端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2017年6月23日 23:48 |
![]() |
197 | 40 | 2017年6月12日 00:36 |
![]() |
91 | 44 | 2017年6月11日 20:40 |
![]() |
21 | 11 | 2017年5月30日 21:39 |
![]() |
5 | 1 | 2017年3月8日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月29日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
シャープ「AQUOS R」発表、3キャリア向けブランドを統一した旗艦モデル
100万台が目標、「渾身のフラッグシップモデル」
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1055479.html
15点

やっとSH-01Fから機種変更出来る
ここ3年の新機種は全く購入意欲が出なかった
ようやく機種変してもいいと思えるスペックになった、銀河ははなから対象外ね
電源ボタンもまともに使えずグリップモーションでなんとか持ちこたえてきた
夏まで持ちこたえてくれい
書込番号:20827164 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

個人的にはZETAのブランド名が無くなったのはとても残念ですが、スペックはかなり気合いが入っていますね。2年間のOSバージョンアップも保証するとのこと。
書込番号:20827268 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

AQUOS Rの充電器が凄いそうです。
回転する充電台はgoogleの音声検索にも対応して、エモパーは携帯電話を「ロボクール」にセットすれば、ユーザーの方を向いて喋りかけるそうです。
OSは、2年間のバージョンアップを保証して、長く使用できるようになるそうです。
だだでさえ煩いエモパーが、より煩くなるようですね。
楽しみですね。
書込番号:20827562
11点

エモパーは使わないのでどちらでもいいです
それよりも...
・カラーがホワイトとブラックの2色展開であること
・ストラップホールが見当たらないこと
は何とかならないものかと思います
書込番号:20828366 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>わぶんさん
個人的には、発表された2色とは別に各キャリア独自色追加(3〜4色展開?)になるのではと思ってます。
これまでキャリアから発売されたAQUOSって3〜4色展開でしたし、1年通して売るなら2色ではダメでしょう。
ストラップホールは採用しないメーカーも多いので、仕方ない部分では。
書込番号:20828418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デザインは何処かの機種みたい。
書込番号:20828551 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに、AQUOSEverの形を引き継いだといえばそうだけど指紋認証の位置とかも含めてまんまアイフォn…
ってかグリップマジックって一体何だったんだろう。
中国企業傘下になったからかスペックが凄いことになってますね!充電器にはビックリしました。夏1番のハイスペ機になりそうですね。
書込番号:20829751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneっぽいデザインの機種は山ほどあるので、AQUOSも仲間入りしただけかなと思います。
まあ、2016夏モデルからそんな感じでしたけど(^^;
夏のキャリアモデルは、XPERIA XZ Premium、Galaxy S8/S8+、AQUOS Rの3強になるかな。
LGとHTCからもフラッグシップが出るかもしれませんが、富士通、京セラはダメでしょう…。
書込番号:20829777 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ついにAQUOSブランド最強が出ましたねぇ〜。
エバーに似てるような感じだけど性能的にはかなり進化してるけどWi-Fi感度も良くなってればいいけどな。それよりもzeta-sh01hのバージョンアップはいつかな〜。早くバージョンアップしてほしいね。
書込番号:20830005 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

前にXPERIAっぽいデザインしてた事ありますけど(笑)GALAXY、iPhone合体したみたい、今回はキャラクター「スターウォーズ」モバイル後から出たらガッカリ、ディズニーもこんな感じですかね。
書込番号:20830395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
夏のDisney Mobileは、最近の流れだとLGが担当だと思いますよ。
まあ、docomoのLG端末はG6が出るとの噂もあるので、夏は売れないDisney Mobileは扱わないかもしれませんが(すぐ安売りになるし)。
デザインに関しては、使いやすい&持ちやすさ重視なら、各社似たデザインになるのは、仕方ないことですよ。
○○に似ているとか気にしても、あまり意味がないと思います。
書込番号:20830449 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

両成敗さんへ…4月1日にAQUOSsh-01hからAQUOSsh-04hに機種変更をしてから、Wi-Fiの感度が凄く良く成っています。
AQUOSsh-01hもバージョンアップして、Wi-Fiの繋がりが良くなればいいですね。
昨年6月21日にAndroid 6.0にバージョンアップするのは、AQUOSsh-04hが発売された後に成るだろうと、クチコミに書き込みが有りました。
昨日AQUOS Rの発表があったので、バージョンアップが早く成れば良いですね。
SHARPも素早い対応に成ったら、AQUOS Rの100万台の目標が達成できるかもです…。
SHARP製のスマホで、Android7.0にバージョンアップで、不具合が有りましたが、対策ようのアップデートはありましたから、AQUOS sh-01hのバージョンアップは、スムーズにできるかもしれないです。
書込番号:20830787
7点

SHARPと言えばカラーバリエーション少し気になりますが、後から追加で色出そうですけどね(笑)GALAXYの方は、あのモデルと同じバッテリー使うらしいですね。
書込番号:20831170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し前にバージョンアップした時に若干Wi-Fi感度が良くなった気がしましたが気のせいかも?というのは会社のdocomoフリーWi-Fiがバージョンアップした後は繋がり良かったのにまた繋がらなくなりました。後はアンドロイド7バージョンアップは不具合などあったからその修正も兼ねてしっかり見極めてメーカー側もバージョンアップ配信するのでは?
とにかくバージョンアップにかんしてはWi-Fi感度が
格段によくなることは絶対条件かな?
書込番号:20831318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



SHARPはAQUOS Rもゆくゆくは、ヨーロッパ等で、販売をするそうです。
だから、何処かの携帯端末に、似せているのでしょうか。
温度の管理も気になりますね。
書込番号:20841300
5点

ニコニコkさん、おはようございます。
SHARPのAndroid oneの18ヶ月のバージョンアップから、半年間の延長ですが、SHARPの国際戦略上で、必要があったのでしょうね。
過去に、SHARPの携帯端末をフランスで、販売をしたそうですが、直ぐに撤退していますので、信用の面で必要が有ったと思います。
私自身は、AQUOS sh-01gを二台…AQUOS sh-01hを二台…そしてAQUOS sh-04hと使用していますが、端末が1年しか持たないので。
SHARPは、本体の耐久性の向上を先にするべきです。
書込番号:20841316
5点

OSアップデートに限っては、少なくともドコモ、au向けのフラッグシップは2年前の機種まで対応していたので、そこをはっきりさせたって感じでは。
逆にSoftBankなんかは、AQUOSに限らず、XPERIAでも切り捨てがあったりでしたから。
ドコモ、au向けは、ミドルレンジまでOSアップデート対象になり、力入れてるように感じます。
Y!mobile向け、Android Oneの経験も生きているでしょうね。
そのため、シャープ製ホーム画面も従来のFeel Homeから変更されていて、独自性は減ってるそうです(個人的にFeel Homeは使い勝手悪いので、どちらでも...)。
ニコニコKさん
別に○○似てるとかは、関係ないと思いますけどね。
海外ではもっと似てる機種ありますよ(笑)
Galaxyのバッテリーの件も、調達先がサムスンSDIと同じですからね。
村田製作所は2割らしいので、分解してみないことにはわからないですよ。
まあ、買わないなら気にしなくてもいいて思いますが。
八咫烏の鏡さん
耐久性は個体差もあるでしょうが、長く使いたい人には、もっとアピールできるような仕様にすべきですね。
海外ではAQUOSブランドではなく、SHARPブランドで端末を売ってますが(たぶん日本開発ではないため)、欧州再参入の場合ブランド戦略がどうなるのか気になります。
書込番号:20841805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや別に伏せ字使う程似てようが、似てないは問題ではないと思ってます(笑)SHARPにしてはブラック、ホワイトの2色珍しい「キャリア」ではって事と、アルミ?部分ツルツル「本体」さわってないけど、アルミ削りだし位にしても良かったかなぁ
XPERIAz4のツルツルっぽいのかと思ったので「個人的」にですから気になさらないで下さい。
書込番号:20843223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
遂にAQUOS R発表されましたね。シャープのホームページみて色具合もよさげな。スペックもよさげな。俺的にはパープルがいいな。みなさんはどうおもわれますか?でも1つ気になるのはWi-Fiはどうだろ?相変わらず感度わるいかな?
それにしてもsh-01hのバージョンアップはまだかな?とりあえずはアンドロイド6で頑張って使ってます。
書込番号:20915579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>両成敗さん
今晩は!
全体的に良さげですね。色はやはり無難のブラックですかな(^^)
書込番号:20915687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネイビーがほしかったのですが今回は色がないですね。
ちと残点ですが、かなりのハイスペックなので気にはなっています。
とは言え、先日Android 7.0へバージョンアップしたSH-01Hがサクサク動いてくれているので、もうしばらくは現状維持でもいいかなぁという気もしています。
ちなみにWi-Fiですが、あまり変わりませんよ、電波は相変わらず届かないです。
書込番号:20916183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SH-04Hからでは、外観もほとんど一緒だし、性能が大幅にアップするわけでもなさそうですね。
私にとって困るのは、お店で確認した限りではストラップホールが無くなっていること。
大き目のスマホは操作時に持ち変えることが多く、落下防止にストラップは必須ですから
これが無くなるのは困りもの。
書込番号:20917081
6点

みなさん色んな意見お持ちですね。どんな事でもいいから書きこみしましょうよ〜。私は今度発売のAQUOSRにはWi-Fi感度がよくなってる事に期待してます。まだ発売してないからわからないですが
よさげな感じだったら今のsh-01h下取りして買うかな?
書込番号:20917678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auさんは何色なんですかね。
書込番号:20918935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKさん
2017年5月30日AM10:00より「au 発表会 2017 Summer」が開催されるようです
書込番号:20921444
3点

金曜日に、ドコモショプでAQUOS Rのモックアップに触れてみました。
AQUOS ZETA sh-04hとは似ていましたが、電源スイッチと音量ボタンが、安物という感じがしました。
同梱されるはずの充電器のロボクールの事が、カタログにも記載がありませんでした。
ドコモショプの店員も分からないと言っていました。充電はTYPE Cに変わっていました。
クリスタルラベンダーは、抵抗が有る色でした。
色の追加が有れば良いかと思います。
高級感はありませんでした。
書込番号:20923289
3点

>八咫烏の鏡さん
ロボクル(ROBOQUL)に関しては、現時点では、2017年に発売予定、発売時期や価格はいずれも未定、のようですが、同梱の情報はどちらから入手されましたか
http://japanese.engadget.com/2017/04/18/roboqul/
また、こちらの記事では「ドコモではエモパーをさらに活用する動く充電台「ロボクル」の取り扱いはない」と記載されています
http://ascii.jp/elem/000/001/487/1487207/
書込番号:20923483
1点

>わぶんさん
SoftBank版はロボクルを同梱すると発表済です。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20170511_01-page_03/
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r/index.html
>八咫烏の鏡さん
docomo版は、ロボクルは同梱しないと先日の発表会で案内されてますよ。
書込番号:20923614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
補足
ロボクルを同梱するかはキャリアの判断と案内されているため、auも同梱されるかわかりません。
同梱しても使うかわからないものは、同梱しないという考えもあるかも。
書込番号:20923661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わぶんさん
まっちゃん2009さん
ご連絡ありがとうございます。
ロボクールは、同梱されなくって残念です。
来年からは、海外のsimフリー機を購入して、新料金プランを使用してみよかとも考えています。
AQUOS Rの実機で、AQUOS Zeta sh-04hよりも1.5倍高速に成った液晶の応答速度は、試してみたいと思います。
7月の発売を楽しみにされている方もいらっしゃるかと思いますので、発売が待ち遠しいですね。
スナドラ835の発熱が大丈夫かが気になります。
書込番号:20924734
5点

>八咫烏の鏡さん
先ほど発表されたau版AQUOS Rもロボクル同梱みたいです。
なんでdocomoだけ同梱にしなかったんでしょう。使ってみたい人は、別途購入になっちゃいますね(^^;
あと、auオリジナルのライトゴールドなんか地味な感じがします。
docomo向けのクリスタルラベンダーも微妙なカラーですし、SoftBank向けのブレイズオレンジが一番素敵に見えます(笑)
書込番号:20928771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まっちゃん2009さんへ
ご連絡ありがとうござい。
先程検索してみた所です。
カラーですが、ドコモが1番酷い色の選択をしていますね。
中高年向きと言うより、高年向きだと思います。
書込番号:20928785
4点

>八咫烏の鏡さん
クリスタルラベンダーは、もっと濃いめのパープルなら良かったんですが、薄くて中途半端な感じですよね。
フレームがゴールドですし、若者向けではなさそうです。
個人的には、SH-04Hのようなさわやかなグリーン系が良かったのではと。
書込番号:20928794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フレームは真鍮とアルミの合金?みたいな感じもったいぶらないで全色出せばって感じです、個人的意見です、auさんのゴールドって結うかブランドだか?とコラボ、キャラクターとかとコラボとかはやっぱりSHARPらしいですね。
書込番号:20929870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileからは、全部入りというシャープ製Android One X1が発表されましたね。
グリーンがなかなかいい感じに見えます。ドコモはこういうカラーを採用すべきだったかも。
書込番号:20931377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コラボ良いですよね。
色は白黒あればカバー付けますので関係ないかな。
個人的な欠点は重くなったことです。
書込番号:20931672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さんへ
ご連絡ありがとうございます。
AQUOSsh-01gを保有していた時は、ホワイトとシアンの二色を使っていました。
AQUOS sh-01hは、青を二台選んで、シリコンカバーを使用していましたが!
問題は、AQUOS sh-04hからです、ホワイトを二台購入して、シリコンカバーを白と黒で使い分けていますが、AQUOSのデザインが変わったので、シリコンカバーが直ぐに外れます。
保護カバーが機能していませんので、AQUOS Rへの興味が薄れています。
修理をして直ぐに画面割れを起こして、保険を使って交換していますし!
歩きスマホもしない様にしています。
また、技適を詳しく知らなかったので、i padAir2を韓国で購入のGALAXY 8+と交換するのも昨日連絡をして、止めました。
来週中国へ行きますが、simは、現地の人が用意してくれるので、別に不便とも思っていませんでしたが、中国も外国人の直接simの販売は、規制されていますので、取り締まりが厳しくなった様ですので!
グローバルに使える端末機を探してみようかと思っています。
AQUOS sh-04は気に入っていますが、AQUOS Rは、シャープが過去から指摘されていた、電源スイッチ 音量スイッチが直ぐに壊れそうなのと、保護ケースで良いのが見つからなければ、来年見送るつもりです。
色が残念ですね、ケースでごまかしができますが、そのケースがキッチリと装着できないので…!
書込番号:20931881
4点

本日、docomoに行ってAQUOS Rをデモ器をみて来ました。やっぱり紫がいいと思いますね。後はまだ値段がまだ出てないから何とも言えませんが。
若干、sh-01hより縦長になった?かな。デザイン色とも悪くないと思いますね。行った序でにWi-Fi感度悪いから04hに機種変更しようかと店員に聞いてみたら今の契約が二年縛りの分割払いしてるから逆に今の契約値段より高くなるよって言われたから敢えなく機種変更やめました。後、Wi-Fi設定も大丈夫だから様子見って言われました。ん〜なんだかdocomoの対応イマイチ。
書込番号:20931983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両成敗さんへ
残念でしたね。
確か後半年ですね、その頃でしたら、端末サポートが増額されている頃だと思います。
来年の端末購入サポートを狙ってみられるのも良いかと思います。
会社のドコモのWi-Fiの再起動を試されましたか?
また、故障でしたら、担当者に故障修理依頼させる様にしたらどうですか?
快適な職場にを建前で、Wi-Fiの事を伝えられたらどうでしょうか。
兎に角日々のストレスを溜められませんように。
書込番号:20932003
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
ソフトウェア更新の対象
2016年12月15日(木曜)より提供しておりますOSバージョンアップを実施された携帯電話となります
改善される事象
・カメラの動画撮影が正常に動作しない場合がある事象です
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2017年4月になります)
リンク先
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh04h/index.html
0点

わぶんさん
ありがとうございました。
今Wi-Fiを使って、二台共にアップデートをしている所です。
何時も貴重な投稿を拝見させて頂いて、勉強をしています。
今後とも宜しく御教示お願い致します。
書込番号:20926690
2点

いいな。バージョンアップ
sh-01hはまだかな?早くバージョンアップしてほしいです。
書込番号:20927211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両成敗さんへ
AQUOS sh-04hは、Wi-Fiの繋がりが凄く良いです。
保有しているI pad Air2よりもWi-Fiに繋がります。
家族割引の関係で、今月は15Gがのシェアパックに、一月だけ加入しましたが、3台の使用で今月はまだ、10G強しか使用していません。
在庫が無いドコモショップも近頃多いですが、AQUOS sh-01hを下取りに出して、AQUOS sh-04hは、如何ですか?
今現在何の不満も無いので、携帯電話の使用では、ストレスが有りません。
初期不良には、悩みましたが、今現在毎日が快適に使用しています。
AQUOS Rも良いと思いますが、値段が高額ですので…AQUOS sh-04hをお勧め致します。
書込番号:20927248
4点

そんなにsh-04hはWi-Fi感度が良いですか?
それは買われた時からまたはバージョンアップしてから?マジでsh-01hはWi-Fi感度が悪すぎだから下取りして買い換えしようかな?ん〜AQUOSrも捨てがたいが。ちなみに電池持ちはどうですか?
購入して一年半年立ちますが電池減りが早くなった気がしますね〜。考えてみます。下取りいくらぐらいかな?
書込番号:20927355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両成敗さんへ、4月1日に購入当初からWi-Fiの繋がりは、良かったですね。
ドコモショップ又は、大型電気店で、頭金程度は値引きして貰えるかは、交渉次第ですが、他に家族割引等を使用されましたら、損が無く快適に使用できるかと思います。
購入時の初期設定以外は、殆ど発熱も有りません!
私ならばですが、AQUOS Zetash-04hを購入して、来年の3月辺りの端末購入サポートで、AQUOS Rを検討します。
端末購入サポートが無理な様でしたら、来年の夏バージョンに機種変更を検討します。
他のユーザーにもAQUOS Zeta sh-04hのWi-Fiの繋がりを聞いてみられたら如何ですか?
私自身もAQUOS Zeta sh-01hは大好きな機種でしたが、電話での通話品質にクレームが多く有りましたのでと、端末購入サポートが有ったので決断をしました。
本当に、結果は良かったです!
書込番号:20927397
2点

因みに、前機種Xperiaz3からsh-01hにしたのは元から入ってる着信音cpu君っていう着信音が妙に気に入って購入したらWi-Fi感度が悪すぎで失敗。一度バージョンアップしてから多少よくなった?って思ったけど一時でした。Wi-Fi感度悪いのはdocomoの店員も認めてますね。本題で、着信音のcpu君は入っているんですかね?後は色ですね。今はブラックなので。紫系やレッド系が好きなもんで。
後、最近は少しNET検索やYouTube動画みたりすると発熱しだしたのが気になります。以前は発熱を感じなかったから。やっぱり何らかの不具合があるんですかね?電池減りも早くなったしWi-Fi感度悪いしそろそろ買い替え?
書込番号:20927405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実はAQUOSsh-04hを使用してる知りあいがいなくてWi-Fi感度が良いのか?わからないです。
会社の同僚はauのAiphoneかアンドロイドなんで。
会社の同僚が言うにはAQUOSはイマイチです。
docomoに聞いてデモキでもあれば貸し出しして貰い
Wi-Fi感度を確かめる事ってできるんですかね?出来たら試してみるかちあるかもね。
書込番号:20927435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両成敗さんへ、色は三色で、ブラック、ホワイト、グリーンの三色ですが、最初グリーンとホワイトにするつもりでしたが、ホワイトを二台購入しました。
着信音は元々少ないですが、お好きな着信音は、そのままです。
書込番号:20927445
2点

Wi-Fiの件ですが、GALAXY Jを使用していた時の感度は最高でしたので、AQUOS sh-01gに機種変更をした時にも同じ様な感度だと、勝手に思い込んでいました。
一年で機種変更をした時に、AQUOS sh-01hも改善されているかと期待していましたが、最悪な感度でした。
一台を2Gのプランで、殆どを私用の通話で使用しています。
もう一台がウルトラLにして、I pad Air2とシェアしています。
AQUOS sh-01hを使用していた時は、二台で20Gをギリギリまで使用していましたが、AQUOSsh-04hにしてからは、殆どWi-Fiに繋がって、二台で10Gも使用していません!
使用される環境にもよりますが、AQUOS sh-01hでは、you tubeをWi-Fiで見る事が出来なかった場所で、AQUOS sh-04hは見る事が出来ますが、たまに止まる程度です。
同じ場所では、I pad air2は、接続さえできません!
二台購入して、二台共感度は、購入当初から良かったです。
それか中継機を購入されて、Wi-Fiを使用される事もご検討をお勧め致します。
確か職場のWi-Fiは、ドコモでしたね。
Wi-Fiのターミナルと中継機が接続できたら、良いのですが!
書込番号:20928317
1点

会社のWi-Fiはdocomo、au.ソフバンですけどdocomoだけまったく受信しません。前に会社の同僚がdocomoのAiphoneを使用してましたが受信しなかったです。逆にau.ソフバンはバリバリ受信します。また目とはなの先にLAWSONありますがLAWSONのWi-Fiは受信します。docomoのWi-Fiだけが故障?かも?
家のWi-Fiはnecアトムのrouter2台使用してます。どちらも繋ります。が、切れたり繋がったりと安定しないですね。
書込番号:20928456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両成敗さんへ
ドコモのWi-Fiのターミナルを再起動してみられたら、改善しませんか?
電源コードから一度抜いて、数分間してから電源を一度立ち上げる事は可能ですか?
改善されたら、定期的に再起動をお勧め致します。
書込番号:20930149
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
SH-04Hアップデート来てますね、
過去ビルド番号:02.00.00
最新ビルド番号:02.00.01
フリップカバー使用時、画面表示が正常に動作しない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2017年2月になります。)
みたいですが、(より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています)
とも書いてありますので、少し期待です。
今、書き換え中
現状最高クラスの性能のはずですが、ぱっとしませんね、改善されるとうれしいです。
4点

私もアプデしてみました。
android 7.0にしてから発生しているbluetooth イヤホンの音切れが改善してくれないかと期待したのですが、アプデしても変わりませんでした。
残念(>_<)
書込番号:20721826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018833/#20518807 への自己レスです。
2012年式 E52 MOPナビにて、Carwings接続可。渋滞情報を連続して取得可能。
キャリアからNTTドコモを選び、普通に登録するのみで、*99***1#も不要。
2010年製 AVIC-ZH9990 (ND-BT10) にて、SmartLoop接続可。渋滞情報と天気予報など、問題なく取得可能。
プロバイダ設定は、これまでのF端末同様の設定にて。(*99***1#のみ設定、DNSなどはすべて削除。)
これまでに、F-10D → F02E → F-06E → F-04Gと来て、徐々に取得速度が速くなってきたが、
SH-04Hで、さらに速度が速くなっている感じ。
Fも最新の01JではDUNが廃止になってしまい、唯一、SHのみとなってしまいましたが、
これで一安心ですかね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)