端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年9月13日 14:19 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月16日 22:45 |
![]() |
4 | 3 | 2016年9月8日 13:31 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年9月4日 08:51 |
![]() |
16 | 5 | 2016年9月26日 07:17 |
![]() |
5 | 6 | 2016年8月31日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
自分の欲しい機能が全て搭載されていて気になっています。
価格も高くて・・・docomoのiPhone6から機種変で実質58000円くらいです。
iPhone7 plusと比較しても1万円位しか変わりません。
下取り価格を考えるならiPhoneにした方が良いのですか?
書込番号:20196347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越乃さん
自分の欲しい機能が付いて居るならどちらでも良いでしょう。
私はAQUOSXx3で快適に使えています。
売るのが高いほうが良いならiPhoneのが良いでしょうね。
書込番号:20196599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
教えてください。
コンテンツマネージャー経由で
画像などのファイルを確認すると
どのアプリで開いてみても
10,000枚まで表示され、それ以上の表示がされません。
(ファイルは11000枚くらい有ります。)
アルバムアプリやQuickPicアプリから見ると
全て表示されるのですが。。。
恐らく仕様だと思いますが
みなさんのZETAも同じなのでしょうか?
また、コンテンツマネージャー経由で
全ファイルを表示される方法を
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20196334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリケンさん
設計者側もそこまでスマホに画像を入れるとは思わなかったのでしょう、
私のコンテンツマネージャーはまだ1000程度なのでまだまだその現象にはなったことは無いですね
一覧であとはヤフーのファイルマネージャーを使いくらいしかないかと、
書込番号:20198845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのサイトにはありませんでしたが、au.KDDIのサイトにはコンテンツマネージャーのマニュアルがありました。
ここには10000までと明確に書いてありますので仕様だと思います。
コンテンツマネージャーと microSDメモリカード
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/is01_torisetsu_shousai_11.pdf
書込番号:20198888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(k.k)さん
そーなんです、
気がつけば自分でも驚くほど写真がたまってました。
やはり他のビューワー使うしかなさそうですね。
書込番号:20207347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
丁寧なお返事ありがとうございました。
確かに記載有りますね。。。
使いなれていたので残念ですが
別のアプリを探してみます。
書込番号:20207355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
この度、初めてのスマホデビューなのですが マイクロSDを ショツプで勧められたのですが 価格が高かったので断りました。
するとSDにも 相性がありますので と言われました。 どこのメーカーがいいですか?
0点

ショップで断ったのは正解だと思います。高いだけで、ローン払いのような事させられますし。
相性の点、故障の少なさで、東芝、トランセンド、サンディスク、サムスンあたりならいいと思います。
異論はあると思いますが、私はこの辺で問題は起きていません。
その他のメーカーは、わりと問題が起きやすいです。
上記メーカーでも初期不良は多少はあり得ますので、ご注意を。
私はさんディスク200GBを使ってます。
書込番号:20173502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規格物なので本当は相性などは困るんですが、現実にはデジカメやDAP(Digital Audio Player)などの書き込みでちょくちょく出て来ます。原因として考えられるのは暗黙的な規格に対しての解釈の違いかと思われますが、そういう意味で捉えると規格策定メンバーであるSanDiskや東芝辺りは安心していいと思います。使い回しも考慮してClass 10 UHS-Iのスピードの物を選んでおけば良いでしょう。以下のリンクはおきばお〜でのSanDiskの販売例です。
http://www.akibaoo.co.jp/c/130351/?sort_order=expensive_order
書込番号:20173584
2点

有難うございました。サンディスクにしました。一番安いアマゾンでSDSDQXP−064G−G64Aを購入したのですが
それが 本物かが 不安です。
書込番号:20181710
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
AV家電リンクの「レコーダー経由でテレビ放送を見る」機能が動作しません。
起動すると「問題が発生したため、AVカデンリンクを終了します。」のメッセージが出ます。
レコーダーはDMR-BWT650(Pnasonic)です。
レコーダーに録画した番組は問題なく見る事が可能です。また、ダウンロード持ち出しも問題ありません。
機種変前のSH-04F、家族所有のSH-01Gはレコーダー経由でテレビ放送を見れます。
この症状がこの機種の問題なのか、この個体の問題なのか調査中です。
ドコモショップで相談しましたがレコーダーが対応していないの一点張りでした。
またSH-04Hの代替え機もないので修理依頼貸出は出来ないとの事でした。
情報提供宜しくお願いいたします。
2点

DMR-BRZ1010で試しましたが、SH-04Hで問題なくテレビ見れました。
既にされていると思いますが、スマホを初期化するか、ご自身のレコーダーの対応状況を再度確認されてみてはいかがでしょうか。あと、スマホのファームウェアが最新かどうか確認を。
とりあえず、私は問題なく使えましたよ。
書込番号:20167798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロビスミスさん
他のスマホでは可能なんですよね?
放送局リストが表示される前に「問題が発生したため... 」と表示されるのでしたら、
[設定]→[アプリ]→[システムを表示]→[AV家電リンク]→[ストレージ]→[データを消去]→[OK]
を行なってから再度、AV家電リンクからレコーダー経由でテレビ放送を見るを試してください。
私はSH-01H+Android6.0&SONY BDZ-EW1200の組み合わせですが、テレビ放送を見ることができました。
書込番号:20168460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電子おたくさん
確認ありがとうございました。
>わぶんさん
アドバイスありがとうございました。
指示通り行ったところ視聴可能になりました。
あきらめて修理依頼するつもりでした、ありがとうございました。
書込番号:20169607
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
イヤホンやカーオーディオのAux入力など認識せずに本体のスピーカーからしか流れないことがあります。何回か差し直せば治りますが困ります。解決法などありませんか?
書込番号:20166034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>何回か差し直せば治ります
イヤホンジャック部の微妙な接触不良かと。
穴の中を照らして確認して綿ゴミなどがあるようなら
丁寧に爪楊枝でホジホジして取り除けば良くなる可能性はあります。
それでダメなら挿入時のテクニック?でカバーするしかないかと。
書込番号:20166223
2点

買ってから一週間なんですけど、買った時からの症状なんですよね…早く店員に言っとけば良かったです
書込番号:20166228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良に限り10日間交換対応です。
もし、今お使いのイヤホンだけではなく他のイヤホンでも同じように接触が怪しい様でしたら、10日以内にショップに持ちこんで初期不良かどうかを判断してもらってはどうでしょうか。
書込番号:20166230
2点

>かにぞうはさみさん
私も少し同じ現象になりました。
この機種で試した所相性があるきがします
マイク付きイヤホンは100%認識します、
しかしアンプのついた車にAUXを繋ぐと認識がされないときがあります。
予想ですがマイク付きの方が端子が多いので良いのだと思います。
解決方法はイヤホンをゆっくり差し込んで下さい、そうすると基本的に上手く認識しますよ。
書込番号:20168907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープのイヤホン端子は性能が低いです。過去シャープ乗り換えてきました。イヤホンジャックが少し細いタイプだったり少し磨り減っていたりするとグーグルの音声認識が立ち上がったり、本体から音でます(笑) 問題のイヤホンを他社スマホで使っても問題でませんでした(笑) 私は出張が多くイヤホン使うシーンが多いですので本体から音出るとヒヤヒヤです。2年前に買い換えたソニーのエクストラバスのジャックが少し細いタイプでした。テクニカは大丈夫でした。端子の性能が主因と思います。予算あるとは思いますが調達先を変えて貰いたいですね。
書込番号:20238805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

『30分ぐらい撮れるなら、旅行先でビデオ代わりに使おうと思ってます。』
ざっくり容量を計算すると130GB/30分となりますので、内蔵HDDへの保存は無理かと思います。
バッテリーの消費量も気になるところです。
3840×2160×120÷8×30分×60秒/分×圧縮率60%=120MB/s×30分×60秒/分×MPEG-4 AVCの圧縮率60%≒130GB
書込番号:20158628
2点

>Loixさん
10分です。
高圧縮高画質のH.265を使用しても10分で一度止まります、再度録画すれば問題ないでしょうが、30分撮影すると3つになるということです、
また屋外で直射日光が当たる場所ではもしかしたら温度による制限がでるかもしれません。
画質に関しては光学式手ブレ補正が付いているのでだいぶ良いのですが一眼の上位とは違い補正範囲を超えたときにガクっと勢い良く動いてしまいます
また容量に関してですがコーデックを一番高画質で1分で200MB前後でした。
LsLoverさんのおっしゃるほど容量は使いません。
書込番号:20159162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『LsLoverさんのおっしゃるほど容量は使いません。』
そのようですね、200〜400MB/1分程度の容量になるようです。
その1 撮影した動画データがすさまじく大きい
・4K動画 1分間で336Mバイト
・フルHD動画 1分間で122Mバイト
http://news.livedoor.com/article/detail/8960709/
3分で1.2GB!XPERIA Z3・Z2・ZL2の4K動画撮影ファイル容量まとめ
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2014/09/4k-movie-file-size.html
14分で5GBくらいですから、1分当たりは約360MBとなります。
http://shiromcom.exblog.jp/23049610/
書込番号:20159205
0点

>Loixさん
この機種、画質や音質はとても良いのですが4kには壁がありますね。
4kを撮影出来る機種は限られていますので・・・・
もしかしてOsmoを利用するおつもりだったのかな?
書込番号:20160086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(k.k) さん
いまはGopro+ジンバルでやってます。
Goproのかわりにスマホ載せようかと思っていましたが、
スマホは録画時間10分ということでしばらくはGoproですね。
書込番号:20160410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)