端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年10月15日 15:13 |
![]() ![]() |
26 | 6 | 2016年10月18日 06:00 |
![]() |
7 | 6 | 2016年10月5日 22:46 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月4日 06:37 |
![]() |
14 | 20 | 2016年9月29日 13:47 |
![]() |
7 | 2 | 2016年9月13日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
こんにちは。
スクリーン右上のアイコン、必要なアイコンのみ表示させる事は出来ないのでしょうか?
Android6.0では、画面上から引き出した設定マーク(歯車)長押しで、システムUIの呼び出しが出来ると、ネットで調べたのですが、この機種はそれをするとシークレットモード解除の選択になってしまいます。
どなたか有識者の方、ご教示お願いします。
すみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:20297691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電池の%表示くらいは設定で変えられるけど、シャープのカスタムOSだから純正OSと同じ動作は求められないですよ。
電池の表示以外あとは変えられないんじゃないかな?
書込番号:20297837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaには[設定]メニューの中に[クイック設定ツール]という機能があってステータスボタンの表示/非表示ができますがAQUOSには同等の機能はありません。
試していないのでなんとも言えませんが「ステータスバーランチャー」という無料のアプリを使えばできるかもしれません。お試しは自己責任でお願いします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jojoagogogo.statusbarlauncher
※システムUIの仕様も取扱説明書に書いてありますが「シークレットモード解除」になります。
書込番号:20297913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入れてみましたが、多分、期待通りの動作はしないようです。
書込番号:20297957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わぶんさん
電子おたくさん
アドバイス有り難う御座います。
この前がXperiaだったので、同じ事が出来るかと思ってました。
残念ですが、諦めます。
そのうちに慣れると思いますし。
有り難う御座いました。
書込番号:20298052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
こんばんは。
先日こちらに機種変更したのですが、画面の「そこ」をタッチしたつもりが、「そこ」より上を認識してしまい、若干使いにくさを感じております。
タッチ位置の補正って出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20293662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やんちゅ?さん
グローブモードが有効になっていないか確認してください、
この機種は端末情報の中にタッチパネルの補正は残念がら無いと思われます
書込番号:20293791
1点

kkさん、返信有り難う御座います。
モードは確認しましたが、間違いありません。
今コメントを書きながら表情や、年齢のリストボックスの選択で試すと、ちゃんと思った項目が選択されます。
小生、ATOKで文字入力してるのですが、もしかすると、これだけかもしれません。
ちょっと、そちらでも設定ないか調べてみます。
有り難う御座います。
書込番号:20294240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATOKのタッチ位置補正にチェックが入っているか確認していただけますか。
またATOKのバージョンは最新でしょうか。
書込番号:20294785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

わぶんさん
有り難う御座います!
チェック外したら、ピッタリいきました!
これで快適です!
書込番号:20296276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横入り失礼します
自分はXperiaZ5ですが
ATOKのブラインド入力で下の濁音キーの入力ミスが度々ありました
タッチミス補正のチェックを外したところ、入力ミスが減りました
盲点でした
ありがとうございます
書込番号:20299454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決して良かったです。
クチコミ見たときに自分のISW13Fの症状と同じだったので同事象が発生したのかと思いましたが・・・。
自分のときは4〜5台試して全部ずれてたので直しようがなかったですけどね。。。
書込番号:20306803
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
先日SH-04Fからこちらの機種に変えました。LINEのトーク履歴もバックアップ→インポート可能ということを聞きPCに旧機種から「LINE_Backup」をデスクトップに移すとこまでは出来たのですが。
SH-04Hにフォルダが見つからなくて困っております…。
試しにSH-04Hでトークをバックアップしてみると、バックアップできたと表示されたのですがフォルダが見つからないのです。
誰か教えていただけると助かります!
1点

SH-04Hにインストールされているファイルビューア(SHARPの場合コンテンツマネージャーで可能な筈です)で、LINE_backupのフォルダ&ファイルは閲覧可能でしょうか。
もし閲覧可能な場合、SH-04HのSDもしくはストレージの何処かにバックアップデータを保存しておき、ファイルビューアでLINE_backupのフォルダに移せばサルベージが可能になると思います。
若しくは、ストレージにLINE_backupのフォルダを作り、そちらにバックアップデータを入れてみるかです。
書込番号:20265882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01H/SH-04Hでは LINE_Backupフォルダは storage/emulated/0/ の下に作成されます。
ちなみに私は下記サイトの
「1. AndroidからAndroidへの機種変更(引き継ぎ)の場合」
に書いてある手順の通り操作したら簡単にできました。
http://appllio.com/line-transfer-and-restore-talk-history-completely
スレ主さんがお困りの手順は
「1-3. バックアップしたファイルを新端末に設置する」
「1-4. 新端末でトーク履歴をインポート(復元)する」
の手順だと思います。
書込番号:20266440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

希(なのかな?)に、LINE_backupフォルダが生成されているのにPCからだとそれが表示されない事があり、端末のファイルビューアから見ると問題なく閲覧できることがあります。
多分、スレ主さんはそこで引っ掛かっているのではないでしょうか?
書込番号:20266716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、sky878さん、さすがです。
usaco・×・さん、
@SH-04HでLINE_Backupフォルダを作成したあとに
A一度SH-04Hを再起動してから
BPCとUSB接続して
CSH-04Hで通知バーを下へスライドして「USBを充電に使用」をタップ
D「ファイル転送(MTP)」をタップしたら
EPC側でSH-04Hのストレージが見えませんか。
書込番号:20267291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々の回答ありがとうございます!!
sky878さんのいうとおり、PC上で表示されないことに困ってました。
そして、わぶんさんのやり方で先ほどデータのインポートが完了しました!!
こちらで質問させていただいてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20268279
0点

>わぶんさん
とんでもございません。的確な補足をしていただき有難うございます<(_ _)>
再起動による回避は盲点でした、勉強になります。
書込番号:20268898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
こちらの機種を購入検討中です。
過去の書き込みを見ると、Wi-Fi感度が悪いとの書き込みが有り、気になっています。
実際に使用している方のWi-Fi感度についての感想をお願いします。
(例えば、Wi-Fiルーターが有る隣の部屋で繋がりが悪い等)
他、Wi-Fi以外の点で、気になる点が有ればお願いします。
書込番号:20260750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親機にもハイパワータイプなど電波の強いのもあります。
で、私は家の形が複雑(別に広い家ではないが)なので、1階と、2階にそれぞれ親機をおいています。
各階でそれぞれの親機繋ぐぶんには問題ありません。他の階の親機に繋ぐと、部屋により厳しくなります。
ですから、家との相性もあると思います。
ちなみに、親機はNEC Atermです。
書込番号:20260765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電子おたくさん
ありがとうございます。
確かに、親機にもよりますね。
同じ階だと、特に問題はなさそうですね。
書込番号:20263447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
表題の通り、Windows10のPCからファイル転送を用いての
ファイルの書込みが出来ずに困っています。
また、Windows7機を用いることで一応の操作は可能なのですが、
やたらめったら遅くて参ります…
そこで皆様に質問ですが、
・ご存知でしたら解決方法を是非…
・USB接続 ファイル転送(MTP)でファイルの書込みや移動は出来てますか?
・接続しているOSのバージョンは?
・本体ビルド番号は何番ですか?
(本体設定>端末情報(一番下)>ビルド番号(一番上)にあります。)
当方では
・MTP接続での挙動
書込み不能
・OSバージョン
Windows10 x64 v1511
・本体ビルド番号
01.00.07
・MTP接続での挙動
激遅
・OSバージョン
Windows7 x64 SP1
・本体ビルド番号
01.00.07
こんな具合に…
なにとぞ宜しくお願いいたします。
1点

SH-04HでSDカードをフォーマットされましたでしょうか。
SH-01Hに類似の投稿がありますので参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20120053/
書込番号:20219651
1点

Marshmallowから、FAT32に対応しなくなったのかもしれませんね。
書込番号:20219981
1点

ご返信ありがとうございます!
>ありりん00615さん
うちでは、Diskpartで構成情報潰して、
ChkFlashで最小パターン検証後、
SDフォーマッタの上書きフォーマット、
その後イレースフォーマットという流れでセットアップしております。
手間隙かけてバッチリやー! とか思ってたけど、
本体でフォーマットするとか考えても居ませんでした。
バックアップからやり直しっすか… ぐへぇー…
取り敢えず、やってみます!
>わぶんさん
SDアソシエーションのエグゼクティブメンバーがSD対応を謳いつつ
そげな状態で堂々出荷してくるとは思えないのですが…
SharpかDocomoか、その辺の対応で前科でもあったりするんですか?
書込番号:20221908
1点

>ありりん00615さん
>わぶんさん
先ほどの書込み、レスの付け位置が逆になってました。
申し訳ありません…
本体にてフォーマットを実施してみましたが、ダメでした…
症状自体には何の変化も無し、です。
書込番号:20221999
0点

SH-04HでSDカードをフォーマットしてもダメでしたか。
Android 6.0 MarshmallowからSDカードを本体の内部ストレージとして利用できる機能が追加されたことに伴ってフォーマットのスペックも若干変更されたようです。
とはいえAQUOSには「内部ストレージとしてフォーマット」機能は備わっていませんが。
ちなみにWindows10側に最新のADB USBドライバーはインストールされていますか。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/driver/
書込番号:20222069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メタボマンさん
内部ストレージへは"激遅"もなく正常に書き込める、ということでしょうか?
書込番号:20222180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
>わぶんさん
ADB機能を使っていませんもので、
当該ドライバについては出番が無いようです。
いずれの環境でもポータブルデバイスとしてぶら下がっています。
スクリーンショットを拝見させていただきました。
ありがとうございます。
同社他端末では問題なし、という事でしょうか。
Android6.0由来という訳ではなさそうですね…
>りゅぅちんさん
はいー、内部ストレージについては
読み書き共にそれはもうすらすらと…
書込番号:20222419
0点

何度もすみません。
問題の切り分けとしてSH-04H単体での操作はできているんですよね?
コンテンツマネージャー、あるいは類似のファイル操作ができるアプリを使って、内部ストレージ内の任意のファイル、例えばDownloadフォルダ内の任意のファイルを、SDカード内の任意の場所へコピーすることは問題なくできているんですよね?
書込番号:20222800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
こちらこそ、細かくフォローして頂いてありがたいです。
本体内部での操作は問題なく出来ております。
コンテンツマネージャを使用して
普通に読み書き削除移動変更等々可能です。
本体→SD、SD→本体、SD→SDすべてOKといった感じです。
書込番号:20223446
0点

Q1. インデックスを削除してもダメですか。
[設定]→[アプリ]→[システムを表示]→[メディアストレージ]→[ストレージ]→キャッシュを消去/データを消去
Q2. あるいはSH-04Hの電源をOFF/ONしてもダメですか。
書込番号:20227014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わぶんさんがあげてくれた手順に対して何が違っているかは確認しましたか?
あと、ドライバーを入れてデバッグモードで接続することで挙動も変わってくるので、これで改善する可能性もあります。
書込番号:20227114
0点

>わぶんさん
度々のヒントありがとうございます。
消去後すぐはファイルが書けるようになってコレは!
…と思ったモノの、書込み済みの他ファイルが
表示されないという何だかなぁな状態に。
再起動後、他ファイルの表示はされるようになりましたが、
今度は以前と同じく書込み出来ない状態に逆戻りしました。
何度か試行してみましたが、
最終的に書込みが出来なくなる点については変化無しでした。
なお、電源OFF/ON、再起動共に、
その後の挙動に変化は見られませんでした。
書込番号:20228768
0点

| 消去後すぐはファイルが書けるようになってコレは!
| …と思ったモノの、書込み済みの他ファイルが
| 表示されないという何だかなぁな状態に。
これはたぶん、キャッシュデータを消去したので、インデックスの再構築がまだできていなかったからでしょうね。
しばらく待つか、電源のOFF/ONで表示されるようになります。
| 再起動後、他ファイルの表示はされるようになりましたが、
| 今度は以前と同じく書込み出来ない状態に逆戻りしました。
お気づきとは思いますが、Android 6.0 では「充電」がデフォルトになるようですので、USBケーブルを接続するたびに「MTP」を選択してくださいね。
書込番号:20232705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本件、Docomoに問い合わせてみたら
メールでは案内出来ないというメールが返ってきて嘆息。
>わぶんさん
度々ご丁寧にありがとうございます。
もちろん切り替えております。
なお、切り替えなかったらどうなるか確認してませんでしたが、
切り替えてないと書込みはおろかフォルダの表示すら出来ない模様ですね。
書込番号:20234368
0点

本件は電話での対応は難しいと思いますよ。
お近くのドコモショップへ、本体と、ご使用のSDカードとUSBケーブルを持ち込んで、現在の症状を見せて対応してもらうのがベストだと思います。
@ちなみにSDカードはどこの何という製品をお使いでしょうか。
Aコンテンツマネージャーなどのファイル操作アプリでSDカードへのデータのコピーや移動は問題なくできるんですよね?
書込番号:20236580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだだめですか?
macでは、問題無いですが…
書込番号:20237533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
>わぶんさん
使用カードは取り敢えずはこんな具合です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B016E7EPX0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FFFM6ME
なお両者とも21日の回答に同じく、
コンテンツマネージャーでの読み書きは正常に行えます。
電話しても盥回しの可能性濃厚ですかね、やっぱ…
>電子おたくさん
OSで挙動変わるらしい所は予感がありましたが、
Mac OSでは問題無いんですね。
参考になります。
書込番号:20238933
0点

もうひとつだけ試してもらってもいいですか。
セーフモードで起動してMTPモードでPCとUSB接続したらどうなりますか。
書込番号:20243259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
ありがとうございます!
セーフモードの存在を知らなかったので調べつつやってみたところ、
なんと書けました!
再起動して通常動作に戻ると書込み不能状態に戻りますが、
取り敢えずカード抜かなくてもファイルのやり取りが出来るってだけでも御の字!
…と思いきや、セーフモードに入る度に
ホームのガジェットが大破してしまうので、
逃げ道としては微妙でした。orz
とはいえ、セーフモードで書けるようになるってことは
端末の初期化なりでも治るかもしれないとか、
または何か悪さしてるアプリがあるのかもしれない
って事でもありそうなんですよね。
流石に余裕のある時じゃないとどうしようも無さそう。
何時になるか分かりませんが、
何かしら進展があったらこちらに書き込もうと思います。
書込番号:20247851
0点

私的にはご自身でインストールされたいずれかのアプリが原因だと思っています。
セーフモードで起動するとTwitterなどのアカウントがリセットされたりホーム画面に貼り付けた一部のブックマークリンクが削除されますのでお気をつけください。
いずれにせよ、ある程度原因の特定ができて良かったですね。
書込番号:20248892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
自分の欲しい機能が全て搭載されていて気になっています。
価格も高くて・・・docomoのiPhone6から機種変で実質58000円くらいです。
iPhone7 plusと比較しても1万円位しか変わりません。
下取り価格を考えるならiPhoneにした方が良いのですか?
書込番号:20196347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越乃さん
自分の欲しい機能が付いて居るならどちらでも良いでしょう。
私はAQUOSXx3で快適に使えています。
売るのが高いほうが良いならiPhoneのが良いでしょうね。
書込番号:20196599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)