AQUOS ZETA SH-04H のクチコミ掲示板

AQUOS ZETA SH-04H

  • 32GB

120Hz駆動のハイスピードIGZOを採用した5.3型スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS ZETA SH-04H 製品画像
  • AQUOS ZETA SH-04H [White]
  • AQUOS ZETA SH-04H [Black]
  • AQUOS ZETA SH-04H [Green]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS ZETA SH-04H のクチコミ掲示板

(2024件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

スレ主 w**さん
クチコミ投稿数:115件

こちらの機種を購入検討中です。

過去の書き込みを見ると、Wi-Fi感度が悪いとの書き込みが有り、気になっています。

実際に使用している方のWi-Fi感度についての感想をお願いします。
(例えば、Wi-Fiルーターが有る隣の部屋で繋がりが悪い等)

他、Wi-Fi以外の点で、気になる点が有ればお願いします。

書込番号:20260750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/03 11:07(1年以上前)

親機にもハイパワータイプなど電波の強いのもあります。
で、私は家の形が複雑(別に広い家ではないが)なので、1階と、2階にそれぞれ親機をおいています。
各階でそれぞれの親機繋ぐぶんには問題ありません。他の階の親機に繋ぐと、部屋により厳しくなります。

ですから、家との相性もあると思います。
ちなみに、親機はNEC Atermです。

書込番号:20260765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 w**さん
クチコミ投稿数:115件

2016/10/04 06:37(1年以上前)

>電子おたくさん

ありがとうございます。
確かに、親機にもよりますね。

同じ階だと、特に問題はなさそうですね。

書込番号:20263447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

スレ主 よし◎さん
クチコミ投稿数:2件


昨日購入したのですが、写真のフォルダ移動はできるのでしょうか?
以前のスマートフォンが不具合が起きすぎて、フォルダ移動しようとすると、固まってしまいまして、写真がばらついているのですが、いまいち移動の仕方がわかりません。
もし、別フォルダへの写真を移動できないのであれば、アプリを落とそうと思ったのですが。

書込番号:20259293

ナイスクチコミ!3


返信する
(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/10/02 22:19(1年以上前)

>よし◎さん
Yahoo!ファイルマネージャーをご利用いただくと簡単かつSDも操作可能です

書込番号:20259536

ナイスクチコミ!0


スレ主 よし◎さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/03 09:20(1年以上前)

>(k.k)さん


回答ありがとうございます。
つまり、android内に入っているアルバムは別フォルダへデータの移行ができないため、アプリをDLした方が良いということでしょうか?

書込番号:20260576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/10/04 04:24(1年以上前)

>よし◎さん

アプリをダウンロードしなくても『コンテンツマネージャ』という既存のアプリを使用すれば、写真/画像/動画等のデータを別のフォルダへ移動(コピー)することが出来ます。

↓AQUOS旧機種の例ですが基本的な使い方は同じ。
http://itlife.oshiete.goo.ne.jp/archive/qa/view/0fa027f19c2fca3a187d2b3f0e3ba4a6

書込番号:20263347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/10/05 10:03(1年以上前)

>よし◎さん
アプリを入れたほうが安定かつ簡単にできます。
また、りゅぅちんさんがおっしゃっている方法を使えばアプリを入れずに可能です、
使い勝手は人それぞれなのでコンテンツマネージャーの方を先に試されたほうが良いかもしれませんね
ただ、大量に動かす場合はコンテンツマネージャーだと少し不安定なのでご注意を、

書込番号:20266947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電話かけるアプリ

2016/10/02 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

ギャラクシーからこちらに機種変更したのですが、電話をかける時のアプリがドコモのアプリしかないのですが、ドコモのしかないのでしょうか?
ギャラクシーやエクスペリアにドコモの電話アプリともう一つダイヤル(SONYやSAMSUNG独自の?)というアプリが入っていました。
いつもドコモの電話アプリではなくそちらを使っていたので(><)
もともと入っていないだけでどこからかインストールするのでしょうか?

書込番号:20259075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/02 20:25(1年以上前)

>HIROTOmamaさん
「電話」しか、入ってないです。
別アプリは…無いと思いますが…

書込番号:20259086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

2016/10/02 20:27(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます!
他の端末にあるようなダイヤルはないのですね。。
今まで電話とダイヤル二つあったので不思議でした。。
ありがとうございました(><)

書込番号:20259092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2016/10/03 00:43(1年以上前)

メーカー(機種)に依存するアプリよりは
Googleplayストアで電話アプリを探した方が機種変更した場合に使い勝手が変わらないのでよろしいかと

自分は「電話帳+」というのを使ってます
フリックで頭文字が出せるので便利です

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.tirol_milk

書込番号:20260005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

2016/10/04 16:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
アプリさっそく使ってみます(^-^)

書込番号:20264639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10からSDに書込み出来ず

2016/09/20 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

表題の通り、Windows10のPCからファイル転送を用いての
ファイルの書込みが出来ずに困っています。
また、Windows7機を用いることで一応の操作は可能なのですが、
やたらめったら遅くて参ります…

そこで皆様に質問ですが、
・ご存知でしたら解決方法を是非…
・USB接続 ファイル転送(MTP)でファイルの書込みや移動は出来てますか?
・接続しているOSのバージョンは?
・本体ビルド番号は何番ですか?
 (本体設定>端末情報(一番下)>ビルド番号(一番上)にあります。)

当方では
・MTP接続での挙動
 書込み不能
・OSバージョン
Windows10 x64 v1511
・本体ビルド番号
 01.00.07

・MTP接続での挙動
 激遅
・OSバージョン
Windows7 x64 SP1
・本体ビルド番号
 01.00.07

こんな具合に…
なにとぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:20219354

ナイスクチコミ!1


返信する
わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/20 13:24(1年以上前)

SH-04HでSDカードをフォーマットされましたでしょうか。
SH-01Hに類似の投稿がありますので参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20120053/

書込番号:20219651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/09/20 15:38(1年以上前)

Marshmallowから、FAT32に対応しなくなったのかもしれませんね。

書込番号:20219981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/21 00:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

>ありりん00615さん
うちでは、Diskpartで構成情報潰して、
ChkFlashで最小パターン検証後、
SDフォーマッタの上書きフォーマット、
その後イレースフォーマットという流れでセットアップしております。
手間隙かけてバッチリやー! とか思ってたけど、
本体でフォーマットするとか考えても居ませんでした。
バックアップからやり直しっすか… ぐへぇー…
取り敢えず、やってみます!


>わぶんさん
SDアソシエーションのエグゼクティブメンバーがSD対応を謳いつつ
そげな状態で堂々出荷してくるとは思えないのですが…
SharpかDocomoか、その辺の対応で前科でもあったりするんですか?

書込番号:20221908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/21 01:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
>わぶんさん
先ほどの書込み、レスの付け位置が逆になってました。
申し訳ありません…

本体にてフォーマットを実施してみましたが、ダメでした…
症状自体には何の変化も無し、です。

書込番号:20221999

ナイスクチコミ!0


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/21 04:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私のWindows10環境

SDカードのフォーマット

MTPモードで接続

Windows10から見たAQUOS

SH-04HでSDカードをフォーマットしてもダメでしたか。
Android 6.0 MarshmallowからSDカードを本体の内部ストレージとして利用できる機能が追加されたことに伴ってフォーマットのスペックも若干変更されたようです。
とはいえAQUOSには「内部ストレージとしてフォーマット」機能は備わっていませんが。

ちなみにWindows10側に最新のADB USBドライバーはインストールされていますか。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/driver/

書込番号:20222069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/21 06:44(1年以上前)

>メタボマンさん

内部ストレージへは"激遅"もなく正常に書き込める、ということでしょうか?

書込番号:20222180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/21 08:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>わぶんさん
ADB機能を使っていませんもので、
当該ドライバについては出番が無いようです。
いずれの環境でもポータブルデバイスとしてぶら下がっています。

スクリーンショットを拝見させていただきました。
ありがとうございます。
同社他端末では問題なし、という事でしょうか。
Android6.0由来という訳ではなさそうですね…


>りゅぅちんさん
はいー、内部ストレージについては
読み書き共にそれはもうすらすらと…

書込番号:20222419

ナイスクチコミ!0


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/21 11:36(1年以上前)

何度もすみません。
問題の切り分けとしてSH-04H単体での操作はできているんですよね?
コンテンツマネージャー、あるいは類似のファイル操作ができるアプリを使って、内部ストレージ内の任意のファイル、例えばDownloadフォルダ内の任意のファイルを、SDカード内の任意の場所へコピーすることは問題なくできているんですよね?

書込番号:20222800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/21 16:23(1年以上前)

>わぶんさん
こちらこそ、細かくフォローして頂いてありがたいです。

本体内部での操作は問題なく出来ております。

コンテンツマネージャを使用して
普通に読み書き削除移動変更等々可能です。
本体→SD、SD→本体、SD→SDすべてOKといった感じです。

書込番号:20223446

ナイスクチコミ!0


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/22 16:50(1年以上前)

Q1. インデックスを削除してもダメですか。
[設定]→[アプリ]→[システムを表示]→[メディアストレージ]→[ストレージ]→キャッシュを消去/データを消去
Q2. あるいはSH-04Hの電源をOFF/ONしてもダメですか。

書込番号:20227014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/09/22 17:30(1年以上前)

わぶんさんがあげてくれた手順に対して何が違っているかは確認しましたか?
あと、ドライバーを入れてデバッグモードで接続することで挙動も変わってくるので、これで改善する可能性もあります。

書込番号:20227114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/23 03:00(1年以上前)

>わぶんさん
度々のヒントありがとうございます。

消去後すぐはファイルが書けるようになってコレは!
…と思ったモノの、書込み済みの他ファイルが
表示されないという何だかなぁな状態に。

再起動後、他ファイルの表示はされるようになりましたが、
今度は以前と同じく書込み出来ない状態に逆戻りしました。
何度か試行してみましたが、
最終的に書込みが出来なくなる点については変化無しでした。

なお、電源OFF/ON、再起動共に、
その後の挙動に変化は見られませんでした。

書込番号:20228768

ナイスクチコミ!0


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/24 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定メニューから

プルダウンメニューから

| 消去後すぐはファイルが書けるようになってコレは!
| …と思ったモノの、書込み済みの他ファイルが
| 表示されないという何だかなぁな状態に。

これはたぶん、キャッシュデータを消去したので、インデックスの再構築がまだできていなかったからでしょうね。
しばらく待つか、電源のOFF/ONで表示されるようになります。

| 再起動後、他ファイルの表示はされるようになりましたが、
| 今度は以前と同じく書込み出来ない状態に逆戻りしました。

お気づきとは思いますが、Android 6.0 では「充電」がデフォルトになるようですので、USBケーブルを接続するたびに「MTP」を選択してくださいね。

書込番号:20232705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/24 20:44(1年以上前)

本件、Docomoに問い合わせてみたら
メールでは案内出来ないというメールが返ってきて嘆息。

>わぶんさん
度々ご丁寧にありがとうございます。

もちろん切り替えております。
なお、切り替えなかったらどうなるか確認してませんでしたが、
切り替えてないと書込みはおろかフォルダの表示すら出来ない模様ですね。

書込番号:20234368

ナイスクチコミ!0


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/25 13:56(1年以上前)

本件は電話での対応は難しいと思いますよ。
お近くのドコモショップへ、本体と、ご使用のSDカードとUSBケーブルを持ち込んで、現在の症状を見せて対応してもらうのがベストだと思います。
@ちなみにSDカードはどこの何という製品をお使いでしょうか。
Aコンテンツマネージャーなどのファイル操作アプリでSDカードへのデータのコピーや移動は問題なくできるんですよね?

書込番号:20236580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/25 20:08(1年以上前)

まだだめですか?

macでは、問題無いですが…

書込番号:20237533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/26 08:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>わぶんさん
使用カードは取り敢えずはこんな具合です。
  https://www.amazon.co.jp/dp/B016E7EPX0
  https://www.amazon.co.jp/dp/B01FFFM6ME
なお両者とも21日の回答に同じく、
コンテンツマネージャーでの読み書きは正常に行えます。
電話しても盥回しの可能性濃厚ですかね、やっぱ…

>電子おたくさん
OSで挙動変わるらしい所は予感がありましたが、
Mac OSでは問題無いんですね。
参考になります。

書込番号:20238933

ナイスクチコミ!0


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/27 19:02(1年以上前)

もうひとつだけ試してもらってもいいですか。
セーフモードで起動してMTPモードでPCとUSB接続したらどうなりますか。

書込番号:20243259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度4 がらくた置き場 

2016/09/29 02:35(1年以上前)

>わぶんさん
ありがとうございます!
セーフモードの存在を知らなかったので調べつつやってみたところ、
なんと書けました!

再起動して通常動作に戻ると書込み不能状態に戻りますが、
取り敢えずカード抜かなくてもファイルのやり取りが出来るってだけでも御の字!
…と思いきや、セーフモードに入る度に
ホームのガジェットが大破してしまうので、
逃げ道としては微妙でした。orz

とはいえ、セーフモードで書けるようになるってことは
端末の初期化なりでも治るかもしれないとか、
または何か悪さしてるアプリがあるのかもしれない
って事でもありそうなんですよね。
流石に余裕のある時じゃないとどうしようも無さそう。
何時になるか分かりませんが、
何かしら進展があったらこちらに書き込もうと思います。

書込番号:20247851

ナイスクチコミ!0


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/29 13:47(1年以上前)

私的にはご自身でインストールされたいずれかのアプリが原因だと思っています。
セーフモードで起動するとTwitterなどのアカウントがリセットされたりホーム画面に貼り付けた一部のブックマークリンクが削除されますのでお気をつけください。
いずれにせよ、ある程度原因の特定ができて良かったですね。

書込番号:20248892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

電池の持ちが悪い

2016/09/15 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

クチコミ投稿数:270件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度5

お世話になります
初日は電池の持ちがいいなあーと思ってましたが
使っているとかなり悪いです。
前機種がsh04fの倍位悪いです。
Chromeを40分位歯科使わず1日の終わりには57%位です。
皆様のこの機種はどうですか?

書込番号:20204309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/15 23:47(1年以上前)

機種不明

一番悪い時

>ささときさん
あまりに電池持ちが悪いと思ったら再起動すると良いです。
最近負荷をかけ続けていたら1日すら持たない日も
特にChromeは電池の消費が大きいです
電池持ちを優先にするのでしたらアプリの設定で高速液晶を消すと電池が食わなくなります、(快適さは減りますが)
また、Android6自体も結構電池を食うようなので放置していても電池を食うのはしょうがないかと。

書込番号:20204454

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:270件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度5

2016/09/16 07:26(1年以上前)

ありがとうございます。やってみますね。
また違う問題で本日充電されているがたまりませんでした。なぜでしょうか?

書込番号:20204951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/16 09:49(1年以上前)

>ささときさん
充電器が怪しいでね
過去に付いてきた充電器を使うなどすると微妙に規格が違うので上手く充電出来ない場合があります。
またこの機種はごくまれに充電できない場合があったので修正のアップデートがあるのでご確認下さいませ。

書込番号:20205275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:270件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度5

2016/09/16 21:47(1年以上前)

>(k.k)さん
ありがとうございます。充電器はsh-04fのドコモ純正の充電器を使っています。
昨日よりは電池の持ちがいいような気がします。
今日1日様子を見ます。ご返事ありがとうございます。

書込番号:20207126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度5

2016/09/19 10:35(1年以上前)

>ささときさん
>(k.k)さん
こんにちは

私もバッテリー持ちがかなり早くなくなるから色々やって倍速表示を止めたらかなり改善して今は大丈夫になりました!

倍速表示はどうなさってますか?これはバッテリー持ちがかなりくいますよ!倍速に慣れてしまうと戻れないとか言う方がいますが、背に腹は変えられないですからバッテリー重視に使用したいなら倍速表示は控えた方がよろしいかと思います。

因みに倍速の時に充電は全然進みませんでした。ブラウジングしながらだと逆に減るので倍速表示は止めました。

書込番号:20215524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度5

2016/09/19 14:06(1年以上前)

>マナフィスさん
倍速のやめ方を教えてくれますか?

書込番号:20216136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS ZETA SH-04H docomoの満足度5

2016/09/19 14:30(1年以上前)

設定でアプリケーションを選択して目的のアプリケーションをタップするとデータ消去やデフォルトなどが選択出来る画面になりその上に倍速表示切り替えスイッチがあります。
各アプリケーションで設定可能です。倍速表示時はスイッチが緑色になっていますから
必要性がないものは極力切った方がよろしいかと思います。
因みに倍速表示対応していないアプリケーションもありますが、確か対応していないものは切り替えスイッチ自体、表示されないと思いました。

書込番号:20216202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


daishi36さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/26 07:03(1年以上前)

シャープを乗り換えてきました。新しい代替機も多数利用してきましたが、今回の機種は電池の持ちが悪いですね。倍速が主因との事ですが、綺麗で電池悪いなら他社と同じであり、倍速モードを外せば電池の消費を減らせるのであれば、新機種にして高くしなくて良いのではないかと。メーカーの都合はあると思いますが。。今回は電池の持ちが今までと同じで表示が綺麗になったと思って買い換えましたので残念でなりません。電池の待機時間でなく実使用時をカタログに記載頂けるとありがたいものです。

書込番号:20238787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/26 10:27(1年以上前)

>daishi36さん
電池持ちが良いとは言えませんが
>綺麗で電池悪いなら他社と同じであり
120Hzはシャープだけです
他社に同じものはありません
通常の2倍の速度動くのですからまだ良い方だと思いますね
>待機時間でなく実使用時をカタログに記載
ドコモの公式やカタログには載っていますよ
(電池持ち時間)という項目です
ちなみにこの機種は100時間
Xperia X 80時間
平均的なスマートフォン利用があった場合の電池の持ち時間ですと書かれていますよ

書込番号:20239145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/10/28 03:35(1年以上前)

新機種はハイスピードIGZOからIGZOにもどしたのか?。

書込番号:20337280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiの電波がとんでもなく悪い。

2016/09/15 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

クチコミ投稿数:2件

助けてください。
旧世代のスマホのWi-Fi電波が3〜4入るところが、このスマホだと強制的にLTEに変わってしまうほど感度が悪いです。特に床に置いた時なんて間違いなくLTEに変わります。がっちりしすぎたボディのせいで、電波の受信感度も悪くなってませんか?それとも省電力モードのせいですか?
どうすればWi-Fiの感度をあげられますか?繋がらないわけではないんですが、寝ながらスマホができないので困っています。助けてください。
現状ではスマホの上下の部分に電波を受け取る設備があるみたいなので、できるだけ覆いかぶせないようにもっていますが、それでもLTEに変わってしまいます。不安定な時は即座にLTEモードにするもオフにしています。でもすぐにLTEになります。どうしたらいいんですか!?

書込番号:20203856

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/15 21:06(1年以上前)

5Ghz帯(-a)では無く2.4Ghz帯(-g)に繋いでもWi-Fiが切れますか?

書込番号:20203885

ナイスクチコミ!3


む〜♂さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/15 21:19(1年以上前)

私もSH-04HのWi-Fi受信感度は、機種変前のSH-01Fに比べて悪くなったと思います。

家で以前と同じ使い方をしてますが、SH-04HではWi-Fiを掴めない事が有ります。

まぁ、使える様に使うしか無いとは思いますが…

書込番号:20203926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/09/15 22:52(1年以上前)

はい。
2.4Ghz帯です。その設定もいじったことがあるのですが、5のほうでは何もヒットせず、今は2.4GHのみ受信と設定しています。
しかし、どちらに受信するようにしても、片方だけに限定しても結局同じです。他の世帯もWi-Fiは使っていますが、本家の回線のほかに1〜2世帯のWi-Fiが割り込むだけで、相手の電波も弱く、干渉されて電波が弱くなったことなどありません。

書込番号:20204295

ナイスクチコミ!6


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/09/15 23:15(1年以上前)

LTE/3Gをつかまないように、ネットワークモードをGSMに設定できませんか?

感度が悪いのは仕方がないので、wifi親機をスマホを使う場所の1m横に移動。

電波を飛ばしやすくする為に、親機を壁の天井付近に設置。(ただし、使う場所の直ぐ上)



書込番号:20204360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/15 23:24(1年以上前)

ちょっと古いSH-01FもノートPCの内蔵のWi-Fiに比べるとだいぶ感度は悪いです。
SH-04Hがこれほど悪いとは・・・
それではワンルームでしか使えないですね。

書込番号:20204395

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS ZETA SH-04H

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)