端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
191 | 15 | 2020年6月19日 23:53 |
![]() |
14 | 9 | 2020年4月22日 21:03 |
![]() |
14 | 2 | 2019年2月6日 23:30 |
![]() |
7 | 5 | 2018年11月22日 18:47 |
![]() |
4 | 4 | 2018年7月19日 06:48 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2018年7月8日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
タイトルの件で質問です。
SH-04H(SIMロック解除済)を使っており、この度IIUmioから楽天モバイルへMNP転入しました。
MNPの転入手続きは済んでいます。
Rakuten UN-LIMITでは、AQUOS SH-M05 はソフトウェアアップデートをすれば利用できると公式HPに記載があった為、
同じAQUOSであるSH-04Hでも、SIMロック解除していれば利用できるのでは?と思い、試してみましたが...APN設定をしても電波が入らず。
そこで、SU-04Hでもソフトウェアアップデートをしようとしたら、アップデートの必要はないとの表示が出ます。
現在は
ビルド番号:02.00.09
Androidバージョン:7.0
なので、最新ではないのですが...
どうにかソフトウェアアップデートできれば、楽天モバイルでもSH-04Hが使える見込みはあるでしょうか?
楽天回線対応製品以外は、動作保証対象外との事ですので、無理なら断念します...
皆様のお知恵を拝借したく、書き込ませていただきました。
宜しくお願い致します。
5点

楽天自社エリア以外でのローミング先であるau LTE B18/26非対応なので、仮に使えたとしても楽天自社エリアのみでかなり限定的になります。
SH-04Hは2016夏モデルでありサポートも今年度で終わり、またOSバージョンアップはAndroid 8.0で終わってますから、楽天回線正規対応端末を購入された方が確実ですよ。
現在OSバージョンがAndroid 7.0ならば、SIMを抜いてWi-Fi接続ならAndroid 8.0 OSバージョンアップできるかもしれません。
まあアップデートしても使えないのに変わりないですが。
ちなみに楽天側が最近の機種で動作確認してますが、機能がほとんど使えなかったり、一部制限があったりします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:23477000 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あるぱかぽんでりんぐさん
絶対に無理とはいいませんが、あきらめた方がいいです。
対応のバンドが楽天のバンド3は対応していますが、ローミング回線のauのバンドに非対応です。
楽天のバンド3だけで繋がる住所地なり生活されてればもしかしたら可能ですが
東京23区内でもちゃんと利用出来てる人は少数でローミング回線のauは必須かと思います。
書込番号:23477004
17点

>あるぱかぽんでりんぐさん
この端末はバンド3と18は対応していますか?
18に対応していない場合は、使えるのはエリアマップの濃いピンクのエリア(実際にはもっと狭い)のみになります。
また、対応端末じゃない場合は、楽天Link用のSMS認証が出来る機種が少ないので、通信のみになる可能性があります。
書込番号:23477010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>野次馬おやじさん
ドコモ版AQUOSでauプラチナバンドに対応してるのは、2019冬モデル以降(AQUOS zero2 SH-01M、AQUOS sense3 SH-02M、AQUOS R5G SH-51A)のみとなってます。
LTE B3については3キャリア共通のバンドなので、この機種含め標準対応ですが。
書込番号:23477026 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さま
やはり、古いモデルでは難しいのですね。
IIJmioで問題なく使えていたので、甘く見ていました。
ちなみに、SIMを抜いてWi-Fi接続でAndroid 8.0 OSバージョンアップは出来そうなので今夜やってみます。
古い機種ではありますが、ですが端末自体はまだまだ使えるので、予備として手元においておきたいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:23477031
9点

>Taro1969さま
自宅はパートナー回線エリア、職場は楽天回線エリア(東京23区ではありません)です。
自宅はWi-Fiで利用、職場では楽天回線を使えたら良いなと思ったのですが...職場で試しても、電波は入りませんでした。
Taro1969さまのコメントを拝見し、 UN-LIMIT利用は諦めがつきました。
お返事ありがとうございました。
書込番号:23477059
8点

>野次馬おやじさま
>まっちゃん2009さま
まっちゃん2009さまへ
バンドのフォローありがとうございます。
バンドについては殆ど知識が無く...お恥ずかしい限りです。
SH-04Hは古いモデルなので、だんだん新しいものには対応できなくなっていくのですね。
これを機に、メインで使う端末をOPPO AX7に変えようと思います。
これなら楽天モバイルでの利用は問題無さそうですね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:23477075
11点

>あるぱかぽんでりんぐさん
楽天版Galaxy A7で良ければ、18,700円で購入出来て15,000円分ポイントバック。
候補に入れては?
書込番号:23477089 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>野次馬おやじさん
ご提案ありがとうございます。
Galaxyは使ったことがないのですが、検討してみますね。
>まっちゃん2009さん
>Taro1969さん
御三方のおかげでSH-04Hは諦めがつき、すんなり解決しました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:23477099
10点

Galaxy A7も選択肢としては有りですが、SH-04HにあるFeliCa(おサイフケータイ)や防水防塵性能、フルセグ/ワンセグ機能はありませんから、そこが気になる場合は別機種を候補にした方がいいです。
書込番号:23477158 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
>SH-04HにあるFeliCa(おサイフケータイ)や防水防塵性能、フルセグ/ワンセグ機能はありませんから…
そうですね。
海外メーカー製品も、だんだん日本独自の機能が搭載されてきていますが…あと一歩!という感じもします。
私の希望としては…
・防水(防塵には拘り無し)
・NFC(Suica等の残高が分かれば十分。おサイフケータイはあれば尚良し)
・トリプルスロット(データ通信用SIM+通話用SIM+microSDで使いたい)
が揃っている事です。
ゲームは全くしない、カメラにも拘りなし。
画質もそこまで気にしない。
microSDを入れられれば、容量はそこまで気にしない。
尚且つ楽天モバイルのアンリミットで使えるとなると、現状は oppo A5 2020 が最有力?だと思います。
ただし、楽天回線とパートナー回線の自動切替や緊急地震速報などの機能が使えないようで…
oppo AX7 だと、楽天モバイルの機能は全て使えますが、防水とNFCが無い…
機種選びに迷ってしまいますね。
書込番号:23478623 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Galaxy A7 2018は大手キャリアであるドコモやauが扱っていれば、再設計してFeliCa/NFCと防水防塵くらい対応させたでしょうが、楽天のみの販売なので最低限カスタマイズで済ませた感じだと思います。
2018年モデルを1年遅れで採用して発売してるので、さすがにOSバージョンはAndroid 8.0→9に変更されてますが、それ以外は対応周波数など最低限カスタマイズとなってます。
ある程度まとまった台数が見込めないと、メーカー側もカスタマイズしにくいですからね。
これまで国内販売されたGalaxy Aシリーズだとドコモから発売されたFeel(A3 2016ベース機種で2017夏発売)やFeel2(A8 2018ベース機種で2018年冬発売)、auから発売されたA8 2015(2015年冬発売)やA30(2019夏発売)、ドコモとauから販売されたA20(A10eベースで2019冬発売)や6-7月発売予定のA41がありますが、ベースモデルから大幅カスタマイズされてます(A30/A20/41はau版と同じ機種をau MVNOのUQ mobileなども取り扱い)。
A7は在庫処分か最近楽天が投げ売り始めてるのでそれなりに売れてるようですが、いくら安くても防水防塵がないので自分は購入してません。
それに今時USB端子が主流のType-CではなくType-Bなので(^^;
これまで国内販売されたGalaxyシリーズにはデュアルSIMモデル自体ありませんし、トリプルスロット対応かつ楽天正規対応だと他社機になり候補も限られると思います。そこに防水防塵やFeliCa/NFCも含めると。
書込番号:23478700 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
SIMを抜いてWi-Fi接続をしたところ
Android 8.0 OSバージョンアップできました。
ありがとうございます。
そして本日。
通勤中の電車にて、楽天モバイルのSIMが電波を掴んだようです。
ほんの数分ですがモバイルデータ通信ができました。その時のスクリーンショットを撮りそこねたため、後ほど再チャレンジしてみます。
ちなみに
>楽天自社エリア以外でのローミング先であるau LTE B18/26
というのは、パートナー回線エリアではそのバンドを利用して通信する…という事ですよね?
このSH-04Hはそのバンドに対応していないため、通信できるのは結局のところ楽天回線エリアのみ…という理解で宜しいでしょうか?
度々の質問で恐縮です(><)
書込番号:23479224 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>このSH-04Hはそのバンドに対応していないため、通信できるのは結局のところ楽天回線エリアのみ…という理解で宜しいでしょうか?
はい、auのB18/26非対応なため仮に使えてもB3の楽天自社回線エリアのみですから、エリアはかなり限定的になります。普段使いのメインとしては向かないと思います。
書込番号:23479258 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
バンドについて、もっと勉強します!
職場は楽天回線エリアですが、全く電波を掴めず…
やはり建物内ではダメなのですかね。
帰りの電車では、僅かな時間だけ楽天回線の電波を掴んだようなので、画像UPします。
しかし。
SH-04Hでは、楽天アンリミットをメインで利用するには『超』不便だと痛感しました。
AX7の他にも、いくつか機種を用意したので
色々と試してみたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23479773 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
最近ですが、3月下旬頃から電池の消費が早くなっています。帰宅して数時間満充電、完了後コンセントを外して放置します。電源はオフです。朝起きてスイッチオンすると、突然80%です。参考までに接続したまま寝ます、朝起きるとランプは消灯していて起動すると99%です。これは正常だと思いますが、何故電源を消していても電池が減るのかよく分かりません。特に先月末から、日々減りが多くなっています。
電池パックは2月に交換しました。もう劣化なのでしょうか。充電時は何時も消灯しています。オンで充電は良くないと言われたので、オフでするように心がけています。また、充電が終わると直ぐにコンセントから外して下さいと言われたので、寝る前には外しています。しかし、朝には減っています。繋いだままだと減らないのですが、外すと減ってしまい悩んでいます。どのようにすれば良いでしょうか。
2点

>bigfm21さん
劣化や減りを気にされるなら満充電はやめられては?
iPhoneはかなり前からAndroidも80%まで充電して朝充電器から外されるころを
予想して満充電にする機能が普及して来ています。
昔から80%で充電をストップする機能の端末(スマホに限らず)ありました。
プリウスなども20%から80%の間でバッテリー管理することでおおよそ10年の交換不要としたそうです。
満充電状態は過放電と同じくらいバッテリーによくないです。
使う直前に満充電にして使うか一日で使い切ることないなら80%以下の充電がお勧めです。
バッテリーの%表記は電圧基準なので細かい数字出てても逆に不正確です。
%表記がずれる場合は100%から0%(自動シャットダウン)まで使い切りを2〜3度繰り返すと
補正されるようです。
電源オフであまりに減るようなら点検に出してみることをお勧めします。
書込番号:23333949
4点

>Taro1969さん
iPhoneは、繋いだままでも問題ないですよね。進化しているなあと個人的にも感じています。Androidはそのような動作がないですからね。充電終わると直ぐに抜きましょうと、ドコモのお姉さんも言っていました。しかし現実は、繋いだまま寝てしまうことが以前はよくありました。終わると勝手に電源が切れて、電池の劣化にならないような機能がAndroidにも出来たら良いのになあと私は思います。
書込番号:23333965
1点

「電池パックの交換はしました」
とは、
“純正”或いは“互換”を謳う電池パックをネットで購入して個人的に交換したのでしょうか、
それとも、
docomoの正式な手続きで内蔵バッテリーの交換をしたのでしょうか。
後者であれば、改めて docomo shopへ行っての相談をお勧めします。
(現時点では、閉店時刻が大幅に繰り上がっていますので、事前に要確認。)
前者であれば、粗悪な再生品をつかまされた可能性を否定できませんが、個人的な改造に当たるため、キャリアの保証対象外となります。
書込番号:23333967
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
それは辛いですね。ドコモショップではなく、ジョーシン電気店内にくっついているショップドコモなんです。ドコモショップジョーシン○○店みたいな感じです。この近所にはドコモショップがありません。ですから、量販店内のショップに持ち込んでいます。購入したのも同じドコモ量販店ショップです。店頭のオペレーターに相談しましたが、コロナの影響で修理を只今お断りしております。日を改めてご来店下さいと言われました。閉店も午後3時ですから、到底平日は足が運べないですね。午前11時から午後3時です。どの店舗も短いようですね。
書込番号:23333974
2点

>bigfm21さん
ガラケーの頃から充電を80%で止める機種などはありました。
今でもAndroid機でも存在します。
うちはHuawei機をAndroid10にしたらスマート充電と言う
iPhoneみたいな充電の選択肢が増えています。
AQUOSなどもインテリジェントチャージなんてのあって
2年後も容量80%を保てると謡っています。
書込番号:23334046
3点

電池は購入時のままですが、offにせず、通常の画面消えた状態で約6時間後80%以上あります。
設定ーシステムー端末情報ーセルフチェック
で一度チェックしてみては?
その上でドコモに相談すれば良いと思います。
書込番号:23334119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACE-HDさん
セルフチェックは、80%以上です。と表示されて問題ないようですね。何処も異常が見つからないようです。内部的なトラブルでしょうか。ドコモショップはコロナの影響で閉まっていますし、他の都道府県には移動しないで下さいと言われてるし困った物ですね。
書込番号:23334406
0点

こちらフル充電後、電源はon、セルフチェック で7分使用した程度で11時間経ちましたところ、82%です。
電源off(念のため、電源ボタン長押しして「電源を切る」を選んだ状態ですよね)で一晩で80%になるのは故障と思います。
書込番号:23334768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々有難うございます。結局、電源に接続した状態を維持することで減り具合が安定するので、様子を見ることにしています。このまま安定してくれれば嬉しいですね。
書込番号:23354347
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
2017夏モデルのAQUOS R SH-03J、2018夏モデルのAQUOS R2 SH-03Kが後継ですよ。
AQUOS ZETA SH-04Hはすでに2世代前のハイエンド機になります。
書込番号:22448094
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
サーバーに接続できない現象の為に、バージョンアップが行えません。機能改善アプリをインストールする必要があるようですが、ダウンロードサイトのアドレスを教えていただけないでしょうか?
1点

>cranky000さん
以前この端末を使用していました。
確かアップデートができない時は、ドコモショップからSHARPの修理工場へ送るしかないと言われて。
SHARPの修理工場で、Android6.0からAndroid7.0に、バージョンアップして貰った事が有ります。
ドコモ151に一度連絡されて、症状を問い合わせてみて下さい。
もしもドコモショップでの対応を薦められたら、ドコモショップへ来店予約をされてから、行かれる事をお薦め致します。
殆ど待ち時間が、掛かりません。
書込番号:22271001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。後程ドコモにはいこうと思います。一応調べたんですが02.00.00の場合は、預かり修理でないとアップグレードできないようですが02.00.01ですと、機能改善アプリというものが過去にリリースされていたようです。このアプリをインストールすれば問題なくアップグレードできるようです。このアプリのダウンロードアドレスは、SMSで当時シャープから送られてきたそうです。もしどなたかアドレスがわかれば教えていtだければと思います。
書込番号:22271014
1点

開発向けオプションを有効にしていませんか?
的外れでしたら申し訳ないです。
書込番号:22271327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACE-HDさん
ありがとうございます。開発向けオプションは有効にしていませんでした。本日ドコモショップで相談して、機能改善アプリを入れてもらい無事にandroid 8 にアップグレードできました。ビルド02.00.01は、やはり問題があるようです。
書込番号:22271352
2点

>cranky000さん
無事バージョンアップができたようですね。
ご指定のアプリですが、AQUOSのアプリSHOWSHから探したのですが、見付ける事ができませんでした。
お役にたてなくって申し訳ございませんでした。
書込番号:22271533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
設定画面にしたときの一番上に表示される「候補」の項目って消せないんでしょうか?
なんかすごく邪魔です
たたんでも次回には展開されてます
どなたか消すかずっとたたむ方法をご存じありませんか?
書込番号:21972720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問の内容に対する直接の回答ではないのですが、
AQUOS だけの仕様ではないでしょうか。
他社製のスマホには、最初からありません。
書込番号:21972919
1点

>ひろやなぎさん
3月末迄、AQUOS zeta sh-04hを2台使用していました。
その時は、Android7.0のバージョンでしたが、設定の所には、候補と表示された事は有りませんでした。
Android8.0へのバージョンアップから、仕様が変更されたのですか?
解決できるかどうかは、分かりませんが。
ドコモ遠隔サポートをご利用してみては、どうですか。
1ヶ月間無料で、その間は何度でも画面を共有しながら、設定して貰えますよ。
1度試してみて下さい。
書込番号:21972969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやなぎさん
おはようございます。
私もスレ主さんのレスで気になってググってみたら「左右のスワイプで消える」っていう情報を見つけ、「ヤッター」と喜んだのも束の間。
オレオは、出来ね〜、残念(笑)
書込番号:21973059
0点

>ひろやなぎさん
ゴメン、
展開してから、スワイプしたら消せたわ!
スッキリ!
書込番号:21973074
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
初めて質問させていただきます。
28日の朝にAndroid8.0へソフトウェアアップデートを行いました。
更新後、いつも通りに指紋認証で画面ロックの解除を行おうとしたところ、
『端末の再起動後はパターンの認証が必要となります』と表示されていました。
以前、ソフトウェアのアップデートを行った際には指紋認証でのロック解除ができていたはずなのですが、今回このような表示が出て大変戸惑っています。
更新前に何度か再起動を行ったことはありますが、今までこのような表示が出たことはありませんでした。
主に指紋認証でロック解除をしていたため、設定したはずのパターンを忘れてしまい、現在画面ロックを解除できない状態です。
バックアップが十分ではなかったため、どうしてもデータを保護したく、思いつく限りのパターンを入力しましたがロック解除には至らず…
SDカードを抜いて再起動なども行いましたが、いずれもパターンロックには変わらず、Googleアカウントとパスワードの要求画面も出てきません。
この場合、端末を初期化するしか対処方法はないのでしょうか?
また、今まで問題なく使えていた指紋認証のロック解除がアップデートによる再起動後にできなくなってしまったのは、Android8.0への更新が影響しているのでしょうか?
同機種をお使いの方からアドバイス等をいただけたらと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
5点

Huawei機の場合はAndroid7.0でもそのような動作になります。パスワード入力が必要なのはOS起動直後のみです。それがAndroid本来の動作なのだと思います。
パスワードを忘れたのなら、初期化しか無いと思います。
書込番号:21929038
0点

一番大切な情報を忘れたのは管理が甘いということ
良い勉強をさせて貰ったと思って初期化
書込番号:21929117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックアップするのは常識
書込番号:21929118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>uzura00さん
お手数ですが、ドコモショップに、来店予約をされてから、症状を確認して貰っては、如何ですか。
端末補償には、加入されていたら、データの取り出しもお安くして貰えるかと、思います。(データ復旧サービス)
それと、修理対応して貰うのか?リフレッシュ機に交換されるのかは、ドコモショップで、よく相談してみて下さい。
また、別件のアドバイスが貰えるかと、思います。
データですが、クラウドにどれだけ同期されているのかですね。
データ復旧サービスのパンフレットは、ドコモショップに有ります。
書込番号:21930084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
これがAndroidの本来の動作なのですね…。
今まで指紋認証で解除できていたからと安心しきっていたのが今回仇となってしまいました。
教えていただいた通り、初期化する方向で考えております。ありがとうございました。
>infomaxさん
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
おっしゃる通りでございます。今回の件でバックアップの大切さを痛感いたしました。
また、今回の件があるないにしても、パターンを忘れた場合はいずれ初期化するしかなかったようなので、ちょうど良いきっかけになったと思っております。
今後は定期的なバックアップを心がけていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21930860
3点

>八咫烏の鏡さん
回答ありがとうございます!
昨日、ドコモショップへ相談に行ってきました。
いろいろと話を聞いていただいて、症状も確認してもらいましたが、この場合はやはり端末初期化するしか方法はないとのことでした。
時間の関係でその日の手続きはできなかったので、近いうちにドコモショップで初期化してもらう方向で考えております。
消したくないデータは主に写真やメールなのですが、メールに関してはショップの方で復元できるようです。
写真は当然消えてしまうようですが…。
端末補償には加入していますが、どうするか悩みどころでもあります。
今回のことで改めて、バックアップやセキュリティ管理の大切さが身に染みました。
初期化するしかないのはショックではありますが、仕方のないことと良い勉強になったと思うようにします。
丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:21930865
2点

>uzura00さん
ご連絡ありがとうございます。
電話帳とメールは、ドコモクラウドに同期されていたから、復旧できるのだと思います。
ドコモフォトも同期されていたら、写真は復旧する可能性が有りまよ。
Googleのフォトもインストールされたら、写真のデータが同期されて、万が一の時に安心です。
書込番号:21931831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
回答ありがとうございます!
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
先日、ドコモショップで端末初期化を行ってまいりました。
幸い、電話帳やメールのデータはクラウドと同期していたため、復元することはできましたが、やはり写真の復元だけはできませんでした。
データのバックアップなどで反省することは多々ありましたが、また元のようにスマホを使えるようになったので良かったです。
いろいろと丁寧に教えていただき、助かりました。ありがとうございます。
その他、回答していただいた皆さまもありがとうございました!
書込番号:21948522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)