端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年3月16日 20:59 |
![]() |
7 | 9 | 2017年3月15日 15:05 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年3月11日 23:19 |
![]() |
10 | 11 | 2017年3月18日 07:46 |
![]() |
30 | 2 | 2017年5月22日 12:34 |
![]() |
3 | 2 | 2017年3月11日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
SDカードにダウンロードした動画の再生ですが、今までは問題なく再生出来ていたのですが今日、再生している時に画面を横にしたら、このコンテンツは再生出来ませんと表示され、再生出来なくなりました。 再度再生すると、縦画面では再生出来るのですが横にすると同じメッセージが表示されてしまいます。ビデオプレイヤーのキャッシュを削除しても同様です。原因、対策、ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:20743792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

推測で申し訳ありませんが、複数のタイトルが表示される原因としてSD内のデータ以外に本体のダウンロード履歴等のデータをミュージックアプリが検索して登録したためと考えられます。対策としてはミュージックアプリの設定の中で検索(または同期)対象をSDカード内のミュージックフォルダーのみに指定すればいいと思うのですが。
間違っていればごめんなさい。
書込番号:20739450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クソネミマンさん
早速の回答ありがとうございます。
結果は駄目でした。
やはり4つ出てきます。
最悪このままでしかたないかなと思っています。
書込番号:20739732
0点

>北斗のたかさん
同じファイル名が4つ表示されるのはどこてすか
どこに表示されるのですか
あるいはどのような操作をして表示されるのですか
書込番号:20740137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 同タイトルが4つ表示されます
何のアプリで?
ミュージック系アプリなのか、ファイルマネージャー系アプリなのか?
また、他のファイルマネージャー系アプリを一時的にインストールして
中を見た場合、実体はいくつあるのか?
それぞれは どこのディレクトリにあるのか?
最低でも、この程度の情報は記述しましょうよ!!!!
書込番号:20740148
1点

>わぶんさん
>ゲスなのださん
プリインストールのメディアプレイヤーと無料の音楽って言うアプリです。
詳しく書かなくてすみなせん。
書込番号:20740385
0点

回答になってませんよね。
初老なので若い人の様に詳しく書く事が出来ません。
自分の知っている範囲を超えちゃってます。
このまま辛抱して使います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20740398
0点

音楽ってアプリは間違いです。音楽って表示されてるのでそう思ってました。名前は不明です。
書込番号:20740459
1点

>北斗のたかさん
@コンテンツマネージャーを起動して、見やすくするために、下のメニューからMusicを選択して音楽ファイルだけを表示します(図1)
A重複していると思われる音楽ファイルをひとつ選んで、長押下し、メニューパネルを表示します(図1)
B詳細情報をタップします(図2)
Cファイル名とファイルパスを確認します(図3)
D重複している場合は、不要な音楽ファイルのほうで、もう一度メニューパネルを表示して、削除をタップします(図4)
書込番号:20740514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わぶんさん
ありがとうございます。削除出来ました。
Goodアンサーにしたいのですがやり方がわかりません。
書込番号:20740624
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
諸事情あり、こちらの商品の2台目を購入しました。
1台目の時もそうだったのですが
最初に電源を入れ初期設定を行う際
Wi-Fi設定を行うと思うのですが
何故か我が家のルーターのSSIDだけが表示されません。
(近所のSSIDは表示されます)
手動でSSID、パスワードを入力し設定しようとしても
接続できませんでした。
ところが、SIMカードを入れた途端に自宅のルーターのSSIDが表示され、
パスワードを入れると接続ができました。
試しに我が家にある他の機種を初期化し
初期設定の画面で表示されるか試したところ
SIMカードを指していない状態でも
自宅のルーターのSSIDは表示され
接続まで設定できました。
(SH-01G、SO-05G、SH-06E、SH-08E)
これまで数多くスマホやタブを利用してきましたが
このような事象は起きておらず
非常に困惑しております。
切り分け上はSH-04Hに原因があると思うのですが
なぜこのようになるのか、また解消方法について
ご教示いただけませんでしょうか?
(SIMカードが1枚しかないため、
このままでは1台が全くネット接続できないことになってしまいます。)
ちなみにルーターはバッファロー社製の
WZR-HP-G450Hです。
(ドコモに問い合わせてみましたが、原因不明、ということで明確な回答が得られませんでした。)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20730595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia では SIM抜きだと チャネル 10以降を認識しない!、ってハナシが昔ありますたね。
AQUOS も同じパターンなのかしらね?
試しに、ルーターのチャネルを 確認(スマホに WI-FI アナライザー アプリ入れればわかる)、
もし チャネル 10以降なら若いチャネルに変更して 同じかどうかやってみて報告してちょ!
近隣とのチャネル競合を避ける目的で11とかにすることも多いけど・・・
余談だけど、SSIDをステルスにしないで使ってるのは、リスク意識が チョットね。。。
書込番号:20730690
1点

自宅の無線親機が見えず、近所のSSIDは見えるんですよね?
そうすると切り分けの方法ですが、知り合いの家や親族の家(SSIDが分かるところ)でWI-Fi繋がせてもらうことはできませんか?
繋がなくても見えればいいのかな?
もしかしたらワイヤレスLANの親機が悪い(古すぎるのか愛称問題か故障している?)のかも知れません。
その可能性をまず消してみられてはいかがでしょうか?
書込番号:20730703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲスなのださん
早々のお返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、チャンネルは13になっていました。
チャンネルを若い番号に変える方法を調べてやってみます。
Wi-Fiアナライザーで近所のと被らないようにすれば良いですよね?
因みに、ステルスモードの方法も調べてみます・・・(^-^;
書込番号:20730715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電子おたくさん
早々のお返信ありがとうございます。
切り分け、と言う意味で行くと
他のスマホには表示され接続もできているので
ルーター側には問題がないように思えるのですが。。。
確かに相性の問題はありそうですが
それほど古いルーターでもないもので悩んでいます。
まずは
上記チャネル変更を試してみたいと思いますね(^-^)
書込番号:20730870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
最近妻がこの機種に変更したのですが、パソコンとUSBケーブルでつないでも全く認識しないので、音楽などを入れたりすることが出来ません。パソコンから充電も出来ません。
古い機種(エクスペリア SO-02E)につなぐと認識する為、ケーブルのせいではないと思うのですが・・・。
パソコンはwindows10でスマホはAndroid7にアップデートしています。開発者向けオプションでUSBの設定の選択はMTPになっています。
どうしたらいいか分かる方いたら教えていただけませんか?
3点

いつから認識しなくなりましたか?
今月のWindowsUpdateのあとからと言うことはないですか?
書込番号:20730473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電子おたく様
返信ありがとうございます。
パソコンは最初からwindows10でした。スマホは機種変してすぐandroid7にしたので、バージョンアップ前にパソコンにはつないでいません。
書込番号:20730483
1点

すみません。先週機種変したばかりで、今日はじめてパソコンにつないでみたら認識しませんでした。
書込番号:20730490
0点

書込番号:20730667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


音楽や画像をPCから入れるのであれば、直接接続する以外にGoogleDrive等の無料で使用できるクラウドサーバーを利用する方法があります。ネット経由ですのでUSB接続に比べると遅いですが、電気的なトラブルに遭う心配がありません。Googleのアカウントがあれば15GBを無料で使用できますので、一度試されてはいかがでしょうか。
書込番号:20730873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HARUパパさん
windows update のおかげで世界中でスマフォを認識しない事象が起こっています。
usbMTPドライバー(コンピュータ以内にある)を更新すれば治ります。
やり方はL-01Jのところに書いておきました。参照にしてください。
書込番号:20730896
2点

みなさま返信ありがとうございます。
エクスペリア SO-02Eを接続すると確かにデバイスマネージャーにポータブルデバイスというアイコンが出るのですが、SH-04Hを接続すると、そのアイコンは出ませんでした。
>w-jazzmanさん
私がL-01Jを使用しているのでそちらも拝見させて頂きました。
書込番号:20731132
0点

横入りでゴメンなさい。ちなみにsh01hはパソコンから音楽や動画はパソコンからダウンロードできるんですか?できたらダウンロードして楽しみたいです。
書込番号:20732824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
SH-01Hの過去のクチコミが参考になるかもしれません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20120053/
書込番号:20732940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARUパパさん
PTP接続でも認識されませんか?
| パソコンから充電も出来ません。
USBコネクタ部分の不具合かもしれませんね
書込番号:20747029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
現在、ホーム画面とロック画面と別々の壁紙が設定されているんですが、ロック画面の方の設定の仕方が解らなくなってしまいました。
ご存知の方、ご教授ください。
お願いします。
書込番号:20719056 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

@[設定]→[ディスプレイ]→[壁紙]へと遷移して
A壁紙タイプの選択で、
・[アルバム]→画像の選択
・[コンテンツマネージャー]→画像の選択
・[プリセット壁紙]→壁紙の選択→[壁紙に設定]
・[ライブ壁紙]→壁紙の選択→[壁紙に設定]
のいずれかを行なえばロック画面の選択画面が出てきますよ
ただ、この標準機能による方法では、壁紙が固定されない(ホーム画面を移動させたときに壁紙も一緒に移動してしまう)ので、私は「ライブ壁紙ぴったん」という無料のアプリを使っています
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20832258/#tab
書込番号:20873588
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
はじめまして。
SH-04HをAndroid7.0にバージョンアップして使用しています。
端末の内蔵メモリと挿入していたMicroSDカード(16GB)の容量が厳しくなってきたので、32GBのMicroSDカード(MAG-LABという会社の製品)を購入。元に入っていたSDの内容をPCを使って購入したMicroSDにコピーしてSH-04Hに戻しました。
ところがコピーしたデータは読めるのですが、MicroSDに本体メモリからのデータ移動ができません。
SH-04HでフォーマットしたMicroSDでないといけないのかと思い、一度データをPC退避してMicroSDをSH-04Hでフォーマットしましたが状況は変わりません。
元の16GBのMicroSDは読み書き可能です。
どうにかして新MicroSDに書き込めるようにしたいのですが、方法等ご存知でしたらご教示頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
3点

MicroSD書き込み非対応のアプリからは書き込みはできません。
また、開発者向けオプションの「外部ストレージへのアプリの書き込み」を有効にしないと書き込みはできません。
書込番号:20722212
0点

>やまざ'きさん
ご回答ありがとうございました。
またレスが遅くなり失礼致しましたm(_ _)m。
>MicroSD書き込み非対応のアプリからは書き込みはできません。
新旧のMicroSDに対して同じアプリ(Yahoo!ファイルマネージャー)で、本体メモリからのファイルコピーを試し、新MicroSDは書き込みできませんが、旧MicroSDは書き込めるので、アプリケーションの問題ではなさそうです。
>また、開発者向けオプションの「外部ストレージへのアプリの書き込み」を有効にしないと書き込みはできません。
同オプションは無効の状態でも、旧MicroSDは書き込めます。
逆に有効にして試しましたが、やはり旧MicroSDは書き込めるのに対して、新MicroSDはダメなので、このオプションが原因でもないようです。
ググってみたりしたのですが、解が見つかりません。
SDが良くないのかと思い、サンディスクの製品も購入して試しましたが、変化なく…。
DOCOMOに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20730216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)