で白ロム購入だと解除できません。
mineoやDMM mobileで使う前提なら、ドコモのAQUOS ZETA SH-04H(AQUOS Xx3のドコモ版)を白ロム購入された方がいいですよ。
書込番号:21518455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除は条件さえ合ってれば問題なく出来るよ
これはBand1/Band3/Band8になるのかな?
あくまでも僕の経験だけど、ほどほど都会に住んでてdocomo系の格安SIMならあまり不便は感じないと思う
格安SIMに変更するのが決定してるなら、まずはこの機種で使ってみて不満が無ければ使い続ける、不満があれば所謂SIMフリースマホに買い換える(買い足す)といいんじゃない?
>SIMカードを購入→ソフトバンクでMNP予約番号→SIMロック解除→格安スマホ会社でMNP転出手続き→格安スマホ会社とプラン契約
SIMロック解除はMNP云々てのは関係ないから、まだ乗り換え先が決まって無くてもロック解除の条件さえ満たしているなら先にやっておいていいだろうね(ロック解除したらかってSoftBankで使えなくなるとか、何か変わるものではない)
SIMロック解除 → SoftBankでMNP予約番号発行 → 格安スマホに申し込み(MNP) → 買った(貰った)SIMカードをスマホに挿してAPN(接続用の情報)を設定
↑こんな流れだね
>それと、基本なのかもしれませんが「SIMカードの会社と、契約会社は同一でなければ契約できない」ものですか?
SIMカードは各会社のデータが書き込まれてるから、mineoのSIMカードはmineo専用、楽天モバイルのSIMカードは楽天モバイル専用…とかなんで、契約したいところのSIMを買う(先にSIMを買って登録する場合)、もしくはネットや店舗で契約して、契約後にSIMカードをもらう、送ってくるとかそんな感じだね
あと、mineoが希望ってことだけどAプラン(au系)じゃなくDプラン(docomo系)を選ぶことくらいかな?
格安SIMにMNPで自分で手続きする場合、タイミングによってはスマホが使えない期間が出たりするから量販店とかで窓口のあるところでやると携帯の機種変更とかみたいな感じで即切り替え出来るから手続きに不安があるならそっち利用するといかもしれない
書込番号:21518472
2点

nuroモバイルならソフトバンク回線が可能なのでロック解除なしで使えますよ
書込番号:21518633
3点

チャットで聞いて来ました
「ソフトバンクAndroid端末で、ソフトバンク回線SIMをご利用の場合、
2017/08以降に発売した端末の場合はSIMロック解除不要でご利用いただけます。
2017/07以前に発売された端末ですと、SIMロック解除をしていただければご利用可能となっております」
書込番号:21518666
4点

みなさん、回答ありがとうございます!
回線のことをイマイチ分かっていなかったみたいです。聞いてよかったです。
>舞来餡銘さん
本体はソフトバンクとの契約と同時に購入したので、SIMロック解除はできそうです。
>ありりん00615さん
そうなのですね・・・。
ワイモバイルでも現状よりははるかに安くなりそうなので検討してみます。
ワイモバイルの店舗も近所にあるので、話を聞いてみようと思います。
>まっちゃん2009さん
ドコモ用の端末もあるのですね、参考になります。
>どうなるさん
一応そこそこの都市ではあるので、ドコモなら不便はなさそうですね。
情報非常に助かります。
>とおりすがりな人さん
わざわざお聞きいただきありがとうございます!
nuroモバイルなんて会社もあるのですね。しかもソフトバンクの回線が使えるみたいで、とても参考になります。
みなさんの回答を聞いて少し理解できました。
ワイモバイル、nuroモバイルあたりを第一希望に、ドコモ回線の他会社も検討したいと思います。
とりあえずSIMロック解除はしてもよさそうなので、それだけやっておきます。
もしまた何か分からないことがあった際は恐縮ですがご教授いただければ幸いです。
本当に回答ありがとうございました!
書込番号:21518745
1点

>ドコモ用の端末もあるのですね、参考になります。
docomo AQUOS ZETA SH-04H
au AQUOS SERIE SHV34
SoftBank AQUOS Xx3 506SH
いずれも兄弟機種で、機種名称や実装周波数の違い、各キャリア仕様になってます。
SIMロック解除しても、基本はそのキャリアのMVNOで使うのが一番最適です(使える周波数が同じなので)。
>nuroモバイルなんて会社もあるのですね。しかもソフトバンクの回線が使えるみたいで、とても参考になります。
nuroモバイルは、以前のSo-netですね。
ドコモMONOでしたが、最近ソフトバンク回線の提供も開始しました(動作確認はiPhoneだけですが)。
書込番号:21518779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankからmvnoに移る際に、このスレッドを非常に参考にさせて頂きました。その節はお世話になりました。
一つの結果レポートとして、報告します。
現在、LINEMobileのSoftBank回線で何の問題もなく運用できております。
LINEMobile公式の動作確認済端末に、本機が記載されておりませんが、問題なく使えております。
どなたか参考になれば幸いです
書込番号:22860334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank

>価格comはる坊さん
ワイモバイルのSIMカードでソフトバンクの端末を使う場合はSIMロック解除が必要です。
SIMロック状態で使えるのはiphoneだけn141のSIMカードで使えるだけです。
書込番号:21343885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
操作中、画面右側に縦線というか、画面がバグった時のようなのが出ます。
スクリーンショットには写らず、しかもどのような操作をしたら出る、というわけではなく、突然出ます。
頻度はそこまでないのですが、出ないときは一ヶ月以上、出るときは一日に数回出ます。
なので、まだ修理の申し込み等はしていないのですが、何か知ってる方がおりましたら、教えていただけませんでしょうか?
購入は発売日で、普段はゲームや動画、ネットサーフィンをしております。
宜しくお願い致します。
書込番号:21298603 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パネルやケーブルに問題があると画面の表示状態によってはノイズが出ることもあります。
発売日に購入したのなら保証は既に切れているので、実使用で支障がないようなら買い替え時期まで我慢して使うしか無いと思います。
書込番号:21298863
4点

>GTOtwinturboさん
この症状は、発売当初から報告されていました。
兄弟機のdocomo AQUOS zeta sh-04hにも多く報告されています。
端末購入から1年以内でしたら、端末の保証期間内に是非とも修理を依頼されるべきです。
端末補償に加入されていますか?
基盤、ディスプレイを交換される時も有りますので、できる限り無償修理してもらえる間に、修理依頼をして下さい。
購入されて1年以上でしたら、SoftBankのショップに修理費用の見積もりをお願いしてみて下さい。
放っておいても治りませんよ。
書込番号:21299479
5点

ありりん00615さん
そうなのですね。
あと8ヶ月で支払いが終わるので、それを待って買い換えを検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21351230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

八咫烏の鏡さん
発売当初からとは、全く気づいていませんでした。
ずっとシャープを使用してきて、何かバグか何かでいつか直るだろう、普段出てないからいいか、と楽観視してました。
既に購入から一年以上が経ってしまっているので、有料修理となってしまうかと思いますので、我慢して使用して買い換えを検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21351231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
この機種を中古で購入して、SIMなしWi-Fiのみで使ってます。
主にゲーム用に使っているのですが、充電時にWi-Fiが切断されてしまいます。
画面が点灯している時は接続されているのですが、充電し画面が消灯した後しばらくすると切断されています。
充電していない時は、画面が消灯しても接続されています。
Wi-Fiから詳細設定でWi-Fiをスリープにしないに設定していても切断されています。
オールリセットはしていないのですがセーフモードで起動してみたのですが、ダメでした。
他に確認する場所、原因がわかる方はいませんか?
プッシュ通知が来なくて困っています。
Wi-Fiは5GHzを使っています。
Androidバージョン 6.0.1
0点

>fox万さん
ドコモでAQUOSを使用していますが、AQUOS Zeta sh-01hを二台使用していた時ですが、一台の方には全くプッシュ通知が届きませんでした。
今年AQUOS Zeta sh-04hに二台機種変更をしましたが、購入当初から一台がアップデートができませんでした。
初期不良交換、初期化しても駄目でした、それとAndroid6の時は、プッシュ通知が届きませんでした。
メーカに修理を依頼してから、Android 7.0にアップデートして貰ってからは、プッシュ通知が届いていますわ
AQUOSをアップデートするには、確かsimが必要だったと思いますので、sim無しでアップデートができるかと駄目な時に、お手持ちのsimを使用できるのでしたら、アップデートをしてみてください。
書込番号:21242341
1点

>fox万さん
Wi-Fiが切断されればプッシュ通知どころではないですね。
セーフモードでも同様でしたらアプリは無関係。となると充電時か否か?が分岐点のようなので、考えられるとすれば「省エネ・エコ」関連の設定ぐらいでしょうか。
設定→省エネ&バッテリー→【長エネスイッチ】がONになってませんか?もしくは詳細設定の【Wi-FiをOFFにする】が有効になってるとか?
その辺を確認してみては。
http://3sh.jp/cp/useful/009/index.html
書込番号:21242365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fox万さん
AQUOS Xx3もAQUOS Zeta sh- 04hも殆ど同じ商品です。
ソフトにバグがあるで、同じような症状は上に報告されていますので、アップデート等が確認できたら、修理依頼をするしか無いので、アップデートかーできなければ、お近くのSoftBankでご相談した方が良いかと思います。
症状を経験したましたので、色々と試しましたが、結果購入して約18日間はまともに使用ができませんでした。
キャリアとの契約ざ有れば、また対策方法が有るかと思いますが、(遠隔サポートに症状の確認)等それとこの端末は、パソコンに繋いでアップデートができません。
この異常な症状は、SHARPは把握していました。
最悪SoftBankショップで修理依頼を頼まれた方が良いかと思います。
書込番号:21242386
2点

>八咫烏の鏡さん
こう言う不具合が有るんですね。
やはりアップデートするのが解決の近道みたいですね。
>りゅぅちんさん
>設定→省エネ&バッテリー→【長エネスイッチ】がONになってませんか?もしくは詳細設定の【Wi-FiをOFFにする】が有効になってるとか?
確認してみましたが、OFFの状態で使ってました。
アドレスまで貼って頂きありがとうございます。
最新の状態にできてないのが悪いのですが、Softbankユーザーじゃないので躊躇していますが、Softbankショップにダメ元で聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21244701
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
はじめましてm(__)m
xx3に変更したばかりの初心者です。いろいろなサイトを参考に不要なアプリの無効化をしていたら、設定画面だけが重く反応が鈍くなってしまいました。最初は普通に動いていました。
症状は設定アプリを開いて、いじっていると3回目のタップくらいで固まり、しばらくするとブラックアウトし、またしばらくすると、設定アプリは応答していません。と出ます。待機ですぐに戻ります。
再起動や、有効に戻してなどやってみましたが改善しません。はっきりわからないのですが、イースターエッグのねこあつめをやりはじめてから症状が出たような気もします。しかしイースターエッグは無効化できずこれが原因かもわかりません。
他のアプリやゲーム、ネット、通話など問題ありません。
何か改善策がありましたら、ご教授お願いいたしますm(__)m
書込番号:21213149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>abijaさん
設定アプリの動作不備はなかなか厄介な問題ですね。
システムの根幹に多岐に渡ってアクセスするので、原因の特定や絞り込みも一筋縄ではいかないかと思います。
機種変更されて間もないのであれば、ここは端末を初期化して一旦リセットするのが近道のような気がします。まだ今なら再度セットアップし直すのもさほど面倒ではないのでは。。。
書込番号:21213692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません。
端末初期化の前に、設定アプリ自体のリセットをお試しになると宜しいかと。
各々の設定がクリアされて再設定の必要はありますが、端末全体のセットアップよりはかなり楽のように思います。
設定→アプリ→『設定』を開く→【データ消去】をタップ
書込番号:21213721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
ありがとうございますm(__)m
さっそくリセットしてみたら元にもどりました!素人があまりいじっては駄目ですね(*_*)
1つずつ無効化して調べたら、印刷スプーラというアプリを無効化してストレージをタップすると症状が出ました。
多分これが原因だと思います。もう少し使ってみてまた症状が出たら報告いたします。
書込番号:21213869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>abijaさん
とりあえず改善されて何よりです。
印刷スプーラですか!?全くの意外な犯人ですね。
(プリントサービスを利用しなければ)
「無効化しても大丈夫リスト」の筆頭に挙がるような無駄アプリかと思ってました^_^;
有用な情報ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
原因特定に向けて更に細かく検証されてるようで…
頭が下がる思いでございます。
(とても初心者マークのお方とは思えないw)
もしまた追加情報等ありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:21213953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)